したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

タピオカ理論について語らうスレPart1

1管理人:2016/05/19(木) 21:00:06
タピオカ理論について語らうスレです

2◆HD:2016/05/19(木) 21:15:00
取り敢えずテストかねてさっきのやつあげとくね。

あらためて、まとめを人数集めてやるとして。

きっと夜のがあつまりやすいよね?

①平日の夜
②金曜の夜
③土用の夜
④日曜の夕方(6時ぐらいから)


だったら出やすいのみんなどれ?

複数選択可で。
あわせて来やすい時間もあれば一緒にどうぞ。

その回答みて参加者が多そうな日で、レオ氏が都合のいい日を選んでもらおう。

3◆HD:2016/05/19(木) 21:20:15
あっ、#パスワードを入れないとエラーになるんだね。

で、ここは書き込めないけど閲覧は自由にできると。

これなら特に非公開にまでしなくていい気がする。
こっちに参加までしたくないけど、話はしたいって人は旧タピオカ板でやってもらって、そこの意見も参考にできるだろうし。

あんまりにも人がこっちに集まらなければ、それはそれで元に戻ればいいもんね。

4FH:2016/05/19(木) 22:54:36
テスト

5FH:2016/05/19(木) 23:01:26
>>2 平日の夜なら俺はだいたい空いている。ほかは前々から分からないと予定が建てられないな。

6◆HD:2016/05/19(木) 23:13:22
>>5
向こうでのアンケートでも、平日か金曜が人気だったし、平日でいいんじゃないかな。
まだ例えばU2さんとか、Loさんとか酉つきの人もきてないし、メール送るのに戸惑ってる人もいるから今夜は様子見かな。

今夜は中潮だっけ?気温もあがって条件よさそうだし、いい型があがったらどっかにのせてよね(*´∀`)

7FH:2016/05/19(木) 23:19:53
>>6 ルアー全然釣れない……
生き餌が今回は調子いいが、、生餌がもうほとんどない。なんか、イワシとか小魚があまり釣れないんだよね。
さっきはライン切れちゃうし。

8◆HD:2016/05/19(木) 23:25:19
>>7
上層のはルアー食いつくのもうちょい先なのかな、サビキでも持ってきてたらなんか餌ようのちっちゃいの来そうだけど…
ちなみにボート?防波堤?

9FH:2016/05/19(木) 23:38:03
>>8 川崎の防波堤だよ!
一応サビキの竿2本とバスロッド持ってきてる。二人で来てるんだよね。
ただ本当にサビキで小魚あがってこない。
ルアーが多分デカすぎるんだな。

10FH:2016/05/19(木) 23:39:34
この場で雑談しても良いのか?
ほのぼのしてていいのだが。

そして空が赤くて不気味。

11◆HD:2016/05/19(木) 23:45:26
>>9
いまみたら9時から12時ぐらいまで潮止まりだけど、そろそろ動くみたいだよ。
これからこれからw

さて、俺は明日も早いから風呂行って先にあがるよ。この時代、釣りの時はラッキーストライクが釣りのお守りになるから、たばこ吸うならお勧めだ、楽しんでくれ!

12FH:2016/05/19(木) 23:47:57
>>11 なるほどこれからかー良かった。

そしてすごくびびってるんだが俺の愛飲しているタバコはラキストだ。赤い丸のやつね。
マジでびっくり。
俺も一旦仮眠とる。
おやすみー!

13◆HD:2016/05/19(木) 23:48:08
そういえば( ̄▽ ̄;)
まぁ人がくるまでだね、そのうちルールも必要になるかもだし。
草案考えとくよ。

14◆m6◆:2016/05/20(金) 00:28:19
あらーこんな所ができたんだ。

とりあえず記念カキコ。

151kw:2016/05/20(金) 00:47:00
記念パピコー

16FH:2016/05/20(金) 00:52:23
シーバスあがったが40cm。微妙過ぎ。

誰かは自演覗いて1,2人しかいないって言ってたけど割といるんだね。びっくりした。

みんなでガイドライン完成させるように楽しみましょう。

17U2:2016/05/20(金) 01:08:53
こんばんは。

18U2:2016/05/20(金) 01:24:12
>>2

自分の書き込める時間帯は、基本、夜なんですけど、
今ちょっと忙しいから、あまり参加できないと思います。
6月になれば、状況は少し変わるかもしれません。
休日だとPCの前に座れる時間は予測できません。

昼間は休憩時間なら、スマフォで見ている時がありますが、
基本、スマフォで2chの書き込みはしていませんし、できません。
皆さんの様にスマフォであんなに早く文字打つことはできません。

レオ氏が「出席とる」と言ったときはリアルタイムで見ていましたが、
返事できませんでした。すみません。

19☆KY☆:2016/05/20(金) 07:59:09
おはようございます。
あまり書き込めませんが、よろしくお願いいたします。

20◆HD:2016/05/20(金) 08:39:06
おはようございます。
人増えてきたね!

提案として

テキスト作成スレ→今回のメイン、雑談基本禁止のタピオカ考察スレ

運営管理→これまで通り。管理人さんへの連絡、または管理人さんからの連絡。

タピオカミルクティーを語るスレ→ここ。人が集まるまでの集会所兼、雑談、タピオカ以外の未来考察スレ。要はタピオカ考察と連絡以外のすべて。

の3つにスレを絞るのはどうでしょう?あんまり乱立するとやっぱり見るのも大変ですし、そうなるとあちらのようにスレ名が有形無実化してきそうなので。

スレ名は取り敢えず仮として。
これはいらない、これは分けた方がいいとかあればお願いします。

21☆KY☆:2016/05/20(金) 08:56:09
よいと思います。
考えてくれて、ありがとうございます。

22U2:2016/05/20(金) 09:16:40
>>20

基本賛成だけど、集会所兼、雑談のスレは別に作ったほうがよいと思う。
そして、「テキスト作成スレ」は、ここで良いんじゃないかな。

書き込めないにしても見ている人がいるかも知れないし、
スレタイと内容が違うと混乱する人がいるかもしれない。

23◆HD:2016/05/20(金) 10:57:08
>>22
そうだね、そっちのが良さそうだね。夜には他の人達や管理人さんも来るだろうし、もうちょっと意見募ろうか。

24FH:2016/05/20(金) 14:12:05
普段はここで大丈夫ってことですか?

25◆HD:2016/05/20(金) 15:01:14
当面はそうだね。
夜ぐらいには少なくともこっちをタピオカの本スレにして。雑談と管理たててもらおう。

26GF:2016/05/20(金) 19:14:56
テスト

27FH:2016/05/20(金) 19:17:21
今日どうする?2について話しますか?
一応夜は暇。

28GF:2016/05/20(金) 19:17:48
ついてけないかもしんないけど、一応初期の頃から居ましたので楽しみにしてます

29GF:2016/05/20(金) 19:22:16
1.時間について
2.宇宙について
3.時間移動について
4.次元間干渉について
5.平行世界について
6.パラドックスについて

確認のため。

30☆KY☆:2016/05/20(金) 19:23:13
同じく。
読むので精一杯かもしれませんが...

31◆HD:2016/05/20(金) 19:24:12
今夜大丈夫な人ー!
俺は8時30以降ならだいたい大丈夫です。

32FH:2016/05/20(金) 19:26:54
後、これはこちらからの要望なのですが、俺と先輩方でアンチの基準が違う気がするので、もし、仮にこっちでアンチが現れたとしたら、〇〇はアンチ、などと教えてくれると基準がわかります。
我々からしたら、軽い罵詈雑言でもアンチだと思ってしまうので線引きが必要と感じました。

もうひとつは、有志の方に、図解を頼みたい。
俺は文章のみ、書いていくことにする。
図解があった方が概念の理解は早く進むはず。
文章内でわかりにくい単語、俺が使用禁止の単語についてはその都度言う、言ってくれると助かります。その際各単語は、先輩方で相談の上決めて欲しい。もし、俺の独断で適当な単語(例えばこの宇宙=動的宇宙などのこと)を定めてよければそれでも構わないが。

俺の言いたいことと、みんなの理解が矛盾、錯誤しないよう、今後は会話内でのルールをどんどん追加したいが、良いだろうか。
そしてその都度有志に、軽い単語帳みたいなものをまとめて欲しい。

要望が多くてすまない。

33◆HD:2016/05/20(金) 20:01:06
>>32
了解。

もしルールを決めるなら

人の理論や考え方に反論や否定はよいが、その人、本人を否定するのは禁止

…ってのは欲しいかな。

これまでのパターンだと

それは〜だから違う、間違ってる。

は、いいけど

そんな事も分からないとかお前中卒だろwww

とかは無し。
…まぁ本来は当たり前の事なんだけどね

34FH:2016/05/20(金) 20:13:00
>>33 それ俺がずっーっと、延々と言ってたことだね、まさにw

なんでアンチは理解出来ないのかすごくきになってた。

35GF:2016/05/20(金) 20:18:39
>>32
本当の意味での反論や否定をしたい人っていうのは汚い言葉とか使わずに、伝えようっていう言葉遣いで書き込んでくれると思うので、やはり罵詈雑言は言語道断ということで。
レオ氏がかつて必要だと言っていたアンチ(批判)っていうのも、ここにいる人たちならわかってると思いますよ

36管理人:2016/05/20(金) 20:24:44
罵詈雑言・誹謗中傷の類は、相手を蔑む・貶める目的であることが明確である場合、警告なしに登録を抹消します
少しやりすぎに感じられる程度である場合は、警告を出しますので、それ以降の書き込み内容で判断します
あまり固くなりすぎてもどうかと思うので、じゃれ合う程度でしたら問題ないと考えています
そこの線引きは難しくはありますが、社会的常識を著しく欠くようなことがなければ、問題ないとも思っています
後で、ローカルルールとして正式に掲示します

あまりルールで縛りたくはないので、これぐらいでどうでしょうか?

37FH:2016/05/20(金) 20:32:30
>>36 馬鹿かのみではなく、1+1もわかんないのか馬鹿見たいのならまだ、まだ、まだいいとして、馬鹿かとか、中卒かとか、消えろとか、理由もなくただその単語のみで煽るのはどんなのでも即でいいと思いますが……
そういう批判は今後あまりにも不必要だと思いますがどうですか?

38◆HD:2016/05/20(金) 20:38:01
ルールとしてはいいと思いますよ!

単語のまとめとかは、ある程度個人でやってもらって。そこそこたまったら一覧にしては問題ないです。

図示に関しては…個人ではノートにでも書き込んでくけど、パソコンでつくる技術はないなぁ。でもほしいよね、原案はみんなでつくるとして、まとめられる方だれかいますか?

39oleo:2016/05/20(金) 20:40:13
タピオカ難しいので大人しくしていますが、初期からいましたので参加させていただきます

40◆HD:2016/05/20(金) 20:42:30
>>37
いらないねぇ、結局それにまた言い返して…の繰り返しが今日だからね。
まぁ馬鹿は明確に罵詈雑言だし、悪意のある言葉はわかるでしょう。

41スター:2016/05/20(金) 20:50:12
初カキコ!

完全に未来人だと思っていますので何でも聞きたいです!

42◆HD:2016/05/20(金) 21:06:32
みんな集まってきたね!レオ氏は何時からがいいですか?

43管理人:2016/05/20(金) 21:08:05
>>37
◆HDさんの言うとおり、悪意があるかどうかで判断するので、そういった例ならば登録抹消案件に十分なります


それと、確認しておきたいことが、二点あります

一点目は、この場所の扱いについてです
ここを作った理由は、タピオカ理論のテキスト作成がアンチや荒らしによって妨げられて、まともに進行することができなかった、という経緯からです
こちらで雑談スレを作るという話も出ていますが、テキスト作成が終了した際には、正直なところ、元の掲示板に戻る予定はありますか?
ずっと許可制に反対していた私が言うのもなんですが、もしもこちらに完全に移住してしまうぐらいならば、元の掲示板を許可制にして続けることも可能です
過去ログの参照のしやすさなども考えると、まとめられるなら一つの場所にまとまっていた方が良いのは確かなので

二点目は、非公開掲示板の件です
一応、用意はしてありますが、この話は流れたということでよろしいでしょうか?

44管理人:2016/05/20(金) 21:09:55
ちなみに、登録は全員、両方の掲示板でやっています

45rev:2016/05/20(金) 21:12:24
てす

46GF:2016/05/20(金) 21:21:01
>>43
どこまで話が進むかによるんじゃないかな?
終わった頃にはもう戻る必要もなくなってる状態になってる可能性もあるし・・・
テキストを作るなら、新人さんが来ても此処で目を通してもらえる
現状は初期から居る人が多いと思うのでタピオカの概念も粗方理解できてると思う

向こうで使ってたテンプレを持ってくるぐらいで、あとはこっちで進めればいいんじゃない?

まぁ中心はレオ氏なので任せるが

47◆HD:2016/05/20(金) 21:27:21
>>43
個人的な意見なんですけど

今の状態で雑談は向こうでとなると、信者巣に帰れよーwって流れになっちゃうと思うんですよね。
ただ、やっぱりタピオカ以外の話も聞きたいし、レオ氏にもこっち楽しんでほしいから雑談スレは欲しいです。

このテキスト作りがどの程度時間がかかるのか分からないのと、向こうがどの程度落ち着くかが分からないので、当面、少なくとも今月中は保留で良いのではないでしょうか。

非公開は今のところ必要を感じてません。…というか、もともとは目障りだから非公開でやれよーって言ってる人の意見ですしねw

48FH:2016/05/20(金) 22:00:54
あっちに戻っても帰れって言われるのは目に見えてるから完成したり落ち着くまではこっちで、というのがいいかな。


今から暇です!

49FH:2016/05/20(金) 22:03:50
戻る時にはあっちを許可制にし、こっちで完成させたガイドラインを一読したら別途管理人にいって許可を得る形が理想かなと思います。

曰く、新規はもう見込めないらしいですからよくわからないですけど。

50◆HD:2016/05/20(金) 22:11:40
では、
2.宇宙について
を。

出欠確認◆HD出席で!

あっ、なるべくみんなが時間合うようにして、無理な人は疑問を後日レス残して、空いてるときにレオ氏がコメントする流れにしない?

後もともと、なるべく多くの人にって話が元だし。ついてけないって言ってる人達もぜひコメントして!(*´∀`)

51◆HD:2016/05/20(金) 22:29:11
取り敢えずいまのうちに昨日の


>>1.時間について

2016の人間が理解している時間とは、直線的なもの、かつ、不可逆なもの。この時間が何を示すかというと、誰かが述べていた「物質の消失、エネルギーの放出」からなるものである。我々が常時感じている時間の流れとはこれのこと。

さらに時の定義として、年代のようなものがある。我々が2060、2016、1996などといってるもの。これについては不可逆などでなく、3次元的な広がりをする性質を持つ。地球のようなもので、一つの国=一つの時というイメージ。この時を移動することがタイムトラベル。

時間を遡る、時間を巻き戻すという言葉は存在しないようなもので、時の移動がタイムトラベルということになる。

以上。

書き留めてたものだから、ここに補足などして欲しいことがあれば簡潔に求む。

52☆KY☆:2016/05/20(金) 22:29:37
もうちょい遅く参加になります。
後でロムします。

53◆m6◆:2016/05/20(金) 22:30:08
◆m6◆出席してます ・・・で良いのかな?

54スター:2016/05/20(金) 22:34:17
出席してます!

55◆m6◆:2016/05/20(金) 22:35:41
>>51

>一つの国=一つの時

という事について補足ですが、2060時点で確認されたのが100億程度でしたっけ?
当初は10個程度だったけど、観測と共に増えた という事だったかと思います。

56rev:2016/05/20(金) 22:38:21
見てます

57管理人:2016/05/20(金) 22:40:56
では、こっちはこっち、あっちはあっちで、しばらく様子見することにします
雑談スレは立てておきました

運営スレは、向こうに残っている方の意見も聞きたいので、向こうのスレを引き続き使いたいと思いますが、構いませんか?

58◆HD:2016/05/20(金) 22:47:01
>>57
こっちには建てずに、なにか管理人さんに話があれば、当面は向こうに書き込むって事ですか?
私はとりあえずそれでいいです。もちろん状況によってでしょうが。

59FH:2016/05/20(金) 22:48:10
2.宇宙について

宇宙はみんなにとって、最も大きなものであると思うが、宇宙とは我々の時代の人からしたら一つの国レベルと思っても過言ではない。
これが何を示すかということを話す前に、宇宙を、大きく3つに分け、それの説明をまずする。

動的宇宙(勝手に俺が単語を付けました)

これが一般的に先輩方がそうぞうする宇宙である。なぜ、「動的」としたかという内容は、次項の静止宇宙について見てもらいたい。
この動的宇宙は3次元+時間の四次元時空であることは言うまでもない。
先輩方は宇宙は果がありその先は何も無い「無」であると考えているものが多いようだが、宇宙の果、その先には静止宇宙がある。

静止宇宙

静止宇宙とは、動的宇宙の外側(としておく)のものである。動的宇宙の周りには静止宇宙があると思ってよい。静止宇宙は三次元からなるもので時間の空間は存在しない。
我々はこの空間を経由し、この時代に来た。
先ほど、簡易的に宇宙の周りに静止宇宙があると言ったが実際は微妙に違う。時の空間の表面上に動的宇宙があり、それらが静止宇宙の空間を漂っているというのが正確だ。ただし、一つの時代から見た場合、動的宇宙がひとつと仮定して考えた方がわかりやすいため普段はそういうことで考えて欲しい。

大宇宙(勝手につけました)
動的宇宙、静止宇宙、それらをすべてまとめたものを大宇宙と呼ぶ。
我々の時代の認識では宇宙=この大宇宙であるという認識が強い。タピオカ理論から引用させていただくと、タピオカミルクティー=大宇宙である。ちなみにいうと、大宇宙の果についてはいうことが許されていない。

最初に、一つの動的宇宙は国レベルであると書いたがどういうことか説明しよう。
例を用いた方が説明しやすいため、タピオカ理論を参考に聞いて欲しい。
動的宇宙はタピオカの表面上、ミルクティーとの接点にある。タピオカは真球ではないため、ミルクティーとの接点が複数あることを想像して欲しい。そのひとつひとつの接点が動的宇宙になる。
ひとつひとつの接点につき、わかりやすいように1996年からの西暦を使い、我々はひとつひとつの宇宙を年代で表している。その際、我々が住むタピオカはビッグシフトの年代に基づき3800年と名付けられている。このことから現代は3800年の2016年の宇宙であるという。(今後は省略し3800の2016という)

60FH:2016/05/20(金) 22:50:09
>>55 確認されたというものは実際にいったことがある、いった先の人が伝えてきた時代ということになる。よって5%程複合しているものもあると言われている。
当初はもっと少なかったぞ。

61◆HD:2016/05/20(金) 22:54:35
まず、ここでいう、時の空間、がタピオカの事なんだよね?

62◆HD:2016/05/20(金) 23:04:50
ちがうか、時のある空間。
ここ、四次元時空の事か。

63◆m6◆:2016/05/20(金) 23:08:13
タピオカ自体じゃなくて、タピオカとミルクティーの接点 じゃなかった?

64FH:2016/05/20(金) 23:10:57
>>61 正確にはタピオカには時の空間と動的宇宙が含まれるのかな。
例えばタピオカが中空洞のとてつもなく薄いものだとして空洞が時の空間、とてつもなく薄いということから、原子レベルでの粒子ひとつひとつが動的宇宙。って感じかな。もっとわかりやすいたとえを誰かに出して欲しいが。

65FH:2016/05/20(金) 23:11:40
>>63 そう。考えとしてそれが描ければベスト。
ただ時の空間をみんながどういう認識をしてるかによって例を変える必要があるかもしれない。

66◆HD:2016/05/20(金) 23:12:50
>>63

>>時の空間の表面上に動的宇宙があり

ってのから、タピオカ本体かなぁと

凹凸があってその凸がってだいぶ前にボールの回りにビニールがってたとえた人のイメージになんか近いね。

67◆HD:2016/05/20(金) 23:14:33
>>64
風船とかかな?

68◆m6◆:2016/05/20(金) 23:18:10
下世話な意味で言うんじゃないんだけど・・・

タピオカ=コンドーム
動的宇宙1個=精子1匹

破れ目?で精子が外と接すると・・・・
宇宙誕生!おめでとう!オギャー 的な・・・(汗

69◆HD:2016/05/20(金) 23:20:58
あと、静止宇宙の、"静止"ってのがやっぱり分かりにくいんだよね。
1でいう、物質の消失とエネルギーの消失ってのがない空間って事で、そこでなにかを動かしたりする事は出きるんだのね?、

70rev:2016/05/20(金) 23:26:01
一つだけ質問というか確認したいことがある
一番最初に出した図で超球理論が基本にあるって書いてあったけど、超球理論=タピオカ理論っていう認識であってる?
2016年にも超球理論という同名の仮説があるんだけど、内容はまったく違うからこれとは別物なんだよね?
2062年での超球理論はそもそも何を説明したものなのかを教えて欲しい

ちなみに2016年の超球理論は、超ひも理論に対しての超球と名付けているだけで、これは素粒子の働きを説明した理論
タピオカは正確には球体でないことは前にも言っていたけど、それなら2062年の超球は何を指しているのかも知りたい

71FH:2016/05/20(金) 23:30:31
>>68 その例えだとコンドームが動的宇宙になってしまう。一物が時の空間でね。
愛液と接することにより不活性だった動的宇宙(コンドーム)が活性化されるって感じかな。

72FH:2016/05/20(金) 23:31:53
>>69 我々の定義上は静止空間上でも物質の移動は可能であると言われている。
我々が動くくらいでは静止宇宙で出来たエネルギーはすぐに無くなるらしい。

73FH:2016/05/20(金) 23:34:48
>>70 タピオカは必ずしも球体である必要は無いってことね。
この動的宇宙は普通に成長すれば大きい球体になるっていうのは想像できるよね?
そんなイメージでタピオカも図解の上では球体で書かれていたから超球理論と定めた。
現存する超球理論と分けるために今後はタピオカ理論と呼ぶか他に物理的な命名があればしてもらって構わない。

74◆m6◆:2016/05/20(金) 23:36:07
>>71

訂正ありがとうございます・・・う〜ん判りやすい例えって難しい・・・

75rev:2016/05/20(金) 23:39:00
>>73
じゃあべつに2062年で超球理論と呼ばれているわけではないってことか
そうなると動的宇宙、静止宇宙というのもレオ氏の造語なの?
実際に2062年で教育される際に使われる単語は使ってはいけない決まりがあったりするのか?

76FH:2016/05/20(金) 23:39:24
>>74 大小様々なボールを複数用意して、そのボールひとつひとつにいろいろな色のペンキを塗る。
ボールを無作為に体育館で投げ合う。
(ただしボールは真球で、ぶつかっても形の変わらない材質とする)
その後ボールを見ると様々な色のペンキがついているはず。それが動的宇宙。
この場合ボールはタピオカであり、体育館が大宇宙。

77☆KY☆:2016/05/20(金) 23:39:34
読みながら絵にしてみたのを説明するので、違ってたら訂正してください

太平洋は大宇宙
海の水は静止宇宙
その中にウニみたいな形のタピオカがたくさんある。
私たちがいるウニみたいなタピオカは3800年製
ウニの殻は動的宇宙、身は時の空間
トゲの先は各年代で、その先端と海とが接点
トゲの先から海を漂って別のトゲの先に着くのがタイムトラベル

78rev:2016/05/20(金) 23:40:07
>>75
あ、勝手に単語を付けましたって書いてあったね、すまない

79FH:2016/05/20(金) 23:40:40
>>75 静止宇宙は実際に使われている。動的宇宙に関しては静止宇宙との区別として俺が勝手につけた。

80◆HD:2016/05/20(金) 23:44:02
そうか、静止宇宙のなかは観測できる訳ではなく、中がどうなっているか、中に入るとどうなるのかは、入って出た結果からの推察の段階なのか。

81FH:2016/05/20(金) 23:44:03
>>77 とてもわかりやすくて驚いた、が一点。
3800年製のうにだと、語弊を招きそう。
3800年に作られたわけじゃないからな。うに自体は3800年物のうにのほうがわかりやすいかも。

82FH:2016/05/20(金) 23:47:44
>>80 静止宇宙空間に通常存在できる人間はいないからね……ここは申し訳ないがどんな空間か言い表すのは困難を極めると思う。
じゃあ存在できないのになんで移動はできるのかという質問が飛ぶ前に答えると、時の穴をその空間に作るといえば良いか、例えばになるが、川を泳ぐか橋を渡るかみたいなイメージかな。泳いだら流されてどっか行く、橋を渡ることで安全に通り抜けられるが、川に入ってどうなるかは理解出来ない。

83rev:2016/05/20(金) 23:50:21
>>79
つまりビッグストップは単語としてあるってことか
じゃあビッグなんちゃら系は2062年でも実際に使われてる感じなのね

もう一つ質問
タイムトラベルはタピオカに沿って移動する必要があるけど、時そのものの中に入り込むことってのは理論上は可能なの?

84☆KY☆:2016/05/20(金) 23:51:01
>>81
つまり、生まれて3800年経ってるウニのトゲの先端に私たちがいる2016年があるってこと?

それとトゲの先端から海を漂って、別のトゲの先端に移るのは、同じウニに限る?

85◆HD:2016/05/20(金) 23:52:33
>>82
泳いでわたる訳ではなく、ちゃんと道(?)をつくっていくわけだ。
だから道を作らずにうっかり入るとどっかいっちゃうと。
中を移動するイメージが固まったよ。

86FH:2016/05/20(金) 23:56:47
>>83 現状、3800年でも不可能だろうな。
また話がややこしくなるが、必ずしも球体である必要は無いと言ったとおりで、動的宇宙の一部であるとも捉えられることからミラー的に我々の世界とくっついていることになると言っても過言ではない。
単純に説明する際、球体が一番説明しやすいから用いている。

さらに深い話もあるがそれは今日話すと誤解を招くからとりあえず序章としてすべて終わらせてから次の段階に行こう。
図解では説明出来ないような話があってな、それは理解が進まないと話しても無駄だからっていう話につながるやつだ。

87☆KY☆:2016/05/20(金) 23:57:35
>>82
自分のイメージに沿って話しちゃって申し訳ないんだけど、さっきのように海の水を静止宇宙としたら、海の水の中では生きられない(存在できない)よね。
なので、ウニのトゲの先端と先端を空気が存在するチューブを渡してその中を移動する。
という認識でいいのかな?

88FH:2016/05/21(土) 00:01:33
>>84 西暦での3800年であるということは忘れないで欲しい。
トゲの先端に我々の宇宙があることになると思うな、彼の例だと。
別のウニは完全に違う世界であるため行ったところで命の保証はできないよね。日本しか知らない人をいきなり南極に放置、ゴビ砂漠の真ん中に放置、エベレストの頂上に放置するようなものかな。ヘタしたらもっとひどい世界かもしれないね。

さらにいうと3800ウニのトゲの1本が基準点1996と言われるもので、例えばその一本のトゲが光ってて、その光からの距離とかを計算して行きたいトゲの先端を導き出す。そんな感じかな。

89FH:2016/05/21(土) 00:04:33
>>87 実際はもっと複雑だが簡潔にいうとそういうことになる。
またはトゲとトゲをくっつけちゃうって言うのもひとつの手段だよね。
そのトゲの先端が鉄で出来てたら磁石で引き寄せられるね。
まあトゲの先端が鉄で出来てるわけないけどね。

90☆KY☆:2016/05/21(土) 00:04:40
>>88
細かくてごめん。
その場合の宇宙は動的宇宙?静止宇宙も含める?

91◆HD:2016/05/21(土) 00:05:34
こんな感じかな?

http://imgur.com/xoVTqHE.jpeg

92rev:2016/05/21(土) 00:07:57
>>86
分かった
先行しすぎたな

アホな質問かもしれんが確認のために
大宇宙の中にタピオカは一つ?

93☆KY☆:2016/05/21(土) 00:09:21
>>89
イメージはついてきた。
そのトゲとトゲをくっ付けるとしたら、動かすエネルギーが必要だよね。
宇宙同士を動かす感じになるのかな?
そのエネルギーが前に言ってた、この時代でも作ることができるエネルギーなの?

94FH:2016/05/21(土) 00:10:04
>>90トゲの先端が動的宇宙。海水が静止宇宙かな。

95FH:2016/05/21(土) 00:11:11
>>92 タピオカはそれこそ星の数よりあるだろうね。タピオカが銀河(のようなもの)を形成してたりするかもしれないねー。

96FH:2016/05/21(土) 00:14:25
>>93 ちなみに宇宙を動かす方法は我々は使わないが、そういうものもあるにあるってだけだ。
エネルギーが少ないのはやはり、時の道を作成することだね。

97rev:2016/05/21(土) 00:21:20
>>95
つまり大宇宙の中にタピオカは無数にあって、平行世界もその中にあるのね
それなら分かりやすくするために、もう二つほど区別のための単語があった方がいいと思う

一つのタピオカ上にあるすべての動的宇宙を指す単語
ビッグシフトを頂点とした歴史の流れを共有する動的宇宙の群れを指す単語

たぶんこれがないと平行世界関連の話になったときに混乱しそう
2016年ではここ以外の宇宙=平行世界みたいなもんだから

98FH:2016/05/21(土) 00:25:31
>>97 一つのタピオカ上にあるすべての動的宇宙を指す単語=動的宇宙群
ビッグシフトを頂点とした歴史の流れを共有する動的宇宙の群れを指す単語
これ、うえのとどう違うのかがあまりわからない。したのが我々のタピオカでの話に限るとするなら、3800動的宇宙群とでも言えるかもしれない。

たしかに、2016と俺とではひとつひとつの単語でさえ理解が違うって言うのには当初あまり重きを置いていなかったのが反省点だな。

99☆KY☆:2016/05/21(土) 00:25:32
画像ってどうやって送るんですか?

100スター:2016/05/21(土) 00:26:24
タピオカ理論では100億個の動的宇宙は隣り合ってるように描かれていますが
実際は多くの宇宙が重なって存在しているのではないですか?

物理的に地球から宇宙の外に出ようとすると何億光年も移動することになるので
もうすぐそこに別の宇宙があるんじゃないかと思ってます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板