[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
刀ネコのアイコンをつくろう
1
:
片山重恒★
:2016/05/25(水) 01:44:22 ID:???
刀ネコのアイコンを作るかどうか、どのような、
また公募にするのか?
公募要項は?
等々の会議室
2
:
転記
:2016/05/25(水) 01:45:34 ID:U0/p3eBk
発端を転記します。
発言者名は伏せますね。
3
:
転記A
:2016/05/25(水) 01:54:17 ID:U0/p3eBk
刀ネコのマーク(ロゴと言うほどのものではないのでマークです)を作ってみました。元ネタは@TouNeko2801 のアイコン画像です。感想お待ちしていますー。
http://i.imgur.com/l8f0o4K.jpg
4
:
転記B
:2016/05/25(水) 01:58:07 ID:U0/p3eBk
ちわすお疲れ様です、目と鼻の位置と大きさに好みが出るでしょうけど末広がりでイケてるかと思います、個人的には鼻少し大きめやや下げが好みに近い感覚、後は下の文字列TOU NE COの部分触るとかです?スッキリが良いので余り触りたく無い感もありますが
ともあれ素晴らしい案ありがとうございます
5
:
転記C
:2016/05/25(水) 01:58:51 ID:U0/p3eBk
良い感じだと思います!!
これ、背景が白じゃないところにおいたり、モノクロに直すとどんな感じでしょう…??
6
:
転記片山
:2016/05/25(水) 02:01:21 ID:U0/p3eBk
おお、良い感じだ。
アイコン募集をしないとなぁと思いつつ
こんな案も来てます。
http://i.imgur.com/NlZDCDo.jpg
7
:
転記A
:2016/05/25(水) 02:02:06 ID:U0/p3eBk
お、背景黒・モノクロ、VIっぽくなってまいりましたねw ちょいちょいといじくってみますか。
8
:
転記片山
:2016/05/25(水) 02:02:53 ID:U0/p3eBk
印刷とかに入れること考えるとモノクロは欲しいですね。
9
:
転記 D氏
:2016/05/25(水) 02:04:29 ID:U0/p3eBk
(なぜお誘いいただいたのだろう)
こんにちは。
私としてはカラーの方(オッドさん)のは要素を詰め込みすぎて若干わからなくなります。
また猫主体にも見えかねないので一目でどういった方針のグループなのかがわかる方が良いと思います。
また片山さんの言う通り印刷費の兼ね合いもありますし、いろいろな色をベースにした媒体に対応出来るのは今の所鐔猫の方かと
10
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 02:05:27 ID:U0/p3eBk
あれ?(・ω・)?
D氏、刀ネコのネーミング募集の時とか発言してなかったでしたっけ?勘違いだったかな。すいません。
11
:
転記 D氏
:2016/05/25(水) 02:07:11 ID:U0/p3eBk
私は参加してないですよー。
C氏経由でなんやかんやいってただけですすいません。抜けますね…
12
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 02:09:36 ID:U0/p3eBk
目の位置とか変えずにぱぱっと色だけ変えたやつです。自分のブログから刀ネコに誘導するリンクボタン用と思って作ったもんで、全然印刷用の色(CMYK)になってないですね。印刷用かー。
http://i.imgur.com/uTN9pTj.jpg
http://i.imgur.com/bPy6Qyp.jpg
13
:
転記 B氏
:2016/05/25(水) 02:24:29 ID:U0/p3eBk
目鼻と刀を枠線だけにするでは?目は○と●でオッドは可能
14
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 02:25:34 ID:U0/p3eBk
こうですかね
http://i.imgur.com/LdL5ngq.jpg
15
:
転記 片山
:2016/05/25(水) 02:26:17 ID:U0/p3eBk
刀ネコから正式にアイコンを募集してみるか
twitter投票って何件まで行けたっけ?
16
:
転記 B氏
:2016/05/25(水) 02:27:21 ID:U0/p3eBk
それだと2色でいけます?くろがねだぜ!
>>15
4件す
17
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 02:27:54 ID:U0/p3eBk
TOUKEN INTERNET COMMUNITY を入れるとどうしてもごちゃっとするので、
思い切って取っちゃった方がいいのかもですなぁ。
18
:
転記 B氏
:2016/05/25(水) 02:29:47 ID:U0/p3eBk
TOUNEKOを変える?
TOUKEN INTERNET COMMUNITY は本名ですし
19
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 02:30:45 ID:U0/p3eBk
刀ネコ・TOUNECOの方が訴求力高いので、正式名称はプロフィールなり読んだら分かるやろ的な位置付けで良いのではと。
20
:
転記 片山
:2016/05/25(水) 02:31:15 ID:U0/p3eBk
略称は、漢字の刀とカタカナのネコで
アイコンに正式名称はなくても良いかも。
ちっちゃいと老眼のわしには読めん
21
:
転記 B氏
:2016/05/25(水) 10:12:37 ID:.5sXrcBI
なるほど
これから先達に挨拶するなら老眼にも見やすい方がエエですな
22
:
転記 片山
:2016/05/25(水) 10:15:47 ID:.5sXrcBI
まぁともかく公開の場でアイコン募集をかけるっす。
A氏、E氏のやつ、例として出してよいかな?
23
:
転記 B氏
:2016/05/25(水) 10:21:18 ID:.5sXrcBI
忙しい時期と募集期間の兼ね合い考えないと片山さん死にまっせ
24
:
転記 E氏
:2016/05/25(水) 10:22:57 ID:.5sXrcBI
ちなみに募集はツイッターだけですか?
25
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 10:24:07 ID:.5sXrcBI
墨1色で揃えた方がいいんで、例はこいつで行ってください。
お預けしますので、片山さんの繁忙期を避けるタイミングでおなしゃす。
http://i.imgur.com/yWJoz01.jpg
26
:
転記 片山
:2016/05/25(水) 10:25:39 ID:.5sXrcBI
今から募集かけて、8月の頭って感じで如何でしょう?
募集は、twitter、Facebookですかね。オフ会でも声かけてはみる。
27
:
転記 C氏
:2016/05/25(水) 10:26:52 ID:.5sXrcBI
おう、全然参加できてなくてすみません、ちょっとまだよく読めてないのですが
フリーで募集するなら、かっちり応募要項と覚悟決めて募集しないとです。
「落とす」という作業を経ることになるので、すごく慎重にやったほうがいいと思います。
28
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 10:33:43 ID:.5sXrcBI
あ、そうか (・ω・) 落とされ慣れてないと結構くるもんあるかも。
>片山さん
出しといて何なんですが、猫鍔のでしれっと正式採用にしませんか。
私は「無いから作った」パターンなんで、すでにあるなら多分作らなかったですし。
29
:
転記 片山
:2016/05/25(水) 10:34:29 ID:.5sXrcBI
うーん、なるほどなぁ。ちと考えさせてください。
30
:
転記 E氏
:2016/05/25(水) 10:36:35 ID:.5sXrcBI
一応私も出しておきます。
刀ネコの名前の時はどうでしたっけ?
http://i.imgur.com/Ri2w6Gq.jpg
31
:
転記 澤田
:2016/05/25(水) 10:38:03 ID:.5sXrcBI
おはようございます。
刀ネコの名前の時は、ツィッターで募集して、どれがよいか投票とご意見をお聞きして決定したと記憶しています。
実際にオフ会などのイベントに参加して頂いている方、フォロアーの方々の意見とアイディアをもらって最終案を作ってあとは、この議論に参加された方で「エイヤ〜」と決める感じでどうでしょう?
今、出ている案に付け加えなどのアイディアがあり、製作して下さった方の了承頂けるなら製作者の方に最終案として改造をお願いできたらいいかなと思います。
32
:
転記 F氏
:2016/05/25(水) 10:38:58 ID:.5sXrcBI
他にも作って下さっている方や、作りたいと思って下さっている方がいらっしゃる可能性もありますし、今のアイコンも作って下さった方がいらっしゃいますので、一度、全体に募集してみてはどうでしょうか?
その上で名前の時のように皆さんの意見を求める方が、後から不満が出なくて良いように思います。
皆さんの意見を踏まえての最終決定は澤田さんと片山さんにお願いするのはどうでしょうか。
また、1つの採用案を決めて常時使用はそれにして、他の応募いただいアイコンも、1日とか1週間とか、適当な期間を決めてアイコンで使用して感謝を表してもいいと思います。
33
:
転記 A氏
:2016/05/25(水) 10:40:25 ID:.5sXrcBI
大阪オフ会でも要望・意見集めできますね。ノート持ってきまーす。
用途は下の二つですね。
1.ウェブ上でのアイコンとして
2.冊子など配布物につけるマークとして
34
:
転記 B氏
:2016/05/25(水) 10:42:08 ID:.5sXrcBI
原案出せても仕上げまではスキルの方の案が通った場合誰が仕上げを担います?
勝手に使われない様にする為に何ぞお墨付き得る段には必要なところ?
まま後の話として、皆様のデザインを楽しみにしております
35
:
転記 C氏
:2016/05/25(水) 10:42:57 ID:.5sXrcBI
えーと。1月頃の話で、議題まとめますとかいって、そのまま流してしまった自分が言うのはあれなのですが、とりあえず棚に上げてもの申しますと。
・刀ネコって何、っていう定義がよくわからないからアイコンが適切なのかよくわからない
・判断基準がよくわからないままでフリーで募集をすると、落ちた人がモヤる(プロじゃないので)
って事態が発生するんじゃないかと思います。
36
:
片山重恒★
:2016/05/25(水) 10:44:30 ID:???
と、ここからはアイコンにの前提としての刀ネコのあり方議論になったので、運営スレに移行します。
37
:
まふ★
:2016/05/26(木) 01:56:46 ID:???
アイコン、現時点の案だけであれば、メインはE氏のほうで、A氏のはネットのバナーなんかで使いやすいんじゃないかなぁ、という感想です。
E氏の案だと
・鍔なので刀の集まりとわかりやすい
・モノクロ、カラー同一デザインでおかしくない
・黒単一なのでうもれにくい、色調整が面倒でない
・小さくしても見えやすい
というところが良いかなぁと。
A氏のほうは、Web上で美しく見えるのと情報量が多い(正式名称がわかる)ので、使い分けるのはアリじゃないかと思いますー。
38
:
かこ
:2016/05/27(金) 00:46:05 ID:8a/t4PfU
アイコン、個人的にはやはり募集をかけた方が良いのかな〜と思います。
刀ネコに対する印象は人それぞれだと思うので、より多くの方から意見や案を募った方が今後活用していきやすいかと。
すると募集要項が必要になってくると思うのですが、私が思いつく限りでは
・どう言う場面で使用するか
(SNS上、オフ会、冊子への印刷etc…)
・一つ前でまふさんが解析して下さった様に、どう言った物が使い易いか
・文字、色などの条件
著作権もあるので採用不採用となった時の作品の取り扱いは必須かと。
不採用でもどうぞ自由にお使いくださいという人もいれば、採用されても著作権を放棄したくない人もいると思うので。
あとは刀ネコとは何ぞ、が一番大切だとは思うのですが、運営も模索中との事ですので、現時点でツイッター、フェイスブックでこういう動きになってます。とまとめるしかないのかな〜と思います。
今までの議論と諸々被っていますが。
39
:
剣恒光@Free Tibet
◆yl213OWCWU
:2016/05/30(月) 03:38:06 ID:F0xBYrGs
その辺は難しいなぁ。
刀ネコの公式として使う場合は著作権は刀ネコに移管して貰わないとだめだろうね。
使用は
アイコンとして
冊子などへの標記
協賛マークとして
ぐらいが今思いつくところ
40
:
まふ★
:2016/05/30(月) 23:03:13 ID:???
不採用の場合は、刀ネコでは使いませんので著作者のご自由に、だと思うのですが、
例えば自分のサイトで、勝手に刀ネコへのアイコンやバナーとして使う、ってのはありやなしや、
とかもありますよね。
41
:
にゃん
:2016/07/07(木) 22:18:17 ID:bi8wZm7c
ん〜オッドの分は刀が直刀ってとこが少し引っかかる。
反りをつけるとデザインが狂うんだろうな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板