したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ROSFのコラムを語るスレ

1・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/06/17(月) 06:50
読んでてなかなか面白いので。
ただ2ちゃんあたりではどこに立てるべきか分からなかったので
ここに立てました。
でも鳥山氏にイタくされるかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ROSFサイト
http://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/

217・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/01(日) 05:03
「実在の児童人権保護」「表現の自由」を平行して主張すればいいのに
「表現の自由」を主張するのは危険と煽る一部の人間のせいで混乱をきたしている。

218188:2002/12/01(日) 05:14
>性的な創作物の表現の自由を主張することにデメリットはまったくないなら、
味方の少ない戦場には違いないので、デメリットが無い訳ではないよ。

>それを実在の児童人権保護と併用して主張することにまったく問題は生じない。
併用というか、使いどころの問題だろうね。

>そして誤解を受ける可能性があるからやめるというなら、
>AMIやJSSのような明らかな表現規制反対団体が「この運動は児童保護のためだけにやっています」と
>主張するのはただの言い訳にすぎないと「誤解」される可能性があるからやめたほうがよいという論理が
>成り立つ。

誰も「この運動は児童保護のためだけにやっています」と言えとはいってないよ。

「児ポ法は実在する児童を護る為の法律だから、実在する児童を護る為に保護法益を明確にしたり、被害者のいない絵を規制するための労力(資金・時間・人材)は、被害者を保護する為と、被害者のいる犯罪者を取り締まる為に使うべき」と言うべきだと言っている。

「被害者のいる犯罪者を取り締まれ」と言っているので、ソレを言うのは別にエロマンガ家でもエロマンガファンでもいいわけ。

只、「児童保護はロジックとして使う」と主張する人が多いのを考えると、「児ポ法を児童保護枠組みで考えられない人」は使わない方がいいとは思うケドね。

219・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/01(日) 05:18
>>215
言っとくけど表現の自由を主張したところで敵なんて増えないよ。
児童保護団体で創作物規制に慎重なところは誤解などしないし。
創作物規制に反対したら、本当は実写規制にも反対してるんだろうなんて思うのは、
エクパット東京とかの規制推進派ぐらい。
この人たちにどんな気を使っても仕方がない。

220・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/01(日) 05:24
>>218
>味方の少ない戦場には違いないので、デメリットが無い訳ではないよ。

あなたの言うことはアナロジーばかりで中身がないね。

>「児ポ法は実在する児童を護る為の法律だから、実在する児童を護る為に保護法益を明確にしたり、
被害者のいない絵を規制するための労力(資金・時間・人材)は、被害者を保護する為と、被害者のいる犯罪者を取り締まる為に使うべき」と言うべきだと言っている。

だからこれがこの運動は児童保護のためだけにやってると主張するということ。
俺は創作物の表現の自由を侵害する正当な理由は存在しないという主張と
こういう主張を組み合わせてメールとか送ってるよ。

>只、「児童保護はロジックとして使う」と主張する人が多いのを考えると、「児ポ法を児童保護枠組みで考えられない人」は使わない方がいいとは思うケドね。

言ってることが意味不明。
ロジック(論理)として理解してるなら、別に児童保護を自分の活動の目的にしなくても
いくらでも文章の中で使うことができる。

221・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/01(日) 05:28
>>205
正直、表現の自由が必要と言いながら自主規制はオッケーとかいう思考がどういうものなのか理解できないや。
そもそも何で自主規制してると思ってるんだ?

222188:2002/12/01(日) 05:34
>>219
「表現の自由」と主張する事で「敵が増える」わけじゃないよ。
「表現の自由」のみを主張する事は「青環法的側面を招き入れる側面がある」
と言う事を言ってるの。

谷垣禎一国家公安委員長等が「青環法と児ポ法をごっちゃにしている」という
現実もるし。な訳で「国民の声」として「児ポ法は実在する子どもを護る為
の法律であり、表現規制の法律でない」事を伝えることが必要な訳。

表現規制の法律でないにも拘らず「表現規制はんたーい」と言う事は
市井の市民団体や、政治家のみなさんが「児ポ法」を
「表現規制の法律だとカンチガイ」しちゃう可能性があるわけ。

対立図式ってのはそうやって生まれるもんだしね。

223220:2002/12/01(日) 05:37
>>221
>そもそも何で自主規制してると思ってるんだ?

抗議によってだろうね。
ちなみに俺も目的を達成する手段として表現の自由や児童の人権を主張すべきだと思うから、
あらゆる分野で表現の自由が侵されたらそれにすべて全力で取り組まなければならないって思考は理解できない。
もちろん余力があったら取り組むべきだが。(自分に全く関係ない分野というのはありえないから)
さしあたっては自分に最も関係の深い漫画やアニメやインターネットの規制に反対していこうと思う。

224220:2002/12/01(日) 05:38
>>222
>「表現の自由」のみを主張する事は

のみなんて誰も言ってないよ。
誤解して噛み付いてるのかな?

225188:2002/12/01(日) 05:47
>>220

>だからこれがこの運動は児童保護のためだけにやってると主張するということ。
>俺は創作物の表現の自由を侵害する正当な理由は存在しないという主張と
>こういう主張を組み合わせてメールとか送ってるよ。

「こういう主張」が「どういう主張」かが今まで見えてこなかったので不安だった訳だがまあいいか。
少なくとも「被害者のいない絵を規制するための労力(資金・時間・人材)は、被害者を保護する為と、被害者のいる犯罪者を取り締まる為に使うべき」と言う事は毎回言ってほしい所。
逆にソレさえ言っていただければ「表現の自由」を主張しても問題ないと思う。

>ロジック(論理)として理解してるなら、別に児童保護を自分の活動の目的にしなくても
>いくらでも文章の中で使うことができる。

書き方が悪かったね。問題としてるのは「ロジックとしても理解」してない人の事。
「児ポ法はともかく児童保護の枠組みで考えろ」と言ってるの。

226188:2002/12/01(日) 06:07
>>224
>>「表現の自由」のみを主張する事は

>のみなんて誰も言ってないよ。
>誤解して噛み付いてるのかな?

何処までを「表現の自由のみ言ってるか」と線引くかで
意見が分かれそうだが「のみなんて誰も言っていない」
とは思わなかった。誤解ならスマヌ。謝罪する。

ともかく、「被害者のいない絵を規制するための労力
(資金・時間・人材)は、被害者を保護する為と、
被害者のいる犯罪者を取り締まる為に使うべき」は、
絵の規制に反対する人にはオウムのように繰り返し言って欲しかったり。
時間的余裕があれば「保護法益」の問題や、「表現の自由」も主張しる。
ってかんじかな。

結局は「ケースバイケース」なんだけど、「単独で発言」されると
「対立図式を発生させる」可能性があるのは「性表現の自由」
だったりするので、「表現の自由」を主張する際には、なるたけ
「読む側の保護法益」がずれないように心がけてねん。

227221:2002/12/01(日) 06:26
>>223
いや、自主規制の基準を満たさない場合は出版も販売も出来ないんだって。
正確には出来ないわけじゃなくって、流通に乗らないって事なんだけどさ、この流通に乗らないって状況がどれほど苦しい状態かわかるかい?
漫画なら本屋に、ゲームならゲーム屋に行かない訳ですよ。流通を通さずにモノを置こうとしたって、店は嫌がるさ。下手したらお縄だからな。
たとえ流通を通さずに自分で店に「置いてくれ」って頼んだとしても、全国行脚する訳にゃあいかんから、売れて精々が数百冊だろうな。しかも返本やら何やらを考えると鬱になるって寸法だ。そこいらは全部、流通がやってるからな。
流通を通った「ちゃんとした」モノでないと、怖いわ面倒だわで店になんか置けない訳ですよ。
同人誌も然りでな。流通こそ通してないが、即売会の定める自主規制に従わなければ販売できないし、同人系ショップは、それを通ったブツを委託で売ってる訳でさ。利益率が高いし、少部数でやっていけるから、わざわざ自分らで動いて本を仕入れている訳ですよ。
ついでに言えば、ヤバイと思ったら印刷所も扱ってくれないよ。プレス工場もCD作ってくれんわ。同人系で、自力で焼いてる奴らだけが、無修正で出してやがる。その場でわからないからいいものの、見つかったら速攻でコミケお取りつぶしですよ。盲点をついてるんで出せてるだけでさ。
んで、この自主規制がなかったらどうなると思うよ?
もうサクサクと創作物が消える訳ですよ。作っても置いてくれない、作っても製造できない。
自主規制団体ってのは「ウチはちゃんと規制してるから大丈夫です」って主張する為、作り手を守る為にある訳ですよ。
よく警察の天下りだって言われるのも、警察関係者がいれば、ちゃんと規制していると主張しやすいからだわな。
いくら理想的な事を言ったって、現実には文句を付ける奴がいるし、摘発する奴もいる。こっちの勝手かあっちの勝手かっつー違いに過ぎない。
そこん所の折り合いを付ける為に自主規制があるんだよ。現場の苦労をわかれや。

自主規制しないで出せてるんだったら、コミケでチンコマンコに墨入れろって言われて強固に反対していた奴らは消えずに済んださ。

228197:2002/12/01(日) 07:19
>221
205の文を書いたものですが、まさにそういう状況だからこそ、いま自主規制に反対できない、ということなのですよ。
自主規制に反対してくれといっても、各業界は商売のことを考えて反対してくれないだろうし、逆に反発を受ける可能性のほうが高い。だから、自主規制すら無用化してしまう法規制に反対すべきだ、というのが、いままでの出版・放送業界の主張だったわけで。
自主規制の存在が、表現者にとって障碍であるのは自明のことです。しかし、自主規制に反対しても各業界の協力は仰げないだろうということですよ。
法規制を阻止するのが戦略目標なのだから、敵の敵は味方つーことではいけませんでしょうか。

229221:2002/12/01(日) 09:05
>>228
ええと、スマンが俺の頭が悪いんだろうか、話の整合性がとれないよ。
ネプチューンがまたもや使えないネタを作られてしまったのは、別に自主規制と違うで。
確かにテレビには放送コードがあるが、別にありゃ停職してないハズだからね。
単に「その表現をするな」と言われた訳ですよ。
アニメでパンチラするなってのや、漫画で乳首書くなってのと同じやね。
そんで、表現の自由を守れって言ってる奴は、表現として同列なこれらを、どうしてか言及せんのな。
言及せんと、エロマンガの表現は守れとぬかす。どういう事やねん。
どっちかっつーと、自主規制しとるんは18禁の漫画の方なのに、ネプチューンは自主規制だらか言及しないんだとか言われたら、そりゃもう混乱するわさ。
しかも、他に表現の場所が残っているというし。せやったら、エロマンガ家はみんな自主規制すら緩いエロ小説に進んだらよろしいがな。18禁ですらないぞ。
アレはテレビでしか出来ないから、テレビでやっとるのと違うのか。表現する媒体が変わる事は、その表現自体を変化させないのか。
こまごました所を考えると、ますますわからなくなるぞい。
自主規制というが、法規制がなければ誰も自主規制なんてしないよ。法律の規制が強まれば、自主規制も強まるさ。
単に捕まらないように予防しているか、あるいはネプチューンの事件みたく、「さっさと規制したから勘弁してくれ」という盾に使うモンさ。

そもそもの話の焦点は「どうしてエロ漫画の表現の自由を叫びながら、なぜ実写の表現の自由については言及しないのか」って所や。
もうちょい捻ると、まあ当てはまらない人間も多いだろうが
「未成年を性的に表現する自由を叫びながら、なぜ自ら望んでテレビに出て水着姿になった女性とネプチューンの表現の自由については言及しないのか」
と、クソミソに長い言い方になるが、まあそういう事やで。
表現の自由ってモンの幅は異常に広く認識される。漫画やらアニメやらから表現の自由を主張したって、テレビやら写真やらの表現の自由をも包括して、かつ児童からの搾取を行わないと確実に言える論理を構築せなアカンけど、できんじゃろうよ。
それが「果たして自ら望んで行っている表現なのかどうか」という点を、ことエロを主眼に置いて考える以上、対象の性知識の深さを判断基準にするしかあるまい。自らその行為が何であるかを理解しないのに、どうしてそれを表現すんねん。
となれば、表現の自由の一角が崩れる訳ですよ。児童が性表現をしたらアカンのかっつー。
いやまあ、現状アカンねん。だって性知識なんざなかろう? でもな、それ言うたら、ネプの番組に出てた女性は性知識豊富かっつー話になるが、そもそも水着でチンコ立つっつーのは万人に言える事ちゃうやん。それで猥褻って言うんかいなっつー話になるわな。
おかしくなってくるやろ? 表現の自由ってのは、ここいら辺の問題をかなり含んでおると思うよ。
そりゃ漫画やら何やらの完全フィクション、女優も男優もおらんなんて状況なら言えるわな。
けどな、児ポ法じゃあ実在の児童について語ってる訳やん。ガキから搾取すんなと。
もう表現の自由が児ポ法と対立するやんけ。んで、どっちが強いかっつったら、表現が何なのかもイマイチ理解してないヤツを、表現の犠牲には出来ないなあって話になるんと違うんかな。
たとえコッチが漫画について語ったとしても、表現の自由ってのはそこいらも含むやな。その理論構築が、テレビのバラエティ一つを意識せん人間に出来るんかいなって話になるわい。
確かに猥褻かどうかで戦うんやったら表現の自由はええよ。猥褻って何だよ、とか言えるからな。
児ポ法じゃでけんがな。ことロリ漫画読みが表現の自由を語ってもさ。お前、それはいいけど児ポ法の他の部分はどうすんねんって話を振られたら、どう答えるんじゃい。「知りません」とか言ったらマジ切れされるで。
法で制定されているモノとは別に、法を改正したいって連中が考えている事を頭に置いておこうや。「エロは悪影響がある」やろ。ますます難しいがな。
これが出来なかった上に、実写容認でいったジポネットが罵倒されてるんは当然やて。おかしいもん。なんで「お前が水着の小学生でチンコ弄る権利」を守らないとあかんのじゃって気持ちになるわ。
つれづれと書いてしもうたが要は、いくつもの表現を包括した「表現の自由」を掲げながらも「実写どうでもいいよ」って感じバリバリの貴殿らはどうよ、って話でな。

230・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/01(日) 15:47
>229
すいませんが、煽り無しで標準語で書いてくれませんか?

231197:2002/12/01(日) 20:19
テレビで表現が規制されてるのは、法規制のこともあるが、まずは商売。
ここが退き時だと思ったから、「やめます」ってことでしょ。
引っ張れるうちはどんな批判があっても続けるとおもうよ、テレビは。
でも、それは、テレビでそれを流したからといって逮捕されるわけでもなんでもないでしょ。
商売のことを考えて自主規制しただけのこと。
法律でだめとなったら、何らかのペナルティがつく。逮捕されて拘禁される。
国家によって表現が規制されるというのはそういうこと。
ネプチューンは、逮捕されなかったよね。

232197:2002/12/01(日) 20:22
>>230
いや、別に語り口調は問題じゃないよ。要は内容だよ。
私は問題ないと思うけどなぁ。>>229

233克森 淳:2002/12/01(日) 22:44
 しかし、論点が飛びすぎていて読みにくいなぁ229の文章。

234・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/02(月) 01:20
>>231
229は、逮捕される前に自主規制しているのだから、その自主規制は
法律で駄目なことをやった場合に、法律で裁かれる前に逃げるために存在する
=自主規制と法律の違いは被る不利益の差以外には殆ど無い
という主張をしているように読めたんだが

あと、229の主な主張は、オタ系以外の表現をまったく関知しないオタクの態度が頭に来るって事だと思うよ

235・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/02(月) 01:41
オタクの態度を叩いても仕方が無いだろう、時間の無駄。
それにオタク以外の連中もこっちのことあまり言えない
ことだし、気がついた奴が回りを誘って行動できること
をするしか無いと。

236197:2002/12/02(月) 07:27
>>234
「こうむる不利益の差」が問題だと私は思うよ。
法規制は刑事事件だが自主規制は民事。
あと、自分がなぜ反対するかっていう動機付けの部分はとても大事で、それを逸脱してあれもこれもと手を広げると逆の意味で規制賛成派みたいにトンでも思想になっちゃうことのほうが多い。
もはや運動自体が目的の運動屋になってしまう。共闘できるところがあればするのも選択の一つだけど、わざわざ自分から対象を広げると「黒人差別をなくす会」みたいになる可能性のほうが高いとおもわれます。

237197:2002/12/02(月) 07:48
ついでに。
表現の自由全般の規制に反対しなきゃならないとしたら、「新しい歴史教科書」の採択に反対した勢力や、講演のために訪日しようとした李登輝にビザを出さないといった外務省にも反対してください。

238・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/02(月) 08:05
>>237
「新しい歴史教科書」の採択に「反対する事」も「表現の一種」ともいえるな。」
つか「教科書問題」は明らかに表現規制とは別のベクトルだと思うが。
あっちは「事実か否か」が問われているんで、「新しい教科書」に書かれている歴史
認識が国民のコンセンサスを得ているならば、採択されたんとちゃうの?
(このスレであの本の事実性に関する議論は、スレ違いなので止めて欲しいが)

例えば「ゲーム脳の恐怖」の文章を教科書に取り入れる動きがあれば
漏れは「科学的根拠が無い」と大反対するが、あの「トンデモ本」の
出版差し止め運動があるならば反対するぞい。
勿論「新しい歴史教科書」の出版差し止め運動があるなら反対するし。

李登輝の問題は純粋に外交の話じゃろう。
日本で氏に書かれているの本が読めないわけではないしな。
まぁ、個人的には残念ではあるが。

239197:2002/12/02(月) 15:47
>>238
教科書問題そのものは激しくスレ違いなので書かないけど、教科書の内容が「間違ってた」とか「合ってる」とかいうよりも、採択に際して脅迫やテロなどがあったのが問題。
李登輝氏の問題は、表現というか言論の自由よりの話題かも。

私が言いたかったのは、ネプチューンの問題はこれらと同じで、いま焦点になってる問題と離れてるんじゃないかってことです。
まぁ、程度問題で言えばネプチューン問題のほうが近いかもしれないけど。
そこらへんはどんなもんでしょう?

240・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/03(火) 00:58
>>238
読売社説
>多様な主張を認め合ってこその、言論の自由である。
http://www.yomiuri.co.jp/08/20021201ig90.htm

241・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/03(火) 01:34
>>239
ネプはやってる事が「性表現だ」と言う事で
クレームがついたんでカナリ近いんじゃないの?
匂いとしては「極めてアオカン的」だと思うけど。

242・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/03(火) 07:46
>>240
その社説が笑えるのは、純粋に民主主義的な思想から来たものではなく
自分らの支持する意見が批判されたから言論の自由を持ち出したにすぎない
ということがありありと分かることだ。
仮に立場が逆で同じ事が行われたとしたら、読売社説は同じ事を言ったかどうか
はなはだ疑問である。読売新聞を20年も読んでいる者としては。

243・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/03(火) 10:28
>>242
児ポ法改正反対活動でおたくが不用意に表現の自由を持ち出すと
規制推進派はもとより、中立的な人々にも読売と同類扱いされるのがおちなんじゃないか?

244克森 淳:2002/12/03(火) 10:49
>243

 「創作物の性的描写も児ポ法で規制せよ」というのは、「創作物での
人死にの描写も殺人罪で取り締まれ」と言っているのと同じと指摘する
だけでいいぢゃん。

245・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/03(火) 19:25
>>244
違うぞ
もしそういう理屈で推察するなら
「創作物の性的描写は児童福祉法淫行罪・強姦罪・強制わいせつ罪で取り締まれ」
にしなきゃ

もしくは下を
「創作物での人死にの描写もアオカン法で取り締まれ」
とかにしないと

246・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/03(火) 21:22
そういやアムロ・レイは少年兵ですな。

247克森 淳:2002/12/03(火) 23:16
>>245

 >>244は「創作物の(児童に対する)性的描写」と書けばよかった…。

 んで、あんたはどうすればいいと言うのか?

248・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/04(水) 05:04
>>247
いや、克森さん。どうすればいいと思うかって聞いてる場合じゃないでしょ。
私は、それぞれが持つ概念がまるで共通しない二つの法律を
繋げ合わせているのは危険なのではないかと言っているんだ。
正確には、その法を作った人間の意図を意識しろ、ということなんだが。
殺人罪は、そもそも「人を殺すな」という概念を持って成立しているが
児ポ法は当初の「子どもを搾取するな」という概念に加えて
「子どもを搾取する様子を意識させるな」とも言っているわけだ。
この違いはわかる?
244での発言は、それをまったく無視した言葉だし、何も理解しないままに
児ポ法反対を唱えている、あるいはペドの言い訳だ、と判断されても
まったく仕方のない状態だと思える。
それを理解してもらえない限りは、たとえ私が何を言ったって電波にしか
思えないだろうし、私は他人に理解されるような書き方ができるわけでもない。
まず克森さんは、少なくともROSFの書籍部で扱っている本を読むくらいのことを
するべきではないだろうか。

249・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/05(木) 01:24
「人をを殺す様子を意識させるな」とも言えない?

250・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/05(木) 12:00
>>249
それは殺人罪じゃ定義されていないでしょう

251・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/06(金) 02:22
>250
ジポ法だって法に定義されてるわけじゃないでしょう

252・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/06(金) 11:41
>>251
だから作り手の考えを意識しろと何度も(;´Д`)

253・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/06(金) 13:36
>71さん
まだいます?

>>残念ながら、そう言った対立軸の発生は何度か目撃しています……(;´Д`)ノ
>>てゆうか、青少年有害環境対策基本法案は、まるっきりそういう対立構造でした。
>>そして、児ポ法においてもその対立構造を引きずっている人は「驚くほど多い」のです。

>反対派でそのような人たちは無知、あるいは理解の足りない人なので説明をすればいいでしょう。

71さんは、↑のようなことを仰っていましたよね?
もしいたら、この方↓を説得してみてください。お願いします。
ttp://jipo.kir.jp/naze/index.htm

児ポ法を「表現の自由 VS 児童の健全な育成」
としてしか考えられない人です。

254鳥山仁:2002/12/07(土) 13:05
253さん>
ジポネットは面白いことになってますね。
一休氏は遂に児童の人権という文言も不要だと言い出しているので、
よほど今までの動きにご不満を抱いておられたのでしょう。

ロビイスト不在でメールや署名だけ大量に送っても、
糠に釘か百害あって一利なしでしょうが、
仮にその一件で国会議員の心証を悪くするとしても、
被害に遭うのは漫画規制反対派と真性ロリ系の人達だけなので、
個人的には放置がよいと思います。

説得無用です。

255・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/07(土) 13:21
それは最悪の展開なのだが・・・

256鳥山仁:2002/12/07(土) 13:53
255さん>
うーん。
可能性は非常に低いとは思いますが、
仮に起こったとしたら(表現規制の面で考えるのであれば)
最悪の状況であることには同意いたします。

しかし、一休氏や周辺で騒いでいる人物の発言を読む限り、
説得は困難でしょうし、ウチは断交宣言しているから、
余計に話はしづらいですね。
まあ、表現規制反対派内部で何とかしてください。
申し訳なし。

257山口 貴士@東京弁護士会:2002/12/10(火) 13:36
<「『表現の自由』を制限してはいけない理由」>
1 民主主義では、多数決によって法律を決定しますが、その本質は、
 「多数派の意思を少数派に押し付け」です。そして、このような多数派の
 意思の押し付けが正当化されるのは、少数派にも多数派となるチャンス、
 要するに敗者復活のチャンスが制度的に保障されているからに他なりません。
  例えば、「消費税を12%にする」という法律を多数派が成立させたとして
 も、反対派は、「消費税を5%に戻せ」あるいは、「消費税を廃止しろ!」
 と主張を続け、他の市民を説得して多数派を形成すれば、自らの主張を法律
 (あるいは法律の廃止)という形にできるわけです。

258山口 貴士@東京弁護士会:2002/12/10(火) 13:44
>>257の続きです。
2 ところが、「表現の自由」が規制されてしまうと、この「敗者復活の
 チャンス」が制度的に保障されなくなるために、多数決を正当化する
 根拠がなくなってしまうのです。
  つまり、こういうことです。今回児童ポルノ法改正が成立し、「18歳
 未満に見える」キャラクターを使った性的な表現をすることが禁止された場合、
 「18歳未満に見える」キャラクターを使った性的な表現をしたいと考えて
 いる少数派は、自らが多数派とならんがために、他の市民を説得しようとして、
 「こういう表現を規制することをどう思う?」と見本を作成し、あるいは、
 見せた瞬間に捕まってしまい、多数派を形成するための活動をすること自体
 が不可能になるのです。
3 このように、表現行為そのものを規制してしまうと、あとで取り返しのつかない
 ことになる(少数派が多数派となる機会を与えられない)からこそ、表現の自由を
 制限する場合には、極めて慎重にならなくてはならないのです。

259山口 貴士@東京弁護士会:2002/12/10(火) 13:48
>>258の続き
 ただ、上記したようなロジックだけでは、「ある特定の表現は未来永劫に渡って
禁止すべき」という人々に対するには不十分です。
 そこで、「人の価値基準なんて所詮移り変わるものである。現在の価値観に
基づいて特定の表現を断罪し、未来の世代が豊かな表現に接する道を閉ざして
はならない。」というロジックで上記の主張を補完することが必要になるわけ
です。
特定の表現について、世代間の価値観が違うことは幾らでもあることです
し、ある時代において「発禁」とされ、あるいは、「発禁にすべき」とバ
ッシングされたものが後で高い評価を受けることも珍しくはなく、その
具体例を上げていけば、それなりに説得的なものになるはずです。

260山口 貴士@東京弁護士会:2002/12/10(火) 14:06
 僕は議員さんや議員秘書さん、マスコミの方とこの児童ポルノ法改正問題
について話をする場合には、常に「表現の自由の危機」とテーマを設定して
話をしています。
 何故ならば、児童ポルノ法改正問題とは、本来は表現規制を目的としない
法律を表現規制を目的とした法律に変質させようとする勢力との戦いに
他ならないからです。
 なお、「行き過ぎた表現の自由」という話が出た場合には、先に述べたような
話をすることにしています。

261・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/11(水) 02:46
山口弁護士はここで書かれてる表現の自由でジポ法に対処してはいかん
と言う意見はどう思う?

262・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/11(水) 06:58
>904 名前:男性差別反対派 投稿日:02/12/11 06:42 ID:AZ5KtxdY
>児童ポルノ禁止法は性差別法である!!
>男児の性器だけはテレビで放映されている事は合法なのか?
>男性の裸だけが御笑いのネタに使われて、女性の場合は水着程度でも打ち切りの動き有り!
>
>ご協力をお願いします。
>男性差別をなくすためにも。
>
>●▲■男性差別をもっと表面に出そう■▲●
>http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1038982352/

こういうキチガイメール出しているヤシと、どうやったら差別化できますかねえ?

263・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2002/12/12(木) 23:32
>>261
257-260はそれに対する返答では。

>>262
別にほっといても差別化されるでしょう。
そもそもそのコピペは創作物規制や単純所持規制反対を主張してるわけじゃないのだから。

264・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/02/15(土) 16:10
http://www.rosf.net/
もし援交の背景が貧困ならば、

>「宣言が想定しているのは、貧困、迫害等で性的搾取を余儀なくされている児童で、買春を積極的に勧誘する子供は対象外」(生活安全局)
なんてのはいつものようにK殺が事実隠蔽して屁理屈こねてることになりますが。

「今まで役に立ってくれたな、そろそろ死んで貰おう」みたいな。

265264:2003/02/15(土) 16:11
生活安全局
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/26-1.html

266鳥山仁:2003/02/16(日) 04:40
264さん>
貧困の具体的な定義が「明日の食事にも困る程度」であるならば、
おそらく援助交際に参加している未成年者のほとんどは、
そうした社会層の出自ではない事になりますが、
子どもにブランド品のバッグを買えなかったり、
携帯電話の料金を払えなかったり程度には貧しいので、
あえて低所得者層と書かせて頂きました。

援助交際問題の背景がぼやけているのは、
1:精神病の問題が隠蔽されている
2:所得階層の問題が隠蔽されている
という2つの原因があると思うんですが、
これを言い出すと、またしても電波がゆんゆんする
人たちが雲霞のごとく現れるので、
この話題に関してはここまでにさせて下さい。
申し訳ありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板