[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
人の言葉と一念三千
26
:
太ちゃん★
:2017/03/14(火) 02:22:19
仏法における〝一念の変革〟は、じつにこの六根清浄(即身成仏)にあるのです。
皆さん、どうですか――そういう人間に変わりたいと思いませんか?
「仕事が大成功して儲かった」
「病気が治った」
「家庭不和が解決した」
等々、確かにこれも立派な功徳であり人生哲学です。
しかし、これらは〝相対的幸福〟であって〝絶対的幸福〟ではありません。
たとえば、仕事が成功して儲かったから〝幸福〟ならば、
仕事が失敗したら〝不幸〟ということになります。
また、病気が治ったら幸福で、治らなかったら不幸というのでは、
長い目で見た場合、非常に不安定な幸福といえます。
人は必ず老いていき、いつかは死を向かえるのです。
もちろん仕事は成功した方がうれしいし、病気は治った方がいいに決まっています。
しかし本当の功徳や仏法で説く幸福観は、
またいつ変わるか分からないような相対的幸福が〝根本〟ではなく、
何があってもあきらめない、生きていること自体が幸福であるという
〝絶対的な不動の境涯革命〟が根本なのです。
その境涯革命の大功徳が六根清浄です。
日蓮大聖人や創価三代の師匠は、その〝絶対的幸福境涯〟を
体得する方途を繰り返し弟子に教えています。
その指導を最後に記して終わります。
日蓮大聖人曰く
深く信心を発して、日夜・朝暮にまた懈らず磨くべし。何様にしてか磨くべき、
ただ〝南無妙法蓮華経〟と唱へたてまつるを是をみがくとは云うなり――(御書三八四頁)。
池田先生曰く
前進しきった人が、必ず勝つ。題目を唱えきった人が、必ず最後は勝つのです――(池田大作全集三十一巻)
弟子曰く――これ皆、真実なり。
― おわり ―
27
:
太ちゃん★
:2017/03/14(火) 02:32:09
http://6027.teacup.com/situation/bbs/66093
御礼 ! 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 3月13日(月)19時28分37秒
一人のSGIさん
>教材として使わせていただいてもよろしいでしょうか。
フラフラさん
>早速座談会で使わせていただきます。
長いのに読んで頂いて、ありがとうございます。
この際ですから、はっきり ! キッパリ! 言うときます。笑
グリグリの「論考シリーズ」を
どう使おうが、
教材として使おうが、
自分の論として使おうが、
好きに使用してください。貼り付けも当然、OKです。
グリグリが望む事は、
日蓮大聖人の偉大な思想と、それを完璧に応用展開した池田先生の思想を
一人でも多くの人に知ってもらうことです。
そのためならば、ドンドン盗んで 自分の論としてさらに思索を重ね
池田先生に代わって、不幸に泣く人たちに伝えていってください。
それが、グリグリの一番の願いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板