[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
薬剤・調剤第二窓口
1
:
受付番号3167番
:2017/10/17(火) 19:44:44 ID:UpgzMke20
お薬や化学薬品などはこちらの窓口にお願いいたします
※前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12712/1437770842/
2
:
警備員★
:2017/12/05(火) 17:58:13 ID:???0
日々院内で浪費されるリスペリドンの量に嘆いております
それだけ非定型抗精神病薬が限られているという事でもありますが……
3
:
受付番号3167番
:2017/12/21(木) 15:46:10 ID:NCB/EG7A0
>>2
嫌な話リスパ処方しておかないと病棟がまわらんのやろな
老人病棟も患者によってはリスパ使うらしいし
当職がリスパ処方されてる時は呂律が回らなくなりましたを
4
:
受付番号3167番
:2018/03/07(水) 00:26:57 ID:AnqKsYis0
エビリファイ錠を本日より処方されました
初めてなので半錠ですを
5
:
警備員
◆HAa.TiUs8o
:2018/07/15(日) 20:07:48 ID:mPUiKSt60
現在の服薬を記しておきます
サインバルタ40mg
リフレックス30mg
リチウム40mg
ロヒプノール1mg
レキソタン、コンサータは止めました
今更考えるとヒルナミン飲んでた頃の方が安定してるんですよね、実は
6
:
警備員★
:2018/07/15(日) 20:08:23 ID:???0
鳥が間違っている、これはいけない
7
:
受付番号3167番
:2018/08/15(水) 04:35:20 ID:gSCBaH9c0
睡眠薬を大量に処方されるようになってようやく眠れるようになったが短期記憶がどんどん抜け落ちていくのに恐怖を感じる。
8
:
受付番号3167番
:2018/08/15(水) 09:32:33 ID:LxTLKJ1c0
>>7
当職も結構眠剤飲んでますが
睡眠>記憶障害(多少あるだろうけど程度は不明)と当職は思っています
眠れないとつらいよね
睡眠をしっかり取ればもう少し考えに余裕ができるのでは?
で眠剤減らしていけばいいとおもいますを
とりあえずは休息しよう
9
:
受付番号3167番
:2018/08/15(水) 12:18:56 ID:gSCBaH9c0
>>8
出会いに感謝
睡眠時間を増やしてみまふ
10
:
受付番号3167番
:2018/08/16(木) 20:09:46 ID:PiTFCpxs0
警備員氏は病院や家で希死念慮があるって言ってます?
当職は10年以上希死念慮がるんだけど
なにか言うのがかまってちゃんみたくて嫌でだまっていました
限界がきてドクターや家族に死にたいと言ったらだいぶ楽になりましたを
11
:
受付番号3167番
:2018/11/16(金) 15:43:17 ID:QsIz57II0
インチュニブ×抗ヒスタミン剤=眠い×眠い=とても眠いとかいう乗算理論
あれかなりキツい
12
:
受付番号3167番
:2018/12/27(木) 08:48:19 ID:1KHkwCRo0
ストラテラ、アトモキセチン塩酸塩のジェネリックが出ました。
薬価が半額くらいになってなりよりです。
13
:
警備員★
:2019/02/14(木) 10:31:54 ID:???0
現在の服薬内容
朝 サインバルタ40mg
眠前リフレックス15mg←new
フルニトラゼパム1mg←0.5mg増量
ゾルビデム7.5mg←new
かかるリチウムによる増強療法は終了しました
14
:
警備員★
:2019/02/25(月) 06:48:33 ID:???0
マイスリーが5mg、ロヒプノールが2mgに変更されてました
15
:
警備員★
:2019/06/21(金) 17:27:32 ID:???0
現在の服薬内容
朝 サインバルタ20mg
メイラックス0.5mg
タケブロン
(ストラテラ40mg、破棄)
眠前ロヒプノール2mg
16
:
警備員★
:2019/06/22(土) 22:41:06 ID:???0
現在の服薬内容
朝
サインバルタ20mg
コンサータ18mg
ラペプラゾール
眠前
ロヒプノール1mg
17
:
受付番号3167番
:2019/09/03(火) 20:51:18 ID:h2J6tTJY0
ジプレキサザイディスとアキネトンの投薬量増やしたが果たして自分に効果はあるのか
18
:
受付番号3167番
:2019/10/01(火) 16:49:33 ID:cMrfyBx.0
夜の入眠が困難であることを主治医に伝えた結果ルネスタという薬が処方されました
全く聞いたことない名前の薬だったのでググったところ最近出てきた薬という言説でした
正直かなり不安ですね
マイスリーではダメなのかと聞いたところ依存性があるから使いたくないとの返答をされました
19
:
受付番号3167番
:2019/10/01(火) 18:56:25 ID:pWLTFYXs0
山場過ぎたから薬の量減らしたほうがいいな
20
:
警備員★
:2020/06/07(日) 13:11:23 ID:???0
某ヤク中のヒを見て知ったのですが、ピラセダムやビンポセチン等のスマドラが31年より輸入規制されていたのですね
罰則は無いようですが、合法的にQoLを上げていく事を切に望む
21
:
受付番号3167番
:2020/10/29(木) 22:57:25 ID:FBJT1l2Y0
今おすすめのスマドラはなんですか?
22
:
警備員★
:2020/11/16(月) 12:14:25 ID:???0
医薬品でIQは上がらないんですね、実は。
コンサータやカフェイン、TPOに応じてアルコールを使うのが一番だと思います。
不足するものをTwo par dayやチロシンなど栄養剤で補うと更に効果的です。
23
:
受付番号3167番
:2020/12/16(水) 19:43:59 ID:d4sPlHE60
眠りたい時に眠れず悩んでいるのですが医者にマイスリーやデパスのような寝つきをよくする薬を出して貰えず辛い
中〜長時間作用型の薬をよく出されるのですが一度眠りに入ってしまえば問題ないと何度伝えても理解してもらえない
24
:
受付番号3167番
:2020/12/31(木) 20:26:03 ID:9KuCHeAI0
>>23
当職は薬の処方を完全にドクターに任せているのですが
デパスは出なくなりましたね
結構ところどころで言われてるのでなにかお達しがあったのかも
マイスリーも記憶が飛んだり(私は無かったけど)って報告があるので避けられてるのかも
ショートならハルシオンとかあったけど今はどうなんだろ?
寝付ければ大丈夫なら例えばサイレースを1/4かじるとか舌下にするとか
自分は砕いてスニッフ(鼻から吸う)とかしてたけど意味あったのかな…
アメルとかどうですかね?
25
:
受付番号3167番
:2021/02/11(木) 19:32:34 ID:ZeZ5iKcQ0
当職、DM(糖尿病)の既往によりエビリファイ1mg→インチュニブ1mgに変更
インチュニブの効果も教えてほしいなり
26
:
受付番号3167番
:2021/10/20(水) 20:23:07 ID:i.6BQt9c0
当職、過去に家族からの虐待を受けていたため某皇族のM子さまと同じ複雑性トラウマ障害と診断されています。
SSRIのパキシルが効果がなかったためSNRIのイフェクサーに変えたところ落ち込みやフラッシュバックの回数が減りましたが、胃痛がひどく主治医の判断で用量を150mg→75mgに減らしたところ、初めて離脱症状が出ました。
いわゆるシャンビリというものなのですが、用量を減らして離脱症状が出たことがある方はいらっしゃいますか?またそれは何日くらい続いたのか知りたいでふ
27
:
受付番号3167番
:2021/10/20(水) 23:08:13 ID:CBDQ8m7I0
>>26
当職の素人の体感で言うとシャンビリは2週間〜20日程度で徐々におさまっていった
シャンビリが少しづつ減ってきて最終的には無くなった
向精神薬は人によって作用副作用の効きがかなり違うようなので一概には言えない気がする
当職はシャンビリは割と平気だった「あーしゃんしゃんびりびりってこれだったのか」程度
虐待を受けていたのは気の毒に思う
28
:
受付番号3167番
:2021/10/21(木) 08:31:53 ID:92mkfLI60
>>27
貴職との出会いに心から感謝。とても参考になりました。
当職、初めてのシャンビリ(アカシジアは経験済み)でトラウマ専門の主治医の診察も1ヶ月後でどうしたらよいのかパニックになりかけていましたが、日が経つごとにほんのわずかですが少しずつシャンビリの症状がマシになりましたを。
とりあえず今の処方で2週間様子を見ながらシャンビリに慣れるよう努力します。
本当に心から感謝。
29
:
受付番号3167番
:2021/11/02(火) 17:29:15 ID:MxLGbMS60
薬剤性パーキンソニズムは服薬期間が長くなるにつれ症状が強くなる・増えることはありますか?元々は手が少し震えるくらいでしたが、最近手足や体が不随意にビクッとなることがあります。次の診察は年末なので副作用なのか他の病気なのか大丈夫なのかと不安ですを
30
:
受付番号3167番
:2021/11/02(火) 17:31:18 ID:MxLGbMS60
改行を忘れる 当職 無能 頭唐澤
31
:
受付番号3167番
:2021/11/02(火) 23:24:43 ID:zQdcXfY.0
>>29
パーキンソニズムに該当するのかよくわからないけど当職の体感だと
手の震え 筋不随運動 ろれつがまわらない って症状が出たけど
右肩上がりに悪くなる感じではなく、ある程度のところで良くも悪くもない状態がキープされる
といった感じだった
手の震えとろれつがまわらない症状のせいで当時の職場の同僚に麻薬をやっていると疑われていた
まぁ向精神薬も似たようなもんだが困る
32
:
受付番号3167番
:2021/11/03(水) 00:43:18 ID:pRZ8brts0
当職はサインバルタでいきなり呂律が回らなくなり上司に麻薬を疑われて困りましたね
精神疾患に理解ない人だったので(鬱休職した先輩に対して気合いが足りん系統の発言あり)誤解を解く気にもなれず
みんなオメーの常軌を逸したパワハラで休職しとるんや!クソアホ上司!
33
:
受付番号3167番
:2021/11/03(水) 06:56:12 ID:wtRl7Pns0
>>32
当職は職場の同僚とか友人にも麻薬やってるだろと疑われてましたね
大体メンタル系の疾患は普通の人に理解してもらえないのでそこはもう諦めてるんですが
以前心療内科のクリニックでインポテンツの副作用を訴えたところ
医師が「そんな副作用は聞いたことがない」とか言ってて
そんなもんググれば出てくるような副作用なのに知らないのかとあきれましたね
そんなんクソヤブで個人クリニックぶったててそこが潰れないんだからほんとどうなっとんねんて感じです
34
:
受付番号3167番
:2021/11/03(水) 08:08:52 ID:wtRl7Pns0
スレ違いと自分語りになってしまいますが
当職は20年以上鬱不眠等で通院して苦しんでいますが理解してくれた人は
福祉施設職員2人と精神科医1人のみですね
上司同僚はもちろん友人さらに家族にも理解されませんでしたね
鬱で苦しいのに不眠で寝逃げ出来ないのでアルコール中毒状態で
仕事も辞めざるをえなくなりひきこもり状態でしたが家族は当職が怠けていると攻撃してきましたね
今でも家族はそう思っているんだと思います
父親に心療内科に連れていかれ「こいつなんとかしてください」と医師に言ったのは忘れられませんね
当職の経験上の意見に過ぎませんがメンタル系の疾患は他人や家族に理解されないどころか
「それはお前の努力が足りない」とかのセカンドレイプくらって更に悪化するかもあるかもしれません
35
:
受付番号3167番
:2021/11/04(木) 10:30:58 ID:ATLeAdmI0
お気に入り以外に理不尽なパワハラをしてきた上司の娘さんが乳幼児突然死?で亡くなって鬱っぽくなった時がありました
周囲は鬱憤を晴らすかのように娘さんが見てるんだから頑張らないと!上司さん言ってたじゃないですか鬱なんて気の持ちようだって!頑張って気合い入れましょうよ!と今まで上司が言ってきた鬱の人に言ってはいけないテンプレワードをそのまま言って励まして()いました
その上司がその後どうなったかは伏せますが因果応報と思いましたね
36
:
受付番号3167番
:2022/12/18(日) 17:13:24 ID:qtNezMXY0
昔はなんとか精神的苦痛や精神疾患といわれるものから抜け出そうともらった処方薬など
解りもしない薬理学の本とかネットで情報をみて固執していたけど
そんなものを見ても別に薬効に変わりがあるわけではないのである
むしろインフォームドコンセントの関係で副作用がずらずら書いてあり要らない心配をしてしまう
と思い薬箱に割と貯薬していたのをゴミに出して処方薬の説明書なども特に目にしなくなったんだけど
秋になるころ不安定になって追い詰められ薬も無いので結構あせった
いまはODとかしないけどやはり少々薬も余裕をもたせてます
37
:
受付番号3167番
:2023/05/09(火) 07:59:02 ID:h05PqWfk0
教徒の皆様が飲んでるメンタル系の薬が気になりますを
当職は
ストラテラ80mg→ADHD
エビリファイ2mg→ASDの感覚過敏
レンドルミン0.25mg→眠剤
38
:
警備員★
:2023/05/09(火) 09:46:05 ID:???0
現在当職は下記の通りです
サインバルタ60mg……抗うつ薬
コンサータ20mg……ADHD薬
タケキャブ10mg……胃薬
サイレース1mg……眠剤
ロゼレム8mg……眠剤補助
また一週間ほど個人輸入のリーマス600mgを飲んでますがやや気分が上昇傾向になったと感じます
元々夏は活発に冬は無気力になる精神傾向なので断言はできませんが、一時期躁鬱と診断されてたこともあるので興味深い内容です
39
:
受付番号3167番
:2023/05/09(火) 20:46:44 ID:tqZlteyk0
私の場合は
アリピプラゾール12mg
炭酸リチウム200mg(躁鬱による気分の変調対策)
クエチアピン25mg
アルプラゾラム0.4mg(自律神経の不調対策)
ですね
自律神経失調症による吐き気や動悸がかなり辛いのでアルプラゾラムは助かります
40
:
受付番号3167番
:2023/05/09(火) 23:27:36 ID:un2d8fIU0
当職はインチュニブ4mg(1+3mg)とジプレキサザイディス10mg(2.5×4)とビペリデン塩類塩酸塩錠1mgが常用(夕食後)で寝れなかったり寝ないといけない時にルネスタ3mgですね
自立支援で1割になってるとは言えど薬代だけで3000円超えてるから辛い
41
:
受付番号3167番
:2023/05/11(木) 09:01:22 ID:Pv9EDOI.0
37師とほぼ同じで驚いた瞬間でした。
当職はそれにプラスして
ガスモチン→ストラテラの食欲不振対策
イフェクサー75mg→発達の二次障害による鬱
一時は最高容量を飲んでいたが躁寄りになることが増え、鬱自体が寛解傾向にあると判断され漸減中
を飲んでおります
42
:
警備員★
:2023/11/12(日) 08:15:50 ID:???0
病院側都合によりサインバルタが後発品のデュロキセチンOD錠に変更されました
口腔崩壊錠でも腸溶性コーティングできるのですね。創薬技術の進歩は素晴らしいですがカプセル剤から錠剤に変化すると吸収効率の変化などから副作用も変化しがちなので経過観察をしていきたい
43
:
受付番号3167番
:2024/02/03(土) 04:37:21 ID:Ltw2d0Q60
てすや
44
:
受付番号3167番
:2024/04/08(月) 09:32:47 ID:xL8mXGME0
コンサータの処方を始めた訳だが薬飲んだら幻聴が聞こえにくくなって曲書く時に飲むなってのが分かった
作曲って幻聴頼りの部分多いから思いつかないのは致命的や
45
:
受付番号3167番
:2024/05/19(日) 16:51:59 ID:DcZXtW2k0
クエチアピンを睡眠薬みたいな感じで処方されているんですがどうなんですかね?
46
:
受付番号3167番
:2024/07/23(火) 13:54:32 ID:f.PoGGS.0
薬代が500円程度なのは恵まれているのか
47
:
受付番号3167番
:2024/09/11(水) 08:30:27 ID:jIxJ56Ig0
>>44
分かります
当職は作曲などはしてませんがよく聞いたことのないメロディが頭に流れていたりしますがコンサータ服用後はそれがなくなりましたので…
困りごととのトレードオフだと思います
48
:
受付番号3167番
:2024/09/11(水) 10:19:54 ID:LjPjCrYE0
>>47
脳が適応したのか以前と変わらない幻覚が見えたり聞こえたりするようになったわ
これで色々書ける
49
:
受付番号3167番
:2024/10/18(金) 16:17:00 ID:ATIjESqY0
定期通院でリスペリドンが追加になりました
甘くない者が飲んでも大丈夫なんですかねこれ
しかし処方される薬の種類が増えていく一方で身が震える
いくら自立支援を使っているとはいえ値段も馬鹿にならないし
50
:
受付番号3167番
:2024/10/19(土) 00:44:13 ID:WoNos.H20
>>49
甘いもの向けのエビリファイを飲んでる当職もいるから大丈夫
51
:
受付番号3167番
:2024/10/19(土) 13:48:43 ID:vefO03xQ0
現部署でクローズ就労の限界を感じて鬱っぽいが以前飲んでたSSRI(ジェイゾロフト、レクサプロ)は効果が分からず、SNRI(イフェクサー)は辞める時のシャンビリが辛かったと言ったら割と新しい薬であるトリンテリックスが出されました
服用経験のある芋はいますか?
52
:
受付番号3167番
:2024/10/19(土) 21:13:29 ID:zvrxKWOg0
>>50
出会い感
甘くなくても甘芋向けの薬が処方されるのって割とよくあるのかな
53
:
受付番号3167番
:2024/10/20(日) 05:37:50 ID:VGis32MI0
>>52
当職のエビリファイの場合は感覚過敏とかにも効くので他にも効能があるとされる場合はあるかと
54
:
受付番号3167番
:2024/10/20(日) 20:34:46 ID:EOA37IeM0
エビリファイは多めの量は甘芋、ごく少量はASDの感覚過敏に応用されます、とりとり
55
:
受付番号3167番
:2024/10/20(日) 20:54:51 ID:VGis32MI0
>>54
情報をくださった心ある方との出会いに感謝
56
:
警備員★
:2024/10/22(火) 08:02:30 ID:???0
かつてDがレキサルティを処方された際当職に「これ糖質の薬だよね?俺甘くなったのかな?」と精神不安を起こしながら相談されたことを思い出しました
抗精神病薬は様々な脳内物質を調整するのでASDに適応があったり、適応外では鬱/躁鬱に処方されたりもします
精神医学における医薬品は脳内物質のコントロールです。個々人における最適解は異なるので適切な薬品としてソレが選ばれたなら、糖質でなくとも脳内物質的にソレが一番貴方に合っていたというだけなのです。何も気に病む必要はありません
57
:
受付番号3167番
:2024/10/24(木) 15:01:41 ID:MV5YciUU0
貴職らとの出会いに感謝。
当職の場合はイラついたときの頓服として出されました
昨日の夜にリスペリドンを飲んでみたのですがあまりイラつき度合いは変わらなかったです
それでも眠ることはできたので当職が期待しすぎていただけですね
58
:
受付番号3167番
:2024/11/15(金) 09:07:32 ID:mav.kXEI0
胃薬を処方されたらげっぷとか動悸とかがほぼしなくなった
胃から来てたのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板