[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治と生活
1
:
トム少佐
:2015/03/01(日) 23:32:41 ID:jvQ18NDw
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12644/1424806002/42
メイン・雑談より分岐
みなさんで政治と生活の話をしましょう。必ずしも専門的である必要はありません。専門的なことがわからないと発言できない雰囲気が、一番よくないですよね。政治は私たち国民一人ひとりに、密接に関わっているものなんですから。
2
:
うらら
:2015/03/02(月) 08:20:10 ID:vmbGkSLs
おはようございます。
ひとまず、何か取っ掛かりがないと始めづらいと思いますので
あげておきます。重要課題でもあります。
BLOGOS 2月17日記事より
集団的自衛権行使容認の閣議決定で公明党は騙されたことに気が付いているのだろうか
http://blogos.com/article/105871/
騙されていたのか騙されたふりをしていたのか、
昨年の閣議決定自体、取り消して欲しいとさえ、おもう。
3
:
太ちゃん
:2015/03/02(月) 08:51:15 ID:97mo8iBA
難しい問題ですねf--;
「侵略目的」ではなく、あくまで「自国及び自国民の自衛の範囲」の範疇なんだろうけど。
「すでに飛んだミサイル」があれば『自衛』のために『撃ち落としの実力行使』は必要だろうし、『被害』を防ぎつつ『対話』ができるよう構築する必要性があるのだろうけれど。
公明党は騙されてる、というより自民の言う事を聞かなければならなくなってる状況を、公明党自身で作ってしまっているんじゃないかなぁ。
公明党はいずれ『実質解体』になろうし、「新生公明党」となるための「前触れ」がいまなんかなぁと。
とりあえず ・・・ 阿部さんやりたい放題だなぁf^^;
ある意味予想通りだったというかf--;
自民一党独裁時代の責任を弱者へ『責任の丸投げ』をしてるものね。
4
:
トム少佐
:2015/03/02(月) 09:38:08 ID:jvQ18NDw
太ちゃん様、うらら様
題材の提供ありがとうございます。公明党の議員は政治の世界ですから、100万歩譲って駆け引きや妥協点で、現実的に落とし所を見つけていかなければならないこともあるかもしれません。ですが、創価学会は日蓮大聖人の仏法を基調とし、万人成仏、生命尊厳の思想を広めゆく使命ある組織です。その学会員が、公明党議員のように、したり顔で、実質的には歯止めになったとか、一緒になって言ってる場合なんでしょうか。いくら言葉を取り繕っても、集団的自衛権というのは、同盟国を防衛しなければならないということなんですから、小さなことを突破口として、気がついたらアメリカの手先でした、なんていうところまで持っていかれる危機意識を持っていなければならないと思います。学会員なら、自国防衛以外の武力行使は反対!と明確に訴えればいいと思います。平和ボケと言われようが、お花畑と言われようが、それが庶民の率直な心なのであれば、それを訴えるのが本当の学会なのではないでしょうか。
5
:
太ちゃん
:2015/03/02(月) 19:16:20 ID:97mo8iBA
う〜ん
そもそももう公明党は政策うんぬんの前にほとんど意味のなくなっていきつつある状態というかf--;
組織はどうやら次の選挙に向かって戦いを起こしてるようですね。
SNSの『グリー』はけっこう活発なんだけど、そのグリーでさえほとんど動きがないからね。
いわゆる『法戦』は二種類の意味の側面があると感じてるけれど、ちょっと用事を済ましてからお話ししますか。
6
:
うらら
:2015/03/02(月) 19:47:25 ID:vmbGkSLs
トム少佐さんのご意見、わたしの心中そのものです。
まったく同感。
今は現場で、政治に声を挙げる人を増やすことが急務ですね。
「誓いを果たす」
全てはここから
必ず開けると信じて。
7
:
太ちゃん
:2015/03/02(月) 22:40:42 ID:97mo8iBA
『法戦』についてだけど。時期モノでもあるし、幹部さんや活動家さんならば個人の本音とはほとんど関係なく『やらなければならないこと』ゆえ、不憫に感じてるから『激励』の意味を込めて。
組織に着いてる人だと『組織のルール』として御法度になってる部分もあるようだけどね。
僕は別に組織についてるわけじゃないから。
いわゆる『法戦』は『立正安国』を現実に進める活動、と僕は認識しているのだけどね。
立候補してる議員の立場、支援する立場。それぞれ『役割』を分担しての『立正安国』への実際の活動の「ひとつ」だろうね。
『法戦』には二つの側面があるだろうか。
信仰上の個人的意義。社会参加という社会人的意義。
まぁぶっちゃけるけれど『社会参加という社会人的意義』はほとんどないのが実感なんじゃないかと思うのだけどね。
自民には「やや有利」な情勢だけどね。どう見ても公明の存在意義という点で『情勢』は不利になっているね。
けど、そういう『情勢』だからこそ『信仰上の個人的意義』はある、といえばあります。
『無理な情勢』という事は、信仰上の『実体験』を積む「チャンス」でもあります。
そもそもこの信仰というのは「無理な情勢から『自然に橋がかかるような功徳』が顕著」なんです。
教義的には『宇宙のリズムと合致』というのがどういうものか、『宇宙との不思議な一体感』を実体験できる機会でもあります。
ホームページより部分的にちょっと引用しますか。河合さんのいわんとしてる趣旨としてる意味がわかりやすいよう、必要な部分を組み合わせて引用します。
河合さんの講義より
http://www.geocities.jp/bosatu2015/kawai1a.htm
●●●●●
信仰というのは、行動の因果ではない。ただ頑張ればいいのではなく、一念の因果、どういう一念で頑張るか、その一念に功徳がある。
頑張ってれば変わるのではない。変わるために頑張るべきなんです。
一念さえ変えればよい。自分のために信仰すること。変わるために信仰すること。
頑張っても結果のでないのは一念が間違っているから。行為は正しい。
一念が間違っていれば空回りになったり、功徳がなかったり、マイナスになることもあり得る。
心こそ大切とよく言われる。ただ頑張ればよいと言うのは間違っている。一念の因果だから。
信仰というのは、無理だから祈る。方法がないから祈る。常識で不可能だから祈る。方法があれば祈る必要はない。
不可能を可能にするから妙法と言う。
意外とこれを決めないで頑張っている。婦人部が祈っているのは成果だけ。変わろうと思っていない。
だから、功徳が出ないから行き詰まってしまう。変わろうと決めて、祈って動けば結果がでる。信心は簡単です。
「こうしたい!」「こうなりたい!」と祈ること。必ずそうなる。「困った!御本尊!以上終わり!」 簡単です。これを『南無』と言う。
南無というのは、「生命を任せます!」と言うこと。「お願いします。あとはよろしく!」これで良い。
願ってお任せ。「お願いします!あとはよろしく。」これでよい。
方法がないから祈る。そうすると道が開ける。道はないのだから探さないこと。だから祈って道を作ればいい。
祈れば橋が架かるように道が開けますよ。
●●●●●
講義内容より、要点をピックアップして組み合わせました。
河合さんのいわんとしてるものがこれでもっとわかりやすいと思います。
まぁつまりは『無理』と感じてる情勢でも『結果』を出していけるための『実体験』をすることで、自身の現在や将来に『無理』と感じても『乗り越えて行ける術』を身に付ける機会、、という側面でなら『信仰上の個人的意義』はあると思います。
>祈れば橋が架かるように道が開けますよ。
と、いう実体験をしておけば、これほど心強い信仰体験はありません。
がんばってる同志へプレゼントです(^^)
ぜひ理不尽に打ち勝ち人生勝利を!(^^)/
8
:
うらら
:2015/03/02(月) 22:47:41 ID:vmbGkSLs
宿坊の掲示板に投稿された いなか丼ぶりさまの考察より
牧口、戸田、池田の三代の会長が身をもって示したように、
弾圧やバッシングを受けながら日本の国家主義勢力と闘い抜いてこそ、
その行動の軌跡に世界の信用が生まれ、世界広宣流布の道が開けていきます。
その意味では、国家主義勢力の台頭が著しい現在は、
アジア諸国と世界の信用を大きく広げて世界広布を拡大するチャンスだと言えます。
逆に国家主義勢力からの迫害・バッシングを怖れて闘わなければ、
三代の会長が命懸けで築かれた世界とアジアの信用を壊す事になるはずです。
現在の学会本部・執行部、及び彼らが統率・運営している創価学会は、
どちらの方向を向いているでしょうか?
9
:
トム少佐
:2015/03/02(月) 23:39:04 ID:2Gu.M8N2
太ちゃん様
一念の因果、本当にそうですよね。でも、やっぱり今は『義務感』が強過ぎて、選挙戦の中でこれをやっていくのはなかなか難しいと思います。報告、報告、報告。選挙戦は活動家がまさに『運動員』になります。人間革命10巻で、先生が指揮を取られた大阪に対し、負け戦をした東京の戦いも示されていますが、そこでは候補者が危ないと言って、会員を煽るようシーンがありました。私が経験した選挙戦はほぼ100%と言っていいほど候補者が危ないとか、そういうものが流れてきました。先生がやってはいけないよ、と示して下さったことをやっているのが現状の組織なんですよね。
『選挙戦体制』なんかとらなくても、報告なんか取らなくても、そんなに結果は変わらない気がします。一度、『通常体制』でやってみたらいいと思います。本幹も座談会も未来部の会合も中止にしないで。今回は報告は無しでいいです、ってするだけで『歓喜の選挙戦』になりそうですけどね(笑)
うらら様
どちらの方向に向いているんでしょう…少なくとも、国家権力と対峙し、難を受けるという方向に向いているようには見えないですよね。
10
:
うらら
:2015/03/03(火) 06:52:24 ID:vmbGkSLs
トム少佐さま おはようございます。
、、、ん、見えないんですよね、これが。困ったもんだ。
あの人達には到底、できないのかも。
先生が民衆に呼びかけるのは、そのあたり、なのでしょうね。。。
11
:
うらら
:2015/03/03(火) 07:09:24 ID:vmbGkSLs
もうこんな話を・・・
東京新聞 2015年 3月2日 朝刊より
自民党の船田元・憲法改正推進本部長は一日夜のBS-TBS番組で、憲法改正に関し、
各党の幅広い賛同を得るため、党の改憲草案がそのまま原案になる見込みはないとの認識を示した。
九条に「国防軍」創設を明記していることなどを踏まえ
「このまま原案になることは全くない。ほとんどずたずたになる」と述べた。
同時に「『国防軍』の名称は行きすぎかもしれない。自衛軍でも、自衛隊でもいい」と語った。
改憲の国会発議の時期に関し
「一番早ければ来年秋に国民投票に持ち込める可能性はある」
として、来年夏の参院選後との見通しを重ねて示した。
12
:
トム少佐
:2015/03/03(火) 13:32:07 ID:2Gu.M8N2
憲法改正も重要ですね。中身の議論はいろいろあると思いますが、そもそも『なぜ』改正する必要があるのか、そこが国民にはわかりづらいですね。憲法は、大きな権力を持つ国家・政府というものが、暴走しないためのものですから、国が憲法改正と言い出したら、まず一般論としても我々は警戒する必要がありますね。
13
:
うらら
:2015/03/03(火) 19:55:32 ID:vmbGkSLs
トム少佐さま こんばんは。
>憲法は、大きな権力を持つ国家・政府というものが、暴走しないためのもの
そうですね。日本は国民にこの感覚が薄いのがこれまた怖いところですねー。
今日、ちらっと国会中継見ましたが、なんか近年野党が頼もしく思える。。
公明党も野党時代は輝いていたのになぁ。
14
:
トム少佐
:2015/03/03(火) 20:41:02 ID:2Gu.M8N2
うらら様
こんばんは。そうなんですよね。政権側にいるとここまで酷くなるものかと。権力の魔性の恐ろしさですね…
15
:
うらら
:2015/03/03(火) 22:44:05 ID:vmbGkSLs
ところでトム少佐さま、質問していいですか?
どうしてそんなにしっかりと、
平和哲学が身についていらっしゃるのですか。
スレ違いになるかしら。。
お時間許す時にでも、差し支えなければきかせてくれませんか?
そういう人がいらっしゃるのがすごくうれしいし、
希望が湧いてきます。が、実際、なかなか現場で少ないタイプの人だから。
16
:
トム少佐
:2015/03/04(水) 12:34:58 ID:2Gu.M8N2
うらら様
ありがとうございます。あの、おっしゃられたことを、そのままそっくりお返ししたいというか。うらら様のような女性こそ希望ですし、それこそ残念ながら今の現場ではなかなか少ないタイプ、だと思います。
私が今の思想というか、立ち位置に至るまでには、いろんな経緯がありましたが、そこはこれから少しずつお話しさせて頂ければと思います。
一つ言えるのは、人間としては、本来は普通の感覚なんだろうなということです。右傾化している今の日本の状況に、会社などで一般の人と話した方が、いろいろと共感できたりします。戦争に向かおうとしているんじゃないか、と不安視している人もいます。逆に、学会で公明党支援してる人の方が、盲目的で、人間らしさを失ってる気がします。
なので、結論だけを言うと、人間に戻った、ということでしょうか(笑)
もちろん、なぜそうなったか、ということにご興味をお持ちだと思いますが…それは、端的に言うと、自分にとって善知識の存在がいた。組織や公明党は絶対正しい、というところから、御書と先生の指導は正しい、だからそれぞれがもし違う方向にいったら、御書と先生を取らなくてはいけない、と導いてくれた存在がいたということですね。
と、私もぽつぽつお話ししていきますので、冒頭の話ではないですが、うらら様もどうしてそのようになったのか、もしよろしければ、少しずつ教えて下さい。
17
:
うらら
:2015/03/04(水) 22:16:41 ID:vmbGkSLs
トム少佐さま、ありがとうございます。
「本来は普通の感覚」「人間に戻った」
まさに、まさに!不思議と同じ言葉で共感できるひとですね、トムさんって。
周囲ではやっぱり少ないですか、そういう方。。。
なんか今時、Twitterなんか見ていると、怖いくらいの盲目的支持者が。。
トムさんにアドバイスされた方は、これまた貴重な存在ですね。
「もし違う方向に行ったら、御書と先生をとれ」と明確に言えるというのは。
そして善知識と捉えるトムさんですか。。。
ここでお目にかかれて、本当によかったー。
そんな仲間を求めている人はほかにもきっといますよね。
宿坊の掲示板でたしか信濃町さんがあげてくれた先生の指導に
「創価学会の中に一割の平和勢力」という話があって、
私も以前、本幹で聞いたような気がするんですが、あ〜、実際そんなものなの??と。
でも、一割居れば、なんとかできるんだ、って捉えればいいんですよね。
何はともあれ、以後もよろしくお願いいたします。
私の話も追い追い、書かせていただきますね、ありがとうございます。
18
:
うらら
:2015/03/05(木) 07:06:17 ID:vmbGkSLs
おはようございます。
リカバリしたのに、やっぱり不調な私のリンゴじるしの発信機。。
大事な時なのにしっかりしてー!
ところでこちら、宿坊さんの投稿からお借りします
ー自衛隊派遣、公明が恒久法容認へ
公明党は4日、新たな安全保障法制をめぐり、
他国軍の後方支援などのため自衛隊の海外派遣を随時可能とする恒久法制定を容認する方向で調整に入った。
国会の事前承認など、これまで求めてきた派遣要件の厳格化に自民党の一定の理解が得られる見通しとなったことを踏まえ、
政府与党として足並みをそろえる必要があると判断した。
これにより海外派遣に関する法制は、
国連平和維持活動(PKO)協力法改正、周辺事態法改正と共に3本立てで進める方向が固まった。
【共同通信】
19
:
トム少佐
:2015/03/05(木) 20:46:03 ID:2Gu.M8N2
うらら様
私はいわゆる組織信仰でしたから、世の中のものも党派性で見てしまっていました。学会や公明党は正しい、それに味方してくれる人も正しい、と。
でも、そうじゃないんですよね。盲目的に正しい、ではなく、正しくさせていかないといけないという。間違ったら、正さないといけない。ただ、組織に付いていけばいいわけじゃない。当たり前のことなんですけどね。
そのためには、うらら様のように、一人ずつでも現場で声をあげて、語っていくしかないんでしょうね。
『自衛隊派遣の恒久法容認へ』
提供、ありがとうございます。少し前に山口代表が、なぜ、これまで特別法で対応してきたのかを、よくよく考える必要がある、という趣旨の発言をしていて、自民党への牽制なんて報道されてましたが、またポーズだったということですね…
支援者に平和のためにギリギリのラインで戦ってるよ、と見せながら、いかに自民党のいいなりになるか(政権側にいるか)、これが今の公明党のテーマなのでしょうかね。
20
:
うらら
:2015/03/05(木) 23:32:21 ID:vmbGkSLs
トム少佐さま
こんばんば。お疲れのところありがとうございます。
私だって同じです。学会は正しい、公明党は正しい、そう思ってやってきました。
先生に動執生疑おこされるまでは。
私の場合は、身近に指南してもらえるご縁がなかったので、実質、1998年に賜った
先生のご指導が目を開くきっかけとなりました。いわゆる、オフレコってヤツになりますけども。
その後も数回、機会がありました。その度に、先生の政治に対する思いをお聞かせ頂いたと思います。
議員に対する強烈な叱責の言葉、そして政治を監視せよ、と。
2001年は、言論戦ののろしをあげよ、と。
同時に資本が大事だともおっしゃられてもいました。これは、2003年の夏です。
公明党がイラク攻撃を正当化する発言と派遣を容認した、少しあとの事でした。
皆でよく思索してください、と。
わたしの受けとめ方は、「来るべき時に備えなさい」ということではないか、と思いました。
そして先生の民衆の平和と幸福への思いが、どれほど深いのか、真剣なのか、大きい課題であるのか、を学ばせて頂いたと思います。
「正しくさせて行かないといけない」「間違ったら、正さないといけない」
トム少佐さまが仰る通りです。先生はまさにそういう青年を望んでいらっしゃいました。
今も、皆が立ち上がるのを、声を上げるのを、じっと、待ってくださっているんだと思います。
ちょっと喋りすぎですね、ごめんなさい。
少しでもたくさんの会員さんと共有すべき先生のご指導だとおもい、宿坊の方でも書きましたが
こちらでも留めさせていただきました。
恒久法の件ですが、大阪・堺市の友人の話では、前回選挙の際の北側議員応援演説に駆けつけた
山口代表の表現が意味深だった、と聞きました。
私自身は山口代表に対する評価は悪くないのですが、議員の中で曲者はこの北側氏であるという認識でいます。
以前の先生のご発言から観ましても、心配な人物だったんだな、と今更ながら回想してしまいます。
だけど一体、なにに、だれに、操られているのか、どこをどう突けばいいのか、本当のところは見えません。
皆が各々議員に訴えても、動かない、とても歯痒いです。
同じ思いの人が学会本部にもいるはずだと思いますが、
何らかの力が働いているとしか。。。
21
:
うらら
:2015/03/06(金) 00:39:15 ID:vmbGkSLs
こんな事になってるそうです。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/21720
宿坊の掲示板より 拝借
解説者さま勝手に持ってきました、ありがとうございます。
22
:
トム少佐
:2015/03/06(金) 12:43:32 ID:2Gu.M8N2
うららさん、こんにちは。
うららさんが聞かれた先生の指導、気になりますね。ただ、同じ指導を聞いても、受ける側の境涯で捉え方も変わると思いますので、うららさん自身、そういう気根をお持ちの方だったんですね。福運があるというか。
23
:
うらら
:2015/03/06(金) 15:23:44 ID:vmbGkSLs
トム少佐さまがその場にいらっしゃったら、
きっと私と同じように考えて、悩んだことでしょう。。
先生のご指導がなければ私はとうの昔に学会員やめてると思います。
それだけに先生の発言には当初、揺さぶられました。
先生は、どの機会でも、政治について多くは語られていません。
こちらが、
「それってどういう事??」
と考える、そのきっかけを与えられるといいますか。。
なんの疑いもなく公明党を支援してきた人間が大勢を占めるであろうなかで、
皆の目を開かせるために当時の政治や、党の議員を叱責、批判するのは、
自分が周囲に話すようになった時、どれだけ先生が勇気を持って発言なさっていたのかと思いました。
2003年頃、世間も学会員も小泉フィーバーに湧いていた時ですら、
先生は「今の政治には慈悲がない」とバッサリ仰っていましたから。。
24
:
うらら
:2015/03/06(金) 22:55:01 ID:vmbGkSLs
http://news.livedoor.com/article/detail/9788792/
2015年2月16日 livedoorNews より
古賀茂明氏が「報道ステーション」のコメンテーターを3月で降板するきっかけと見られているのが、
番組で安倍首相の外交姿勢を批判したこと
関係者によると、官邸がさまざまなルートでプレッシャーをかけてきたという
〜〜〜〜〜〜〜
先ほど報道ステーション見ていました。
古賀さん、「こんなこと言うとまた政府からお叱り受けて、番組に迷惑かかっちゃうと思うんですけど…」と発言。
本当だったんだ。偉いな。闘ってるなぁ。
公明党の支持母体はなんで国家主義と闘わないの?
25
:
トム少佐
:2015/03/07(土) 00:57:52 ID:2Gu.M8N2
心ある人は、今の政治状況に危機感を持っていますね。古賀茂明さんもその一人だと思います。勇気ある発言を繰り返されていました。
盲目的に公明党を応援している人には、公明党がやっていることを冷静に客観的に見て、自分の頭で考えるということをして頂きたいです。
26
:
うらら
:2015/03/07(土) 16:21:06 ID:vmbGkSLs
昨夜の古賀さんは、「あぁ、この人、命かけてる」
という印象でした。
ネットでくぐってたら、そうだ、これがあるからだな、と思い出したことが。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/3be84815951941ed54740d42d4cfc255
私も何となく、この岩路さんの手抜き除染問題など取り上げていた放送を見ていた。
だから、この人が亡くなったと知ったとき、「あれ?」っとやっぱり思った。
そして、こんな事も。
http://matome.naver.jp/odai/2141001394189543501
27
:
うらら
:2015/03/07(土) 16:58:22 ID:vmbGkSLs
遺書の存在や、家庭の事情、調子が悪そうだったとの証言もあるから
岩路さんの件、真相は知りえないけど、
そもそも日本って、実は見えない所でこういった事ある国だったのかも、、と認識を改めたりしました。
28
:
トム少佐
:2015/03/07(土) 22:07:56 ID:GYjr3huQ
あるんですよね。あると思います。全てではないと思いますが。
私たちのような一般人がそういう闇の部分を一部でも知り得るようになったのは、やはりネットの力が大きいですね。
戸田先生が、飛行機をはじめとする交通手段の飛躍的な進歩で、世界広宣流布の時がきているという趣旨の発言があったように記憶しているのですが、このネットの広がりも一つの時なのかもしれません。
29
:
うらら
:2015/03/08(日) 20:36:54 ID:vmbGkSLs
トム少佐さま こんばんは
なんだかんだで、少々生命力ない日々を過ごしておりますが、
トム少佐さまの清々しさにふれ、また、気力を湧きたたす日々でございます。(^_^)
ほんとよ。
ネットって厄介でもありながら、出会うことなかったかもしれない人が繋がることができ、
思いを共有したり情報を交換したりでき…
一つの時…おっしゃる通り、再び希望を持ってがんばろうって、思います。
30
:
うらら
:2015/03/09(月) 23:38:28 ID:vmbGkSLs
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015030901001201
「他に手段ない」明記不要
政府は9日、安全保障法制に関する自民党会合で、
集団的自衛権行使を可能とする自衛隊法などの改正に関し
「武力行使の新3要件」に定めた「国民を守るために他に適当な手段がない」との文言を条文に明記する必要はないとの認識を示した。
ただ公明党は安保法制をめぐる6日の与党協議会で法改正の際に反映させるよう求めており、
今後も議論となる可能性がある。
【共同通信
31
:
うらら
:2015/03/09(月) 23:39:03 ID:vmbGkSLs
「もう一度出発点に立ち返って大きい視野に立つならば、
一国家の民衆の生存権にとどまらず、
全世界の民衆の生存権を
問題としなければならない時代に入ったと考えます。」
対談 《二十一世紀への対話》 アーノルド・トインビー/池田大作 より抜粋
32
:
トム少佐
:2015/03/10(火) 00:40:42 ID:GYjr3huQ
うららさん
いつも提供ありがとうございます。どちらが板の立ち上げ人かわからないですね。すみません…
「国民を守るために他に適当な手段がない」との文言を条文に明記する必要はない…ですか。これも、公明党はポーズだけ牽制して、最終的には飲むんでしょうね。
33
:
うらら
:2015/03/10(火) 06:25:00 ID:vmbGkSLs
トム少佐さま
おはようございます。
(^_^;) いえ、私の方こそ図々しく申し訳ありません。
もう、なんか、、一人で勝手に反転攻勢モード全開にはいっていまして。。
トム少佐さまがこんな板にしたいと考えていらっしゃる方に、
構わず持って行ってくださいね (^。^;
34
:
トム少佐
:2015/03/10(火) 09:50:09 ID:2Gu.M8N2
うららさん
いえいえ。大事です。素晴らしいです。今後もよろしくお願いします。
35
:
トム少佐
:2015/03/11(水) 12:36:24 ID:2Gu.M8N2
米国による「完全支配」という「空想」に引きずり込まれる日本 ウクライナ危機で岐路に立つ安倍政権 〜岩上安身によるカレル・ヴァン・ウォルフレン氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/214711
真の第六天の魔王はどこにいるのか…
36
:
うらら
:2015/03/11(水) 19:22:06 ID:vmbGkSLs
こんばんは!
「2014年12月18日に、岩上安身のインタビューに応えたウォルフレン氏は、
『ウクライナの危機もアメリカによって引き起こされた。
ヨーロッパの多くの人々、日本の人々はこれを理解していない。
ネオナチがウクライナにいる』と厳しい口調で指摘した。そして、
『すべては米国の経済的帝国主義だ』と断言した。
米国は、サイバースペースや宇宙、陸、海、空のそのすべてを米国がコントロールする
「フル・スペクトラム・ドミナンス(完全支配)」を目指しており、
ウクライナ危機も、安倍政権の集団的自衛権行使容認も、その一部なのだと言う。」
ここ数日、次から次へと危ない方向へ国民を導く現政権の政策案や主張を聞いていると、
振り絞っても振り絞っても生命力が削がれ、暗闇の中へ引きずり込まれる思いです。
そんな中、鳩山由紀夫元首相が訪問中のモスクワからウクライナ南部クリミアへ向かうとの報道を耳にしました。
日本では民主党の枝野幸男議員からも突き離されています。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/09/yukio-hatoyama-visit-crimea_n_6836328.html
「クリミア入りにはウクライナ政府ではなくロシア政府による査証(ビザ)を使うとしている。
日本政府は、首相経験者の鳩山氏が訪問すれば
『クリミアに対するロシアの主権を容認したと誤解されかねない』として、訪問中止を強く要請。
しかし鳩山氏は、『外交をやるのは外務省だけではない』と反論し、
『ロシアの事情を理解するのは北方領土問題解決につながる、と持論を展開」
「宇宙人」とか、まあ確かに庶民とはかけ離れたボンだったけど、
この人が行動していること、そのものが偉いんじゃあないかと思いました。
「そこに人間がいるから行く、そして、知る」
いろんな思惑だらけの中、そんなシンプルな外交が大事だと思う。
37
:
うらら
:2015/03/11(水) 19:53:27 ID:vmbGkSLs
こちらも、大問題なのに、報道ではほとんど取り上げない。
このままでは、、
復興支援の新枠組み 財源確保と地方負担が焦点に
3月11日 4時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150311/k10010011031000.html
http://matome.naver.jp/odai/2134986417346389301
復興予算19兆円の行方が不可解極まりない、復興税から10兆捻出の、被災地のための増税だったのではないのか⁈
それすら曖昧にして、次の5年の枠組みって、
公明党、なにやってんの、ほんとに。
38
:
うらら
:2015/03/12(木) 06:14:00 ID:vmbGkSLs
「姑息な姿、見るに堪えない」 復興予算流用に怒りのコメント続々
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/01/story_n_3528499.html
めちゃくちゃだ。国家の体をなしていない。→ いとうせいこうさんTwitter
国にはそれも含めてすべての資金の流れを透明化し、国民に説明をする義務がある。
血税の返還は1千億円程度で納得してはいけない。
39
:
うらら
:2015/03/12(木) 06:48:44 ID:vmbGkSLs
ちょっと遡りますが、、、
このニュースを聞いた時、今は暴君政治だと確信しました。
官房長官「私は会わない」 翁長知事、内閣府など訪問
2015年1月14日
【琉球新報電子版】
上京中の翁長雄志知事は14日、政府の2015年沖縄振興予算案が閣議決定されたのを受け、内閣府と首相官邸を訪ねる。
一方、菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で、翁長知事との会談予定を問われ「私は会いません」と明言した。
翁長知事は午前中、内閣府に松本洋平政務官を訪問したが、山口俊一沖縄担当相とは会えていない。
午後には首相官邸を訪れるが、官邸側は事務の杉田和博官房副長官が対応する予定。
安倍晋三首相や菅氏らとの面会は設定されていない。
仲井真弘多前知事や稲嶺恵一元知事の時代をはじめこれまでは
沖縄振興予算案の決定後、沖縄担当相らが知事と会談し、予算に対する謝意を受けるのが通例となっていた。
40
:
トム少佐
:2015/03/12(木) 16:56:27 ID:2Gu.M8N2
沖縄は、先の衆院選で、自民党候補が全敗しましたね。今の強権的政府の実害を受けているので、民衆がNOを突きつけたのでしょう。しかし、政府は民意を無視して、辺野古の埋め立てを強行。残念ですが、手遅れとも言える状況です。翻って、沖縄以外の地域は、警鐘を鳴らす人はいても、実害が見えづらいため、明確に政府にNOを突きつけるところまで至っていません。しかし、沖縄の例を見れば、気がついて民意を表明した時には、既に手遅れということになりかねません。国家主義的、強権的なとんでもない政府ですが、選挙という手続きを経て選ばれている以上、悪いのは国民ということになります。国民一人ひとりが賢くならなければ、悪人に利用され、牛耳られる社会になってしまいます。
今いる場所で、内外問わず、しっかりと語っていき、民衆の連帯を作っていきたいと思います。
41
:
ティニー
:2015/03/13(金) 07:19:48 ID:ynHqepu2
トムさん、うららさん、おはようございます
僕は政治の話は苦手なんですが…。
沖縄はニュースで見る限りですが、住民の方があらゆる手段でNOを叩きつけていますが、政府は全くの無視。
この手遅れな現状で、今できる国民としての具体的な賢い行動って何があるんでしょうか?
秘密保護法、集団的自衛権の時もたくさんの国民が集まり、著名な方がNOを叩きつけても何一つ反映されませんでしたね。
これからもしかしたら、NOと言うことで非国民扱いされる治安維持法のようなモノを政府が作ろうとしても、国民は無視されるのではないでしょうか?
そうなると尚更賢い行動の選択肢が狭まりますね。 人によっては、武力で訴える等の選択肢も持ちかねません。
政治には疎いので、何か少しでも具体的な賢い行動があれば教えてください。
42
:
うらら
:2015/03/13(金) 09:19:07 ID:vmbGkSLs
ティニーさま、おはようございます!
沖縄の知事がわざわざ東京まで出向き、話し合いを持とうというのに
安部総理も菅官房も会おうとしない、、
それをとがめもしない公明党の腰抜けヘッポコぶりを見ていると、
「てめーらはいったい何のために議員にしてもらったんだっ」と叫びたくなります。
朝からガラ悪くてごめんなさい m(__)m
座り込みなどで抗議している人たちを力ずくで排除している様子を見ると
戦争で唯一地上戦に巻き込まれた土地の深い悲しみと平和への思いを、踏みにじるようでいたたまれませんね。
具体的な賢い方法ですか。。。
沖縄の問題、平和の問題に限らず、「知る」ことは最初の第一歩として大事かもしれないですよね。
私もけっして政治に詳しくも全然ないし、できれば、政治家にお任せして、煩わしいこと考えてもらいたい。
毎日の生活で精一杯なのに、日々ヤキモキしながらこの国の行方を心配していられないよと言いたいんですけどね。。
でも日蓮仏法信仰者だし、池田先生の弟子足りたいし、池田先生の師匠は戸田先生だし、戸田先生の師匠は牧口先生だし。。。
目の前の一人の幸福と、社会の安寧を考えて生きることは避けられない宿命なのでしょうね。。私達って。
先生の思いは「一切衆生の幸福」のための、いち手段としての政治。でも重要な要素を持つ手段。
出発点も帰着する処も、難しい理屈でない、ただ、ただ、そうなんじゃないかと思います。
だからこのシンプルでいて、重要な池田先生という一人の偉大な人物の思想を私は少しでもみんなに知らしめたいと思っています。
その思想を実あらしめるために、議員にも友人にも、学会員にも。。
43
:
うらら
:2015/03/13(金) 09:39:34 ID:vmbGkSLs
池田大作 名言100選 第六章 「現代と世界 」より載せます。
「平和の建設は、諦めと希望の競争である。
無力感と執念の競争である。
諦めの無力感が蔓延すれば、
それに比例して力に頼る風潮は増大してしまう。
それこそが問題なのだ。」
44
:
トム少佐
:2015/03/13(金) 13:47:23 ID:2Gu.M8N2
うららさん、ティニーさんこんにちは。
具体的な賢い方法ですか…
たしか人間革命の安保闘争の記述のところだったと思いますが、学会としても意見表明してデモ等やるべきではないか、と青年部が意見したのに対し、戸田先生が、遠回りのようでも人間一人ひとりの生命の大地を耕す人間革命による以外に、本当の現実変革はできない、という趣旨のご指導があったと思います。
なので、日蓮仏法を信仰している私達が具体的にやるべきことは、どこまでいっても折伏対話を根本にした、一人ひとりの人間革命による変革ということになると思います。そして現実の上でも、既に三代会長がその戦いを進め、これだけ拡大された創価学会があり、本来奇跡の平和勢力のはずです。しかし、最高幹部の狂いに、組織主義官僚主義で学会全体が毒されることになり、活動家が自分でも気づかないうちに揃いも揃って権力の犬に成り下がっている。そのために、これだけの勢力がありながら、沖縄を守ることすらできない。それが、悔しく、歯がゆいところです。
なので、私の一つ前の投稿にも書きましたが、仏法を広めるために、仏法を知らない『外』も、毒されている『内』も、『内外問わず』語っていくということが、私の考える具体的な行動です。
45
:
見込みない人びと
:2015/03/14(土) 00:26:48 ID:5qvUBz3M
安保は1960年と1970年で戸田先生の時代ではありません。人間革命のそのシーンは戦後労働運動が盛り上がった時のデモに触れてのエピソードだったと思います。
突然の書き込み失礼致しましたm(__)m
46
:
うらら
:2015/03/14(土) 00:50:18 ID:vmbGkSLs
あ、見込みない人びとさま、いらっしゃいませ!
もっと教えてください、そんなに早く帰らないで〜。
47
:
トム少佐
:2015/03/14(土) 08:14:10 ID:2Gu.M8N2
見込みない人びと様
はじめまして。ご指摘ありがとうございます。記憶を頼りに書いていたもので、大変失礼しました。今後ともよろしくお願い致します。
48
:
ティニー
:2015/03/14(土) 14:26:49 ID:ynHqepu2
うららさん、トムさんありがとうございます。
対話のキャッチボールしていいですか?
ここから先は宿坊でも不明確なんで、お二人の師弟から学ばせてください。
僕も含めて、掲示板を見ているだけの人には大切な問いをしたいと思います。
先生の指導、スピーチは膨大です。その全てを知る事は、もしかしたら一生涯かかることかもしれません。 そうなると『学ぶ』『知る』というフレーズはたくさんの方から聞きますが。具体的には何をどこまでとか、ありますか?
何を知らなきゃいけないとか…
またそれをもって、内外問わず『語る』のか、今すぐ『語る』なら、先生の弟子としての自覚のある内部の方々に対しては、何を具体的に語りますか?
お願いいたします。
49
:
太ちゃん
:2015/03/14(土) 16:59:52 ID:97mo8iBA
ティニーさん、宗教に求めてるものは『現実の功徳』なんですよ(^^)
先生の指導や講義は『現実に功徳を得させるため』が目的です。
『効果的な方便の仕方』の都合で具体的な方便に『内部向け』『外部向け』という違いがあるだけですよ(^^)
僕のリアルで関わってる方は、元学会員という人はいたものの、ほとんどは外部です。
それでもちゃんと通じるのが「先生の思想」なんですよ。
大切なのは、先生の思想を「自分で語れるようになること」なんです。
そのためには、まずはご自身で『功徳の日常』にしてしまうのが『効果的な方便』になりますよ?
百の話より『現実の自分の実体験』に勝る話はないですよ。
いま組織は『功徳が生じさせにくい活動環境』にどんどんとなっていってます。
それに打ち勝つには『功徳を生じさせることのできる人』に未活動の方は聞いてくれる人はきっといるはずです。
組織が与えられないのであれば、ティニーさんが功徳の生じる日常となるまで手ほどきをすればいいんです。
今の段階では少なくとも一人はいるわけでしょう?(^^)
まずはそのひとりが独力でちゃんと功徳の日常生活となるようにされれば要領がわかってくるのではないでしょうか。
ぜひともそういう素晴らしい人材へとなるのを期待しております(^^)
50
:
うらら
:2015/03/14(土) 18:36:39 ID:7Aeh3Uwk
今じっくり時間ないのですが、とりあえず、
政治に関して知らなきゃいけない事は、先生がなぜ、党の支援を後押ししていらしたか、でしょうか。
それが一番大事なところで、一番曖昧にしてはいけない点じゃないかな。
世の中は一瞬も止まることなく、常に様々な問題が起きていますし、すべてを網羅もできないでしょうし、
先生のご指導だっておっしゃる通り膨大な量ありますもんね。
ティニーさんにあらためて振られると戸惑っちゃう。(^.^)
人に語るとしても、ティニーさんご自身が、問題意識感じなければ語れないでしょうから、
もう少し、ティニーさんの疑問を反対に知りたいような気がします。
出先なので、これにてひとまず失礼しますね。
51
:
うらら
:2015/03/14(土) 20:59:49 ID:vmbGkSLs
帰り道々、ティニーさんの質問が何を求めていらっしゃるか考えていました。
太ちゃんが仰る、先生の思想を自分で語れること、確かに、これにつきますね。
参考になるかわかりませんが、私が今実践しているのは、こんな世相ですから、少しでも先生の平和哲学を世に拡めること。
機会あるごとに、あの手この手で、みんなの目に触れるよう工夫しています。
どうしてそんなことしているかというと、単純に、みんな、先生を敬ってはいるものの、
先生の肝心のご指導を脇に置いている、と感じてきたからなんです。
じゃあ、どうしてそう感じてきたかは、、政治、公明党の動きだったということです、私の場合はね。。
52
:
うらら
:2015/03/14(土) 23:44:39 ID:vmbGkSLs
あと、今内部でも「なんか公明党、ちがうよね、、」と思ってる人がやっと増えましたので、
それが池田先生が指し示していらした方向と既に違ってきていたことを伝えています。
先生が公明党に対し、政治に対し、どんなお考え、思いを持って支援してきたか、
それがどうしてこうなってしまったのか、←の部分は、話せる人とそこまで話せない人がいますが。
世間でも会内でも、公明党の動き=先生の意向、思考、と考える人は多いです。でもそれはおおきな誤解です。
先生が「そんな人物なんだ」と思われることが悔しくて仕方ないのです、わたしは。
53
:
太ちゃん
:2015/03/15(日) 00:27:43 ID:97mo8iBA
うららさん、悔しさの「特効薬」があります(^^)
先生の指導や講義を我々は身を持って理解してる強みがあります。
この場合は先生がどうしても信じられない人に対して言った、
「私が信じられなくとも『御本尊様』は信じてください」というのが相手には適切ではないでしょうか。
功徳の実体験後に「アレは先生の指導なのよ?」というプロセスの『方便』が結果を得やすいんじゃないかと。
池田先生が正しい、とするにはやはり『功徳の実体験』が必要に感じます。
うららさんは「先生の代弁者」として自覚する事ができるでしょうから、うまくいく可能性が高いように感じます。
コツは先生の話、としてではなく、功徳を得る私の信仰を伝える、というニュアンスです。
功徳を実感してもらった後でならおそらくはすんなりとうららさんの話を素直に耳を傾けるでしょうね。
54
:
ティニー
:2015/03/15(日) 06:59:10 ID:ynHqepu2
太ちゃんさん、うららさん ご返事ありがとうございます。
この『政治』の板から『メイン』に変えた方がいいのかわからないのですが続けますね。
質問が下手っぴでした。 改めてポイント絞ると。
この掲示板の一つの意味は確か「宿坊の掲示板」の初心者向けとかじゃなかったでしたっけ?
ただ普通に活動していた人が「宿坊の掲示板」を見ると、最高幹部の粗はあるわ、不当な除名はあるは、一歩踏み込む使命感にも繋がれば、不信に繋がる可能性がありますよね。
「学会はこんなにおかしくなっているのか」
と、普段やっていた活動以外に何かやらなきゃと思う人もたくさんいると思います。
「宿坊の掲示板」では、そのやらなきゃいけないことを、各々に任せていますね。
混乱させるな、処分されないように、賢くやれとかルール付で…
しかしそんな打ち出しに従ってただけの人に自分で考えろってある意味遠ざけすぎな気がします。
なので、昔から組織に対して自分なりの考えがある太ちゃんさんや、うららさんや、クジラさんや、トムさん等の機根の整っている方々の今の考えや、行動を投稿しあっていけば、掲示板を見てる各々の人たちに、考える骨組みを、提供できるのではないかと思って質問しました。
女性、未活動家、一般会員、活動家、地区部長、除名者で話し合う場なんて、この掲示板位ですよ。
うまく伝えづらくてすみません。
その上で僕も、うららさんの言われた、
「公明党の動き=先生の意向、思考、と考える人は多いです。でもそれはおおきな誤解です。
先生が「そんな人物なんだ」と思われることが悔しくて仕方ないのです」
とは、同じように思っていました。
だから僕は必ず54年の話を内外問わず言います。
先生にとっては本来『解任』なのに、『辞任』にさせられることは、僕も体験したことです。
学会員や幹部が起こした事件も、先生の命令なんていう輩もいますから、そこも必ずたて分けていきます。
学会に対しておかしいことも、みんなに話しますが、必ず真の学会の大切さも話します。
また太ちゃんさん、僕は『組織』には、昔と変わらずとても大事な使命があると思ってます。
この悪が実権を握っている『組織』から、仏は現れますから、いまこの『時』を考えると、『時に叶った』大切な『組織』になっていると思います。
その『時』によって『組織』は広宣流布の流れに必要な姿をあらわすんじゃないでしょうか?
詳しくは省きますが。
先生も創価学会から離れるなと言われています。
僕は広宣流布の歴史のなかでも、飛び抜けて大事な『時』が今だと思います。
長くなりましたが、この掲示板はとても大切です。
「宿坊の掲示板」は情報発信の場、また啓発の場(?)に対して、この掲示板は具体的に話し合う場にしたらどうかなと思いました。
55
:
うらら
:2015/03/15(日) 08:01:42 ID:vmbGkSLs
おはようございます。
お二人の投稿拝見いたしました。
ティニーさんの発議に基づいて、「宿坊の掲示板について」に移動しましょうか。
56
:
トム少佐
:2015/03/15(日) 09:37:00 ID:2Gu.M8N2
みなさんおはようございます。
うららさん、そうですね。そちらのスレッドの方が、趣旨に合いそうですね。そちらでティニーさんの問いかけに対し、私が考えることも投稿してみたいと思います。
57
:
太ちゃん
:2015/03/15(日) 09:53:12 ID:97mo8iBA
http://taicyan42e.exblog.jp/20208143/
創価学会の『今の意味』の考察
宿坊の掲示板で情報発信が始まる以前の記事に加筆した僕の記事だけど。
なのでいま明らかになってる情報とで矛盾があるものの、当時の僕の素直な部分を書いたのでそのままにしてます。
そうですね。
「宿坊の掲示板について」に移動して話しますか。
58
:
うらら
:2015/03/16(月) 07:46:20 ID:vmbGkSLs
う〜ん、、、、、
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015031302000125.html
安全保障法制 「重要な影響」で派遣
政府は十二日、自衛隊の海外派遣拡大を図る安全保障法制に関し、
周辺事態法改正、恒久法の制定、国連平和維持活動(PKO)協力法改正の概要を自民党に提示した。
周辺事態法改正では、地理的な制約を取り払い、
「日本の平和と安全に重要な影響を与える事態」の際に他国軍への支援を可能にする方針で、
外国での活動も認める。
59
:
うらら
:2015/03/16(月) 08:53:07 ID:vmbGkSLs
アタマ、こんがらがってきた。ちょっと整理しよう。。
まず、周辺事態法 の改正から
周辺事態法・・・1999年に成立。朝鮮半島有事の米軍支援を想定した法。
「中東やインド洋は想定されない」との国会答弁などから、地理的制約があると認識されてきた。
改正にあたり、日本の領域に限っていた活動範囲を、 『重要影響事態』の概念を新設し、
現行で認めていない外国領域にも広げる地理的制約撤廃を明確化する方向。
60
:
うらら
:2015/03/21(土) 22:42:49 ID:pvM4Odqk
ずいぶん間があいてしまった。さ、続き続きっと!
次はえーっと、
自衛隊海外派遣の恒久法・・・他国軍への後方支援を目的にする法。
「諸外国軍隊への支援活動を実施し、国際社会の平和および安全の確保に積極的に寄与」と規定。
この「恒久法」とは・・・分かりにくいので コトバンクより引用しますと…
朝日新聞掲載「キーワード」の解説
恒久法(一般法)
有効期間を限定しない法律。
自衛隊海外派遣のための恒久法としては国連平和維持活動(PKO)協力法があるが、政府は同法の枠外の活動に自衛隊を派遣するため、
テロ対策特措法イラク復興支援特措法という時限立法を作って対応してきた。しかし、「迅速に派遣できない」との声が強く、
政府・与党内で恒久法が検討されている。
(2007-11-03 朝日新聞 朝刊 政治)
https://kotobank.jp/word/
恒久法%28一般法%29-882926
61
:
うらら
:2015/03/21(土) 22:52:33 ID:pvM4Odqk
もう一つ説明を載せておこうかな。
https://kotobank.jp/word/
自衛隊海外派遣のための一般法%28恒久法%29-883405
自衛隊の海外派遣の根拠法には、92年に成立したPKO協力法があるが、
多国籍軍支援には対応できず、政府はテロ特措法やイラク特措法といった
時限立法の特措法でしのいできた。
62
:
うらら
:2015/03/21(土) 23:00:00 ID:pvM4Odqk
ようは、その都度、適切かを国会で話し合って決めてきた
自衛隊海外派遣して「他国軍への後方支援にあたる行為」を特措法成立を待たずに行う、つーことかな。
63
:
うらら
:2015/03/21(土) 23:09:32 ID:pvM4Odqk
あ〜、法律って、ヘタな言葉も使えないから説明が難しくなるなぁ〜。
だから、PKOでもできない自衛隊の海外派遣を特措法でしてたってことでしょ?
それをもひとつハードル下げて、特措法なしでするってことだよね、、。
64
:
うらら
:2015/03/22(日) 23:39:13 ID:pvM4Odqk
えーっと、恒久法についてはいろいろ書かなくてはいけない問題点が多いので、
ちょっと置いといて、次。
国連平和維持活動(PKO)協力法・・・国連平和維持活動。国連が、受け入れ国の同意を得た上で、
PKF( 国連平和維持軍 ) や人員を現地に派遣して行う活動。紛争の拡大の防止、休戦・停戦の監視、
治安維持、選挙監視などにあたる。国際連合平和維持活動。
65
:
うらら
:2015/03/22(日) 23:55:22 ID:pvM4Odqk
そうそう、上記の引用はここからです。
https://kotobank.jp/word/PKO-119438
66
:
トム少佐
:2015/03/23(月) 12:52:10 ID:VXhvYs7k
うららさん、スレッドを引っ張って頂き、ありがとうございます。
自衛隊派遣の恒久法、公明党は慎重な姿勢でしたが、残念ながらこれもポーズに終わりそうですね。
67
:
うらら
:2015/03/23(月) 17:02:55 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま
お疲れさまでーす。
自分の勉強のために書き込ませていただいているようなもので、(^_^;)
ホントに、どうしたらいいんでしょうか、、。
どうやってひっくり返せばいいんだろう、まだ間に合うのか、、
毎日アタマぐるぐる (@_@) です。
トム少佐さまもお忙しい毎日お過ごしだと思いますが、よく寝て(^o^) 無理なくお過ごしくださいね。
68
:
うらら
:2015/03/24(火) 22:57:25 ID:pvM4Odqk
いやー、しかし沖縄の辺野古移設の問題、大変なことになってますね。
首相、官房、官僚、防衛省、、、終いには強権発動して翁長知事を追いやりでもしそうな傲慢ぶりだ。
ここに公明党も入ってんですよ。参議院議員の石川博崇は、防衛大臣政務官ですよ。
69
:
トム少佐
:2015/03/25(水) 11:57:54 ID:jsCIRdCk
うららさん
沖縄ですが、本当にヒドイ状況ですね。沖縄公明党は、辺野古反対の立場を貫いたように記憶してるんですが、その辺何かご存知ですか?
70
:
うらら
:2015/03/25(水) 15:24:19 ID:pvM4Odqk
トムさまこんにちは!
確か、党の中央とは足並み揃えず、で行った選挙も最近ありましたかね。
昨年の1月の名護市長選、11月の知事選。
昨年の報道ですが
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141007ddm001010163000c.html
毎日新聞 2014年10月07日 東京朝刊
・公明は普天間移設が争点となった1月(2014年) の名護市長選で移設推進を掲げた自民推薦の候補を支援せず、自主投票を選択した。
・公明支持層の一定の票が、移設反対を訴えて大差で再選した稲嶺進氏に流れたとみられている。
この選挙で党本部の方針に異論した自民の議員は除名されたとか、、、創価のマネ?
http://www.sankei.com/politics/news/141031/plt1410310008-n2.html
毎日新聞 2014年10月21日 東京朝刊
・公明党は20日、11月16日投開票の沖縄県知事選で、自民党の推薦を受けて3選を目指す現職の
仲井真弘多氏の推薦・支持を見送り、自主投票とする方針を決めた。
この知事選は、沖縄県の公明党としては当初、仲井真、翁長両候補は立候補しないで新たな候補を立てて欲しかったみたいですね。
沖縄公明党も辺野古移設に反対の立場だったけど、翁長さんは民主、共産などの革新派で、あからさまに応援しづらかったみたいだから。
そんでもって、このところの各選挙はどれも基地移設に対して反対の立場の候補が当選、でも今の事態。
民意ってどうやったら反映されるのでしょうか。「地方より国が上だっ!」的態度があからさまで、見ていて吐きそうになる。
もうこの国は民主主義って言えない。話し合いぐらいしなさいよ、
公明党の石川博崇、政務次官やっててもだんまり、ただのlお飾りかい!
71
:
うらら
:2015/03/25(水) 17:49:34 ID:pvM4Odqk
次から次へともうー、、。
安倍首相、自衛隊を「我が軍」発言で物議
http://japanese.joins.com/article/112/198112.html
72
:
うらら
:2015/03/25(水) 22:40:40 ID:pvM4Odqk
海上自衛隊で史上最大の「護衛艦 いづも」が就役、というニュース。
日本では憲法上保持が許されない「空母」の様相を呈している、どこからみても。
「いずも」は神奈川県の横須賀基地に配備され、半年ほど訓練を重ねたあと、警戒監視などの任務に当たる予定だと。
戸田先生は、どんな風に眺めていらっしゃるのだろう。。。
http://japanese.joins.com/article/411/177411.html?servcode=A00&sectcode=A00&cloc=jp
|article|related
中国言い訳に…軍事大国化、牙をむき出しにした日本
日本が中長期外交安保包括指針である「国家安保戦略」の草案に、中国の軍事力増強を安保脅威要因と規定した。
日本経済新聞など日本メディアによれば日本は21日、
首相諮問機構である安全保障と防衛力に関する懇談会(座長・北岡伸一国際大学長)を開いて「国家安全保障戦略」の概要にこうした内容を盛り込んだ。
具体的には、概要の「課題」項目に
▼中国の相対的な影響力の増大と
▼北朝鮮の軍事力の増強および挑発行為を含めた。
武器輸出を禁止する武器輸出3原則の再検討も明示した。
これは米国の潜在的な競争相手である中国を安保脅威と規定することによって、
「集団的自衛権」の追求と軍事力増強など「普通国家化」に拍車を加えるという計算だと解説されている。
日本は、国家安保戦略の本文に
「海洋では最近、資源確保と自国の安全保障の観点から“力”による現状変更を企てる動きが増した」
という表現を使い、南シナ海で尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権紛争中である中国の動きを警戒する姿を見せた。
安倍政権が推進してきた「武器輸出3原則改正」方針も戦略的アプローチ項目に含まれた。
これは武器開発など防衛産業の育成意志を反映したものと解釈される。
1967年に制定された武器輸出3原則は
▼共産国家▼国連決議で武器輸出が禁止された国家▼国際紛争当事国に輸出を禁止する
との条項で、事実上、全面的な武器輸出禁止の根拠になってきた。
しかし86年、同盟国である米国に対する武器供与を許可した後、2004年に米国と弾道ミサイル防衛開発をするなど例外を拡大してきている。
今年3月には安倍首相が日本企業のF35戦闘機製作の参加を3原則の例外と決め、今月初めにも自衛隊の軍艦部品を英国に輸出することにした。
日本はまた、国家安保戦略の基本理念で「積極的な平和主義」を掲げた。
これは先月、安倍首相が国連総会で明らかにした構想で
「世界の平和と安定に積極的責任を負わずに、日本の平和と安定を確保することはできない」
という内容を含んでいる。集団的自衛権追求の論理的な土台であるわけだ。
日本が集団的自衛権と関連して米国・英国・豪州の支持を確保したのに続き、中長期外交戦略指針に集団的自衛権の根拠を含ませたものだ。
日本が軍事力増強の意志を具体化してきたことに対して専門家たちは、北東アジア内で日中間の対立と競争が本格化する可能性を提起している。
漢陽(ハンヤン)大学政治外交学科の金慶敏(キム・ギョンミン)教授は
「中国を潜在的な威嚇と見た日本が、米国の支持をベースに本格的に中国牽制を始めたもの」
としながら
「中国が、普通国家への道を歩む日本に対して警戒心が高く、軍備競争などで北東アジア情勢が悪化する可能性が高い」
と話した。
安倍内閣は、与党自民党の同意を経て国家安保戦略の最終案を整えた後、閣議(閣僚会議)を通じて年内に国家安保戦略を採択する予定だ。
73
:
うらら
:2015/03/25(水) 22:44:08 ID:pvM4Odqk
上の記事、ちょっと長いですけど、よくまとまってると思いあげさせていただきました。
日本はもう、歯止めなんて効かないところまではまり込んでしまったよう。
74
:
太ちゃん
:2015/03/26(木) 21:56:29 ID:97mo8iBA
ところで、僕個人ではあまりコメントしてないけれど、政治関連は単純に情報不足でわからないからだけなんで、気兼ねなくお続けください(^^)
75
:
うらら
:2015/03/27(金) 00:07:45 ID:pvM4Odqk
こんばんは!太ちゃん、いつもありがとうございますー。
あ〜、今日は日付が変わってしまったなぁ。
政治関連は漢字の羅列で、読むのがタイヘン。でも慣れてくると難しそうに感じてたことも案外、大したことなかったり。
でも、毎日毎日、社会はいろんな事ありますね。
76
:
太ちゃん
:2015/03/27(金) 00:21:31 ID:97mo8iBA
最近は色々とあったからf^^;
今なら丁寧に読む時間ができるだろうから、最初から読んでみます(^^)
トム少佐さんもちょっと心配というか、せっかく書いてるのに僕はコメントしてないから気を使ってくれてるのかな?なんてf^^;
77
:
うらら
:2015/03/27(金) 00:44:42 ID:pvM4Odqk
んいやぁ、お忙しいのでしょう。まずは睡眠が第一!(^o^)
78
:
トム少佐
:2015/03/27(金) 15:29:08 ID:aIEqTpv2
うららさん、太ちゃんさん
すみません。単純に書けていないだけです。いざ、投稿するっていうのは、なかなか難しいものですね。
政治とは直接関係ないかもしれませんが、ドイツの航空機事故は、副操縦士の故意の可能性があるようです。いくら仕組みを作っても、人間が変わらない限り、根本的には悲劇はなくならないですね。
79
:
太ちゃん
:2015/03/27(金) 16:29:50 ID:97mo8iBA
それならいいんですけれどf^^;
元気でいるなら安心しました(^^)
80
:
うらら
:2015/03/27(金) 17:58:10 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま
こんばんは!そうでしたか。私の我が道行ってる投稿は気にしないで呟いてってくださいね。
Twitterじゃないですけど (^_^;)
トムさまが、スレ名「政治と生活」にしてくださったので、おかげで私は気楽に書き込ませていただいてます。
ドイツの事故、私もショック受けました。
もう飛行機恐くて乗りたくないよー。
81
:
うらら
:2015/04/01(水) 15:22:38 ID:pvM4Odqk
はーい、それでは再開します!
まんず、東京新聞 2015年3 月15日 付 朝刊より拝借〜
頭を整理するために ちょこっとずつ載せま〜す!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015031902000149.html
自民、公明両党は十八日午後、それぞれ党の会合を開き、
午前の安全保障法制に関する与党協議で示された中間とりまとめに向けた合意案を大筋で了承した。
これで、安保法制の大枠が固まった。
82
:
うらら
:2015/04/01(水) 15:30:12 ID:pvM4Odqk
あ〜コピペの操作がなぜかもたつく〜 (-。-; なんでだろう…
これで、安保法制の大枠が固まった。
歴代政権が「憲法上許されない」としてきた他国を武力で守る集団的自衛権の行使を、安倍政権が憲法解釈の変更で容認した閣議決定から八カ月。
二十日の与党協議で正式合意後、政府は閣議決定を具体化する関連法案を条文化する。
この問題はとにかく、「他国を武力で守る」…ここ。これがねぇ、
なんで国際紛争の解決に武力を用いることを放棄した日本がしなきゃいけないの
って、、、小学生でもおかしいと思うんじゃない?
83
:
うらら
:2015/04/01(水) 19:17:35 ID:pvM4Odqk
こんどは東京新聞 3月21日付 朝刊から
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015032102000151.html
歴代政権の憲法解釈を変更し、政府が他国を武力で守る集団的自衛権の行使を認めた昨年七月、
公明党が「厳格な歯止めをかけた」と主張していた「限定容認論」が揺らいでいる。
行使を認める新たな要件は、幅広く解釈できるとの政府の姿勢と矛盾し、政府側に譲る考えがないからだ。(金杉貴雄)
84
:
うらら
:2015/04/01(水) 19:22:26 ID:pvM4Odqk
きょねんの7月から、ゼッタイこうなってしまう、なに甘いこと言ってんだ公明党は、って
ずーっと思ってきました。
周りにもそう訴えてきました。
けっきょく、そうなってきました。
そのうち、「徴兵制」なんてアーミーオタクの石破さんの夢も叶いそうですね。
85
:
うらら
:2015/04/01(水) 19:32:14 ID:pvM4Odqk
つづき〜
公明党は昨年七月、党機関紙に「党の考え方Q&A」を掲載。
要件で「国民の生命、権利が根底から覆される明白な危険がある」場合などに集団的自衛権を行使できるとしたことを踏まえ
「外国への攻撃でも、日本に対する武力攻撃に匹敵するような場合でなければ認められない」と解説した。
日本が直接攻撃されたときに反撃する個別的自衛権を発動する場合と、ほぼ同じ状況でなければ行使できないとの解釈。
↑この最後の一文、なんのこっちゃ、なんですよ。。。
86
:
うらら
:2015/04/01(水) 19:47:33 ID:pvM4Odqk
だが、安倍晋三首相は二月に「近隣で武力攻撃が発生し、わが国にも武力攻撃が行われかねない状況」で行使が想定されると指摘。
必ずしも直接攻撃に匹敵しなくても可能との考えを示した。
87
:
トム少佐
:2015/04/01(水) 20:23:40 ID:QikEl68g
うららさん
公明機関紙のQ&Aは、じゃあ今のままの個別的自衛権でええやん!っとツッコミたくなりますね。『集団的自衛権』という言葉がほしいだけのような気がしてなりません。それを一穴にして、どんどん戦争できる国に変えようとしているのでしょうか。
88
:
うらら
:2015/04/01(水) 21:18:11 ID:pvM4Odqk
↑これは、「周辺事態法」にかかる部分のことを指してる、とおもわれ。
だけど、日本の近隣で何かが起こって自国が攻撃されかねないならそれこそ個別自衛でいいでそ。
「アメリカが日本を護ってくれているのに云々…」言う意見ありますが、
米はいつ、日本を守るなんてことになってますかね。
おかしな人情論持ち出さないでほしいな。
89
:
うらら
:2015/04/02(木) 10:00:57 ID:pvM4Odqk
あれー、トムさますみませんでした。
コメント入れてくれているの今、気がついた〜 !(◎_◎;)
そうですよね、集団的自衛権という言葉は現時点では認めていないことになってる、ようで、実質、個別の域を超えてってる。
学会員はそれを理解していない人も多い。
いまだ、個別の範疇なんて思っていてはいけない。
いま、進めている各法律の改正で既成事実を積み上げて、それにそぐわなくなる憲法のほうを改正、、
そのシナリオですから!!学会員はしっかり、声あげて!!
90
:
うらら
:2015/04/04(土) 00:11:57 ID:pvM4Odqk
話は脱線しますが、ケニア大学でIS関連の襲撃事件がありました。多数の犠牲者と負傷者。
先日の創価大学入学式にはたしか、ケニアからナイロビ大学の教職員と学生が参加されていらしたとか。
日本滞在中に事件の報を受けられたかもしれない。どんなに辛い思いされてるか…
日本はまだまだ、平和で恵まれた世界で想像もつかない、
彼らはどんな思いで帰国されるのだろう、厳しい現実が待っている自国に…
91
:
うらら
:2015/04/05(日) 20:33:49 ID:pvM4Odqk
つい、間があいてしまうなぁ。ま、いっや。気を取り直して、今日はこんな記事を。
www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=335767&nwIW=1&nwVt=knd
高知新聞 2015年 4月2日 社説より
「その狙いをひと言で表すなら、自衛隊活動のグローバル化だ。
専守防衛の枠を取り払い、これまで築いてきた平和国家としての歩みを根本から変えることにつながる。 」
「先の自公合意では飛躍的に拡大する自衛隊活動の歯止めなどをめぐって、自公の間に溝があり、あいまいな部分も多く残っている。
国民の理解を得ることなく、法整備は既定方針とばかりに突っ走るのは許されない。」
「民意の軽視は米軍普天間飛行場(沖縄県)の辺野古移設をめぐっても明らかだ。
沖縄の圧倒的な民意に加え、世論調査でも同県知事による海底作業停止指示への支持が上回ったが、政府は一顧だにしない姿勢を続ける。
日本にとって米国との関係が極めて重要なのはいうまでもない。だが、国民、県民の理解がなければ安保政策の足元は危うい。
丁寧な説明、慎重な議論と対話を強く求める。」
92
:
うらら
:2015/04/05(日) 20:37:07 ID:pvM4Odqk
地方新聞の社説など、目を通していくと、本来聖教が書くべき論が展開されているよなぁ、
…なんて、指をくわえて読んでいる (´・_・`)
93
:
うらら
:2015/04/05(日) 20:43:32 ID:pvM4Odqk
むずかしくないよ、ほんらい、こっちでしょ。
http://www.sankei.com/politics/news/150327/plt1503270042-n1.html
民主党、恒久法「容認しない」 政権への対抗姿勢鮮明に
民主党は27日、安全保障総合調査会などの合同会議で、他国軍を後方支援するための新法(恒久法)について「容認しない」との見解をまとめた。
恒久法は、自民、公明両党が20日に合意した安全保障法制に関する「基本的な方向性」の柱で、安倍晋三政権に対抗する姿勢を明確にした。
見解では、他国軍への支援に関し状況に応じて慎重に見極める必要性を強調した上で「派遣ありきの恒久法を制定するのではなく、
必要に応じて特別措置法を検討することで対応するべきだ」とした。特措法制定に際しても、国連決議や国会の事前承認などを前提条件とした。
他国軍の支援地域については「現に戦闘が行われていない現場」とした昨年7月の閣議決定を「容認しない」と明記した。
従来の「非戦闘地域」に比べ、活動可能な地域が大幅に拡大することを問題視した。
94
:
うらら
:2015/04/05(日) 20:47:34 ID:pvM4Odqk
そういえば
先週だったか、先生からのメッセージには・・・
「 ◯◯ 」とあった。
気のせいなのか… Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
95
:
うらら
:2015/04/05(日) 22:59:34 ID:pvM4Odqk
あれあれ? マレーシアが情勢不安か。
なにやらありそう。
http://www.sankei.com/world/news/150402/wor1504020037-n1.html
現政権が無茶しなければいいけど。
96
:
トム少佐
:2015/04/05(日) 23:43:44 ID:kjbK6SyM
菅官房長官と沖縄県の翁長知事の会談が実現しました。沖縄の民意が反映される足掛かりになればと思いますが、政府側からすればやはりポーズというか、ガス抜きというか、そういう趣旨なのでしょう…
97
:
トム少佐
:2015/04/05(日) 23:46:25 ID:kjbK6SyM
うららさん、こんばんは。
それにしても、うららさんの守備範囲は広いというか、世界情勢の様々なことに、アンテナを張り巡らせていらっしゃいますね。失礼な表現かもしれませんが、本当に感心します。
98
:
うらら
:2015/04/06(月) 09:40:45 ID:pvM4Odqk
トムさまおはようございます!
かんぼーちょうかん、やっと対面しましたね。選挙前の恒例ぱふぉですね、見ていてあきれますー。
沖縄の人を舐めちゃあいけないわ。翁長知事の後ろに控える人々の表情も険しい。
どの団体だろうと国家機関だろうと、人の心情考えないと話の内容以前に感情でもつれてしまい、よけいな対立生むじゃない?
99
:
うらら
:2015/04/06(月) 09:43:17 ID:pvM4Odqk
日本の安保法整のニュースをくぐっていたら、たまたま目に付いたんですが、
安倍総理が外遊時、シンガポールでも「積極的国際貢献」に言及していたはず…
5日に「ナジブ首相の秘書側近6人の乗ったヘリが空中で爆発し墜落」なんて事故?もあったみたいで。
今後、アジアのどこかで何かあっても、自衛隊派遣の良い口実になりがちでしょうから心配になりますね。
シンガポールって去年3月、旅客機が行方不明になったままですよね。
これについても、米軍による撃墜疑惑があるけど、なんか、↓がしっくりくる…
http://www.sankei.com/world/news/141224/wor1412240013-n1.html
100
:
うらら
:2015/04/06(月) 09:49:57 ID:pvM4Odqk
上記リンク先より抜粋
デュガン氏は「非常に強力なレーダーを持つ軍事基地なのに、米軍が370便の航跡を見失ったと説明しているのは信じられない」と指摘。
「米国が、370便の航行を止めた可能性がある」と主張した。
さらに「(370便のB777を製造した)米ボーイングは2006年に機体の遠隔操作システムの特許を得ている」と指摘。
これらの取材や情報に基づき、「何者かに遠隔操作でハイジャックされ、
ディエゴガルシア島の米海軍の基地に向かい、2001年の米中枢同時テロと同じ自爆攻撃を仕掛けたが、
これを察知した米軍が撃墜した可能性がある」と結論付けた。
………………………………
…あるかもなぁ、おおいに (._.) 中国政府は何も言わないんだね、自国民たくさん犠牲になってるのに。世界ってムズカシイ。
101
:
トム少佐
:2015/04/06(月) 09:57:36 ID:pnxQdvhI
うららさん、おはようございます。
何はともあれ、こういう知事がいることと、こういう知事を選んだ民衆がいるということは、私には希望に感じます。
攻めた翁長氏「政治の堕落ではないか」 菅長官と応酬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00000011-asahi-pol
朝日新聞デジタルより
102
:
うらら
:2015/04/06(月) 18:14:49 ID:pvM4Odqk
そうですね、民衆かぁ、いい言葉だなぁ。
なんかじつはとても格調ある言葉なんですね、これまでそんな風に感じたことなかったけども。
すみません〜、上記記載のシンガポール機は、2014年3月8日発生、マレーシア航空の370便クアラルンプール発〜北京行きですね。
昨年12月に消息を絶ったインド・スラバヤからシンガポールに向かっていたのがマレーシア、8501便エアジア航空機事故。
この間にもう一件、ドネツク上空で起きたアムステルダム発クアラルンプール行のマレーシア航空機の墜落、
三件立て続けにあったんだった。
確かに不自然、なんかおかしい。
103
:
うらら
:2015/04/06(月) 18:18:33 ID:pvM4Odqk
あ、また間違えた!8501便エアアジア機はインドネシアでした!
104
:
トム少佐
:2015/04/06(月) 22:07:04 ID:pnxQdvhI
うららさん、こんばんは。
いや、不自然ですよ、絶対。不自然過ぎます。何かの意図があれば、飛行機だって墜とせちゃうんですから、人間の魔性は恐ろしいものです。でも、その人の心を変革できるのが、仏法なんですよね。
105
:
うらら
:2015/04/08(水) 05:14:02 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま 先日はお疲れさまでした! どんな濃ゆいキャラの集まりだったのか想像して、楽しんでいます。^ ^
さてこちらは
2015年 3月27日産経ニュースより、カチ〜ン {(-_-)} な話、。
【普天間移設】防衛省、県に損害賠償請求を検討
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設で、
沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が海底ボーリング調査などの作業停止を求めている問題で、防衛省は27日、県に対する損害賠償請求の検討に入った。
移設作業が遅れれば作業船や資材の契約解除などを余儀なくされる恐れがあるためで、
中谷元防衛相は同日の記者会見で「(作業が)中断した場合、損害の発生が想定されている」と述べた。
106
:
うらら
:2015/04/08(水) 05:21:21 ID:pvM4Odqk
それにしても、投票日まであと少しになった。
投票結果も気になるが、その後の創価学会の動きがもっと気になる。
もっと言えば、私たちの信仰の砦がどうなるのか、、、。
(by 大誓堂のことぢじゃないよ。)
107
:
太ちゃん
:2015/04/08(水) 09:33:58 ID:97mo8iBA
前回の選挙では応援したけれど。
今回は『棄権』しようと思う。
徒歩圏内に公明からの候補者の選挙事務所があったんで『突撃』してみたよ(「襲撃」ではないのでお間違え無く笑)。
期日前投票の仕方を聞きにいったのだけどね。まぁ別に「話す内容」は何でも良かったからf^^;
そんで、話してる途中で候補者本人が事務所へ帰ってきた。
・・・・ 生命力なさすぎf--;
やる気あるのだろうか?
他に、日曜日のオフ会の帰りに川崎駅でもうひとりの公明からの候補者が居たけど。
ロコツに組織票頼みなのがわかるというかf--;
いずれも『やる気』が感じられない。
『選挙』を自分で立候補してやってる自覚があまり無いように感じられる。
むしろ他の立候補者のほうが遥かに真剣だものね。
話にならないよf--;
108
:
トム少佐
:2015/04/09(木) 17:14:01 ID:pnxQdvhI
太ちゃんさん
今の国政の公明は応援できません。権力の言いなりですから。そして、今回は地方選ですが。地方議員はまちまちですね。一生懸命やってらっしゃるなという方も、確かにいます。投票日が迫っていますが、どうするべきか…
109
:
うらら
:2015/04/13(月) 07:44:54 ID:pvM4Odqk
おはようございます。ひとまずお疲れさまでした。。。
勝ったのか負けたのか、心境は、ビミョーな、手放しでは何の安心もない昨今の選挙。
そして、今後の気になる動き。
…大きな動きがあるのかも、かも、かも。。。
110
:
うらら
:2015/04/13(月) 08:24:28 ID:pvM4Odqk
いちおう、自覚はあるのかー、それだけが救いです。…私のキャッチコピー (-_-)
公明・斉藤氏、安保法制が苦戦の一因
公明党の斉藤鉄夫選対委員長は12日、大阪府議選などで党公認候補が苦戦したことについて
「国政でいろいろ大きな議論がされていることも影響した」と述べ、安全保障法制をめぐる与党協議などが響いたとの認識を示した。
党本部で記者団に語った。
http://www.sankei.com/politics/news/150412/plt1504120053-n1.html
111
:
トム少佐
:2015/04/13(月) 13:11:50 ID:U7t12hPo
大阪の苦戦の理由は、どちらかというと都構想を巡る維新との密約とか、そういうドタバタが影響した気がしますね。それでも、相対的に見れば、やはり大阪の公明は、他の地域に比べて圧倒的に強いですね。
112
:
うらら
:2015/04/13(月) 15:26:56 ID:pvM4Odqk
大阪はこの「強さ」が、今後善いように働けばいいですね。
間違っても国家主義の片棒を担いで、
気がついたら暴力肯定する社会の実現の牽引力と成っていた、
なーんて事にならないように…
113
:
うらら
:2015/04/13(月) 15:33:59 ID:pvM4Odqk
「一切の思想は地球上の生命を守り抜くためにこそあるべきだ。
それを脅かす思想は、断じて受け入れるべきではない。」
池田大作 名言 100選 中央公論社 思想と哲学より
114
:
トム少佐
:2015/04/14(火) 10:45:20 ID:U7t12hPo
うららさん、その通りですね。池田先生が手作りで築き上げられた『常勝関西』が、気がついたら国家権力の片棒を担いでいた、なんてことはあってはなりません。関西は、盲目的に公明を支援するのではなく、厳しい目で政治を監視することを、忘れないでほしいと思います。
115
:
うらら
:2015/04/14(火) 13:15:26 ID:aOBcISdQ
トム少佐さま こんにちは!
また、今日から安全保障法整備の協議会が再開みたいですね。
自公の綱引き、どうなりますやら、、
116
:
うらら
:2015/04/14(火) 14:11:24 ID:mcAXz/tE
なんでかいちばん解りやすいような気がするので、今日も産経ニュースから
http://www.sankei.com/politics/news/150414/plt1504140008-n1.html
↑これから察するところ、大阪の都構想の住民投票をなんで中央が勧めたのか、一目瞭然だ。
ようは国家の重大事から国民の気をそらし、目をそらしたい、そんなとこか。
117
:
うらら
:2015/04/14(火) 14:31:46 ID:aOBcISdQ
上記記事より
自民、公明両党は14日午前、国会内で安全保障法制に関する与党協議会を再開した。
協議会で政府は、自衛隊の他国軍への後方支援を随時可能にする新法(恒久法)の名称を「国際平和支援法」とし、
緊急時は国会の事後承認を認めることを提案した。
自公は日米防衛協力のための指針(ガイドライン)を再改定する27日までに実質合意を図り、
5月15日に安保関連法案を国会提出する方針。
協議会で座長を務める自民党の高村正彦副総裁は冒頭で
「関連法案は5月中旬には国会提出する方向で進んでいる。具体的な条文を念頭に置きながら、活発な議論をしていただきたい」とあいさつした。
118
:
うらら
:2015/04/14(火) 14:33:56 ID:aOBcISdQ
またまた続き
政府は協議会で、
日本の平和と安全のために活動する他国軍を後方支援するための周辺事態法改正案の名称について
「重要影響事態安全確保法」とすることも提案した。
「周辺」という言葉を削除することで、自衛隊の活動範囲について地理的制約を外したことを明確化する狙いがある。
119
:
うらら
:2015/04/14(火) 14:37:12 ID:aOBcISdQ
さらに続き
また政府は、国際平和支援法に基づき自衛隊を海外派遣する手続きについて、
国会閉会中や衆院解散時は国会での事後承認を認めることも提案した。
公明党からは
「衆院解散時は参院の緊急集会を開くことも可能で、事後承認の規定は本当に必要なのか」といった指摘も出た。
……………………………
事後承認… こんなの認めてしまったら、なんでもありじゃないの。
さあ、どうする、公明党よ。
じーっと見ておくよ。
120
:
うらら
:2015/04/14(火) 14:44:15 ID:aOBcISdQ
そしてトドメ
政府は、国連が関与しない人道復興支援活動について、欧州連合(EU)や国際司法裁判所などの要請でも自衛隊派遣が可能とするよう求めた。
………………………………
これは2000年ごろには、公明党の綱領から最重要の理念である「地球民族主義」とともにあっさり消されていたから、
簡単に承認しそうだな。
121
:
うらら
:2015/04/14(火) 15:21:41 ID:aOBcISdQ
あ、>120が言葉足らずでした。
国連中心主義、、、これ、党の綱領から消えてました。
今はどうだろう。戻してるかな、戻してないだろうなぁ、きっと。
122
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:41:15 ID:pvM4Odqk
ずっと風邪が治らず、やたらしんどかったのも、なんだかやっと抜けてきました!
健康っていいわぁ。やっぱ大事だな。
ということで、べんきょう再開!
123
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:43:17 ID:pvM4Odqk
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015041702000111.html
中日新聞 2015年4月17日より
何が分からないのかさえ、分からない-。
安倍晋三政権が進める集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制のすべてを理解するのは困難を極める。
自民党と公明党の与党協議は、公明党が問題点を指摘しても解決せず、生煮えで次に移ってしまうからだ。
124
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:44:28 ID:pvM4Odqk
それでも法案は、ゴールデンウイーク明けの国会に提出される。
首相官邸と自民党の考え通りの案となる公算が大きい。どこに問題があるのか考える。
まず集団的自衛権の行使から。
125
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:48:01 ID:pvM4Odqk
安倍首相は、中東のペルシャ湾にあるホルムズ海峡の機雷除去の例を好んで取り上げる。
想定しているのは、核開発を進めるイランがオマーン領海にあるタンカーの航路を機雷封鎖する事態だ。
自衛隊が掃海すれば、オマーンに対する集団的自衛権の行使になるが、ここに違和感はないだろうか。
オマーンは友好国とはいえ、日本が防衛する義務はない。
安倍首相は、輸入原油の八割が通る海峡の封鎖は、武力行使を認める新三要件の「日本の存立が脅かされ、国民が危機にさらされる明白な危険」に合致するという。
新三要件は、過去の国会論議とは無関係に昨年七月、閣議決定により制定された。
憲法解釈を変更して自分に都合のよい要件をつくり、これに従えば問題ないとする「自作自演」である。
126
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:49:26 ID:pvM4Odqk
集団安全保障措置、
すなわち国連の多国籍軍による機雷除去であっても新三要件に合えば、参加できるとも主張する。
時の政権が「資源の枯渇は新三要件に合致する」と判断すれば、自衛隊の出動が認められ、海外における武力行使がとめどなく広がることになる。
もはや集団的自衛権の議論をはるかに飛び越えている。
127
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:53:57 ID:pvM4Odqk
*集団安全保障・・・日本は、集団安全保障への参加について、
武力の行使や武力による威嚇を伴う場合は、憲法9条が許容する「必要最小限度の範囲」を超えるため許されないとの解釈を取ってきている。
128
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:55:24 ID:pvM4Odqk
国会の事前承認は「原則」なので、政権の都合による事後承認もあり得る。
特定秘密保護法が施行されている現在、国会の判断に必要な情報が開示される保証はない。
歯止めはないも同然といえる。
129
:
うらら
:2015/04/22(水) 23:57:46 ID:pvM4Odqk
ホルムズ海峡の機雷除去は、二〇一二年八月、米国の知日派グループがまとめた「アーミテージ・リポート」に登場、
「日本は単独でも掃海艇を派遣すべきだ」と求めた。
現在、イランは主要六カ国との間で核放棄へ向けた協議が進み、当時とは状況が違う。
現実離れした想定のもと、武力行使へのハードルは限りなく下がり始めた。 (半田滋)
2015年4月17日 中日新聞 社説 安保法制考<1> 武力行使緩める新要件 より
130
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:24:45 ID:pvM4Odqk
こんばんは!…って、なにやら静かな状態ですが、だれ〜かが見てくださっているかもしれないとおもいつつ、
きょうもlet's go!
上の、中日新聞社説の続きも気になるが、やっぱり、もっと、簡単にべんきょうしようっと。
131
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:28:01 ID:pvM4Odqk
ということで、こんなのみつけました。
http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/40768d2be233f251b6ff75903613f0db
元自衛官のかた、のお話です。
132
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:36:47 ID:pvM4Odqk
「 (ある街頭演説で) 突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。
集団的自衛権に反対なので、その話をします。
私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。
日本に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。」
133
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:37:35 ID:pvM4Odqk
「いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。
でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。 自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。 そこは、安心してください。
134
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:38:40 ID:pvM4Odqk
「いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。
日本を守る話ではないんです。
売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。
売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。
それが集団的自衛権なんです。」
135
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:40:44 ID:pvM4Odqk
「なんでそんなことに自衛隊が使われなければならないんですか。
縁もゆかりもない国に行って、恨みもない人たちを殺してこい、 安倍さんはこのように自衛官に言うわけです。
君たち自衛官も殺されて来いというのです。
冗談ではありません。
自分は戦争に行かないくせに、安倍さんになんでそんなこと言われなあかんのですか。
なんでそんな汚れ仕事を自衛隊が引き受けなければならないんですか。
自衛隊の仕事は日本を守ることですよ。
見も知らぬ国に行って殺し殺されるのが仕事なわけないじゃないですか。」
136
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:41:59 ID:pvM4Odqk
「みなさん、集団的自衛権は他人の喧嘩を買いに行くことです。
他人の喧嘩を買いに行ったら、逆恨みされますよね。 当然ですよ。
だから、アメリカと一緒に戦争した国は、かたっぱしからテロに遭ってるじゃないですか。
イギリスも、スペインも、ドイツも、フランスも、みんなテロ事件が起きて市民が何人も殺害されてるじゃないですか。」
137
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:43:11 ID:pvM4Odqk
「みなさん、軍隊はテロを防げないんです。
世界最強の米軍が、テロを防げないんですよ。
自衛隊が海外の戦争に参加して、日本がテロに狙われたらどうしますか。
みゆき通りで爆弾テロがおきたらどうします。
自衛隊はテロから市民を守れないんです。
テロの被害を受けて、その時になって、自衛隊が戦争に行ってるからだと逆恨みされたんではたまりませんよ。
だから私は集団的自衛権には絶対に反対なんです。」
138
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:44:49 ID:pvM4Odqk
「安倍総理はね、外国で戦争が起きて、避難してくる日本人を乗せたアメリカ軍の船を自衛隊が守らなければならないのに、
いまはそれができないからおかしいといいました。
みなさん、これ、まったくのデタラメですからね。
日本人を米軍が守って避難させるなんてことは、絶対にありません。
そのことは、アメリカ国防省のホームページにちゃんと書いてあります。
アメリカ市民でさえ、軍隊に余力があるときだけ救助すると書いてますよ。」
139
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:45:51 ID:pvM4Odqk
「ベトナム戦争の時、米軍は自分だけさっさと逃げ出しました。
米軍も、どこの国の軍隊も、いざとなったら友軍でさえ見捨てますよ。
自分の命の方が大事、当たり前じゃないですか。
そのとき、逃げられなかった外国の軍隊がありました。 どうしたと思いますか。
軍隊が、赤十字に守られて脱出したんです。
そういうものなんですよ、戦争というのは。」
140
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:46:38 ID:pvM4Odqk
「安倍さんは実際の戦争のことなんかまったくわかってません。
絵空事を唱えて、自衛官に戦争に行って来いというんです。 自衛隊はたまりませんよ、こんなの。」
141
:
うらら★
:<削除>
<削除>
142
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:54:17 ID:pvM4Odqk
「みなさん、自衛隊はね、強力な武器を持ってて、それを使う訓練を毎日やっています。
一発撃ったら人がこなごなになって吹き飛んでしまう、そういうものすごい武器を持った組織なんです。
だから、自衛隊は慎重に慎重を期して使って欲しいんです。
私は自衛隊で、「兵は凶器である」と習いました。 使い方を間違ったら、取り返しがつきません。
ろくすっぽ議論もしないで、しても嘘とごまかしで、国会を乗り切ることはできるでしょう。
でもね、戦場は国会とは違うんです。
命のやり取りをする場所なんです。
そのことを、どうか真剣に、真剣に考えてください。」
143
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:55:18 ID:pvM4Odqk
「みなさん、閣議決定で集団的自衛権を認めてもですよ、 この国の主人公は内閣と違いますよ。
国民ですよ。
みなさんですよ。
憲法をねじ曲げる権限が、たかが内閣にあるはずないじゃないですか。
安倍さんは第一回目の時、病気で辞めましたよね。 体調不良や病気という個人のアクシデントでつぶれるのが内閣ですよ。
そんなところで勝手に決めたら日本の国がガラリと変わる、そんなことできません。」
144
:
うらら
:2015/04/23(木) 19:56:30 ID:pvM4Odqk
「これからが正念場です。 だから一緒に考えてください。 一緒に反対してください。
選挙の時は、集団的自衛権に反対している政党に投票してください。
まだまだ勝負はこれからです。
戦後69年も続いた平和を、崩されてたまるもんですか。
しっかりと考えてくださいね。 ありがとうございました。」
145
:
うらら
:2015/04/23(木) 20:04:22 ID:pvM4Odqk
すみません。確実に他党の街頭演説でのお話です。が、
集団的自衛権とはどういうものか、
ここ最近は特にわかりにくくなってきているので、基本に立ち返る必要もあると思いましたので、
あげてみました。
多数の学会員が、関心を持とうとしないことに、危惧します。
本当はどの思想団体よりも真剣に反対の声を上げるべき問題です。
146
:
うらら
:2015/04/23(木) 20:05:29 ID:pvM4Odqk
関心ない学会員さんは、見てないか… (^_^;)
147
:
うらら
:2015/04/23(木) 21:19:11 ID:pvM4Odqk
きょうはですね、二十歳を過ぎてまだ間もない女子部さんと対話いたしました。
政治なんてまったく頭にないだろう…とあなどっていました。ゴメンなさい!!
彼女は公明党にたいし、違和感お持ちでした。
今の創価のあれやこれや、お話ししました。
「政治の責任はけっして政治家だけにあるのではないよねー」と。
彼女の後ろには、婦人部のお母さま、お姉さまがいらっしゃいます。
くれぐれもよろしく伝えてね!と申し上げました。
私のクチに「戸」は立てられな〜い。
148
:
おかず
:2015/04/26(日) 14:29:40 ID:0fzn3/jw
あちらの掲示板も
私が書いたのか?と錯覚するほど
共感しております。
149
:
うらら
:2015/04/26(日) 21:20:11 ID:pvM4Odqk
ウワァ!おかずさま、ようこそ V(^_^)V
そして初めまして。
コメントありがとうございます!
何なりと、書き込みなさってくださーい o(^_^)o
150
:
トム少佐
:2015/04/26(日) 23:13:57 ID:7el4csC2
うららさん
一人にさせて、すみません。元自衛官の方のお話、説得力がありますね。公明党も学会も、一体どういうつもりなのか。
おかず様
はじめまして。トム少佐と申します。よろしくお願いします。
151
:
うらら
:2015/04/27(月) 19:28:18 ID:pvM4Odqk
トムさまもこんばんは!
なんとなくお久しぶりですね〜。
お気遣いいただきありがとうございます!
同じような思いの方が見ていてくださっていてうれしいですね!
152
:
うらら
:2015/04/27(月) 19:39:07 ID:pvM4Odqk
毎日、色んなことがありますね。
この月末あたりは、
日本でも地震の心配がされていたようですが、ネパールで起こってしまいました。
自分の身の周りが穏やかな日々でも、なにか不気味な感じです。
153
:
おかず
:2015/04/27(月) 21:07:03 ID:0fzn3/jw
うらら様の毎回の書込みに
うなずき
いつも発心させていただいております^ ^
トム様
見る専門になるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします^ ^
154
:
トム少佐
:2015/04/27(月) 23:13:34 ID:kjbK6SyM
おかず様
見る専門、大歓迎です。と言っても、かく言うこの私も、うららさんに引っ張ってもらっているようなものですがf^_^;)
155
:
うらら
:2015/04/28(火) 17:47:21 ID:pvM4Odqk
おかずさま、なんとももったいないお言葉です。ほんとうに励みになります!ありがとうございます。
ひとりごとでもぼやきでも、なんでもお気軽に (^。^) わたしもマイペースで書かせていただいてます。
トムさまも、いつもこの「政治と生活」スレッドで私をスイスイ泳がして下さって、感謝でございまする〜 ^ ^
それにこんなジレンマや憤りを感じている学会員さんが自分以外にもいる、ってわかるだけで
大きなチカラの拡大につながっていきそうですね。
156
:
うらら
:2015/04/28(火) 21:57:57 ID:pvM4Odqk
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150422/k10010056621000.html
自公 安保法制の早期審議入り方針を確認 4月22日 12時34分
自民・公明両党の幹事長らが会談し、安全保障法制の整備に向けた与党協議が大筋で決着したことを受けて、
来月半ばに関連法案が閣議決定されしだい、衆議院に特別委員会を設置し、早期の審議入りを目指す方針を確認しました。
自民党の佐藤国会対策委員長は、安全保障法制の整備に向けた与党協議が21日に大筋で決着したことを受けて、
「国会の日程が限られているなかで、安全保障法制の関連法案を集中的に審議し、成立を期したい」と述べました。
そのうえで会合では、来月半ばに関連法案が閣議決定されしだい、野党側に協力を呼びかけて衆議院に特別委員会を設置し、
早期の審議入りを目指す方針を確認しました。
157
:
うらら
:2015/04/28(火) 22:08:58 ID:pvM4Odqk
5月半ばには安保法制の審議が始まる、ということですね。
10の法律の改正を目指し審議されるそうですが、それらを一括審議、そして採決とるってことでしょうか…
無茶にも程がある。
公明党の議員は、みな、一様にこの話題を避けているように見えます。
「地域再生へ!」なんて活字が、聖教新聞にも公明新聞にも躍りますが、国家の重要事については?
知らん顔決め込んでいるなんて、異常だ。
158
:
うらら
:2015/04/29(水) 08:02:11 ID:pvM4Odqk
あ、また間違えた。「地域創生」でした。
159
:
うらら
:2015/04/29(水) 19:33:45 ID:pvM4Odqk
宿坊の掲示板から 頂きます!
(無題) 投稿者:プロジェクトX 投稿日:2015年 4月29日(水)16時28分58秒
☆師弟不二ARCHIVE☆
師は言った「深く大きく境涯を開き、目の覚めるような自分自身と創価学会の発迹顕本を頼む」と。
*******************
師匠のことば
「国家主義に対して立ち上がれ」
★投稿者:田舎丼 ★
国家主義の危険な方向性を憂慮」への補足です
http://sgi-shiteifuni.com/?p=4384
160
:
うらら
:2015/04/29(水) 19:36:36 ID:pvM4Odqk
日本も同じです。人権感覚がますます狂ってきている。 民衆を国家の犠牲にして恥じない国家主義が強まっている。
危険です。だから我々が立ち上がる以外にない。 (『法華経の智慧』6巻 P.165)
161
:
うらら
:2015/04/29(水) 19:39:10 ID:pvM4Odqk
名誉会長: だから「信念をもった個人」をつくる必要があるのです。国家主義の危険が高いからこそ、今、戦わなければならない。
斉藤: 創価学会が、そういう「人権の防波堤」になっているがゆえに、国家主義的勢力から攻撃されています。
名誉会長: 敢然と「獅子王の心」「獅子奮迅」の力を出すための法華経です。「師子奮迅之力」(涌出品、法華経) を出すのが地涌の菩薩であり、仏です。
邪悪に対しては、それこそ阿修羅のように戦わなければならない。 仏法は勝負であり、勝つ以外にない。
(『法華経の智慧』 4巻 p.173)
162
:
うらら
:2015/04/29(水) 19:40:43 ID:pvM4Odqk
国家主義という転倒の思想によって、何百万、何千万という尊き、かけがえのない命が散らされた。
その暴虐を「やめろ!」と叫んだのが牧口先生、戸田先生です。
それは最高の愛国者の行動であった。
そして「人間宗」というべき法華経への殉教であった。
国家のためではなく、人間のために命を捨てたのです。
この歴史を、両眼をしっかと開いて見つめなければならない。
そして今こそ、新たな国家主義、権力主義の動きに対して、立ち上がるべきです。
(『法華経の智慧』5巻 p.150~151)
163
:
うらら
:2015/04/29(水) 19:47:45 ID:pvM4Odqk
一番重要なのは、同時中継や聖教新聞から先生のご指導を直接受けてきた一般の創価学会員が、
この先生の言葉をどう受け止めるか、
なのだろう。
164
:
うらら
:2015/04/30(木) 11:04:28 ID:pvM4Odqk
安倍さん、米議会にて演説はなかなか好評だったようで…
「英語で30分間行われた今回の演説で、安倍首相は新たな防衛協力指針(ガイドライン)を通じた日米同盟の改善を強調して、
『日米首脳が本当に歴史的な文書に合意した』と評価。」
「続いて『日本の集団的自衛権行使が可能なよう、今年の夏までに安全保障関連法案を必ず整備する』
『これによって、日米同盟が強固になり、地域の平和のための確実な抑止力を提供することができるようになるだろう』
と説明した。」
165
:
うらら
:2015/04/30(木) 11:05:39 ID:pvM4Odqk
あ、ここからの引用でした。
http://oboega-01.blog.jp/archives/1025892142.html
166
:
うらら
:2015/04/30(木) 11:08:34 ID:pvM4Odqk
そして…
安倍首相は海洋安全保障と関連して
「太平洋とインド洋までの広い海を、法の支配が貫徹する平和な海にしなければならない」
と、中国の海洋進出を牽制。
う〜む。
167
:
うらら
:2015/04/30(木) 11:11:06 ID:pvM4Odqk
引き続き…
一方で安倍首相は、演説で、自分の祖父である岸信介が1957年に下院の舞台で
「日本が自由諸国と共に歩むのは、民主的な原則と理想への強い信念のため」と演説していたという事実を取り上げた。
信介は太平洋戦争A級戦犯だったが赦免されて、日本の首相を務めた。
また彼は、
「振り返ってみると、日本が過去に正しい決定をしたことということが、常に私を喜ばせる」
とし、
「祖父を例に挙げたが、その決定は、米国と同盟を結び、西側世界の一員として前に進む道を選んだということだ。
それが日本を成長させ繁栄させたもので、今日も代わりはない」と主張。
168
:
うらら
:2015/04/30(木) 11:29:43 ID:pvM4Odqk
二度目の総理登壇にはかなりやり手のアドバイザーがついたな、と感じてはいましたが…
それに、創価公明が吹き込んだのか、ただ利用されたのか知らないが、またまた胡散臭い内容を (-_-)
なにしろ、エセ「積極的平和主義」はますます拍車がかかって帰国してくるのだろお… うぇ (-。-;
169
:
うらら
:2015/04/30(木) 11:33:28 ID:pvM4Odqk
公明党の遠山議員もTwitterで安倍ちゃん絶賛中。
http://t.co/RoQESO9xQH
170
:
うらら
:2015/04/30(木) 14:15:14 ID:pvM4Odqk
あ、そうそう、安倍さん、米の議会演説で
「この夏までに(集団的自衛権を)実現させる」
と。
こんなテンションで帰国されます。
創価学会の、会長から末端幹部のみなさーん、くれぐれもご自覚下さい。
171
:
うらら
:2015/04/30(木) 16:38:09 ID:pvM4Odqk
北側副代表、 あ〜あ、また、こんなこと言ってますね。
自衛隊の活動が広範に及び、隊員の危険が拡大することについては
「覚悟はしなければならない。安全確保のための仕組みを議論してきたが、国会の関与が不可欠だ」
172
:
うらら
:2015/04/30(木) 16:41:16 ID:pvM4Odqk
↑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000017-rcdc-cn
でした。
北側さんが覚悟したって、自分が身の危険にさらされる訳じゃない。
無意味な覚悟だ。
173
:
うらら
:2015/04/30(木) 22:32:33 ID:pvM4Odqk
すみません。ふと気付きたんですが、なんだか私も暴走してますね。>_<
トムさま、おかずさま、申し訳ございません m(__)m
174
:
うらら
:2015/05/01(金) 08:18:33 ID:pvM4Odqk
おはようございます。
昨日は、ついつい、ひとり暴走族でしたが、本日もさっそく、申し訳ございません。
新・人革では昨日「命をかける覚悟なくして、信念は貫けない」
本日「声を発するのだ!行動を起こすのだ!」
池田先生の私たちに対する訴えが、表現されています。
公明党の全議員に告ぐ
臆病を排し、たちあがれ!
体制にしがみついていても、あなたの前途に待っているのは破滅しかない!
偉大な師匠に巡り合った身の福運を思い出せ!
安易な安保法改正に道を譲るな!
三世に禍根を残すな!
いま公明党の議員である自らの立場の意味を深く自覚せよ!
175
:
うらら
:2015/05/01(金) 08:32:01 ID:pvM4Odqk
公明党の全議員に告ぐ
知れ!師の思いを。
学べ!何が問題なのかを!
そして内外の横暴な権力に抵抗せよ!
真実の民衆を守る使命を果たせ!
176
:
トム少佐
:2015/05/01(金) 22:29:29 ID:I9snxkOM
うららさん
なかなかコメントできずすみません。全然暴走ではありませんので、気にしないで下さい。目は通しています。うららさんの真剣さや必死さに学ばせて頂いてます。引き続き、よろしくお願いします。
177
:
うらら
:2015/05/02(土) 13:08:39 ID:pvM4Odqk
トムさま、いつもありがとうございます。
私の住む地域では、けっこう暑くて熱中症ぎみなのですが、みなさまも体調障りなくお過ごしください!
178
:
うらら
:2015/05/08(金) 19:27:08 ID:pvM4Odqk
https://mobile.twitter.com/kiuchi_midori/status/594268763635060736
政治に無関心でいることはできても、無関係でいることはできない。
179
:
うらら
:2015/05/09(土) 10:56:39 ID:pvM4Odqk
おはようございます。
昨年7月比例公明党参議院議員の昨年7月コメントです。
「様々な報道がなされておりますが、平和の党である公明党51人の衆参国会議員が一致団結し
『憲法の平和主義を守り」そして「武力行使の拡大に明確な歯止めをかける』ことができました。
また、解釈によって憲法の柱を変えてしまう解釈改憲にあたる「全面的な集団的自衛権の行使容認を阻止」し、専守防衛を守り抜きました。」
180
:
うらら
:2015/05/09(土) 11:07:31 ID:pvM4Odqk
まず、「全面的な集団的自衛権の行使容認を阻止」した、と。
なら、「限定的」に容認した、ということだな。
日本の憲法第9条には、なんと書いてある?
「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」
…だぞ。
この一項を達成するために二項で、
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権はこれを認めない」
…だぞ。
181
:
うらら
:2015/05/09(土) 11:14:17 ID:pvM4Odqk
続いて
・いわゆる集団的自衛権」とは、
「自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、
実力を持って阻止する権利」のことであり、「他国防衛のため武力を行使する権利」と理解されています。
と。これはその通り。集団的自衛権行使には、国際法上、相手国への宣戦布告を行います。
「いわゆる」であろうと「自国防衛」のためだろうと。
182
:
うらら
:2015/05/09(土) 11:19:29 ID:pvM4Odqk
はい、次。
・従来の三要件では、我が国への急迫不正の侵害(=武力攻撃)があった場合に限られていましたが、
我が国を取り巻く安全保障環境の情勢が厳しさを増す中、他国への武力攻撃が発生した場合にも、
「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」と
客観的・合理的に判断される場合がありうると判断し、
「我が国と密接な関係にある他国(=日本防衛のために、現に活動している他国)」に対して武力行使が行われた場合には、自国防衛を目的とした他国防衛を可能としました。
はいはい、ここで一気に宗教倫理も、権力者の憲法遵守倫理も、ガタガタに崩れているようです。
183
:
うらら
:2015/05/09(土) 11:24:38 ID:pvM4Odqk
「我が国を取り巻く保障環境の情勢が厳しさを増す中、」← これ、北側もよく使っていますがなんですか?
情勢が厳しくなれば憲法踏み外してもいい、ってことの証文ですか。
184
:
うらら
:2015/05/09(土) 11:44:35 ID:pvM4Odqk
あと、上記文の
「我が国と密接な関係にある他国(=日本防衛のために、現に活動している他国)」に対して武力行使が行われた場合には、自国防衛を目的とした他国防衛を可能としました。」
↑これは、今の段階ではもう決して「日本防衛のために活動している」国、に対する攻撃に、、、
この前提は、崩壊してます。北側と自民高村氏の練りあげた「存立危機事態」という概念で。
ホルムズ海峡における、停戦前の機雷掃海の可能性を安倍総理は示唆していますが、これにあたります。
たぶん。
間違ってたら、どなた様でもご指摘お願いいたします。
185
:
うらら
:2015/05/09(土) 11:48:04 ID:pvM4Odqk
ちなみに引用したのは、公明党参議院議員のこの議員の説明です。
http://kawano-yoshihiro.com/2014/07/1532
そりゃ、先生に、「学べ」と釘刺されるわ… この程度じゃあ。
186
:
うらら
:2015/05/11(月) 08:09:53 ID:pvM4Odqk
おはようございます!
きょう11日、これまでの与党協議された安保関連法案の主要条文合意が行われる予定ですね。
14日には再び閣議決定。
先日3日、北側議員のNHKでの発言をあげておこうと思います。
187
:
うらら
:2015/05/11(月) 08:13:06 ID:pvM4Odqk
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150504_16866
【安保法制整備の意義】
一、安全保障環境が厳しくなる中で、隙のない体制をつくっていくことによって抑止力を強化し、紛争を未然に防止していくのが目的だ。
防衛費を増やすのではなく、日米の防衛協力体制の信頼性や実効性を強化していくことが最も現実的な選択であり、その中で今回の法制整備がある。
【武力行使の新3要件】
一、(昨年7月の閣議決定で武力行使の新3要件=図参照=を定めることで)憲法解釈を見直している。
ただ、従来の政府見解の根幹部分はきちんと堅持している。
他国防衛を目的としたフルサイズの集団的自衛権を認めたわけではない。
武力行使の新3要件(昨年7月の閣議決定)
一、わが国の防衛は、自衛隊と、日米安保条約で対日防衛義務を負っている米軍の力でやっている。
仮に、公海上で日本防衛のために警戒・監視をしている米軍に第一撃があった時に(日本側が)排除できるのに、しないということがあってはならない。
そういう意味で今回の解釈見直しがある。
一、(憲法第9条の法理は)国民の権利が根底から覆されるような急迫、不正の事態になった場合に武力行使が例外的に認められるということ。
新3要件は、従来からの一貫した(憲法解釈の)考え方の範囲内であり、「専守防衛」はきちんと堅持している。
一、(新3要件は歯止めにならず、政府の裁量で武力行使が際限なく広がるとの指摘に対し)そういうことはまったく想定していない。
新3要件がどういう場合に当てはまるかを判断する基準や要素は、首相や内閣法制局長官が国会で何度も答弁している。
188
:
うらら
:2015/05/11(月) 09:06:17 ID:pvM4Odqk
政府内の見解、安倍総理独自の見解、公明党内の見解、ぜんぶバラバラ…
北側議員は、「憲法解釈を見直した」「フルサイズの集団的自衛権ではない」って、言ってるじゃないですか。
なのに「専守防衛は堅持した」?
… 国民を舐めてる。
189
:
うらら
:2015/05/11(月) 11:07:19 ID:pvM4Odqk
中東やインド洋で、日本防衛のために警戒・監視している米軍、って?
国民の権利が根底から覆される急迫、不正な事態に九条内で許される武力行使、って?
新・三要件がどういう場合に当てはまるか、その基準は安倍さんに委ねてるんですね、北側さん?
もう、半分、逃げてませんか?
190
:
うらら
:2015/05/15(金) 23:10:47 ID:pvM4Odqk
産経ニュースがあまりにも怖いので、貼り付けさせていただきます。
http://www.sankei.com/column/news/150515/clm1505150002-n1.html
【主張】 安全保障法制 国守れぬ欠陥正すときだ 日米同盟の抑止力強化を急げ
安全保障関連法案の閣議決定後の会見で、安倍晋三首相は「時代の変化から目を背け、立ち止まるのはもうやめよう」と語った。
日本は国民の命と平和な暮らしを守りきれるかどうかの岐路に立っている。
現状では日本国民を救う活動を行う米軍が攻撃を受けても、助けることができない。
法制上の欠陥を、これ以上放置しておくことはできないという首相の認識は極めて妥当である。
日本を取り巻く安全保障環境は著しく悪化している。
首相は北朝鮮の弾道ミサイルや核兵器の搭載への懸念をはじめ、多数の国籍不明機の接近も率直に指摘した。
191
:
うらら
:2015/05/15(金) 23:18:09 ID:pvM4Odqk
↑この先も、産経ニュースの強烈な主張が続きます。
ここへきて急に、とんでもなく露骨な社説に正直驚いた。
毎日、何かしら不穏、いや、もっとわかりやすい強権の影響が蔓延って来ている事におののいて (<_<) ます。
192
:
うらら
:2015/05/16(土) 09:40:10 ID:pvM4Odqk
だけど、私は、絶対ひっくり返してやる。
池田先生と師匠の「平和の旗」を打ち立てるのは、富も名声も何の肩書きもない無名の民衆なんだ。
今も襷をかけて駆け抜けているせんせいともに。
193
:
うらら
:2015/05/23(土) 00:32:20 ID:pvM4Odqk
みなさまおげんきにされていますか?
いっぱい、載せたいことがありすぎて、かえってな〜んにも書けずにいます。
先日も会合で「法案通すな」と意思表明してきましたが、
消費税がしんどい、との声もあり。…わかる。ほんとにキツイ。首都圏は景気良さそうで、そうでもないのかな。
これで10パーセントになったら、なんて考えられない。
種々の税率の改正されていたり、電気代やガス代もどんどん上がってる。
194
:
うらら
:2015/05/23(土) 00:37:31 ID:pvM4Odqk
ぜんぜん別の話ですが、最近やたらとネット上で削除される記事が多いような気がする。
報道の情報操作、というか自主規制というか、それも目に余る。
195
:
うらら
:2015/05/29(金) 19:51:09 ID:pvM4Odqk
こんばんは!l 皆様お元気でお過ごしですか! 暑いです、もう、ねっちゅうしょうですー。
目もぜんぜん見えませーん。 (>_<) でも、ヘバってはいられないでーす!
196
:
うらら
:2015/05/29(金) 19:57:42 ID:pvM4Odqk
国会で審議されると、安倍総理のボロがぽろぽろ、閣僚のボロがぽろぽろ。
北側さんの代表質問見ましたが、なんとか上手くまとめ、ソツなく行きたいんでしょう。
でも、後のことかんがえてます?
口約束いくら取り付けても、歯止めにはなりませんよ。
何か都合悪いこと、握られてます?
197
:
うらら
:2015/05/29(金) 20:00:02 ID:pvM4Odqk
それから、「専守防衛」を堅持 とか
もういい加減使えません。
うそつきでしょ、それじゃあ、公明新聞。
198
:
うらら
:2015/05/29(金) 20:24:02 ID:pvM4Odqk
題目しかない、兵法は題目だー。
不屈の題目で、不可能を可能に。動かないものを動かして。
199
:
うらら
:2015/05/29(金) 20:28:26 ID:pvM4Odqk
一生空しく過して万歳悔ゆること勿れ
一生はゆめの上・明日をごせず・いかなる乞食には・なるとも法華経にきずをつけ給うべから
命限り有り惜む可からず遂に願う可きは仏国也
200
:
うらら
:2015/05/29(金) 21:00:43 ID:pvM4Odqk
「他国で戦わず」崩れる 安保法案審議 首相ら否定せず 2015年5月28日 朝刊より
特別委で首相は、集団的自衛権を行使できる例として、
日本近隣での紛争の際に公海上で攻撃を受けた米艦の防護は「当てはまる可能性が高い」と指摘。
紛争国の領海で同様の防護を行うかどうかについて
「非常に慎重な当てはめをすることが当然だ」と含みを残した。
…そして、
201
:
うらら
:2015/05/29(金) 21:10:07 ID:pvM4Odqk
横畠内閣法制局長官は
日本を守る手段が他になければ、敵国のミサイル基地を攻撃できる場合もあるとする従来の政府見解に言及。
敵基地攻撃が、自国を攻撃から守る個別的自衛権の行使なのか、集団的自衛権に基づくかの区別には触れず、
従来の政府見解は武力行使の新三要件にも「そのまま当てはまる」と述べた。
…という事。新・三要件に当てはめれば、いや、当てはめて、集団的自衛権は行使できるということ。
国民を守る、という建前あるなら。
新・三要件に意味はあるのか。
いやそもそも集団的自衛権とは、自国益のためとの建前で他国の攻撃に参加することだ。
「個別の範疇」などではない。
202
:
うらら
:2015/05/29(金) 22:15:11 ID:pvM4Odqk
それから、恒久法として協議していた新法 「国際平和支援法」なる、法案が。
アフガニスタン戦争時のインド洋での給油活動や、イラク戦争での復興支援の名の下に
期間を限定した特別措置法をつくって対応したこれ…。
他国軍支援に変わりない。
それって許されるか、憲法変えないで…
中身云々じゃない、やっぱり前提がすでに外れてる、憲法から。
203
:
うらら
:2015/05/29(金) 22:32:59 ID:pvM4Odqk
この「国際平和支援法」の方が実質、大問題だなぁ。
平和とか支援とか言葉で飾っても、結局は「武力による国際紛争の解決」に加担するんだから。
騙されちゃだめです、学会員さん。
204
:
うらら
:2015/05/30(土) 18:32:40 ID:pvM4Odqk
おっしっや、今日も収穫有り。
リアルでやりますよ、リアルで。
205
:
うらら
:2015/05/30(土) 18:40:44 ID:pvM4Odqk
アタッシュケースにお金詰めて銀座へ飲みに行く?
ほー、こんなふくかいちょに左右されてるのか?公明党。
みんなに言っとく。
206
:
うらら
:2015/05/30(土) 22:55:26 ID:pvM4Odqk
2003年の5・3記念本部幹部会を池田先生は欠席された。
いや、出席されなかったとあえて言うべきかもしれない。
この安保法案通してしまうのは、弟子としてどれほど罪なことかと、
あの年の5・3の悔しさを思い出すたび、再確認。
207
:
うらら
:2015/05/31(日) 08:24:08 ID:pvM4Odqk
首相“軍事バランス保ち 抑止力が大切” NHKニュース 5月27日 18時54分
安倍総理大臣は、海洋進出を活発化させる中国を念頭に、
「集団的自衛権の行使の容認についても、アジア・太平洋地域の特定の国の名前を何回も挙げることはしないが、軍事力を増強している国がある。
南シナ海や東シナ海で起こっていることのなかで、しっかりとした軍事バランスを保っていくことによって、平和と安定を維持し、抑止力を利かせていく。
間違っても相手側に何か隙があるように思わせないことが大切で、やるべきことをやっていかなければならないと決意している」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150527/k10010093681000.html
208
:
うらら
:2015/05/31(日) 08:25:46 ID:pvM4Odqk
公明党は↑この安倍さんの答弁に対し、正せなければ存在価値はない。
209
:
うらら
:2015/05/31(日) 08:31:27 ID:pvM4Odqk
安保議論「総理が答えるのが一番いい」 公明・井上氏
2015年5月29日12時24分
Ads by Google
[PR]
■井上義久・公明党幹事長
(安保法制の審議は)今日で委員会3日目だが、昨日、おとといの議論の中でかなり論点が明確になってきたと思っている。
与党、野党、政府も含めて国民の皆さんによく理解していただけるような議論の展開をお願いしたい。
最高責任者の総理がお出になっているんですから、私は総理がお答えになるのが一番いいと。
それが、ある意味、国民の側からみるとごく当たり前ではないかと思う。どういう形で国民に伝わっていくのかを十分に意識した議論をお願いしたい。
ただ、(安倍首相の「早く質問しろよ」というやじは)不用意な発言なのかなあとは思う。(記者会見で)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y3VSZH5YUTFK00H.html
210
:
うらら
:2015/05/31(日) 08:40:54 ID:pvM4Odqk
この記者会見見ました。公明党・井上さん、幹事長か。最後のところ、「不用意な発言なのかなぁ…」と言いながら、首をクネクネ。
自分がヤジられたらキーキー怒る安倍さんだけど、自分は平気でヤジってる。
そんな彼をどう思うのかと記者に問われて、善いも悪いも、表明できない井上さん…
公明党終わってるわ。
211
:
うらら
:2015/05/31(日) 08:47:45 ID:pvM4Odqk
野党が頼もしいわ、ホント。ネットで必死に「野党の追及はへなちょこ」って、印象付けたいドコゾのダレソレもいるけど。
212
:
太ちゃん
:2015/05/31(日) 13:59:50 ID:97mo8iBA
●●●●●
http://6027.teacup.com/situation/bbs/25056
なぜ 投稿者:関西人 投稿日:2015年 5月23日(土)00時18分9秒
最近の議員は殆どが学会活動を経験していない。
よく言う未活動家が多い。
なぜか。それはよく戦い、支援活動でも良く戦う青年部ほど
議員にはなりたくないんです。地方議員から国会まで。
一級活動家で議員に転身する人は本当に少ない。
学会にこき使われる。幹部にこき使われる
●●●●●
http://6027.teacup.com/situation/bbs/25057
続き 投稿者:関西人 投稿日:2015年 5月23日(土)00時23分17秒
すみません連投です。途中で送信しました。
こき使われる事を知っているからです。
私も相談された事があります。
絶対になっちゃいけないよ!と言いました。
今の仕事を辞めてやるもんじゃない。
一生こき使われる。
表裏見たからわかるんです。活動家は議員にはなりたくない。
でも出さねばならない。だから未活動家から社会的には
ましな会員の方々に白羽の矢が立ち候補となる。
そう思ってます。
●●●●●
コレって僕には意外な盲点でしたよ。
まぁ僕のほうに来る相談内容には『議員が使えない』という趣旨のものが顕著になってきていたのを『理由』まで詳しくわからなかったから。
『納得』しているから『活動』をやることだろうに、活動してない、ということは『納得してない』ということだもんね。
『同志』というには無理があるだろうに、末端へは『同志と思わせる』からおかしくなってしまう構図ですよね。
けれど、『議員』というのは立正安国に直接関与しようという活動なのだし、『功徳』があって当たり前なはずです。
それも直接的関与なのだから、それだけ大きな功徳に『なるはず』です。
ところが、実際には『そうなっていない』から活動家ほど『議員にはなりたくない』という事態になってしまっているんでしょうね。
もっとストレートには『実際には立正安国の直接的活動にはなっていない』という証拠に他ならないでしょうね。
『責任の重大さ』からしたら『激務』になってしまうのが避けられないにしろ、それ以上に『功徳』がちゃんとある状態なら喜んで引き受けることになるのが『本来の公明党議員』なんじゃないかと。
『大福運を積む機会』となるハズが、実際には『功徳と関係ないもの』になってしまっているのでしょうね。
本来であれば、自分の福運というだけに留まらず、子孫三代ぐらいまでの『大福運』になるハズのものだけど。
以上を踏まえれば、公明党はすでに『機能不全』なのを現してますね。
言葉は悪いけれど『自民』という金魚の『フン』にしかなってないもんね。
『自民党・公明支部』みたいなf^^;
政策立案力ぐらいでもあればここまでコバカにされないだろうに ・・・・。
それさえロクにできないって連立で居る意味ないじゃんって思うよ。
情けないったらありゃしないf--;
213
:
うらら
:2015/06/01(月) 09:11:12 ID:pvM4Odqk
太ちゃん、おはようございます。
そーですよ、ホント。まるで公明党、金魚のフン。
あと、活動家の議員の成り手がないのは、やっぱり幹部が堕落してるからだと思う。
太ちゃんの指摘通り、魅力がないから議員になって戦う使命感も育たないだろうし、活動もしない。
議員になるってことは重大な責任があるし、相当な覚悟も要る。
創価精神で、池田先生と共に自らを顧みない覚悟がないとできない。
まともな活動家なら、先生が会長就任を躊躇されたように、簡単には受けられないことなんでしょうね。
そういう議員も公明党の中にはいる。
でも動けない。自分を殺させられてる。どうしてか?
本部には逆らえない。本部の畜生道に支配されちゃって。
214
:
うらら
:2015/06/01(月) 09:23:52 ID:pvM4Odqk
けっきょく昔っからそうなんでしょうね。
だから竹入とか矢野とか出るの当たり前なんだ。
党は、鏡ですね、自らを映し出す。創価学会の。
「池田先生をいつも排除しようとしてきた創価」の鏡。
今の組織には先生の思想が生きてないもん、ぜんぜん。ちがう思想がはびこってますー。
215
:
うらら
:2015/06/01(月) 09:46:02 ID:pvM4Odqk
国会、とーやまの質問始まった。
うるさいよ、なに張り切ってんの、とーやま。聞きづらいから落ち着け!
ほー、リスクを認めたな。安倍ちゃんは、苦い顔してるぞ〜。
正確な情報収集?とかー、まーた、いってんの。
中谷さん、充分な装備?
武器の使用と、武力の行使。自分をまもるためか、国対国か? 空理空論を抜け出ない公明党の強調。
日本の自衛隊は「国際平和のために」 時に、厳しい 環境もしいられるのね、とーやま。
216
:
うらら
:2015/06/01(月) 09:58:05 ID:pvM4Odqk
非戦闘地域だったのを、実際に戦闘が行われる恐れのない地域、に変えるのは、縛りがゆるくなるってことですよね。
イラク派遣の時でも自衛隊の頭の上を弾が飛び、近くに堕ちたでしょ。
217
:
うらら
:2015/06/01(月) 10:23:07 ID:pvM4Odqk
岸田さん、「結論」しか言わないのなら、「説明」になりません。
218
:
うらら
:2015/06/02(火) 20:51:48 ID:pvM4Odqk
憲法学者:木村草太氏
『もしも、日本への攻撃の意思のない国を攻撃できるような条件だったら それは違憲、無効です』
じゃぁ、この法案は破棄しなきゃ。
219
:
うらら
:2015/06/02(火) 21:40:56 ID:pvM4Odqk
安倍さんきのう言ってた。民主の議員に質問受けて。
あらゆることを総合的に判断とか、なんとか。
意思のあるナイは関係ないのだそうです。
220
:
うらら
:2015/06/02(火) 22:05:38 ID:pvM4Odqk
1. 子どもへの方策
歴史教育を重視する
<中学生>
簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>
満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
221
:
うらら
:2015/06/02(火) 22:09:35 ID:pvM4Odqk
↑これ、
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
首相官邸ホームページからです。
「教育改革国民会議」の 提案、だそうです。
222
:
うらら
:2015/06/02(火) 22:12:40 ID:pvM4Odqk
「一人一人が取り組む人間性教育の具体策」らしいです。
・団地、マンション等に「床の間」を作る ・・・ こんなのもありました。
…神札祭り用、、、ですかね。
223
:
うらら
:2015/06/02(火) 23:56:45 ID:pvM4Odqk
そーかがっかいいんさんて、今が戦争に向かってる、って意識あるんですかね。
それとも、いつもの感じですか。公明党だから大丈夫、とか。
私の地域の人達はけっこう認識ある人が増えましたよ。
やっぱり下から「やいの!やいの!」言わないと、自分から動く勇気と自覚は出ないみたいですけど。
224
:
うらら
:2015/06/03(水) 00:56:11 ID:pvM4Odqk
フツーにやっていてももう、どーにもならないとおもいますー。
って、言うと、さすがに深刻さが伝わるみたいだ。
脅してるわけじゃないんですけどね。
225
:
うらら
:2015/06/04(木) 08:47:53 ID:pvM4Odqk
「暴力」には、直接的な武力によるものとか、精神的、構造的、経済的によるものとか、いろいろありますね。
せめて直接的暴力ぐらいはっきり否定表明しないと。公明党どころか創価学会も存在価値なしでしょ。
「一片通りの平和活動ならするな!」
と言った、池田先生の言葉、真面目に聞きなよ。
自分が可愛いなら。
226
:
うらら
:2015/06/04(木) 11:43:02 ID:pvM4Odqk
「武力による抑止を講じておかないと、いざという時、国民を守れない」
安倍も北側もとーやまも、そのたの公明党の議員も声だかにいうけど、
自国が直接攻撃受けていないのに、また、その意思すら不明瞭なのに、
こちらの思惑で他国領域に武器を持った自衛隊を送り込む。
「どこがモンダイ?」
なんて言わないでね。
いざっていうと、自分たちの都合。そんなの知るか!
227
:
うらら
:2015/06/04(木) 13:59:58 ID:pvM4Odqk
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060401001067.html
3参考人全員が「違憲」表明 衆院憲法審、安保法案で
衆院憲法審査会は4日、憲法学の専門家を招いて参考人質疑を実施し、集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について、
慶応大の小林節名誉教授ら3人の参考人全員が「憲法違反」との認識を表明した。
228
:
うらら
:2015/06/04(木) 14:01:16 ID:pvM4Odqk
つづき
早大の長谷部恭男教授は、集団的自衛権の行使について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」と指摘。
小林氏も「憲法9条は、海外で軍事活動する法的資格を与えていない」と述べ、9条違反との見解を表明した。
早大の笹田栄司教授は安保法案に関し、従来の法制の枠組みと比べて「踏み越えてしまっており、違憲だ」との認識を示した。
229
:
うらら
:2015/06/04(木) 22:27:41 ID:pvM4Odqk
こんばんは! ちょっと脱線して、福田元総理のはなしです。
へえ〜、そうだったのか…
今の総理とは比べ物にならないくらい、カッコイ!かったんだ。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=302841&g=132107
プリーズ かむばーっく! 福田さーん!
230
:
うらら
:2015/06/05(金) 05:44:22 ID:pvM4Odqk
言論の自由、、、今の当たり前の生活だって、抑圧されていきそうだ。
大げさじゃない。
創価の狂いは全てにつながる。
どれだけ狂っているのか、またひとつ実感。
公明党は権力に食い破られている。表の議員以上に表に出ない奴ら、あなどれない、キツネかタヌキだった。
231
:
うらら
:2015/06/05(金) 05:54:30 ID:pvM4Odqk
「大衆のための」
なんて心根は、これっぽっちもない。そんな奴らが公明党を仕切ってる。
私達は「民衆が王」だと教わってきた。
いま、くい止めなければ世界は悲惨へ包まれる。
232
:
うらら
:2015/06/05(金) 06:01:32 ID:pvM4Odqk
あの、民衆を見下した「全能感」。
権力のおぞましさ、いやというほど先生から教えていただいた。
今、私達が直視しなければいけない。
厳しく指摘しなければ、彼らの全能感はもっとエスカレートするよ。
直接、叱って糺さなければ。
233
:
うらら
:2015/06/05(金) 07:22:40 ID:pvM4Odqk
あ、両方、突き上げなきゃいけません。
組織と党。
どちらの魔もたたっ切ってください、遠慮なんてこれっぽっちも要りません。
「力あらば一文一句なりとも語らせたもうべし」
立正安国の戦い。
234
:
うらら
:2015/06/05(金) 07:45:17 ID:pvM4Odqk
狂った権力は、まさかそれはないでしょ、というくらい狂っていますから、18歳参政権も憲法改正は勿論、
徴兵制も見込んでる人たちがいることは認識しておくべきだと思います。
公明党が居るから大丈夫、なんて安心感は、声あげない支持者のもとではただの幻想です。
235
:
うらら
:2015/06/05(金) 08:35:24 ID:pvM4Odqk
あぁ、安倍さんの弟って、三菱重工業、しゃちょーなのね…
236
:
うらら
:2015/06/05(金) 13:36:46 ID:pvM4Odqk
「後方支援」が、参戦した事にならないんだったら、それはいったい何なんだ? ってば。
237
:
うらら
:2015/06/08(月) 16:56:48 ID:pvM4Odqk
中谷氏、解釈で容認否定 集団的自衛権、13年雑誌で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015060701001431.html
#print
中谷元・防衛相が2013年に雑誌の対談で、集団的自衛権をめぐり、憲法解釈変更による行使容認はすべきでないと発言していたことが7日、分かった。
「政治家として解釈のテクニックでだましたくない」としていた。07年刊行の著書でも
「これ以上解釈の幅を広げると憲法の信頼性が問われる」と記している。
238
:
うらら
:2015/06/10(水) 10:38:08 ID:pvM4Odqk
現代用語の基礎知識2015
兵たん【現代用語today】
「後方支援」は日本の造語。
国際的には「兵たん」(ロジスティクス)と呼ばれ武力行使の一部とされる。
「兵たん」は軍事攻撃の目標になる。
https://mobile.twitter.com/gendai_yougo/status/605027389668651009
239
:
トム少佐
:2015/06/11(木) 09:16:16 ID:q9BBYsoA
また、間が空いてしまいました。すみません。
安保関連法案ですが、某ニュース番組の調査で、憲法学者50人のうち45人が違憲、4人が違憲の疑いがある、1人だけが問題無いとの回答だったようです。学会員は、師匠が守るべきと言われた平和憲法を蔑ろにする法案に加担している公明党に、何の声も上げないばかりが、このまま思考停止状態で、支持を続けるのでしょうか。
240
:
うらら
:2015/06/12(金) 07:46:09 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま、本当に創価学会、ヤバイですね。
みんな他人事みたいです。
先日も、知らん顔するなら組織で支援させるな!と喧嘩になりました。
毎日怒りすぎて、身体中が筋肉痛みたいです (^◇^;)
241
:
トム少佐
:2015/06/12(金) 09:57:28 ID:q9BBYsoA
怒りで筋肉痛ですか?それは、初耳です(笑)
それにしても、うららさんの行動は本当に素晴らしいです。悪への怒りがなければ、信心とは言えないですよね。
242
:
うらら
:2015/06/12(金) 12:12:58 ID:pvM4Odqk
みんなおとなしくしてちゃいけないんだと思うんです。
「嵐を巻きおこせ!」って、先生がこの舞台を作ってくださったんだと思っています。
組織を乱す、なんてもっともらしいこと言って逃げたりそらしたり、
幹部はみんな意気地なしだから、
ペーペーの私ががんばんなきゃ〜 (^ ^)
243
:
うらら
:2015/06/14(日) 10:16:35 ID:pvM4Odqk
私の89歳の祖母。
肩が痛いのが冬からずっと治らない。
おばあちゃんに今、「最高の治療法」を教えてあげた。
実践結果が楽しみだ。
244
:
うらら
:2015/06/14(日) 10:43:34 ID:pvM4Odqk
おばあちゃんに「安倍さんは憲法変えたくてしかたないんだよー」
と教えてあげたら、ギョッ!としてた。
「公明党も前から言ってるよー」
と教えてあげたら
「そりゃいかん!」
と
「戦争は絶対アカン!」
と辛い思いをした過去を蘇らせた。
245
:
うらら
:2015/06/14(日) 10:46:34 ID:pvM4Odqk
「この法案が通ったら自衛隊は武器持ってすぐ海外へ向かわされるよー」
と言ったら
「山口さんはアカンのか?」
と聞くから
「わからないけど、彼にも止められないんだよー、きっと」
と話しておいた。
「北側はきらいだ」
と、おばあちゃんは言った。
246
:
うらら
:2015/06/14(日) 10:53:43 ID:pvM4Odqk
「池田先生は『武力で平和を求めちゃいけないよ』って、みんなに教えてきたでしょー?」
「あぁ、そうやな。」
とおばあちゃん。
「この法案は、今までよりももっと武器持つ機会増やして自衛隊を海外へやる法案だよー」
と言ったら
「それはイカン!!」
と、初めてどんなものかを知ったみたいに驚いた。
247
:
うらら
:2015/06/14(日) 10:57:45 ID:pvM4Odqk
「池田先生の教えてきたことと違う道を創価学会は行ってるよー」
「叩けば埃の出る人が安倍さんには逆らえないんだよー、すぐヤラレちゃうからー」
と言ったら、
「なるほどー」
とすんなり納得していた。
248
:
うらら
:2015/06/17(水) 07:47:20 ID:pvM4Odqk
おばあちゃんは戦時中、旧満州で第一子を出産。
終戦を迎え、乳飲み子を抱えて何日も何日もいつ報復に襲われるかもわからないなか歩き続け、
命からがら粗末な引き揚げ船に乗り込んだ。
249
:
うらら
:2015/06/17(水) 07:52:14 ID:pvM4Odqk
屋根なんかない。
私が想像していたのはフェリーのような船。
とんでもなかった…
ポンポン船のちょっとばかし大きめの、、、
ギュウギュウに人が乗る。
横になるスペースなんかない。
250
:
うらら
:2015/06/17(水) 08:13:01 ID:pvM4Odqk
栄養不良や疲れで病気が流行る。
引き揚げ船にたどり着く途中、誰かの、道端で生まれた赤ん坊も、
息絶えた、っておばあちゃん、話してた。
その赤ん坊も、海へ流された。
251
:
うらら
:2015/06/17(水) 08:26:10 ID:pvM4Odqk
やっと日本本土の港にたどり着いても、
船からは数週間、降ろしてもらえなかったらしい。
病気などの上陸を防ぐため。
金品等、没収のように預けさせられ、やっと解放。
252
:
うらら
:2015/06/17(水) 08:32:49 ID:pvM4Odqk
私が聞いた話は、ほんの一部。
おばあちゃんの口は重い。
きっと、本当に辛かった出来事は、言葉にできない。
ただもう二度と、あってはならない、私達をあんな目に合わせてはいけない、
その気迫だけは、細くてちっちゃいおばあちゃんの全魂から、強く伝わってくる。
253
:
うらら
:2015/06/17(水) 10:49:08 ID:pvM4Odqk
祖母が言葉少なに語る、その辛く悲しい過去、
二度と、若い世代に同じ轍を踏ませてはいけないと力がこもるのは、
「池田先生の思い」、そのものだ。
254
:
うらら
:2015/06/18(木) 18:26:55 ID:pvM4Odqk
だから、いま、祖母のようにあの時代を生き抜いてきた方々は
とっても重要な存在だと思う。
「おばあちゃん、今まで生きて有りつるはこの事に会わんがため、じゃなーい?」
「公明党は何してる?!間違ったらあかんやろっ!って声に出して、糾してやんないと!」
「そっ、そうやなっ」
255
:
うらら
:2015/06/18(木) 18:29:22 ID:pvM4Odqk
90も近いおばあちゃん、
今日も元気で生きていてくれることに感謝する。
ずっと続いていた肩の痛みも、きっともうすぐ癒えるだろう。
256
:
うらら
:2015/06/23(火) 08:35:46 ID:pvM4Odqk
おはようございます! 最近めっきり疲れが取れません。でも、なぜか元気です。
みなさん、お元気にお過ごしですか?
ところで、国会中継が少ないみたいですね。
番組表見ても、…ない。
国の根幹変えてしまうかも、な事態なのに、中継がなさ過ぎる。
NHKよ、受信料かえして。
257
:
トム少佐
:2015/06/24(水) 20:39:07 ID:lgzbX5Hk
うららさん
おばあちゃんの貴重な体験、胸に迫るものがありました。私は父母が地方から出てきていた関係で、祖父母で会うのはお盆の時くらいでしたので、そのような話を自分の祖父母から聞いたことがありません。大変貴重ですね。
昨日は、
258
:
トム少佐
:2015/06/24(水) 20:43:42 ID:lgzbX5Hk
うららさん
おばあちゃんの貴重な体験、胸に迫るものがありました。私は父母が地方から出てきていた関係で、祖父母に会うのはお盆の時くらいでしたので、そのような話を自分の祖父母から聞いたことがありません。大変貴重ですね。
昨日は、沖縄戦終結の慰霊の日ということもあり、テレビでも特集が多く組まれていましたが、自らの戦争体験を語る方は当然減っており、大変貴重な存在です。
そして、戦争を知らない世代が、この国を戦争に向かわせようとしています。何としても、阻止しなければなりません。
259
:
うらら
:2015/06/24(水) 23:44:01 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま
祖母の話、お読みいただき恐縮です。
これはおばあちゃんのためにも、何処かで記しておきたい、と思っていました。
トムさまが何としても阻止しなければ、とおっしゃられると、自然に私まで勇気が湧いてきます。
260
:
トム少佐
:2015/06/25(木) 19:46:30 ID:lgzbX5Hk
中国がー、とか言ってる方は、戦争というものをリアルにイメージできてるんでしょうかね。どうひっくり返っても、首相や政治家は戦場には行きません。戦地に赴くのは私たち国民です。何というか権力に対する警戒心が無さ過ぎますね。
261
:
トム少佐
:2015/06/25(木) 19:50:36 ID:lgzbX5Hk
自民党の村上誠一郎議員が、集団的自衛権に警鐘を鳴らしてますね。一番効果のある国防は、周辺国と仲良くすることなんだと。EUはそういう発想だと。それで、EUの各国は防衛費が減っていると。
確かにその通りですよね。単純なことなんですけどね。国対国になると、この単純な道理がわからなくなっちゃうんですよね。
262
:
うらら
:2015/06/26(金) 22:59:13 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま
今日は国会少し観られたのですが、安倍総理、かなり露骨に中国脅威を言い始めていました。
ちょっと、心理的には、追い詰められてるようですね。
でも押し切るつもりだもんな〜、この人。何せ、オレ様ですからねぇ。
まともに話ができないところが、創価の変な幹部とかとソックリすぎます。
263
:
トム少佐
:2015/06/28(日) 23:14:59 ID:dfj1wphE
うららさん
安保法案について、憲法学者が軒並み違憲と表明、世論調査でも反対多数、確かに安部首相少し追い詰められてるのかもしれません。自民党の勉強会での百田氏の問題発言もありましたしね。でも、追撃の手を緩めてはいけませんね。
264
:
うらら
:2015/06/29(月) 18:20:15 ID:pvM4Odqk
トム少佐さま
最近、ん〜、ん〜、と考えが定まらなくて…
この先、どう展開すればいいのかと、思案中です。
組織が動けるようになるのがいつ頃か、、それにもよるんですが、、
間に合わなかったら?間に合わない、という事も頭に入れて、、とか、う〜ん(。-_-。)
265
:
うらら
:2015/06/29(月) 22:57:18 ID:pvM4Odqk
ぶっぽうてきにいって、このさき、どのみち、がっかいにはなんがまちうけているんだとおもうんですが
どのじてんなのかしら〜 わからないわー。
266
:
うらら
:2015/06/30(火) 19:40:20 ID:pvM4Odqk
!拡散希望!
強行採決か 投稿者:解説者 投稿日:2015年 6月30日(火)12時49分42秒
7月9日か10日に強行採決で根回しの話が。それに合わせて組織内の下ならしのようですね。
http://6027.teacup.com/situation/bbs
267
:
うらら
:2015/06/30(火) 19:43:38 ID:pvM4Odqk
っていうか、公明党は一回ぶっ壊れたほうが良い。と思う。
268
:
うらら
:2015/06/30(火) 19:45:52 ID:pvM4Odqk
あ、創価もそうかも。
269
:
うらら
:2015/06/30(火) 20:56:09 ID:pvM4Odqk
柳原滋雄 @yanagihara1965
今も借金を増やし続ける自公政権は、財政破綻で庶民がどん底に陥れられたとき、真実の姿がいやまして浮かび上がるはずだ。
公明はそのとき、「解党の危機」に陥りかねない。
与党内で歯止めをかけるべき立場にいながら、なすべきことを毅然としてなさず、悪政に「迎合」しつづけたツケを負わされる。
大いに賛同します。んも、何でもいいから一刻もはやく現内閣が崩壊しますように。
270
:
うらら
:2015/07/01(水) 09:26:16 ID:pvM4Odqk
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=TD
#today
国会中継 ここから見れます。今日も必見です。
271
:
うらら
:2015/07/01(水) 18:43:24 ID:pvM4Odqk
Twitterより 6月23日
エリック ・C @x__ok
今の日本の人に聞いて欲しい。
デフォルトになるかもしれないとギリシャの経済危機が言われているが、
これの一番の引き金は、儲かるぞと投資したアテネ・オリンピックだとフランスでは報道している。
競技場とか、ホテル、鉄道などに将来儲かるぞと膨大な投資をした結果、こうなったのだ。
272
:
うらら
:2015/07/01(水) 18:49:20 ID:pvM4Odqk
メインスタジアム建設。設計図もできていないのに2,500億円以上の算出。
当初予定のほぼ倍額とか。
森・元総理がからんでるし、余分に予算取っておいて、国防へ回すとか?
男性のみなさん、そんな経験ありません?(^.^)
273
:
うらら
:2015/07/02(木) 20:02:43 ID:pvM4Odqk
! 格差希望!
16日本会議
自公で決めた強行採決の日程。
それぞれで知恵出し、声をあげましょう! 出来る一歩を!
「下から上を突き上げろ!」
274
:
うらら
:2015/07/02(木) 20:03:46 ID:pvM4Odqk
あ、入れ忘れた! BY 池田先生 です。
275
:
うらら
:2015/07/03(金) 10:35:33 ID:pvM4Odqk
今、国会中です。横畠さん? 新三要件について「明白なっ」って強調しています。
現法案すら国民に「明白」に理解されないのに、…虚しい答弁ね。
276
:
うらら
:2015/07/03(金) 10:39:13 ID:pvM4Odqk
さっき、公明党議員の質疑がありました。大阪の佐藤議員。
集団的自衛権はつまり、個別では対処できない事態に「先制攻撃」できるってことね。
この議員の話でよくわかった。
その先制攻撃を大事な備えで必要だと主張するんですね、公明党のサトーぎいんは。
277
:
うらら
:2015/07/03(金) 10:48:38 ID:pvM4Odqk
前後しますが、「生存そのものの危機」を想定した旧三要件にたいして、
新三要件って、「経済的危機」を想定してる。
いづれにせよ、集団的自衛権のハードルが下がったことは、…マチガイないっ!
278
:
うらら
:2015/07/03(金) 12:25:43 ID:pvM4Odqk
生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査
2013年の1世帯当たりの平均所得が前年比1.5%減(8万3000円減)の528万9000円となったことが2日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。
生活が「苦しい」と感じている世帯の割合は14年7月時点で過去最高の62.4%に上り、同省は、同年4月に消費税率を8%に引き上げたことなどが影響していると分析している。
1世帯当たりの平均所得はここ10年で最も低く、データが残る1985年以降では4番目の低さ。非正規雇用の増加などが背景にあるとみられる。
生活意識は、「大変苦しい」が29.7%、「やや苦しい」が32.7%。両者の合計が「苦しい」で、
今回までの最高は11年7月時点の61.5%。一方「普通」は34.0%で、
「ややゆとりがある」3.2%、「大変ゆとりがある」0.4%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol
ウチもクルシイですら〜。
279
:
うらら
:2015/07/03(金) 12:31:43 ID:pvM4Odqk
姿が見えてきた
戸田先生が見られた「焼け野原」もこのようなものだったに違いない
人類がかつて経験したことのない経済的危機がすぐそこに来ている
アベ日顕が正本堂を破壊したことは衝撃的だったが
アベ政権は日本国民を今以上に塗炭の苦しみに落としめるに違いない
https://mobile.twitter.com/follower3777/status/616670745830256640
あー、同感いたします… そういうことかもなぁ〜、と。
280
:
うらら
:2015/07/03(金) 21:41:25 ID:pvM4Odqk
自民・高村氏と公明・北側氏、維新の対案めぐり極秘会談
維新の党が、安全保障関連法案の対案を自民・公明・民主の3党に正式に提示したことを受け、
3日、自民党の高村副総裁と公明党の北側副代表が極秘に会談し、今後の対応などについて協議しました。
維新の党の対案は「存立危機事態」による集団的自衛権の行使を認めないなど、
高村・北側両氏が中心に取りまとめた政府案との隔たりが大きいため、
自公両党が今月中旬の委員会採決をにらみ足並みをそろえて、維新の党との協議に応じていくことで一致したとみられます。
(03日17:46)
動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2532145.html
281
:
うらら
:2015/07/07(火) 07:41:37 ID:pvM4Odqk
「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 2015年7月6日 6:45
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-245319-storytopic-3.html
米軍普天間飛行場の県外移設を模索していた民主党の鳩山政権当時、
普天間飛行場移設問題をめぐり藤崎一郎駐米大使(当時)が2009年12月にヒラリー・クリントン米国務長官(同)に呼び出されたとする
外務省側の説明が虚偽だった可能性が高いことが分かった。
282
:
うらら
:2015/07/07(火) 07:44:17 ID:pvM4Odqk
つづき
クリントン氏は2016年米大統領選の民主党最有力候補とされているが、国務長官在任中の公務に個人用メールアドレスを使用していた問題に伴い米国務省が公表したメールで判明した。メールでは「藤崎大使と明日会談するキャンベル(前国務次官補)が、あなた(クリントン氏)に彼(藤崎大使)と少しの間会えないか聞いている」と国務省職員がクリントン氏に面談の意向を尋ねており、同氏の呼び出しではなかったことが読み取れる。
普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を推進するため、鳩山由紀夫首相(当時)の意向に反して外務省が米国の圧力を実際以上に強調し、世論誘導を図ろうとした疑いが強まった。
日本大使館は2009年12月21日の会談直前に各報道機関に「至急・重要」と、会談を通知した。会談後、藤崎氏は報道陣に「長官が大使を呼ぶのはめったにないとのことだ」と説明し、日米合意を推進する米側の圧力を示唆。外務省も「クリントン国務長官から日米問題の重要さ、沖縄の基地問題の重要さについて話があった」としていた。
一方、米側はクローリー米国務次官補(当時)が翌22日の記者会見で、「呼び出したのではなく藤崎大使の方からクリントン長官とキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)を訪れた」と説明していた。
藤崎氏に関するメールは、米国務省が6月30日にインターネット上で公表したメールの1通。クリントン氏が異例の呼び出しを行った事実がないことが読み取れる。藤崎氏は本紙の取材に応じていない。
283
:
うらら
:2015/07/07(火) 07:46:23 ID:pvM4Odqk
ふむ〜、官僚というのは、政治家以上に国をコントロール出来る存在なのですか…。
284
:
うらら
:2015/07/08(水) 06:58:32 ID:pvM4Odqk
楢葉町避難解除へ:副経産相「安心は心の問題」
毎日新聞 2015年07月06日 22時24分(最終更新 07月07日 09時14分)
政府の原子力災害現地対策本部(本部長・高木陽介副経済産業相)は6日、東京電力福島第1原発事故(2011年3月)で全町避難となった福島県楢葉町に、
避難指示を9月5日午前0時に解除すると伝達した。町民の間には水道水源のダム湖に高濃度の放射性セシウムが沈殿したまま解除されることへの不安が強いが、
高木氏は伝達後の記者会見で「安心は心の問題だと思う」と述べ、町民の間に不信感が高まっている。
285
:
うらら
:2015/07/08(水) 07:00:19 ID:pvM4Odqk
政府は先月、「8月のお盆前」の解除方針を示していたが、町議会や町民から「生活環境の整備が不十分」との反発が強く、
無料バスの運行本数拡大など「追加支援策」の準備を理由に約1カ月間遅らせた。
避難指示の解除は昨年4月の田村市都路(みやこじ)地区、同10月の川内村東部に続き3例目で、全町村避難の県内7町村では初。
政府は楢葉町を双葉郡復興の拠点と位置づけ、残る自治体の避難指示解除を急ぐ。
286
:
うらら
:2015/07/08(水) 07:01:05 ID:pvM4Odqk
一方、会見で水道水源を巡る町民の不安について質問された高木氏は、
水道水の放射性セシウムは検出限界値未満であることなどを指摘し「放射線の考え方は人それぞれ異なる。安心と思うかは心の問題だと思う」と述べた。
287
:
うらら
:2015/07/08(水) 07:03:52 ID:pvM4Odqk
この発言に町民は反発を強めている。帰還に向け住宅再建を終えた60代男性は「帰る気持ちがうせる発言だ。住民の自己責任だと言うつもりだろうか」と批判した。
50代女性も「古里に戻りたいという気持ちを理解できるのなら、あんな発言は出てこない」と話した。【栗田慎一】
「やっぱり政府は信用できない」。
楢葉町から避難し、小学3年の一人息子と実家のある東京都武蔵野市で避難生活を送る遠藤昇さん(43)がため息をついた。
町民の安全・安心を求める声に、政府が耳を傾けていないと思うからだ。
288
:
うらら
:2015/07/08(水) 07:05:13 ID:pvM4Odqk
政府の対応には違和感を覚える。
水道水源のダムの底には1キロ当たり1万ベクレル超の放射性セシウムが沈殿しているとされる。
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m040115000c.html
289
:
うらら
:2015/07/08(水) 07:53:31 ID:pvM4Odqk
タカギひどい。生命軽視も甚だしい。
知人の赤ちゃん、福一の事故後、どうにも体調がおかしくなって東京から避難した人がいる。
たぶん、東京の空気も水道水も汚染されてたからじゃないか、とか、言ってた。
赤ん坊や体の弱っている人には、影響大きかった人が。
公明党の議員の悪名も、段々と世間様の知るところとなってきましたねぇ。
290
:
うらら
:2015/07/08(水) 15:14:02 ID:pvM4Odqk
九州の川内原発も再稼働で 、7日に核燃料が投入されてしまった。
桜島が噴火中ほか、兆候が予断を許さない火山も多々ある。
仮に川内原発の事故が起きたら今度は福島原発のの事故よりもっと被害の範囲は拡がる。
列島に沿う状態放射能汚染されてしまう。と聞いた。 福島で、自分の土地に一生帰れる見込みのない人達がいて、
一方で汚染され環境の整わない土地に無理やり帰される人達がいて、
子供達の甲状腺癌などの増加の実態は伏せられていて、、、
毎日毎日、汚水タンクは増え続け、後の処理さえ見通しつかなくて、手もつけられない壊れた格納器がそのままで。
雨が降るたび、汚染された地下水は海へ垂れ流されるだけ。
それなのにこの国は誰かを貶めてでも、懲りもせず原発を動かす。おまけに海外にまで売りつけ、自慢げだもんなぁ。
公明党がそんな国の中枢にいるなんて。
291
:
うらら
:2015/07/09(木) 10:43:45 ID:pvM4Odqk
http://mw.nikkei.com/tb/
#!/article/DGXLASDG24H84_U4A221C1000000/
和解前に238人死亡 福島・浪江町民の賠償増額申し立て 2014年2月25日
東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県浪江町の約1万5千人が
賠償増額を求めて原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、
申立人のうち238人が東電との和解前に亡くなったことが24日、関係者への取材で分かった。
292
:
うらら
:2015/07/09(木) 10:46:11 ID:pvM4Odqk
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201507/2015070201001473.html
和解前の死亡343人に 浪江町の原発事故ADR 2015年7月2日
東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県浪江町の約1万5千人が慰謝料増額を求め原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、
町は2日、申立人のうち343人が5月末までに亡くなったと明らかにした。
センターは賠償増額を認める和解案を示しているが、東電は拒否し続けている。
昨年11月末時点で申立人のうち238人が死亡しており、その後も高齢者や避難生活で体調が悪化した人ら、和解を見届けずに亡くなった人が増えた。
町は速やかな和解案の受け入れを東電に求めている。
293
:
うらら
:2015/07/09(木) 10:48:13 ID:pvM4Odqk
http://www.minpo.jp/news/detail/2015062723708
所在不明の800人死亡か 中間貯蔵の地権者 連絡先把握は全面積の8割
東京電力福島第一原発事故に伴う除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設予定地の地権者で連絡先が把握できていない約1160人のうち、
約800人が死亡しているとみられることが26日までの環境省の調べで分かった。
同省は地権者に応じた対応方針を基に用地交渉を前進させる考えだが、相続人の把握などさらなる難航は避けられない見通し。
連絡先を把握している地権者の所有地と、国などの公有地を合わせた面積が、予定地全体の8割を占めることも明らかになった。
294
:
うらら
:2015/07/09(木) 10:52:28 ID:pvM4Odqk
浪江町も大熊町も双葉町も期間困難区域です。
大熊町は事故直後には 遺体が数百〜千体見つかったところです。
参考 ⇒ 福島第一原発が立地する福島県大熊町は二次被曝するほどの高い放射線量の遺体が見つかった場所。
報道された死亡者数を見ると、「ただちに影響はない」という段階は終了し、原発事故の被曝影響がすでにあらわれていると言わざるを得ません。
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/6a031e84148434bd30545ad2c54bf30f
より
295
:
うらら
:2015/07/12(日) 09:20:26 ID:pvM4Odqk
上記の「期間困難区域」は正しくは「帰還困難区域」だと思います。
296
:
うらら
:2015/07/15(水) 19:21:02 ID:pvM4Odqk
安保法案反対デモに参加のみなさま、熱中症などくれぐれもお気をつけください。
すみませんです、ホントに。
297
:
太ちゃん
:2015/07/16(木) 00:20:32 ID:97mo8iBA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000079-jij-pol
ヤフーニュース『安保法案、16日衆院通過=安倍首相「今後も丁寧に説明」―5野党、採決退席へ』より引用
●●●●●
安全保障関連法案が衆院特別委員会で可決されたことを受け、衆院議院運営委員会の林幹雄委員長(自民)は15日の理事会で、16日に本会議を開いて安保法案を採決することを職権で決めた。
自民、公明両党は9月27日までの今国会での成立を確実にするため、16日中の衆院通過を譲らない構え。法案に賛同する次世代の党を除く野党は強く反発、採決を退席する方針だ。
委員会での法案可決後、安倍晋三首相は15日、首相官邸で記者団に対し、「国会での審議はさらに続く。国民に丁寧に分かりやすく説明していきたい」と述べた。菅義偉官房長官は記者会見で、「わが国を取り巻く安全保障環境が極めて厳しくなっている中、必要な法案なので、16日の本会議で可決し、参院でもしっかり審議を行う方向に進んでいる」と語った。
●●●●●
>16日の本会議で可決し、参院でもしっかり審議を行う方向に進んでいる
参院’でも’ってねぇ ・・・ f--;
衆議院ではロクに審議してないのが実際なのに「しっかり審議」なんて『子供騙しの詭弁』でしかないでしょ。
というか、コレっていうのは次の一文が正しいのでは?
>16日の本会議で強行可決し、参院でもしっかり強硬可決を行う方向に進んでいる
↑国民にはこのようにしか映ってないのが実際だぞ?
298
:
うらら
:2015/07/16(木) 12:25:13 ID:pvM4Odqk
https://mobile.twitter.com/dddddice/status/621315622538862593/photo/1
「一番いけないのは善人の無関心」
299
:
うらら
:2015/07/16(木) 12:31:19 ID:pvM4Odqk
創大出身の地区ふじんぶちょ。政治のことはわからない? …それはいけません。わかろうとしてください。それがあなたの責任です。
うちの区のふじんぶちょも。そんなんでどうやって会員守れるの?
創価の学やは何を教えてきたのです?
怠慢ですよ。
300
:
うらら
:2015/07/16(木) 12:34:02 ID:pvM4Odqk
ワオ、太ちゃん、今気がつきました。失礼をば。
あはは、その通りですね。
まだ、目の醒めない創価学会。
301
:
うらら
:2015/07/16(木) 12:40:59 ID:pvM4Odqk
創大の反逆者扱いされている先生、「こんにちは!ダイバダッタです」って。(笑)
もう、これくらいにならなきゃ、創価は変えれないのよ。
周り見渡して態度決める自分のないお利口さんには、革命なんてムリ。
302
:
うらら
:2015/07/16(木) 13:20:15 ID:pvM4Odqk
HNK、ほんと、受信料返せ。
ネットもつながらないよ。
公共放送? 安倍内閣乗っ取られ放送局じゃん。
もう、クーデタだね。
303
:
うらら
:2015/07/16(木) 13:41:29 ID:pvM4Odqk
間も無く、採決。
心ある議員はもう、野党と一緒に退席すればいい。
どうせ後はないんだから。
304
:
うらら
:2015/07/16(木) 14:41:52 ID:pvM4Odqk
「戦争を未然に防ぐため」 by 安倍
戦争を未然に防ぐために参戦することになる。
そのことがわからないのか、それでいいと思うのか、学会員は。
305
:
うらら
:2015/07/16(木) 15:35:53 ID:pvM4Odqk
池田先生は「名もなき庶民」に訴えかける。
宗教のための宗教じゃない、と。
人間のための宗教でしょ、まだわかんないの?
学会を守るためでも一国を守るためでも、ましてや自分を守るためでもないの。
変なヤツにたぶらかされるんじゃない!
先生が命懸けで守ってきた庶民のあなたよ。
306
:
うらら
:2015/07/16(木) 21:50:52 ID:pvM4Odqk
あー、なーんか、わかったぞー。
って言っても、絶対そうなるとは限らないけど。
まだまだ、「油断なく」いかなきゃ。
307
:
うらら
:2015/07/17(金) 09:19:57 ID:pvM4Odqk
創価学会の選挙活動するけど政治に関心ない婦人部の皆さん、女子部さん。
「おたくは男の子がいるから心配ねー」と
他人事のように安保法案についてスルーされますが、
https://mobile.twitter.com/fuyafuyaya/status/621284788922507264
これご覧ください。
このままいくと貴女のお花畑は枯れ果てるかもしれません。
308
:
うらら
:2015/07/17(金) 09:24:01 ID:pvM4Odqk
高3の「娘」にこれが来ましてね。強行採決プラスで頭に来て、
仕事も忙しくて昨日も野音で疲れてましたが、国会前に行った次第でございます。
https://mobile.twitter.com/fuyafuyaya/status/621284788922507264
309
:
うらら
:2015/07/17(金) 11:10:56 ID:pvM4Odqk
今もし、民衆が主人としての自覚に立ち、猛悪な権力を扱う術を身につけなければ
どのように恐るべき時代、そして事態におちいらぬとも限らない。
たとえば、これを怠ったところに、ドイツ・ワイマール共和国の失敗とナチスの台頭があったとはいえまいか。
しかも、それがいかに恐怖すべき結果を招いたたかは周知の通りである。
現代の反権力のさまざまな闘争が起きているのも、理由のないことではない。
結局、権力が正しく行使されて民衆の幸福のために作用するか、誤って魔性の権力となってしまうかは、それを動かす人物によって決まるのだ。
権力を持った人間の傲慢や独善で動かされていくかぎり、民衆の幸福は永久にあり得ないだろう。
権力者の胸底に生命蔑視の思想があるかぎり、民衆の生命の安全すら保証されないであろう。
そこに権力の魔性が暴威を振るう温床があるからである。
310
:
うらら
:2015/07/17(金) 11:12:26 ID:pvM4Odqk
過去の歴史は生命蔑視の原則に貫かれてきたといってさえ、過言ではないようである。
極端な言い方をすると思う人は、人類の歴史をありのままに見直していただきたい。
一見華やかな文化の交流の陰にも、つねに無名の大衆のおびただしい血と涙が流れていることがわかるはずである。
「私の随想録 」 池田大作 P64
311
:
うらら
:2015/07/17(金) 16:44:59 ID:pvM4Odqk
中谷元防衛大臣
「停戦中でないと機雷掃海は出来ない。
機雷掃海現場は神経を使う。隊員が水中を潜って作業をするため、安全が確保されないと実施できない。
必要最小限度を越える武力行使は出来ないため、機雷掃海のためには、まず後方支援などで安全確保をする」
↑この話を一度、頭の中で想像してみましょう。どういうことだと思います?
312
:
うらら
:2015/07/17(金) 17:32:41 ID:pvM4Odqk
懸念。安保法制反対論は海外に通じていない。
今、アル・ジャジーラの英語放送をみたが、政権側から谷口智彦氏が出演し、安倍総理よりも遥かに上手く、なぜ一連の法制が必要かを説明していた。
日本人が国内で外国の報道を見ていない内に外堀が埋まる。
https://mobile.twitter.com/masanorinaito/status/621955664747696128
313
:
うらら
:2015/07/17(金) 17:36:39 ID:pvM4Odqk
集団的自衛権て、ある国が他国から攻撃を受けた時に同盟国が助けるために軍事力を行使する話として出てきた。
冷戦時にはソ連側はワルシャワ条約機構、米国はNATOを作って睨み合った。
日本が米国に対して集団的自衛権を行使してお手伝いしましょうというのが今回の安保法制だが、
日本は個別的自衛権しか持たない。
自民党の歴代政府もその見解。
314
:
うらら
:2015/07/17(金) 17:37:54 ID:pvM4Odqk
米国は言うまでもなく平和主義など取っていない。
あちこちで戦争を起こしてきた。
平和主義と無縁の米国との間で、NATOのような軍事同盟の役割の一部を担いましょうというのが集団的自衛権。
一部でも担えば平和主義は崩壊する。
https://mobile.twitter.com/masanorinaito/status/621773231540846592
315
:
うらら
:2015/07/18(土) 08:40:31 ID:pvM4Odqk
三菱重工業と三菱商事の13年と15年の連結決算数値を比較ごらん。
同業他社に比べダントツの上昇だね。
この2社は共に2兆円近い売上増と2000億円近い経常利益増だょ。
防衛省の予算配分がそのまま反映されてる。
316
:
うらら
:2015/07/18(土) 15:41:18 ID:PJwRfA2c
英語の使い手が、論理的に反論する必要あり。谷口智彦氏は官邸にいる中国脅威論の論客だが、
そこには触れずに、日本の再軍備化への懸念を一蹴している。
日本の若い人たちも、下手でもいいから取り敢えず英語や中国語や、あらゆる外国語で安保法制の何に反対なのかを発信することが大切。
在外の人たちも、その国の言葉でどんどん論陣を張ることが大切。外国語を学ぶ意義が今ほど自覚できるチャンスはない。
https://mobile.twitter.com/masanorinaito
317
:
太ちゃん
:2015/07/19(日) 08:25:23 ID:97mo8iBA
外国語ですか。
僕は英語とかはまるでダメなんで、ネットの翻訳機能を使ってます。
ページ全体を翻訳できるサイトもあるようだけど、僕はエキサイト翻訳をメインに使ってます。
この歳になってから外国語の勉強というのもちょっとキツイものがあるからf^^;
http://www.excite.co.jp/world/english/
英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語と、英語だけではなく翻訳できるようになっているし、逆に日本語を外国語に翻訳可能にもなっています。
機械的翻訳だし、専門用語になるとまともに翻訳されてないこともあるようだけどf^^;
専門用語を使わずに一般的な言葉で表現してるぶんにはちゃんと翻訳されるでしょうけれど。
というか、掲示板からリンクしてるホームページでなら外国からでも閲覧可能になってるから、外国語で表記すれば、表記した該当の国の人でも読めるでしょうけれど。
318
:
うらら
:2015/07/20(月) 20:39:43 ID:pvM4Odqk
太ちゃん、こんばんは!
えいご、わたしはぜんぜんだめー。いくらやりなおしにチャレンジしても挫折してます!← じまん
excite翻訳で、海外からお買い物する時使ったことあるけど、ちゃんと通じてたみたい。
簡単な内容だったから良かったけど…
軍部に対する考え方の違いがあるでしょうから、「平和憲法」の概念とか、
日本が何を経て獲得するに至ったか、とかから流布していく必要あるかもしれないですね。
それにしてもえいご、使えるようになりたい。。
319
:
うらら
:2015/07/20(月) 20:50:57 ID:pvM4Odqk
デモに三色カラーが増えましたねー。
わたしは一度も参加できていないけど、うれしいな。
と、同時に警察の動きがずいぶん横暴さを増してるみたいです。
事件事故衝突ないことを祈っています。
暑いですし、無理なく、お願いいたします。
320
:
うらら
:2015/07/20(月) 21:25:49 ID:pvM4Odqk
世論の高まり、支持率低下。
これでひっくり返るか、どうか。
普通ならひっくり返せるはず。
が、今回の一件はフツーではナイ、と思う…
全ては創価学会員の自覚による、と思う…
321
:
うらら
:2015/07/21(火) 08:08:14 ID:pvM4Odqk
池田名誉会長
チャペル博士は語っておられた。
法華経に基づいた「対話」こそが、人類の未来を開くカギであると。
法華経に基づく ---- というのは、あらゆる人を「宝の存在」として尊敬するということです。
それが法華経であり、宝塔品です。その土台の上に、実りある「対話」もあるし、「友情」もある。「平和」もある。
博士は「軍事力よりも強いのは、人間対人間の『友情』です」とも言われていました。 (法華経の智慧 三巻 より)
322
:
うらら
:2015/07/21(火) 09:33:23 ID:pvM4Odqk
https://mobile.twitter.com/ishigaki425/status/623275771876937728
今の反公明党・反創価学会のグループには、生活の党シンパが多い気がする。
関係あるか?
…って… 、無いよ。(^_^;)
も一歩深く思索してもいいんじゃないでしょかね。
何を原理主義と呼ぶべきなのか。。。
323
:
うらら
:2015/07/21(火) 09:37:37 ID:pvM4Odqk
https://mobile.twitter.com/sanojun53/status/623231272983228416
無法状態での力による平和を主張するのが、安倍とその加担者。
力による無法を法で制御する法治主義を主張するのが「安倍政治を許さない」の立場。
こゆことだと思うんですよね、とりあえず今の問題は。
324
:
うらら
:2015/07/21(火) 09:42:55 ID:pvM4Odqk
安倍さんたちが押し通そうとするこの安保法案に、いまだ賛成できる学会員さんは
まず、ご自身の信仰が、人間革命の思想に基づいているか、
振り返るっていうのも、
大きなお世話かもしれませんが
おすすめ です ^ ^ 揺るぎない幸福境涯を得るために。
325
:
うらら
:2015/07/21(火) 10:58:49 ID:pvM4Odqk
この写真、イカすなぁ〜。壁紙にしようっと。
https://mobile.twitter.com/navyblue16/status/622140078790316032
326
:
太ちゃん
:2015/07/21(火) 23:46:06 ID:97mo8iBA
うららさんへ
安保については、これに絞ったスレを作ったほうがいいかと感じています。
これだけ騒ぎになっている以上、わかりやすくなってる板があったほうがいいでしょうから。
それで、僕は政治には疎いし、掲示板のメリットを活かして『よくある質問』のようにするのがいいかと感じたので、なるべく簡略した質問をするのでお答えよろしいでしょうか?
そして、ある程度になった段階でホームページに掲載をしようと思います。
可能ならエキサイト翻訳で翻訳したものを、外国向けに試験的に発信してみようかと。
327
:
うらら
:2015/07/22(水) 07:50:12 ID:pvM4Odqk
太ちゃん、おはようございます。
何かと心尽くして考えてくださり、ありがとうございます。
質問って、私に?!
私も疎いから、どうしよう〜 (^◇^;)
328
:
うらら
:2015/07/22(水) 08:07:32 ID:pvM4Odqk
この安保の問題、実は政治の話というより、師弟観の問題かと思うんです。
内部においてでは、ですけども。
本当の問題は大聖人の仏法信仰する学会員の信仰心が、なんか違うような。
御本尊の仏力法力、自分の生命の可能性を感じてないところにあるような…
「不可能を可能にする信心」、がどっかいっちゃってる、というのかな…
けっこうな長い期間を、そんな組織で過ごしてきたからですかね…
外に向けてもアピールしてかなきゃいけませんね。
今こそ、池田先生の正義を広く知らしめるとき、ですもんね。
「民衆詩人のスレ」立てさせて頂き、ほんとありがたいです。
池田先生がどんな人か、先生の心を内外ともに広げるのに、詩が一番伝わるんじゃないかと思っています。
329
:
うらら
:2015/07/22(水) 09:11:34 ID:pvM4Odqk
デモで三色を掲げる会員さんを「会員もどき」と揶揄する同志。
「学会はあらゆる勢力から利用されてはいけない」
それは確かにそうでしょうが、
だからと言って創価の思想の城に引きこもり正義を主張するのも危ない感覚のように思えます。
全てを活かし、民衆の幸福と平和を顕現すれば良いのではないでしょか。仏法の目的も学会の存在意義も、そこにあるんだから。
用心深さもときに必要だと思いますが。
330
:
太ちゃん
:2015/07/22(水) 11:12:56 ID:97mo8iBA
詩のスレの連載ありがとうございますm(__)m
いろんな方法で伝えるのがいいですよね(~~)
それで、学会員の間でさえ安保の賛否で意見が割れるどころか口論になってる状態ですからね。
『口論』となってる自体がそのまま公明党は『善い政治』をやっていないことの証明になってしまっている。
それも党の支持の大半であろう学会員同士でです。なんだか立正安国と繋がるように感じられてしまうのだけど。
学会員間でさえそんな状態では「世間さま」にはなおさら理解されにくいのも当たり前でしょうから。
というのはともかく、我々は議員ではないから、いかなる活動でも功徳に繋げてあげる工夫が必要でしょうね。
そういう方向性で安保のスレをやれればと思ってます。
それで、うららさんは十分に詳しい方ですよ。
少なくとも情報収集はかなりのものに感じるし、そういう人の見解、ということでいいと思いますよ?
それと ・・・
この掲示板でも教学レポートや遠藤文書を扱おうと思っています。
具体的にどのようにスレを立てるか考えてるところなんです。
文面は長文だから、全文を出そうとすると、教学レポートはスレを四つに分けないといけない文字数なんですね。
もっとスッキリとした方法がないか模索してるところです。
これも、安保に同じく、個人レベルで功徳に繋げる工夫を前提に取り上げたいと思っています。
331
:
うらら
:2015/07/23(木) 09:11:21 ID:pvM4Odqk
わたし、日に日に、危機感募るのは、原発に関してです。
これ言い出すと、一般のTwitterさんやブロガーも、ガチで嫌がらせ、妨害受けてるみたいです。
創価の執行部とかネット対策なんかよりもっと背景は大きくなるから、取扱注意な要件ですが。
公明党が善か悪か、なんてちっさい問題ぶっ飛んでしまう。
公明党が与党として、この危険に加担していることに変わりはないですけどね。
332
:
うらら
:2015/07/23(木) 09:22:30 ID:pvM4Odqk
学会本部のこういう無責任は、会員をしっかりさせるための方便なのか、それとも…
https://mobile.twitter.com/girugamera/status/622230991411658753
333
:
うらら
:2015/07/23(木) 09:42:03 ID:pvM4Odqk
前後しますが、こんな感じで… これはどーゆーこと?
https://mobile.twitter.com/usakobamin/status/623345329866276867
334
:
うらら
:2015/07/23(木) 09:50:46 ID:pvM4Odqk
あ、なんか上で甘いこと書いてしまった。あの、公明党、もうだめでしょ。
日本の三大悪は、「宗門」と「学会幹部」と「公明党」…なんだから。
池田先生が早くからおっしゃったこの言葉を軸に、考えて、無慈悲な自分を人革すべし。
335
:
うらら
:2015/07/23(木) 10:30:11 ID:pvM4Odqk
公明党がたぶんもう、支持者の言うこと聞かない状態で、
さて…、どうやってこの事態をひっくり返しましょうか…
336
:
うらら
:2015/07/23(木) 10:40:10 ID:pvM4Odqk
あ、でも、党に抗議の電話とかしたことないわ、という方はぜひお願いします。
議員に直接でももちろんいいです。幹部にも。
同じ人間ばっかりだと、向こうもなめてかかるんで効き目ないので。
その際は、ぜひ、上から目線でいきましょう!
あんたら、公僕なんだよ、勘違いするなよ、ボケッ!
くらいの、いつもの貴方で。
間違っても、お伺いたてる風な姿勢ではいけません。相手に飲み込まれます。
彼らはもう充分、権力者ですから。受付のお姉さんまでも。
とてもいい気になってますから、鼻をへし折るつもりで。
議員も幹部も偉くありません。民衆の下僕です。
337
:
うらら
:2015/07/23(木) 13:29:08 ID:pvM4Odqk
4月採取の福島市産コシアブラから1万4849ベクレルのセシウム検出。山菜、キノコ類の放射能汚染、一向に衰えず
http://financegreenwatch.org/jp/?p=51847
338
:
うらら
:2015/07/23(木) 14:25:02 ID:pvM4Odqk
【小児甲状腺がん「多発」認める】
■福島県「県民健康調査」検討委員会「甲状腺検査評価部会」
■DAYS2015年7月号
339
:
うらら
:2015/07/23(木) 14:54:15 ID:pvM4Odqk
あ、そうそう、
この時点で、公明党擁護できるなんて、無知か、既得権益あるからです。
後者の言い分は巧妙です。きをつけてね!
340
:
うらら
:2015/07/23(木) 17:34:48 ID:pvM4Odqk
http://6027.teacup.com/situation/bbs/28109
この間の座談会で、先生のご指導をプリントアウトした物を配り、今回の公明党は応援しませんと宣言しました。
都道府県の上の幹部まで話が行っており、問題だと言われました。
何が問題かを問いただした所によると、創価学会で役職を任命され受けた以上は、公明党を応援すると方針が決まれば、それに従わなければならないそうです。
本部にも連絡確認しました。
それに従わない場合は役職は解任だと言われ、また、役職がない場合でも信仰の中で知り合いになった方(信心されてる方)に、自分は公明党に反対だという運動をすれば、
除名になるかもしれないと言われ、過去にもそういった方で除名された方がおられましたと言われました。
また、信心していない方にでも公明党反対(デモも含む)だと運動すれば、それなりの処分が有るとも言われました。
また、会則に関しても虎さんの妄想だとも言われ、現在の全ての事柄は先生がご存知なので見守って頂いているという事なので何の問題もないですとも言われ、
私はあっけにとられました。
いついつの日か最後には自分が正しかったと言える結果で今日も祈ってまいります。
解任されたらご報告させて頂きます。
341
:
うらら
:2015/07/23(木) 17:38:44 ID:pvM4Odqk
上記、京都乃虎さんのご報告でした。
こんな事がまかり通って行けば、創価学会、中からつぶれます。
こういうのをカルトって言うんです。政教一致です。
わかります?公明党擁護派の皆さん。
342
:
うらら
:2015/07/24(金) 08:21:40 ID:pvM4Odqk
ガルトゥング博士 8月の来日に寄せて メッセージ
https://m.youtube.com/watch?v=8HK7yb-1UD8
343
:
うらら
:2015/07/25(土) 15:49:08 ID:EFDrJztM
「平和研究の父」ヨハン・ガルトゥング博士 8月来日に向けてのメッセージ
お招きいただきありがとう。とても楽しみにしています
日本は良い軌道を見出せていないと強く感じます。
講演の主な内容は、憲法9条とTPPです。
私が日本へ行くのはーー
日本に大きく期待しているからです。
日本がこう主張するのを夢見てやまないのです。
" 憲法9条は譲らない"
" 欠点もあるが守っていく"
" 憲法9条が当たり前の世の中にしよう"
" 軍隊は持たず、外国の攻撃に備えることもない"
"そして核兵器も持たない" と。
344
:
うらら
:2015/07/26(日) 00:26:41 ID:pvM4Odqk
伊勢谷友介 《座右の銘☞挫折禁止》 @Iseya_Yusuke
攻撃する可能性が、報復を生み出します。
345
:
うらら
:2015/07/27(月) 00:02:25 ID:pvM4Odqk
ひぇ〜、闇すぎる話題。太ちゃん管理人どの、まずかったら削除しまする。
★森元首相が引退で暴かれる押尾学事件の真相
■画像は森祐喜と殺された被害者の田中香織さん
★詳細は下記でご覧下さいませ。政界と芸能界の恐ろしい闇の部分がはっきりと見えます
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11311279498.html
346
:
うらら
:2015/07/27(月) 00:05:18 ID:pvM4Odqk
そう、子宮頸がんワクチンも、公明党の罪悪。生命軽視の風潮に覆われてる。ちゃんと責任取らないと。
347
:
うらら★
:<削除>
<削除>
348
:
うらら
:2015/07/28(火) 11:09:52 ID:pvM4Odqk
地区婦人部長も支部婦人部長も本部長も区婦人部長も本部の党員まとめてる本部幹部も
それからそれから…
あなた達が動かないと現場のひとは気がつかない。
信じ込むことが信心だとおもっている、いまも。
池田先生、しびれ切らしてまってます。
原田さんですら、じれてるかもね。
現場なんて、こんなもんですよ。
本部のみなさん、幻想、幻想。
現場にあんまり期待しないでね。手遅れになりますから。
349
:
うらら
:2015/07/28(火) 11:57:32 ID:pvM4Odqk
っていうか、現場に信心なんて無いですよ、ほんとのところ。
350
:
うらら
:2015/07/29(水) 07:56:18 ID:pvM4Odqk
凍土遮水壁の設備停止=電源ケーブルで火災・福島第1
時事通信社 2015年7月28日 13時13分 (2015年7月28日 23時58分 更新)
東京電力は28日午前、福島第1原発で汚染水の浄化装置「ALPS」(アルプス)近くにある電源ケーブル付近で火災があったと発表した。
その直前には、免震重要棟と5号機中央制御室にある電源盤で漏電を知らせる警報が鳴った。
1〜4号機建屋周囲の土壌を凍らせる凍土遮水壁の設備と、1〜3号機で原子炉内に窒素を送り込む設備1基が停止しており、東電が詳しい状況や関連を調べている。
351
:
うらら
:2015/07/29(水) 08:03:40 ID:pvM4Odqk
琉球新報
郵送 住民台帳基に沖縄地方協力本部 2015年7月29日 5:02
自衛官の募集業務で自衛隊沖縄地方協力本部はことしから、県内の男子中学3年生のいる家庭に自衛官募集の案内封書を郵送などで直接届ける取り組みを始めた。
安全保障関連法案が国会で議論され「徴兵制につながる」との不安も募る中、保護者から「働き掛けを強化する動きに見える。違和感がある」と疑問や懸念の声が上がった。
自衛隊沖縄地方協力本部石垣出張所によると、従来は陸上自衛隊高等工科学校に進める男子中学3年生の人数分の案内封書を、各中学校に送って保護者に渡るようにしていたが、
住民基本台帳から対象者の住所を調べることができることが分かったとして、ことしから郵送したり郵便受けに直接投函(とうかん)したりすることにしたという。
封書が届いた石垣市内の保護者は「どこで個人情報を得たのか。家庭を回って届けるのも勧誘のよう。その他の公務員でこのような募集はないはずだ。
看板掲示や広告だけで十分。高校生だけでなく中学生も直接呼び込むのは疑問だ」と指摘し「安保法制成立に向けた準備のように感じる。不安が強くなった」と話した。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-246443-storytopic-1.html
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150728/Jiji_20150728X885.html
352
:
うらら
:2015/07/29(水) 08:13:52 ID:pvM4Odqk
アメリカの戦争は、公共事業か…。日本もそれに加担することになると。
強行採決される前に、アメリカは兵を4万人削減、日本の自衛隊で穴埋め。
中学生にまで「自衛隊に」とお誘いかけなきゃいけならないはずだ。
これから未来を開いていく若い人たちの命や人生を
権力というのは自分たちの駒のように考えているのか?
353
:
うらら
:2015/07/29(水) 09:01:34 ID:pvM4Odqk
福島原発
1号機建屋1Fには亡くなった作業員(不法就労の)の方々が十数人いらっしゃるのだとか。
吉田所長のTV会議中の発言「また死んじまうよ・・」がそれなのかもしれない、、と。
日本ではタブー。
たくさんのバングラデッシュなどの青年が命が被ばくしながら働いてくれていたらしい。そして今もたぶん。
政府は多額のお見舞金を出したとか。
いつか日本人は彼らに手を合わせ、感謝し、そして反省すべきだって。
354
:
うらら
:2015/07/29(水) 09:10:04 ID:pvM4Odqk
私の同級生にもいるんですよ、原発処理に出稼ぎ行った友達が…
ものすごく老け込んだ。顔色悪いし。
内心、心配してる。
355
:
太ちゃん
:2015/07/30(木) 12:24:12 ID:97mo8iBA
>1号機建屋1Fには亡くなった作業員(不法就労の)の方々が十数人いらっしゃるのだとか。
そういうこともあるでしょうね。
政治家の矛盾はこういう感じで『弱い立場』へ責任の丸投げが実態になってますね。
356
:
うらら
:2015/07/30(木) 17:01:39 ID:pvM4Odqk
太ちゃんこんにちは! 弱い立場の人をいいように利用する。宗教も政治もこうなったら間違いだと早く気がつくべきですよねぇ。
同じく同級生に、電力会社の下請け会社で働く人がいて、「原発は直ちに止めるべきだ」と話していたら
「使い続けないと技術が向上しない」とかなんとか官僚みたいにもっともらしいこと言うから、ほんっとムカついた。
「家に帰れない人がいるんだよっ!」って。
あんな事故経て、取り返すことのできない犠牲を生んで、それをどうにもできないくせに!
それを公明党が一緒になって稼働させる。サタンの所為ですよ。
357
:
うらら
:2015/07/30(木) 17:35:53 ID:pvM4Odqk
それを諌めない学会員も、あまりにも無慈悲。
見てないことはわからない、知らない、祈っていれば…そんな調子でしょ?
自分さえ学会さえ幸せなら、栄てればいずれなんとかなる的な考え、
創価のこの風潮に、もう、うんざりする。
358
:
うらら
:2015/07/30(木) 17:40:50 ID:pvM4Odqk
そんなだから、富士宮の女子部さんのキズにも思い及ばないんだと思う。
「どうせ、そういう目にあう方が、おかしいんだ」と切り捨てる。
自分がそういう目に合わないとわからない。
想像力が著しく欠如している、何事も。
人権感覚が育まれない組織はだめ。
太ちゃんにオススメもできないの、理解してもらえると思う。
359
:
うらら
:2015/08/02(日) 06:31:45 ID:pvM4Odqk
「会員は自主投票を打ち出されると、たちまち困ってしまう。
「誰に投票したら良いんですか?」と真顔で相談されたのも一度や二度じゃない。
これが選挙権を持った大人の思考と言えるだろうか?
投票先も自分で決められないほど思考を止められている。」
tweet から
360
:
うらら
:2015/08/02(日) 06:37:42 ID:pvM4Odqk
「今の公明党関係者は、国民の中にある反戦・不戦の気持ちを敵のように思っている。
もし彼らにそれを大事なものだという認識があれば、今回のような安保法案の出し方はしなかっただろう。
そこに公明党の根本のズレが現れている。」
tweet から
361
:
うらら
:2015/08/02(日) 06:39:59 ID:pvM4Odqk
限定的、限定的と繰り返す安倍政権。
今の戦争は、相手の顔が見えない。
武装組織、テロ組織、いずれも戦時国際法を遵守するはずのない集団。
米国が戦っている相手も全てそう。
そんな相手との戦いに、どうやって、限定的な活動をしろと言うのだ?
tweet から
362
:
うらら
:2015/08/02(日) 10:15:27 ID:pvM4Odqk
「宿坊の掲示板」より
学会本部の「安保法制(公明党の政策)」に対する基本姿勢 投稿者:となりの学会員 投稿日:2015年 8月 2日(日)07時03分47秒
安保法制に対し疑問があり学会本部に電話で聞いた内容です。
色々とご意見があると思いますが、参考にして下さい。
Q:安保法制に対し創価学会や原田会長が、意見表明はしなくてよいのか?
A:学会本部や原田会長が公明党の政策に対し、是か非か意見することはございません。安保法制に対しても同様です。
理由は、政教分離の視点からも、学会本部や原田会長が政策に対し意見すると、外部や仏敵からの学会攻撃の材料に使われる可能性があるからです。
Q:現場では、公明党のDVD・モバイルSTB・公明新聞等で、組織的に公明党の政策肯定を推進していますが?
A:公明党の資料を現場組織で見る事は、あくまで支援している公明党から依頼されて組織に配布しているだけです。
Q:組織内で公明党批判をすると、組織的に会合参加停止、役職解任、会員除名などの処置をされてしまうのでしょうか?
A:公明党を会員が批判しても、批判している会員に対し学会本部が組織的に、会合参加停止、役職解任、会員除名などの処分をすることは一切ございません。
また、ない事をあるとは言えません。
一貫して「政策内容に関わることついては、直接公明党にご質問ください。」
ですって。
いまだ公明党を是とする 学会員さんは、どう思いますー?
363
:
うらら
:2015/08/02(日) 10:26:19 ID:pvM4Odqk
となりの学会員さま、本部への確認ありがとうございました。有効期間が明けたら会合で振ってみようっと。
しかし…最初の質問の応えは情けない ~_~;
というか、はぁ〜??? じゃないですか? 意見すると外部や仏敵からの攻撃材料になる?
…これを言った人、自分が何言ってるか理解してんのかなぁ… ???
364
:
うらら
:2015/08/02(日) 16:23:38 ID:pvM4Odqk
山本太郎議員
「武力行使をしている軍隊に補給を行うことは武力行使そのもの。武力行使と一体でない後方支援などない。
イラク戦争では民間人2万以上が殺戮された。
これは戦争犯罪だが、自衛隊はその米軍を輸送した。日本を再び共犯者にしてはいけない」
365
:
太ちゃん
:2015/08/03(月) 20:53:17 ID:97mo8iBA
自民は失言のオンパレードじゃんf--;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000036-kyt-l25
●●●●●
「戦争行きたくないは利己的」 自民・武藤氏ツイート炎上
安全保障関連法案をめぐる学生らの反対集会について、自民党の武藤貴也衆院議員(滋賀4区)が「戦争に行きたくないという考えは極端な利己的考え」と自身のツイッターに書き込んでいたことが3日、分かった。自発的に戦争に行く姿勢を求めたとも受け止められる表現で、ネット上で反論が相次ぎ、野党も批判を始めた。
●●●●●
↑安保が戦争行為だって認めてるようなもんじゃん
●●●●●
武藤氏は自身のフェイスブック上で、「世界各国が平和を願って努力する現代において、日本だけがそれに関わらない利己的態度をとり続けることは国家の責任放棄だ」としている。
●●●●●
↑国家の責任の一端を担ってる武藤氏がまず『戦争に行く』のが自論通りであろうね。
366
:
うらら
:2015/08/07(金) 10:40:48 ID:mqFBUkzA
太ちゃん、おはようございます!
この議員、なんなのでしょうね。
法案に賛成派のデモもあるそうで、中にはベビーカーデモなんかをわざわざやってる。お母さん、頬に日の丸書いて。
この国は平和を愛する人が多いと思っていたけど、自分から戦争仕掛けてきた過去がある、ということ、
忘れちゃいけないな、と思いました。
367
:
うらら
:2015/08/07(金) 10:42:42 ID:mqFBUkzA
Twitterより
年間5ミリシーベルトで労働者に白血病の労災がおりるのに
年間20ミリシーベルトの場所に国民を住まわせる日本政府。(趣意)
368
:
うらら
:2015/08/07(金) 10:55:41 ID:mqFBUkzA
自民党 森まさこ議員の 2011年9月15日 tweet
「3時。記者が来室。福島県の子どもの被爆について。政府は情報をかくしてる。 いわき市の四才の子どもの35ミリシーベルト 被爆を隠してる」
369
:
うらら
:2015/08/07(金) 13:55:43 ID:mqFBUkzA
「私は福島第一原発から1.2kmに住んでました。子供の白血病が出始めました。
東電も国も私達のことは考えてくれません。もう双葉町には一生帰れません」
http://twitcasting.tv/kobukishinichi/movie/189905604
隣国の脅威を心配するより、日本政府は一刻も早くこの問題に全力を注ぐべき。
公明党よ、ふざけてる場合ではない。
創価学会よ、甘いこと考えてる場合でない。
学会員よ、信心あると自負しても、他人事じゃないんですよ。
370
:
うらら
:2015/08/07(金) 15:57:42 ID:mqFBUkzA
『福島では小児甲状腺ガン患者数が900人に上る可能性があるということで、病院が準備を始めた。
福島原発事故が起こる前までは「100万人に一人」と言われていたが、
現状で心配されているのは、100万人に換算すると2700人』武田邦彦
http://takedanet.com/archives/1033903649.html
371
:
うらら
:2015/08/07(金) 16:56:02 ID:mqFBUkzA
tweet より(趣意)
夏が過ぎれば実りの秋?
違います!
地獄の秋です
放射能被曝の結果が牙を剥く4年目の夏
子ども達の命を奪い始める
チェルノブイリでは、それを見て128市町村が新たに廃止移住となった
五年目のこと
当局のウソを思い知らされた人たちは政府を一切信用せず、ソ連という巨大帝国が崩壊した
372
:
うらら
:2015/08/08(土) 05:59:43 ID:mqFBUkzA
いまの若者はえらい!賢いなぁ。よく勉強してる。
創価の若者、宗教の独善というクモの糸に「なんとなく」引っかかって置いてかれないでよ!
若者憲法集会&デモ tweet より
「戦争法案」で「核兵器も他国軍に運搬できるのでは?」との野党の追及に、「総理大臣としてあり得ないと言っている」「間違いありませんよ」の言葉。
国民はもう、見抜いています。「憲法を尊重せず、民主主義を守らない人が言ってもねぇ」と。
373
:
うらら
:2015/08/08(土) 06:12:29 ID:mqFBUkzA
被爆者の証言を取材したアメリカの9歳の少年が安倍首相に宛てた手紙
「安倍総理が、日本の自衛隊を戦争に参加出来るように法律を変えようとしていると聞きました。
僕は「そんなの絶対にウソだ!」と言ったら、お母さんは日本のニュースを見せてくれました。」
ウソではありませんでした。僕は本当に信じられませんでした。
http://in-the-eyes-of-etranger.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html
374
:
うらら
:2015/08/08(土) 15:29:25 ID:D1mgwIgg
http://6027.teacup.com/situation/bbs/28862
【創価大学OBOGによる安保法制への反対声明(仮)】
連絡先 sokauniv.nowar@gmail.com 呼びかけ人希望者は一報を。
拡散希望です!!
375
:
うらら
:2015/08/09(日) 22:51:56 ID:mqFBUkzA
https://mobile.twitter.com/gayatri_records/status/630247905505325056
米国は人口の2割が何らかの軍事産業関係で働いてる。
世界の7割近い兵器を作っている。戦争が起こると米国は凄まじく経済的に潤う。
戦争依存。
末期症状の麻薬患者なのだ。
世界が団結してこの患者を病院に入れなくてはならない。
376
:
うらら
:2015/08/09(日) 22:55:52 ID:mqFBUkzA
安倍晋三「海外の戦争に参戦することは絶対にない」
https://mobile.twitter.com/xciroxjp/status/609749385971286016
民主主義の手順も無視して強引に事を進めるこの内閣の本当の目的が、そんな処にないことは、法制懇のこの顔ぶれを見ても明らかだ。
背後には死の商人がいる。
彼らは戦争でひと儲けしたいのだ。
377
:
うらら
:2015/08/10(月) 09:30:42 ID:mqFBUkzA
安保法制など議論している場合ではない。
26か月連続実質賃金低下中、4〜6月のGDPもマイナス予想だぞ。
さっさと廃案、法案引込めろ!
安保法制より前にアベノミクスで国民の生存権が破壊される!
国民はもっと怒らなければ!!!
https://mobile.twitter.com/sugi_moira/status/628532315942096896
解説画あり
378
:
うらら
:2015/08/10(月) 09:37:53 ID:mqFBUkzA
「 夏休みに痩せる子どもたち 」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2015081002000135.html
わかる。普通の家庭でもキツイもん。母子とかだとなおさらだと思うな。
消費税 8%は 庶民にはかなり痛手が大きい。
クーラー使えないで熱中症の被害も。
本当に世を憂う為政者ってどこにいるのかなぁ。
379
:
うらら
:2015/08/11(火) 20:18:01 ID:mqFBUkzA
本日
「川内原発が再稼働。創価学会は賛成ってことだよね。」との外部の評価。
福島で先祖代々の土地にも一生涯帰れない人がいる。
事故の直後でなく、数年後に発症する子供の白血病、甲状腺がん等、福島でいよいよ多数認められる。
日々処理できない大量の汚染水は増え続けている。除染もままならない。
「事故の責任」など誰もとらない。とれない。なんの収束もできていない。
それでも原発を再稼働させる日本。公明党は政権にある。創価学会はそれを認める。
核兵器だけがサタンか? 国民の多大な犠牲を目の当たりにした原発、それも核兵器みたいなものだ。
いや、それ以上かもしれない。
380
:
うらら
:2015/08/12(水) 16:56:59 ID:qwS2sHAI
こ、これはなんだろか ???
「本官も再稼働に反対です」
https://mobile.twitter.com/shima64/status/631103649247297536
381
:
うらら
:2015/08/13(木) 01:59:40 ID:mqFBUkzA
終戦70年アンケート 問われる「平和を語る資格」 2015年8月7日付 中外日報(社説)
本紙は終戦70年に当たって宗教教団の戦争協力責任の総括など4項目の質問からなるアンケートを行い、
伝統仏教、新宗教、教派神道、キリスト教の17教団から回答を得た。
その中で、間もなく発表される安倍晋三首相の「終戦70年談話」に何を期待するかについて意見を求めた。
自民党と連立政権を組む公明党の支持母体、創価学会の広報室は
「これまでの歴代首相談話を継承して今後も平和国家として歩んでいくという日本の決意が、国民や近隣諸国、国際社会にも伝わるものであること」を望み…
以下へ続く
382
:
うらら
:2015/08/13(木) 02:13:01 ID:mqFBUkzA
以下へ続く、と書きましたが、続きが見つからない。失礼いたしました。
要は、安保法案に対し、専守防衛が堅持されるよう望みます、みたいな話です。
公明党は「限定的な集団的自衛権」だと言っています。
どうするのか、この矛盾。
383
:
うらら
:2015/08/13(木) 09:02:24 ID:mqFBUkzA
おはようございます。
トインビー対談の「世界警察軍」等の話を持って、この安保法案を肯定はできないでしょー?
なんかもうけっこうハチャメチャな議論展開する人がまだまだ多いなー。
小学生でもちゃんと理解してるよ、今時。
憲法と法案ちゃんと読まないと!
創価学会守りたいなら、まっとうな社会の一員としての自覚から!
狂った組織基準から入ると、社会で目も当てられない鼻つまみ者になるよ。
384
:
うらら
:2015/08/13(木) 09:11:41 ID:mqFBUkzA
法案を肯定する人に限って、読んでないわ、法案を。
なんとなく、イメージで、容認できる、と判断してる。
そのくせ、反対する人に権力者と一緒になって「戦争法案と刷り込むな」とか言うんだよ、、。
危ないですよ、そういうの。
権力の思うツボ。
戦争します、なんて言わないの、権力者は。
自国防衛のためって言って、始まんの、近年の戦争は。
385
:
うらら
:2015/08/13(木) 09:19:08 ID:mqFBUkzA
池田先生がいのち削って指導されてきた膨大な内容を、読み手のこちらが追いついていない。
先生がどれほど、狂った権力の怖さを教えてきてくださったか、
それをすっ飛ばして、狂った組織の理屈に合わせるように先生の指導を都合よく利用してはいけません。
それこそ、弟子が師をを貶めることになりますよ。
386
:
うらら
:2015/08/13(木) 09:22:16 ID:mqFBUkzA
日本はね、わずかな年金削るくらい、お金ない国なの。
アメリカと世界の警察気取れるほど、余裕ありません。
あなたの生活にも、必ず影響出ます。
387
:
うらら
:2015/08/13(木) 11:07:40 ID:mqFBUkzA
それから、立憲主義をぶっ飛ばして、民主主義は成り立たないので。
まずは権力持つ人が憲法や法律をちゃんと守るところから考えてくださいよ。
法律や、ましてや最高法規の憲法破る権力者の言うこと受けいけちゃいけないの。
そこから理解してくださいな。
創価学会員で選挙でひとさまに支援の要請に動くなら、それくらいは心しておいて。
学会員がバカにされますから。
幹部してる人、そういうの会員に教えるのが務めですよ。
題目あげてる人が、憲法の精神わからないでどうやってこの国救えるのサ。
言っとくけど別に私、法律の専門家じゃないですよ。
ただの一般人だし、ただのど庶民だから。
特別な話じゃないですからね!!
388
:
うらら
:2015/08/13(木) 20:11:52 ID:mqFBUkzA
創大署名呼びかけ人の先生に、お題目送って応援している人がいます。
ご家族の事、ご心配でしょうがあまり、御自分を追い詰めないでいらしてください。
私も応援しています。
389
:
うらら
:2015/08/13(木) 20:38:57 ID:mqFBUkzA
んーっ?
小川さ〜ん、ちょっと、、その説明は、如何なものですか〜?
軍事アナリスト 小川和久 – @kazuhisa_ogawa
「個別的自衛権は、自国の安全を自国の軍隊で守る権利。
集団的自衛権は、自国の安全を同盟国などの軍事力で守る権利。
いずれも自国の安全が先。
他衛だとか他国の戦争だとか言うが、自国の安全なくして他国の戦争に手を貸すことはあり得ない。
反対派には、この基本を押さえていない議論目立つ。」
「集団的自衛権は、自国の安全を同盟国などの軍事力で守る権利。」 、、って?
そんなこと公明新聞でも書いてる?もしかして?
国際法の集団的自衛権の定義、ゆがめてますね、小川さん。
390
:
うらら
:2015/08/13(木) 21:41:37 ID:mqFBUkzA
小川さんって、なんか自分だけでいいように理解している思考が広がってる人だ、って
そういえば衆院で参考人として話してたの聞いて思ったんだった。
小川さん、安倍さんは貴方のようなそんな人の良い考えはありませんよ。
391
:
うらら
:2015/08/13(木) 21:53:18 ID:mqFBUkzA
上記小川さんの説明を引用している経済学部のせんせーは、
集団的自衛権を自分でお勉強したほうがよい。
392
:
太ちゃん
:2015/08/14(金) 12:26:04 ID:97mo8iBA
安倍総理は国民をそっちのけに権力を私物化してるだけにしか見えない。
最初からそういう人物と感じてたから、就任当初の本気度は意外だったけどね。
今じゃやはり「本性」を現してしまったかとザンネン。
というか、権力の私物化は学会最高幹部も同じことで『似た者同士』だからこういう事態が起きてると感じるね。
いち国民としては『安倍も学会最高幹部もいらない』と言いたいよ。
むしろ『国民の敵』にしかなってないから。
393
:
うらら
:2015/08/14(金) 19:47:22 ID:mqFBUkzA
太ちゃん、こんばんは! 私も。
今回のこと、妥協できるなら、創価学会もダメですよ、私はそう思ってる。
だからはやく、現場会員さんには気づいて欲しい。
ダメにしたくないから。
でも、間に合わないかもしれない。
あ、それと私ばっかりだーっと書き込み、すみません。
あまりにも掲示させてもらいたいことが多くって。
トムさまもお元気ですか〜
394
:
うらら
:2015/08/14(金) 23:00:13 ID:mqFBUkzA
牧口先生も牢獄で亡くなった。
戸田先生も投獄された。
私も正義のために、迫害の連続である。
そういう〝権力と戦う精神〟が創価大学の骨髄である。
嵐の中でこそ偉人は生まれる。この栄光の大学で学ぶことを誇りに思っていただきたい。
この学生時代、「自分は、ここで生き抜くんだ」「ここで学び抜くんだ」と決めることである。
(第9回創価栄光の集い、 1996年11月2日、「大学よ 人権闘争の電源地たれ」)より一部紹介
創大現役学生さんも。自分のことだよ。
395
:
太ちゃん
:2015/08/15(土) 10:44:09 ID:97mo8iBA
いやいや、活発に書いて頂いてむしろこちらがお礼を言いたいですm(__)m
有効にご活用いただければ本望です(^^)
396
:
うらら
:2015/08/15(土) 23:00:29 ID:mqFBUkzA
太ちゃんこんばんは!
温かいお言葉、感謝です。 ではお言葉に甘えまして。(^_^;)
昨年7月、閣議決定時、創価学会の見解。
「集団的自衛権に関する基本的な考え方は、これまで積み上げられてきた憲法第9条についての政府見解を支持しております。
したがって、集団的自衛権を限定的にせよ行使するという場合には、本来、憲法改正手続きを経るべきであると思っております」(創価学会広報室)
…と、こんな感じでした。
397
:
うらら
:2015/08/16(日) 23:04:34 ID:mqFBUkzA
https://mobile.twitter.com/okita13/status/632504897271808000
「 我が家は召集令状2通きたけど無視、特高に呼び出し食らったけど無視、
疎開と言う名の一家蒸発、
学徒動員も無参加という非国民一家だったのでおかげで誰も死んでません。 」
(u_u) こんなこともあったんですね。
安保法案どうしても阻止できなくて、どんな形かわからないけど徴兵されそうになったら、国民こぞってボイコットしましょうね。
398
:
うらら
:2015/08/16(日) 23:49:22 ID:mqFBUkzA
福島第一原発事故 問題
除染、住宅の周囲20メートルやって、「はい、これで大丈夫」って?
公明党の衆院議員 赤羽さん、あなたが先導してたんですか。
神戸の同志はそんなこと知らないで信じてますよ、あなたの事。
399
:
うらら
:2015/08/17(月) 10:51:40 ID:mqFBUkzA
池田清彦 @IkedaKiyohiko
年寄りは原発が安全だなどと無責任なことは言わない方がいいですよ。
あなたはもうすぐ死ぬから関係ないのです。
災難は若い人やこれから生まれてくる人に降りかかってくるのです。
https://mobile.twitter.com/IkedaKiyohiko/status/630732712240771072
赤羽さん、あなたも次出馬しないから無責任なことしてるの?
400
:
うらら
:2015/08/17(月) 13:53:49 ID:mqFBUkzA
■内閣府の想定震度を無視した「審査手抜き」
新規制のガイドラインでは、「内陸地殻内地震」「プレート間地震」「海洋プレート内地震」について検討し
「基準地震動」を科学的に作らねばならないとしている。
しかし九電は内陸地殻内地震しか検討せず、プレート間地震と海洋プレート内地震を無視。
■老朽化による1号機耐震審査をしないまま認可 ほか
http://lite-ra.com/2015/08/post-1376_4.html
401
:
うらら
:2015/08/17(月) 13:57:39 ID:mqFBUkzA
再稼働ありき
集団的自衛権ありき
教義改定ありき…
402
:
うらら
:2015/08/17(月) 18:37:36 ID:mqFBUkzA
恐怖の三点セット。
403
:
うらら
:2015/08/17(月) 20:50:10 ID:mqFBUkzA
キング牧師
最後には、我々は敵の言葉など思い出すことはない。思い出すのは友人の沈黙である
In the end, we will remember not the words of our enemies, but the silence of our friends.
404
:
うらら
:2015/08/18(火) 03:43:57 ID:mqFBUkzA
安倍首相がアメリカから5年で30兆の武器買う約束してることが判明 (1年で6兆円)
http://foreignpolicy.com/2015/07/16/japans-expanding-military-role-could-be-good-news-for-the-pentagon-and-its-contractors/
「国民を守る責任がある」と言うなら、安倍さんははやくお辞めなさい。
405
:
うらら
:2015/08/18(火) 04:07:17 ID:mqFBUkzA
「学者には責任はとれない、責任をとるのは政治家だ 」by 公明議員
なんの責任、どう取れるの?
その発言の中身、責任もって説明してみ。
406
:
うらら
:2015/08/18(火) 08:14:48 ID:mqFBUkzA
うっ? そ、そうなの?
https://mobile.twitter.com/saah1809/status/633260371051065344
太田デイジン、真相はわかりますか? 遺族のためにも真相究明を。
407
:
うらら
:2015/08/18(火) 23:32:31 ID:mqFBUkzA
子宮頸がんワクチンの件も
いよいよ、無視できなくなってきましたよ。
さあ、どうします? 公明党。
婦人部は支援活動で党から降りてきた資料を手にして、さんざん公明党の実績として流布しましたよ。
408
:
うらら
:2015/08/18(火) 23:34:34 ID:mqFBUkzA
宮澤喜一bot – @myzwbot
自衛というものはじつは、とめどないもの……。
第二次世界大戦は、日本は自衛のために戦ったという説明があるけれども、
中国まであんなにたくさん出かけていって、いろんなことをして、
それを自衛だと言うのは客観的に、むずかしい。(『21世紀への委任状』p.59)
https://mobile.twitter.com/myzwbot/status/633400684038066177
409
:
うらら
:2015/08/19(水) 20:40:25 ID:mqFBUkzA
「積極的平和主義」は概念の盗用 提唱者ガルトゥング博士が緊急来日
私が1958年に考えだした「積極的平和(ポジティブピース)」の盗用で、本来の意味とは真逆だ
http://www.huffingtonpost.jp/kenji-sekine/japan-positive-peace_b_7651094.html
410
:
うらら
:2015/08/20(木) 00:13:23 ID:mqFBUkzA
戦争においては自衛という言葉は、
ナチがポーランド侵略をはじめたときにも「自衛のためである」と述べたのでもわかるとおり、
一種の、体裁をつくろうための軽い修辞にしかすぎない。
https://gamayauber1001.wordpress.com/2015/08/17/nsecurity1/
411
:
うらら
:2015/08/20(木) 00:38:29 ID:mqFBUkzA
安倍首相の政治資金収支報告書「虚偽記載で起訴すべき」大学教授ら検察審に申し立て
安倍首相に2年間で40万円の献金をしていたNHK制作局のチーフプロデューサーの職業欄が、政治資金収支報告書で「会社役員」になっていたほか、
2011年度〜2012年度の2年間で似たような職業欄の修正が16カ所あったことを問題視。
昨年8月に安倍首相と資金管理団体「晋和会」の会計責任者を告発したが、今年7月に検察が不起訴という結論を出していた。
「NHKのチーフプロデューサーが首相に献金をしていたとなれば、社会的には問題視されうる。
NHK職員だということを分かりにくくするため、故意に不正確な記述をしたのではないか」
http://www.bengo4.com/saiban/n_3572/
412
:
うらら
:2015/08/20(木) 09:13:51 ID:mqFBUkzA
銃声、群衆が陸自包囲 撃てば戦闘…サマワ駐留隊員恐怖
2015年8月20日03時54分
銃撃戦に続き「ノー・ジャパン」などと抗議しながら押し寄せた群衆の渦は、あっという間に100人前後に膨らんだ。
幹部らは建物に閉じ込められ、外で警備にあたっていた十数人の隊員は群衆に包囲された。
車両に石を投げつける男、ボンネットに飛び乗って騒ぐ男、銃床で車の窓をたたき割ろうとする男までいた。
発端は、会場のそばで起きた反米指導者サドル師派と、自衛隊を警護していた豪州軍の銃撃戦だった。
サドル師派は頻繁に多国籍軍を襲撃し、自衛隊も「占領軍」と敵視した。
会場内の陸自幹部たちは「ただ事ではすまない」と青ざめた。
413
:
うらら
:2015/08/20(木) 09:16:53 ID:mqFBUkzA
自衛隊初の「戦地派遣」。
政府は当時、「一人の犠牲者も出さなかった」と安全性を強調したが、実際は隊員が銃を撃つ判断を迫られるなどの事態が起きていた。
陸上自衛隊が2008年に作った内部文書「イラク復興支援活動行動史」や関係者の証言で明らかになった。
新たな安全保障関連法案では活動範囲がより拡大し、危険はさらに高まる。
http://www.asahi.com/articles/ASH8C4VLCH8CUTFK00F.html
414
:
うらら
:2015/08/20(木) 19:15:57 ID:mqFBUkzA
自民党改憲草案で拷問容認論。
憲法36条「絶対にこれを禁じる」の「絶対に」を削除 。
最近よく、自分で想定してみる。耐えられるかな、信念曲げて堕ちるんだろうな。
牧口先生や戸田先生は、想像もつかないけど惨忍な拷問受けられてそれでも堕ちなかった。
途轍もなく信念の人物。
「戦争に反対し投獄された方だから信用できた」
敗戦むかえて何も信じられるものがない少年の心に希望ともした。
19歳だった先生の御心、なんか少しわかるような気がする。
命を本当にかけられる信念、そうは巡り会えないと思う。
創価学会の三代の会長。永遠の師匠。
415
:
うらら
:2015/08/21(金) 08:54:39 ID:mqFBUkzA
http://www.webdice.jp/dice/detail/3946/
私は安倍氏の言葉を信じていない
「日本はアメリカの衛星国家としてカモにされている、なぜ立ち上がろうとしない?」
来日したオリバー・ストーン監督による広島・原水爆禁止世界大会でのスピーチ全文
416
:
うらら
:2015/08/21(金) 13:23:56 ID:mqFBUkzA
【橋下徹】福島の仮設住宅の人を痛烈批判
「放射能で健康被害はバカな発想」
「放射能汚染で健康被害が出るなんて、都市伝説」
http://blog.goo.ne.jp/fukushine777/e/b751a28aaeca7e428b694ec8c811d676
子供連れて行ってみればいいって。私もそう思う。
417
:
うらら
:2015/08/22(土) 05:12:29 ID:mqFBUkzA
創価大学って、准教授クラスから、憲法の意義すら理解してないんだね。
そうかって、「法律守る」という倫理とか道徳、なくなったのか?
うちの地区幹部のひとりも法律に触れてもいい、みたいなこと平気で言うんですよねぇ。選挙に関して。
真面目な会員が迷惑する。この風潮。
本部からちゃんと御達し出してください。「法律に触れる支援活動はしてはいけません」って。
、、、その観点ないから出せない?
418
:
うらら
:2015/08/22(土) 21:12:45 ID:mqFBUkzA
「学会員が戦争法案反対の署名集め」8/21田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2015/08/00011804
…
「「安保おかしいね」などと口にすると、地域の学会員から「反逆者」「信心が足りない」などと罵倒される、という。」
悲しいことだが、組織の体質なのか?
体質でしょう。
「そんなこと聞いたことない」という人は、ご自身の知る範疇だけが全てだと考えていらっしゃると思います。
そういう事いう側は、相手選ぶんです。
自分より、立場の弱いものにいうんです。
その視点が抜けてます。
419
:
うらら
:2015/08/22(土) 21:15:48 ID:mqFBUkzA
自分が、弱い立場、矢面に立つ立場になってみないとわかりません。
社会的地位のある方は、自分で謙虚なつもりでも、往々にして傲慢さは拭えないものです。
420
:
うらら
:2015/08/25(火) 18:53:23 ID:mqFBUkzA
https://mobile.twitter.com/knakano1970/status/635989511135039489
クレメンツ博士は世界的に著名な平和学者で、創価学会系の平和運動・教育にもさまざまに手助けしてきた人。
これは大きいのでは。
421
:
うらら
:2015/08/25(火) 18:56:33 ID:mqFBUkzA
外部の人が、こうやって後押しの声を寄せてくださるのは、
ひとえに池田先生がその思想と行動で世界に信頼を開拓されてきたから。
私たち学会員が、重々肝に、その自覚を持ち合わせるべき。
422
:
うらら
:2015/08/25(火) 19:00:29 ID:mqFBUkzA
存立危機事態の後方支援活動を行う自衛隊には安全配慮規定が条文化されていないが、中谷大臣は4条で規定されると強弁。4条は必要最小限度の武器使用条文。活動範囲や中止、撤退とは読めない。
再度の質問で規定なしと認めた大臣だが、安全活動範囲は規定と強弁。委員会は休憩となりました。
https://mobile.twitter.com/renho_sha/status/636005208175185920
423
:
うらら
:2015/08/25(火) 19:37:40 ID:mqFBUkzA
創価学会員が安保法案勉強会 NHK
(8月22日 22時20分)
公明党の支持母体である創価学会の会員およそ80人が参加して安全保障関連法案を考える勉強会が開かれ、
参加者からは「公明党が法案の成立を後押しするのは疑問だ」といった意見が出されました。
大阪・北区で開かれた勉強会は創価学会の有志でつくるグループが開いたもので、会員およそ80人が参加しました。
この中で憲法学が専門の首都大学東京の木村草太准教授が講演し、「集団的自衛権の行使を可能とする『存立危機事態』の定義が、政府の説明では明確でない。きちんと定義しない限り、憲法違反だ」などと述べました。これに対し、参加者からは「本来はブレーキ役になるはずの公明党が法案の成立を後押ししているのは疑問だ」といった意見が出されました。
法案を巡っては今月、創価大学などの一部の教員や卒業生でつくる有志の会が反対する声明を出しています。
創価学会広報室は今回の勉強会や声明について、
「当会が公認したものではなく会の名前が政治的に利用されることは大変遺憾です」としたうえで、
「公明党はじめ政府与党には真摯(しんし)な議論を通して国民の十分な理解が深まるよう丁寧な説明を希望します」とコメントしています。
424
:
うらら
:2015/08/25(火) 19:38:45 ID:mqFBUkzA
上記の記事、記念に載せておきます。(笑)
425
:
うらら
:2015/08/25(火) 20:08:54 ID:mqFBUkzA
NHKが、山本太郎の質問を途中で打ち切り。やっぱり、政権放送。
426
:
うらら
:2015/08/25(火) 21:29:13 ID:mqFBUkzA
公明党 平木大作議員アンケート
問い)集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだと考えますか。
回答)見直すべきではない
http://senkyo.mainichi.jp/2013san/kaihyo_party_hirei_meikan.html?mid=C01003002001
他の議員のも見られますー。
427
:
太ちゃん
:2015/08/25(火) 23:24:12 ID:97mo8iBA
「当会が公認したものではなく会の名前が政治的に利用されることは大変遺憾です」
↑これ自体が「学会本部が指揮してる結果」というのを責任転嫁したものになってますね。
責任を持たない本部なんていらないでしょ。むしろ『まともな信仰のジャマ』という本末転倒にしかならないものになってますね。
というか、本質的に宗門の坊主が言ってるのと錯覚しそうですよ。
宗門の坊主は大聖人様をブランドとして信徒を食い物にして、学会最高幹部は創価学会をブランドに学会員を食い物にして。
宗門の坊主、は大聖人様の命がけで行ってきたものをネタに利己的なことをやってしまっている。
学会の最高幹部は、先生が命がけで行ってきたものをネタに利己的なことをやってしまっている。
いずれも信者を食い物にしてるだけで『乞食』でしかないね。
428
:
うらら
:2015/08/26(水) 06:32:32 ID:mqFBUkzA
新!
【緊急告知!8.30、国会前に参ります!】
全国の創価学会員の同志の皆さん!
三色旗、三色プラを掲げて「安保反対!」の声をあげましょう!公明党山口代表に手渡す「請願書」署名にご協力下さい。
【14時〜国会前で署名活動致します!】
http://hakushi.amebaownd.com
429
:
うらら
:2015/08/26(水) 06:39:45 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さんも厳しい環境のなか、本当にお一人立たれています。
最初の賛同者は、高齢のご両親でいらしたと。素敵な笑顔のお写真拝見しました。
素晴らしいお父様とお母様ですね。
クレメンツ博士のメッセージはひとりの学会員さんへのメッセージでもある。
430
:
うらら
:2015/08/26(水) 06:56:01 ID:mqFBUkzA
あー、太ちゃん、おはようございます。
本部、もう、めちゃくちゃですね (笑)
どこまで醜態さらすのか、、、
まどうせだからこの際、もちょっとやって、オカシサ満天下に示せばいいか、とも思いますけどね。(^_^;)
z
431
:
うらら
:2015/08/26(水) 07:23:32 ID:mqFBUkzA
制服向上委員会が安倍首相を「恥ずかしい」と一刀両断!
口をつぐむ有名人たちにも「怖じ気づかないで」と叱咤!
http://lite-ra.com/2015/08/post-1422.html
ぁあ、頼もしい!l
432
:
うらら
:2015/08/26(水) 08:04:04 ID:mqFBUkzA
戸田記念国際平和研究所総合所長・ニュージーランド オタゴ大学国立平和紛争研究所所長・教授、国際平和研究学会元会長
ケビン・クレメンツ博士からのメッセージ 一部抜粋
「SGIと創価大学の平和促進の立場をこれまで支持してきた者として、すべてのリーダーとメンバーに強く申し上げます。
自らの信念を守るために命をかけて最前線で戦われた先師恩師の勇気を思い出して下さい。
目先の短期的な政治的利益などには目もくれなかった先師恩師の勇気を。」
433
:
太ちゃん
:2015/08/26(水) 12:39:37 ID:97mo8iBA
僕も昨夜に読んだところです
徐々に数を増やしながら立ち上がってきてますね。
そのなかでこのメッセージは非常にありがたいものだし、心強いメッセージに先生からの激励と同じことに感じましたよ。
434
:
うらら
:2015/08/26(水) 14:09:44 ID:mqFBUkzA
安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 ケビン・クレメンツ博士からの賛同書簡。
http://sokauniv-nowar.strikingly.com/
#_7 同氏は戸田記念国際平和研究所
http://www.toda.org/index.html
で長く日本の政治を追ってきた。
https://mobile.twitter.com/Shimazono/status/636341857098665984
435
:
うらら
:2015/08/26(水) 14:39:35 ID:mqFBUkzA
@sokauniv_nowar @semi1118 「がんばってね!信心ってのは従属ではないってことを公明党の面々に示してあげて!異教徒だけど!!」
https://mobile.twitter.com/satohide_1961/status/636272478742904832
(⌒▽⌒) 温かいお気持ちに感謝。ありがとうございます。
436
:
うらら
:2015/08/28(金) 14:19:49 ID:mqFBUkzA
とー山のDVD、観ていませんが、「日本国憲法第13条と国際法で集団的自衛権は認められる」と話しているとか。( ;´Д`)
公明党信じてるみなさん、↑これと同じ程度でいいんですか? お粗末にもほどがあります。
日本国憲法第13条
すべての国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
437
:
うらら
:2015/08/28(金) 14:26:02 ID:mqFBUkzA
とー山の言うことはコロコロとよく変わるなぁ。
この間までは集団的自衛権は認められない、って言ってたのにね。
それにしても、こんなお粗末で、ガルトゥング博士をよく批判できるもんだ…
安倍政権の中身はこんなもん。
438
:
うらら
:2015/08/28(金) 14:41:20 ID:mqFBUkzA
太田デイジンー谷川ー佐藤ライン。
危険すぎるのかぁー。
JTBの件は太田デイジンの学会組織の影響力をよく示していたのかー。
危険な領域に突入しつつあるのかぁー。
党による学会支配が完成してしまうのかぁー。
よくわからないけど、わかる気がする。
439
:
うらら
:2015/08/30(日) 18:53:14 ID:mqFBUkzA
ダメですよ。デモで不満を貯めて、それを選挙にぶつけないと。
自民や共産や、それを利用する官僚たちがニヤニヤ笑っておしまいです。
https://mobile.twitter.com/tezukakaz/status/637908084715720704
どうも、それしか無さそうですね。残念ながら。
440
:
うらら
:2015/08/30(日) 18:54:37 ID:mqFBUkzA
「今夜の座談会でうちの子が言ったよ。『青年は鋭く政治を監視せよと戸田先生が言われた』って。」
\(^o^)/素晴らしい\(^o^)/
441
:
うらら
:2015/08/30(日) 18:58:26 ID:mqFBUkzA
「仏法を持つ組織が却ってこうまで反社会的無能集団に堕す現実を見ると、仏法の力とは何なのかと思います。」
「仏法の視点が完全に欠落しています。
もはや学会員は世の誰よりも仏法の道理が分からないでしょう。
組織から責任を取らされる事を最も恐れている人たちです。」
…(~_~;) まさに。言い返す言葉はありません。
442
:
うらら
:2015/08/30(日) 20:17:19 ID:mqFBUkzA
http://hibi-zakkan.net/archives/45241344.html
川内原発 直ちに停止を! 訴え
「その三菱重工製の欠陥製品を使って、8月11日から動かし始めたのが、鹿児島県の川内原発1号機なのです。」
三菱重工業のしゃちょ、安倍さんの弟でしたね、確か。
443
:
うらら
:2015/08/30(日) 20:18:51 ID:mqFBUkzA
フランス・パリでも。「安倍政権 許さない!!」
やってるんだ… すご。
444
:
うらら
:2015/08/30(日) 21:37:30 ID:mqFBUkzA
大潟村の田んぼから、憲法守れ、安倍辞めろ、国民舐めるな!8月30日
https://mobile.twitter.com/makomelo/status/637927713253146624/photo/1
私の中ではナンバーワンハイクラスデモ。
素晴らしいです。
445
:
うらら
:2015/08/30(日) 21:41:35 ID:mqFBUkzA
あー、ヤラレター!これもすばらしい!!
ジャポニカがくしゅうちょう
https://mobile.twitter.com/illcommonz/status/637934918064992256/photo/1
(画像)
446
:
太ちゃん
:2015/08/30(日) 21:46:17 ID:97mo8iBA
僕は週末にはのんびりやってるけどf^^;
安倍首相の党首再選、というよりも、国民の敵となった安倍党首に全責任を負ってもらうだけ、というふうに見えてしまうのだけど。
ここまで党をあげて安保を通そうとしてる以上、他の人になったら撤回、なんてこと立場上でできないのでしょうね。
だから安倍党首の暴走は、本人に暴走の自己責任を持ってもらおうと。
他の人は「トバッチリ」を被りたくないのでしょうね。立場では賛成でも、こういうところでホンネが出てしまうのでしょうね。
面従腹背でしょうか。
447
:
うらら
:2015/08/30(日) 22:14:47 ID:mqFBUkzA
今日の国会前デモ、のべ35万人とのこと。うわ〜、すごいな〜。
本当にお疲れさまです。m(_ _)m
448
:
うらら
:2015/08/30(日) 23:40:21 ID:mqFBUkzA
沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko
8月22日午前11時46分、「積極的平和」を提唱するヨハン・ガルトゥング博士がゲート前を訪れ、安倍晋三首相について
「憲法破壊の罪で逮捕されるべきだ」とあいさつ。
座り込みの市民から喝采を浴びました。#辺野古 #沖縄
ガルトゥング博士のご意見に賛成!
449
:
うらら
:2015/08/31(月) 14:14:49 ID:mqFBUkzA
「安倍政権になってから、内容が大幅に変わりました。人を標的とする訓練が始まりました。
これまでは、相手を捕獲することが基本でしたが、もう今までと違います。軍隊としか思えません。
1年に2回だった実戦訓練は実際、増えました。人殺しは嫌です」
安倍政権になってから始まった「人を標的とする訓練」。
具体的にそれがどういう訓練なのか、記事にはこれ以上は書かれてはいない。
「沖縄タイムス」の関係者によると、実際のインタビューでこの元自衛官はかなり具体的なことも話していたが、
特定されるおそれがあるということで、詳細は載せることができなかったという。
http://lite-ra.com/2015/03/post-970_2.html
450
:
うらら
:2015/08/31(月) 14:21:21 ID:mqFBUkzA
「自衛隊に歯止め、公明党にしかできない」 山口代表
2015年8月30日19時39分
■公明党・山口那津男代表
いま国会で議論している法律は戦争を防止する法案だ。
自衛隊をいかし、歯止めをかける議論は公明党にしかできない。
自衛隊が憲法違反だと言っている共産や社民の人たちには、自衛隊をいかそうということもできなければ、
歯止めをかけようという責任ある議論もできない。国の将来を任せることはできない。(盛岡市内の街頭演説で)
http://www.asahi.com/articles/ASH8Z653BH8ZUTFK008.html
いやいや、山口代表、実際は「辞めたい自衛隊員の引き留め」に歯止めかかってないみたいですよ。
451
:
うらら
:2015/08/31(月) 17:00:28 ID:mqFBUkzA
さしあたって思いつくのはこの国会前デモの参加者、応援者はもう“同窓会”に出るしかない。
そこでおしゃべりをする。もう東京で話が合う友人と出会って満足している時代は終わった。
政治の会話を日常に取り戻すこと。
面と向かっていろいろ話すしかない。テレビが終わり、民主主義が始まる。
https://mobile.twitter.com/HorimBey/status/637874485232668672
452
:
うらら
:2015/08/31(月) 17:02:29 ID:mqFBUkzA
単純な話、ここから2週間はネットでもリアルでも声を掛け合う事。これ、一番大事。
https://mobile.twitter.com/keiki22/status/638252862053593088
453
:
太ちゃん
:2015/08/31(月) 22:49:18 ID:97mo8iBA
政治の党首ともあろう者が、素人ほども理解できないほど思考が停止しちゃってるんでしょうかf--;
というか、文面を読めば、山口代表自身も詭弁を言ってる自覚はしてるように見えるのだけど。
454
:
うらら
:2015/09/01(火) 09:17:36 ID:mqFBUkzA
太ちゃんおはようございます。
山口代表もある意味、自分の使命を悟って、今を生きているのかも〜。
あぁ、深い。。
なんのこっちゃ (^_^;)
455
:
うらら
:2015/09/01(火) 10:02:58 ID:mqFBUkzA
「自国防衛のため」の「限定的な集団的自衛権」 って、何?
誰か説明してみ。
今の法案でやろうとしているのは、ただの集団安全保障だよ。
実態は侵略だよ。
456
:
うらら
:2015/09/01(火) 10:05:57 ID:mqFBUkzA
ほれほれっ、
公明党の議員秘書とかサっ。説明してみー。
457
:
うらら
:2015/09/01(火) 19:08:06 ID:mqFBUkzA
不買運動かぁ。。やったほうがイイかも。ミキハウスとかさ。
ほかは?
高須クリニックは、、行く事ないだろうし、、。
458
:
うらら
:2015/09/01(火) 19:17:56 ID:mqFBUkzA
でも、キリがないな。働いてる人にはイメージダウンでかわいそ。だし。
ミキハウスはハシモトの後援者だったのかな。
どっちもやだけど。
459
:
うらら
:2015/09/01(火) 19:33:52 ID:mqFBUkzA
国会前、足を引きずったおじいさん。背中のビラが雨で破れちゃったと石垣に座り、
「われわれ学会員はね、自民党なんかのしっぽになっている公明党に怒っているんですよ。」と。
「私は83歳。戦争になったらね、飢えるんですよ。」
この方に会えただけでも今日行ってよかった。 Twitter
460
:
うらら
:2015/09/02(水) 06:13:32 ID:mqFBUkzA
関西テレビの社屋は25000人の大阪集会があった扇町公園の真横。
しかし関テレのサイトには昨日の集会のニュースはない。
国民の理解が深まらないという安保法制について伝えるにも絶好の機会なのに、どの角度からも何も伝えようとしないテレビ局。 関西TV。
461
:
うらら
:2015/09/02(水) 11:45:46 ID:mqFBUkzA
関西、といえば
ぼろぼろが憲法学者の木村草太氏を上げだして、、、
いつの話ししてんの? ハズカシいおっさん。
462
:
うらら
:2015/09/02(水) 11:48:46 ID:mqFBUkzA
今度会ったら言ってやろ。
463
:
うらら
:2015/09/02(水) 12:30:57 ID:mqFBUkzA
原発はすぐやめたほうが、安倍さん、菅さん、北側さんも、身のためでしょ。あー、そうかのサトウさんもモレナク。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6219.html
どうすんのこれ?
日本全土を核のゴミ処理場にするの?
464
:
うらら
:2015/09/02(水) 17:58:14 ID:mqFBUkzA
罵るのも「善悪に通じる」のよ。
ここ、って時にできるだけ傷つかないように生きてても、なにも動かせはしないのよ。
465
:
うらら
:2015/09/02(水) 18:02:50 ID:mqFBUkzA
後世に善悪留めるためには断罪は必要。
法に責任持たないなら、しなくて済むの。
466
:
うらら
:2015/09/02(水) 20:19:57 ID:mqFBUkzA
また…
原田会長に法案反対を求め、手紙書いたこと、同志に「共産党だ」と罵られた学会員さんが。
まー、私もよく言われたけど、そういう人って、「投票率が低ければいい」とか
「公明党に投票しないなら、選挙に行くな」とか言うんだな、これが。
467
:
うらら
:2015/09/02(水) 21:40:35 ID:mqFBUkzA
あ、人に「きょーさんとーだ」とかいう方の人がね、倫理観がおかしいこと多いです。
なんかいうと「サヨク」だとかいう人も。
468
:
うらら
:2015/09/02(水) 22:02:20 ID:mqFBUkzA
トム少佐さま〜 お元気ですか〜?
もし覗いていらしたら、これ見て〜!
https://mobile.twitter.com/samurai_num_3/status/638560840598224896
469
:
うらら
:2015/09/02(水) 22:04:59 ID:mqFBUkzA
滝川さんの素敵な笑顔が、げんきでる!
安保法案も、原発再稼働も、公明党も、創価も、や・り・な・お・し!
470
:
うらら
:2015/09/02(水) 22:33:02 ID:mqFBUkzA
公明党・創価学会をグラつかせる池田名誉会長のメッセージ
「国防のためというのはペテン」「自衛強化が人類の生存を脅かす」
揺さぶりの〝原動力〟は、全国各地で「反対運動」が起きている「創価学会」だ(日刊ゲンダイ)
あのぉ、公明党擁護に必死のおかた、結局のところ、ゲンダイでも載せてる池田先生のこと、
尊重できないんでしょー?
心の奥で背くんでしょ、どーしても。
ツライですねェ。
471
:
うらら
:2015/09/02(水) 23:19:42 ID:mqFBUkzA
アラスカで漁師をしている知人から聞いた。
今、白身の鮭ばかりが捕れるので皆が心配している。
鮭の身が赤いのは餌のプランクトンによる。
漁業に携わる人々によると、海流で福島から流れてくる濃厚な放射能汚染水でプランクトンが絶滅状態、
プランクトンに依存している鮭も絶滅の危機に瀕している、と。Twitter
472
:
うらら
:2015/09/02(水) 23:37:08 ID:mqFBUkzA
昨夜、NHKに電話した時 、戦後70年番組は NHKさんは頑張ってらっしゃいました。と 私が言ったら
ありがとうございます、頑張ってるんです、と調子こくから
「後でだったら 誰でも言えるんですよ、今 起きてることをやらないで おかしいですよ」
と ガツンと言っておいた。 Twitter
真理を貫くご発言。思わず拍手。
473
:
うらら
:2015/09/03(木) 08:51:11 ID:mqFBUkzA
安保関連法案反対 創価大学有志の会Twitterより
■安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会
創立者・池田大作先生との対談集が出版されている、ヨハン・ガルトゥング博士から
メッセージを頂きました。
以下に原文と和訳が公開されています。
http://sokauniv-nowar.strikingly.
署名もまだまだ出来ます。よろしくお願い致します。
474
:
うらら
:2015/09/03(木) 08:53:09 ID:mqFBUkzA
さらに!
創立者・池田大作先生との対談集が
出版されている、デイビッド・クリーガー博士から
メッセージを頂きました。
以下に原文を紹介します。和訳については、
後日追記致します。
■安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会
http://sokauniv-nowar.strikingly.
すごー。。
475
:
うらら
:2015/09/03(木) 09:58:23 ID:mqFBUkzA
米国のイラク開戦で世界が分裂し、ドイツもフランスも反対したのに、
憲法で「戦争と武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては永久に放棄する」と明記する日本政府が戦争を支持したのは、すでに憲法違反だった。
シリア難民の悲劇までつながるその後の中東の混乱を日本人が他人事と思っている無責任
https://mobile.twitter.com/kawakami_yasu/status/639151982230523905
これは、学会員もよく考えなければいけない。
自分たちを守ってきた憲法だもの。
476
:
うらら
:2015/09/03(木) 12:38:59 ID:mqFBUkzA
尊敬するセンパイから「今回、池田氏のトインビー対談を初めて読みました。
公明党や創価学会がどうというより、池田氏の平和思想に感銘を受けました。
また現在を予見しているかのような内容の対談に驚きました」と言っていただきました。
読むきっかけは日刊ゲンダイのwebNEWSだったそうですが tweetより
素晴らしい! !拍手ー! 学会員もベンキョーしないと!
477
:
うらら
:2015/09/03(木) 14:16:43 ID:mqFBUkzA
公明党国会議員秘書、本幹の同時中継に来たが全く先生の話、聞いてない。
場外の廊下でずっと誰かと立ち話。あれは2000年頃の出来事。
「僕もれっきとした青年部なんですー」なんてすり寄ってくる。Twitter
そうそう。騙されちゃぁいけません、こういうタイプの秘書に。同志でもなんでもないから。
478
:
うらら
:2015/09/03(木) 14:20:25 ID:mqFBUkzA
公明党・創価学会を揺さぶる 池田大作名誉会長のメッセージ
「“世界に貢献”するための“憲法改正”論議なども一部で浮上していますが、私は賛成できない。
平和志向の国家としての国是にかかわるからです」
日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163338
…
ゲンダイやるう。
479
:
うらら
:2015/09/03(木) 23:20:01 ID:mqFBUkzA
公明党は1983年の第13回参議院議員通常選挙比例代表区に、国民会議から戦後の原発推進の旗手である物理学者伏見康治氏を出馬させた。
80年代から原発推進を党是とし30数年を歩んだ歴史は消せず、今また戦争推進の歩みも始めたわけである。 tweet より
池田先生を学会から追いやり、
舵をじわじわ、右へ右へ、ときってきたのは、創価学会。
480
:
うらら
:2015/09/03(木) 23:22:06 ID:mqFBUkzA
池田先生は、原子力は平和利用であっても反対、憲法9条厳護を主張されている。
481
:
うらら
:2015/09/03(木) 23:35:22 ID:mqFBUkzA
ニュース23
日本を操る男が見る安保審議.3
アーミテージ氏
必ず憲法9条が
バリケードのように道を塞ぐ
憲法の解釈も変えることができる
日本の国民が判断すべき事だが
内閣法制局の解釈の変更でも
可能だと思います
只今日本には、↑こういう破壊の魔力が働いてもいます。
ご注意をば。
482
:
うらら
:2015/09/04(金) 06:17:18 ID:mqFBUkzA
池田先生が過去どう発言してきたのか、間近で見てきたのが本部幹部じゃないのか。
9/8は戸田先生の原水爆禁止宣言の日。
先師の思いを足蹴にし、ドブに捨て私利私欲に走る。そんな者が仏法者であるはずが無い。
Twitter
483
:
うらら
:2015/09/08(火) 18:56:49 ID:mqFBUkzA
委員長職権で中央公聴会開催を緊急提案。9/15に開催を強引に採決しました。
翌日(9/16)に委員会と本会議で採決する予定です。
484
:
うらら
:2015/09/08(火) 19:00:35 ID:mqFBUkzA
「 ひとりの学会員」さんが、9143名の安保関連法案反対の白紙撤回署名を公明党へ提出された。
「ひとりの学会員」こと天野さんのtweetより
本日、公明党本部に「9,143筆」のお預かりしている署名簿を持って行きました。
党職員の某氏は、電話口での対応のみ。
「署名はガードマンに預けるか、それが嫌なら持って帰ってくれ」との事。
「それが公明党のルールです」とまで。
誰一人、顔を見せぬ姿勢。「小さな声を聞く公明党」って嘘かい!
485
:
うらら
:2015/09/08(火) 19:08:50 ID:mqFBUkzA
つづき
「かりにも私は、公明党員ですよ。これまで選挙のF活動も熱心にやってきましたよ。
もてなせとは言わないが、せめて玄関まで出て来て、顔を合わせて対話してくれてもよかったんじゃないの。
雨も降ってるし、署名簿すごい重いのよ。
党の人、余りにも官僚的で、形式的で、冷たいよ。人間主義って何なの?」
486
:
うらら
:2015/09/08(火) 19:13:33 ID:mqFBUkzA
つづき
ニュース動画 ぜひご覧ください
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000058320.html
天野さん、いえ、ひとりの学会員さん、本当にありがとうございます。
487
:
うらら
:2015/09/08(火) 20:26:43 ID:mqFBUkzA
tweetより
ここは穏便に受け取っておくとか、考える気がなくても、話を聞いておくとか、
その程度の労力で、私くらいのふわふわした人間はまだ、公明党を信じようとするのに、
その位の事も出来なくなってるのは単純に頭が悪いし、すっごい会員なめてる。
---------------
そそ。前からだけどね。
488
:
うらら
:2015/09/08(火) 21:22:53 ID:mqFBUkzA
きょうは、そとで分からず屋の親類と出くわしたので、
このあいだの議員出席の説明会は、法案反対するのはキョーさんとーだとか、魔が競うとか、憲法学者の悪口とか、マスコミがおかしいとか
そんなことばっかで、ぜんぜん法案の中身は説明できない説明会だったよー!!
と、そば屋のおじさんが聞いてるであろう店の前で、
でーっかい声で話してやった。
ざまみろ。
489
:
うらら
:2015/09/08(火) 22:07:04 ID:mqFBUkzA
tweetより
日本中のデモは共産党が仕掛けていると陰謀論。こうなるともう思考停止。未だにデモはヘルメットにタオルに角棒だと思ってる。
---------------
490
:
うらら
:2015/09/08(火) 22:24:48 ID:mqFBUkzA
tweetより
これはもう、公明党は政策云々ではなく、一回、学会が自由投票になって、議員自ら、選挙活動をしたほうがよいのではないか。
対人対応に問題があるぜよ。
社会人のいろはをもう一度。
491
:
うらら
:2015/09/08(火) 22:32:48 ID:mqFBUkzA
「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏
2015年9月8日12時20分
http://www.asahi.com/articles/ASH983K64H98ULFA00K.htm
増税分還付、公明乗る 協議暗礁、焦りの末 幹部「立派な軽減税率だ」
2015年9月8日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11953237.html
庶民の生活からかけ離れていることがまったくわからない傲慢チキ政治家たち。
492
:
うらら
:2015/09/09(水) 12:30:53 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さん tweetから
昨日、雨の中を重い書名簿持って公明党本部へわざわざ愛知から訪ねたひとりの学会員であり、
公明党の党員でもある人に対する公明党の対応。
ひとりの学会員 @amachin888
「今日の公明党、電話で対応の「コジマ」さん(男性)。転送された電話で、今ここ(党本部)にはいない、べつの場所に居る、との事。なんじゃそりゃ?
この方は、どこの部署かも、どんな役職なのかも、尋ねても一切答えなかった。そんなこと一般社会であり得ない。
支援者を舐め切ってるでしょ。」
493
:
うらら
:2015/09/09(水) 12:32:07 ID:mqFBUkzA
つづき
ひとりの学会員 @amachin888
私「コジマさんが、ここにいらっしゃらないのなら、ここにいる本部職員さんに繋げてもらえませんか?」
コジマ「それはできません。誰が対応しようが、署名はガードマンに渡して頂くか、持って帰るかが、党のルールです」。
部署も立場も、顔もわからない「コジマ」さん、あなた本当にコジマさん?
494
:
うらら
:2015/09/09(水) 12:51:23 ID:mqFBUkzA
「自衛隊コース」、高知の私立高校が普通科に新設へ
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/08/self-defence-cource-at-a-high-school_n_8101432.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
助成金しっかり入るんだろうな。
近いうち、公立学校にも導入されるかもね。
495
:
うらら
:2015/09/09(水) 13:00:33 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さん 演説
公明党どうなの?と悩んでいらっしゃる方も、そうでない方も、ぜひ、聞いてください。
https://m.youtube.com/watch?v=YJNHFA0XFSI
素晴らしい同志だと思いませんか?
私たち学会員の本来あるべき姿勢だと思いませんか?
496
:
うらら
:2015/09/09(水) 13:09:43 ID:mqFBUkzA
公明党の公約 軽減税率 について
食料品の軽減税率が年4000円上限とのこと。
4人家族の食費平均月6万で計算してみたら、一年間に払った消費税72000円のうち16000円しか戻らない。
しかもマイナンバー提示を拒めば1円も戻らない。
低所得者を益々追い込むことになる。こんなのは軽減税率じゃないと思う。 tweetより
497
:
うらら
:2015/09/09(水) 13:26:49 ID:mqFBUkzA
集団的自衛権の行使について
「憲法9条の下で許容できる余地はない。内閣が閣議決定でなし得る範疇(はんちゅう)を超えた措置で無効だ」
と述べ、違憲との認識を表明した。
安保関連法案:元法制局長官「閣議決定できる範疇超える」 - 毎日新聞
http://smar.ws/USRU7
----------------------------------------
はーい、安保法案について、まだ、
「戦争を防止する法案だ」とか言っている学会員さんに申し上げます。
それ以上、勝手な解釈で公明党擁護して会員部員の目を開けさせないのは罪です!!
498
:
うらら
:2015/09/09(水) 13:41:18 ID:mqFBUkzA
遠山、嘘ばっか言ってますよ。
tweet
「戦争法案」という批判は、的外れの最たるものだ。
戦争=武力行使は、今や国連憲章=国際法で禁じられている。日本がそんなことするわけがない。
平和安全法制は、上記の国際法原則を破り日本を攻撃する国等が出てきた時に、国民の生命権利をどう守る」
って、なんの話だ? パリ不戦条約のこと?
この人は自ら憲法も国際法も勝手解釈繰り返し、自衛隊にこれまで以上に武力もたせて海外送る法案推していて、
よくこんなことが言えるな。
499
:
うらら
:2015/09/09(水) 13:47:31 ID:mqFBUkzA
日本の憲法には戦争だけじゃなく、紛争も、武力を持って解決にあたらない、とあんのよ。
国家対国家だけが対象じゃないでしょ?
小学生でも理解できるよ。
500
:
うらら
:2015/09/09(水) 14:42:29 ID:mqFBUkzA
あかりちゃん @oshieteakari 【あかりからのお願い】
終盤戦だからこそ、
内向きの盛り上がりに酔わないで。
自分たちの外側にいる人たちに語りかけて。
感動するのは後でいい。
感慨は5秒で捨てて、冷静に。
あなたの言葉は「いまやっと気付いた遠くの誰か」のためにある。
言葉を外へ。
丁寧に。丁寧に。
501
:
うらら
:2015/09/09(水) 14:57:09 ID:mqFBUkzA
あ、499に抜けたの追加。
パリ不戦条約だって国際紛争を戦争=武力で解決しないとあるんでしょ。
それを自衛のため、国益に関わるとの特例で破ってるのがいつも米英でしょ。
日本も仲間入りしようってだけの話を、ナーニが「そんなことするはずない」だ?責任ある与党だというならそれこそ根拠を示せ。
とおやま議員サン、あなたの言ってることはすでに詭弁なの。
他の公明党議員もね。
502
:
うらら
:2015/09/09(水) 20:24:51 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さん tweetより
公明党本部の対応。昨日より酷く頑なになってたのには驚いた。
対話のトビラを閉ざし、木で鼻をくくったような対応しかできないのか?
17時にシャッターが閉められ終了。
オールズさんはじめ応援して下さる人はいる。感謝します。
今日も「9,143筆」の署名簿は持ち帰り。
明日も、13時に行く。
503
:
うらら
:2015/09/09(水) 20:27:43 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さん行動への応援tweet
平和と福祉の公明党さんらしからぬ高圧的な御対応。
公明党を応援の皆様、平和と福祉を護るため ひとりの学会員 @amachin888 さんへの応援を。
このままでは平和も福祉も破壊されます。
是非権力の暴走を止めるブレーキ役になって下さい
504
:
うらら
:2015/09/09(水) 20:41:48 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さん応援tweet
昨日も今日も雨の中、私たちの真心を届けに行ってくださり本当にありがとうございます!
風邪をひかれませんよう、無事に届けられるよう、必死にお題目をおくります‼️
国会前で署名しお話もさせて頂きました。
宗教うんぬん抜きにして、たった一人で毎週上京して1万にも及ぶ署名集め私にはできません。
その方をここまで無下にする公明党が許せません!
党員でしょ?学会員でしょ?身内でしょ?
軒先きも貸さない仕打ち、何なんですか?
505
:
うらら
:2015/09/10(木) 08:21:55 ID:mqFBUkzA
流れ一旦変わりますが 重要なのでご覧ください
福島第一原発の件
3号機の燃料プールなんかあるわけない、というツイートがいくつもあるけど、そのとおりだと思う。
爆発後の3号機の建屋は、当時こんな姿だった。もう一度、目に焼き付けておこう。
https://mobile.twitter.com/umitosuzu/status/639811762846498817/photo/1
506
:
うらら
:2015/09/10(木) 08:24:39 ID:mqFBUkzA
tweetより
ひとりの学会員さんへの党の対応には憤るばかりだけど、池田先生の原発0へという提言を無視し、
福祉・年金を削り軽減税率は8%増税時に出来ず、安保法案をごり押しして平和の党の看板を降ろす。
これだけ酷ければ署名を受け取らない事なんて党にとっては平常運転なんだと思う(怒)
507
:
うらら
:2015/09/10(木) 08:27:09 ID:mqFBUkzA
tweetより
今日は公明党本部に電話で抗議をした。
0333530111
アナウンスで「この電話は録音します」と流れるが気にしない。
最初に交換の人が出るけど「交換なので名乗りません。担当にお繋ぎします」と言う。
担当はタナカと名乗った。
508
:
うらら
:2015/09/10(木) 13:39:37 ID:mqFBUkzA
ひとりの学会員さんへの応援tweet
公明党にはこういった方々もおられるのですか。
最近の、人の動きで特に感じるのですが、党派や国籍、社会的立場などの区別ではとらえようがない現象が起きている気がします。
人の質が問われているような。
情けない公明党。良心的な学会員がお気の毒です。
政権の甘い汁に酔ってしまっているのです。
学会員同志の方以外からも、このように声援いただいてます。
みなさま、温かいお気持ち、私たちの戦う同志に向けてくださり、ありがとうございます。
509
:
うらら
:2015/09/10(木) 22:24:52 ID:Tvqw.Ft6
引き続き ひとりの学会員さんへの応援tweetより
天野さんは党員で党費も払ってる。
しかも学会員で実名も顔も晒している。
こんなに身元がはっきりしてる人もいない。
それなのに党本部の対応が警備員とは。
公党である公明党の対応としてはとても情けない。
いったい何を恐れているんでしょう。
510
:
うらら
:2015/09/10(木) 23:14:29 ID:Tvqw.Ft6
応援tweet まだまだ、続きます。
票だけ入れろということです。
それでもまだ気づいていない学会員が多すぎる。
公明党の公聴部に、過去何度も電話をしている。
窓口対応の質は、その時々で感じが違うが、それは自民党の場合も同じで、かなりの幅がある。
その平均からして今日はレベル2くらいの対応だったが、やはり質としての稚拙さは否めない。
まるで駄々っ子の如き姿勢は、自民党と安保法制の本質と根で通じる。
511
:
うらら
:2015/09/12(土) 10:04:22 ID:Tvqw.Ft6
先日、なんとかひとりの学会員さんが公明党本部にて、集められた署名を党職員に手渡すことができた模様。
4日目にしてやっと。本当にお疲れ様でした。
また、ともに見守ってくださった方々には、私もひとりの学会員として心より感謝申し上げます。m(_ _)m
以下、公明党の党員に対する署名受け取り対応について抗議くださったある方のお話。
コジマさんではなく女性のかた。
過去に何十回も電話をしてきたが、公聴部には電話応対が複数いるのは承知しているが、
「署名集めの人たちは学会員かどうか疑わしい」とまで言っていた。
また明日も電話をします。9月10日
512
:
うらら
:2015/09/12(土) 10:10:23 ID:Tvqw.Ft6
引きつづき
朝、党に携帯電話からかけましたが1時間45分経っても受付につながらず、
これはいくらなんでもおかしいと思い、普段は使わない別の電話機からかけ直したところ一瞬でつながりました。
公聴部は着信番号で受け取りを選別している可能性があります。 9月11日 午前のご報告から
その後
天野さんが持参した署名を公明党が受け取りました。
これだけのことに3日もかかるとは一体以ってどういうことでしょうか。
また今日の午前中、私の電話機4台が次々とブロックを受け、今も党窓口への電話は不通の状態。
更に電話機を替えてつながるも、公聴部は「業務妨害ですか」とまで言い放ちました。 9月11日 午後のご報告から
513
:
うらら
:2015/09/12(土) 17:47:52 ID:Tvqw.Ft6
2015/09/11 岩上安身による天野達志さん緊急インタビュー! 9177筆の署名を持って4日間公明党本部前に立ち尽くした創価学会員の魂の叫び
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/263616
3時間のロングインタビュー、ぜひご覧ください。
514
:
うらら
:2015/09/14(月) 10:54:41 ID:Tvqw.Ft6
ー創価学会の婦人部の皆さまは
会合やるなら、いまは、国会中継見ましょう。ー
集団的自衛権は他国が受けた攻撃に対する加勢。
それを自国防衛のため、と正当化すること自体、国際法にも違反。
集団的自衛権が自国防衛に資するなら、それは不戦条約に反しまする。
515
:
うらら
:2015/09/15(火) 17:06:21 ID:Tvqw.Ft6
今日は中央公聴会やってるんですね。
中継しないNHK。
いやぁ、ありえない。
中継しないなんてありえない。
NHKでしょ????
516
:
うらら
:2015/09/15(火) 17:40:37 ID:Tvqw.Ft6
もーっ!!
大、大、拡散希望! カチーン!! \(*`O´*)/
へっへっへっ 本質バレちゃったww
ひとりの学会員さん(天野さん)の署名は頑として受け取ろうとしなかった公明党職員。
ヘロシのひもとしてチョー有名な、工作員、後○の安保法案賛成署名は嬉々として受け取ってます。
持参したのは九州の中○賞子。この人も公明党右傾化の旗振り役てす。公明チーム3000の元管理人。
ご都合主義が新党是!?
http://6027.teacup.com/situation/bbs/31468
画像あり!
517
:
うらら
:2015/09/15(火) 19:59:23 ID:Tvqw.Ft6
公明党のサイテーさ加減もだけど、創価学会もどうにかして〜。
あの法案を「専守防衛を踏まえ」だと?
どこをどう読んだらあの法案が「専守防衛」なんだよ〜。
もう、、、いやっ ( ;´Д`)
518
:
うらら
:2015/09/15(火) 20:30:46 ID:Tvqw.Ft6
安保法案めぐる修正協議、与党と野党3党が合意
安全保障関連法案をめぐる修正協議で、与党と次世代の党など野党3党が合意しました。
自民・公明の与党と次世代の党など野党3党は、安全保障関連法案について修正協議を重ねてきましたが、
自衛隊を海外に派遣する際には国会への関与を強化する内容を盛り込んだ閣議決定を行うことで大筋合意しました。
16日午前には安倍総理も出席して党首会談を行い、正式合意することにしています。
これにより3党は政府案に賛成する方針で、政府案は自公と野党3党の賛成多数で17日にも可決・成立する見通しとなりました。(15日18:25)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2588795.html
日本を元気にする会・次世代の党・新党改革 の 三党。
ほら、今から大変だよ。
519
:
うらら
:2015/09/15(火) 21:47:00 ID:Tvqw.Ft6
眠主主義、ですか…。
お上手です。創価学会のことですね。
520
:
うらら
:2015/09/15(火) 22:40:48 ID:Tvqw.Ft6
中央公聴会:「安保法案は明確に憲法違反です…。」
「今日、私は供述人として長時間ここに座っていますが、
これが(安保法案強行採決のための)ヤラセ公聴会でないことを願います」 元・最高裁判所判事の濱田供述人。
与野党ともに、あてにならない、というのが、この問題のミソ、ですね。
創価学会のミソ、でもある。
521
:
うらら
:2015/09/16(水) 12:19:41 ID:Tvqw.Ft6
航空自衛隊の司令部が、米軍横田基地(東京都)
海上自衛隊の司令部が、米軍横須賀基地(神奈川県)
陸上自衛隊の司令部が、米軍キャンプ座間(神奈川県)
の内部および近隣地にそれぞれ移動していたことが国会で判明したらしい。
522
:
うらら
:2015/09/16(水) 22:21:06 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
ほんとはね、困るのは安倍内閣ではなく、安倍を担ぎ上げてきた官僚機構(マスコミや共産党本部を含む)なの。
シナリオが狂ってしまうから。強行採決しないと特別手当の残りは出さんぞ!と今、焦っている。
議員はもうどっちでもいいって感じでしょうね、本音はね。歴史に残る汚れ議員になるわけだから
官僚は議員にほんとの情報など教えませんよ。すぐに民間庶民に戻る連中なんだから。
公務員を終身雇用したら最後。乗っ取られる。だから先進国ではどこもやっていない。
523
:
うらら
:2015/09/16(水) 22:23:10 ID:Tvqw.Ft6
鴻池祥肇委員長、懇談会での「蓮舫あれはいい女や〜」などのセクハラ発言が曝露される |
BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/new
524
:
うらら
:2015/09/16(水) 22:32:56 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
鴻池祥肇は委員長の地位にありながら嘘をついて審議を終わらせようとしている。
さらに、あろう事かいい歳をして憲法に違反する法案を数の暴力による強行採決で可決させようと企んでいる。
日本の社会を暗くしようとする鴻池を国会の委員長席につかせてはいけない。
525
:
うらら
:2015/09/16(水) 22:46:50 ID:Tvqw.Ft6
氏家法雄 @ujikenorio
名誉会長の「平和思想」を熱心に学んだ人ほど党に対して不信感を抱いているのではないか。
「遠景近景:池田大作氏の『平和思想』」『朝日新聞』2015年9月16日付
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11966316.html
…
526
:
うらら
:2015/09/17(木) 09:36:43 ID:Tvqw.Ft6
民意ってすごいですね。きのうも雨のなか国会前に集まった方々、実際に足運ぶって大変なことだと思います。
その熱意がまた、野党の引くに引けない力にもなってるんだろうな。
参議院開会宣言した鴻池さん、休憩を言いました。
なんだかんだで、阻止が続いている。
デモ参加の皆さまが風邪ひいたりされていませんように!
527
:
うらら
:2015/09/17(木) 09:54:31 ID:Tvqw.Ft6
なによ〜、なんでこんなよく出来てるの?今のワカモノは〜 。・°°・(>_<)・°°・。
創価本部の青年ぶ 、本当はあんたたちがこうでなきゃいけなんだよ。わっかんないかなぁ、イッテルイミ。
TVカメラに映る ことなく黙々とゴミを回収してまわるSEALDsメンバー
https://mobile.twitter.com/HGe2/status/644211551214432256
528
:
うらら
:2015/09/17(木) 10:16:35 ID:Tvqw.Ft6
「(ドイツ軍兵士は)首相や政府に忠誠を誓ってはいけません。
そうではなく、国民に権利や自由を守ることを誓うのです」
公明党議員も、こうあるべきデシタ。ザンネン!
529
:
うらら
:2015/09/17(木) 10:22:55 ID:Tvqw.Ft6
学会員のなかで民主党もいろいろ評判あり、アレルギー強い人も多いけど、ですね…
その評判の出処も考えたほうがいい。
tweet より
ぶっちゃけこの官僚組織が一番の癌だけども、誰もメスをいれられないという。
民主がメス入れようとしただけで大変な目にあわされたり。
2010年ごろ、創価は民主党との連携を公明党に指し示してたしね。
だーれが、つぶしたのかは知りませぬが。
530
:
うらら
:2015/09/17(木) 10:54:02 ID:Tvqw.Ft6
tweet より
NHKが、さっきから何度も連呼し強調している「民主党の出方によっては今日中に採決をする構え」って、
いったいどういう「意図」をもって行っている報道なのか。
安倍政権が #強行採決 した場合も、それは「民主党の出方のせい」ということか
。 #NHK の政権隷従体質、もう救いようがないな。
https://mobile.twitter.com/kimuratomo/status/644123891514781696
531
:
うらら
:2015/09/17(木) 11:04:27 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
鴻池は混乱してるんだろうな。佐藤は命令に素直に従うだけでなんの役にも立たなさそうだ。
こいつがイラクで自衛隊員を死なせなかったのは、結局は9条に守られていたからなんだろう。
9条で命拾いした佐藤がその条文を破壊しようとするとは…。
公明党の佐藤は開き直ってる。なんの役にも立たなかった。
09年、落選して、懲りたのかと思いきや、
なんの反省もできないみたいだ。
権力って、人を狂わせる。
532
:
うらら
:2015/09/17(木) 22:35:17 ID:Tvqw.Ft6
学会員はいいかげんに目を覚ませ!
533
:
うらら
:2015/09/17(木) 22:42:45 ID:Tvqw.Ft6
学会員さん、みんな何を信仰してるの?
何のために信仰してるの?
誰のために信仰してるの?
幸福を求めてでしょう?
自分だけの、自分たちだけの、自国だけの幸福なんて無いです。
534
:
うらら
:2015/09/17(木) 23:16:32 ID:Tvqw.Ft6
今日の特別委員会観て、
今後、「自分たちの人権だけは侵されることなどない」と思いますか?
安保法案に反対でも賛成でも、関係ないんですよ。
まだわかんない?
535
:
うらら
:2015/09/17(木) 23:30:45 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
うちにも来ちゃいましたよ
自衛隊加入募集パンフレット。
何と「苦学生求む」ですよ!
【経済的徴兵制はじまりました】
https://mobile.twitter.com/kitahamamikiya/status/644146783598174208/photo/1
しかも、三色…。
536
:
うらら
:2015/09/18(金) 08:27:55 ID:Tvqw.Ft6
石田純一 いいね!
tweet より
石田純一さん。エルメス着て戦争反対ってものすげえ斬新だ。
誰ががつぶやいていたけど、石田さんみたいなポジティヴの塊のような人が来ると現場の空気が180度変わるって。
本当だ。
この運動にはヒマワリのような太陽のような人が必要なのだ。もっと沢山。
石田さんの登場で完全に変容した。#国会前
537
:
うらら
:2015/09/18(金) 08:30:31 ID:Tvqw.Ft6
人間って不思議。
石田純一さんのこれまでの印象も、全て、素晴らしい無上の価値あるものへと昇華されたわ、わたしの中で。
538
:
うらら
:2015/09/18(金) 08:51:22 ID:Tvqw.Ft6
亀井静香氏
「民主党は本気なら全員辞職しなさい。さすれば総選挙をやるしかない」
・・・亀井さんの訴えを用いる日が来るとは、思いもよらなかったよ…
539
:
うらら
:2015/09/18(金) 09:18:04 ID:Tvqw.Ft6
News23
長谷部先生「安倍さんは支持者に向かってしか話をしてないようですね」
「この法案が成立しても、組織に属さない一般市民が立ち上がった限り、全く諦める必要はありませんね」と。
学会の中もこうなってる。組織に属していても、1人が立ち上がればいい。
一教団が滅びることより、一国が滅びることを阻止しなければ。
540
:
うらら
:2015/09/18(金) 09:28:10 ID:Tvqw.Ft6
ジャーナリスト 田中稔 氏
「戦争法制について、公明党―創価学会本部の罪は極めて重い。
安倍自民党の暴走にブレーキ役を装いつつ、アクセルを踏み続けてきた。
最も狡猾で腐敗した勢力だ。」
いざとなると、「政治と宗教は別」という組織。
それを聞くたび、アタマ、はっ倒したろかっ!と思います。
541
:
うらら
:2015/09/18(金) 10:17:40 ID:Tvqw.Ft6
yukiさん、名言です。
tweetより
「ひとりを大切にしていく仏法の精神は、民主主義の精神でもある。」
542
:
うらら
:2015/09/19(土) 00:08:11 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
白議員によれば昨日の委員会採決で委員長を取り囲んだ自民党議員は委員ですらない。
委員会に乱入して委員長を取り囲んだ不法の輩。
543
:
うらら
:2015/09/19(土) 09:47:24 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
集団的自衛権は要らない谷合退場してよし!
#公明党は恥を知れ
544
:
うらら
:2015/09/19(土) 10:29:45 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
小池晃 @koike_akira
公明党の山口那津男代表は、今まであまりヤジなど飛ばしませんでしたが、豹変。本会議の間中ヤジり続けていました。
「戦争法案じゃないよ!」「5党が賛成したんだから強行採決じゃないよ」「ニセモノの学会員に騙されるな!」
『平和の党』完全終了
https://twitter.com/kentaro_s1980/status/644915152727379969
…
tweetより
「公明の山口那津男代表は
「これを教訓にして、しっかり議会制民主主義のあり方をきちんと正常な機能に戻していかなければならないと語った」って、
正常に機能してない議会制民主主義下で決めたっていっちゃってるけど、なんなの
こいけサンのつぶやきを採り上げる日が来るとも思わなかったna。 (^_^;)
545
:
うらら
:2015/09/19(土) 10:34:34 ID:Tvqw.Ft6
堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN
憲法は主権者が国を縛るもの。
安保法制に関して一貫して主張していること。
あなたや僕が何をするかということ。
おまかせ民主主義からの脱却を。
https://mobile.twitter.com/sdh70seeds/status/645038144983728129
「つまり、自分が爆撃を受けて、自分の家族が戦争で死んだときに、初めて戦争だったんだ、と思う。」
546
:
うらら
:2015/09/19(土) 10:45:58 ID:Tvqw.Ft6
ひとりの学会員さん 国会前抗議
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=DvTrRp4HVww
「私たち学会員ももっと怒らなきゃいけません!!」
そうだ!!池田門下なら怒って当然だー!!
547
:
うらら
:2015/09/19(土) 19:44:18 ID:Tvqw.Ft6
↓こんな人達が政権側にいる、ってこと、甘く考えてはいけない。
西田昌司・自民党副幹事長「そもそも国民に主権があることがおかしい」
https://mobile.twitter.com/ORIGEN_KIRAKU/status/644890255829544965
動画アリ
548
:
うらら
:2015/09/19(土) 21:04:17 ID:Tvqw.Ft6
忌野清志郎さん
「地震のあとには戦争がやってくる。
軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。
国民を馬鹿にして戦争に駆り立てる。
自分は安全なところで偉そうにしているだけ。」
549
:
うらら
:2015/09/19(土) 21:19:09 ID:Tvqw.Ft6
tweet より
たしかに一昨日いった座談会では、ウチのとこの区総合長が「このまえの総県長会議であった指導やけど、
あのデモとかの三色旗な。あれ売店で誰でも買えんねん。せやから共産党の成りすましやっちゅう話やで」って話をされてましたね。
… んな事まで吹聴して、正当化したいのは正義か?
デモ参加の学会員さんは共産党なのか!
法案反対なら共産党なのか!
と先日幹部に抗議したけど、まあ、オトボケだったな。
人としてどうかと思うよ。
550
:
うらら
:2015/09/19(土) 21:21:06 ID:Tvqw.Ft6
tweet より
政治を変えることの早道は国民を変えることで、その地道な啓蒙活動なしには真の達成はあり得ない。
政治家を政界に送り出すことより、国民一人一人が在野の政治家になればよい。
野党は今回の法案決議を変えられなかったが、我々は野党を変えられたと思う。
そして来年は与党も。
551
:
うらら
:2015/09/19(土) 21:31:21 ID:Tvqw.Ft6
牧口先生曰く「『末法濁悪』の世が現実に証明されるのは、
……高官高位に蟠居して賢善有徳の相をしていながら、大悪を怨嫉し軽蔑して大悪に迎合し加勢し、
以てその地位の擁護と現状の維持とに力を尽くす高僧大徳智者学匠による」
552
:
うらら
:2015/09/20(日) 09:09:07 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
注意すべきは、
前原、原口といった民主党の有力議員が『日本会議』だということです。
『日本会議に』の影響力が及んでいるのは、自民党だけではありません。
ここに、この先のいちばん大きな問題があるのです。
553
:
うらら
:2015/09/20(日) 14:58:56 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
アジアのほぼ全ての国が、この2年間で日本を敵国として設定したよ。
同時に日本からアジア諸国への輸出額は35%もダウンしてる。
安倍ちゃんがアジア諸国に税金をバラまいてインフラ輸出を策謀したが、大口契約は全てボツね。
今後はさらに安保法制化で減少する。
大手商社マン達は嘆いている。
554
:
うらら
:2015/09/20(日) 19:15:59 ID:Tvqw.Ft6
tweet より
あのね、こういう(画像)家系の権力者の方々がね
軍事国家化した「強い日本」を目指すのはまだわかるんですよ
自分らは権力側だから絶対に戦場に行かない側だから
でもね、一般庶民の保守さんたちはね
兵隊として徴兵されて死ぬだけですよ
https://mobile.twitter.com/value_investors/status/632556052614021120
画像、というか家系図アリ
555
:
うらら
:2015/09/22(火) 21:35:06 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
いまちょっと公明党支持者と話したんだが、安保法制に賛成してる人が個別的自衛権すらわかってないことに驚く。
そこからかよ。
そこから説明しなきゃいけないの?
そこから。なんですよねぇ。説明しても「賛成」の意思は変わらなかったけど。
556
:
うらら
:2015/09/27(日) 12:38:29 ID:Tvqw.Ft6
松尾貴史さんtweetより
たった二三割の得票しか得ていない党が七割近い議席を得て全権委任と錯覚し国を危険な方向に誘い込む。
これまで選挙に行かなかった人々は、その無関心、無気力が自分の不利益に繋がる事を次回からは肝に銘じて、
たった数分歩いて小さな紙に鉛筆で人名を書くごとき些細な労力を惜しまぬよう切に祈る。
557
:
うらら
:2015/09/28(月) 17:25:01 ID:Tvqw.Ft6
日本のメディアには一刻も早く目を覚まし、本来のメディアとしての役割を果たしてほしいと思います。
さもなければ、メディアとして語る資格はもはやないでしょう。(ニューヨーク・タイムズ東京支局長マーティン・ファクラー)
558
:
うらら
:2015/09/28(月) 21:57:56 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
私は別に活躍とかしたくないので放っておいてほしい
首相「1億総活躍社会」へ国民会議 10月内閣改造を明言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
559
:
うらら
:2015/09/29(火) 12:23:30 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
創価学会で戦争法案反対の人は、選挙では必ず野党に入れると宣言すればいいんですよ。
それで仏罰が下るとか信心が足りないと言うのなら、そんなもんは宗教じゃないってこと。
560
:
うらら
:2015/09/30(水) 19:23:35 ID:Tvqw.Ft6
北朝鮮拉致被害者家族、蓮池透さんtweetより
蓮池透 @1955Toru
どうなってるの?今日が北拉致再調査結果報告の期限だったはず。日本政府は無言。首相は不在。
561
:
うらら
:2015/10/01(木) 22:10:02 ID:Tvqw.Ft6
故・後藤田正晴氏は、安倍晋三くんだけは総理にしてはいけない、と生前語っていたそうな。。
みんな、知るのが遅かった…
562
:
うらら
:2015/10/02(金) 16:03:20 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
自民党と公明党がやっている政治は「貧乏人は死ね」「弱いやつは差別されて当然だ」という政治。
なんでこんな政党に投票するサラリーマン階級、中小企業経営者がいるのだろう?自分達が搾取される側なのに。
今更だが、日本はトコトンおかしな国に成りつつある。
563
:
うらら
:2015/10/03(土) 22:04:19 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
NHKの受信料義務化とかいう前に、放送免許を扱う電波監理を総務省から独立すべき。
放送行政が政府の監督下にある国は、中国や北朝鮮といった一党独裁国家だけ!
公共放送のあり方や受信料について、与党がぐちゃぐちゃ言うなんて、民主的な国家とは言えません。
564
:
うらら
:2015/10/03(土) 22:16:25 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
本部長 市会議員 県会議員 婦人部長が来て話しした。
話のすり替え 質問返し 。
結局、解釈の違いで平行線、本気で安保法案を平和の法案だと信じて疑わないのには目眩がした。
賛成派の人たちは話にならんのほんま。
意見が違う相手に対しての威圧感とか態度が学会員でも酷いんだなって思った。
県会議員の初っ端からの威圧感に怒りを覚えた。
そうやって相手を怯ませる作戦かって。
話の中で私が噛みついてる最中に「聞け!」と言ったなんで命令?
恫喝したよね言い方ひどかったよ。
565
:
うらら
:2015/10/03(土) 22:19:13 ID:Tvqw.Ft6
つづき
絶対に自衛隊が死ぬことはないって約束したよ、絶対に危険なとこには行かないって。
約束したんだけどね‥でもね自民党を止めることできないよね。県会議員だもん
国会議員でも止めれないのにさ。
全ての質問に質問返しで答え、話をすり替え。
「テロ集団が日本でテロを起こす可能性があるとは思いませんか?」の問いに
「イスラム国をこのままにしておいていいのか?」と返してきた。
何度聞いてもこんな感じなので「私の問いに答えて下さい」と言ったら「それはわかりません」とだけ答えた。
566
:
うらら
:2015/10/03(土) 22:34:18 ID:Tvqw.Ft6
↑このTwitterさん、大変理不尽な思いされたと思います。
歴史の証言で、ちゃんと残しておきたい。
議員や幹部が「聞けっ!」何て言おうもんなら、発狂やね。
あ、これから訪問受ける予定のある方は、録音しておきましょう。
議員も幹部も、かなり、無茶になってきていますからね、念のため。
富士宮の女子部さんが暴力受けたのと同じような事件に、巻き込まれないとも限りませんからね。
567
:
うらら
:2015/10/03(土) 22:36:35 ID:Tvqw.Ft6
あ、それから私なら、「お前が聞けっ!」「国民の、会員の声聞くのがお前らの役目だろっ!」と言わせてもらいます、間違いなく。
568
:
うらら
:2015/10/03(土) 22:47:40 ID:Tvqw.Ft6
tweetより
とうとうNHKがマイナンバーを使って受信料を徴収すると言い出した。
前々から言っているけど、マイナンバーは銀行口座にも直結しているため、滞納すれば口座を止められるし、
将来的には買い物さえも止められてしまう非常に危険な国民管理システムなのだ。
僕たちの自由は着実に狭くなっている。
569
:
うらら
:2015/10/04(日) 11:45:42 ID:Tvqw.Ft6
「イスラム国」名乗る組織が犯行声明 邦人男性殺害 バングラデシュ
産経新聞 10月4日(日)1時55分配信
【ニューデリー=岩田智雄】
在バングラデシュ日本大使館によると、同国北部ランプルで3日午前、60代の現地在住の邦人男性が何者かの銃撃を受け、殺害された。
現地のメディアは被害者の氏名をホシ・クニオさんと伝えている。
ロイター通信によると、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」を名乗るグループが犯行を認めた。
バングラデシュでは最近、イタリア人男性が殺害され、イスラム国が犯行声明を出していた。
ロイター通信によると、邦人を殺害した容疑者は3人組で、覆面をしていた。
当局は事件に関連して4人の身柄を拘束して捜査しており、アサドゥザマン内相は
「どちらも、われわれの成功と功績の印象を内外でおとしめることを狙ったものだ」と述べた。
570
:
うらら
:2015/10/04(日) 12:06:37 ID:Tvqw.Ft6
上の記事、日本人が狙われている、という現実。海外の日本人にとってもこの度の安保法制がどれだけ迷惑なことだろう。
米が病院誤爆した、アフガンの国境なき医師団の施設で19人死亡 。
反シリア政権を空爆するロシア、
打倒シリア政権のアメリカ。
どの瞬間から、第三次世界大戦のような大混乱が巻き起こるか予断を許さない。
今日もいつもと変わりなく、これまでと同じように穏やかな休日を過ごしているつもりでも、
日々、危機は迫ってますね。私たちの生活にも。
571
:
うらら
:2015/10/06(火) 10:03:26 ID:Tvqw.Ft6
そして、創価学会の反共産党キャンペーンか…
危ないんですよ、そういうの。
歴史を振り返ってみてごらんくださいな。
572
:
うらら
:2015/10/07(水) 22:46:52 ID:Tvqw.Ft6
https://mobile.twitter.com/leftatack_0/status/651344074755080192
tweetより
国境なき医師団がTPPでアメリカの薬特許の姿勢に批判的な立場をとったのと、今回の米軍による誤爆との因果関係はあるのか?
573
:
うらら
:2015/10/08(木) 14:43:03 ID:Tvqw.Ft6
9条タグ着用 国会、議員会館への入館×
「No.9(憲法九条)」と書かれた小さなタグや缶バッジをつけた市民が国会本館や議員会館に入ろうとすると、警備員らに制止される例が相次ぐ。
「中に入らないと用事ができないので従うしかない。でも、こんなに小さいのに」
用事を済ますため、応じざるを得ない。
「国が憲法を守るのは当たり前なのにおかしい」
「国が憲法を守らなければならないのは当たり前。国民には守らせる責任がある」
「そもそもこんな小さなタグが議院の秩序を乱すわけがない。表現の自由は最大限認められるべきだ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201510/CK2015100702000263.html
574
:
うらら
:2015/10/08(木) 14:50:01 ID:Tvqw.Ft6
国会前集会に参加したタレント 石田純一さん
「テレビ番組を3つキャンセルされました。35年の芸能生活で、こんなのは初めてです。
CMもひとつなくなったし、広告代理店を通して、厳重注意も2、3社から受けました。
“二度と国会議事堂にデモに行くな”“メディアの前で政治的発言をするな”ってね」
http://lite-ra.com/2015/10/post-1565.html
テレビ局、企業スポンサー、日本の今後をまともに考えられるマトモ人はいないのか?
どこもかしこも、人間喪失で、繁栄だけをのぞんでいるのか?
575
:
うらら
:2015/10/08(木) 19:58:24 ID:Tvqw.Ft6
ビックニュースだらけな毎日…
ビン・ラディンはCIAの保護下で生きている!スノーデン氏が暴露
アメリカ国家安全保障局(NSA)の内部告発者エドワード・スノーデン氏は、
オサマ・ビン・ラディンがまだ生きている事を証明する機密情報を持っていることを明らかにしました。
タリバンの設立にはCIAが関わっており、アメリカの支援で兵器が供給されていたのは歴史的事実です。
また、オサマ・ビン・ラディンが長い間CIAの優秀な工作員だったのも事実です。
アメリカはアフガニスタンのタリバンを滅ぼすという大義名分でアフガン戦争を始めましたが、それは全て自作自演だったという可能性が指摘されています。
576
:
うらら
:2015/10/08(木) 19:59:48 ID:Tvqw.Ft6
つづき
タリバンの設立にはCIAが関わっており、アメリカの支援で兵器が供給されていたのは歴史的事実です。
また、オサマ・ビン・ラディンが長い間CIAの優秀な工作員だったのも事実です。
アメリカはアフガニスタンのタリバンを滅ぼすという大義名分でアフガン戦争を始めましたが、それは全て自作自演だったという可能性が指摘されています。
オサマ・ビン・ラディンはパキスタンでアメリカ特殊部隊によって殺害されたということになっていますが、
その暗殺作戦もでっち上げであったと、著名なジャーナリストであるシーモア・ハーシュが今年の5月に告発レポートをしています。
577
:
うらら
:2015/10/08(木) 20:01:44 ID:Tvqw.Ft6
つづき
「オサマ・ビン・ラディンの死を偽装したのです。誰もが彼が死んだと考えているので、誰も彼を探しません。
そうなれば消えるのは簡単です。ヒゲとミリタリージャケットがなければ誰も彼を認識できません」
スノーデン氏は、今月リリースされる彼の新しい著作で、これらの告発資料を掲載する予定だと言います。
告発が全て事実だとすると、あの9.11同時多発テロもやはり自作自演の可能性が高いということに。
http://onikowa.com/world/5670/
578
:
うらら
:2015/10/08(木) 20:13:51 ID:Tvqw.Ft6
↑これは、やっぱりそうかー、と思う。死亡報道が不自然だった。
しかし、いくらなんでも9・11が、ある人達の自作自演、というか、中東に踏み込むための作戦とは。
あまりにも残酷すぎる。
579
:
うらら
:2015/10/08(木) 22:16:48 ID:Tvqw.Ft6
http://edition.cnn.com/2015/10/07/world/nobel-peace-prize-names-2015/
ノーベル研究所 平和賞候補10名を発表。
8、に池田先生のお名前 (^ ^)
NHKは5人までしか報道しない… おかしいだろっ!
580
:
うらら
:2015/10/09(金) 17:16:08 ID:Tvqw.Ft6
ほんとだ、かっこいい。
https://mobile.twitter.com/HikoSanshichi/status/652313500857929728
やってても警察が悪に見えますわ。
スーダンで人権デモに参加して逮捕されるジョージクルーニー。
581
:
うらら
:2015/10/09(金) 17:19:19 ID:Tvqw.Ft6
ノーベル賞。
賞云々でなく、授賞に匹敵するような行動を弟子が行えという叱咤。だったと。
師の心。
582
:
うらら
:2015/12/25(金) 09:45:20 ID:Tvqw.Ft6
こちらも、ご無沙汰してしまいました。
またまた再開し、
国の危機を名もなき民衆の威力をもって、転換すべく、書かなきゃ。。
しかし、年末。
それなりに忙しいので、ぼちぼちがんばりまっす。
583
:
太ちゃん
:2015/12/31(木) 18:43:50 ID:97mo8iBA
まぁこちらは僕自身も最近はあまりコメントしてなかったからf^^;
宿坊さんとこでこの掲示板の趣旨をも兼ねるようになったから、あえて分ける必要性が今のところあまり無くなってますね。
宿坊さんとこの掲示板とは違う形式だから、そういう面でメリットはあるでしょうね。
うららさん今年もありがとう!(^^)/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板