したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

世界民衆詩人のスレ

1うらら:2015/02/27(金) 16:02:48 ID:vmbGkSLs
2007年10月、国際的詩人団体である世界詩歌協会から「世界民衆詩人」の称号が贈られた
DAISAKU IKEDA 著 詩集「平和の旗」収録の長編詩をあげさせていただきます。

少しずつになりますが、池田先生を師匠と仰ぐ創価のみなさま、そして内外問わず、
民衆の平和を求めるみなさまに、ご紹介させていただきます。

68うらら:2015/03/28(土) 22:23:18 ID:pvM4Odqk

君には
絶望などは絶対にない。
君には
不可能など絶対にない。
それが
師弟に生き抜く青年の
あらゆる英雄にも勝る
誇り高き
真実の栄光であるからだ!

69うらら:2015/03/28(土) 22:46:05 ID:pvM4Odqk

ロシアの大音楽家
チャイコフスキーは言った。
「賢く
かつ信仰心を持つ人間は
いかなる運命の打撃にも
一切
壊されることのない鎧 (よろい) を
見に着けているのである」

70うらら:2015/03/28(土) 22:51:34 ID:pvM4Odqk

信篤 (しんあつ) く
雄渾 (ゆうこん) なる戦 (いくさ) を
乗り越え
勝ち越えた君よ!

楽園の到達の庭にあって
喜びと美しい眼差 (まなざ) しの
心からの讃辞 (さんじ) を受け
友と万歳 (ばんざい) を叫ぶ君の雄姿 (ゆうし) には
微笑 (ほほえ) みと涙が光っていた。

71うらら:2015/03/29(日) 21:52:37 ID:pvM4Odqk

聡明な君は
永遠を指さしつつも
あらゆる眼前の現実と戦い
常に最後には
必ず勝利する。
それが青年の実像だ!

72うらら:2015/03/29(日) 21:54:56 ID:pvM4Odqk

旭日の輝く陽光を
浴びながら
勝利と栄光の
あの馬上豊かな
青年たちが帰還した。
人生の闘士が
戦い切り
勝ち誇って
凱旋 (がいせん) をしてきたのだ。

73うらら:2015/03/29(日) 21:57:18 ID:pvM4Odqk

幾千万の民衆に
勝利者として
迎えられた青年よ!
そこには
太陽が燦々 (さんさん) と輝いていた。
月天 (がってん) も微笑 (ほほえ) み見つめていた。

74うらら:2015/03/29(日) 22:01:00 ID:pvM4Odqk

最上の勲章よりも
はるかに尊 (たっと) く高貴な
強く優しい
満点の星の如 (ごと) き
民衆の賞讃の瞳 (ひとみ) が
待っていた。
無量無辺 (むりょうむへん) の
鳴り止まぬ大喝采 (だいかっさい) だ。

75うらら:2015/03/29(日) 22:05:35 ID:pvM4Odqk

父もいた。
母もいた。
兄弟姉妹も
多くの友人たちも
混じっていた。

大歓迎する
大群衆の波と波は
怒涛 (どとう) の如く
わが子を
わが同志を讃え抜いていた。

嵐の如く
喜びと勝鬨 (かちどき) を声高らかに
天に轟 (とどろ) かせながら
若き広布の英雄は
悠々と帰ってきた。

76うらら:2015/03/30(月) 22:21:38 ID:pvM4Odqk

勝ったのだ!
わが創価の青年たちは
大軍と戦い
断固と勝ったのだ!

君よ!
君たちよ!
無数の諸天善神から
厳として護られ
無窮 (むきゅう) の大絶讃 (だいぜっさん) をもって
迎えられる
光り輝く青年の時代が
遂に到来した。

77うらら:2015/03/30(月) 22:24:53 ID:pvM4Odqk

断じて戦い抜くのだ!
そして
断じて勝ち抜くのだ!


二〇〇八年三月一日

三・一六「広宣流布記念の日」
五〇周年を祝して

学会本部・師弟会館にて

78うらら:2015/03/31(火) 23:45:28 ID:pvM4Odqk

幸福の人生 勝利の人生

我らは 青春の舞台

人生は
決して
灰色であってはならない。

79うらら:2015/03/31(火) 23:46:34 ID:pvM4Odqk

自分自身の目的を
知らねばならない。
自分自身の使命を
知らねばならない。

80うらら:2015/03/31(火) 23:47:23 ID:pvM4Odqk

人間とは何かを
知らねばならない。

81うらら:2015/03/31(火) 23:48:18 ID:pvM4Odqk

知恵ある君よ
勝ちゆく人生であれ!
決して敗北者になるな!

82うらら:2015/03/31(火) 23:50:55 ID:pvM4Odqk

イタリアの革命家
マッツィーニは叫んだ。
「すべての人々は
起源を一 (いつ) にし、
同一の法則にしたがい、
そのすべてのものは、
同一の目的へ
あらかじめ
使命づけられている。

83うらら:2015/03/31(火) 23:52:47 ID:pvM4Odqk

ゆえに われわれは、
唯一の信仰、
ただ一つの行動目的、
および そのもとで
われわれすべてが
戦うべき、
ただ一つの旗を
持たねばならない」

84うらら:2015/03/31(火) 23:53:48 ID:pvM4Odqk

あの彼らには
真実の目的もなく
人間の幸福のための
変革も知らない。

85うらら:2015/03/31(火) 23:55:16 ID:pvM4Odqk

いな
自分自身の目的もなく
仮面を被 (かぶ) った権力者に
左右されながら
いつになっても
祝福の日が来ない。

86うらら:2015/03/31(火) 23:56:11 ID:pvM4Odqk

君よ
愚者になるな!
賢人になれ!

87うらら:2015/04/01(水) 21:26:03 ID:pvM4Odqk

今は
恥知らずの
嫉妬深 (しっとぶか) い時代だ。

88うらら:2015/04/01(水) 21:27:58 ID:pvM4Odqk

ある哲学者が
言ったことを忘れまい。
「青春は
いかなる夢の中にも
素晴らしい歌曲 (かきょく) の如く
響いている」

89うらら:2015/04/01(水) 21:30:11 ID:pvM4Odqk

世間にあっては
汚れた空気の中に
悪い癖 (くせ) の人間も多い。
曖昧(あいまい) な
狡賢 (ずるがしこ) い人間も多い。
真実の道を
受け入れない人間も多い。

90うらら:2015/04/01(水) 21:34:48 ID:pvM4Odqk

人を切りつけ
人を侮辱 (ぶじょく) し
そして
卑劣 (ひれつ) な言葉で
汚 (けが) らわしき一生を
送りゆく愚者もいる。
それらは
永遠に暗い
虚偽の汚染地帯を
つくっているのだ。

91うらら:2015/04/01(水) 22:47:47 ID:pvM4Odqk

その恐ろしき大敵 (たいてき) が
愚劣病 ( 愚劣病) である。
嫉妬の野卑 (やひ) な輩 (やから) は
人の幸福を
不幸にさせてゆく
哀れな人生行路と
なってしまったのだ。

92うらら:2015/04/01(水) 22:49:23 ID:pvM4Odqk

それは
泥棒 (どろぼう) よりも
不条理な
そして残酷な
地獄の報いの運命を
迎えゆくのだ。

93うらら:2015/04/01(水) 22:52:28 ID:pvM4Odqk

「無知ーーそれこそは、
そこから
すべてのひとびとに
あらゆる害悪が
植えつけられ、
芽を吹き、
やがて実を結ぶものです」
これは
学園アカデメイアの創立者
プラトンの戒 (いまし) めである。

94うらら:2015/04/02(木) 21:37:03 ID:pvM4Odqk

君の前途への歩みは
光の如く
闇の中に輝いていた。
過去と現在と未来を
人間の帝王の如く
悠然 (ゆうぜん) と
そして
歴史を創 (つく)りながら
歩みゆく姿は
なんと愉快な
なんと崇高なことか!

95うらら:2015/04/02(木) 21:38:18 ID:pvM4Odqk

君の前途は
勝利の喜びの夢に
包まれている。
美しい栄光の道に
花々が見える。

96うらら:2015/04/02(木) 21:40:09 ID:pvM4Odqk

君の魂 ( たましい) の中の呼吸は
完全に勝利しゆく
生命力に満ち溢れている。
人生を讃美し
燃えゆく君よ!

97うらら:2015/04/03(金) 23:37:40 ID:pvM4Odqk

人生を歓喜の中に
勝利しゆく君よ!

完全に
この世の人生をば
等しく満ち足りゆく
君の全体的な善の戦いに
諸天は護り
諸天は讃える。

98うらら:2015/04/03(金) 23:41:30 ID:pvM4Odqk

スイスの大教育者
ペスタロッチは呼びかけた。
「おお、われらが希望と誇 (ほこ) り、
咲き薫 (かお)る若者よ!
あなた達は
爛漫 (らんまん)と輝く花園のようだ。
しかし、世界は
花園によってではなく、
田畑 (たはた) の恵みによって
養われていることを
忘れてはならない。

99うらら:2015/04/03(金) 23:42:54 ID:pvM4Odqk

ゆえに、なんの装飾 (かざり) もなく、
人生の現実に
立ち向かう時を目指して、
準備せよ!」

100うらら:2015/04/03(金) 23:44:16 ID:pvM4Odqk

君よ!
苦悩の闇を
打ち破りながら
君の満足しゆく天地を
築きゆくのだ。

101うらら:2015/04/04(土) 23:39:31 ID:pvM4Odqk

君よ!
決して愚昧 (ぐまい) な
人間になるな!
それは
最後は破滅の自身を
作るだけだ!

102うらら:2015/04/04(土) 23:42:27 ID:pvM4Odqk

いかに君を陥 (おとしい) れ
傷つけようとする
嫉妬 (しっと) の銃砲 (じゅうほう) が鳴っても
決して落胆するな!

103うらら:2015/04/04(土) 23:45:23 ID:pvM4Odqk

自分自身の生命の光を
さらに輝かせながら
あの狂ったような
無知の連中に
自分自身の
偉大なる無限の魂 (たましい) の
そして
最盛期の力を
奮 (ふる) い起こして
戦い勝つのだ。

104うらら:2015/04/04(土) 23:48:12 ID:pvM4Odqk

嫉妬の最後は
こういうものだということを
愚かな人間の末路 (まつろ) は
こういうものだということを
怒 (いか) りと
そして
ほほえみをもって
見つめゆくがよい。

105うらら:2015/04/04(土) 23:51:42 ID:pvM4Odqk

アメリカ・ルネサンスの旗手 (きしゅ)
エマソンは謳 (うた) った。
「群衆のまっただ中にあって、
自己の孤独裡 (こどくり) における
独立不覊 (どくりつふき) の心境を
保持する人間が、
真(しん) に偉大なのだ」

106うらら:2015/04/05(日) 19:31:52 ID:pvM4Odqk

君の生命は
最高に美しかった。
彼の生命は
狂って
自分自身の亡骸 (なきがら) を
探していくようなものだ。

107うらら:2015/04/05(日) 19:33:10 ID:pvM4Odqk

彼の一生は
不幸という
恥ずかしき長針が
重く回っていく
人生であった。

108うらら:2015/04/05(日) 19:35:23 ID:pvM4Odqk

人生の前途は
荒れ狂う嵐の時もある。
しかし
時が来れば
平和な光輝 (こうき) が
幸福な微風 (そよかぜ) が
必ず君を包む日もある。

109うらら:2015/04/05(日) 19:36:55 ID:pvM4Odqk

人生の一生の道は
単純なものではない。
わが物語が
いかに美しく
勝利と栄光に輝く
悔いなき歴史であるかを
示すのだ。

110うらら:2015/04/05(日) 19:40:25 ID:pvM4Odqk

ある哲学者が語った。
「我々は獣 (けだもの) ではない。
我々は人間なのだ」
人間のみが
信仰を持ち
荘厳なる魂の戦いが
できるのだ。
邪悪との戦いは
当然 勝利して
祝賀されるべきものだ。

111うらら:2015/04/06(月) 21:58:44 ID:pvM4Odqk

君よ
不安に打ち勝つ
勇者たれ!
無数の不安に
右往左往させられることは
愚かだ。
ここに
信仰の一つの深い法理がある。

112うらら:2015/04/06(月) 22:00:19 ID:pvM4Odqk

生命は
壮大な宇宙の呼吸を
絶え間なく
しゆくことが
究極だ。
それが
真実の信仰の実体だ。

113うらら:2015/04/06(月) 22:02:03 ID:pvM4Odqk

永遠に
終わりもなき
形成と消滅
そして
誕生と死去
さらに
一日一日の
出発と帰還 (きかん) の
繰り返しだ。

114うらら:2015/04/06(月) 22:03:45 ID:pvM4Odqk

ゆえに
絶望は敗北である。
自分自身を理解し
その目的を知る者は
真剣な戦いを挑むべきだ。
絶望は
正義と理性の敗北である。

115うらら:2015/04/06(月) 22:05:17 ID:pvM4Odqk

「世界の味は
にがく苦しいかもしれない。
いな 人生は
苦悩であるかもしれない」
と言った哲人がいる。

116うらら:2015/04/06(月) 22:06:55 ID:pvM4Odqk

しかし
君の魂は
僕の魂を照らしてくれる。
良かろうと
悪かろうと
君の燃え上がる正義の力は
荒れ狂う怒涛も
乗り越えゆく。

117うらら:2015/04/07(火) 20:27:33 ID:pvM4Odqk

勝利と栄光の旗高く
勇敢に荒波を
乗り切っていく姿は
なんと崇高なことか。

118うらら:2015/04/07(火) 20:29:34 ID:pvM4Odqk

山も林も
また湖も大海も
そして春の光も寒風も
さらには嵐も太陽も
運命とともに
輝き生きゆく君をば
惜しみなく
見つめ讃えている。

119うらら:2015/04/07(火) 20:31:26 ID:pvM4Odqk

世界の中にあって
君の魂ほど
美しきものはない。
力の限り
生き抜き 勝ち抜き
進みゆく
正義の君をば
天も地も
こぞって祝福する。

120うらら:2015/04/08(水) 21:57:52 ID:pvM4Odqk

正義の王冠の君を
嫉妬のために狂い
苦しめた者たちは
もの欲しげに
魔神の暗い使いが来るような
憂鬱な敗残者だ。

121うらら:2015/04/08(水) 22:00:19 ID:pvM4Odqk

フランスの女性思想家
シモーヌ・ヴェイユは
喝破(かっぱ) した。
「ひとは
中傷を信じることによって
罪をおかす」と。

122うらら:2015/04/08(水) 22:02:20 ID:pvM4Odqk

我は青春だ!
青春には
無限の力がある。
生の喜びと快活が
爆発する力を
持っている。

123うらら:2015/04/08(水) 22:10:15 ID:pvM4Odqk

鈍才 (どんさい) が嘲笑 (ちょうしょう) しようが
天才の使命を持つ
わが青春には
晴れ晴れとした栄光が
胸の中に君臨 (くんりん) する。

124うらら:2015/04/09(木) 19:27:18 ID:pvM4Odqk

嘲笑する者はするがよい。
煽動 ( せんどう) する者はするがよい。
嫉妬する者はするがよい。
常軌を逸 (いっ) した彼らは
ただしき人間の真髄の使命を
知らないのだ。

125うらら:2015/04/09(木) 19:29:54 ID:pvM4Odqk

蓮祖大聖人は宣言された。
「愚人にほめられたるは
第一のはぢなり」

牧口先生も叫ばれた。
「愚人に憎まれたるは
第一の光栄なり」

126うらら:2015/04/09(木) 19:32:02 ID:pvM4Odqk

戸田先生も言われた。
「愚人にほむらるるは
智者の恥辱 (ちじょく) なり。
大聖にほむらるるは
一生の名誉なり」

127うらら:2015/04/10(金) 20:43:32 ID:pvM4Odqk

憎む者は憎むがよい。
価値ある
精神の勇者には
卑劣な嫉妬の中傷など
根こそぎ
折られていくだろう。

128うらら:2015/04/10(金) 20:45:59 ID:pvM4Odqk

彼らは
陰湿な策略 (さくりゃく) と犯行を
繰り返しながら
遂 (つい) には
身も心も
卑しく食い尽くされて
破滅していくのだ。
これが
因果の理法なのである。

130うらら:2015/04/11(土) 23:37:20 ID:pvM4Odqk

ロシアの大哲学者
ベリンスキーは断言している。
「真実への無理解や誤解が、
真実そのものを
消し去ることはできない」

131うらら:2015/04/11(土) 23:38:58 ID:pvM4Odqk

夕日の前に
山々を眺め
我は
多くの恩ありし人びとに
必ずや
喜びの涙をもって
応えたい。

132うらら:2015/04/11(土) 23:41:06 ID:pvM4Odqk

わが勇敢なる
正義の戦いに
去りゆく者は去るがよい。
裏切る者は
勝手に裏切るがよい。
常勝の剣を持つ
我には
決して敗れる日はないのだ。

133うらら:2015/04/11(土) 23:42:47 ID:pvM4Odqk

かのエマソンは謳った。
「言語は力である」
「諸君は善良なもの
高尚なものの
全てを伝え、
運ぶ人となるべきである」

134うらら:2015/04/12(日) 21:56:41 ID:pvM4Odqk

我は
自在の勝利の
自由の翼を持っている。
荒れ狂う卑劣な嵐など
畏れない。

135うらら:2015/04/12(日) 21:58:59 ID:pvM4Odqk

高き高き山よりも
清き清き水よりも
光り仰ぐが如く
わが師を思う魂は
燃ゆる思いがある。

136うらら:2015/04/13(月) 21:59:57 ID:pvM4Odqk

空 (むな) しき一生を
我は断じて送らない。
正義のために
師のために
勝ちまくりて
断じて生き抜くのだ。

137うらら:2015/04/14(火) 22:35:22 ID:pvM4Odqk

深き嘆 (なげ) きがあっても
涙の谷間が続いても
脆 (もろ) く砕 (くだ) ける同志がいても
私は
地の果てより
天の果てまで
暗き苦難の宿命の道を
光り輝く栄光の道に
変えていくのだ。

138うらら:2015/04/15(水) 21:42:31 ID:pvM4Odqk

暗雲 (あんうん) の如 (ごと) き
苦悶 (くもん) や絶望の顔になるな!
暗い そして
悩み苦しみゆく運命の
人間になるな!

139うらら:2015/04/15(水) 21:44:34 ID:pvM4Odqk

落雷に怯 (おび) え
雪崩 (なだれ) に
わが道を塞 (ふさ) がれゆく
歓喜と感激のなき
人生を送るな!

140うらら:2015/04/15(水) 21:46:55 ID:pvM4Odqk

幸福な目の光は尊い。
勝利の目は優美である。
君よ
人間として最上の人たれ!

141うらら:2015/04/16(木) 21:58:40 ID:pvM4Odqk

それは
勇気だ。
努力だ。
勝利だ。

142うらら:2015/04/16(木) 22:00:14 ID:pvM4Odqk

そして叫びゆけ!
負けるな!
負けてはいけない。
勝つのだ。
断じて勝つのだ!

143うらら:2015/04/16(木) 22:02:06 ID:pvM4Odqk

我らは
青春の舞台!
幸福なれ!
勝利あれ!

二〇〇三年五月三日を記念して

144うらら:2015/04/17(金) 23:52:25 ID:pvM4Odqk

ここまで、詩集「平和の旗」に収録されている長編詩を揚げさせていただいてきましたが、
今日から、しばらく朝日出版社 対訳 「君が世界を変えていく」より
一部抜粋を掲載させていただきます。
読まれたことのない方には是非、書店にて手にとって読んでいただきたい、
池田先生の平和哲学の根幹を知り、学ぶことのできる、
誰にでも読みやすい重要な一書です。
私は初めて拝見した時、
池田先生の平和に対する鋭い想いに触れ
息つく事を忘れそうなくらい、一気に読み上げました。
肩ページに日本語で、そして肩ページに英語、という構成されています。
ぜひ、外国のご友人にもお勧めください。
この一書が世界に広まるだけでも、世界は今よりずっと平和に近づくのではないだろうか。
そんな風に思えてなりません。

145うらら:2015/04/17(金) 23:58:20 ID:pvM4Odqk

勇気!『 非暴力の勇気』を!!

「二十一世紀は 《 暴力 》と 《 非暴力 》の戦い

146うらら:2015/04/18(土) 00:11:46 ID:pvM4Odqk

私は、死の二月前 (ふたつきまえ) のトルストイが、ガンジーへの手紙に書いた、感動のエピソードを思い出す(一九一〇九月七日付)。
モスクワのある女学校で、宗教の試験があった。
主教がやってきて、十誡 (じっかい)について、なかんずく〈汝 (なんじ) 、殺すなかれ〉 について質問した。
「殺すことは、どんな場合でも、神の掟 (おきて) によって禁じられていますか?」
女の子たちは、教師に教えられていた通りに答えた。
「いいえ。『どんな場合でも』ではありません。戦争や死刑では『殺してもいい』のです」
「うん、よろしい!正解!」

147うらら:2015/04/18(土) 00:14:21 ID:pvM4Odqk

ところが、一人の少女は、同じ質問をされて、答えた。
興奮で顔を赤らめながら、はっきりと。
「どんな場合にも、だめです!」

148うらら:2015/04/18(土) 00:18:20 ID:pvM4Odqk

あわてた主教が、どんな詭弁 (きべん) を弄 (ろう) しても、少女は負けなかった。
「いいえ。殺すことは、『どんな場合にも』禁じられています。ちゃんと旧約聖書にかいてあります。
その上、イエス様は、殺すことを禁じられただけでなく、隣人に悪いことをしてもならないと教えられました」

149うらら:2015/04/18(土) 23:36:46 ID:aOBcISdQ

少女の正論の前には、主教の威厳も、弁説 (べんぜつ) も、みすぼらしく、何の役にも立たなかった。
主教は、ついに沈黙するしかなかった。

トルストイは誇らしげに書いた。
「女の子が、勝ったのです」

150うらら:2015/04/19(日) 20:42:18 ID:pvM4Odqk

戦争のためなら、
人を殺してもいいのだーー
「いいえ!」
と言った少女の声を今、拡声器にかけよう。
全世界の電波に乗せよう。

151うらら:2015/04/19(日) 20:43:50 ID:pvM4Odqk

「いいえ!殺してはいけません!」

152うらら:2015/04/20(月) 21:15:17 ID:pvM4Odqk

「戦争の世紀」であった二十世紀。
何億人もの生命の犠牲が出た。
人類は、その悲劇から “ 何を学んだのか ” 。

153うらら:2015/04/20(月) 21:18:08 ID:pvM4Odqk

この新世紀こそ、二十一世紀こそ、何があろうと〈 殺すなかれ 〉( 不殺生 ) という大原則を、
人類の 「 根本の正義 」にしなければならない。

154うらら:2015/04/21(火) 21:11:12 ID:pvM4Odqk

「自分の主義主張を訴える手段に、暴力を採用してはならない」
ろいう共通思潮を世界に広げ、根づかせていかなければ、
人類は “ 二十世紀の教訓を、まったく学んでいない ” ことになろう。

155うらら:2015/04/21(火) 21:13:27 ID:pvM4Odqk

二十一世紀の真の戦いは、文明と文明の戦いでもなければ、
いわんや宗教と宗教との戦いでもない。

156うらら:2015/04/21(火) 21:15:05 ID:pvM4Odqk

「暴力」に対する「非暴力」の戦いである。
それこそが「野蛮」に対する「文明」の戦いである。

157うらら:2015/04/22(水) 22:06:56 ID:pvM4Odqk

もう殺戮 (さつりく) はたくさんだ!

「少しくらい」と言うな

158うらら:2015/04/22(水) 22:08:40 ID:pvM4Odqk

どんな指導者も、すべて民衆のためにと口にする。
どんな戦争も、すべて平和のためにと看板を掲げる。

159うらら:2015/04/23(木) 20:12:36 ID:pvM4Odqk

しかし、戦争は必ず民衆の犠牲を出す。
「それが戦争というものだ」
「少々の犠牲は、やむをえないのだ」。
もしも、そういう思想がわずかでもあるとしたら!

160うらら:2015/04/23(木) 20:14:20 ID:pvM4Odqk

この思想の中に、身ぶるいすべき生命軽視がある。
この思想の中に、いつまでたっても戦争を終わらせられない人類の錯誤 (さくご) がある。

161うらら:2015/04/23(木) 20:15:05 ID:pvM4Odqk

この思想の中に、「世界大戦の種」が詰まっている。

162うらら:2015/04/24(金) 22:33:02 ID:pvM4Odqk

ゲリラ等に殺されたにせよ、軍に殺されたりせよ、
「殺される側」に立てば、その違いが何だと言うのか。
どちらも同じ大悲劇ではないか!

163うらら:2015/04/24(金) 22:36:38 ID:pvM4Odqk

ゆえに我ら民衆は、こう叫ばざるをえないのだ。
もう殺戮 (さつりく) は、たくさんだ!
暴力で暴力は解決しない!

164うらら:2015/04/24(金) 22:37:08 ID:pvM4Odqk

命を守るという口実で、命を殺すことは、
「殺の連鎖」を広げるだけだ。

165うらら:2015/04/25(土) 20:19:07 ID:pvM4Odqk

平和の実りが欲しければ、平和の種を植えるしかない!
一人の生命は、宇宙の財宝を集めたよりも尊いのだ!

166うらら:2015/04/26(日) 21:52:06 ID:pvM4Odqk

だから「市民が二名死亡」などと簡単に言うな。
「ホセが死んだ」「マリアが死んだ」と泣け。

167うらら:2015/04/26(日) 21:56:01 ID:pvM4Odqk

「一家五人が死亡」などと書くな。
母と子と父の名を語れ。
その暮らしを語れ。
一家の飢えとの戦いを、
その貧しき食卓を、
ささやかな希望を、
言葉にならない思いを飲み込んで、
肩を寄せ合って生きてきた日々を、
時には笑顔で、
井戸の水を一緒にくんだ朝を語れ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板