したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

粒栗鑑賞用 youtube

49名無しさん:2021/07/19(月) 17:09:21
 俺のセンター試験の得意科目は倫理と現国。ほとんど満点か、はずしても一問程度。
なぜか? 選択肢を読むと、これが正解だな、と本文を読まなくてもカンでわかるのだ。
 そして確認のため本文を読みこむ。 これを解説した参考書もあった。ぐりでん解法とかいう本だ。

 読書少年であった俺は、現国の問題文を読むのも好きだ。現代哲学界、論壇、小説家の
エッセンスの部分が問題文として抜き取られ、その解説としての設問が設定されていたからだ。

50名無しさん:2021/07/19(月) 17:14:33
 で 何がいいたいかというと、第二次世界大戦後の論壇、哲学界の巨頭と言われる人間の
文を読むと違和感ありまくり 、なわけ。 若手論壇の旗手と言われ、いまや老いた大家の年齢に達した
京大経済学部の思想家、浅田彰など。何かちがうな、と感じていた。
 マルクス主義的フェミニズムなんか、明らかに違うんだが、浅田彰も妙な違和感を感じていた。
俺とは、俺の生活からくる体感とは違うな、こいつは、どういう思想遍歴を辿ったのだろうか、

だ、  そこを説明するに、山下達郎やエバンゲリオン、仮面ライダー、ウルトラマン ガンダムなどの共通体験を持つ親子関係だ。

 浅田彰や丸山正男などに代表される、旧世代の思想家たち。に違和感を感ずるのは
そこじゃないのか?

51名無しさん:2021/07/19(月) 17:19:44
 宮台真治や田中康夫。あの辺りも、何か違う。恐らく、共通の知的体験が違うのだろう。
知的体験とは旧世代では本のみであり、のちに映画、テレビ、漫画と変化、増加していった。
そして新しく加わったメディアは旧世代から目の敵とされ軽蔑されてきた。
 印刷世代が映画世代を、映画世代がテレビ世代を、テレビ世代がネット世代を、
 特に印刷世代の新聞記者、新聞系雑誌の記者によるネット世代への攻撃、軽蔑は
今もにぎやかである。

52名無しさん:2021/07/19(月) 17:24:53
 進歩的文化人というのは、偏りがある。文字メディアのみに偏ったり
特定の新聞だけに偏ったり、特定の政党のみに偏ったり。 古いものだけにこだわったり、
新しいものだけにこだわったり。
  一言でいえば「ヲタク」なんだな。 悪いとはいわないが、ヲタク文化だったんだな
 文化人 論壇人というのはさ。 そして同じ色の鳥どうしが群れあっていた。
 互いに違う意見を言い合ってはいたが、その根底には共通体験があった。

 その共通体験は幼少時におけるものであり、その幼少時の環境というのが急速に変わってきた。
 それが感覚的に 俺に告げたのだ「こいつらは何か、俺とちがう」と

53名無しさん:2021/07/19(月) 17:28:53
 デカンショという言葉がある、戦前のエリートである「旧制」高校生は
デカルト、カント、ショーペンハウエルをよむべきであると、、
 そして戦後になり、それにマルクス資本論と朝日ジャーナルが加わった。

そして彼らは学生運動に、反米、平和運動に、反政府運動に突っ走った。
 ポストモダニズム運動がおこり、自然環境問題にはまっていった、
 LSDやヘロイン、大麻をやっていた連中が次々と健康食品、無農薬食品にはまっていった。

54名無しさん:2021/07/19(月) 17:32:18
 宗旨替えなわけだ。 だいたい、そういうイイカゲンな連中にとって
自己弁解するために理論武装させてくれる思想家が必要となるわけで、、

 その思想家が、センター試験から衣替えした大学共通テストの試行問題と
今年の本試験から顔を出し始めた。 なんとまあ、わかりやすい。 
 ほんとにイイカゲンなもんだな、現代思想というものは。 とアップルテレビの「1971」
を見ておもった次第。

55名無しさん:2021/07/20(火) 08:57:51
休みを多くとったため
今日、明日は久々の予定表びっちり、

 やらなきゃならん技工もびっちし マウスピースつくらなきゃ
 個人トレーも。。 昼飯時間あるかな。

56名無しさん:2021/07/20(火) 21:35:12
今日は忙しかった、2年ぶりだな。明日も忙しい。
たまたまだろ、すぐに元に戻り、閑古鳥が鳴くようになる。

はたらきたくね〜し

57名無しさん:2021/07/25(日) 08:40:43
みんながやめたSNSをゆっくり解説
ttps://www.youtube.com/watch?v=w4LJYyEUy6w&ab_channel=%E6%95%97%E5%8C%97%E5%9B%B3%E9%91%91%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA


5ちゃんも、いよいよ選挙運動の候補名連呼型書き込み、スレ立てばかりになってきたな。

新規参入してくる素人さんいなくなるんじゃね? プロばかり、さらに常連ばかり
どんどん高齢化

58名無しさん:2021/07/26(月) 07:39:44
 俺は倫理政治経済と現代国語が得意科目だが、
倫理政治芸材、とくに倫理社会(哲学)は大学に入って多いに役立った。
昔、国立大学といういのは学部2年(医歯は4年)教養部2年とわかれていた。
 いま、それをやっているのは東大のみだ。(東大のマネを常にしている北大も
一部の学生に制度を残している) 二年の教養課程の中で数理系
社会学系、語学系、人文系の中から選択し所定の単位数を取得すると学部に進学できるといういう仕組み。
 高校の延長だ、という批判で1990年代に続々改革、そしてほぼ骨抜き。
廃止となった大学もある。学部一貫性教育。東大、京大を除く旧帝大は
理系学部生は大学院に全員大学院に進学すること前提。さらに大学院大学という学部をもたない大学や
 学部大学院一貫教育が売り物の大学を新設した、その中にノーベル賞受賞者 山中伸也を拾い上げた
奈良先端科学技術大学がある。

59名無しさん:2021/07/26(月) 07:45:49
 で、国立大に教養部があったころ、人文社会系の科目は
政治学、哲学、文化人類学、経済学とかがあって、大学受験勉強でやった倫理政治経済
特に倫理社会が役にたったといういか、大学受験用倫理社会に毛が生えたような代物だった。

 非常に倫理社会は、役にたった。政治経済も役にたった。んで 調子こいて
司法試験勉強に手をだした。 そんとき気づいた。大学受験の現代国語論説文、倫理社会、政治経済の問題の
出処はここか、と。

60名無しさん:2021/07/26(月) 07:50:53
司法試験は、さすがに俺の能力、地頭を超えていた。俺とレベルが同じくらいの
東北大工学部卒の旧司法試験合格者の弁護士は 大学卒後、社会人脱落。
司法試験に挑戦。一日12時間8年間勉強つづけてやっと合格と「家ついていっていいですか」の番組で
語っていた。 俺もそのくらいやって受かるか、受からないかつうとこだろう。

 その司法試験を1〜2年で突破できる奴がいる。東大理3に在学中に受かる奴も
元、新潟県知事や、東大タレントででてくる在学中のイケメン君。とかいる。

61名無しさん:2021/07/26(月) 07:56:39
 すごい。俺には無理だ。上には上がいる。  さて、俺は高田馬場にある
司法試験専門予備校の伊藤塾に数回授業を受けに行ったことがあるんだが。

 それyoutubeとか遠隔授業とかで受けれる時代になりつつあるんだな。
 伊藤塾の講義良かった。俺にとってはだが。、、あれネットで好きな時に好きな部分だけみれるような時代になったら
凄いと思う。 革命だね。  ネットにより囲碁将棋界で新世代若手棋士がでてきた。

その前はコンピュータ学習世代の棋士だ。谷川、羽生世代を嚆矢とする。

62名無しさん:2021/07/26(月) 08:04:46
 実習を伴わない、大学授業に関してはyoutubeでOKだ。
 かって早稲田大で大量人数相手の授業が批判された。その理由がわからん。
大量人数相手に一気に授業して、どこが悪いんだ?
 手抜き授業、いいかげん講義、教科書丸読み講義なんていうのは早稲田の伝統だろう。
 学生一流、設備2流 教師3流と揶揄されて、その裏返しで
自由な校風と言われていた。  youtube授業だと、常に批判の眼で授業内容を見られる
そして常に改革改良される。 それは俺が放送大学の全授業を見た経験から断言できる。
 放送される授業のほうが、実際の大学の授業よりレベルが高いと。
 俺が放送大学の授業を見るようなった時。俺の子供の頃、こういう放送局があればな〜と
心底思ったもんだ。 絶対に放送大学全番組をみようと試みている子供がいるはずだ。
俺と同じように考えている子供がいるはずだ。 そういう人間が世の中にでてきたとき
 知的階級の、進歩的文化人といわれている業界の世代交代が起こる。

63名無しさん:2021/08/08(日) 07:41:37
うっかり飛びついたのが不幸の始まり 激安スーパーカー購入後に待ち受ける試練とは?
2021年8月5日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/images/307561

国道4号の足立区竹ノ塚から草加市にかけて激安中古ポルシェ、ベンツを置いてる
中古屋がたくさんあるが、、やはりな

64名無しさん:2021/08/08(日) 07:45:06
シャコタン、竹槍マフラー サングラスカー 角度のついた「への字」型の車輪
の黒の暴走族仕様のベンツ 60万円をみたときは笑った。
 それも一台や二台じゃない。さすが足立区と思ったわ。

65名無しさん:2021/08/13(金) 22:54:33
apple TVの「1971」を見ている。英語字幕にしてる。日本語字幕はつかわない。

そのほうが翻訳者の思想的フィルターを通さずすむからだ。
 字幕の言語が選択できるのが良い。

それはさておき。オレの知っている1971年と [1971]は違う。
なんか点と点とが繋がって線となった。 オレのガキの頃は深夜番組でソウルトレインをみた
、たまにしかやってなかったがな。 そしてソウルの音楽は入手困難。
 新宿の海賊盤屋にあるという話で、そこの一部の店がソウルミュージック専門誌に
通信販売の広告をだしていた レコード一枚5千円から数万円してた。

  版権、著作権、んなもん知ったことか、というような代物のレコードだしな。

66名無しさん:2021/08/13(金) 22:58:50
 シャネルズの鈴木雅之が そういう店に通っていたら、隣で物凄い勢いで
レコードをポンポン買っているやつがいる 一枚数万円のレコードもカゴにポイポイいれている、
鈴木雅之が買おうか、買わないか迷っていたレコード、一枚3万円。それ買うのをやめて
棚にもどした途端 その男は奪いとるように自分のカゴの中にいれた。

 数年後。鈴木雅之は、その男とレコーディングスタジオで再開した。
「達郎さん、実は、僕は達郎さんと会うのは初めてじゃないんですよ」
 山下達郎は言った。「ああ、あんときのレコードの子だね。」と。

67名無しさん:2021/08/13(金) 23:05:00
 オレも大人になり、北新宿の海賊盤屋街に初めていった。ここらが有名なとこかと。
 ミックジャガーもクラプトンも来日したときに必ずよるという。
そして、自分の好みのレコードをポイポイポポイとカゴにいれて勘定も払わず
持って帰る。レコード屋の店主としては版権無視の違法販売してるわけだから
 文句もいえない。そこで、もちつもたれつの関係ができ。ミュージシャンは
店を訴えない、店主もミュージシャンが勝手に「万引き」していっても何もいわないと。

いう 暗黙の了解ができている。で、店には来日したときの有名ミュージシャンの
直筆サインやら店主と一緒の記念撮影写真とかが飾ってあると。。。

68名無しさん:2021/08/13(金) 23:09:20
 オレの見聞きした1971年は、白人の目からみた1971年であった。
そして断片的に黒人から見た1971年が伝わってきた。でも、その内容は
ビリーホリディの歌「奇妙な果実」の世界から一歩も出るものではなかったし、
アレサフランクリンもジェームズブラウンも、オレの知ってるのは晩年のヨボヨボの
ジイサン、バアサンの姿だけで、全盛期の若い頃の姿など見たこともなかったし
映像が残っているとも思っていなかった。 それが あったわけなんだな

69名無しさん:2021/08/17(火) 14:10:01
休みなんで「引きこもり」の撮りためてたビデオをみた。
精神科医がもってもらしいことを言う。心理士ももっともらしいことをいう。

なんの役にもたたんことを長々と、、

 番組の流れはこうだ、具体的な症例を三つほど上げる。それを分析する。
引きこもりの立場にたって心理的説明。
んで、周りの家族たちも悪いとこある、引きこもりの人も苦しんでいるんだ。
 もっと分かりあいましょう、理解しあいましぉう。ちゃんちゃん。

つまり「どっちもどっち」理論でおしまい。

70名無しさん:2021/08/17(火) 14:15:57
 「引きこもり」なんて昔からあって。引きこもりも、その親も老齢化して
親の収入減で、ひきこもりを養えなくなってきて、社会問題化してきたと。
 つまり親のカネで解決してたんだな、いままでさ。その親のカネが「ツキハジメダ」んで
 だれが引きこもりの面倒みんだ? つうこと。これが問題の本質。

 んで 引きこもりの症例をあつめはじめた←いまここ。

 解決の答えがわからんから「どっちもどっちですよ」←いまここ

 そりゃ、「どっちもとっぢ」で解決できる症例もあるだろうよ。
  しかし、その後だ。「どっちもどっち」理論で解決できない症例がでてきまっせ。

 ま そんときはそんときだ。 それからかんがえればいいか、、

71名無しさん:2021/08/17(火) 14:40:42
アフガン、米軍撤退。タリバンが首都制圧。
どっかで見た光景。そう、米軍がベトナム、ハノイ撤退の図。
 ハノイの王宮に民が集中し、米軍は大量のヘリコプターで人間を空母まで輸送した。
 最後はヘリコプターの燃料を入れる時間さえ惜しくて、燃料補給せずヘリを海に放棄、
次から次へと人間を積んできたヘリが着地する場をつくった。と。
 そして、多数の反ベトナム戦争映画が生まれた。

72名無しさん:2021/08/17(火) 14:45:01
 オレはハノイ現地のヘリで人間を輸送した王宮も
 ホーチミンの反米ゲリラ組織の跡地もみてきた。

ま、アフガンを制圧するのは無理だな。中性子爆弾でやるしかない。
でも、そんなことやれる時代ではない。 ゲリラ戦だ。現地に詳しい連中が勝つ。
 旧ソ連軍もやられ、そして米軍もやられた。 
 アフガン戦争は正に「正義」と「正義」との闘いになった。
 イスラム正義と、先進国の正義との、、宗教戦争ということだ。

73名無しさん:2021/08/17(火) 14:52:21
 泥沼だね、「人間話し合えばわかる」「悪い人間なぞいない」がむなしい

 「話し合った結果、どっちが正しいと誰が判断するのか?」
「悪い人間じゃないと」誰が判断するのか?

 答えは簡単、イスラム教徒は神が判断し、先進国は法律に基づき裁判で判断する。

これわかってないやつ、ほとんど。さらに両者で決着がつかなくなるとき
何できめるか「腕力」つまり「軍事力」←いまここ。  あと30年は変化ないだろうよ。

 30年後つまり、今年うまれた子供が30歳になり、親となり次の世代の子供がうまれはじめた時

74名無しさん:2021/08/17(火) 15:01:13
 話あいで解決するなら、警察も裁判所もいらないんだよ。

てな 小学生相手の口喧嘩のような幼稚な言いまわし しかし、それが真実だ。
話してもわからない人間が存在するということを、まず我々は認めねばならぬ

オレは戦後の平和教育を受けてそだった。
 悪い人間などいない
 話し合えばわかりあえる、
 人間はみんな同じだ。  てな綺麗ごとを習ってきた。

 現実の世界から目をそらしていた、オレもオレの上の世代の人間もさ。
 そして、いま「多様性を認めあう世界」と言われ始めている。
 進歩的文化人、マスコミ人はいう。「人間の多様性を認めろと」
 しかし中身は「オレの言う多様性をみとめろ、しかしオレはお前の多様性は認めない」
というわけのわからなん代物。
 そして彼らはいう続けていう「言論の自由を認めろ、オレの言論をだ。
 しかしオレはお前らの原論の自由は認めない」 てなこと。
 これが歪な民主主義というやつ。。、

75名無しさん:2021/08/17(火) 15:10:49
 共産党はいう、多数による暴力だ!と
 議論が足りないと。

 んじゃ、どんだけ議論の時間が必要なんだ?共産党の意見に同意する人間が多数になるまでか?
 共産党の意見に同意しないヤツは思慮のたりない愚か者なのか?
  多数決こそ民主主義のルールじゃないのか?しかも、それは互いに主張しあって
 考える時間を、与えてからの多数決だぞ、、、
   おまえら共産党は、自分こと賢者であり、反対する人間は愚か者と考えてるのではないのか?

76名無しさん:2021/08/17(火) 15:16:46
↑ というような経緯があって毛沢東が生まれ、ポルポドが生まれ
共産党による国民虐殺が生まれた。 宗教戦争も同じ歴史だ

 共産主義、マルクス主義は宗教だといわれる由縁。  
 ヒトラーの時代から映像で記録されるようになった、ヒトラー以前にも
ヒトラーよりひどいことした英雄たちは数えきれないほどいる。

さてね、そういう意味でアフガンは興味深々。地獄絵図かね。 遠い国でよかった。
 そして日本は脱亜入欧でよかった。

77名無しさん:2021/08/17(火) 20:51:00
youtubeで仮想通貨で検索したら、いろんなヤツがいろんなこと言ってる。
 正反対、真逆のことだらけ。一人一人言うことが違う。
 
特に気になった点
1 量子コンピュータができれば、仮想通貨なぞ一瞬で滅ぶ
2 ビットコインはこれから伸びる、アルトコインは破滅する
  もしくはアルトコインは伸びる、びっこいんは破滅する

78名無しさん:2021/08/17(火) 20:56:03
 1の反論、量子コンピュータなんぞ、素子が数年前にできたばっかし
   実験室内のもんだろが。今のコンピューターが一般化するまで何十年かかったとおもってんだ。
1,970年代にマッキントッシュができ、MSマシンができた、そして商業化として
卓球ゲームとインベーダーゲームができた。その後に家庭用マシン。
1980年代に入りようやく、NEC PC88シリーズで実用化、1990年代で
パソコンがワープロを凌駕し、2000年代にデジカメでカメラを駆逐した、
ここまで30年。
  量子コンピューターが実用化、商業化されるのに最低 30年か40年かかるだろが
2050年度 2060年度の話だ。

79名無しさん:2021/08/17(火) 21:00:14
 量子PCができたら、さらに高度に仮想通貨がばーっじょんアップあするだけの話。

これから生き残るのバージョンアップして利便性を確保した仮想通貨だ。
 今のビットコインは一億円の金の延べ棒みたいなもんだ。
 相手側に送るのに 20分かかる。 さらに輪切りにして1000円分だけ送ってくれなんて
注文きたら輪切り料金かかった上に、20分かかるわけだ。 こんなもん通貨として
通用するかよ。ダイヤモンドの原石、一億円の金の延べ棒。とかわりね〜わ
 つかえたもんじゃね。  だから、これを簡単に使えるように改良した仮想通貨が生き残る。

80名無しさん:2021/08/17(火) 21:03:51
仮想通貨の致命傷は、簡単に決済できないことだ。
まだJRのスイカやクレジットカード
、スーパーなんかのお買い物カードのほうが使いでがある。
 さらに致命傷は 仮想通貨を別な仮想通貨にかえようと思ったら
一度、日本円などの法定通貨にもどして、買い換えるということが必要なことだ。
そこで 含み益に税金がかかり、納税義務が生じ、その計算表も税務署に提出せねばならぬ。

んなこと、いちいちできるかよ めんどい 仮想通貨を仮想通貨のままでつかってこそ通貨だ。

81名無しさん:2021/08/17(火) 21:09:34
 結局、
 地下銀行として、国から国への違法送金

アンダーグランウンド世界での麻薬代品決済。 マネーロンダリング
等で威力を発揮するんだな。

82名無しさん:2021/11/08(月) 16:40:21
仮想通貨 ぜんぜん伸びないな、ここ3週間。

  互いに食い合ってるだけだ。仮想通貨市場に金が流れ込んでいないことを示す。
上がる銘柄あれば、かならず下がる銘柄があるという状況。

日本の歯科医業と同じ

83名無しさん:2021/11/17(水) 08:20:19
 役者業に子役がある、子供枠、大人になったら廃業。
 子役の次は高校生枠、大学生枠、新社会人枠、これも年齢超えたら廃業。
 若いイケメン枠、若くて綺麗な女の子枠、これも若くなくなったら廃業

それぞれ廃業したら、次の枠を目指し勝負していかないと役者を続けられなくなる。
年齢ごとにハードルがあるわけだ。ハードルが甘いジャンルに老け役というのがある。
 樹木希林。婿殿のセリフで有名な菅井きん などがいる。

84名無しさん:2021/11/17(水) 08:23:35
 若い女の子枠での現役の女の子、男の子 役者を呼び、
「さすが俳優ですね」と持ち上げるテレビ司会者たち、

 数年たったら役者として生き残ってるかどうかの、駆け出しに向かって
「すごいですね」と持ち上げる。  テレビの視聴者も方も、10年後のことなんて
考えてないから、俳優業の壮絶な生き残り競争なんて知らないから、楽しく見てるわけで。

85名無しさん:2021/11/17(水) 23:07:17
ttps://www.youtube.com/watch?v=BWSIHsFP7fY&list=RDNOAo4i8sPTU&index=2&ab_channel=JunaSerita

東京グルーヴ女子

 すげ〜バンド発見。みんな凄腕。とくにドラムとベースがずば抜けている。
 サックスも凄い。 巨乳ぞろいだし。 コメントが全て英語圏の人間ばかし。
 日本語圏ほとんど無し。ベースのユウナの英語の発音がいい。でも日本人の話す英語は
分り易いな〜 イギリス人の話す英語は全くわからん。所属する社会階級によって訛が凄いし。

86名無しさん:2021/11/17(水) 23:14:09
 俺も英語、中、高、大学、大学院と、、ずいぶん長いことやったが
とうとうモノにならなかったな。努力もしたんだが。

ほんまに日本の英語教育なってねえ。教えてるほうが英語しゃべれねえし
聞くこともできねんだから。 ありゃ、教養の一変種。修行の一変種だ。
 英語学習を通して、自分自身を磨く、つう日本独特の「道」ってやつ。
 自分自身を高めることが目標だから、「英語道」において、英語が話せること聞きわけられることは
二の次。

87名無しさん:2021/11/27(土) 01:03:41
evening cinema summertime remix

東京グルーブ女子のユナちゃんn NY行きか、、、
ドラムの子と共に昭和音大卒か、、、俺が本厚木駅前のキャバクラビルに通っていたころ
嬢は昭和音大生だらけだった。 ゆなちゃんのベースすげーーーー才能ありまくり。
 最近の一押し!!ドラムもいい、巨乳もいい。サックスもいい、マーク6に
デュコフか? リードは3くらいの薄目か??? ブレッカーと同じセッティングかぁ?

88名無しさん:2021/11/30(火) 10:12:44
最近のお気に入り
芹田裕奈


ttps://www.youtube.com/watch?v=J3b8d0ZSt5E&list=RDfjOD44NxY0o&index=18&ab_channel=JunaSerita

ttps://www.youtube.com/watch?v=AeWbAF9H3ws&list=RDfjOD44NxY0o&index=15&ab_channel=JunaSerita


 俺らの世代が四苦八苦してできなかったビート感を、軽々クリア
なんかな〜 もうね、かなわんよ。オジサン世代は。と思わせる

89名無しさん:2021/11/30(火) 10:18:44
 ベースの弾き方つうのは、
まず頭の右半分にメロディを流して、頭の左半分で、ベースラインの音を思い浮かべて
ベースラインを造ってくんだよね。ハモルのと同じ要領。
 再初は単純な音、メロディが引き立ち、かつ邪魔にならない音を選び
リズム重視で音を出してく、音階のついたドラムみたいなイメージ。
絶対にリズムを崩してはいけない。音は多少ハズレても、素知らぬふり。
 で慣れてくると、いろんな音が頭の中に浮かんでくる。どれだけ浮かぶか
それは、そいつの生まれながらの才能次第。リズムも同様。

若手ベーシスト もうね凄いね。アニソン系に凄い才能が集中してたけど
 黒人系音楽にでてきたとは。驚き

90名無しさん:2021/12/01(水) 07:53:16
パチプロ日記

東大中退のロクデナシのパチプロ人生
 学生運動の活気ある時期、それとは一線を画するダメ人間の主人公の対比。

時代を映している。なぜか共感できる内容

91名無しさん:2021/12/01(水) 21:14:06
東大文系はなぜむずかしいか
ttps://www.youtube.com/watch?v=iz3MRQjcPyU&ab_channel=CASTDICETV

なるほどな〜 俺にとっては東大日本史のほうが東大世界史より難しいんだが。
勉強できる人にとっては違うんだ。
 俺がシックハックしているレベルを軽々と越えてしまう人達だ

92名無しさん:2021/12/04(土) 00:35:51
ttps://www.youtube.com/watch?v=w1D6_bjiKXo&ab_channel=CASTDICETV


子供の頃はオヤジに殴りつけられ無理やり勉強、麻布中落ち、海城中進学
高3 一浪時に計7500時間くら受験勉強して東大文1合格

なんかな〜 いろいろ考えさせられる。この人は最終的に文1合格したからいいけど。
 足元に屍累々だし、理系だったら医学部狙い屍化、国立歯進学っての王道だしな。
 歯の同期にも海城出身いたけど、屍だった。

 それは置いといて、この人、東大卒だけど何か心に影があるって感じで
 俺自身の姿と重なる。 俺は屍のほうだけど。

93名無しさん:2021/12/04(土) 00:43:30
 俺は、7500時間も勉強してね〜な。 やっぱ努力が足りなかったんだな。
でも、どう努力したらいいか、知らんかったし、当時はネットなんかないんで

まさに上のコバショウの言う通りのネット前世代の人間なんだが、

 ネットって情報革命で、革命の成果ってのは、その革命後に生まれたか、子供だった世代からなんだな。

これから、どんどん革命の御利益を得た世代が世に出てくるわけで、
 俺なんか、もう太刀打ちできないレべルの若い人間が続々と、、、

94名無しさん:2021/12/04(土) 00:54:22
 俺の受験勉強時間はざっと2,400時間だな。中学受験はしてない、高校も
地元公立自称進学高。ゼロ勉合格。
 2400時間勉強して東北大、九大、北大の理工農 判定A  京大農判定C
 東北医 東大理2 判定DかEだったもんな〜あの頃の東大理2や東北大医は
今より簡単だったはず。あんとき3倍勉強しておけば、何とかなった「かも」しれないわけか。
無理だな、俺の限界超えてる

95名無しさん:2021/12/04(土) 01:02:37
 俺は、2,400時間勉強して河合塾偏差値が42から63前後に上昇。偏差値63は、だいたい国立医落ち
国立歯進学のボリュームゾーンと言われている。
 たいてい数学できなくて、偏差値65の壁超えられずアウト。
う〜ん だなあ。俺の努力が足りなかったのと、情報がなかったのと、

自分では頑張ってるつもりというか、思い込んでいたつうのが敗因だな

96名無しさん:2022/01/26(水) 22:30:23
 最近のJpopの若手すごいな〜やはり、というか、

俺らの世代とは情報が違う。ネットとスマホの威力だわ。
 俺らの世代は楽器演奏の技術を磨くことに時間かけすぎ、
 そして気にいった曲をあつめることと聞きことの手間がありすぎ。
 ま、時間かけて聴く、味わって聞くということが十分できたという利点もあるが。

 いまはyoutubeで あなたにお勧めとか、自分と趣味が合う奴が作った
  お気に入り曲リストなんかで、集めやすい、論文検索と同じだな。

97名無しさん:2022/01/26(水) 22:34:03
 将棋、囲碁の世界と同じだな。情報集め、と高度な演奏はコンピューターに
下請けにだして、大事なとこだけ人間がやればいい。

98名無しさん:2022/02/05(土) 09:45:23
ttps://www.youtube.com/results?search_query=星野源+不思議

元カシオペアの向谷実も絶賛。特にコードが凄いと。

確かに。この電子ピアノのコード ジャズ系のコード。いわゆるブロックコード
 一オクターブの中にギッシリかつボーカルや他の楽器の邪魔にならんようにスカスカにして音を配置する。
 1970年代に流行った。もともとはマイルスディビス〜ハービーハンコック 
  ジョーザビヌルあたりが開発。

99名無しさん:2022/02/05(土) 09:50:21
 星野源が編曲したのか? いや これはキーボードのヤツが主体で作った気がする。
この鍵盤屋 椎名林檎のところにいた凄腕だ。
 あの頃から凄かった。ギターも椎名林檎のとこにいた、というか
ほとんどバックミュージシャンを椎名林檎系で固めている。
 星野源の才能と相まって凄い曲ができたというのが俺の考え。
 キリンジもすごいけど
 最近の若手はすごいな。 という向谷実の感想は、その通り。

10098のつけたし:2022/02/05(土) 09:56:40
 ジョーザビヌルはウェザーリポート時代から
ブロックコードよりオープンコードが主流になっていった。
 和音を一オクターブ以内に詰め込むのとは反対に数オクターブに分散させ
 広がりをもった和声にし、元の和声をつかみづらくする手法。
  ブロックコードは音同志が近接するため、音がぶつかり合い、まさに
積み木状態。オープンコードは大きな画面で昔のビデオをみるような感じ
、元の絵がわからないくらい拡大させる 画像が荒くなって点しか
みえないくらいに

10198のつけたし:2022/02/05(土) 10:30:54
 こういう音楽理論は非常に流行った。出処はアルトサックスの渡辺貞夫。
 彼が日本初のJAZZ音楽理論書を出した。
 巷には受け売りの素人JAZZ演奏家が溢れた。
   そしてプロも聞きかじったJAZZ理論で作った、妙な曲を発表しだした。
 有名どころの井上陽水も。 音楽学校の夏休みの課題みたいな編曲だらけになった。

 今はパソコンソフトでJAZZ風、モーツァルト風、バッハ風と自由自在に編曲してくれる。
  そんなに大した値段でもない。 でも出来はパソコンのほうがいい。
ま〜そんなもんだ。 良い悪いは人間の耳で決める。理論ではない。耳の無い奴が
理論中心で編曲したり作曲しても、ろくなもんは出来ない。その典型例が小中学校の校歌だ。

10298のつけたし:2022/02/05(土) 10:47:16
 音楽学校でやる和声学の課題曲みたいなメロディラインを持つ
 校歌のなんと多いことや

 ネタ元わかってれば、全部、なるほど、なんだが。

103名無しさん:2022/02/07(月) 13:14:48
歯科個別指導  SPT編
ttps://www.youtube.com/watch?v=2swrhLsZzd8&ab_channel=【歯科個別指導】ほんま堪忍TV

SPTなんて算定したことない。 歯周検査もしてない、DH指導も、ほとんど取らない。
 本当にやった時のみだけ。

指導する側の立場で考えてみれば、わかるがな。どうやれば開業歯科医を効果的に
簡単に追い込めるか、つうのが。わざわざ技官さまに弱点一覧をさらさなくても
いいだろうに、と思って算定していない。

104名無しさん:2022/02/08(火) 15:31:09
昨日、CDテレビで布袋をみた 最初に フェンダーテレキャスを弾いていた
しかも1950年代〜70年代の二本弦で一つのサドルのヤツ、調律難しく
すぐ調律狂うモデル、それガンガン弾く。おいおい、そんなに弾いたらやばいだろ、
それに契約上、テレビに出るときは布袋モデルのギター使わんといけないはずだろ、
 と思ったら、布袋モデルのギターに持ち替えた、ん、やはりな、と思ったら
その布袋モデル フェルナンデス製ではなく東海製、TOKAIとヘッドにロゴが、、
 ありあり、え? とびっくり
  そしたら
【訃報】伝説のギター職人・松崎淳さんが急逝 布袋寅泰の代名詞 “ギタリズム柄” 、
ZO―3も開発 [爆笑ゴリラ★]

105名無しさん:2022/02/08(火) 15:32:19
2/8(火) 1:20配信
東スポWeb

ゾディアックワークスの松崎淳さん(東スポWeb)

 世界的ギタリスト・布袋寅泰のギターを手がけている「ゾディアックワークス」の代表、松崎淳さんが6日、出張先の福岡で死去したことがわかった。

 関係者によると、松崎さんは6日にイベント出演のために福岡を訪れていたが、体調が急変したという。

 松崎さんはもともとギターメーカー「フェルナンデス」に勤務し、G柄の愛称で知られる布袋寅泰モデルやX JAPANのhideモデル、世界で一番売れたギターとして知られるアンプ&スピーカー内蔵エレキギター「ZO―3」を開発。

 1992年に独立し「ゾディアックワークス」を設立した後も、布袋寅泰から絶大な信頼を寄せられ〝布袋モデル〟を手がけ続けた。ほかにもGLAYのhisashi、元BOØWYの松井常松、L’Arc〜en〜CielのHYDEなど名だたるアーティーストの楽器を制作していた。

 2017年には「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)に出演した際には、ギター作りに大切なことは「木と対話すること」を挙げていた。

 ゾディアック設立30周年を迎える今年は記念イベントを含め、
益々の活躍が期待されている中で突然の訃報だった。
 同社公式ツイッターの発表は以下の通り。

「(株)ゾディアックワークス代表 故 松﨑淳 儀 令和4年2月6日に
永眠致しました。ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
。葬儀につきましては、福岡出張中の不幸により出棺のみとさせていただきます。
尚、お別れ会につきましては、後日改めてお知らせさせて頂きます。
また、しばらくの間お問合せを含む全ての業務を一時休止とさせていただきます。
お客様並びに関係者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けいたしますが諸事情ご賢察の上、何卒ご容赦賜ります様お願い申し上げます。令和4年2月7日」

106名無しさん:2022/02/11(金) 16:42:36
いつまで学歴にこだわってるんだ、との問いに対する見解

ttps://www.youtube.com/watch?v=GVXXAcVopIY

107名無しさん:2022/02/13(日) 13:47:28
ttps://www.youtube.com/watch?v=RqR1YrZYXZI&ab_channel=医学部受験MEDUCATETV
 ttps://www.youtube.com/watch?v=zhmpNwlt8Z8&ab_channel=あしたの縄文人

慶応医学部生 ↑

 なんかね、俺とレベルが違いすぎる。その慶応医学部生が東大理3は
凄い 俺たちよりレベルが違うと言っている。 なんだか雲の上の話。
見ている風景が違う オリンピックと町内会運動会。米国メジャーリーグと早起き草野球くらいの差かな
 もちろん俺は草野球

108名無しさん:2022/02/13(日) 14:18:34
ttps://www.youtube.com/watch?v=WUDJDaRteaA&ab_channel=CASTDICETV
ttps://www.youtube.com/watch?v=U6mOKW0s3aw&ab_channel=Morite2EnglishChannel

は〜〜週60時間から週100時間くらい受験勉強しなきゃ、うかんないのか〜〜
 俺は週50時間くらいだったな。自分では、凄くやったつもりだったんだが。
 国立医、東大理2レベル以上だと、ここまでやらんといかんかったんかい。
 知らなんだ。俺は甘かったな。

109名無しさん:2022/03/03(木) 08:27:03
ttps://www.youtube.com/watch?v=uqKGREZs6-w
このシリーズ おもろい。簡単な英語だし、ヒアリング練習しねえとな。
 若い連中、大学受験でヒアリング必修になった連中に追いつくために
やっとかないと。読み書きは翻訳ソフト性能向上で、俺たち旧世代の
 受験英語上級のアドバンテージはほぼ無くなった。さらに小学校に英語導入で
俺ら旧世代の受験英語秀才は新世代に追い越されるの時間の問題。
  大学受験の英語の難化が10年前から始まっているのはそのせい。
 新世代の英語力は凄い。

110名無しさん:2022/03/04(金) 17:04:57
youtubeのコバショー塾長

  東大の英語の問題は1990年代の頃は非常に簡単でした。
 当時は満点もねらえましたが、、、 だと。。
  

 難化が著しい科目は英語 って、いろんなところで塾関係者が言っている。
 さらに数年後、もっと難しくなる予測
、今年の中3生は中2まで古い教科書で学習してきているからだそうだ。
今の中2 が⒕歳、彼らが大学受験する4年後。 凄まじいことになりそうだ。
  俺も英語もっと勉強しとかんと。

111名無しさん:2022/03/04(金) 17:11:43
 今から思うと、俺が中学時代、高校時代の英語教師のレベル、ひどいもんだった。
 世の中も「外人、金髪、青い目 全部アメリカ人」てな大人たちばかり。
 新婚さんいらっしゃい、の桂三枝(当時の名前)が
「あ、な〜たわ、 え、、に ほんご わかぁ〜りますかぁ?」なんて
妙な日本語(外国人の日本語をまねたつもり)使ってたが、当時の日本人には違和感はなかった

112名無しさん:2022/03/04(金) 17:18:57
 当時の日本人にとって「外人=金髪青い目=アメリカ人」
それから「金髪、青い目=フランス人、イギリス人、ロシア人」になり
 バブルの頃から「外人=イタリア人、中東、東南アジア、イラン人、南米」と
 若い奴は認識し始め、自称知識人たちは「外国=中国、韓国、北朝鮮」となっていき
 若い連中の考える「世界=世界の歩き方で一人旅できるところ」
 進歩的文化人の考える「世界 日米と 特定アジア諸国」とになり、
 ネット上で激しく争うようになる。それが2000年ADSLが登場した時期から
今までだ。 「世界=特定アジア諸国」と考える世代は、つまり朝日新聞
毎日新聞の信者たちは現役引退、世代交代しつつある←いまここ

113名無しさん:2022/03/04(金) 17:25:19
 日本のバブル景気時代からバブル崩壊後の「失われた20年」に世界中を放浪していた
OL留学、自分探しの旅の連中が 今や40代、その子供たち世代から
続々と五輪メダリストや、将棋の藤井9段、などの逸材が誕生している。
 彼らは、世界中の本物を知った世代の親に育てられている そしてネットで
軽々と国境をこえている世代だ。さらに英語力、翻訳ソフト。
 俺らの世代が、図書館で文献を探し回すことで費やした膨大な時間、
 データを計算し、自筆手書きでグラフを書くために費やした膨大な時間。
  それは、彼らには存在しない。その余った時間を、別なことに使える

114名無しさん:2022/03/05(土) 23:05:41
 コバショーの受験解説おもろいな〜
 あと、千葉大医卒の外科医がやってる医学部進学予備校の奴もおもろい。
今が旬だね。
 だいたいさ、大学受験てのはスポーツと同じで、受かったばかりの現役大学1年生が
一番、受験能力高いんだよね。んで、その力を塾講のバイトで維持、増進した連中が
プロとなる。 これも30代、40代で頂点だな。価値観の時代変化、および、御本人さまの老化による
興味対象の変化で若い連中と世代格差がでて話が合わなくなる。この壁を乗り越える人は
林修レベルの塾講で、塾講生き残り戦争に勝ち、ステータスアップとなる。
普通の人間じゃ無理。知力、気力、人間力だな。

115名無しさん:2022/03/13(日) 13:15:26
ttps://www.youtube.com/watch?v=VqJizL0uBI4&ab_channel=しげながch【歯科経営の教科書】
ttps://www.youtube.com/watch?v=M-UXtH69SwU

歯科経営の有難い御話
南無南無

116名無しさん:2022/03/13(日) 13:16:42
『経営する歯科医院の売上を4年で4億円超え』に成長させた重永が
歯科医院の経営を楽しく、そして豊かに"
をコンセプトに、これまで実際に培ってきたノウハウを紹介していきます!

 ありがたや、ありがたや、 もう一日三回 拝ませていただきます。

117名無しさん:2022/03/13(日) 13:22:00
 昔から歯科医院繁盛の要因でのは変わらんな

1 若くてヤル気満々のイケメン院長 40代前半までがギリギリ
2 最先端の歯科医療器材
3 ピカピカ豪華な新品の医院。

 この三つ。   院長の高齢化とともに医院も機材も患者も老齢化して
  死んでいく。 つうのも併せてさ。

118名無しさん:2022/03/25(金) 13:12:14
youtube yahoo MSNサイト、最近どうも見にくい。
その理由がわかった。 スマホやタブレット(ipad)でみる連中に最大配慮している。

というわけでipadを買うことにした。 ネットをスマホで見る時代の終焉。
 文字入力、Excel Word powerpoint等のソフトは間違いなく PCの方が向いている。

しかし、この先、タブレット端末に移行していくのは間違いない。
 その意味でインテルはCPU開発競争で出遅れた。爆熱、多コア、の方向にすすんで
省電力、小型化へ、との方向は選択しなかった。

119名無しさん:2022/04/02(土) 00:39:59
telyuka 、プロジェクト
ttps://www.youtube.com/watch?v=R0r0lwbMRvY&ab_channel=CREATIVETRAIN【公式】
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Saya

2022年版が4月3日NHKで紹介されるらしい。 仮想美少女
西野七瀬に似ている。
 電影少女系だ。
 すごい出来。  仮想空間(メタバース)に仮想美少女が存在。

 まさに創造主、

120名無しさん:2022/04/15(金) 16:48:05
インドの路上歯抜き屋
ttps://www.youtube.com/watch?v=FqPqkHr8Eu8&ab_channel=TheBestofIndia

121土曜日19 沼はま曲:2022/06/04(土) 22:26:16
鈴木愛理 レスキュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=qBXbYaRmBPU&ab_channel=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%84%9B%E7%90%86

このチープ感がたまらん

また、この曲もおもいだしてしまった
フェイントスター ワンダートリップ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Yk93_QhV6cI&ab_channel=Faint%E2%8B%86Star

122土曜日20 沼はま曲:2022/06/04(土) 22:36:47
俺のスキだった東京女子流が、、復活して、老けた〜いや熟した。。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fvqaAcKBiUs&ab_channel=TOKYOGIRLS%E2%80%99STYLE%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E6%B5%81

若かりし時 バットフラワー
ttps://www.youtube.com/watch?v=rJIodzupfDg&ab_channel=avex

123土曜日21 沼はま曲:2022/06/04(土) 22:43:53
stay with me 東京女子流
ttps://www.youtube.com/watch?v=aQpWT5T5mqg&ab_channel=avex

 こんなかわいい子が、おばさん、いや素敵な大人の女性になるとは、
 時間は残酷。

124月曜日5 沼浜曲:2022/06/06(月) 10:50:52
雨の日と月曜日は カーペンターズ
ttps://www.google.com/search?q=%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%A8%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AF&rlz=1C1CHBH_jaJP832JP832&oq=%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%A8%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57.5263j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

 俺の気持ち、つうか、俺は雨の日と月曜日はズル休みをしたいのだ。
したいけど、できない。なっしん つう づう とーく つー

125土曜3 子供の学習塾:2022/08/06(土) 08:08:43
 従業員の子どもが塾に通っている、ママ友どうしで、塾の話題で盛り上がっている。
 月3万、月5万、夏の夏期講習8万とか、微妙な値段設定。無理すれば出せる金額だな。
 いまや、小学校高学年から中学生にかけて、ほぼ8割が通塾してるという話。

んで、俺が一言いうわけ。 んなもん、いかせるな。まず計算練習させろ、毎日だ。
 つぎに国語をやれ、英語をやれ、それ以外は全部捨てろ。理科、社会は手を抜け!
  っても、納得しないんだよな。ママさんたちは。 立派な塾にいって立派な講師の
立派な講義をきけば成績上がると思い込んでる。。 この時点でアウト。
 やはり、母親の学力が子供の学力と相関関係があるってのは、こういうことだ。

126土曜4 子供の学習塾:2022/08/06(土) 08:14:18
 勉強のやりかたわからない奴が、子供に勉強しろ! こうやるんだ。て、
間違った指導法を子供に強いる。

 俺のガキの頃の家庭環境と同じ。俺も勉強しろ、勉強しろ!と言われて育った。
 本を読むのが大好きだったのに、それを禁止されて、勉強しろ!
  机にむかっていると、姿勢が悪い、その姿勢は真剣にやってる姿勢ではない、
とか言われて、んなことね〜だろ。 哲学者カントも寝っ転がって論文を執筆してたしな。
 自分の好きなような姿勢で、やりやすいような姿勢でやるのが一番。
  んで俺は親と喧嘩して、中学生あたりで腕力でも親に勝つようになって、
 それ以外一切、勉強というものをしていない。 中学までは、教科書よむだけで
成績上位だったが、高校じゃ、それ通用しないんで落ちこぼれ、遊びあるいていた

127土曜5 子供の学習塾:2022/08/06(土) 08:17:32
 ま、芸術系の大学いこうと思ってたしな。予備校いって死ぬほど勉強して、
難関国立大というとこと、芸術系の私立うかって、国立大選択。
 ま、国立系の雰囲気が俺には合っていた。私立は好かん。
 今はともかく、昔は国立は一発勝負の試験だけだった、私立は推薦、内部進学があったからな。

128土曜6 子供の学習塾:2022/08/06(土) 08:25:50
芸術系の大学いかなくて、よかったわ〜〜
俺の才能だと、間違いなく落ちこぼれ。 
芸術系にいったやつで、その道で食えてるやつゼロ。
東京芸大にいった先輩も、すごいですね〜いや〜将来楽しみですね〜と
から、いまなにしてんですかね〜 にかわり、現時点では完全に忘れ去られて
話題にもあがらん。  芸の道もゲイの道も、両方きびしい

129土曜9 人手不足は少子高齢化のせい:2022/08/06(土) 11:53:03
少子高齢化で労働人口の減少が続き、将来に向けた人材確保が大きな課題となっている。企業は採用拡大
や離職者の抑制に知恵を絞らないと存続が危うくなりかねない。
   サンケイ新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6434775

なに、この記事、しれっと少子高齢化のせいで人手不足だ、って言い始めてるよ。
  前まで、若者の仕事離れだ。とか言ってたくせに。
 俺は、サンケイより前から、この板で、少子化のせいで人手不足だ。
 少子化のせいで若手リーマン専用ワンルームの入居者不足だ。
 都心回帰で回復してる勝ち組と、負け組ワンルームがでてきた。
 そして少子高齢化で歯科医師不足の時代は遠のく、患者が高齢化で、天国行きになる。
それまでは、虫歯洪水世代が老人施設に入所して、歯科の主戦場は施設になる。

 って 書き込んでるじゃん。 何度も何度も。

130土曜10 人手不足は少子高齢化のせい:2022/08/06(土) 11:54:25
んで、歯科の無医村がでるでる、って私立歯科大協会と愉快な仲間たちが騒いでるけど、
そこは限界集落ですよ〜〜 って言ってるじゃん。

131水1:2022/11/16(水) 08:08:29
まはらーじゃん
 最近のお気に入りはこれだな

ttps://www.youtube.com/watch?v=E5hcXRDIv2I&list=RDMM&start_radio=1&rv=NWCwfGFVJHY&ab_channel=%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%80%90%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%80%91

132金4  18歳の日本人ギタリスト:2023/01/20(金) 17:52:03
ttps://www.youtube.com/watch?v=xOU3flnabdU&ab_channel=KentNishimura

 なんじゃこりゃ。 世界とれるレベルやん。
こんなギター聞いたことない。

133月11 あいかわらず的はずれの朝鮮日報:2023/01/23(月) 10:11:23
「ウォークマンを作っていたら没落したソニーのように」…日本車の没落
1/23(月) 8:20配信

朝鮮日報日本語版

  ソニー没落したんじゃないよ。市場を変えた 一般庶民相手の市場から
プロ相手の市場に移ったわけでさ、放送局や音楽業界相手の市場に。

134火1  廃校:2023/01/24(火) 07:40:10
大阪府立高校、「5年で9校」募集停止案 対象校の公表は前々年度に [蚤の市★]
1コメント3KB
1月24日〜1月24日
390勢い

 私立歯科大もやっときゃよかったものを

135月2:2023/02/13(月) 13:08:39
chilly girl
h ttps://www.youtube.com/watch?v=hyiPoioJLbg&ab_channel=CHiLiGiRL

川嶋志乃舞(かわしましのぶ、1994年10月9日 - )は、茨城県笠間市出身の津軽三味線奏者であり、シンガーソングライター。一般的な津軽三味線奏者とは異なり、自身の作詞作曲で制作したオリジナル楽曲を歌い、津軽三味線で彩る伝統芸能ポップアーティストである[3]。みとの魅力宣伝部長、笠間特別観光大使。これまでに津軽三味線全国大会の各部門で4回優勝している[4][5][6]。

茨城県立水戸第三高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部邦楽科・長唄三味線専攻卒業[5][6]。血液型A型[7]

136日1 吉田美奈子:2023/02/26(日) 08:11:06
オバアチャンになっちまってたな  70歳かぁ

h ttps://www.youtube.com/watch?v=qJD9vzRER3A&list=RDqJD9vzRER3A&start_radio=1&rv=qJD9vzRER3A&t=13

137日3 まはらーじゃん:2023/03/05(日) 16:25:16
 うれね〜なぁ  俺大好きなのになぁ〜


まはら〜じゃん

h ttps://www.youtube.com/watch?v=E5hcXRDIv2I&list=RDMM&index=6

138日4 映画セッション:2023/03/05(日) 16:46:07
みて〜なぁ

 今、ミカン箱いっぱいの楽譜整理、スキャンかけた後、捨てたり
興味ありそうなヤツにくれてやったりだ。


 まだまだ譜面の山。俺も譜面整理する年齢になったかぁ。

139日5 レコード整理:2023/03/05(日) 16:48:17
10年ほど前に、無料で、だいたいくれてやったんだが、
 その中に山下達郎モノがいっぱいあって、いま一枚数万円だと、、、

ありゃりゃぁ〜だよ。当時のコンサートの半券もはさんであったしなぁ。。

140水7 リッチ―:2023/04/19(水) 21:52:11
youtubeでリーッチーがバーン弾いてる最近の映像みたけど。
ヤバいな。もう手が動いてない。足もフラフラ。音も滅茶苦茶、リズムもついていけてない。

 体調悪いのか、それとも老化なのか、、老化だとしたら長いことないな。
 あの名ギタリストが、、、ジェフベックの次はリッチーかぁ?

141木1 高齢者が減ってるだと:2023/04/20(木) 12:11:47
675卵の名無しさん2023/04/20(木) 10:11:58.91ID:LcmD7H9h
高齢化、高齢化、って論陣が増えるイメージだったが、
昨日のNHKによれば、その高齢者が減り始めているん
だってね。各地で老人施設も危なくなってるらしい。

142土 そろそろお迎えかもなぁ:2023/05/13(土) 23:17:23
クリスレア オンザビーチ

ttps://www.youtube.com/watch?v=-yXVufG5oV0

クリスレア 72歳かぁ〜〜
クリス・レア(Chris Rea(発音: [ˈriː.ə], REE-ə、本名:Christopher Anton Rea)、1951年3月4日 - ) [1] はイングランド北東部ミドルズブラ出身のシンガーソングライター[2]。

ハスキーボイスとスライドギターで知られる [3]。 British Hit Singles & Albums(英語)によると、1980年代後期のイギリスで最も人気のあるシンガーソングライターのうちの1人

143:2023/06/04(日) 07:18:39
まともに開業したら、実は競争激しいし、大学のポストはすごく少ないし。
割に合わないということが分かってきたところで、SNSには
「自由診療で1億稼げる」とか「初期研修後3年で院長になれる」
といった投稿があふれているわけです。そういった悪意ある業者が
若手を刈り取りやすくなってきたというのも、
大学医局衰退の負の側面でしょうね。

144:2023/06/04(日) 07:21:46
hh
ttps://diamond.jp/articles/-/323490 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a8f0be0bc01b30095c6ba0680dc0488eba06c00c?page=3

145月 6月レセ予定:2023/06/05(月) 14:44:09
くれずマー音楽
h ttps://www.youtube.com/watch?v=7WUUQNZOeHU&ab_channel=%E3%82%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%2FKoh%C3%A1nMethod

ドンバイロン クラリネット
h ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3

146:2023/06/10(土) 21:20:07
天国のテレビ
h バブル時代の香りぷんぷん
ttps://www.youtube.com/watch?v=NhSdo2-9zLE&ab_channel=AMON%E5%A7%AB%E9%87%8E

147:2023/06/10(土) 21:22:39
フォークソングブームがきて、
いま山下達郎のシティポップがきて

 次はいよいよバブルの時代の音楽がリバイバルやろな

148:2023/06/10(土) 21:24:39
バブルの頃の日本は最高やのう。

バブル破裂後の10年間はJpopも凄かった〜〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板