[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★寺社仏閣の行事告知スレッド
1
:
好風★
:2015/07/22(水) 23:07:28 ID:???0
寺社の行事等の周知のためのスレッドです。
情報交換、行事告知のため、直近の行事予定を書き込んでください。
61
:
好風★
:2015/12/11(金) 17:31:04 ID:???0
のちほど、浅草寺、湯島聖天、深川不動の予定も書き込みます。
62
:
好風★
:2015/12/11(金) 17:35:40 ID:???0
書き損じました・・・上の特別即時祈祷は一人3000円です。浴油ではなく、
行者様がその場で修してくださいます。時間は10分くらいだったと思います。
63
:
名無しさん
:2015/12/11(金) 21:08:43 ID:6htHCNtw0
待乳山は初詣といえども、殺人的な混み方ではないですからね。
64
:
好風★
:2015/12/14(月) 17:05:51 ID:???0
浅草寺の年始年末の行事予定
・納めの観音ご縁日 羽子板市
縁日法要…12月18日(金) 午後2時
羽子板市…12月17日(木)〜19日(土)
・星供養会(星まつり)
12月22日(火) 午後2時 於 本堂
・元旦〜7日 新年特別祈祷
・元旦〜7日「開運厄除」、「愛染宝弓」、「牛玉札」の限定授与
・1月5日 牛玉加持会牛玉加持会(太い筒状の印鑑で加持していただける)
・12日〜18日間 温座秘法陀羅尼会 一体3万円
65
:
好風★
:2015/12/14(月) 17:06:54 ID:???0
>>63
そうですね。待乳山は混んでいるというより、穏やかに賑わってる感じです。
人ごみの苦手な私でも、苦になりません。
浅草寺は通行規制もあって、去年参拝したのですが大変でした・・・
66
:
名無しさん
:2015/12/15(火) 05:25:24 ID:pH2MQC8M0
>>64
乙です
67
:
名無しさん
:2015/12/15(火) 05:28:33 ID:pH2MQC8M0
>>64
> ・12日〜18日間 温座秘法陀羅尼会 一体3万円
12日〜18日 ではなく 18日間 ですか??
68
:
好風★
:2015/12/15(火) 12:32:23 ID:???0
>>67
大変失礼いたしました。12日から始まり、18日に結願です。
69
:
好風★
:2015/12/15(火) 12:38:40 ID:???0
>>67
大変失礼いたしました。12日から始まり、18日に結願です。
最終日、鬼がたいまつをたたきつけてまわる「亡者送り」があります。
御利益のある灰を拾おうとする人がたくさん参加しています。
https://www.youtube.com/watch?v=wbO6WcvUB-w
70
:
名無しさん
:2015/12/15(火) 15:07:54 ID:FEKaf9oA0
乙です
71
:
名無しさん
:2016/01/31(日) 19:35:54 ID:MAcA8Cvw0
480 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2014/02/20(木) 19:28:55.69 .net
東大寺二月堂の修二会の御祈祷料は2000円で会中の2週間、
毎日、二月堂の内陣で名前が読み上げられ祈祷してもらえます。
1万円で松明に使う竹や木を寄進すると内陣に供えられた壇具
(だんぐ・手のひら大のお餅)の御下がりが送られて来ます。
72
:
好風★
:2016/03/15(火) 18:10:01 ID:???0
深川不動尊「春彼岸大法会」
3月20日 10時、12時、2時
お卒塔婆を立てて先祖供養をしていただけます。大日堂でみなでやります。
供養料は5000円、8000円、10000円です。
http://fukagawafudou.jugem.jp/?day=20160312
73
:
名無しさん
:2016/03/16(水) 05:54:50 ID:PYB.qudQ0
乙であります。
74
:
名無しさん
:2016/03/16(水) 21:13:44 ID:K0kFO8bY0
宝積寺(宝寺)鬼くすべ(大厄除追儺式)
2016年4月18日(月)に開催
https://twitter.com/otokuni_joho/status/710041016007430144
↑
山崎聖天の麓にある
大黒天寺院ですな
75
:
名無しさん
:2016/04/28(木) 13:41:20 ID:uwn57HP60
毎年5月恒例。生駒聖天さんで獅子閣の公開があります
5月1日より5日まで。9時から16時。入館料500円
http://www.hozanji.com/Lion_aut_open_spring.html
76
:
名無しさん
:2016/04/28(木) 16:00:44 ID:OrBsnUc20
>>75
和洋折衷建築ですな。
77
:
好風★
:2016/04/28(木) 19:47:58 ID:???0
深川不動堂 深川龍神例大祭
日 時: 5月1日(日)
例 大 祭: 10時30分 境内深川龍神前
奉納太鼓: 11時護摩後 境内正面
http://fukagawafudou.jugem.jp/?day=20160424
普段と同じく、水盤にお札を入れて祈願することができます。一枚100円です。
例大祭は一度行ったことがあり、お神酒を奉納しました。
今は翼殿を造るため、水盤が少しずらして仮設されています。
78
:
名無しさん
:2016/04/28(木) 19:55:05 ID:OrBsnUc20
>>77
これは行きたい!
79
:
好風★
:2016/04/30(土) 20:26:51 ID:???0
>>78
深川龍神は験が強いとネット上でもよく言われていますね。
龍神様も聖天様と同じく天部ですから威力はストレートに強いのだと思います。
深川には天部では他にも吉祥天様や梵天様、七福神様が祭られています。
80
:
名無しさん
:2016/05/03(火) 18:06:53 ID:OQ/UrDIA0
391 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2016/05/03(火) 11:58:18.17 ID:pMoQhhwZa
5月5日 上野の徳大寺(下谷摩利支天)で五月大祭
本尊御開帳での厄除祈祷と厄除黄飯の授与あり
81
:
好風★
:2016/05/13(金) 22:21:45 ID:???0
大般若経転読会
場所:湯島聖天
日時:5月16日11時より
祈祷料:一体3000円。(郵送は一律200円)
堂内の転読会に参加するには事前に申し込みが必要です(参加費は別途不要)。
願意は心願成就他、一体につき一つお願いができます。
申し込みは3日前までとHPにはありますが、本堂前の掲示では前日までになって
いたので恐らくまだ申し込めると思います。
82
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 20:06:33 ID:n5Eb63Pc0
296 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2016/05/20(金) 18:27:54.06 ID:Eygg7ce9H
比叡山三面出世大黒天浴餅供
平成二十八年六月四日(土)〜十一日(土)
六月四日 (土)午後二時 開闢
六月八日 (土)午前十一時 中日
六月十一日(土)午前十一時 結願
83
:
名無しさん
:2016/07/20(水) 11:25:46 ID:UjS8pLYcO
東大寺大仏殿「万灯供養会」
八月十五日19時から20時まで
灯籠 一基 三千円
祈願・供養 一口 千円
大仏様の御札の授与あり。
郵送での申し込みも可。
東大寺公式サイトからの申込用紙請求は七月末日まで。
84
:
名無しさん
:2016/07/20(水) 20:08:43 ID:ITK.nx120
>>83
情報 乙です
85
:
名無しさん
:2016/09/16(金) 18:21:43 ID:i7SyVyEc0
2016年は9月20日が巳成金大祭。
不忍池辯天堂ではこの日だけの金色に輝く「巳成金の御守」が
授与。
86
:
名無しさん
:2016/09/20(火) 17:32:21 ID:qqZyl0Ho0
>>85
おいくらですか?
87
:
名無しさん
:2016/09/21(水) 09:09:39 ID:NWVUJxP20
>>86
金額までは不明であります。
88
:
好風★
:2016/10/12(水) 21:16:28 ID:???0
★待乳山聖天
開運招福のご祈祷です。名前入りのお札がいただけます。
大般若転読による祈祷になります。
歓喜講祈祷会
・日時 十月十六日(日) 午前十一時
・講金 三千円
89
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 06:38:16 ID:aSB1QKF60
ほー
90
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 06:40:25 ID:aSB1QKF60
>>88
> 歓喜講祈祷会
これは 講 に入っていない人でも参加できるんですかね?
多分できるのでしょうが。
91
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 16:29:17 ID:JZEeJAVY0
誰でも参加できますよ。
92
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 16:32:41 ID:Lailv8FY0
どもども
93
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 19:25:35 ID:juCDDbio0
386 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2016/10/14(金) 12:44:28.26 ID:XgBO35hkx
禅居庵摩利支天尊御開帳大祭
10月20日 午前11時. 開山毎歳忌
午後1時 摩利支天尊御開帳大般若経祈祷法要
午後2時 採灯大護摩供
94
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 19:27:14 ID:juCDDbio0
建仁寺塔頭 禅居庵 摩利支天堂
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
http://zenkyoan.jp/topics/post-260/
95
:
好風★
:2016/12/23(金) 22:02:19 ID:???0
待乳山聖天のお正月の予定
大晦日 正午
納めの法要 本堂末社での法要
1月1日〜3日
正月開運のお屠蘇接待(子供にはお菓子)
正月特別即時祈祷 初穂料3000円
1月7日
大根まつり
大般若経転読 初穂料2000円
元日〜15日
毘沙門天様の特別参拝
1月20日
百味講 1500円 特別のお供物は10体限定(2500円)
日時は変更あるときもありますので、事前にサイトで確認してください。
96
:
名無しさん
:2016/12/24(土) 17:51:09 ID:wE/EOUaY0
>>95
> 正月特別即時祈祷
ネーミングがかっこいいですな。笑。
97
:
好風★
:2016/12/25(日) 21:10:50 ID:???0
書き忘れました。即時祈祷は三が日の1、2、3時にあります。
ネーミングが少し大仰ですが、10分くらいで終わる祈祷です。浴油ではありません。
2年前に受けたときは、行者様がお数珠を祈願者の頭に触れさせてお加持してくださいました。
本堂の内殿で直接祈祷していただけます。
98
:
名無しさん
:2017/10/17(火) 19:50:40 ID:cLhXlvWUO
11/10〜16 謝恩大浴油供
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62
妙音山観音寺(山崎聖天)
99
:
名無しさん
:2018/12/18(火) 20:33:20 ID:Bn3VlivY0
>>98
山崎聖天は通年で浴油はしなくなったみたいですな。
100
:
名無しさん
:2019/04/13(土) 21:57:43 ID:zcog9Jh.0
牛田山龍蔵院(広島市)
聖天大祭
2019年5月1日(令和元年初日)10時30分〜
文殊師利大乗仏教会公式サイトより祈願申し込み可。
101
:
名無しさん
:2019/04/15(月) 06:20:13 ID:e2jwnv2o0
>>100
ここはチベット仏教の寺院を併設? (間貸し)
102
:
名無しさん
:2019/04/16(火) 08:23:14 ID:bEi1CxP60
>>101
そのようです。
龍蔵院自体は高野山真言宗。
御本尊は大聖歓喜天様のようですね。
103
:
名無しさん
:2019/08/18(日) 20:30:00 ID:82ZJMwaM0
2ちゃんねる弁天様スレより ↓
635 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2019/08/16(金) 13:05:58.43 ID:gJmI8jO00
比叡山無動寺弁天堂
9月29日(日) 巳成金
11時、13時護摩供
福笹授与@2500
(福引はありません)
636 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2019/08/17(土) 21:52:28.75 ID:iwRF+14j0
福笹を郵送の方は福引なしですが、当日拝受なら福引ありです
104
:
名無しさん
:2020/04/04(土) 06:30:04 ID:ttjnakm20
518 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2020/04/03(金) 15:39:12.00 ID:EVUbcmNT0
清荒神の4月27日、28日に毎年行われている春季三宝荒神大祭は今年は中止となりました。
みんな家の中で「おんけんばやけんはやそわか」と唱えておこう。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1530694786/
105
:
名無しさん
:2020/06/01(月) 14:37:09 ID:l/zDxfbA0
四国八十八ヶ所 22番 平等寺
本堂24時間ライブ配信リモート参拝
https://youtu.be/skkmHbYKRjQ
106
:
好風★
:2020/06/01(月) 19:58:43 ID:???0
ニコニコ動画で、比叡山延暦寺の「不滅の法灯」の定点での生中継をしています。
有り難い灯をネットで見ることが出来ます。
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326212010?ref=top&zroute=index&kind=top_onair
108
:
名無しさん
:2020/06/13(土) 22:06:30 ID:KMzSp9j60
812 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 17:11:09.03 ID:D2BnSd9U0
6月16日 比叡山大聖天最乗院にてビナヤカ祭
109
:
名無しさん
:2020/12/04(金) 19:34:17 ID:vkE0ww520
538 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2020/12/04(金) 09:03:11.86 ID:q3l6kZySx
伊崎寺
毘沙門天浴油供 12月6〜13日
下記日時のみご随喜いただけます
6日(開闢)14時
10日(中日)14時
13日(結願)10時
110
:
名無しさん
:2021/01/26(火) 14:12:33 ID:IO8100uI0
三重県の桑名にある「大福田寺(だいふくでんじ)」。高野山真言
宗のお寺。江戸時代の老中 松平定信公の寄進の歓喜天(聖天)が祀
れていることから別名「桑名の聖天さん」とよばれている。三重八
十八ヶ所霊場の1番札所、伊勢西国三十三所観音巡礼の番外、伊勢
七福神の大黒天。でもある。
毎月1日の桑名聖天月例祭、2月の厄除節分祭(令和3年の節分は新型
コロナウイルス感染防止の為、豆まき・鬼追い行事は中止)、4月1
日・2日には桑名聖天大祭などが行われる。
https://plus.chunichi.co.jp/blog/tanaka/article/288/9916/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
滝田商店ブランド 仏像 十一面観音菩薩 白木製 4寸 (高さ20.5cm×巾7.7cm)◆彫刻仏像・木彫り仏像・手彫り仏像【滝田商店発行 証明書付】
/ 仏壇屋 滝田商店
聖天様は十一面観音様が本地とされています。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板