したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

京都2キャンパス(衣笠・朱雀)への要望 Part 1

37名無しの立命生:2014/09/01(月) 21:12:53
いや、現時点での予定では、中高長岡京キャンパスのテイストと似た雰囲気のもの。
歴史都市で伝統建築も大切だが、これはこれでありなのかとも思った。正門整備とともに、バスターミナルの新図書館前への引き込みも検討されている。
59系統が途中、本学に入ることがあれば、それも広告になるな。

38名無しの立命生:2014/09/02(火) 15:09:11
デザインを見て見ないとわからないけど、朱雀も宇治も伝統的タイプの正門は案外目立たないしそんなカッコ良くもないと思うし。。。

個人的には慶応三田みたく建物一体型か、APUのゲート型がいいと思う。

39名無しの立命生:2014/09/02(火) 23:00:37
歴史都市で先端デザインでもいいよね。学舎を一橋や同志社のような煉瓦造りにする方針ではないだろうから。
既存の建物も外壁変えたり、ガラスで覆ったりするだけで全然イメージ変わるよ。もう全体デザインは決まっているようだから
あとは大学側がランドスケープの詳細を早く公開してくれるといいんだけどなー。

40名無しの立命生:2014/09/03(水) 00:56:25
秋学期から入試時期にかけて広報開始って手なんじゃね?

41名無しの立命生:2014/09/03(水) 07:04:29
学生会館跡地と清心館、洋洋館の新プランがまず知りたい。

あちは、等持院の森との一体性創出。。。がどうとか言及している部分も気になる。

42名無しの立命生:2014/09/03(水) 10:09:52
>>37

どういうところから情報を入手されてらっしゃるのですか?事情にお詳しいようなにでよかったら教えてください。

43名無しの立命生:2014/09/03(水) 16:57:08
洋洋館に学生会館機能を移転。

44名無しの立命生:2014/09/04(木) 22:26:01
政策→OIC移転→洋洋館が学生会館→学生会館周りの解体整備と文学部棟新設→完成後法学部が清心館一時利用?→存心館メンテ?

45名無しの立命生:2014/09/06(土) 09:20:22
洋洋館もそのまま学生会館にはできないから建て替え(減築)するみたいだね。

正門現バスプールを含めた正門前整備はかなり大々的になるようだ。西洋館風の新図書館との一体感性も含め全体デザインが楽しみだ。

46名無しの立命生:2014/09/10(水) 01:02:48
洋洋館建替ってマジ?
今建て替えたたら高さ規制の影響受けると思うが。

47名無しの立命生:2014/09/10(水) 07:18:24
洋洋は分割だろ

48名無しの立命生:2014/09/12(金) 06:12:17
ww

関西大学・関西学院大学・同志社大学 三商学部合同シンポジウムについて
ttp://www.doshisha.ac.jp/news/2014/0910/news-detail-1850.html

49名無しの立命生:2014/09/12(金) 06:25:35
きぬかけの路サイドに第二正門ができる

51名無しの立命生:2014/09/13(土) 10:46:52
文学部の入り口という位置づけかもですね。最も整備すべきは東門脇の駐輪場のように思いますが…。
二層式にすれば許容量もアップするのに。最低でも有刺鉄線を早く除去してちゃんとした塀に変えて欲しいもんです…。

52名無しの立命生:2014/09/13(土) 15:38:00
>最低でも有刺鉄線を早く除去してちゃんとした塀に変えて欲しいもんです…。

アレはさすがに印象が悪い。小松原公園近くに駐輪場ができたんやから早いとこ改善すべきとこ。

53名無しの立命生:2014/09/14(日) 21:25:38
個人の家の車庫が学内にあるから。。。からの有刺鉄線。

54名無しの立命生:2014/09/14(日) 23:16:14
それ初耳。どこ?

55名無しの立命生:2014/09/15(月) 14:41:24
>>53
違うよ。あれは0時過ぎて塀から自転車を出す連中が増えたから近隣住民との関係を考えて一方的に設置されたもんだ。

56名門の立命館:2014/10/02(木) 20:59:40
大学の大衆化の圧力が掛かり、大学入学の易化が避けられない。立命館は日大や東海大のようにならないように、中高生に、教科書の勉強を薦めることと、スポーツや課外活動を薦めるようにすると、リーダーシップや覇気のある学園となる。低レベルな話をしなくて済む。

58名無しの立命生:2014/12/04(木) 22:19:12
有刺鉄線とかもだけど、学内の道の舗装も工夫してほしい。

59名無しの立命生:2015/01/25(日) 18:37:22
朱雀どうすんの?
経営管理、公務なんかさっさと茨木に移転してまえ。
法学部、法学研究科、法務研究科の専用キャンパスとして南側事務も大阪と衣笠に新規と回帰してまえ。

61名無しの立命生:2015/02/01(日) 15:05:39
国際関係学部・大学院は朱雀展開の可能性があるそうです。
学部事務室の一部機能が茨木に移り、スペースが広がるようで、その間に文→法の新棟建設と
経済学部の衣笠回帰が検討されたんだとか。総長が法、副学長らは経済と都心展開の動きと平行しながら
衣笠の強化策を図るようです。

62名無しの立命生:2015/02/01(日) 18:50:43
BKCに農学部(食科学)でしょ、それ。

63名無しの立命生:2015/02/01(日) 20:18:22
政策と国関が出て行って経済が戻ってくるとなると、衣笠キャンパスの混雑や狭隘化は解決しないな。
京都に法・経済・文などの主要学部が集積されること自体は、決して悪いことではないけど。
BKCは経営と合わせて8,000人近く学生が減るんじゃないか?

64名無しの立命生:2015/02/01(日) 22:55:39
経済は受験者も大幅に増えたし、BKCで今後も十分やっていけるのでは?
BKC にあることを望むか、BKCでも問題だと思わない受験者を今後も十分な数期待
できるのでは?
そんな中であえて移転する必要があるのかな?

65名無しの立命生:2015/02/01(日) 23:48:38
中長期的に18歳人口が大幅に減少する状況では、学生の確保においてキャンパスの立地はますます重要になるだろう。
古寺名刹に囲まれて全国的に志願者を集めることのできる衣笠か、抜群の交通アクセスを誇るOICのどちらかに移転するのは自然な流れだと思う。
理系やスポーツ系は広大な敷地面積を必要とするので、BKCも規模をを維持・拡張しながら使い続けることにはなるし。

66名無しの立命生:2015/02/02(月) 17:08:06
・文→心理学域→総合心理学部
  →人間研究学域教育人間学専攻→人間系学部 or 教育系展開
  →コミュニケーション学域→言語系展開
・産社→社会学を基幹とした学部へ改組再編
   →子ども社会専攻→人間系学部 or 教育系展開
   →人間福祉専攻→人間系学部
・法、経済→募集定員の見直し→新学部への転化
   →法(実務、臨床的性質、法科大学院の強化策)を茨木で展開?
・政策→存廃検討、既存学部傘下等
・経営→募集定員の見直し→新学部への転化
・国関→ANU共同学部の基幹学部として一部充当
・理工→新学科(地球・環境科学系)
・情理→学部再編、脳科学系展開
・生命→生物工学科等の再編で農学系展開
・スポ→従前通り
・薬→創薬科学科新設

67名無しの立命生:2015/02/07(土) 18:27:26
大学の序列が崩壊するのは、高卒が大卒より待遇がいいからである。
高卒の正社員採用は全部廃止し短期の派遣以下にするべきで、報告書連絡相談が大切である。
被差別部落の権力化を無くし、全員正当な評価制度にするべきで、
正当な評価制度が導入されれば立命館は一流で安定化した立場である。

68名無しの立命生:2015/05/02(土) 14:39:33
文学部、国際関係学部に加え、外国語学部が設置
産業社会学部の解体が進行中、ただし名称変更と新学部
生命科学部と農学部併設の検討など

69名無しの立命生:2015/07/11(土) 16:04:16
衣笠の記念図書館、順調ですか?
アメリカの某旅行雑誌によると、京都が2年連続で「魅力的な観光都市」の第1位に選ばれたとのこと。
その外国人観光客もよく歩いているきぬかけの路に向けて
衣笠キャンパスがアピールできるようになればと思います。

70名無しの立命生:2015/07/11(土) 19:30:49
国際寮は順調だが

71名無しの立命生:2015/07/12(日) 10:01:19
余計な学部乱立しすぎ
学生数を集めたいのはわかるが、質の低下を招く
医学部以外もういらんわ

72名無しの立命生:2015/07/12(日) 12:17:42
グローバル・アジア学部なるネーミングだけはやめてつかあさい・・

73名無しの立命生:2015/07/12(日) 12:19:09
東洋の人文・社会科学系国際学部=ANU共同
西洋の人文・社会科学系国際学部=国際関係学部でおk?

74名無しの立命生:2015/07/12(日) 19:16:28
グローバルやのに境界分断したらあかんやろww

75名無しの立命生:2015/07/15(水) 19:17:49
法科大学院のバブルは弾けたし、
まして茨木を手に入れた今、
朱雀は完全に無駄な買い物になってしまったようだ。
やれやれ。

76名無しの立命生:2015/07/15(水) 19:46:06
ロースクールは国が定員の一層の見直しを強要してくるだろうから、早いところ大阪駅前キャンパスの機能共々
茨木に飛ばしてあげよう!総長が法学部出身やから難しいか・・

77名無しの立命生:2015/09/12(土) 20:40:11
http://www.ritsumei.jp/profile/pdf/a14-2_2016.pdf

衣笠キャンパスの土地が増えてる.

78名無しの立命生:2015/09/19(土) 10:13:42
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/?news_id=13214&year=2015&publish=

国際寮「立命館大学インターナショナルハウス大将軍」が完成

79名無しの立命生:2015/10/22(木) 18:50:29
新図書館の前面ファサード部分がようやく姿を現したところ。

この建物、衣笠キャンパスでは西園寺以上に目立つシンボルになりそうだ。

http://www.ritsumei.ac.jp/library/construction.html/


http://www.ritsumei.ac.jp/library/newlib.html/

80名無しの立命生:2015/10/25(日) 18:51:36
隣の学生会館を壊して文学部の新棟にするそうだけど(ホントかね?)
果たしてそのデザインは存心館に合わせてくるのか、新図書館に合わせてくるのか。

81名無しの立命生:2015/10/26(月) 11:18:25
そりゃあもちろん、存心館にあわせてきます。
だってあれが衣笠カラーなんですからw

82名無しの立命生:2015/10/29(木) 15:48:12
衣笠の人
もう外観が見えるのですか
教えて下さい

83名無しの立命生:2015/11/04(水) 18:15:07
正門側の側面見えてますよー

84名無しの立命生:2016/03/31(木) 20:52:33 ID:l03WOBS.0
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/rcs/japanese/pdf/tricea_sympo.pdf

(少し古い資料ではあるけれど)リンク先資料の「8〜10頁」に「衣笠キャンパス・マスタープラン」が簡単に示されている。
特に目を引くのが10頁の全体図で、これを見ると、洋洋館東側、存心館裏側、新図書館と現学生会館の間の三箇所に、「きぬかけの路」との出入りを可能にするアクセス道が計画されている模様。
また、等持院-衣笠山借景に配慮することが明示されている。

85名無しの立命生:2016/03/31(木) 20:53:08 ID:l03WOBS.0
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/rcs/japanese/pdf/tricea_sympo.pdf

(少し古い資料ではあるけれど)リンク先資料の「8〜10頁」に「衣笠キャンパス・マスタープラン」が簡単に示されている。
特に目を引くのが10頁の全体図で、これを見ると、洋洋館東側、存心館裏側、新図書館と現学生会館の間の三箇所に、「きぬかけの路」との出入りを可能にするアクセス道が計画されている模様。
また、等持院-衣笠山借景に配慮することが明示されている。

86名無しの立命生:2016/04/01(金) 00:10:18 ID:2DBpGAec0
今までいびつだった校舎のラインを
できるだけまっすぐに揃えようとしてる努力は窺えるが。。
あと、有心館と尚学館も建て直すつもりなのかしらん。
それっぽい線が引かれているけれど。

87名無しの立命生:2016/04/02(土) 07:44:23 ID:tjbqcMlA0
ええコンテンツ
http://www.ritsumei.ac.jp/features/nakagawakojyuro/

89名無しの立命生:2016/05/03(火) 13:26:52 ID:gos4SYpc0
>>85

警備のおっちゃんまた増えるんちゃうw
そんなよか先に衣笠の有刺鉄線を全部撤廃しろよとw

90名無しの立命生:2016/05/04(水) 13:44:48 ID:p./0RktI0
朱雀は経営管理廃止、公共政策移転、ロー定員減、教職新設と何だか落ち着かんな。
いっそ、図書館を地下から上に拡充して市民に開放したらどうだ? 他にも一般向けに資格関係や語学講座を
比較的安価に提供できるなどすれば、市内の社会人やシニア層のリカレント教育拠点として今後の施策にも
反映させられると思うのだが。

91名無しの立命生:2016/05/04(水) 18:09:49 ID:pphlP6cs0
2017年から始まる存心館の改築期間中、法学部を朱雀に避難させるという構想があったらしい。
最後は洋洋館に落ち着いたけどね。結局1-2年生(教養課程)の問題があるから、朱雀への移転は難しいんでしょう。体育実技もあるし。
管理棟として朱雀は便利(通勤とかね)なので学部はあんまり入れたくないという本音もあるでしょうけど。

92名無しの立命生:2016/05/04(水) 18:16:30 ID:p./0RktI0
>>91
体育施設は学部設置の要件やったね。そういうことですか。教養課程はシャトバがあればなんとかとも思うけど単独学部のみでは軽費がかさむだけですしね。
朱雀は今後的展開と稼働率上昇を考えた施設にしても良いのではないだろうか? 立命館の京都在住者への広告施設として機能して欲しいんだが。

93名無しの立命生:2016/05/04(水) 22:26:55 ID:3UyKkY6Y0
ここでは朱雀をどうしても学部で使いたい人がいるようだけど、どう考えても非効率だからねぇ。
位置付けとしては、今後注力する予定のリカレント教育の一大拠点としてが最も相応しいのでは。

94名無しの立命生:2016/05/05(木) 03:36:57 ID:o51NJSTg0
プライムが今なら2000PTついてくる

http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=onikanri-22

大学学部生◯
大学院生◯
教授×
助教×
助手◯
研究生×

95名無しの立命生:2016/05/05(木) 16:05:53 ID:dInLH3B20
>>93
京都駅から8分、駅から徒歩3分と至便な朱雀。
地下鉄二条駅や阪急大宮駅からも近く、地域のなかにおける大学の、セカンドキャリアやキャリアデベロップメント機能としての
存在は今後、とても重要な役割になることでしょう。OICは正にそのパイロットキャンパスとなっています。
京都であれば国際シンポジウムも盛んに開かれるでしょうし、朱雀は大学院のみというにももったいないと思います。潜在能力まだまだ秘めていますよ。

96名無しの立命生:2016/05/06(金) 11:20:52 ID:3UyKkY6Y0
>>95
複数学部を設置できるスペースがあればまだしも、空間的に無理でしょ。
無理矢理1学部だけとか学年割れで持って来ても意味が無い。

97名無しの立命生:2016/05/27(金) 21:50:44 ID:puOHd3G60
存心館改修のお知らせ学内配信中.

お知らせ番号: 160239718

98名無しの立命生:2016/05/27(金) 22:35:01 ID:puOHd3G60
http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=273235

「存心館の改修について」(2017年5月27日)

99名無しの立命生:2016/05/27(金) 23:12:56 ID:otC/aCWo0
>>96
そりゃ法令上無理があるみたいだよ。
大学院と違い学部のキャンパスには運動場や空地が必要らしい。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/attach/1310382.htm

100名無しの立命生:2016/05/27(金) 23:28:43 ID:D/PLYvDU0
これを見るかぎり、存心館の改修は内部だけで外観は改修しないのかな?

101名無しの立命生:2016/05/28(土) 12:44:30 ID:aIWvrLE.0
存心館の件、今日の通常総代会で概要がわかると思う。

102名無しの立命生:2016/05/29(日) 21:50:36 ID:3oxrpbXs0
>>98
貴重ネタthx
むしろ洋洋館って割とでかい学舎だったわけな 法が存心館に戻れば経済学部くらい入るってことじゃね?

103名無しの立命生:2016/05/30(月) 12:19:46 ID:9CHDarGI0
>>102

洋洋館は学生会館に改修されます

104名無しの立命生:2016/06/02(木) 22:44:11 ID:ZQURuI0c0
それは知ってる
現学生会館跡地と隣接地を使って新学舎建設の布石だろ

105名無しの立命生:2016/06/05(日) 10:47:23 ID:1o2BVcMY0
新学舎に文学部が移転、清心館をどう使うか。改築すれば経済学部は戻せるキャパだ。

106名無しの立命生:2016/06/05(日) 10:47:56 ID:1o2BVcMY0
食科学部に定員を割く前提だが

107名無しの立命生:2016/06/05(日) 17:48:10 ID:2DBpGAec0
撤去するか、低層化するんじゃないの、あのへんの建物。
そうしないと等持院に衣笠山の借景がお返しできないもん。

108名無しの立命生:2016/06/05(日) 23:33:23 ID:D/PLYvDU0
確か、等持院から衣笠山の大事な借景を壊したと衣笠移転の時、苦情があった
らしいが、等持院にOBがいたらしく説得に行ったと文学部の教授が講義で話されて
いたが、出来る限り邪魔にならないようにしてあげたいね。

109名無しの立命生:2016/06/06(月) 11:39:45 ID:KEPX.nI60
キャンパスの重心を北に移動させてるのもその一環なのかな。
最近やたらと「外からどう見られるか」を意識してるように思える。
きぬかけの路の整備にも手を出すという噂だし。

110名無しの立命生:2016/06/06(月) 20:24:08 ID:ZwDuAvcA0
確か”きぬかけの路”とキャンパスとのアクセスを増やすらしいね。
どんな風にするのか詳細は知らないが。

111名無しの立命生:2016/06/06(月) 22:17:23 ID:Cgmz1BGQ0
全国的な観光地で最も京都らしい地域である金閣寺・龍安寺・
仁和寺・衣笠エリアの立地を大学の好感度アップに十分利用して
来なかったからね。
今やアクセスの悪さだけがクローズアップされてる。

アクセスの悪さによる自宅生獲得の不利を
京都ブランドを活用した全国区からの自宅外生獲得でカバーしないと。

113名無しの立命生:2016/10/29(土) 00:03:14 ID:6IUph/G.0
旧図書館完全になくなった。築いたこと。学而館ちっさ。
以学館前や中央広場のような流動型ではなく、滞留型の広場を期待している。

114名無しの立命生:2016/10/29(土) 13:09:16 ID:.kSVTrTU0
中央広場も以学館前広場も基本的には動線に過ぎないから学生にとって憩いの広場にはなっていない。中央広場の場合は周りのベンチに座る程度。芝生でゴロ寝は正直ハードルが高い。図書館跡地は人工芝にするらしいから集い型の広場になる可能性はあるが、学而館の東側にエントランスを設置すると、学而館への動線に成り下がるだろう。また、将来的に学而館を取り壊す可能性があるが、それをすると、東門方面から西側への動線としての機能が生まれ、居心地の良い広場にはならないだろう。

115名無しの立命生:2016/10/29(土) 13:18:27 ID:.kSVTrTU0
関西学院大の中央芝生のように、広場と学校中心部への動線を垣根でしっかり仕切ることが重要と思う。図書館跡地の場合は、学生が滞在する芝生面積部分と、キャンパス西側と東側をつなぐ南北に通る二本のアスファルト道をしっかり分離すべきで、それが出来なければ存心館と南門・修学館図書館を行き来する学生と、東門と修学館・恒心館方面を行き来する学生がぶつかり合うスクランブル交差点になりかねない。

116名無しの立命生:2016/10/29(土) 13:45:36 ID:SIU9BeFc0
人工芝なんかにしないで、冬でも枯れずに年中緑色、
しかも競馬場で使うほど強いオーバーシードを採用して欲しい。
(禿げ散らかした中央広場の芝も)

117名無しの立命生:2016/10/29(土) 22:07:37 ID:6ppY35x20
>>111
  世界で最も魅力的都市は?1位東京、2位京都 米旅行誌
  ttp://www.asahi.com/articles/ASJBM1T41JBMUHBI001.html
  コンデナスト・トラベラーは富裕層が主な読者で、発行部数は約80万部。今回の読者投票では10万票以上が投じられたという。

こういう評価もひとつにはあり、京都と大阪(滋賀はサイエンス)をどう棲み分けていくかだよな。

118名無しの立命生:2016/10/29(土) 22:11:27 ID:6ppY35x20
関東と関西の私大という場合、関東は東京都内の有名私大、関西は京阪神の有名私大で比較される。
そう言う意味では、立命館の京阪と滋賀という展開は東に対しては広義には関西私大と捉えられるので
いばらきの展開は使いようだってことだ。

大阪=国際、社会科学系
京都=人文(一部国際)
滋賀=理系、ライフサイエンス系

119名無しの立命生:2017/01/28(土) 09:50:20 ID:YW6vEOQA0
衣笠の記念図書館が各所で話題になって嬉しい限りだが返す返す前の建物が邪魔で残念でならない。
旧図書館が壊されて眺望が良くなったと思いきや充光館が邪魔でしょうがない。
記念図書館をベースに100年かけてキャンパスを整備していく度量が無いとどうにもならん。
あの不細工なキャンパスは学生の心を歪ませる、唯物論キャンパスと俺は命名した。
机上の数字しか見てないのがこんな不細工になる一因だとも思う。だれがこんな企画をして決断して
将来の展望を考えず建物を建てさせたのか、それこそ総括して頂きたい。

120名無しの立命生:2017/01/28(土) 12:00:37 ID:TKNgCOvU0
充光館いいと思うけどね。逆に何がダメなわけ?

121名無しの立命生:2017/01/28(土) 18:12:33 ID:ZiWX2FTY0
>>120
filmの施設を衣笠に置くことには賛成なんだ。歴史もあるからうってつけだ。
ただ実際に旧図書館前の広場から衣笠山を見てくれ。時計台も衣笠山も、折角の
景観が台無しだ。この配置を良いと思うのかい?俺的には全くナンセンスだ。
長い間グラウンドとして守ってきたスペースなんだから、あのスペースには何も
配置したらいけないんだよ。

122名無しの立命生:2017/01/28(土) 18:25:41 ID:ZiWX2FTY0
>>120
追記 逆に質問だが、あの場所に施設を置いたことに賛成なのかい??

123名無しの立命生:2017/01/28(土) 18:35:17 ID:ZiWX2FTY0
>>120
再追記 何度も失礼。たまたまだが、大学のfacebookページを見てみろよ。
トップに堂々と張り付けてある衣笠山の写真すら、時計台も隠れているし、
スペースに圧迫感を感じる。あそこからは衣笠山をバックに時計台が良く映えて
美しかったのにどこのバカがあんなとkろに配置したのか、本当に腹立たしい。
建物そのものを非難している訳じゃない。あそこの場所に置く必要は全くないだろう。
創思館も全く同じ。とにかく邪魔。

124名無しの立命生:2017/01/29(日) 18:59:08 ID:4VU5r7zc0
あの頃、マジでキャンパスをメチャクチャにされたからねぇ。。
そりゃもともと無計画でバランスの悪いキャンパスだったけど、
だからってそこまでひどくすることもないだろうってくらい。
西側広場を掘り起こしたり、修学館の凹みのところにランゲージセンターや育友館を強引に押しこんだり。
多分、まとまったキャンパス用地を取得できる目当てがまったくなかったんだろう。
あればあんなムチャはしないw

125名無しの立命生:2017/02/06(月) 11:25:55 ID:KEPX.nI60
衣笠キャンパスの今。

https://pbs.twimg.com/media/C26jH7jUoAAAbMC.jpg


どうなることやら。

126名無しの立命生:2017/02/06(月) 11:31:07 ID:KEPX.nI60
言われなければ「どこ?」って感じの衣笠キャンパス。

https://pbs.twimg.com/media/C2LfOpqUcAEyw4b.jpg

やっぱ記念図書館前には何もないほうがいいなぁ。
残念だ。
芝生広場か噴水広場になってれば、もっと映えていたのにね。

127名無しの立命生:2017/02/06(月) 18:31:57 ID:4VU5r7zc0
うむ。
あの記念図書館を撮るときは
なんとかして創思館が写り込まないようにしてる人が多い。
やっぱみんなジャマだと思ってるんだよな、あれ。。
存心館も(強引にカテゴライズすれば)安田講堂タイプの建物だから
前には何もないほうがいいんだよね。

128名無しの立命生:2017/02/07(火) 18:49:16 ID:qXnqt5Oo0
創思館、充光館は要らん。
映像学部を太秦に至便な朱雀へ移転してくれ。
TOHOシネマズもあれば、近隣は住宅街ってほどでもなく
夜遅くまで映像作れるだろ。

129名無しの立命生:2017/02/13(月) 23:37:32 ID:guBkMUXg0
存心館と衣笠山でフォトジェニックだった。創思と映像の建物は必要なかった。芝生と新図書館で映えたろうに。

130名無しの立命生:2017/02/13(月) 23:49:01 ID:guBkMUXg0
衣笠のキャンパス群が暗いと聞くが、古刹が散りばめられた京都の雰囲気に合っていると思う。同志社や関学にはない魅力で、高校生が憧れるキャンパス整備を期待したい。

131名無しの立命生:2017/02/14(火) 06:53:49 ID:IAILO.ug0
>>128-129
それな。いまからでも遅くないし衣笠こそ近代建築の方が面白い。借景と近代建築。

132名無しの立命生:2017/02/14(火) 08:33:58 ID:YW6vEOQA0
衣笠山を取り戻すって運動でもやるか(笑)
どうした経緯であそこに創思館をつくる運びにたったのか、そのメカニズムをしりたい。
充光館はすでに創思館があったからやけっぱちで作ったのであろうが。
昔、この掲示板の書き込みに、大口の補助金を国から獲得できたので、しょうがなく??
あそこに建てたという投稿をみたことがある。だからしょうがなかったんだ、という論調
だったと記憶しているが、全く勘違いも甚だしく、補助金は使うものであって、
使われてはいけない、ダメな典型例ではないんか。将来的な見通しもないまま、補助金
獲得作業に入って、中央グラウンドを潰したのであれば、その罪は万死に値する。
本社としては、書面上の数値が、何かと向上するから良いのだろうが、現場にいる人間、
ここでは学生、教職員他のことだが、溜まらんよ。

133名無しの立命生:2017/02/14(火) 10:07:15 ID:UOJ5uONQ0
建物と人員と庭と一体で国の補助金が使われた。それだけ。創思館のホールから見た広場は結構綺麗だよ。

134名無しの立命生:2017/02/14(火) 12:30:58 ID:UJlrFx0I0
確かにFacebookのカバー画像は。。
充光館の屋上から雪景色の存心館と衣笠山を収めりゃいいものを。これは広報センスの問題!

135名無しの立命生:2017/02/14(火) 23:35:38 ID:jRJg3vnw0
学生会館壊さないことに決まった。よかったと思う。以学と学生会館は次の世代に残すべき建築だから。冨家が設計した学生会館は、丹下の香川県庁舎を彷彿とさせる美しいフォルムが魅力。大事に構成に伝えればいい建築として残る。大江の設計した法政の55年館、58年館の取り壊しといい、吉田鉄の大阪中郵ビルの取り壊しといい、モダンムーブメントを軽視しすぎの風潮は、残念に思う。冨家といえば、同志社の寒梅館ができる前にあった学生会館も彼の作品。正直、残して欲しかった。

136立命館衣笠キャンパスでモダニズム建築設計を担当した富家宏泰:2017/02/17(金) 08:02:51 ID:aDpTOxUU0
以下、引用記事:

また、京都工芸繊維大教授の中川理が、丹下健三の死をモダニズムの終焉と絡めた文章の中で、富家宏泰にも触れているという。

丹下に対する大方の評価を中川氏は、「圧倒的な構想力で、モダニズムの造形をコルビジェさえなしえなかった高みにまで到達させた」と総括しながら、「あの世界を驚愕させた東京オリンピックプールに匹敵するような美しさは、その後の彼の建築作品では実現されたとは言いがたい」と言う。その背景を、藤森照信氏の言葉を借りて、「彼のモダニストとしての造形力が「生産」を前提としたものであったことを挙げ」、「大阪万博以降の「消費」の世界に、彼の造形力は行き場を失ったのだ」としている。

ここで中川氏は、このような展開は丹下一人のものではないと思うとして、戦後京都を中心に活躍した富家宏泰という建築家を紹介している。

富家宏泰は、公共建築を中心に膨大な数の設計を手がけてきた建築家。作品の系譜は途中で大きく変化しているという。1950年代後半からの初期作品は、上質で生真面目なモダニズムの美しさが実現されているのに対し突然造がおおらかな表現に。1970年代からは、建築家の職能を正しく行政に認めさせる運動に没頭。建築「作家」から建築「活動家」への転進を遂げたかのようだったという。

中川氏は、1970年代以降、「「生産」を根拠にした造形が意味を見失うことで、丹下氏が新しいモダニズムの行き場を海外の都市デザインに求め、一方で富家氏は、それを政治的活動に見出そうとしたのではないか」と想像し、「建築家といっても、その活躍したフィールドはまったく異なる2人だが、ともに、生涯をかけてモダニズムを貫徹しようとしたことは同じだったのではないか」と指摘する。

最後を氏は、現在活躍する建築家は、「消費」の社会を前提としていると考えるとき、「丹下健三の死は、確かにモダニズムの終焉を意味すると改めて思うのだ」と括っている。

2005年6月22日(水)読売新聞 夕刊掲載内容より

OM計画の「これだけは知っておきたい、注目記事」
2005年7月6日の記事、「建築家・丹下健三の死は、モダニズムの終焉。」より引用


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板