したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

作業3

1へび:2015/09/13(日) 23:11:56
「作業3」

2へび:2015/09/13(日) 23:12:47
1894年6月30日 - 英国でタワーブリッジ開通
旧暦5月27日。
アマゾン100周年。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1894%E5%B9%B4#5.E6.9C.88

3へび:2015/09/13(日) 23:20:39
1986年 - ハレー艦隊: ソ連の金星・ハレー彗星探査機ベガ1号が、世界で初めて彗星の核を近接撮影。
ハレー艦隊(ハレーかんたい Halley Armada)とは、ハレー彗星の1986年地球接近時に打ち上げられた宇宙探査機群の通称である。英語名に従い、ハレーアルマダとも呼ばれる。複数の探査機が、順を追ってハレー彗星に近接観測するさまを艦隊(アルマダ)になぞらえたことによる。
100周月。
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%9C%886%E6%97%A5

4へび:2015/09/13(日) 23:30:17
A100 Tower Bridge Road
タワーブリッジ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8

5へび:2015/09/13(日) 23:31:20
社名が「アマゾン(Amazon)」となった理由は、創業者のジェフ・ベゾス氏がアメリカでは、社名・ショップ名が一覧表示された際にABC順で並べられる事が多いことに着目し「A」で始まる社名・ショップ名しようと辞書をチェックしたところから始まる。
http://www.brand-yurai.net/detail/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3.html

6へび:2015/09/14(月) 02:25:11
1986年3月6日 - ★ソ連のハレー彗星すいせい探査機が彗星を近接撮影。

7へび:2015/09/14(月) 02:27:08
1994年一覧通日年表

通月年表
80478月5日(1994.7.5.)
80378月5日(1986.3.5.)

8へび:2015/09/14(月) 16:40:06
1947年一覧通日年表

1888年10月27日 - 明治宮殿落成し皇城を宮城と改称

1946年10月7日 - 衆議院が貴族院から回付の憲法改正案再修正案に同意(日本国憲法成立)

1888年10月7日 - 宮城(皇居)の明治宮殿が落成。

9へび:2015/09/14(月) 16:41:15
次のような点で3月2日案はGHQ原案とは異なる。
第1章に条文が追加されたため、第2章の第8条であった本条は繰り下がって第9条となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC9%E6%9D%A1#.E6.86.B2.E6.B3.95.E6.94.B9.E6.AD.A3.E8.A6.81.E7.B6.B1.E3.81.A8.E3.83.9E.E3.83.83.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.BB.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.A8GHQ.E5.8E.9F.E6.A1.88

10へび:2015/09/15(火) 03:01:32
10月7日。

11へび:2015/09/15(火) 04:44:13
1946年一覧通日年表 10月。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板