[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スススレ道場
152
:
( ´・ω・`)
:2025/09/18(木) 17:20:43
今日は落ち着かなくて不安で不安定。
締め切りがあるから終わらないと切迫感が無くならない。
153
:
( ´・ω・`)
:2025/09/18(木) 23:15:09
病院の帰りに、本屋さんで『ぼくのメジャースプーン』辻村深月(講談社文庫)を買った。
本屋さんで実体のある本を買えるというのは、最近ずいぶん減ってしまった体験で、嬉しくなりながらレジに持って行った。
「ぼく」と私があまり乖離していないので、すらすらと読んで行くことができている。
装丁も(文庫版だけれど)すてき。
残酷なことがさらっと書いてありながら、大人の知恵や本気の心配りが見えて、「きちんとした」大人がいるなあと思った。「先生」はもしかしたら平常を保つまでに長い長い時間を要したのかもしれないのだけれど。
まだ途中です。
本を読んでいるあいだは、別のことを考えられるし、たぶん読み終えた時には別のところに着地していると思います。
154
:
( ´・ω・`)
:2025/09/18(木) 23:16:29
きちんとした大人って、かつて子どもだったことを覚えている大人で、そして子どもに対して揺れたりもする、一緒に成長してくれる相手だと思う。
完全無欠な必要なんかない。
155
:
( ´・ω・`)
:2025/09/18(木) 23:17:14
(。-ω-)zzz
156
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 11:53:39
珍しく頭痛が痛い。
低気圧かな。
頭痛薬持っていないし痛み止めたくさん飲んでるから併用禁忌ありそうだなあ。
飲むものないし、なんとかなるさ。
157
:
まぐな
:2025/09/19(金) 14:17:45
いきてるかー。
158
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 17:20:55
>>157
おー、まぐな。
人生で3番目くらいに調子が悪いぞ。
生きてはいる。
159
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 17:21:37
「怖い夢を見るんだ」くんと、悲鳴さんが出てきていて、秋は百鬼夜行だのうと思う。
160
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 17:23:01
私はあまり直接的な被害の時の夢は見ないんだがな。
まあフラッシュバックみたいなのは通年しているから、それをその子は「夢」と呼んでいるのだろう。
161
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 18:14:24
生きているために、本を読んでいて。
p.374で涙が溢れてきている。
162
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 18:15:43
頓服は、恐怖の感情が強く出てから飲んだ。
そのほうが効き目を感じやすいし、2錠目に行かなくて済む率が高い。
163
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 18:17:37
ロラゼパム0.5mgで救われる敏感な脳。
164
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 20:58:18
読了。
165
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 21:00:04
>>158
下から数えてだな。
2番目と争う。
同率1位も3つくらいありそうでわけわからんが。
166
:
( ´・ω・`)
:2025/09/19(金) 21:03:16
>>164
目を閉じて反芻中。
167
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 12:41:14
最近、分身さんが「息がうまくできない」と言っている。とてもうなされている。
私はうなされたことはないけど(記憶の限りほとんど)、20代の初めは息がしにくい時がよくあったから、人形作りながら人形に「息をして」と心の中で話しかけてた。
168
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 12:41:47
そしてとても寒い。
169
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 14:51:39
>>153
>>161
>>164
読んでいるあいだ、変な話だけど、一方でとても辛いんだけど、もう一方でとても安心していられた。
いつもの、私はこんなに大変じゃなかったなあ、が出ていたけれど、比喩的には、私とふみちゃんは似ていて、ほんの小学校四年生の二人の苦しみや痛みをとても痛ましく思いながらも、主人公の男の子のような存在がいてくれることに心の底から温かさを感じた。
そしてそれを徹底的に相対化させながらも決して突き放さない「先生」の存在が、このお話の中で起こることへの私の思うことの倫理について、幾度も何方向からも考えさせた。
170
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 14:52:17
寒いんだがコーヒー飲むのちょっと怖くて一瞬横になってた。
(時期的なもの)
171
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:00:45
>>169
先生が「正しく」なんかないところがまたいい。
こんな大人に早いうちに会いたかった。
まあ今の私の子ども成分は幸福のなかにいる。
172
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:04:21
>>170
で、またこれから飲む人。
(実験だな。働かないと色々願望を(例えばデカフェ買おうとか)果たせなくなってきている。働くのも大変だが、期限の緩い仕事があると助かるのだがなあ。
時間と脚と期限が問題。
働くなんて今は止められるだろうが。
リハビリに歩いて来ていると言ったらペインの先生がバス乗らないのか若干心配してた。
ただ、そのような方向でも希望が持てるのは悪くない。>働く条件探し
173
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:08:48
>>167
可哀想なんでもあるが、実質的に私が持たなくなってきて、小説のほうは追いついてないが、心の中では分身さんに大切な人と再会させている。
バリエーションを試しつつ(会うのを怖がっているから)、そばに居させてやっている。
そして思うのはやはりそれでも、彼女は独り、怖い夢を見る。今がどこなのかわからなくなる。夢が醒めない。生きている今が夢なのではないかと感じている。
自分で書いておいて可哀想ではある。
きちんとそこから抜け出すまで描いてやりたい。
(私の人生が足りないから間は端折るが、都合よく端折るわけにも行かないのが難しい)
174
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:16:55
信田さよ子さんの本を(あえてぼかすが)もうだいぶ前に読み終えて、ある作家さんのことが出ていてけっこう胸に堪えた。あの方はそうなのだ。だからこそ私は離れざるを得なかった。(その仕事を始めるよりもずっと前にだけど)
自分自身を救いきれていない(こんな書き方は酷だ)のに、自分を害した人たちの雛形たちを救おうとすることは、心の底から尊敬していることでもあるけれど、そして加害者と被害者は常に鶏と卵だからこそ、それは自分だったかもしれない人たちを救うことなのだと思うけれど、それでも私はどこか、そちらへ行くんですね、と思った。
そしてその言葉が著者によって整えられているという注意書きを読んで、それはいったい、その人自身の声なのかと、潔癖すぎるかもしれないが思った。
返信がなくなったから、離れたんです。
私の書くことや存在がその人にとって辛いのではないかというのは、事件以降の私の判断材料だったから。
175
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:20:32
まあそれは置いておいて(もうとても昔のことであるし、きちんと幕を下ろした)、上記の本はとてもふむふむと読んだ。
図書館のカードを作り直して、多少高い本でもリクエストを出したり読んだりできるようにしてがんばろう。
(ない本は仕方がない。買うのだ。人生はその余裕があればだが一番に本、次に食である。←食が一番だよ。本が読めなくなるだろ)
176
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:21:39
まぐなー、返信待っとれなー。
177
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:36:02
>>175
掲載されていた参考本がたくさんあったからなあ。
とはいえこっち方面だけ読んでいると心の栄養がなくなってしまうのであった。
鯨庭さんの絵だと気がついていなくて、『歌う丘の聖職者』ニー・ヴォ 金子ゆき子訳(集英社文庫)※シリーズ2冊目
があったので1を先に読まずに買ってしまって読んでいる。
(鯨庭さんの漫画と一緒に買った)
1の解説橋本照幸さんで、おう、ひとつのSNSに縛られおって私め、と思ったわ。表紙は何度か見かけてはいたのだが。
(来月と再来月のお財布が若干また心配になってるので生活用品は頑張って安いところに買いに行きましょうね)
178
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:37:38
今月あと10日か。
お仕事がんばらないとだ。
(死ぬほどがんばらないとできないことではないのだ)
179
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:40:23
>>177
不安神経症が強くなると物を買いがちなので(我慢していたバケツとか洗剤とかなのだが)、買う前に5秒くらい待って、他で代えがないか、コンビニのほうが安くないかよく考えることにしよう。しくしく。
(例えばクッキーなど通販よりはコンビニオリジナルのほうが量はともかく個数がちょうどよくて安かったりする)
180
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:43:42
>>173
会うのが怖いというのはひとつに、自分が心の底から誰かを憎いと思っていること、その思いで身近な友人や大切な人を傷つけてしまうかもしれないこと、そして、そういう自分が、無垢である大切な人を壊してしまうかもしれないことを、この子はとても恐れている。
181
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 15:44:15
おやすみモード。
(。-ω-)z
182
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 17:36:46
最近、コーヒーにクリープを入れることに落ち着いて、カフェオレにしているんだが、パルスイートを入れて甘々にするのが癖になりそう。
(本に甘いコーヒー牛乳が出てきた)
183
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 17:40:40
>>180
ここら辺のことを描いていると、過去に「赤い線」という作品(とは言えないものだが)を書いた時に出てきた感じを繰り返し書いていることに気がつく。
憎しみを持ったことで人を壊したり汚したりしてしまうことを恐れることや、入浴している時に水に溶けて消えてしまいたいと主人公が願うシーンなど。あと「かえりたい」という言葉。
昔の話の主人公を三人称で別主人公で出したら、どうなるかなというのは少しやってみたことがあるが、なにしろ社会人経験が少ないのでうまく行かなかったな。
184
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 17:42:19
昨日今日はとても調子が悪くて独り言しか書けそうにない。
薬効いてくれるといいのだが。
185
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 17:59:45
『ぼくの地球を守って』日渡早紀(白泉社)の輪の、「どこかへ帰りたい」という言葉がなぜか私にはとてもよくわかる。
時々思い出す。
続編は絵柄が変わったけれど、日渡さんの価値観は変わっていないので、紫苑が亡くしたものについての返答が描かれていたり(お金なくてコミックス系はすべてここ数年続刊を買えなくなったが)、子どもなりの友情や正義や葛藤が描かれていて、あとさ、コマに自然が描かれているんだよね。東京だとしても。
それがとても好きだな。
186
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 18:00:29
すべて前世繋がりにしてほしくはないのだが(そこは不満)。(笑)
187
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 18:02:57
一行ずつといった感じだが、ともかく文字の上でも再会させてやりたい(というか現状、分身さんは酷い目にあっている場所で独りきりなのでなんとか本人に逃げさせて助け出したい)ので、地道に人物たちの動線を描いていくしかない。
(専門学校以降はプロットを立てるやり方があるのだが、私は今それがうまくできない)
188
:
( ´・ω・`)
:2025/09/20(土) 19:24:29
>>177
ああ、橋本さんの輝の字をいつも間違えるな私は。
よくないです。
誤 橋本照幸
正 橋本輝幸
変換間違いを直しておかないとというより辞書登録せよ。
というよりご飯を食べている途中に思い出すのなんで。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板