[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
小林多喜二が70まで生きてたら
1
:
多喜二作品は貧困者に優しい
:2022/02/20(日) 14:23:17
今日は多喜二忌。「青空文庫」で『蟹工船』を読み返しています。
小林多喜二は1933年2月20日に20代で虐殺されたため、
著作権がとっくに切れていて貧困者に優しい。
彼が若し70歳まで生きていたら、
『蟹工船』がネットで読めるようになるのは来年になるはずでした。
ttps://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1495218796445208578
46
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:39:21
大なり小なり昔の大人は演技をし通して生きていたものだ。
私の情緒的発達は20年は遅いと感じるが、こればかりは日々他者の振る舞いから学んでいくしかないことなんだよな。
SHERLOCKを観直してたんだが、「これが現実(リアル)だ」「ゲームが始まる」「そういうものだ」「兵士たれ」など、繰り返し使われたフレーズが一度目より心に残った。
(海外のドラマなどを観ていると)人間の機微がSHERLOCKの一度目を観た頃より少し分かるようになった気がする。
47
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:47:46
最近ドラマを観ているのは、自分の感情を動かすため。
あまりにも友人に会わない期間が長くなったので、ひとりでいると笑うことがほぼない。
ハイ・ファイ=ハインリヒみたいに眉間に縦皺状の隆起が少しできているのはもうずっとだけど。
(天野可淡の人形みたいにって書いた方が似ているかもしれない。美人じゃなくて一重の怖いほうの人形ね)
ドラマだと背景を車が通ったりするんだよね、そういう、アニメなどでは手数の点で省かれるようなものがロケだと映り込んだりするので、どうでもいいところに目が行きがちな私としては助かるのだ。
48
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:52:16
アスペルガーや自閉症の出てくるドラマを観ていると、私もけっこう失礼な言動をそれとわからずやってきたなあと思うことが多い。
特に女性の、指導的立場にいる人に多いんだけど、わざとやっていると思われて、人の気を引こうとしているとして、嫌な怒られ方やキレられ方をしたなあ。仲良くなれる先生は大体変人。仲良くなると言っても放置してくれるだけだけどね。
私の母も私の面前でかなり相手の立場からすると言ってはいけないことを言っていて、すまんごめんなさい、と心の中で相手に謝ったことがある。
49
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:56:37
子どもの頃の私には空想の世界しかなかったけど、それも20歳以降にぶっ壊れてしまったし、年末から始まった夜更かしやめて、ここからのことを考えていかないとならんと思うんだけどね。
なにしろ生きている実感がなく、人とは時間が合わないのに淋しく、だらだらと独り言を書いている。
Twitterは流れてくる情報がきつくてたぶん本格復帰は不可能だと思うな。
ミュートワードが機能しなくなったのもある。
50
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:57:49
ぴよ将棋でもやっていたらいいのよ。私よ。
51
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:58:42
ネットしばらくやらないから猫ミームがなんなのかわからず、検索で知るも動画を見るのは面倒なので、文字知識で済ませる人であった。
52
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 01:59:16
今日は猫の日だからさ、さっき時計を見て気がついただけだけど、明日はTwitter見ようかな。
53
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 04:13:19
横断歩道を車が来ているのにふらふら渡っていた私に、友人が「死ぬよ」とのんびり注意していたのが、いま脳内に流れている。
早寝しないとだな。
54
:
( ´・ω・`)
:2024/02/22(木) 04:15:54
>>53
「死ぬよ の後にのんびりした波線入るんだけど、したらばは抜けちゃうのね。
スクリプト対策かな?
55
:
まぐな
:2024/03/10(日) 01:30:15
やっぱり解離はあると思うわな
ぼーっとなり場合によったら道を歩くの大変なこともあるからな
小さい時は幻聴もあった、今はないが
56
:
( ´・ω・`)
:2024/03/23(土) 21:45:33
>>55
ごく瞬間的な失神のような意識のブツギレ感は歩いている時たまにあるんだけど、低血圧だからなのかな。
解離、離人症の人の本をKindleで読んでるけど、やっと似た感じの人いたなあという感じ。
中学一年生の頃聴覚性フラッシュバックが多かったなあ。
幻聴はせん妄起こした時にあった。
ブラバと言葉が頭を回るのと幻聴は厳密には違う感じがある。
57
:
( ´・ω・`)
:2024/03/28(木) 20:09:08
ブラバとはなんぞ。
フラバであった。
フラッシュバックくらい略さず書けという天の啓示ではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板