レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
連投規制で書けなくなった人あつまれー ★20
-
前スレ
連投規制で書けなくなった人あつまれー ★19
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1458967256/
-
埋めちっちよ。
-
なにか読んでみる。
電子書籍のポインヨとクーポン切れるから何冊か買ったのだ。
(。-ω-)zzz
-
年金システムはロイターのコラムの人がなんか書いてたが
要するに年金システムとかは100年先ぐらいのことまで考えて作ったシステムなわけだが
そもそも経済学自体がまだできて新しい学問だし(物理とかと比べたら、な。精神分析の方がよっぽど新しいが)
人間が100年先まで考えてちゃんと機能するシステムなんて作れるわけねーべよ、今のシステムでやっていって改良していくしかない
とか書いてたのを思い出した
というか年金の基本が最初から将来の子供にツケを払わせるシステムなわけだし
何をいまさらではあるよな
-
今日選挙か
なにをかいわんや
-
社会保障ってことがそもそも批判の意味ではなく浪費であって
それにどういう収入源を充てるかってのはまあうんなんだかんだ
というかわたし的極論言えば国というものが存在するという前提が間違ってるから生じる矛盾だと思ったりはする
けどさあ、その収入源を「安全資産と言えば円」っていう今の強い日本円への高い信用を充てれば円安にもなるしウィンウィンじゃねーの
って意味で金融緩和は賛成なんだが
しかし黒田ももう終わったしな
-
金融市場における日本円に対する理不尽な高い信用(リスクオフになると必ず談合でもしてるかのように円が買われる)を
収入源にする、ってのは日本円はそんなに信用ある通貨じゃねえんだよ、ってことになるわけなんだよな
利上げペースが落ちるってだけで通貨安になるドルなんかの方がよっぽど信用高いに決まってるじゃん、
為替だってドル本位制(ドル以外の通貨は大体ドルを介して両替される)なんだし
少々利上げペースが落ちてもリスクオフになったらゴールドが買われるようにドルが買われるってえのが道理なはずなんだが
リスクオフになるとドルより円が高くなるってのがおかしい
まあ流通量の違いはあるけどな
-
でも同じ金融緩和派でも円安にして得た利益を企業に配分する(法人税下げ等)からあれなわけだ
竹中とか同じ路線ではあるのがアベノミクス
-
新自由主義、競争主義ってやつですかね
竹中とか労働力の流動性を高めるいわゆる派遣ってシステムを作った奴で派遣会社の会長してたりすんだが
要するに経営者と労働者のあいだに問屋みたいなのを作って利ザヤを生むって発想なわけだよな
小売業とかではその前あたりから問屋制が解体してったわけだが(生産者から直接購入して流通も自前でやるって方式でおっきくなったのがイトーヨーカードとかダイエー)
労働力市場でその逆をやったのが竹中
-
利ザヤを生むっていうか中抜きするシステムを作ったわけだな
問屋とかも今の小売り業態から言えば商品コストの中抜きしてたわけで
-
ただまあ労働の流動性を高めなければならないってえのは土木建築依存(職業の受け皿として土木建築があった)状態の日本を
労働力をもっと他の業種で国際的に競争力を高めるために価値を生むものに振り分けるためのコウゾウカイカクって意味でやろうとしたって理屈はわかるんだが
-
まあなんだかんだいって土木建築依存構造からは脱却してはいるからな、日本
でどんな職種かってのでITとか言われたけど土建と比べたら水商売であるゆえ雇用の不安定化になって格差だどーのこーのになってるわけだ
-
土建は昔は10年単位のプロジェクトとかあったわけだし(全国新幹線計画なんてのも何十年単位の計画だ、頓挫したが)
雇用は安定するわけだよ
立案から発売まで一年で終わるITのプロジェクトとかと比べて
-
だが土建も下っ端は季節労働者とか、昔は流れ者の溶接職人とかいたんだよ、で造船とか土建とかが大きなプロジェクト抱えるとそういう人やとってアパートまるまる一戸借りて
住まわせてプロジェクト進めたりしてたわけだな
こういう人とかも自分が関わる工程が終わったらハイさよならで数年単位で現場を転々としてたわけだ
流動性をお上から押し付けたからでてきたひずみっつうかな
そもそもの剰余価値の性質に対する不満(精神分析的に言えばaという不安)が押し付けてきた政府に向けられるわけだ
「お前が悪い」ってな
-
剰余価値は搾取されてはじめて価値となる
-
まあお上がシステム押し付けようが自発的にできようが
経済システムのパターンってのはできあがるもので
aというパターンのフラクタルとして
-
思い出したパソナだ(竹中が会長やってる派遣会社)
他の派遣会社が増益してるなかパソナだけが減益で経済会議に呼ばれてる竹中くん
まず自分とこの会社なんとかしろや
でてくんなお前はもう
-
土建じゃないけど日本版スペースシャトル計画なんてのもあったんだぜ
何十年先かを目標にして
小泉が潰したけどさ
-
小泉のせいで三菱工業の宇宙開発とかもばっさり削られて
いま打ち捨ての低コストロケットとか売ってるし
つか事実上もうオマケ事業となってる
三菱電気は部品供給で相変わらず宇宙開発にがんがんお金使うアメリカのおかげでまだがんばってられてるらしい
-
キュリオシティとか日本の得意分野(小物探査機)なのによー
小泉がこのチャンスをつぶした
-
ITビジネスは土建とか重工業と違って目先が短いのよな
まあ長い目で見るとムーアの法則とか技術者を殺すパターンが提唱されたりするが
-
であとはバイオとか
バイオは農業と関連してるからまだITよりかは水商売度は低いかもしれない
ヒトゲノム計画もあれ10年越しだろたしか
-
小泉がいきなりサトウキビを燃料にするバイオ燃料を持ち上げたりしたのは
まあ派遣業という中抜き問屋システムを作って売り上げ水増ししようとする竹中よりは間違ってはないw
-
派遣業というのは剰余価値の再搾取みたいなもので
まあ剰余価値は搾取されてはじめて価値になるから二回搾取したら価値増えるだろっていうことか
二毛作的な
-
労働力の流動性とかさー
お上がやればどうなっても資本家側=搾取側になるわけでよー
かといって労働者の自発性にまかせてコウゾウカイカクされるのも待ってられんかったのかねー
なんていうのインフラアレルギーみたいなのをマスゴミが洗脳してたもんな
ハコモノ行政だ
電気自動車用の充電施設とかもいまはハコモノじゃねーの
-
でなにがあほかって文化芸術ホールをハコモノの代表格にしたのが日本人のあほさ
芸術は社会保障と同じ、浪費だ
芸術家はもらったお金をどぶに捨てなければならない
-
だからハコモノで正しいんだよ、芸術は
無駄遣いなんだから
-
でそういう浪費により、剰余価値が裏付けられる
実際にそういうお金の流れがあるわけではなく、お金をドブにすてる→何もないところから価値を生み出すという現実界を介した循環となる
トラウマのない人間などよりトラウマのある人間の方が心がある、というのと同じ(原光景までいけば人間みんなトラウマもちとなるが)
-
トラウマのない健常という狂気になりたがろうとする経済に対し、トラウマ的な存在として社会保障受給者や芸術家と言ったものが関与することで
経済は現実界と関与していられる
小笠原の言葉で言えば、人間の尊厳が守られている
-
ここらへんあんまりおすすめしないがなかざーしんいちが愛と経済のロゴスって本で書いてあったことと似ている
なんかインディアンの部族とかお祭りで資産家たる村の長とかが自分の資産を浪費するのだが
なかざーはそれを経済における現実界的なことと位置付けた
これは間違っていない
-
でどうなんだ今日の選挙
普通に自民の鉄板か
-
なにをかいわんや(きにいったらしい
-
歴史的ポンド安のイギリスとかすでに輸出企業が設備投資とか攻勢に出始めてるらしいしな
Brexitも悪いことばかりじゃない(イギリスにとって)
英は観光も強いからインバウンドでウハウハだろうし
-
Brexitという信用の下落を代償に輸出企業の競争力やインバウンド収益が高まったわけだな
-
インバウンドは内需も刺激するから意外と重要な要素なんだよな
-
brexitってむしろイギリス経済力は強くなるって意見がでてきてるんだな
EU離脱のデメリットもドイツとか宥和的だし意外と英に都合のいい(経済的にマイナスにならない、FT維持とかで)形で落ち着くかもしれんし
そんなの認めたら脱退が相次ぐからEUは英に対して厳しく出るだろうって予想だったがドイツが早くも折れてる
-
ただ金融ハブとしてはやっぱユーロが強い通貨なのは明らかでフランクフルトとかパリあたりが虎視眈々とロンドンの後釜狙っている
金融市場は東京、NY、ロンドンが三大市場なんだが、ロンドンの代わりを狙ってるわけだな
実際ドイツとかは金融取引緩和に積極的だし
-
選挙ってことでひさぶりにぬ即と+いったら不愉快すぎて疲れた
-
なんかしらんがふしぎのうみのナディアの歌がかかっててなつかしかった
-
結局aの不存在(非存在ではない)がラカン的な現実性を帯びることになるわけで
経済ならaは労働力とか利子とか通貨になるわけだけど
国だとなんになるのかね、普通に国民か
んじゃ国民のいない国家とかが国を現実性につなぎとめるトラウマ的なものになったりすんのか
神の国かよ
-
不存在とは
存在しているのでもなく、存在していないのでもないこと
わたし辞書より
-
>>38
スレ立て人が質落ち過ぎだし書込みもアカンな。
投票行ったら2時間ワープした件。
打撲で済んでよかったのでちょっと風呂ってくる。
チョコクリーム真ん中に入ったロールがお亡くなりに。
-
あそうそうフランクフルトってビットコインにも一枚かんでるんだよな
こんなに積極的なのに惰性でロンドンが三大市場になってる悲しさ
取引額もロンドン7位とかなんだな
-
>>42
いったのか
わたしいかんかったわだるくて
-
>>44
なんとなく行かないと自分が落ち込みそうだったので行ってみたら帰りに軽く車にはねられちっち。ww
ふんぱつしてアイス三つ買ったのにww
最近蓋がしっかりしているから無事だけどなー。
ソフトクリームやめてよかった。
-
神の国アフトクラトル
とか
フランクフルトおいしそう。
などしか浮かばないぜ。
(幸い頭打ってないし混雑した信号の右折車だし目の前交番だったしたいしたことなくすんで家におるお。レントゲンとってもらったお。異常なしだお)
-
事故の多いとこだからカメラがあってお互いによかったである。
無駄な手続きが減るし、骨折れてなかったから余計な恨みも買わずにすみほう。私も骨折れると弱るしなあ。
-
>>45
世の中に参加してる気分みたいなのをちょっと感じにいったけど、二箇所目で書くの迷ってたら、並んでる謎の人々に「わからなくなっちゃったのかしらふふ」って言われた(笑)
なんかこうどう何を避けるかみたいな選挙であるし私も頭はたらかんから候補全部頭入らないしなあ。
-
おまわりさんおるからなんか運転手の若者とお友達が必死で優しくしてた。
この脚で暮れなずむ交差点を走ってはいけない。
なんか車とせーの、で一緒に発進しちゃうとこあるみたいよ私。死ぬ気とか悪気とかないんだけど。
-
日本は戦争するのかなあ。
国土的にむりよな。
-
冷やしたほうが、って言われて自分で買ったいろはす当てたり、喉かわいてませんかって言われていろはす片手で開けられないから諦めたりしてた(笑)
打撲はきっと明日出るなり。用事が増えてこまるお。
-
フランクフルトガンガレな感じなのかの。
-
なにか食うぜ。
-
あれやね車にぶつかる時ってあっけない。
今回は前より視界に入ってきたけど、おやこの車止まらない、べしゃん、って感じ。
またかーって思ったけど、追い越しとかじゃなくて曲がるから減速している車でよかったっす。
打ちどころも悪くなかった。
車の曲線との相性も悪くなかった。
-
まだはねられハイだな。
アイスクリーム
お弁当
潰れたロールケーキ
どれ食べたらマストだと思う?
-
今食べるのはロールケーキにして水曜日のお弁当は冷凍庫に入れた。冷凍庫にパン切れが入っていて2つしかおべ入らなかったがまあ無事であろう。
-
プレミアムじゃなくなってしまった(口に入れたら変わらない)ロールケーキ食べるのである。
-
ちょっと落ち着くね。普段とあまり変わらんテンションだが。
-
>>52
いやまあビットコインにしろ金融にしろファロス構造ではあるからなんともいえんがw
ラカン派が経済語るときにマルクスは決して抜かせられない
経済に剰余価値というaを見出したのがマルクスだからな
神経症からヒステリーを見出してaを見出す礎を気付いたのがフロイトと同じで
-
経済は結局aを他者の側におく主人の語らいあるいは大学の語らいになるんだよ
それが先鋭化したのが金融経済とかビットコインとか
金融経済の対義語として実体経済とか言うが実体経済という言葉だけでは剰余価値は見いだせてない
巷の経済人が語る実体経済も主人の語らいあるいは大学の語らいだ
精神分析の予備面接レベルの問題
マルクス理論導入してやっと経済は精神分析の本分の話に入れる
-
だからヒステリーの語らいあるいは分析家の語らいとしての「浪費する社会保障や芸術」が大事になる
-
東京やロンドンとかと比べてフランクフルトは証券市場としていろいろがんがってるとは思う
-
ほうほう、おもろいのう。←マジで
>>61
そうそう、そこ気になってるのなー。
作る側より素人批評みたいなほうになってしまっておるが、芸術の立ち位置が学問だけだと私は困る。
はみ出ているものがたくさんあって、箱に入れりゃいいわけでもないだからなー。
-
>>60
市況になじんでるミニハンも見てみたいものだがストークはしないのであった。
チャーハンスレのぞいたくらい。
マルクス→シュルレアリスム
という適当な連想。
レーニンは誰だっけ。ダリだっけ。
明日診断書もらいに行って、その前に事務所に電話をして、火曜お客さんだから、午後か水曜日に熟読しなおすけど書きたいところに書いておくれ。
-
>>61
浪費であることが(余白っつーか遊びっつーか)なければ、職人と弟子しか残らんけど日本人そっちにばっか親和性ありすぎてな。
ということをつらつら考える。
も少し頭が余計なこと考えないでいい磁気がもし今後あるなら、全力投入したいが、CHさんが本を出してくれるほうが私は楽しみだなあ。
-
明後日のお昼に警察の人が警察署に戻るらしいので、それまでに診断書をもらうミッションが増えてしまったから、とりあえず寝てみるさー。
普段見ない選挙速報をヲチしてマターリしてみる予定だったのにぃ。
救急車はいつもながら楽しかった。軽傷も軽傷だから小さくなって乗ってたけど。
おさきにねむりるお。
-
順番待ちしない体調怪我チェックとか技術の詰まった救急車とかシステマティックで好きである。
(。-ω-)zzz
-
おがさーらもご執心のレディーガガ主演ドラマアメリカンホラーストーリー・ホテルがはじまったが
PVういしか見えない
-
まゆげそってんのかこれ
-
アメリカンホラーストーリーにしては第一話で話の大枠を見せてるのはめずらしいな
-
ん? 地上波か。
9時頃?から熟睡してしまった。
-
ガガ様あんまり知らないんだよな。
見た目は覚えているけど、テレビなど画像媒体をあんまり見てないものだから。
毎回ファッショナブル?
というかエンターテナーなのはなんとなく。
-
こりじゃな。
ttp://m.cinematoday.jp/page/N0083015
-
今日になってあちこた痛いのでびっくりして怯えているけど多分10日で治る。
歳よな。
-
(。-ω-)ノ
-
実は私H田Nさんもちょっと疑問を持ちつつ遠くから見てるのだよな。
あの中に彼の真実があるのなら、物語として消費されることこそが彼を追い詰めてしまうであろう。
当事者本って「読めて」しまうからこそ、本人にとっての通じない壁のほうを、親なり他者なりの通じる嬉しさが圧倒的に上書きしていく怖さがあるわな。
-
と重度自閉症児投票の件を偶々知って母親のツイート遡ってて思った。
息子に会いに来て指談すればわかるとか、それ息子には苦痛っていう認識ねえのかよ、とか、色々なー。
-
息子で自己実現的な母親って障害児の親だった場合最悪だな。
-
と他人事のように書くのであった。
-
>>73
それだ
ネタばれだがガガさま吸血鬼なのだが、一話目でそういったいろいろな設定をある程度だしてるのがこれまでのアメホラと違うなあと
他の奴とか一話目だけ見てもどういう設定かわからなくて雰囲気とかで見せるんだが
そういった意味ではガガ様効果かこのシリーズはわかりやすく始まってる
-
>>76
>あの中に彼の真実があるのなら、物語として消費されることこそが彼を追い詰めてしまうであろう。
これなー
ニキリンコとか誰だっけ誰それとか
彼女らも消費されていった
-
>>78
むしろ子供を依代にして自己実現したいから父も母も子供ほしがるんじゃないかなあ
自我とは他者だからぶっちゃけ自己実現は他人でも構わない
依代とか書いたけど「他者と自我は同じでそれをaとまとめてa実現」だなあ
aの分離からは遠ざかる生き方
-
商品として並べちゃう定型って問題もあるのよな
フラワーウィンド社社長とか
-
ドナとかは商品の部分はありつつも大学の語らいのaとしてあるからまあごにょごにょだが
aにすらならないのがな
小笠原いわく日本のアニメとか「aが何も代表しない」ってやつか
-
社交的な自閉症っているからな
いずれ二次障害の津波に襲われるんだろうが
孤立型がもっともaとの関係として「まだまし」な生き方だ
-
ガガ様のアメホラはだからなんつか初心者向けな感じである
-
ぬー
(。-ω-)ノ
-
むむー
(。-ω-)ノ
-
フランスでテロ
トルコでクーデター
か
フランスのはテロっつーよりアキバ通り魔加藤みたいなもんじゃないかと思うのだが
-
本当に「商品」としての方が楽かもしれんな、わたしは、だが
「商品のわたし」と距離を取れる
-
まあ加藤もテロっちゃテロか
-
最近ミニハン見逃して検索にハマってたりするのう。
「商品のわたひ」
そうじゃのう。そこ迷うというか、
距離を取るために使えることを自覚して使うならば、
ミニスカートも化粧も仮面も防具になるんだよな。
しかし浸透圧の高い?防具という困難さは、理解しない人は理解しないよな。
で女性とか精神病者とか当人たちも、防具か防具が顔にくっついて外しにくいかを区別つかずに剣道やってる感じあるけどこらってアスペ間だけでもないよね……。
いまいち確信なく書いている。
-
>>89
フランスのは声明出てないんだっけ?
すべての無差別殺人は事後にテロとして正当化される、みたいなとこあるな、実際は事前計画でもテロ実行犯はそういうの判断力なくなってる人だと思うから。
オウムもそんな感じかのう。
-
>>92
あと化粧してる人がそれに気がついて使用できるなら、入り口だよな。
そんじゃない、って戻ってく人もいるだろけど。
-
最近は老いたり痩せてきて他人の反応が面倒くさいので、援助職の人以外の人と会う時は多少しっかり化粧しようと思ってきたよ。
すっぴんに近いんでいると、相手が油断してつけ込んでくる人生であった。
-
で、事件直後もそうだったけど(当時は女性としての成長として化粧しようとしてた)、そういう時の化粧はケバくなりがちだからナチュラルに戻して行って、けっか、元気そうじゃないー、言われたりする。
↑思考がうねってるだけなので気にせんで。
ミニハンが上の方で書いてるのも、孤立型の生き方のほうが自閉症の身にとっては困難な政治状況だが、心にとっては一番安全でもあるんだと理解した。
サリーがアンの心を決める世界よりかはアンがサリーの行動を読めない世界のほうが苦しまない。
そういう諦念がある年代なのだ。私も。
下ん世代のことはわからんけど、コミュニケーション地獄になっている現在、あとツールが視覚化されて、聴覚化されている世界では、彼ら、生きていくの大変さはおっつかっつだな。
-
フォロワさんに防衛としてのミニスカート履かれたから、普段に戻ったのかなーって安心したのと同時にそるが私の地雷で、
せっかくフォロワさんが築いた安全圏で自爆した私であった。いま何号機くらいなんだろなあ。
-
フィルタリングって難しいな。レディメイドだから。
-
だいたい青年期の3年から5年が限度だな。
その後は3年周期で遁走する。
記憶の蓄積がだいたい3年、定型側が仕事に慣れを要求し出すのも3年くらい。
オープン就労ならどうなのか、これもかなり運に左右されそうである。
私の場合は直属の上司?との間に別部署から、前からそれをやりたかった人が入って、その人がワンマンタイプの仕事のできる中間職だったので、指揮系統も混乱したしダメ出しも増えたので閉店セールの忙しさとフラバと共にめげました。
-
限度が来ると隠れてそうで隠れきれていないところで暴発するのでその人も普通の人と思って鍛えようとしてたんだろうから迷惑だったかもしれんがなー。
トラウマってるけど、元彼氏さんと同じで評価が定まらず混淆としている。
ダブルバインドかなー。
-
まあ、自分のできることは人もできると思ってしまうタイプで定型の人(迷えない)だと相性抜群に悪いわ。
-
最近テロのニュースを見るたびにミニハンの夢の話を思い出してしまう(笑)
定着してしまったらしい(笑)
-
私はたとえとして地政学的に、あるいは物理的に低地にいるからいろんなもん流れ込んでは通り過ぎるが、
見た目が丁寧弱者だからまだいいのだよ。
本当に困難な場所に置かれがちなのは、コミュニケーションの中で生きざるをえない化粧で武装している女性たちであるし、
ミニハンも奥歯さんも、そうかなって思ってる。
私は木が弱いが冷酷でもあるから相手を斬ってしまえる。
ミニハンは数学や物理の知識やチャネラー言葉である意味煽りを煙に巻いたり不快にできるからこそ、あほうに勝手なイメージを貼り付けられもふるじゃろ。
自他の違いがあるから人を自分より心配したりすんだろうけどな。私も、たぶんミニハンもな。
-
早く家族という形態が刷り込みじゃなく単なる一形態として天然記念物指定でも受けるといいと思うな。
うまく育つ人居るには居るらしいからさ。
-
行ったん休憩してぼんやりするかのう。
事故ハイが収まらずよー。
-
警察の人に送り迎えしてもらってしもたよ。元機動隊だったらしい。
サリンの話とかで場をもたせる私であった。
何らかの専門職の人はなんか面白い。
-
(。-ω-)またに
-
自他の境界と、自我の中の境界はおなじもの
結局は父の名だと思うのだな
父の名という基本ができていれば、自他の境界も、自我の分裂も健康的でいられる(健康的な解離、ペルソナとか)
-
そして父の名は、健常者が自分の精神が健常であると思い込める程度の確かさしかない
-
蜘蛛の糸連想した。
(´・ω・`) |
ノシ
-
蜘蛛の糸って編むと丈夫なんかね。
(。-ω-)ノzzz
-
ベネディクトカンバーバッチのシャーロックが原作の時代に戻ってきた
-
なにげにシャーロック役としては10位いないに入りそうなんだがなあカンバーバッチ
-
いや甘口ではあるか
双極性障害と比べたらアスペのシャーロック
-
おうミニハン通り過ぎてた。
えーと、
名前。
えぬえちけで再放送していたホームズははじめて見たホームズ実車であるよ。
シリーズ廉価版もあるらしいからほしーな。
ベネさんのシャーロックははじめはピンとこなかったんだけど、第一の三話と(たぶん)、第二ではまったみたいだなあ。
BlackBerry出てきたからなのか(笑)
忌まわしき花嫁、が見たあと鬱ってたやつだけど、ホラー感好き。
ダイジェスト感がすごいけど、まどマギにしても、そういう幕間を想像させる作りで、はじめから細部作り込んでる作品として受け止められるようになったかなー。うーん。
-
お薬リストとか兄ちゃんとの関係とか(←自分に感情移入できる点)起きたいけど起きられないとかなかなかな入れ子感。
色々端折って書いてるな私。
地上で昔のホームズ再放送してくれたらなー。
自動録画装置がほしいぜ。
あと動画でレンタルとかの現代に適応していない私であったw
名前、うーん。
だからシャーロック見るまではあれが私のホームズ基本だったのだ。
(あとあれか、ダウニーさんのも面白かった)
(ワトソン女性版は録画したのの一覧読み込みが激しく遅いので、来年解約できるように移行環境をちょっとずつ整えるぜ。ヒストリーチャンネルかディスカバリーチャンネルがプランから消えおったし)
-
>>116
自分に感情移入→私が感情移入しやすい点
-
カンバーバッチさん自体を気に入りつつあるもんな(控えめ表現)。
ムックをカートに入れたまま何年か。
-
歳をとって渋くなってきたのよな。
役が馴染んできたのもあるだろうし本人の役者経験の積み重ねがあるだろうし。
マニヤの人だと演劇とか朗読劇まで正座待機らしい。
日本でも演劇の役者さんのが見てて落ち着く気がする。
イギリスは演劇出身が当たり前だと思うんだけどよく知らないけど。
声優さんは演劇声だなっていうのがあることはあるけど、声の変化は成長するにしたがってつけるし、演技力あるよなーと思う。これもあんまりたくさんサンプル見てないけども。
-
>BlackBerry
そういやそうだったなw
-
口あいて寝てたせいかリンパ腫れてきたのでのででもないけど落ちるお。
いつになったら本調子?
というか気流に乗れるんだろうなー。
(つ∀-)ノ マダニ
-
>>120
あ、いた。
(鳥か何か発見したのか↑)
改造バージョンで角生えてたけどたぶん。BlackBerry。
あれか、第一でどっちかがBlackBerry使ってて(シャーロックか)、第二ではiPhoneなんだよな。
んであの女(またど忘れ)のひとがBlackBerryである。
-
その忌まわしき花嫁を見ていた
カンバ版あたりはずれ大きいけど(パスカヴィルの犬とか残念すぎた)
入れ子構造とか演劇というかドラマ手法がこなれてるというか、イギリス番組は
こういう入れ子構造、メタ手法っていうのか、で一番頭に残ってるのは脳内ニューヨークとバタフライエフェクトだなあ
バタフライエフェクトとか性的虐待を受けていた過去を変えようとしたらその未来では自分がダルマになっていたとかがよかったな
悲劇の入れ子、か
-
過去を変えようとすればするほど今の自分が悲劇に遭う
-
あした休日か
海の日ってなんだっけ
-
>>123
あーそれ前からよくミニハンが挙げてるから気になってた。
バスカヴィル家のワンワンはつらーっと見ていた。
最後を忘れた。
あ、犬がかわいそうなやつか。
-
海の日ー。うーん?
お休みだったのか。←そこか
-
明治天皇が船で無事青森から帰ってきたから(端折り)だって。
-
抹消された存在にカビが生える
-
>>128
わたしもうぃきってた
-
>>123
「ラーギニー」というのと一緒に入っているからタイトル間違えたままなんだけど、萩尾望都の漫画で、好き同士の男女が生まれ変わっても生まれ変わっても、どっちかが死ぬっていう漫画があったな。短編なり。
「できそこないのヘルマフロデュトス」って女性のほうが自嘲するシーンがある。
-
>>124
でも(でもはどこからきたか)それってなんか普遍だよな。なんでだろ。
時間は戻らないし過去は未来に復讐するからかなあ。
-
>>131
あー「パナ・インサの冒険」のアドニスの父ってヘルマフロディトスが元ネタにあるのだなあ。
(便利だけどたまに穴あるウィキペディア)五七五ではない。
-
まあ、起こったことはなかったことにはならないし、たとえば親を治そうとしてもだいたい治んないぶん自分の人生なくなるし、
エネルギーなんだっけ。
-
>>123
どれ当たり外れ??
私はどれが好きかなー。
ベルグレーヴィアの醜聞だっけ、のやつのやつはベタなんだけど好きだな。
あとどれか忘れたけど道を先回りするのが楽しかった。
-
こう、あっちを引っ込めればこっちが出る、みたいな。
無力になるのとは違うけど(あと無関心であるふりのふりをするのが悟りと思ってる人おるけど)
まったくの対面かどうかもわからないんだけど、
それがあったことを生きない、ことはそれがあったことを生きることをなかったことにする、し続ける作業、みたいななにか。
-
あったあった。
ttp://www.hagiomoto.net/works/091.html
酔夢
だ。
ラーギニーも少し似た人が出てくるからごっちゃする。
-
>>135
私わりと一部を好きになると全肯定、一部に違和感があると自分の中の落としどころを見つけるまで、もやり続ける、だから他の人の好き嫌いは参考になゆべ。
-
昭和天皇が雑草と言われるけど雑草という草はないみたいなこと言ってたのは祖母が植物好きだからなんか言ってて覚えてるな。
私日中に外出られないという強迫観念がどこで出来たんかのう。
こないだけっこうがんばって投票行って帰りに事故ったから、
変な刷り込みできてないかと思って、本屋か味の違うご飯を餌に外出すばきか、とか考えチウ。
今日打撲をググってまず冷やせ、とか安静に、と書いてあって、はて?
と思って7日後に初治療。
けっこうあとから痛み出るけど湿布もくれなかったからなあ。
そこらへん病院によって温度差があるのか、保険めんどいからなのかよくしらんね。
-
日付変更線��
多弁モード一時スリープー。
ねるので書きたい時は書いてねー。
おやすー。
-
(。-ω-)ノzz
-
>>129
メモルー
-
>>135
そこにも書いたけどHOUNDっていう政府極秘の人体実験だったってオチのやつははずれ
あとアイリーン関係は基本的にはずれかなあ
アイリーンのキャラづくりがはずれてる気がする
あとモリアーティも弱いんだよな、カンバ版
ルーシーがワトソン版のアイリーンとかあざといけどいい設定だと思ったりしなくない
なんだろうな、特にモリアーティが普通すぎる、役者の問題かのう
スティーブ・ザーンって役者がおって作品に恵まれてないんだが、薬物仕様者とか双極性障害の役やっててそれがすんげーうまいのな
キチガイ雰囲気がすごいうまい役者
マインドゲームというすぐ終わったドラマが双極性障害で、パーフェクトゲッタウェイって映画で薬物常用者やってたんだが
サハラにも出てるな、なんかイッチャッてる感じの相棒の人
この人とかにモリアーティやらせたらおもしろかった気がするけどなあ
-
ルーシー版はネタバレになるからやめとこう
カンバとワトソンはいいんだがアイリーン、マイクロフト、モリアーティって脇が弱いんだよなあ
-
シャーロック単体ならカンバのほうがええが作品全体ならエレメンタリーの方がおもしろいとわたしは思う
-
ダウニーのシャーロック映画はこの2つより下
おもしろくなくはないんだけどな
エレメンタリーのホームズキャラは双極性フレーバーではあるんだな
そういう意味ではNHKの誰だっけ、ジェレミーホームズ系統ではあるのな
-
ダウニーのシャーロックはシャーロックワトソンのバディものを狙ってると思うんだが
この二人の関係がなんかなあなあなんだよな
男×男のバディもの大好きなわたしとしてはものたりなかった
-
バディものとしてはカンバとホビットの方がおもしろくはある
この二人でもたせてるようなもんだ
まあシャーロックホームズってのはそういう作品であるのであろうが
-
キチガイ役でわたしがほめるなんて珍しいがほんとうまいんだな
スティーブザーン
パーフェクトゲッタウェイとか瞳孔が開いてるので麻薬常用者とばれるんだがほんとそんな感じなんだよな
マインドゲームは双極性障害で主人公だったのだがキチガイがリアルすぎてウケなかった系だと思ったりもする
-
>>149
気になる。
エレメンタリーはおそらくシーズン1の途中から録画したはずだから、蔦谷とかのネットレンタル入ろうかなー。
たぶん見たら楽しいと思うの。
モリアーティは慣れると平気だったけど、正常な狂気感はあった。
あと悪で頭のいい人は自殺するみたいな定説やめてと思いながらけっこうモリアーティしんだので落ち込んだなー。
イギリスにも腐女子受けってあるのかなあ。
アイリーンアドラーについては明日ー。
たぶん私が女の人をわかってないのなー。
ぐうのねもでないぞ(笑)
-
気が向いたらでいいので役者さん(瞳孔開いてる)と、打ち切りになっちゃったドラマのどこかのリンクをひとつ貼ってくれると助かる。
今ものすごく物忘れしやすくてのう。
できたらでいいよー。
女性しか配達に来ない女性用配送会社とかあると安心だが、配送業ってキッツいからもとめらんないな。
たまに若い人でいるから、ご苦労様という気持ちになる。
(最近の普段着で玄関に出るのが億劫でなかなか体力消耗より通販しなさいというおすすめに従えない。家にいなきゃいけない時間、も前の日から一日くらい頭にあるし)
という単なる買い物重い愚痴であった。
いろんなホームズ比較してみたいなー。
-
来月の電気代こわいわー。
そして貯蓄はゼロになる……
何かのタイトルか
(。-ω-)ノシ zzz
-
>>148
ホビットいうなwww
私もでもビルボって言うけど。
いいよな。
二人とも個別で見るし、組み合わせでうまく引き出し合ってる感じ。
SHERLOCK自体が化けたんだろうな。
低予算番組だったのだし。
とまたアバウトに書きつつ寝るー。
-
スティーブ・ザーン 上にメモった。
スマホはアプリ間のコピペにまだ手間かかるなあ。
-
いまからごはんー
脳みそ変性してそうだあつくて
-
>>151
パーフェクト・ゲッタウェイ(瞳孔開いてた奴)
ttp://www.presidio.co.jp/archive/perfect/
マインドゲーム(双極性障害役)は黒歴史らしく葬られてるので個人ブログ
ttp://ameblo.jp/komo78/theme-10081863512.html
ちなみに彼がメインキャラ作品でたぶん一番知名度あるやつ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A9_%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%82%92%E8%84%B1%E5%87%BA%E3%81%9B%E3%82%88
ってクリムゾン・タイドにも出てるんだな
覚えてないが
-
サハラのちょっといっちゃってる相棒役は一般向けでもよかったろうな
ふつう主人公がぶっとんでて相棒がなだめるパターンなのだがサハラは二人でぶっとんでるという
-
>>155
おつお。
>>156
ありまとー。
紙にって書いたつもりで上にになってた。
>>157
それはとてもおもしろそう(笑)
-
カンバシャーロックってワトソンの嫁がやけに膨らまされてたのはあれなんだろうな
-
>>159
ちょっとだけドラマスレ見たら嫁イランコールが多め成分だった。
嫁(ワトソン)のために犯罪者ぬっころするんだったなそういえば。
なんだろう。シャーロックのライバル(?)として箔を付けたかったのかな。
-
あれでアイリーンがかすんだ感もなきにしもあらずんば虎児を得ず
-
つ虎
-
原作バスカヴィル家で止まっているんだ。
子どものころ読んだ部分はあるけれど中身忘れているし。
茶目っ気たっぷり、しか覚えていない。
嫁も出会いの事件とワトソンの言葉くらいにしか出てないのかなという印象。
SHERLOCKは明らかに?女性の視聴者をターゲットにしている部分あると思うんだけど多分そこが微妙に外してるんだろうな。
-
ポケモンGOすごいことになってるのな
株式市場にも影響与えてる
ポケモン銘柄とかやってるわ
-
ほほう。
フォローしているアメリカに住んでいる人が一足先にやっているのをネタバレリツイートしまくってたw
休日の昼間でもちっと落ち着いたらやってみても楽しいんかと思いつつ。
マクドナルドの中の人がおもらししても大丈夫だったのね。
-
スマホ代かさみそうだがどうなんだろ
ドコモあうそふばんぼろもうけなんだろか
-
通信自体は一日10MBくらいらしい。
GPSやジャイロを使うので電池が減りやすいとな。
通信量はIngramと同じくらいだって。
-
Ingressだった。
なんか違う、なんか違う、と思ったけど本当に違う、まで行かないところが最近のボケ具合。
-
焦るほど自分と周りが巻き込まれて自分を追い詰めるので、焦らず色とか音とか自分の目がピッと行くものを集めてみる。
あとしてみる。
-
(。-ω-)ノzzz
-
手帳とどいたらしい
あさってとりにいくぜー
3級ですた
-
>>171
うおう、おつおだな。
涼しくなったら気晴らしに博物館とか行きんしゃい。
-
うぉーまた変な格好で写真撮らなきゃ。
(更新時期)
-
(。-ω-)zzz
-
手帳もろてきた
ちゃちいw
偽造とか楽勝だろこれ
-
私もまえにちらっとオモタw
一応割印があったと思うけど、手間を惜しまない人はどこにでもおるからなあ。
あとみんなあんまり見ちゃいけないと思うようで窓口や運転手さん凝視しない。
紙の方をしっかりさして反射する印刷にするなり(予算削ってるよな)しろよなーとかおもた。
-
まあなんだろう、割と現場は善意に頼ってるよな。だからある意味信頼してもらえている感はあって悪くないけどさ。
(組織犯罪とかあるのかは調べたことなくて知らないお)
-
おつだお。
(。-ω-)zzz
-
この季節になるとマッキーのこの曲を思い出すんだが
ttp://www.dailymotion.com/video/x30lam1
とにかく公衆電話までいこう たしかコンビニが近くにあった
覚えたての君の番号 もうそらで言えるかな
時代を感じるよなあ
-
>>176
ラミネート加工ぐらいはしろよ的な
今は自前でできる機械も売ってるんだし
-
ポケベル打つのとか、親に話し中に電話切られた時とかよく公衆電話行ってたなー。
今より電話代少し安かったし。
-
自動で音出して掛けてくれるキーホルダーでチケット取る技w
-
こんにちわだお。俺のツイッターでの活躍はどうよ。
-
ウヨサヨ系はわからんのであまり考えず読んでいるが、
映画とか本のは頭の隅にメモってる。
-
>>183
おう
見てない
最近ツイッター自体ひらいてないのう
-
ロンドン株年初来高値だと
brexitとはいったい
-
(´・ω・ ` )出荷された。
-
食肉なう。
-
食肉を貼り付けて豚型に戻す作業はよくわからない。
↑何を言っているのかよくわからない。
-
(´・ω・`)こっちやねんな。
変わらんかしら。
-
フォントがいじれるAndroid端末がいいなあ。今の違うっつーか、お腹すいた。
-
もうこれでよくね?
-
横に長いな。
-
……。
-
顔文字にしたら特に言いたいこともなくなった。
-
あれじゃな。"私"がゲシュ崩してたんだろう。
-
まっきーは友人と元彼氏さんが好きだったのう。
昔は電話番号そらで架けられる人が二人くらいはいた気がするけどな。
うちダイヤル式長かったねん。
テレホンカードの自販機ってまだあるよな。
どこにあったっけ。
ここならあるなっていう名所を忘れた。
-
あ、病院の公衆電話脇な。
-
歯磨きしたのに空腹で困る。
めんどい。
-
とうとう不穏すぎるのか友人からも家族からも特に連絡が来なくなった。
ええんやで。
わざわざ不安になることはない。
-
私なにも書き送ってないのだが、しかも積極的ブロックしてるのに、なんとなく腫れ物やねんな。
肝が太い人はおらん。
私がちょいとつつくと死にそうだからだと思うけどなー。
そんなことないよお、とか言われほう。
おなくしきすきで誤打。
-
まあ私なんも言わなすぎるけど、説明しても重っ、っつーの見てきたし、重よりまえに家族のほうはなんつーか聞こえてないのね。
スルー、自分の話。のような。
私はわかんないこととか知らない人物は聞き返すんだが女性の会話とはそれをやっちゃいけないらしい。
-
めんどくさ。みんな博士に送られてしまえ。
-
うちの母親とか耳が遠くなってるからよけいに会話ができんのよな
昔から人の話聞かずというか会話の先読みしてくる人だったが
-
ふと思ったんだがあれだ
(´・ω・`)さん(さっそく)は事故ったとき解離っぽい状態とかじゃなくはなかったか
いやわたしがそんな風で車にはねられそうになったことが何回かあるんでなー
解離とかじゃなくてただの低血圧とかありえるが
-
自分が相手の言ってることを想像してそれに対して答えるのな
女子も男子もだが
男子は予想の範囲が学校とか会社とか群れを基準にしているから予想が当たることが多いだけで
女性はそんなしばりなしで空耳するから余計話が通じん
-
うぬ……。
だいたい解離しやすいからあんまり覚えていないけれど、
その日は選挙だけは行かねば……という強迫観念でなんとか40分前くらいに家を出たので、本来ならその元気がなかったと言える。
たぶん前の事故の時のほうがもっとふぁーっとしてたかもなー。
どちらも多少急いでいたのは確か。
今回は私の足がマジで弱っているところに、自覚が足りず、左折に気を取られている右折にはねられた。
いま血圧74とかよ。
-
>>206
ああ(笑)そういえば昔からうちの女性陣は空耳多くて、変な聞き間違いネタがたまにできる。
-
>>205
三車線?から曲がってきていて、1,2は止まってくれたが3が見えなかったのか視界の端で動いてて(うおー止まんね)と思ってぶつかってたな。
解離なのか耳栓地獄なのか(無音室状態?)低血圧なのか正直よく判断つかないなうよ。
でも今味とか空腹とか本読みたいとか思わないからな。
無感覚である。
-
>>206
高河ゆんの漫画だったか、挿絵描いている小説のおまけだったか忘れちゃったけど、そんな話あったなー。
男女分かれて会話してて男子のほうは忘れちゃったけど、女子は全くそれぞれ違うこと話してるのに会話は回る、みたいな。
-
>>204
お母さん、一時大変そうだったからどうかねと思ってた。
耳栓は室内ね。
事故の時してなくて逆に良かったわ(笑)
交番近くて防犯カメラにも写っていたからスムーズである。
けれど予定が増えて困っている。
なにも今横入りしてこなくてもねー、と看護士さんと話してた。
わりとグロッキーだから出荷されてきた。らんらん。
-
ミニハンが(´・ω・`)書くとき「らんぶたさん」とかになってるのかなと思ったらちょっとどうしようと思った。
-
歯磨きしてくるお。
-
>>205
視野狭窄(心理的な意味じゃなく注意的に)になるよな、あと平板っつーか奥行き感が減る。解離感強い時。
私ど近眼だからそのせいもあるけど、それプラスプラスされる。
-
いいよ……発音らんぶたさんでも……。
-
顔幅むづかしい。
-
>>207
下が?
上が74?
それはあぶないぞ
-
>>211
うちの母のことなら生きてるぞ
大腸がんも治ったらしい
甲状腺のくすりはのんでるが
-
>>212
ふつうに脳内でそう変換されてるからきにすんなw
出荷ゆうてるしネトゲ脳ではそうとしか思えんw
-
わたしは一番低いときで上が90だったことがあるが
下が64とかだっけか
病院で毎回血圧は図ってくれるのな
-
74って下なら健康的な数値だから上だよなあ
ならすげえ低血圧だ
-
そういえばいまのんでるの血圧あがる副作用あるんだよな
トフラニールっての
-
>>209
あー
ぎゃくに隣とまってるのにつっこんできた車があれだな
-
>>217
上であるぞよ。
だいたい80から、話してて興奮していると94くらい。
下はほぼ50。
>>218
がん寛解なのか。よかったのう。
甲状腺かー。免疫って扱い難しいなー。ってコントロールできないけど。
>>219
ランバダさんみたいだよな。うん私が読みに戸惑っている(笑)
-
>>220
ちゃんとしてるのう。病院。
看護士さんの聴診器で測っているお。
>>221
元々上が100とかで下は忘れたけど低血圧ではあった。
筋力だなー。あと水分か。
-
>>222
あ、だからちゃんと診てくれてんのだな。
>>223
おいらが点滅で渡ってたからのう。
で結構シビアな幹線道路からの曲がり道で、横断歩道に前後から左折右折が流れ込んでくる。
からドライバー対向車も見るんね。
あと超若者だった。
横断距離長いから点滅だとおばあさんとか渡れないらしい(笑)
真ん中に小島ないのよなー。
-
ゲムスタミナが三戦くらいで切れるw
台風のせいか蒸すなあ。
退屈であるがしばらく長いことSNSは篭もるのである。
ラジオやろうかと思うくらい退屈なのに動けん。
少しは本も進むかも。
録画とか。
やっぱネットの動画レンタルを考えている。安いタブレットとHDとモデムを買わんと移行できんな。
-
もっかいコーヒー淹れて大人しくする方法を考えよう。
ふくらはぎはストレッチ。
-
そうそう雑スレでちらっと話したが「いとしのタンバリン」ってマンガおもろいぞ
メディカルソーシャルワーカーを取り上げたマンガ
マンガはマンガだがくじらいいく子だしウェルメイドにしあがってる
って山本英夫ってくじらいのアシスタントしてたのな
殺し屋1とか眉間の穴をあける奴とかおもしろかった
-
ぐぐってみるお。
-
ああなるほど(´・ω・`)って”私”か。前ショボン顔コテがいたのでそいつかなと思った。
-
おう、そん人が来たら何か脇につけよう。
-
ねるねるねるね。
-
頭痛いけどどうも過覚醒状態で眠れないや。
まあ昼過ぎに寝てしまったからね。
美味しく感じないかも、と思いつつアイスクリームを出してきた。
-
アイス食べ終わった。
考え事は止まらないけれど(今大きめの案件いくつだ、5件くらい抱えていて、自分の行動力を越えてルーチンにしないといけないのが3件、瑣末なのも含めるとどっと増える)
まあまあ味はしたかな。
人生はアイスクリーム、の葉書出さなきゃ。
-
あるゲームで男の娘のキャラがいるんだがインチキ宗教家で金だましとってるって設定だったのだが
この設定したやつ精神分析しってるのかと思ってしまった
神を汚したがるのも倒錯だからな
-
パンクはー?
-
ポカリこうた。猫いなくてさびしい。
塀の近くにたまにいるんだけど。
-
パンクはアンチクライストだから中には入んないもんな……。
-
今日は起きてる時はだいたいガラス割ってた。
コアの問題かAndroidだと綺麗に動かないんだよな画質落とせるけど。
ipadminiRetinaの古いやつ買おうかなー。
ぎりぎり今のOS動くはず。
-
集中してくると考え事しだすんだよな。
んでたまに注意がそれることもあるがだいたい並走できるし、考えが暴走もしない。
散歩みたいなものかね。
-
しんぞくるひー。
大したことなくなってきてるけど。
-
500ml飲んでやっと少し落ち着いてきた。
-
救急車呼んでもいいとは言われてるんだけどさ、あれ運ばれた病院からぽいっと帰されるじゃない。
道に迷いやすい私としてはかなり嫌だ。
タクシー乗ってしまっても生活費余ると思うが。
(私が非活動的なだけで、友達と頻繁に会う人だときついと思うよ月額は)
-
電車でもいいけどね。
何にせよ現在のところに越すにあたって相談できる人が一人もいなかったのは厳しかったな。
担当の人は何人も担当していて激務だから同行頼めないし、男性だから洗濯機廊下とかでも気にしないし。
-
腕が疲れてきて反応速度が鈍ってきた。
左肩が回らなくなって痛くてさ。
筋肉の付け根部分が足もそうだけど痩せるのね。
なんなんだろう。
痩せるとこなくなってきた?
というほどには骨出てないけども。
まあ運動足りないからね。
-
背中洗えないの困るなー。
布巾伸ばせばいいんだが。
-
右は元々後ろに回らない。
-
まあいいのだ。
-
パンクはどうだろうなあ
ただの破壊願望か、神の冒涜か
-
し、じゅ、う、か、た
-
>>244
ああそれあるなー
夜とか特に
むかし電車で倒れて救急車乗ったことあるけど昼間だったし電車で帰った
-
でも会社への連絡とかはやってくれたな
-
点滴打たれて終わったなあんときは
-
わたしは今日は背中がいたい
家でPCしてての背筋伸ばしておかないとつらい
-
>>251
よなー。(´・ω・`)
>>250
十字架好きだけどパンクファッション好きだから困ってあんまりパンクファッション踏み込まず。
>>254
一通り検査するのはふつうなのかもしれないけど、診療費他に病院によっては夜間診療預り金一万円、などあったり、私は前回窓口のおいちゃんが斜線引いて帰してくれたけど、けっこうお金かかるよな。結果的に。
前に運ばれたところは振り込みにしてくれたけど。←書類がそうなってた。
-
>>255
猫背なる?
筋力ある日とない日っていう謎の分かれ目があって、ない日はひどい猫背。
昔はもっと不動だったけど、このごろは気にして伸びをたまにするようになった。
緊張症が無意識である人って、人当たりよくてハキハキしてても身体バッキバキだったりするみたいだなー。
-
そろそろ母艦開いても平気かあ。
(Windowsが10にならない)
-
軽い校正お手伝いしてた頃は頻繁に母艦開けてたんだけどなあ。
(ノート)
自作とデスクトップの安いのだとどっちがいいのか……。
縦の視野角狭すぎてのう。今の子。
-
話がそれまくった。
-
>>256
ゴスロリはかならず十字架持ってるイメージ
-
>>257
猫背になると圧迫感がある
立ってて猫背になるのは大丈夫だな
-
>>261
首からロザリオかけとる。あれ恋月姫人形の影響と思うな。
-
>>262
苦しいよな。時々気がついて座椅子にクッション挟むなりして背を伸ばすんだが、何かとりに行くたびに落ちるクッションー。
肺とか胃を圧迫しちゃうんよな。
-
>>261
ゴスならちょっとやってみたかったが、黒着ていると具合悪くなるような観念がここ数年あってほぼ着ていないというか下がブラックジーンズとか地味だからどうしても上に色を持ってこざるを得ない。
-
ああいうのって結局思想とか村社会ついてくるから、本来とずれるんだよな。
近年のコスプレもそうだけど。
-
夏黒熱いしな
-
熱吸収!
-
子供ってのをいろいろ考えてる休日
-
子供ほしいなあと思ったことはなくはないが
なにより思い出すのは中学生自閉症に「あなたのニセ母親になりたい」と言ったことだな
-
今起きた。
今読むと「ニセ」母親、のニセって味噌じゃねー?
あと思うに、そこからミニハンはたくさん考えた。
体験し吸収し咀嚼した。
持つ気があるなら子どもは面白い。
私は経済的に復帰できれば(パートナーがいればだが)養子を取ろうと家にいた頃は思っていた。
里親だな。
-
たぶん今日縦になったの二回目だが眠い。ポカリのんでる。(´・ωゞ)ネムイ
変な夢見てた。
-
完璧にしあわせな子どもなんていないのさ。
完璧なしあわせがあると教える社会が悪い。
-
舞台の上手側に16体はいたな。
ご遺体があって、私がそれを綺麗にしてやらねばならない役を急にうける。
最初は現実なのだが途中から、大会のようにいろんな所が劇発表しているうちの一つになった。
-
あとは、対立勢力に襲撃を受ける前に銛のようなもの三本入った袋を持って隠れ家に行かねばならない夢。
隙間しか戸が開かないのに銛が入った袋があっちこちつっかえる。
対立勢力が表向き贈った魚の中に毒魚が混じってて、それが焼き魚になってんのに喋ってた。
-
びっくりさせた。
らすまんかった。
これからお弁当を食べる。
けんとうする。
板がなにか違うものに変わったように思う。
私主観だから、私はしっかり板ごとNG。あとの人のことも誰かに任せる。
意外と丈夫、の人たちとそうでない人たちの区別はあんまりつかないまま。
あまり今は考えないことにする。
返事は気にするな。
いつも通り行こう。
-
コロッケかってくるべ
-
台風だでな。
-
解離状態を他人にわかるように説明する言葉シリーズ
四方八方に広がる無限の連想ゲーム
-
リアルでいろいろあって
まあ人間っていうか定型は頭でだけでの理解もできないんだなあと思った
簡単な理屈なのにな
屁理屈と言われるが
-
そらパパさんとか「大事なのは「普通」であることだ」とか言ってたのを
わたしを担当したMSWの人は「誰ですかそんなこと言ったの」とかって反応を返してきたが
(あとでちゃんと本名伝えた)
まあそういう人がいる限りまだまだぎりぎり大丈夫かなとも思う
-
ノーマライゼーションってのはぱっとみ障害者差別の解消ってことになるわけだが(最近はやりの障害者差別解消法も基本この考え方)
これも「重要なのはノーマル=普通であること」てのが基本になってるんだよな
-
もちろん車いすの人のためにバリアフリーなり障害者用トイレの設置なりするのは大事なことだが
そうする根拠が「車いすの人も普通の生活ができるようにするため」ってことになるわけだ
この「普通」ってなんの定義もされてない印象論でしかない概念が基本になってるのが(障害者問題における)諸悪の根源だということに気付いていない
-
障害者差別解消法自体がなんつんだ手の込んだ障害者差別に思える
-
精神障害にかぎっては、まず「健常な精神」っていうのを定義しろよ、と
ほかのいろんな精神疾患についてDSMなりICDで定義しているのと同様に、健常な精神を定義しろ
ある哲学者いわく、「学問である条件は、すべての概念が定義されていることだ」
定義されていない印象論にすぎない「健常な精神」が基準になっている現代精神医学は学問の条件を満たしていない、と言える
とはいえ、そうじゃない、ぱっとみすべての概念が定義づけられていると思える物理学なんてのも物質の根源や宇宙の始まりなんてものは定義されていない
だが、自然科学者たちはそれを定義づけようと研究している
その哲学者の言葉をもっと実際的に言い直せば、「すべての概念を定義づけようとすることが学問の条件だ」ってことになるとわたしは思う
精神医学はどうか
「健常な精神」というものを、物理学者たちがヒッグス粒子やビッグバンを研究するような労力をかけて、定義づけようとしているか
実際的な「学問の条件」にさえ満たない
それが源田氏精神医学の実体だ
-
人間絶滅しねえかなあ
-
>>279
自分の背が急に高くなったように感じる
(しかしさっきだけ)
-
>>281
メディカルソーシャルワーカーって福祉で心理職って曖昧に言われている方がそうなのかしら。
しかしなかなか話が通じなかったりするのは私のアスペ度のせいか。
-
>>280
うむ、屁理屈ゆわれるん。
>>281
なんかリハビリの深度とか病院の深度行くほどそういう人がいなくて困るお。
運だ。デイケアは辞める頃にいたけども。
>>282
グローバリズムもこんなん。
-
>>284
せやな。
>>285
ここ赤くしときたいっすね。
昨日今日の記憶が曖昧だが、夜八時にアイスクリーム、今長い悪夢から起きて柿の種食べてるお。
お弁当をなるべく食べよう→お弁当じゃなきゃ食べちゃダメ
になったり、
非常食にも食指が動かんのがやっとアイスクリームから許せた。
-
>>286
なあ。
巨大隕石……は人間以外も逝くなー。
-
お弁当が7つくらい溜まってる。
ガス明日払わんと。電話来る。
あらゆる更新が滞っている。
-
不動産屋さんに相談だなー。
(保証人がたぶんうちまで来てくれんから)
-
生理前なのでフラバがきつい。ピルほしいが婦人科行きたいと言っても福祉に殺される勢いだな。
-
まあ通院一件も、足とか身体だるくて行けてないので、頼らない杖を買うことを教わった。
うちの母がそれやってるから頼らないのはできそう。
車はねられてからあの渡らないとあらゆるスーパーコンビニ金融機関に行きにくい交差点がこええ。
というか外がこええ。
無駄に苛つかれるのは杖持っても変わらんがな。母親がそれで苦労してるのであった。
-
ともかく生活費手渡し問題で福祉と揉めている。
毎月お電話で具合が悪いですどうか来てくださいお願い致します、と元気な声でいう矛盾とこの暑さ可哀想を乗り越えないともらえない。
-
使い込みしてないんですけど。
ロザリオと加熱で馬鹿になる携帯の代わりの中古を買ったのがそんなにイカンのか。
-
(予算内)
↑そんで、期日前に払っておく戦法(自分で考え貯めた)ができなくなって、なぜ事故の保険金までもらえると思ってないか心配されねばならんのか。
発達障害と知的障害を混ぜては危険です。
軽度知的障害の人知ってるから同じにする困り度がわかるのである。相手も困る。
-
返納くらい知ってるわ、ぺっ。
もう色々大変でなー。
お弁当最後にいつ食べたかも曖昧。
-
三陸沖が大きくて増えてるので地震板のぞいてた。
こっち揺れても熟睡してる。
今日は眠いとても。
今ものを食べたからましかな。
-
朝の薬を飲まねばならぬ。
-
>>288
というか役所周り(役所のほうがまだ相手にしている数多くてましだが)
私を発達障害のステロタイプと思い込んで接してくるのですんごい齟齬が普通の人より生じている気がするよすごく。
でもなんか言い訳してくる。
そんなこと思ってませんとか。
-
>>296
どこ聞いても口座入金が普通であると言われる。前の区も当然そうであった。私は今回は家賃を払う感覚を掴みたかったのではじめは手渡し、就職できたら入金でお願いしますと申したが、コンビニやATMならいけるのに役所は来られないのか状態。
まず通院決まらないとお金簡単にはあげないよ状態。
まさにぬいぐるみ遠くで振られてて歩け言われている気分。
-
なぜフレキシブルに動けないのか。
(啓発本のタイトルてきな)
-
というか無駄に職員の体力を消耗させるシステムなのか。
-
中間管理職を相手にしている気分である。
しかしその中間管理職も私を信頼していない。
-
主治医の病院を退院時に福祉が検索したらもろアーユルヴェーダ歌ってる病院だったらしく、主治医の信頼度がガタ落ち。
ついでになぜか生保に入った経緯を意訳して順番変えて書いているチケット病院の紹介状が急遽真実味を帯びてしまっている、が私としては現状かと思うけどな。
コピー渡してこなきゃ良かったわ。
書いた人私のいた施設の名前間違えてるし。
-
どの施設どの病院行っても、やめさせたい人に当たるのなんでかな〜。
病院がやめさせたい人に当たるの。
あれほんとこまる。
-
役所や福祉や援助職は理解があったり優秀な人に当たるのだが、システムの限界と、中間管理職が下に説明できることと上で決まることの差で死ぬなわたし。
うん死ぬな。
-
そろそろ落ち着こう。
明日各所電話かな。日曜だけど。
-
役所と看護はしまってるけどな。
相変わらず縦割り社会だなー。
連携しますにっこり、が重要な細部を伝えると患者に不利益になる意味のわからん状態になってるよ?
-
全然連携できてない。
けど職員さんの責任じゃないので怒りきれない。
おれ死ぬ。
という結論に行き着く。
-
つかれたんー。
しかしとりあえず落ち着こう。
せっかく今ワートリのゲームキャンペーンなのにインする気も起きん。
罰ゲームみたいなレイジさんの水着が来て終わってる。裸族か。
ライフ少ないから30分もせず終わるんね。
-
>>298
>発達障害と知的障害を混ぜては危険です。
これなー
まさに特別支援教育がこの状態
自閉症児をどんどん病ませてる
-
>>307
>アーユルヴェーダ
ちょっとうけた
-
自閉症は対応の仕方としては一概にこういう対応っていうのないからなー
さらにADHDとLDといっしょくたにされてるし
普通の人というか事務仕事としてお役所仕事選んだ人にとっては「こんな話聞いてない」状態であろうさ
-
社会も2ちゃんも似たようなもん
自分についての情報が間違ったまま広まるもの
-
>>316
まー福祉事務所なんだがそういう感じだな。一人が見る種別が多すぎる。
>>317
私についてはあんまどうでもいいんだけどなー。書き込みに行くたびに絡まれるのがうざかったのと、基本的に他人の意見つぶしに行って叶わないとわかると先生呼びしてみたり、まあなんつうのかかゆいのな。
と思ったらこないだ私が前の話題出してたら呼びつけになってたし、人格割れてるよなー。
解離っぽくはないけどね。
-
>>318
アイがジャネットさんをね。先生読んでみたり呼びつけにしたり。あれはなんかの遊びなのか?
-
台風が三連星状態だな
-
まあ人間関係はゲームだな
-
人間関係でゲームじゃないところと言えば抹消された存在になるが
いかんせん普通の精神状態では人はそれに気付けない
-
死んだ少女のために人は祈るが目の前の苦しみに対しては無関心である。
何度も経験してきたことだがな。
無難なのが正常人であり彼らが生きるための秘訣。
-
現在進行形をなんで忘れられるのやら。
-
差別は他の差別で相殺できねえんだよクソが。
くらいは言っても良かったのかもしれないが。疲れるのでな。
-
臭いものには蓋式。
正常性バイアスはそれをできない人を殺すわけだ。
-
私が忘れないんじゃないんだよな。
叩かれる人間より、叩く人間が媚びてきたらそれを転がしつつ回したほうが回るから、酒場で椅子が飛び交うより、的がいなくなったほうが楽だからだよ。
-
流石に疲れたから手元に資料残して、彼らとの付き合いは諦めるわ。
今回具体的に何回か死ねって書かれてるから、アウトなんだけどね。
-
住人Aは反訴かという問いには前と同じこと言ってる。
どちらだろうと別に構わないからだろう。
芥川賞の資料や最新の情報を載せたいならサイト作るなりもう少しまともにツイッター使うなりあるけど、
自分たちのための祭りでしかないんだな、結局のところ。
-
早稲田が目立ちすぎるが、なににしても彼らのやり方は下手だから、別の人間がもっとうまくやれば簡単に人は他へ流れるだろう。
私は興味ないが。
-
ムーさんの答えを待ってみたが、違和感については特に書かなかった。
私はもう書かないからいいが、書きたい人間は敵に回したくない人数とかいるものなのだろう。
-
しかし反訴って嫌な響きだな。
それで人が死んだことあるからな。
-
名無しで見も知らぬ人間に死ねと書いた責任は回避できるネットは、自浄作用はとうに無くしてる。
ここらへんがニュー速のスレタイなんかでは殺したとか書けなくなってるらしいが(伏せ字にしてる)、
今後のネットのそれぞれの対処だな。
90年代には冗談で他人にしねと言えるようになったのは、まあ一部お笑いの真似をした面白くも無い現象てある。
-
あらかじめ許されていると思い込んでいる。
口の悪い大人もそうだけどな。
-
そもそも2ちゃんねるなんか相手にしてる人間いないんだよなー。
そういう自覚がなく、お互い承認するだけの快があるとこがドツボなのかもな。
隠れ家として居心地が良かったが、まさかそこから突破しようと思う人間が、昔でもあるまいしいるとは思わなかったな。
誰かの承認を受けてるのかどうから知らないしそんなのも一意見でしかない。
編集者と付き合って自作を見てもらったほうが長期的に見てまともだよ。
-
ムーさんはどう思うのか話しかけても良いが、結果は見えている気がする。
まあ名無しのセクハラは記録残していくよ。
精神科通うような弱ってる人への追い込みもな。
それらは冗談じゃ済まされない。
本当に。
-
答えがないなー。
僕をすくってくれなかった友へ、みたいな。
現状のネットの炎上状態はマジで火事のように人を潰すから、避けたいのもわかるがな。
(追い出しを勧めなかったのは、やはり佃煮さん一人がスケープゴートになって問題の本質については流された過去があるからだ。不毛である)
-
コテ変えるんじゃなかったかな。
そしたらご新規さんにも辿れるからね。まあ過ぎたことよ。
-
ただただ疲れたな。
-
反訴とかって雑スレの話け
ログよんでみるか
-
>>336
まあマジでケンカしかけるなら助太刀はするよ。
ただ、今あんま2ちゃんに関わらないほうがいいと思う。
全然楽しめているように見えない。
ギリギリな感じがする。
なら離れたほうがいい。
不愉快な思いをするのがわかりきっているのに、
クソどもとやりあうってのはあまりに不毛だ。
あやつらを許すってことはありえないだろうが、忘れた方がいい。
なので、今の"私”が雑談スレに関わるのは反対。
ただ、どうしてもケンカするってなら助太刀はする。
でもその結果、何かが解決する事もないと思う。
-
>>340
反訴先生 2ch を""で各々囲むとツハラサンカワカワミサンの時のことも上がってくるよ。
最近の雑スレでもジャネットさんに直接反訴先生言われてる。
ジャネットさん自演扱いの範囲がたまに広いけど。
>>341
ムーさんいまさらー。しかし心強いよ。
静かになったタイミングなどを見ると大体読みは当たってる(微妙な部分はわからん)ようだから、実害出るようならあの学校卒に片端から声をかけてみるけど、馬脚が見えているから大丈夫かなー。
もしもの時の保険はかけてある。
-
>>340
あと私がジャネットさんにセクハラするって言ってたのは反訴先生……じゃないや住人Aね。
一時ひどかった。
あとは純文スレに「みえこ」って名乗る人格やら人がいて、住人Aがみえこあいしてるとかやってた。
-
純文スレが芥川賞予想レース感想投下サマサマになったのは住人AやPやBなどコテが来てからと度々文句は出てた。
その状態になる前を見ていないから可否は私には言えないけどな。
やっぱりだいたい今年に入ってから大量流入があったと思われる。
(大した人数ではないだろう)
-
>>343
川上さんも迷惑だよな。
-
まあ看護士さんと約束したからネットはなるべくオフってる。
携帯を遠くに置いてある(笑)
私の事やスレの印象操作があったらツッコミだけは入れといて。
無理なく。
過去ログも膨大だし。
ともかくも批評家の顔を見た小説を書くのが目標な人々を私は信用してない。
-
住人Aと反訴先生と言われている名無しは別ではないのか。住人Aはもと藁貸し小僧だと思っているが。あいつもセクハラ好きだった。
-
反訴先生と言われる人物は某スレで、今日の献立とかを熱心に書いていた覚えが。
あと、どうも名無しとコテで使い分けて書いてるやつがいるんだよな。
-
>>348
献立かー。
こまこまお料理する人なんか、反訴先生。
コテつけ外しとかはアイじゃなくて?
あと上げ下げして自問自答してる人がいるっぽい。
ひどいだれかへの粘着とか暴言がなくなれば放置でいっけどな。
ここに書かないのはしたらばだからであろう。
-
働いてたら被害届出すんだが、くらい14日をピークに追い込まれたが。
こんなことなら早く本の一冊でもものしておくのであった(仕事の妨害になるから)。冗談だけど。
まじめに脚が弱ってしまい行動範囲が狭まり通院もできず困っているのだ。
それは4月の時点でな。
可淡展行けなくしたら少し気が済んだっぽくもある。、
-
まあご実家行ったことあるんすけどね。てへ。そこは置いておこう。
-
ミニハン=反訴先生説てあったなあ
-
あー(笑)
まあずいぶん前からあえて言わないできたけど、今の私は当時のツハラサン状態よ。
気持ちわかるとか言わんけどな。
わかりっこない。
-
ご飯と寝る以外は割とぼーっとしてしまうわー。
ガス払わないといけなくてお弁当代も下ろしに行けなくて、たまってしまったので、引き落とし申し込みをお願いすることにした。
お弁当冷蔵庫に10個(新記録)。
-
相手の世界の小ささが見えてきたから馬鹿馬鹿しくもあるんよね。
失った筋肉とその他諸々は取り戻すのに時間と労力かかるが。
面白かったこととか気に入っていたことは戻るつもりなく、紙媒体にまとまったら読者として読むくらいかな。
人に疲れた。
-
ああいうの哀れだよなー。
いわばこじらせすぎたかまってちゃんじゃん。
思秋期?
他スレ覗いてないから知らないけどそんなに前より過疎ってんの?
-
おやつは鳥のささみにすれば良いんか(筋肉)。
-
こう、なにかやること思い立って、次の瞬間には拡散してる感じ。
はよ通院せねば。
今は時間がどんどんすぎていくのでガス代払いたいので時計の秒針見つめてるとこ。
↑一番時間が跳ばないから。多分だけど。
-
サラダ鳥さんと野菜でも朝食にすっかね……。
人と自転車と車に煽られるので付かない杖は買うつもり。
-
頭の中が暑いのって軽い熱中症??
あ、塩タブ買ったのだった。
マグナ、リゼロ本屋であらすじだけ読んだけど読むと凹む話?
体力ある時ならわりとループモノは好きだが。
ムーさん、雑スレ前からいた人いない時は無理せんでね。
ミニハンは夏バテ注意(なぜだ)
-
顔が赤いので塩タブを食べた。
頭が冷えたら帰りたいのだがのう。
-
なんか謎の私像が作られているけどほっとこうかな。
-
空白うまく入ってなかった。顔文字。
-
らんらんるー
-
コロッケスレが乱立している……
( ´・ω・`)
-
2ちゃんねるなんか大多数の読者以外の意見しかないと思うけどな。
ありゃ、熊本も来たか。
-
うちのセンセは取材して書けだったな。
今思うに安全であり的確な距離感だった。
自分を素材に書けなどとは一度も言わなかった。
そんなものびっくり箱で扱いきれるわけもない。
自由恋愛なんて言葉はパイプカットしてから言えばいいのだし、常にホルモンバランス、血栓や妊娠など身体リスクを負うのは女性なのだよな。
男は女も男だと思って助けようとするが、自分が助かってないことには気が付かない。
-
オブジェになろうとすることは、常に主体の放棄とイコールに取られる恐れがある。
天野可淡の人形よりも、精巧なラブドールのほうがより人形らしいと思う人もいるのだろうし、違うか。
生きようとする意志を放棄し自分が壊した所有物としての人形に所有者はデカダンスを見るが、すぐそれもまた飽きられ蔵に入れられる。
うまく書けんな。
-
他者から与えられる締め上げ機しか彼女にとって根源的に意味がなかったことが、彼女の悲劇か。
けれどその調整機能は彼女自身の意志でなされることも可能ではなかったのだろうか。
客体に主体があるとは誰も思わないことが、悲劇なのだろうか。
-
眠い。
雑談スレ巻き込んでまで批評家先生たちの注目を浴びさせるための感想スレ化など、
一体何のお題目でできたものか。
手紙で直に送れ。
という前時代型洗濯機。
眠い。
-
>>360
わしはアニメでみたが、まあ凹むと言えば凹むか。暗いところはある。だがそれを打破していく的な話か。
主人公がADHD的といえばそうなのかもしれんが。
-
川の流れのブラウン粒子
-
お、なおった?
-
ブラウン・龍虎
-
たまに繋がる隙に遊ぶ。
わーい。
-
まともに使えない状態だなあ。
ぬぬう。
-
>>371
どんなところがADHD的なのー?
それによっては気になるやも。
-
なーミニハン、もう見捨てていいかなあ。文学板。
-
治ったぽ。
寝落ちしてたらこんな時間。
また寝ねば。
-
まーミニハンに聞く時にはたいてい心は決まってるということだなあ。
-
そうなのか
-
まあネット自体がやりたくなければやらなければいいしやりたければやればよしだとは思う
わたしはピースもどってきたしまだブクマははずさないかなー
-
今だいぶ落ち着いてきたから、読んでいて不快なことは減ってると思う。
ピースも荒らし対策にID導入動いてくれている。
ただ相変わらず私タゲられてる時があるから(荒らしにね)。
特定の相手にせよそうでないにせよ、名前付きで行くと明らかに荒れる状態では戻る気もしない。
よくあることだ。
ミニハンは書きたい時は書いたらええが。
-
たまに園児とかも来てるよ。
マグナの反応がすんごい離れててちょっとわろたが。
ニッパさんもたまに。
私と同じ見方をすべきとは誰にも強要はしたくないし、しているとしてもできない。
何より自分の観点に自身がないので自滅したくなっているのだから。
-
ミニハンは有能だから私よりたくさん当たられてきたと思うが、どこの世界にもいる醜悪な内輪受け(ホモソーシャル)および、自分の権力を自分のものと勘違いしている人がそれを濫用して、気に入らない他人を見せしめに潰す。
-
あるいは権力のある寂しい人が自分を信頼してよってきてくれた人を助けると言ってより破滅の方向へと導く。
これもよくあること。
他人に自分の傷を代理させる。
-
ドキュメントを露呈させる過程でその構成要素だったものがついでに晒される。
-
どれもよくあることだし、これ以上つついても人に迷惑が行く。
幻想のほうがまだ優しいことがある。
それが権力側に寄与することでしかないとしても。
-
そういうことすべてや、掲示版の性質上仕方がなかったとはいえ自分ごとものごとがスルーされたことが大いに私には堪えた。
その間に失ったものも大きく、現実問題色々ぎりぎりまできた。
そこまで相手からなにか引き出してやろうとした私の業ではあるからなにも言っても仕方がない。
-
前に、色々あってと書いていたのでミニハンも忙しかろう。
これは私自身の拘りのせいで起こってきたことだから。
荒らしはまともに対応すれば図に乗るものだが、もうその図式は適用できないほど、相手が自覚なく愚かなことをしている。学校裏サイト世代とかなのかなー? どうでもいいが。
これをどうかするシステムを作れば、ミニハンが以前に書いていたような2ちゃんの良さは失われるであろう。
-
HIPHOP板のピースのほうが伸び伸びしてるぞ、今のうちリンク辿っときなー。
-
ネットはやりたいが正直居場所がなくなった。
今の私の状態とネットの状態も良くないだろう。
女性を食うと表現する男性がいるが、どうしてもTwitterでもそれ系の話題が回ってくると反応する私がいて、「過敏」であることは隠せない。
そういう中で不義密通とか(それ自体は別に結構なのだが他人のことだし)娘をよろしくって言われて、三代続いたら親子丼じゃなくてなんて言うのかとか急に相手が地を出し始めて、
おちてゆスレで試しに早稲田の人(アナーキー)は切るかって書いて反応見てみたのがきっかけなので。
なんとも。
私がこれまで自分のことを書きすぎたと言う人もいるであろう。
最近は皆スルーするようにはなってるがかなり頭の逝ってるミソジニーが名無しに紛れてる。
-
相手にすると削られるだけなのはミニハン山と経験してると思うから触らないでいてくれ。
そのうち疑心暗鬼になって自滅するであろう。その種も撒いた。
-
しかしああまで不自由でいながら目的のために(それはそれぞれ違うだろうが)事なかれをしていけるワナビたちというのはなんのために小説を書くと思っているんだろな。
私はなんのためでもないけども。
職業となれば食べるためとなるだろう。
純文学って存在すんのかな。
よくわからんわ。真面目に。
-
忙しい時期に色々送りつけて悪かったな。
んじゃな。
-
何かを食べる。
-
離れてるってどういうことよ。
-
>>397
いや、言葉が足りなかった。
レス数がかなり経ってから園児の書き込みをマグナが発見していたから勝手にツボにハマっていた。
-
>>389
あるアスペの人がフラワーウィンド社の社長と一般人を装っていろいろ聞き出そうとして自分でダメージを受けたってのを思い出した
-
まあなんだ人間関係の超エキスパートだからな、定型は
人間関係って土俵であれこれする限りアスペは被害を受けるだけ
人間とのかかわりは人間関係しかないけどな
-
小説とかも人間関係に含まれるならまだましな土俵なのかもしれんなとは思った
-
法律とか役所の文書とかややこしいとか言うけどちゃんと主語と目的語を書いているからなんだよな
日本語は口語においては主語と目的語をおそらく他言語より頻繁に省略するからややこしいとなるのであろう
確かに読むの時間かかるけどわかりやすくはあるんだよな役所の文書って
日常会話はわからない
-
みんな省略しすぎて
小説も重言アウトとかしてるのとかどうかと思うんだよなー
複文とかなら同じ主語であっても明記した方が間違いはなかろう
法律とか役所の文書はそういう書き方してるからややこしいめんどくさいとなる
-
ということで今日は言語の経済性というものに思いを馳せるのであった
プログラミングと一緒ではある
経済的なプログラム=ハードに負担がかからない言語が理想なのは
-
一応わたしの理解では複文は主語が違ってれば主語を明記して同じなら省略できるということになってるが
普通になんつの偉い作家とか言われる人の文章でも主語が違ってる複文あったりするしな
太宰治だっけかなんか名無しがそういう一文を引いてこれはどういう解釈してるか聞いてきたことがあったな
-
主語はまだ同じであることが多かろうが目的語とか省略できんだろと思うんだがなあ
自動詞でなければ
-
法律とか主語がない場合はほとんどが「司法が」って主語だしな
そういう意味では法律とは司法の自分語りとも言えるのだが誰もそうは思わない
-
なんだっけ司法律法行政だっけか
-
で一番こたえるのはこのギャップなんだな
日常会話の省略しすぎで意味がわからん言葉と、役所文書の読むのにちょっと時間はかかるけどかけたら理解できる言葉と
-
わたしがこたえるのは、だな
省略してた
-
そういった意味で「アスペの考え方はプログラミングで言う力技」という言葉を思い出す
経済性がないのよな、アスペの脳内言語は
-
経済性がない、というか
経済性についていけない
言語の経済性というのは不要な単語や発音は退化してよく使う言葉や発音がいろいろ分化して増えるってものなのだが
たとえばエスキモーの言葉では日本語で雪を示すものにいくつもの単語を割り当ててる
溶けかけのもろい雪と固い雪は違う言葉で表される
そういう意味ではどちらかというと言葉の進化論と言ったほうがいい考え方なのだな
言葉は環境(その文化における言語環境)に適応していく、という考え方
だけどここであれって思うのは、これは要するに「言葉が言葉に適応していく」っていうことになるんだよな
いわば自慰的な進化論
ファロスというものではないだろうか
だろうか
ちなみに上記の環境を流行に言い換えれば「言葉は流行に合わせて変わっていく」という中島みゆきもなんかで歌っていた話になるんだが
省略する単語ってのも流行によるだろう、たとえばそれこそアイマスやら
法律言葉や役所言葉は流行に関わらず普遍であろうとするから省略を少なくしている、とも言える
-
言語の経済性っていうのは「言語はなぜこうなってるの」という答えに「言語だからだ」と答えるような考え方なんだよな
-
美文なんてのも要するにファッションと同じ流行なんじゃないかね
-
ふむ……
(栞をつけつつぼんやり考えている)
-
歯磨きをしたら、ICOのサントラ聴いて、寝たフリをする。よし。
非常にぼんやりしている。
-
ゴジラ→連想→桜流しの歌詞(歌つき)→鬱
にしばらくなってたのを忘れてたけど。
川崎のお墓は無事だったのよな。
私場所まだ聞いてないのだが。
勇気なくて。
-
歯磨き。
横になる。
便通は気にしすぎないこと。
-
>>414
おいらもそう思う。そう思ってた。
長い単位で見たら変化する。
過去ほどよい、のと過去に学ぶ、は別かなと。
-
歯磨き。もう一錠飲まんとあかんわ。
-
非常識に時間が吹っ飛ぶなあ。
-
どうして先生は私を社会的人間にしようとしたのだろうな。
恨んではいないけど。
少しでも生きやすいように、押し付けがましくもなく、ただ指差してみたという風に、こういう風に自分には世界が見える時があるよと、話してくれただけだった。
-
私と会話を成立させようとした人は、本当に祖父と先生くらいだったので、珍しすぎて記憶に残っているんだろうな。
当たり障りのなくない会話を当たり障りなくした。
-
特別なことではない。
彼らは誰にでも似た形質のものにはそうしたはずだと思う。
-
寝る前プラス頓服。
レキ5ミリ2錠なのでハルさんは一つ減らした。
横になってみる。
-
ねーむれーないー
-
よくわからないけど眠って起きた。
(`・ω・´)
-
ネムイ(´・ωゞ)
-
どうも非常に調子が悪い。
こう、道のどんづまりという感じだな。
自分が三分割くらいしている。
ホントは同時多発的にはもっと細かくて、
それらが一挙にわっとなるのが発作かな。
自閉症らしいフラバがよく起きる。
見たものだとは思うが情動や心理と関係のない光景や音やパッケージの断片的で同時多発的なフラッシュバックでわああっとなる。
叫びたくなるが元々声を出さない人間なのでよほど驚いたりしない限り発声しないで済む。
-
にも関わらず普通に行動できるが、さすがに昨日の疲れが出たな。
看護士さんとは笑顔で落ち着いて会話が可能なのだが、熟練の方なので私が焦って早口になっているのに気がついていた。
普通の人だと軽いパニックに一時的になっているだけであとは元気だと考えるところを、タスクを整理してともかく焦り過ぎないことを指摘してくれた。
希死念慮も焦りと処理能力超えからきてるのではと。
-
食欲がないが何か食べないとな。
-
声って伝達のために出るんだよな。
伝達すると悪いことしか起きないという学習をしていると出ない。
これは虐待因である。
-
同時に、通話不可能であるということを根源的に理解している自閉症だから緘黙になるという側面もあるが。
-
お弁当傷んでないかな、食べよ。
-
ここの意味での処理能力における処理プロセスがなんてのかな心の理論的なものなわけだ
そういった特定の処理プロセスで処理できないのが自閉症ではあるが、処理能力が劣っているとは言えない
パソコンでたとえればどんなに高価なi7の6900だかのっけてても、オフィス入れてなきゃdocファイルは読めない
i3のオフィス入りのパソコンの方が処理能力が高いと言っているようなものだ
-
キングソフトオフィスなるものを最近しった
-
win8とかまじでxp続けてろよと思ったもんな
-
オフィスがはいってなければdocファイルは読めませんでパソコンは済むが
人間はそのファイルをHDぶんぶん回しながら解析してしまうものなのだ
なぜなら思考とは人間の本能ゆえに
-
そうやって心の理論ウイルスを埋め込もう埋め込もうとするから定型ってやつは
-
アプリとか人間がそう認めているだけでウイルスだとも考えられるわけで
-
その心の理論アプリとは、妄想というウイルスだとしたのがラカン理論
-
思考とは本能であるゆえ飯食ってうんこするのと同じようなこと
パソコンなら電気で動くわけだが電気が流れてる限りどんなファイルでも解析してしまうパソコンが人間なわけだ
-
処理能力って言葉が罠だな
その「処理プロセス」に一線を引いておくのが、自閉症が二次障害を避けるのに適した生き方だと思うのだよな
人間らしさというのはオフィスとかってアプリと同じで違うアプリだってたくさんある
-
「処理システム」の方がいいか
-
風呂った。
-
>>435
ふむ興味深い喩えである。
>>436
あれのうっとうしさはうぎゃん。
OpenOfficeなくなるそうで。
Office古いロムしかないんだよなあ入るかな。
>>438
ほほーなるほどなあ。
文字化けファイルを知識なく解析するようなものかね。
>>440
うむ。
そういやjpegにファイルなど仕込めるのってOSなりでたいおうしたのかな。かなり昔の話だが。
-
>>443
OutpostFirewall好きだったなー。
プロセスが見えるから。
タスクマネージャもよく開いて勝手にキルしてみたりしてる。
-
リナクス板とか読んでるお。
つかれたから一時やすむ。
-
>>446
ファイルっつうかウイルスソフトが反応するコード埋め込んだjpgばらまいてノートン先生を怒らせる遊びならやった覚えがある
-
心の理論などというアプリは独禁法に違反しているのだよ
という妙なたとえが思い浮かんだ
-
混沌さんとか穴あけなくてもお面かぶらせてればよかったのに
-
暇なのでここに来てみた。私さん、こんばんわ。
ついさっき、文学板の芥川賞スレで政治の話題を連投してる奴に
ここスレ違いだから政治思想板でやれと言ったのだが、そしたら
中国人扱いされて憂鬱な気分になりますた。
その後雑談スレでその事愚痴ったら今度は在日だと言われますた。
まあPさんが慰めてくれたからちょっとは救われた気分になったけれども。
-
あれ、なんかトリがおかしいな。別の所だからか。あとで証明のために
文芸書籍サロン板の「読者&作家志望者談義スレッド」に「夜ですなあ。」と書き込んでおくよ。
まあ、ちょっと吐き出しに来た次第。あまり話したこともないのに、いきなり馴れ馴れしく
カキコしてしまってすいません。
よかったら文芸誌スレにも時々覗きに来てね。同じ板に移転しました。
それでは。
-
>>452
こんばんこ
差別用語をNGにしているからうまく見つけられなかったけどキニスンナ。
誘導&スルーは一番有効である。
>>453
ラジャ
たまに見てるお。
-
>>449
それやもそれやも。
あとファイル分割してjpgに偽装したのをつなげるソフトがあったな。
-
>>450
心の理論はie
-
>>451
おー顔無しっぽい。
吸血姫美夕のOVAのほう、初期設定ではお供のラヴァは中身空っぽだったんだぜ。
手と仮面だけなの。
そんで、美夕はそれをお友だちって呼んでるの。
(しもべにもなってるけど)
私は空っぽだったらよかったのにと今も思ってるけどそしたらカルト的人気だけで女子ウケはしなかったかもな。
-
>>457
人格のない空っぽのからくりみたいなものをお友だちって呼んでるの一人遊びっぽくて寂しくてよいな。
寂しさ萌えではないけど。
-
あ、これ3回くらい書いてるのは覚えてるお。
-
>>457
でも混沌さんのほうがたぶんわたしてきにはかわいい。
仮面つけてても。
-
(。-ω-)zzz
-
また寝た(´・ωゞ)
-
>>455
きんたまだな
なつい
-
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Antinny
これな
エロゲソフトの分割ファイルに偽装してたんだよな
-
あーjpgから飛ばすのか
違ったすまん
-
さいきん岡村ちゃん人気復活らしい
ttp://matome.naver.jp/odai/2144713910744779201
リアルタイムのファンだったのに今知った
-
エロゲをnyでDLした時点でさらされても文句言えねえってのがきんたまの素晴らしいところであった
どんどんアップされてくの見てたもんな
vipかなんかで
-
>>464
ウィルスの世界は奥深いのう。
-
昔はみかん星人のスクリーンセーバーに感染したりしたもんだった。
-
>>466
中高生なのすごいね。
姉がファンであるたしか。
-
赤い部屋とかあったなあ
-
>>458
かと言って人格がある相手だとそれに押しつぶされる
-
>>472
空っぽさんに?
-
からっぽさんが、だな
-
>>474
ふむー。
そういや、美夕って一応人格はあるけど一話ごとに違う人になってたな。
ラヴァがいなくなっちゃった回が鎧怪人の出てくる三話なんだが、わりと好きな話かも。
からっぽさん、からっぽさん。
あーそびーましょー。
-
>>471
なんか聞いたことあるけど忘れた。
-
ぐぐた。
見たことないけど、ポップアップ罠を踏んだことは結構あった(笑)
ふぎゃー、などと言いながらマウスクリックで消しまくって追いついた場合とCtrl+Alt+Delete連打の場合とあった。
あ、95の終了音が響く。
-
>>475
この回が一番美夕も無表情なんだな。
目が笑ってないというか。
-
あのころのネットはアナーキーだったよなあ
ネトゲでパッケージ買ってやってたらブルスク連発でPCぶっ壊れたのもいい思い出
テイルズオブエターニアお前のことだ
-
無難なロックじゃ楽しくない
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=QHOWq9Q6TxU
このころの岡村ちゃんはいまでも結構いけると思うんだよなあ
まさに円熟期
って今はなんだってなるが
ちなみにこの曲桜塚やっくんがカバーしてたらしい
-
ウエスト絞った革ジャンとかあのころ感だが
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=j7Hs3-GJMFs
この曲とか歌詞がもろバブル世代なのだが映像はいまでもいけると思うんだよなあ
-
つかメガネ男子は時代を超えてるってことだな(わたしの世界では
-
ぼくらがいつか大人になったとき
こんなことしてちゃ絶対戦争すりゃすぐ負けちゃうよ
この歌詞とか今では歌えない感w
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=wtltvsh_cnE
これなんかは映像はあのころだなあ
ちなみにこれみっちーがカバーしてた
ttps://www.youtube.com/watch?v=KErjhGKdH-k
きもさの方向性はあってるけどこぶし?が足りない
-
あ、ちゃんと背が175って変えてるんだw
-
crazy×12-3=me
すげー歌詞だ
-
みっちーの方がキレはある
-
岡村ちゃんのこの天才ぶりはいわゆるDT力なんだよなたぶん
-
今起き産業。ノ
-
からっぽっていうのはファロスとか要するにハリボテでからっぽなんだけど
aはヴェールでからっぽがすけてみえて、るわけじゃないがヴェールに映写機で映像を映すようにヴェールがあることでその向こうになにかある かもしれない と思わせるもので
このかもしれないがからっぽがすけてみえてることにはなるがいわば逆説というか背理法の方が精確かはいりふれからっぽ
ハリボテはそれこそからっぽさを完全に(完全にはなりえないけど)覆い隠すがaというヴェールはそれで ある とするが背理法的論理でからっぽをすけさせていると
-
四行だった
-
からっぽってのはそれこそφbarreっすよ最近これ使ってなかったけど
からっぽが真理なのだ
そのからっぽに対して完全に覆い隠すのがファロスというハリボテでからっぽにヴェールをかけてスクリーン的に何か移してヴェールの向こうになにかある かも と思わせるわけで
そういう意味でaというのは「存在」の根拠であるわけだな
岡村ちゃんはファロスでありすぎることでかえってそのハリボテさを醸し出すイコールからっぽさを隠喩しているという点ではヒステリーになるのであろう
三島とかより岡村ちゃんをそうだと言ってくれた方がわたしにはわかりやすい
-
その背理法の結論にもっとも近いのが援助交際とかあのへんでヒステリーの帰結だと思うのだな
ヤマンバの方がより結論に近いが
-
ふふふ。(四行)
ラヴァさんはマントだったなあ。
手と仮面があるから中身もありそうに見える。
たぶん一巻時点ではまだからっぽだったのではないのか。
キャラクターデザインの垣野内成美さんの提案で中身美男子だけど仮面取れなくされちゃったよーってことになった。
あとで落ちる前に耳栓からイヤホンにしてつべさん見てみる。
ユニコーンの角はファロスなんだろうなあ。←昔そんな話が某所で出た。
人形はどうか。まあほとんどファロスな人が多いと思うけどな。
-
岡村ちゃんは芸術家的にそのからっぽさをかぎ取ってハリボテハリボテすることでからっぽさをにじみださせるという一般音楽ではめったにない表現構造を取っていたのだが
実際岡村ちゃんの批評でマジで言っているのかどっか冷めたところがあるような気もする微妙な感みたいなものがあったけどそれがそういうことだと思うのだな
だからからっぽさの背理法表現の結論先取り的な援助交際に対して非常にセンシティブに反応した
ttps://www.youtube.com/watch?v=B03Oo8hbzgg
このへんだな
これは岡村ちゃんの音楽の陰画が援助交際である(からっぽさの裏表)ことを彼が芸術家的に感じ取ったのだと思われる
-
>>495
ふむ。交際や女子高生とは幻想であるという意味あい?
-
>ユニコーンの角
つーか前にも書いたけどたとえばトリケラトプスの角とかが機能的なものではなく交尾する目的の性的ディスプレイ器官としてあるとかって動物行動学的な話を
文学的に言ってるだけだと思ったりする
-
>>497
興味深い。
もう両隣さすが寝てると思うから耳栓外してもよかろうとは思うのだな。
二日間つけっぱだ。
-
>>498
aのヴェールに映す映像をなんだっけなんていうんだっけ身も蓋もなく、みたいな感じで同一化して表現したもの(それが表現だとすれば)と言える
ファロスの身も蓋もなさが岡村ちゃんであれば
aの身も蓋もなさが援交女子
わかんないよ大人に声かける わかんないよあなたに情が出る
「情」と言ってしまっているがこれこそがからっぽさの共鳴だとすれば小笠原の言う「愛」なのであろう
性関係の存在しない愛
-
>>499
文学的にがねー、うさんくさいよね。
フランスかぶれの人にそういうの多いが(あ、偏見)。
ユニコーンの角はなんか骨っぽいけどね。ワタシ的には。
お骨っぽい。
-
ねじれた脊椎みたいな形してるの多いよな>ユニコーンの角
-
ガゼルの角がモチーフなだけか
-
>>501
まあなんだろう。一時的でも断続的でもいい愛着みたいなものかなあ。
雑談スレはたまにワタ民のほかに顔がペニスみたいな人がわいててキモいけど、なんらかの強迫観念な人なんだろうな。
最近黙ってNGつっこんでるからそれで読めない話は仕方ないと思っている。
正直私の苦手な範囲は色々あって常人を大幅に超えてるし、あれが通常会話で通る世界の中で呼吸してるのがまあふつーなんだろうな。
-
トリケラトプスとか言わなくてもそれこそガゼルの角とかまあ実際に攻撃に使うこともあるけど
性器とか直接的機能的な性的器官ではないが交尾を目的としてある性的ディスプレイ器官だとか言う話をした方が通じやすいと思うのよな
というかそっちの方がわたしは納得する
-
>>503
ガゼルって曲線だっけ。
オチビだと角だよねそれこそユニコみたいな。
私の感覚だと乾いたツノ巻き貝の化石みたいな。
-
>>505
岡村の言葉なら「無難なロック」なのだよああいうのは
-
>>506
オスにしかないしなあ。
-
ユニコーンの角はファロスだとか言うよりか、は>>506
-
>>508
せやなあ。
つまらないもん。
-
>>510
ああつまりディスプレイか。
-
ちなユニコーンの角の話してたのは某F氏なー。二階で。
私は(コーンって)空っぽじゃないですか、って言いたかったけどあそこ席狭いし緊張して言えなくてあとで女性陣二人に言ったら喜んでたw
-
>>509
だがしかしちんこがない鳥も性的ディスプレイはあったりするので(それこそ孔雀)
ちんこがあるからそれが性的ディスプレイになる、というより
性的ディスプレイという非機能的で象徴的な器官というか習性が他の動物にもみられる、って考えた方がいいかもしれない
人間にはちんこあるからちんこが性的ディスプレイになるって言うだけで
オスの人間からすればおっぱいは性的ディスプレイだからな
他人のブログだがこれこれ
その下のわたしのツッコミがおもしろい自分で
-
>>512
雄だよディスプレイ。
あ、ダジャレ思いついたけど超ツマラン。
-
>>513
とんちかよ
ちなみにとんちとはぶっちゃけダジャレなのだがジョークに無意識が現れるとしたフロイト論とつなげてとんちについては考え直されるべきだと思う
わたしがやればいいのだがめんどくさい
-
>>514
はれてなかった
ttp://kabashira.com/blog/?p=503
-
ミニハンはIDどう思う。
だるい?
私はちょっと審議期間短かったかなと思ったので(自分が協力して進めた部分があるけど)結論は迷いちう。
そもそも粘着出なければ別になくてもいいかなと思ってたし、今回自主でつけられるって知った人もいるから必要ならそれを付けたい人同士で議論できるしな。
-
>>517
およ、NGで消えとる。
ブラウザで見てくるお。
-
ああ文学板のIDかー
あった方がいいと思うけどなくてもいい、って感じ
投票にはいかないが無理やり拉致されて投票させられるならあった方がいいに一票入れる感じ
-
今日はちょっと感情障害発作的な感じだな
おくすりたそう
-
>>516
アスペだな(駄洒落が息を吐くように出る)。
ちなたしか人形を対象aとして空っぽの話をしててユニコーンはファロスっつってたから、違うんじゃないん?
ってなんとなく思った。
けどまあ私もトラウマつーかコンプレックスが入っているからファロス説なんとなくその時受け付けなかったのかもだけど。
7年くらいか前の話だからラカンのラの字も知らんかったし。
一応人形誌の連載はわからんながら読んでたけどなー。
まあここはスルーしてもいいや。
-
>>521
そうか。
この時間起きてるの珍しいもんな。
寝たかったら寝ていいお。
>>520
フシアナめんどいもんな。
私は賛成ではあるが現状だと反対に入れざるを得ないかな。
周知が足りない。
私があんま動けんかったのであれだが。
拉致られてがなんか面白かった。(笑)
よっこいしょって移動する感じ。
-
まあaもファロスもφbarreすなわちからっぽなのは共通してはいる
その在り方の違いがヴェールかハリボテかってところが実践においては重要で
ハリボテファロスは予備面接の問題なのである
精神分析をする際には分析者はからっぽにヴェールなaの状態になっているのが前提
キリスト教圏はその文化のおかげでハリボテファロスは去勢不安にさらされてるからな
予備面接で済んだのだろう
いまだ産めよ増やせよアニミズム文化の日本ではファロスハリボテという精神分析の論外の問題は精神分析の障害として大きい
ラカンはだから言ったのだ、日本人は精神分析できないと
-
あれーちんこかと思って外したけどまた見えない(笑)
-
あら、なんでやろ
-
>>514
ふむふむ。見えた。
-
まあたいしたことではないのでいいや
「ユニコーンの角はファロスである」ってのは間違いじゃないし
でもそんな言い方するからお前のゼミなんか自己啓発臭くなったんじゃねえのとはっては思う
そんなわかりやすい言い方するから
-
うちの祖母がなんかトラウマでもあんのか犬におっぱいおっぱい言う時期があってさー、あと子どもん頃、幼児扱い抜けてないっつーかこれもなんかトラウマっぽいけど風呂場でかちあうとむりやり含まされるからギャーってなってた。
でNG解除。
正直「おっぱい貝」の人には申し訳ないw
-
とんちってのはあれだこないだオカルトバラエティーで呪いの解き方で戦国時代の幽霊話で幽霊にダジャレ言って成仏させたって話があったので
それがいわゆる仏教ととんちの関連性じゃないかと思って
バラエティー話じゃ済まない深い話だよなあとか
-
いっきゅーさーん
あしたいくとこあるのでねとく
おやすー
-
>>528
なんかなー寂しがりやっぽくはあったなー。
私一度可淡の話したくらいであんま個人的に会話しなかったが。
だからか知らないけどどこか「通じる」ことが嬉しいというか前提になっていってしまったのかもしれんし、
距離感保たないと周りの人間のヨイショとかこええなーと思う。
かばうわけでもないし分かるとも思わんけどね。
-
ちなみにそのダジャレとは幽霊が「この城をよこせ」つってるのにコノシロって呼ばれてる鯛を幽霊にお供えしたら幽霊消えたって話だった
-
>>530
とんちめもめも。
>>531
おう。
おやすー。ノシ
おつおー。
-
>>533
ぶははw
(幽霊……)
-
(はまったw)
ノシ~
-
>>524
>>530
メモφ(..)
-
呪いには、大別して二つある
言葉の呪いと、性関係の呪い
コンプレックスは、大別して二つある
言葉に対するコンプレックスと、性関係に対するコンプレックス
いくとこいけなかったわ
寝とばしたった
-
今起き。
夜中ひっぱってしまったのう。
大事なごようじだったん?
-
ご飯を食べる時間の前に眠ってしまったのでどうしようか考えちう。
-
お風呂に入って疲労したのだが、その後雑スレでも疲労した。
何十年前の考えだよ、と思ったが真剣に相手するだけリソースが勿体無いからお絵描きして遊んでた。
-
うーむ……。
-
あかん、なーつのおーわーりー回りだした。
-
非常食だけでも買いに出るか……。
そういや本屋さんでラヴクラフトの6巻だけ無かった。
エアコンの湿気で大人向け画集(絵本)コーナーの本がカビてた。
店員さん総入れ替えでエアコン調整とか忘れてるのかな。
本の帯が縦方向にめくれるくらいだから。
-
古本屋さんで昔てんちょに怒られたっけな。エアコンの温度を上げるなら切れって。
(あと基本的にいじるなと)
知恵である。
-
何か外で軽く食べたかったのだが(たまには味が淡白でないものを食べたい)。
今手以外固まっとるわ。
-
チョコレート切れて荒んでいるの。
うそほんと。
隠語じゃなくてカカオマスだお。
-
>>539
いやたぶんぜんぜんだいじょぶ
-
>>544
あーそういうのもあるんだ
博物館とか空調システム立派らしいしのう
-
また寝ていた(´・ωゞ)
急に秋だ。
-
そういえば岡村さんあれだ。
スペース☆ダンディのオープニング歌ってたわ。
ちょう合ってたわ。
昔の人(?)は声出るよな。
パフォっつーかダンスできるし。
みっちろりん星人は比べちゃうと下がるな。
-
あ、でもミッチーわりと好きだよ。
-
スレ立てする人によるけど、行きがかり上?ワチョーイ入れられるようになってしもたよ。
Jimさん適当であるw
でも今回とても対応が早かった。
ありがたいと言えばありがたい。
しばらくフォローアップせずお休みできるし。
-
対応はええw
それよりjaneをなんとかしてくれ・・・
-
岡村ちゃんいまどうかしらないけど復活ライブであの娘ロングシュート歌ったとき高いところほとんど声出てなかったんだよな
すげー太っててホリエモンに似てたし
最近ちょっとはやせたの
ムショ入る前レベルにはなった
-
>>555
おくすりでつかまったのはなんとなくぼんやり覚えている。でもよく他の人と混ざる。
>>554
ん?
janeだめだめなの?
しばらく母艦開けてないけれどそろそろ開こうかと思ってた。
styleのほう、ごにょして使ってるけど。
-
>>556
たぶん歌とPV一緒に見たからこれからは混ざらないであろう。たぶん。
お弁当は7,8日前がギリだな。
素材にもよるが。
-
開けて揚げ物の時点で引き返すべきであった。
(もたれている)
-
>>554
広告かね。
たびん私のバージョンも使えなくなったり対策されてそうだなあ。
-
ID入っても荒れてるw
まあいつもの感じだな。
-
18越えた女を少女とか女の子とか呼ぶ習性をなんとかしたほうがよかろと思う時はたまにある。
雑スレの場合最初女、女書いてたのが女の子になって、最終的にどれをNGにしようがしつこくひらがなに開いたりしてたけどな。激ウザかったわ。
-
女子はわたしも言うな
ラカン的な意味のときは女って書くことが多いが普通の意味でのジェンダー的あるいは生物学的なメスを女子と言う、か
-
女は帰納的
男は演繹的
aは帰納してはじめて見つかる
Φは演繹したその先にあると思い込んでいるものである
-
そして女は帰納して、背理法をしなければならない
それが精神分析
-
演繹したものを背理法してもなんてんだろ
いくつもの分岐があってそのうちの一個止めても他の道で演繹するから
男は背理法するまえに帰納しなければならない
これが精神分析の予備面接
-
台風直撃かー
-
クリミナルマインドで犯罪心理学で犯人を追い詰めるドラマがあるんだが
やってることは行動主義心理学で劇中でフロイトバカにしてたわりにはトラウマ理論とか平気で言うのな
アメリカの心理学なんざこの程度だ
-
明日ぎりで動けるといいなー台風。
-
関東は明日の朝方が一番接近するらしいな
でも速度早くなってるからすぐ通り過ぎるんじゃね
-
今日寝なくてもいきなり死ぬわけでもないのにお客様お帰りになってからなんかアドレナリン? 出っぱなしである。
蓋の開け閉めがおかしい。
-
台風を体感したいよう。
(耳栓オア音楽。音楽聴こえるようになっただけマシなのだけども)
-
イヤホンを外して耳栓にして端末を置けばよいのだ(逆だ)。
おやしみ。
-
赤い線を窓ガラスに引く女の子の話書いていた頃くらい暴力的な怒りというかエネルギーが出てきている。
なぜかはまだわからない。
雑談は荒れていて誰かわからんのでNGしたら半分くらいいなくなったよ。
-
>赤い線を窓ガラスに引く
妙なツボつかれた
-
「ちゃんと頭でもの考えてる? おちんちんで考えてるでしょ」なるセリフがあるらしい。ここのことを思いだしたのは言うまでもない。
-
↑俺だ。
-
>>576
ここイズどこ?
(ピースがうつった)
-
あーまぐなにとっては「ここ」か。
私はあっち思い出した。荒れてるほう。
まあカオスなので安心してほっとけるけど(笑)
ねるお。
-
吉井さんはでぃ
吉良さんは��ぁ
-
ヴあ↑
(。-ω-)z
-
>>574
あれはリライトできないタイプの話だな。と振り返る。
出来がいいからではなくて逆になのと、あの時の私は今の私とは違っているエネルギーの強さがあった。
-
前に貼ったやつ。
共有リンクは閉じたが。
-
えげつないこと書くけど、自分の素足に引っかかっている下着の種類を今も覚えている。
その向こうが車のウィンドウ。
意思は自動的遮断。
意識や記憶までは遮断できない体質である。
西のほうの児童福祉士の人が言ってたわ。
思い出そうとすると脳細胞が壊れるから思い出さなくていいですよって関西訛りで。冗談でね。
ノシ
またくる。
-
ある種の変性意識状態はやばいんだよなあと自分で思う。
たぶんだけど、前に足折った事故の時くらいなんか疲弊しているのだと思う。
養生しつつ目標をセンターから少し外しつつ捕捉したままスイッチ。
風呂りたかったけど顔洗って寝るお。
明日自力で工作ばさみで髪を切ろう。
暑いのだ。
-
深呼吸して副鼻腔に冷たい空気を。
今日はもやっていふらしい。
(たらの芽おいしいです)
エコラリアだなあ。
一つだけ持っているムスクの。
ノートの綴りは?
私は大丈夫である。
-
古書店のバイトで迷惑をかけまくっていた時に、変人さんの店長が言ってたな。
ワンピースだけが同じように大量に売れる、のが、感触として近年の変わったとこだと。
ニュアンスを伝えそこねていると思うが。
アスペフレーバーな人だ。
銀行のシステム系かなにかで理系の。
私が銀行を理解していないのでものすごく間違っているかも。
なんかこうファシズムに走らないためにファシズムに走りそうなやり方を下から崩していっているけど死屍累々、にならないようにというかなってるけどなー。
せめて見ていよう。
あれだ、あれになる。
顔の怖いおっきな鳥さん。
ど忘れした。
ハシビロコウか。
-
なんだろう。虚淵に賭けるしかないというよりはライバルいてみたいな、違うけど。なんだ。
脳を休めよう。
フィナぼっち数列のほうがかわいいと思うな。
-
緩慢な桁の揃った平和がファシズムなのかなあ。
ファシズムという言葉は適切でなく使い古されている。
-
出木杉くんしかいないドラえもんみたいななにか。しかしドラえもんあんまり見てない。
-
庵野よりちょっと上くらいの世代の感覚がこう、鍛えようとして細い枝を折りまくった盆栽みたいな。
-
(ああ、しかし問題はやっぱり鏡がゆがんでるまんまなことだ)
仕事をしている人はいる。
SNSが事実上若年層では閉じていて、横断する手立てが見えなくなる前に、日本製でなんかしっかり作っといたほうがよいかもなー。
一億総創作者&監視社会じゃ水は流れないと思うな。
-
世界なんて結局のところ資本主義で強かった国の代名詞で、コロニーが世界ではないかといえばそうではないが、食い扶持よね。
しすえむしすてむ。
システムしないシステム?
うーん、わたしのわふいあたまでは牛歩どころか亀歩だから。
あうあうあ(。-ω-)zzz. .
-
むにはんにしつもん。
自閉症と統合失調症を大枠で同じプールで研究する動きが日本の医師水準での自閉症理解に与える影響はどんな種類があるだろう。
それで見えてくるものがあると思うけれど、見えなくするほうに飛びつきそうな人数のほうが多く見える。
しかし当事者の親の一部はのぞく。
スルー検定あり。
よし、ほんとに眠るぞしかし。
-
まああれかーそっちは病理学か。
(つ∀-)オヤス…
-
こんどはトルコが金融危機だと
-
>>593
医師水準はわからん
研究と治療は別物だし
ただ厳然とDMSとかIDS的な「見られる症状」主義なわけだがそこんところで
糖質と自閉症は幻覚があるかないかってはっきりした区別があるからごっちゃになるこたないと思う
糖質って人類がはじめて認めた精神疾患なわけだしその牙城はゆるがんじゃろう
-
知覚変容やら連合弛緩とかってくくりにすると自閉症もありうるけどなー
-
「見ることのできる症状」だな
可視の症状で診断をくだすマニュアルがDSMとかICD
IDSってなんだ
-
可視の症状だけを基準にして診断する、というものなわけだな
精神分析的な心の中がどうなってるとかって問題は軽んじられて診断される、というところが精神分析系の人が良く言うDMS批判
-
でそういう「目に見える症状」としては糖質と自閉症は全然違うので(医師水準で)ごっちゃにはならんのじゃね、と
-
逆に糖質って病気がなければ精神疾患という概念がなかったかもとかはいいすぎか
てんかんとかあるしな
躁鬱は病気としてはわりと最近なほう
-
自閉症は最近も最近でデビューしたての新人である
-
でなんだ自閉症と糖質をひとくくりにしてるのはそれこそおがさーらさんとかで自閉症=小児精神病って考えの人なんだが
それはむしろ「心の中がどうなってるか」っていう内観の精神分析アプローチの上で言ってることで
それについてはわたしは同意見よりなんだな
自閉症理論で言えば心の理論があったのに壊れたのが糖質だと思ってるし
最初から心の理論に不具合があるのが自閉症、と
商品で言えば初期不良と使用後の故障の違い(後者が糖質)
-
で製造現場とか初期不良をなくそうとするのが歩留まりの改善とか言うんだが
品質テストではねられるのがその言葉が表すがごとく発達障害なわけだな
発達に障害がある=製造工程で不良がある、って意味で
-
でまあ設計が発達した工場とかなら不良品は不良品になるんだが
もっとゆるい進化論とかで考えれば製造工程の不良ってのは奇形とかで突然変異とかになるわけで
突然変異が進化のきっかけとなったりするなんて言うわけだしな
不良品があるほうが進化論的な適応はなされる、と
-
例の山岸さんとか言ってたんだが
彼なんか足の親指が曲がってて自閉症は脳の奇形だと考えれば体に多少の奇形があっても当然だ見たいなこと言ってたがそんなことを思い出した
不良品であること、奇形であることは進化論的に必要なことなのだ、と考えれば
ノーマライゼーションとか逆転してくるんだよな
逆に不良品もっと増やそうぜ、となる
ちな製造現場の不良品とかもなぜそういう不良が起きるかとかって原因を追究して技術が発展することもある
溶接とかどうしても熱膨張があってそれで不良品になったりするんだが逆に最初から熱膨張を考えて設計すると日光の熱膨張に耐えられたりして
あとまあすんげー専門的な話だがそういう熱膨張を逆に強度を増すのに利用する技術とかあったりする
-
よし、スルー検定ばっちしだな
-
むしろおがさーらさんとか精神分析系の内観アプローチの人が自閉症と糖質の共通性を論じてるのを
「目に見える症状」だけで考える現代の普通のつまり多数のDSM・ICS医師がスルーしてる状況なんじゃないかなあ
自閉症と糖質を大枠で同じ枠で考える人は窓際族だと思うよ、今の時点は
自閉症研究とかおがさーらん(このあだないいな)みたいに「自閉症は小児期精神病だろ」とか言っても総スルーされると思うぜ
-
熱膨張とかあれだよ、暑い日が続くと線路とか微妙に曲がったりすんだぜ
鉄が膨張してねずみ花火的にうねるように曲がるのな
なので線路のレールとかよく見るとボルト止めとかしてないんだよ
挟み込みで固定している
今度観察してみるとよろし
-
地下鉄とかは知らんが
-
だからICSってなんだよw
-
でなんだろ
ファシズムに一番走らないであろうものが、思想とか学問とかだと思うのな
わたしはてんかん系でもあるから、てんかん発作が躁的な思考奔逸と根っこは同じものだという直観はあるわけだが
てんかん発作も思考の一つ(脳神経の活動として)と考えれば
てんかん発作してる思考がひとまとまりになれるわけねーべよ、って妙な自身はあるのな
思想あるいは学問がある限りファシズムに対する批判はなくならない、と
-
熱膨張を強度を増すのに利用するってのはたとえば橋の床面とか。コンクリートスラブの上に鉄板とか引いとくわけだ
上の鉄板が熱膨張すると下にコンクリがあるわけだが上に反りあがるしかなくなるわけだが
その上に反りあがる力は重力と逆方向になるわけで、その反りあがる力分耐荷重が増えるわけだ
いやこないだたまたま知った技術なんだが橋梁技術ってすげえわーって思うわ
熊谷組がんばれ(橋梁が得意なゼネコンとして昔は言われたが今はしらん)
-
だから石原都政時代首都高大改築計画とかあって熊谷組が仕手かけられたりしたんだよな
ぽしゃったけど
つかそれで他のゼネコンは無反応だったのに熊谷だけが暴騰してたのがいい思い出
-
>てんかん発作が躁的な思考奔逸と根っこは同じものだという
糖質の連合弛緩もな
思考奔逸+連合弛緩がてんかん発作じゃねーの、ぐらいに思ってる
-
このわたしでさえブログで自閉症と糖質を並べて論じてるのに自閉症関係者と話すときはそういう話一切しなかったもんなwww
空気読めてた!
-
前にも書いたけど自閉症を発見したのが発達心理学とか認知心理学系で研究してきたのもその系統の人たちで
そういう学派は行動主義みたいに宣言してないだけで精神分析的な心の中がどうなってるかという内観アプローチを排除しないまでも軽んじてるんだよね
わたしが精神分析学者に自閉症研究しろってブログで訴え続けたのも(最近やってる人もちらほらでてきたが)そういう空気があって
自閉症を内観アプローチで論じられないいらいら感はあったのかも
というか自閉症を精神分析すればわりとすんなりすくなくともおがさーらんが理想としている精神分析ができると思うのだよ
精神分析を終えたのが精神分析家なわけだから、だからわたしは自閉症者は生まれつきの精神分析家だ、とか言ってたのだよな
-
従来の内観を軽んじた自閉症研究(心の理論論(誤字ではない)とかですら内観になる)の現状に対する批判と、
某自称分析家のFみたいなやつのせいで偽物精神分析が精神分析になってる日本の現状への批判として、
「自閉症を精神分析しろ」って言ってたんだよな
-
まあ藤田博史なんだが
ああ、彼を偽物と公的に言える日が来るなんて
時代を感じる
-
まあなんだろ
空気読めてるっていうか自閉症という疾患概念自体がそういうものだからっていうのは最初からわかってたからなー
逆に精神分析とか内観系の人がスルーしてた領域でもあったわけだ、自閉症は
-
で、そういうおがさーらんはじめとする内観系の人がそれこそ「自閉症は小児期精神病だ」とか自閉症と糖質を大枠で同じ枠で考える人がいても、
その説に「飛びつく」医師はほとんどおらんと思うのだ、よっぽどのひねくれものじゃない限り
それはなぜかというと現代の精神科医療がDSMとか「目に見える症状」主義だから、と
逆に多少飛びついてくれた方が、「目に見える症状」を重視して内観を軽んじる現代精神医学に対するジャブぐらいになるんじゃねえの
というのがわたしの概観
-
でなんだろ、鉄の熱膨張とかの話なら
それこそ線路のレールとかが熱膨張するのは、鉄は切った寸法通りで変わらないって考えが成り立たない不良品になるわけだが
鉄である限り熱膨張は起こり得るわけで(もちろん炭素量の配分とか材質によって異なるが)
となると鉄であり限りすべて不良品になるわけだ
これはラカン理論の基本的な健常な精神というのはないとする考え方と通じるんだよな
すべての鉄は(どんな材質であれ)熱膨張する不良品であるというのと同じ考え方
で、先に述べた鉄の熱膨張を利用して強度を高める橋梁技術などは、精神病を利用して何かしらの役に立つ、ということなんだな
これはノーマライゼーションとまったく逆の考え方なんだよ
で某アスペさんが「アブノーマライゼーションの道」(これでぐぐると見つかると思う)とか言ってたのを思い出した
ノーマライゼーションとかは鉄は最初に切った寸法通りで変わらない、熱膨張する鉄骨は熱膨張しなくなるようにする、ってのがノーマライゼーションなわけだ
それを工学者に言ってみ、アホだと思われるわ
-
なんども言うように現代精神医学は、さまざまな精神疾患を定義しているように健常な精神を定義できていない
それはなぜか、鉄の熱膨張の話で言えば、「熱膨張しない鉄骨」なんて理想が存在するという考えているからなわけだ
工学者からすれば小学校の理科じゃあるまいし、って話だ
-
工学者は技術者にしとこう
-
熱膨張しない鉄骨なんて存在しないわけだから、その性質を定義するこたできないわな
前にも言ったように、現代精神医学はUFO研究と似たようなものなんだよ
-
彼の本でしか精神分析をしらなかった二階堂奥歯を思うとやるせないなあ
おがさーらんが出所するまで生きていれば、と
-
彼ってのは藤田博史な
ラカン派と決別したんだし精神分析も数回しか受けなかったと自白してんだし(精神分析は数回で終えることはありえない)偽物分析家と言っても名誉棄損にならないというのが時代だ
-
彼は分析家を自称してたからな
-
新宮や立川みたいに「私は分析家じゃない」「分析は数回しか受けてない」と正直に言っておけばこういうことにはならかったであろうに
-
斎藤たまきんみたいに「ラカン萌え派だ」とか言っておけば
惜しい人を亡くした(死なせてる)
-
遺伝子の研究の方面から提言というかTweet回ってきててねえ。一週間から三週間前くらいかな。
ブクマしたっけか忘れてしもた。
自閉症にある、遺伝エラーと(それはたぶんたくさんの個々違うエラーのなかの1つなのかなと思うんだけど、共通のものというのがあるのかも。知識足りてないかも)、
統合失調症のそれが重なっている、つまり私の二次元理解だと円が重なっていてそれが意外に大きい部分を占めていたのではないか、
という感じの
研究結果というか経過の話だったと思うんだ。
せん妄起こしてから、今もそうなんだが、知覚変容に過敏状態か、気が付きやすくなっている、あるいはよく起こるようになった感じがあるのだね私。
それで、それは発作的で恐怖感も伴うことがあり、通り過ぎて鈍麻して何フィリアだっけ、書き続けている考えの飛躍や発火が止まらなくなることの頻度とアンコントローラブルが増えた。
つづき下
-
>>626
たらればは当事者たちにはきついけど、生きていればこのようなことがある(タームの転換)というのは言える。
色々あって色々感じたが、まさしく大学の言説に留まる引き延ばし自体が二階堂奥歯の根源的に抱えている不安を増大させる供給源となったと言えると思うよ。
今の私が書くとなんだか、自分の憂さ晴らしにも、ミニハン語を喋っているようにも捉える人間はいると思うし確実にそれを感じることがあるけど、
私は自分の経験に合わない考えを喋れるほど演技うまくないからな。
ミニハンの考え抜いて見つけて整理してきた言葉があって私が語れる部分が大部分だが。
-
>>630
それうちの専門学校の先生がやめた受講生のことを言ってたぞ(笑)
私も言われてたやもとたまに思うよ。ゼミ行かなくなってきちんとそれを話してからたぶん四年くらいあとに亡くなったから。
そんな距離感なんだよな。
先生も対岸なの。そりゃ誰でも互いにそうなんだけど。先生はそう言われる一瞬は不機嫌になったり寂しく思うと思うけど。それを認めない人ではなかったと思うなあわかんないけど。
ただ、対岸にもうまく居心地よくはまれていなかったと思う。
なので私に昔の自分を見てただろうし、そういうことを言ってた。
たぶん10人��くらいそういう人が先生にはいたと思うけど、編集者だし受け持つ人間の数からして。
思い出したので書いてまーふ。
-
>>630
くれますたの件でツイートせずにはいられない人たちも界隈抜けてないなあと思った。
まあ卒業したガッコみたいなもんかね。
ものすごく酷いことを言うことになるかもしれないけど、あの場所を喪失してあと、きちんと喪失できればまだ余地あるのかなあと思うけど、
最近は全く触らない。
セミネ手伝ってた美術評論の方と可淡について私が気分的に話しづらくなったのは残念だけど、
私自身がしばらくそこから離れたいからな。
考え続けることはできるし、取材することも素人の段階を踏んでできるけど、単に物理的に日時指定の約束を誰ともできない現在だから、責任が取れないのである。
これも思い出したので書いた。まる。
-
なんつーか端的に同情するにもきついよな、カジは。
私には少し藤田さんがカオナシみたいに見えたけど、それは私がイチを全だと思いがちなだけで、本人の選択に基づいて築き上げなければ、あの状態のゼミはなかったと思うから。
なるべく最後まで自分の意見を伝えて、分析家と言えるのかという論議をした人が何人いたか知らないけれど、
ぱっぱと逃げた上に考えはしっかり継承している人たちがいるんだろうなー。
どこにでもいるけどな。そういうの。
-
あと個人的な経験から言えば、(まあ大体今の日本の心理学は行動主義派の天下だ、東大文学部心理学科がそうだし)行動主義はじめ認知心理学とかを
ベースにしたカウンセラーや医師は、人格がどうかなと思う場合が多い
というのは、精神分析系の内観アプローチというのは、まさにフロイトがそうだったように、自分自身を内観することを避けられない
自分の心の中も考える
これはまあすんごい短絡的な理屈で自分で言うのもおえっと思ったがまあ書いとくと、反省とかって言われるものに近いんだな、自分を内観するってのは
こう、言動そのものじゃなくて、言動の原理が傲慢だと思える医師やカウンセラーが多いのだよ、内観を軽んじた現代の精神医学では
もちろんそうじゃないカウンセラー医師もたくさんいるが
だがしかしそうじゃないカウンセラー医師たちは、傲慢じゃない原理として「患者のためを考える」ってのになるんだな
つまるところ支持療法に集約される
精神分析は内観だが、支持療法ではない
もちろんそれは分析者の欲望を支持しないという意味でもない、時と場合に応じて分析者の欲望を支持したりしなかったりする
内観を軽んじて、言動そのものに限らない無意識的に言動の原理が傲慢になってる治療者より、
支持療法を支持する(重言じゃないんだよなこの言い方w)治療者の方がマシであはあるが、
支持療法を原理とするわけではない、というのが精神分析なのだが
こんな微妙なっつーか混乱じみた実践なんて誰がするかよ、と思わなくもない
それこそよっぽどのひねくれものじゃなきゃ
-
でたぶん私さんが入院したところの医師は表面的な言動がそういうわけじゃないけど思考原理が傲慢なタイプだったと思うんだな
内観を軽視してかつ支持療法支持でもない治療者
これはもう最悪と言っていいと思う
そういう奴は医師じゃなくて教師になればよい、もちろん普通学級の
むしろ大学教授とかおいといて小中学生を指導する教師なんて思考原理が傲慢じゃなきゃやってられんと思う
で、そういう治療者じゃない人でも、支持療法支持の治療者だから、私さんはしっくりこなかったりするんだと思うのだ
自閉症である時点で治療者より分析家に近い世界を生きているわけだから
-
今ちょっと振れ幅というか、遊離しそうだったので、レールの話とか、読めて落ち着いた。
なんかマイスリーが嫌なんだけど、本当に悪さしてるのはベンゾジアゼピン系なのかなー。
セロクエルが嫌だけど、あといつまでも最後の日まで頭の中に虫がいる?とか聞いてきた病院の人たちの嫌さが、私が統合失調症との境界線が引けないことについての恐怖感を陰性転移してるんだと思うよー。
せん妄になってから、併発はあるという立場であるよ。
鏡像段階の組み込み失敗か
鏡像段階が後で壊れたか
によって、対処や表出に多少違いがある、←これ文が怪しいけど
というのが腑に落ちてるもん。
これは入院より前から腑に落ちてるけども。
-
>>631
遺伝子系かー
そこは正直わからん、すまん
ただ糖質は、糖質になりやすい体質っつうか脳質は遺伝することはあるけど、糖質自体は遺伝性の病気ではない、という現代精神医学の通説で考えてるなあわたしは
-
>>636
私が今気にしてる人の周りは、1人の人の中の一部分を除いて、本人を外から動かそうとしたり必要なものを与えてしまったりしようとしていて、殺されないでね、って思う。
けど、その人が求めているものは私の居る荒涼ではないと思う。
与えられるものを受け取りたい、応えたい気持ちがまだあると思うのね。
元友人が伴侶と共に母元に戻るような形になったのと似てて、それで落ち着ける人ならばそうしたほうがいいのではないかと、
私に引きずられることはないと、
思うんだなあ。
解離のしんどいとこだけどな。
異なると言われる考えが同在しつつ生きてあるってことは。
もしその人が(確実にそうだけど)定型であれば、抽象概念を考えるのに短期記憶がやられてるのは辛いとは思うけど小笠原さんと会ってみたらいいと思うな。
-
なんか最近土木技術がマイぶーぬなのだ
地滑りとか地滑りしたら大変だけどいったん地滑りした斜面はなんつの表面の土壌がこうタイル張り状態になって地滑りしにくくなるとかって話とかおもしれーって読んでた今日
-
>与えられるものを受け取りたい、応えたい気持ちがまだあると思うのね。
これはそうだなあ
わたしも
他者の欲望である欲望がないとは言えない
-
>>639
ふむふむ。
自閉は遺伝のエラーがどこで起こるかは多分わかってないし、因子であって、発現するかは別んとこにあるから、遺伝ではあるけど親の血や育て方のせいじゃない(たぶん)、かなあ。
糖質は膠原病みたいなもんやね。
なりやすい体質は遺伝するが必ずしもならない。
サイコパスインサイドって本もそうなんだよ。
笙野頼子さんの本読みかけだなー。
彼女は膠原病類形の混合性結合組織病か。
なのでいま私イブ飲むのやめたとこ(笑)
本のまれになんとか炎起こすらしい。1%だけどたしか今ググったら。
おう一レスでそれまくってきたなトイレ。
眠りたかったら寝ろなー。
( `・ω・´)
-
セロクエルのんでたのか
わたしはセロクエルはこういう思考奔逸状態にはレキソタンより効く感じ
レキソタンの方が鈍麻しにくいってことでもあるが
-
解離はなんていうか
こないだちょっとおどろいたんだけどおそらくアスペの人が「昨日の自分を忘れることが多いんで」みたいなセリフを淡々と言ってて
まあそりゃ解離だと思ったんだがそれについて淡々と述べてるんだな
おどろいたというか「あっ」って思った
-
あれやん入院の時に眠れない対策と、医師の考えで勧められて深く考えずレキソタン減を受けたのとで、処方されて、実際眠りはレキソタンみたいに不安定ではないな。
みんなお医者さんや看護師さんでさえ効かないって言ってるよレキソタン(笑)ラムネ(笑)
いまうえ読む。
-
自閉症系の人は、解離症状ってのは病気という一概になくすものではない、ということを本能的というかまあ人生の実践的にわかってるのか、みたいな
-
>>641
私も少し別だが地震のメカニズムとか、親はデザイン系だから構造ではないんだけど、建築物とか気になってる。
パウル・ツェランの詩の原語のどこかにあったのか勘違いしたかわかんないけど、圧力による花状のクラックのことを傷のバラって書く。
-
レキソタンもう漢方薬にしようぜ
歴素胆、とかどうよ
-
下しか読めねーww
ツボww
-
>傷のバラ
なぜか及川がうかんだ
-
>>636
>>637
ここらへん印刷して手帳に入れとくわ。
自分でわかってるんだけど、自信というより自我がない(語弊)から、フラバに近い時は細かく起こっていて、今なんつーか下支えが液状化です、みたいなアレルギーを特に大きな病院で研究職じゃない医師に持ってるんだなーたぶん。
なんか、前衛には縁故を立てときますみたいなとこあるじゃん。入院設備のある病院て(敵に回す人)。
まじめに自分じゃない人間が書いているのはありがたいよ。
φ(..)メモマーク
-
>>651
ミッチーの時だけたまたまなんか相棒見てたなあ。
-
>>638
なので統合失調症の人に対しては無理解はしてると思うけど怖さはあんまりないというかほぼないもんなー。
雑スレカオスだけど(笑)
記憶さん大丈夫かな。
スルースキル高いけどね。
-
免震構造とか、五重塔とかあれ一階ごとに柱きれてんだよね、つながってない
だから地震が起きたら柳のように揺れるから、今まで倒れなかったと
日本の免振技術が語られる際よく言われる話だけど
普通柱切れてたら欠陥住宅とか不良品になるわけだが
免振技術として考えれば不良品ではなく、現代技術と同水準の考え方で建てられた建物ですげーとかなるわけだ
それで言えばノーマライゼーションとか柱切れてる建築物に「欠陥住宅です! 改築して柱つなげましょう!」つってるようなもんだ
そして地震でぽっきり折れる
ディスカバリーで地震学者が言ってたんだが「人間は地震の被害を増やすために文明を築いてきたように思える」とか思い出した
-
>本人を外から動かそうとしたり必要なものを与えてしまったりしようとしていて、殺されないでね、って思う。
これだな
-
>>640
まあ自分の地雷を踏むとね、
元友人にそれに近いことと、逆にまったくアスペ的無関心を向けて(?)いたので、踏まえているだけの話なんだよね。
自分の寂しさを、解離の人に重ねたりやってあげようとすると、埋めてしまう。
それのために私は施設の時入ったばかりで気が付かなくてはじめに声かけられた人で、たぶんごく軽い知的障害のある優しいけど人にベッタリついてまわってしてしまう人と冷たいくらい距離置いたり普通に声かけられたら返したりしてたな。
これはあっちスレにいたからできたことだと思って当時書いてると思う。
-
>>641
それイズなにー?
ウェブだったら手間に検索なゆからいいよー。つーか自分でもWordで調べられるか。
-
なんか最近アスペらしき人と知り合ってというかわたしが観察しているだけで話を聞くとかってレベルではないのだが
支持療法の治療者と傲慢な内観無視治療者とのはざまでキャッチボールされてるボールみたいでやきもきする
-
>>658
なんかpdfの技術報告書みたいなので書いてたのをわたしがうろ覚えで要約したものなので期待すんなw
-
昔なら単純に支持療法治療者を「母」ってして傲慢行動主義派治療者を「父」ってしてオイディプスとか言ってたと思うんだが
「子」ではないのだよな、人間は
-
アンチオイディプスでもない
最初からオイディプスじゃない
というのが「存在しない主体」、か
-
「父」と「母」が彼らの関係性(性関係と言ってもよし)としてあるいはその補助としてキャッチボールするボール
そのボールがそういうのが自分だと定立して人は「子」となる
人間は「子」として生まれたのではない、「子」となるのだ。
-
>>642
私にもあったと思うんだな。
幼少期はなくて傍若無人だけど大人しいからほっとかれてたけど非人間で、
あとは中高はな、友人に命に関わることもある病気とか、私よりたぶん頭よくて努力する人でもあるのに(私立にありがちではあるけど)
家のせいで悩んでる子が多かったから、
さしもの無関心な私でも共鳴してたな。
人になろうとしてたんだと思うけども。
庵野秀明も新海誠も成長してしまった的なこと東浩紀が書いてたらしいけど(良い意味でも悪い意味でもなくかな)
老いて丸くなったり落ち着く部分は私にもあるのかどうかと思うけどな。
監督不行届、とか、森博嗣の夫婦掛け合いが出てくるエッセイ読めないのは、なんかこうそれが正解のような気がしてしまうからだなー。
ほんとうっかりポックリ逝ってもこれは私の質であって、もし愚かな人がミニハンや、繰り返し書かないと伝わらないからぐるんぐるんしてるけど小笠原さんの、撒きつつあるような考えのせいで私が人らしさからはなれたと言う人があればあの世から小石投げる。
こことあっちで話してなかったら施設の段階で圧死してたお。マジでね。
ほめてんじゃなく。
↑語弊餅
これは私が将来のミニハンを呪いにかけているのかしら?(笑)
まあどこかに仕舞っといてね。
-
>>660
いえっさ。
でもおもろいなーそういうの。
-
二時過ぎてた
ねむるじょ
-
>>644
転院先に行ったらそのうち相談してみようと思う。
穏やか感と、あとはこれはもしかしたら変性意識状態に入りつつあったのかもしれないけど、人の顔が記憶からはっきり思い出せないんだけど思い出せて嬉しくて泣いたりしてた。
わりと自閉症の人出されやすい薬だしなー。元になっちゃったけどアスペである主治医も副作用ひどくなければ一回出してたし、大人でも粉処方とか必要だと思うんだよなー。
何分の一処方とか。
ADHDのひともこれはそうだなー。
-
>>666
おし。
わしも読むのを明日にして寝るお。
おつお。ノシ
-
たぶん明日には戻ってきてるだろえけど、
念のため書いておくと、
私が生存とその人が安全だと思えて本来持っている力を発揮できる場所に移動していけるといいと希っている人は、
私は親しさをなるべくおさえているがえんじょ職と制度につながっているのに比べ、生命維持に頼れる相手がおそらくとても少なく、しっかりして見えるために(実際マイナスをゼロ以上のものにするためにその人の下努力は同年の並大抵のものではなかろ)
年上で世の中を生きてきていざとなったら知らないフルをしない大人と連絡がつながっているらしい事は、とてもだいじたとおもでてる。
-
心から寛げる関係に援助食の方とは、援助受けている限りなれないからな。
その点友人と会えないのはじぶゆを半分から失うようなものである。
今は私が状態が悪いから無理はいえなち。地理的に。
現在イベントのお知らせをもらっているのだが、昔たしょうお世話名になった目上の方に、ネット上から。
断るつもりでいる。
気持ちは行きたいが、あまのかたんという人生最大のひきにすら動けない、しかもなれた土地に向かうの(、二階者がした私である。、
-
せめて語弊はなくしてから空白を持ちたいな。世間様には。
あまりきをつかいたくもないのだが。
-
生活保護を受けて生きている、働けない状態でせめて、気力が消滅しないように日々のことをしているのって、他人にはものすごく都合よく楽に(得るらしいと、あっちスレ読んてると笑えてくるよ。
今は全く読まなくなったけど(記憶さんの物自体探求だけ面白く読んでるが今は栞だけ)
ジャネットさんの孤高はなかなか、並の人生の人にはわからないだろうし、そういう意味で(他人に、言語化しているものに対して陰性転移を引き起こしている)、難儀だと思う。
地政学的に、これは宮地尚子の喩えだが、
内輪山には居ると思う。
これも一人の人がいろんなとこにいる点で難しいたとえ、どくしゃをえらぶたてえだが、読者を選ばないたとえもないからなあ。
-
昨日の午前は、音楽などをトリガーに泣いたり笑ったりの発作的なのがあった。
これはやばいなあと思った。
できふかぎりのことをすませていっていゆのはまあ生きるためなのだが。
-
特に笑えてたまらなくなるのはやばい傾向だな自分の経験上。
あれを耐えられるくらいの若さを持っていない。
-
一応メモここまで。
-
だんまりともせず。( ´・ω・`)
(。-ω-)zzz
-
ねむい。ねむくてしぬ。←しなない
-
食後の眠気なう。
念のために静かに過ごした。
朝は目が覚める。
風呂上がりに脱力が出るのが不思議、ノイズキャンセリングでフラバになるの不思議。
たまたまかも。
-
コーヒー飲むと喉の乾きが取れるのなんかやばい?
-
あーもうあしたオルフェンズだー。
毎週時間をおいてみるオリジナルアニメの醍醐味が楽しめるぞ。
-
今朝は微熱あったので少し横になっていた。
起きてから丸洗いして、それから夕方まで退院してから触ってなかったKindleさんのバージョンアップに慣れず使い方を忘れてたので確認してた。
熱を測ったら寝よう。
今日はなん曜日か。
あ、オルフェンズは日曜だ。あさってか。
-
おやす。(。-ω-)zzz
-
私天動説中世人間なのよなー。
だので知らないこと知ってみてる。
(。-ω-)zzz
-
星一徹とか妻に先立たれて行き場の失った愛情を子供に虐待としてぶつけた反社会性人格でいまだと愛情障害と診断されると思うのだが
あの時代はあれが健常な精神だったのだよなあ
おそろしや
というよりいかに健常な精神というのが定義されていないかを証明する身近な出来事としてこれはいい話法だと思った(愚民に対して
-
>>683
だーら前にもいったけどいま天動説が間違ってて地動説が正しいっていうのが間違ってるのが普通の考え方なのよ
前にも言ったけど、恒星は自身の惑星の重力によって微妙に揺れてるんだよ
で、惑星というのは光を発しないから望遠鏡で観察できないけど、恒星のその揺れ具合やら影やらを観察してどこにどれくらいの惑星がある、って推測する、ってのいうのが今の宇宙物理
ハッブルのおかげで惑星がどんどん見つかってるっていうけど、惑星の姿そのものを映してるんじゃなくて、そういった恒星の微妙な揺らぎや影を観察することによって
計算して惑星があるという結論に達したことをそういってるわけだ
でまあ太陽系で言えば、太陽の位置は変わらないで惑星がその周りをぐるぐる回っているってのが地動説なわけだが、この現代の惑星発見法を適用すれば、
太陽だって水星金星地球火星木星土星やらっていう惑星の重力によって微妙に揺らいでいるわけだよ
揺らぎ方が惑星の方が大きくて軌道を描いているだけで
つまるところ、考え方で言えば、恒星も惑星も二連星の片方が極端に大きい質量を持ったもの、ということなんだ
二連星というのはお互いがお互いの重力によってお互いに相手の周りをまわっているわけだが
そうだとすれば、太陽と地球も、二連星の片方が極端に大きい質量ってケースなだけで、根本的には二連星の関係だとすれば
(地球の重力によって太陽も微妙に揺らいでいるとすれば)
天動説も地動説も間違っているとなる
二連星説はいわば天地動説だ
-
二連星の関係において、太陽というたまたま片方が大きい質量で、太陽も実は微妙に地球の重力によって揺れているとすれば
トポロジーとして考えれば地球の周りを太陽が回っているということにもなる
-
天動説も地動説も間違ってるんだよ
どっちかが動いてない、定位置にある、という考え方に囚われているだけ
太陽の方が質量が馬鹿でかくてそれは誤差レベルになるけども揺らいでいてその揺らぎは地球の周りを太陽が回っていることの極小化した形だと考えるのがトポロジー的考え方
-
まあもちろん火星や当然大質量の木星なんかの方が太陽の揺らぎについて影響は大きいだろうがな
太陽系は9連星(?)なわけだよ
-
ドムだって三連星だったんだ
9連星ぐらいできるだろ
あきらめるなよ!(松岡的に)
-
今天動説が間違ってて地動説が正しいっていうやつは宇宙物理やってない奴だけだと思うぞ
-
宇宙物理やっててもトポロジー知らない視野の狭い学者だろうな
-
職業学者ってやつだ
本当の意味での学者(わたしの言葉で言えば魔女)ではない
知識を飯のタネにしているだけで本能としての思考をできてないやつ
-
まあ東大でも金子邦彦とか名前忘れちゃったけどなんとかさんぐらいだけどな
魔女だったのは(男だけど)
-
職業学者が学者でいいんだよ
つーか日本語的にそれが普通の語用だろう
だからわたしは学者なんて言葉そいつらにゆずちゃって魔女って名乗ろうぜ、と言ってるのだ
-
こういうのが相関科学の考え方だと思うんだけどなあ
新領域創世科学とか言語センスのない奴のめいめいのおかげで東大の教養学部科学科は終わった
-
車の営業マンレベルの言語センスだ
-
いやたまたま今日プリウスのCMで東京タワーだか上ってるの見てうわなんかバブリーなCMだーというちょっと好感持てたのでこんな言い方してしまったが
バブリーな語用だよな、新領域創成科学とか
そういう見方をすればおもしろくは思えるがコピーライトじゃねえだろ学科名はとも言いたい
-
いかん最近丸くなってる
ブログとかでこのネーミングこき下ろしてたのに今はちょっとおもしれーってなってるわ
映画「バブルへGO」的なおもしろさとして
-
なんつの大言壮語を自信満々に言う感じ?>バブリーな感じ
やっぱあれだもん普通の人は抑圧構造があるから大言壮語しても腰が引けてたりするもんな
あれだよ「嘘というのは真実が少し混じってる方が騙しやすい」って奴
そんな奴らはクヒオ大佐の爪の垢でものんどけ
新領域創成科学ってネーミングつけた奴はクヒオ大佐的な人だと考えれば応援したくなる
-
ほんとなんだ電通的な感じがするわ、このネーミング
博報堂とかならもちっと「ちょっと事実を交えた嘘」にしてくるんだろうが
だから博報堂はいつまでたっても二番手なんだよ!
言ってることむちゃくちゃだな
-
ちなみに電通とNHKと野村は東大生大好きなんだよな
電通とか野村とかなんど電話かかってきたことか
-
NHKはかかってこなかったけどそこはやっぱり国営の維持があるのだろう(わけわかんねえ
-
正直電通とか教養学部に科学科があるの知らずにかけまくってただけの気がする
-
野村はまあ経済は数学だからありかなーとは思ったが
電話かけてくるのがな
-
キンユウコウガクってやつですっけ(なぜか変換できない
-
魔女ってターム定義的にばっちしなんだけどなあ
本能としての思考をする者として
-
学問は職業か、本能か
本能として学問をやっているならばお前は魔女だ
職業として学問をやっているならば、お前の思考は何も生まない
-
(民衆の支持などは得られるだろうが)
-
職業として学問をやっている奴は、人間の注目は浴びるだろうが、真実には振り返ってもらえない
-
そうだな
人間の注目を浴びてお金稼ぎする職業のネーミングとしてはこの大仰さはクヒオ大佐的で現代のデフレ日本では( ゚д゚)ポカーンされるだろうって感じがする
そうするとかわいく思えてくる
新領域創成科学ちゃん
クヒオ大佐の堺雅人が一番生き生きしてるように見えるのは東京オレンジ見てたからだろうか
-
>正直電通とか教養学部に科学科があるの知らずにかけまくってただけの気がする
まあ底割れ学科ですしね!
-
結論
今日も人間の醜さに滅入った一日であった
自分含めて
-
天動説とは間違いだという近現代の間違った常識を前提として述べられているのがちょっとむっときただけだな
現代人ガリレオを犯罪者とする中世人と同じなんだよ
現代キリスト教は正式に謝罪したが「天動説が間違ってて地動説が正しい」と思っている現代人は謝罪なぞしないだろう
そもそもそれが間違いだと知らないまま死んでいくのだろうから
-
現代人が、ガリレオを犯罪者とする中世人と同じなのだよ、だな
-
しかしこの現代人ときたら「当時の中世人は知識がなかったからガリレオを罪人としたのだ」とか思っているのであろう
自分に知識が足りないせいで天動説を間違っていると思っているわけなのにな
お前らはガリレオを罪人とした中世人となんら違いはない
-
いま他恒星の惑星発見ラッシュなのだが(もちろん間違いもよくある)
その考え方が、惑星の重力に引っ張られて恒星が揺らいでいるという天動説的な考えに基づいた計算によるものなのに
なのになぜ現代人は天動説が間違ってて地動説が正しいなんて迷信を信じてるのか
-
「中世人は知識がなかったからガリレオを罪人とした」
おまえらがその知識のない中世人なんだよ
-
地球は太陽の重力に引っ張られて動いているし、太陽は地球の重力に引っ張られて動いている
地球も太陽も動いている
こんな簡単な答えをなぜわからない
-
やつあたりみたいになったがすまん
きょうはほんとうにやられた
鏡像関係に
頭が悪いとかじゃなくて思考を怠けてるんだよ
本能を怠けている
本能を生きていない
だからわたしはなんどもブログで言ったんだ
お前らは死人だと
-
ハイデガーが言った「頽落」なんて生温いわ
生 き て な い ん だ よ
お前らは
-
そういう50代男性がいたもんでな
いや本能のまま生きられない愚痴として言うなら旦那で抑鬱に慣れてるわたしはおKなんだが
思考を怠けることが本能だと思ってるのな奴らは
-
「金か命か」という脅迫犯にストックホルム症候群してかつそういう脅迫を後人にするという、キリスト教でいう悪そのものだ
煩悩から逃れるために煩悩を知るのが仏教なのに煩悩を生きることが仏教の教えだと思っている瀬戸内寂聴と同じ
-
本願を見つけられないまま煩悩を知っても煩悩を生きるだけだ
-
あいつだよ、アンモナイトくんと同じやつだ
某Eさん曰く「隠れキチガイ」だ
その50代男性がな
なんだろうこの世代ってほんとそういうのが多い気がする
「精神分析できない予備面接をクリアできない日本人」の典型が
-
たしかに人類の技術というのは人間の思考を怠けさせるために作られてきたのが多いというのはわかるが
だからそれが人間の本能だというのは短絡的で
それは鏡像段階という幻想に囚われている結果なわけだよ
文化というのが鏡像段階という人類全体規模の集団幻想なのだ
-
わたしはだから素で思う
そんなやつらは現実的に(ラカン的な意味で)生きていないんだから、死ねよ、と
どーぞどーぞだ
-
幻想の中だけを生きているんならそれは現実的に生きてないんだから死ねばいいんだよ
むしろ摂理だ
-
なんだろうなこの50代男性に多い見た目というか態度的には下手によく言えば謙虚なんだが
思考回路を考えると傲慢で自己愛主義(自己愛とは他者の欲望を欲望することだから他者愛でもある、現実を生きるなら自体愛を生きなければならない)な奴ら
-
下手に出ることで優位な立場を取ろうとする奴ら、だな
下手に出るならとことん下までいけよ、と
いけないなら下手に出るな、と
-
精神障害者を相手する人間ってこういうのばっかりとは思わんが
精神障害者を支援や治療するという名目で、精神障害者を己の自我の安定あるいは自己愛を保持する人間が多いのも事実だな
こないだNPOの人批判したらたしかにこいつらと比べたらまだマシなのだな
-
精神障害者になってはじめてわかる
支援するという己の欲望のために障害者を利用する支援者たちの醜さ
-
おっす。
-
論破しちゃっていいよこんなやつら
「あなたがしている障害者支援は、障害者のためにしているんですか、あなたの支援したいという欲望のためにしているんですか?」
-
治療者はもっとまじめに治療とは何かを考えるべき
支援者はもっとまじめに支援とは何かを考えるべき
-
「健常者と同じような生活を送れるように支援するということですが、健常な精神とはどういうものか、論理としてかつ定義として教えてください」
-
DSMには健常な精神とはどういうものだと書かれていますか?
ICDには健常な精神とはどういうものだと書かれていますか?
-
>>685
ああーあの太陽(恒星)も周っててそのまわりをまわりながらついていく軌道動画を見たい……。
あれもっとたくさん見たい。
-
書かれていないなら、あなたはあなた自身わかっていない目標をわたしに押し付けていることになりますね
-
とか言いながら言えなかったんだけどな
-
わたしは健常な精神とはどういうものか、論理としてかつ定義としてわかりません
そういうあいまいで抽象的な印象論があるとはわかりますが
抽象的で印象論にしないとヒトラーになっちゃうからですか?
-
つまるところ、あなたはヒトラーと同様の考え方をしているが、言い方をぼやかして言っているだけ、ってことでいいですか?
自分の思考回路がそういうものだということをあなたはわかっていましたか?
わかっていないなら、それがあなたの無意識ですよ
-
わたしは戦えますよ
あなた程度なら
それぐらいの理論武装はできています
あなたの人格を破壊する程度の武装は
-
上野千鶴子だな
彼女も理論武装という言葉を使っていたんだよな
自分の論について
-
>>690
おう。大丈夫。私が二項対立しかできない頭なだけで、なんというの、わかっていることをわかっていると書くとわかってないことを忘れそうなので自分の知ってる言葉で釘を刺してたのん。
例えば某Fの人みたいに継続的なもの、同一性のあるものとして、並行宇宙てきなものがあって死んだ人はそこにいるなんて書かないんだが、
数日?
一週間くらいまえかな。
自分が書いたブログがそういうものだったのかな、とかいろいろいっぺんに悩んでた。
んで上から読むぞ。
私はさっき仮眠したからまだおけ。
-
50代ってあれか、バブル時代に社会人になった感じか
社会人になりたてだからバブルの恩恵はあずかれなかったけどバブルの煩悩増大は知っている
だから表面下手に出るけど中身は傲慢になるのかね
バブル時代にばりばりな3,40代の人なら臆面もなく新領域創成科学なんて見ているこっちが恥ずかしくなるルー大柴的な
あるいは「嘘はありえないものほど信じられやすい」(「嘘は一部に事実を交えると信じられやすい」とまったく逆なことに注目)言葉を言えるわけか
ルー大柴の方がマシだわ
-
人間ってよくないよなー(日本昔ばなしのエンディング的反語)。
-
>>745
あ、そうそう、バブルじゃね?
って書こうと思ってた。
よくわかる、きがする。
サンプルいるのよな。
枝折るのが好きな人たくさん。
-
藤田はもう還暦なのよなー
向井より5つ年下だっけ
小笠原っていくつだっけかそういえば
-
ミニハンは好きにするよろし。
歯磨きしてきたら熟読しつつレスするベー。
-
56年(西暦)ぐぐるさん
-
わたしの知っている上野千鶴子はまさに>>742なんだよな
ここ十年はまるいけど
-
>>750
藤田と同世代か
まあそこらは留学してたからあれか
-
いっこしたか。
でも生まれつきによって学年が(うにゃうにゃ)
ちな私の母が50年、私の好きな人形作家が53年。
しかし自分の中高の先輩見ていると75年生まれまでは高校二年の時は逃げ切ってた(不安の陰が差してない)から、けっこう一年で変わったりもするんだなー。
あとは個別の体験と本人の地で違うこともあるけんど歯磨きしてくるお。
-
上野+笙野だな
笙野が慶応の田中なんだかと議論してて
田中「それは人格批判だ」
笙野「ええ、私はあなたの人格を批判しているのです」
これには喝采を送ったわ
まさに精神分析じゃん、と
-
1960年代生まれが「隠れキチガイ」なんだよな
男は
1970年代になると「新人類」とかだな
-
>>753
ああわたしはよく自分で世代で考えるのを批判してるよな
まあもちろん1960年代生まれの男でも「隠れキチガイ」じゃない男はいるってことで
-
ちょうどなんての日本の家父長制が常識レベルで崩壊してた時期ではあるかも
1960年代生まれが過ごした思春期、1970年代とかは
フォーク全盛時代?
-
そして新たな家父長制度を作ろうとファロスに固着する男たちを批判してたのが上野、とかか
-
まあ小笠原は恋人を殺したからな
藤田もそのなんだ境界性女性を殺せばよかったのに
そのほうが本物の精神分析家になれたかもしれない
-
わたしは「性関係は存在しない」「抹消された主体」について、わたしを殺すことによってその殺した一人が理解できるなら、殺されてかまわない
わたしが寝てるあいだに起こさずに殺してくれれば
-
というか死にたい
-
歯磨きオタワ。
ぼかして書くの難しき?
(今日疲れたやつ)
-
記憶の強化しちゃうか。
-
>>685
恒星のゆらぎや陰なのね。
(計算の素)
↑レベルで数年手元にある本すら。
-
>>685
スピカじゃな。って前も書いたおれ。
-
>>686
太陽の軌道は単純なコイルでもないんだろうなあ。うーん、うーん?
-
記憶に囚われない思考のできないのが健常な精神という狂気なのだなあ
的な
-
>>687
相対性理論
-
>>764
恒星のゆらぎはまだいまいちでだいたいは恒星に見える影で惑星があるっていうの多い、かなあ
恒星のゆらぎで惑星の存在を示すのはまだなんつの新興企業的な
でぃすかばりーではそんな感じだった
-
てす
-
>>767
せやな。
実機2つで2画面運用中なう。
-
>>766
二連星の円の軌道が交差しているか(鎖状になっているか)どうかってのがあれだけど
お互いの重力に引っ張られて円運動している点では同じ
仮に太陽系が地球だけだったら、太陽は地球の重力によってちっちゃい誤差レベルの円を描いている、それを揺らぎと言ってるわけだが
地球は太陽とは比べ物にならないほどちっちゃい質量だから太陽の周りをまわっているように見えるだけで
双方お互いの重力で引っ張り合って円軌道を描いているのは同じ
-
そもそも彗星とかほかの惑星の円軌道と鎖状になっていたりなっていなかったりするわけじゃん
その場合によって
-
>>769
ふむー。
ツイッタのいいところは海外の宇宙好きの人が上げてる写真を見られる、そんでそれがわりとなんだ、今の話題だったり、写真のおかげでイメージしやすくなるとこだなあとおもた。
たぶん数撃ちゃ当たる方式でのなんとなく理解だから翻訳とか読まねばと思いつつ。
IOの影が木星に落ちている(他のも)写真など思い浮かべている。
-
円の軌道を実体のあるものだと考えると、鎖状なのか、鎖になっていない二つの力関係による円運動なのか、ってのは問題に思えるけど
軌道なんだから鎖状になっているか別々の円なのかは問題じゃない
-
>>773
スイングばーい
-
つまり太陽が銀河系のなかを動く時に描く軌道がどうなるのかなーと思った。
-
あれだ惑星じゃなくなったけど海王星と冥王星とか軌道がクロスしてるわけじゃん
すいきんちかもくどってんかいめい か すいきんちかもくどってんめいかい かとかって昔図書館マンガとかであった気がする
-
あー銀河系は中心にブラックホールがあるってことに今はなってて(太陽系がある天の川銀河にも中心に超巨大ブラックホールがあるって話になってる)
宇宙は基本的にえんとろぷーの増大でちらばってるはずなんだけど中心のぶらっくほーるが広がるのをおさえてるみたいな?
太陽系含む恒星系もミニ銀河系みたいなもので、あっちゃこっちゃいってる宇宙のごみがぶつかりあってたまたまでかい星ができて恒星レベルに質量がでかくなって
その重力にひっかかってごみが円軌道をえがいてぶつかって惑星になるわけだが
銀河系は恒星系と比べてだだっぴろいからブラックホールの周りをまわるような状態にまでなってない、ってことなのかなあ
-
ぼくらの天の川銀河ももうちょっとしたらとなりのアンドロメダだかの銀河とぶつかって融合しちゃうらしいんだが
恒星系だと、惑星が公転するような状態になるまえにほかの恒星系とぶつかって恒星同士が合体して円軌道にならなくなる、とかになるのかな
-
冥王星が急に軌道それて地球に衝突したらB級映画だな
-
まあとなりの銀河とぶつかるはるかまえに太陽が膨張して地球飲み込まれてじゅって蒸発しちゃうけど
太陽が赤色巨星になる<<<<<<<<銀河同士の衝突 なわけだが
そんなことを考えても人類のなんの役にも立たないからこういうのは基礎科学なんだなあ みつを
-
そして太陽レベルだとスーパーノバにもならない
じみーな恒星系なんだよ、太陽系って
クラスで目立たない子みたいな
-
>>779
台風の目を連想……
動画が見つからないお。
アンドロさんのつべアプリにお気に入りがない……。
-
そんなことよりぼくは木星の六角形が気になるんだ
-
>>783
ちょっとツボw
-
>>784
ああそうそう
台風は重力じゃなくて気圧の差だけどおんなじ物理法則
-
>>785
木星の六角形?
(これぞおうむ返し)
-
おんなじかんじ、にしとくW
-
>>787
わーい。
-
>>789
おう、お。
(ここら辺がなー素人じぶんの理解の荒さで怖いとこなんだけど、まああれか、決まった答えではなく現時点の自分の誤解含みの理解がある、で基本はいいんだろうな〜)
-
>>786
でもだからこそ安定してるんだぜー
太陽系ほど惑星の軌道とか恒星の膨張とかが安定しているのは逆にないらしい
あれだよアスペの方が社会性がないから社会の影響を受けにくいのであるゆえアスペは現代病なんかじゃなく
社会性のある現代人の方が現代社会の影響を色濃く受けた現代病なのだ、って理屈とおんなじ
でかい恒星系ならでかいからこそほかの恒星まきこんだりするわけでそれこそスピカみたいな
-
ろっかけ
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52201679.html
-
>>691
(トポロジー聴くたびに高やま宏出て来るんだがトポロジーに失礼だな。地雷だし)
-
アスペは太陽系なのだよ!(教祖化)
-
オカ板の巨大なものが怖いスレで知った>木星の六角形
-
>>693
最近産経で円城塔のつなが理科っていうエッセイを読んでいて楽しかったのだ。
-
>>694
魔女いいよな。うん。
ここ深く考えたいというか寝しなにたまになんか考えて一人で納得してる。
-
うん、円城のお師匠さんなのよな、金子Qさん(自分のサインをこう書くんだよ)
なんかあっちで昔やけに円城批判してるのがいてわたし金子さんはアスペだとか言っててよく話してたから
間接的に批判してるのかなあとか思った時期があった
-
>>695
相関科学か。
相関がたくさんあるんだよなあ。大小含めて。
まだイメージできるの三次元なんだよ私、でほとんど二次元。
-
ダムが栓ぬいて巨大な渦つくるのとか怖いよなー
あんなにでかいものがあんなにきれいな幾何学模様作るのが
-
>>799
私のいた時期かわからんけど私は円城塔という名前(フラッグ?)になついてるから私粘着かと思ったことはある。
いわゆる関係妄想でもあるんだよな、あっちスレで被った私の被害は。
しかし明らかにおかしいとかポイントは押さえてあるけども。まあこらゃあいのさ。
-
>>801
最近写真で見てるのそれかも!
どっかの日本海かなんかの渦とかバミューダトライアングルとかにとんでった。私が。
リンク読む読む。カラパイアたまにがせってる時あるらしいけどおもろ。
-
>>800
なんかねー教養学部基礎科学科の行く院が相関科学研究ってところなんだけど
教養学部っていうのが東大改革とかで「すぺしゃりすとではなくじぇねらりすとをつくる」とかって方針でわけのわからん院つくったんだよ
それが新領域創成科学研究でやってることはそこいらの社会工学をコンピューターでどうのこうのとかでキモの複雑系とか量子力学とかは関係ないものつくって
要するに文系が理系の理屈で理論武装するための学科ってことに今はなっててこういうのこそ税金の無駄だとわたしは思うんだよな
芸術文化ホールをハコモノとか批判するのじゃなく(芸術はそもそもが無駄金を使うことなのだ)
こういうのを批判しろよ、と
宣伝の失敗なんだから
-
>>803
六角形はなさでも研究してるからだいじょぶたぶん
-
おうこの赤緑の写真見た見た(面白そうだと理解しないでRTするしと)
-
ふむシミュレート画像か(赤緑)
-
相関科学っていうのは一種宗教じみてて(わたしが言うのもなんだが)
物質すべてが量子だったらすべて相関してることになるわけだよ、量子力学的には、量子は波だから
でもこれまでの科学は基本的に個体は個体だったわけじゃん?
でそういうのの数学的基礎が金子Qさんの複雑系だったりすんだけど
そこいらをぶっとばして「相関」というのを「学問間の相関」っていうのに矮小化して作った院だからやってるこたそこいらの社会情報学のあとおいになっちゃいました、という
ほんとそういうのは私大にまかせとけよ(偏見)っておもうわー
国立大だからこそお金を無駄づかいする基礎科学やれよと
-
それこそ木星の六角形とか研究するのが国立大の役目だよ
人類のなんの役にも立たないことを
-
>>808
今そんな本を読んでる。
んでエヴェレット解釈について円城さんがつっこんでたというか気にしてたから(そこに引っかかる人について)
それ読んだら金子さんの本を読もうとしてた感じなう。
ジュラシックパークの2の原作はどうなんだ。
あの時父と姉が複雑系とか言ってたのは覚えているのだが他の本読んでて読んでない。
-
コペンハーゲン解釈で説明できる説の人(たぶん私よくわかってないけど)をフォローしてたかなあ。
きくむこさん(まちがいた)は正しいことを言っているというかそっちに寄せる反論してることが多く思えるが、政治を頭に入れると私がしんどくなるので追ってなくてたまにリツイートでよむ。
あの年代というかSF好きの名前詰めはなんなのだろうというのが長年の疑問。先生に聞けば一発で解消したのにのー。
-
上にもどーる。
-
芸術家も基礎科学者ももらったお金を無駄遣いする乞食でなければならない
-
>>808
基礎大事。
あと学科の名前がわかりにくいのはなんかそっちで無駄遣いしたかったのかな。
役に立たないことって遠投なんだよなーワタシ語。
結果のわからないことっつーか。
マーケティング関係ないやつ。
大学改革のつぶすものに悩んでる人のツイートもよく回ってくるよこのごろ。
-
>>693
金子さんの本は枕元に出してあるのだ。ハヤカワのカオスのやつ。
-
そのへんは波でもあって粒子であるってだけの話だと思うんだよな
人間の常識が波であって粒子であるものが想定できないから解釈論になるわけで
っていうか精神分析は解釈論だって批判あるけど批判じゃなくて解釈論でありもっと言えば解釈基礎学とでもいうべきものだと思うのだが
解釈というさかさまのハシゴをつかって解釈不可能の彼岸を知るってのが精神分析だと思うのよな
あれだよ
鏡は右左逆に映るけどなんで上下は逆に映らないの?って哲学とかの話であるらしいんだが
それは人間の体が左右対称で上下非対称だから人間がものを認知するとき上下軸によって反転するという認知をするからであって
鏡は左は左、右は右、上は上、下は下で映しているだけ
っていう答えを言ったら哲学系の人にぶーたれられた
-
>>815
アスペフレーバーらしく比喩下手=わかりやすく話すのが下手だから本とか特に読んじゃいけないタイプの学者
彼の周辺でおきる議論とかアスペの誤解されやすさとまったくいっしょ
-
円城とかはそこらへんうまいんだろうな
アスペフレーバーを科学思想的に受け継いだ健常者みたいな
後悔ママさんみたいなもんか
-
>>695
宗教っぽいよな(笑)
>>697
バブルのセンスがなんか終わんないよな。バブルでなんとかしようとするのほんとやめてほしいわーと街が壊れてくの見てる私としてはウンザリよー。
>>698
洗濯機
>>699
うむ。先鋭を誤ると(まあ語尾の問題が大きいけど)可能性と不可能性を断言することになり、信仰を生みやすい。
-
>>816
これこそ鏡像段階という脅迫犯の実体だと思うんだけどなあ
脅迫犯が実はどーでもいい居酒屋で愚痴たれるムー的なおっちゃんだった的な
-
>>819
わたしはバブリーすきだぜ
岡村靖幸とかバブリー
そこまでつきぬけてくれればわたしとは別世界で安心できるって感じ
-
>>816
それに認識として追いつける世代は来るのかなー。
周りにあるものが変わっていけばあるのかもだが。
半側無視だっけ、を連想。
-
男は煩悩をつきつめてもその先は煩悩が広がるだけだが
女は煩悩をつきつめたら煩悩の不可能性、煩悩の彼岸にたどり着くと思うんだよな
それこそバブルのケツ降ってたおねーちゃんとかなんか色即是空的なこと言ってたりするし
まあ男の子でもそれぐらいはいるけど
-
>>817
私の書く言葉のゆらゆらと似てるって話でその本を出してたからちょっと興味で読みかけるけど私さんはアスペなのでわりとスッキリした文じゃないと理解できない短期記憶というのはあるな。
-
>>822
自閉症の症状として、幼稚園のお遊戯みたいなので、子供と対面している先生がたとえば右手あげたらほかの子は左手をあげるのに自閉症の子は右手をあげるとかって話きかね?
-
>>824
アスペはアスペの発言を理解できないってところをわかってない支援者もいるからこまる
発達障害だから一緒くたに教育しようって発達支援法自体がそういう発想
-
>>825
んで先生に「なんで逆の手あげるの?」と怒られて悩んで死ぬ
チーン
-
>>818
こう決めつけていいのかわからんけど、「これはペンです」の「良い夜を持っている」が、それより前から本を買って読んでいたけど、どはまりしたきっかけなのな。
タイトル作の叔父の父が記憶術?のシィーみたいな人。まあサヴァンとアスペ(どっちかというとカナーに近い自閉症)被るだけで同一ではないと思うが。
細部はとりあえず置いておいて、家系的に見てきてるのかなーとかはたまに思う。
森博嗣なんかもそうだと思うけど。
-
>>825とかが鏡像段階の組み入れの失敗さだと思うのな
対面している先生が「私の動きをまねしてー」つって右手あげたら左手をあげるのが鏡像段階なわけだな
つまり鏡像段階とは事実誤認を覚えることでもある
鏡像段階で自我ができるのだから、事実誤認=幻想を実体だとするのが自我だとなる
いじょ
このあたり話過ぎて飽きて言葉足らずになってるわ
-
>>821
まあなー(笑)私も現役小学生だったから空気感や幻想の幻想感は好きだなー。
つーかバブルが作れた建築とかおもろいのあるし、一概に憎むものではないと思っている。
バブル抜けてなくて、ないものを多大な犠牲の上でできると思ってる人がやばいなと思うけど。
-
>>827
成仏。なむ。
-
おかしいよな
先生が「私をまねしてー」つってて右手あげたから右手あげたら「なんで違うことするの?」って怒られるんだから
基本的にアスペが受ける被害の不合理とはこういうもんだ
先生が右手あげたら左手をあげるという間違ったことをするのが正しいとする健常者が間違っているのにな
-
>>829
眠ってもよいお。
私の姉は左利きなんだよなーってことをなんか考えたた最近。
しかし向かい合いで真似するより横で並んでるほうが多かったかなとか考え込んでた。
-
>>830
静岡の新幹線の駅の前の文化ホールの大ホールみたいなのでな
こうホールの数十メートル上に照明とかつるブリッジが渡っているんだが、それが真ん中で切れて旋回して横に収まる、ってのがあるんだ
ぶっちゃけ大道具的になんの意味もない機構なんだがあれ自体が芸術だと思ったわ
-
>>826
特に女性のアスペの発達してるほうと相性悪いお。
男性アスペだと話ができることが多い。
まあ私は女性にしか見えないわけだが。
-
>>834
ほほう。
なんか目に嬉しいよなー。
創造ってあやしい言葉になったけど、
だから想像とか意匠って書いたほうが具体だけど、
そういうところの一見の無駄をやれるか否かっていうセンスなー。
-
>>835
発達度合いとか苦手分野(凸凹の違い?)とかでアスペ内でも容易に上下ができるし、空気を読まされて生きてきたぶん、空気を込めてないアスペの言葉なのに延々悩みあってお互いにドカンしたりするね(笑)これはまあ男女関係ないかも。
-
寝れなー。
-
>>833
ああそうだな
なんかわたしの時代とか給食の牛乳飲めない子とか昼休みすぎても牛乳残されて最後まで飲めとかやらされてたんだが
今は個人によって牛乳の成分分解できない人もいて無理やりのますと最悪腸炎になるとかって医学的に証明されて今はやってないそうだ
人間ってほんと無責任だわな
牛乳飲ませてた教師とか自分はその子を虐待してたとか反省したりしてるんだろうか
いやしてないだろう
仕方なかったとか思ってるんだろう
なぜなら自分が子供のときはそうだったという鏡像段階を根拠にしてやっていたのだから
鏡像段階自体が事実誤認の認識法だというラカン理論を採れば、彼のやっていることは過失傷害だ
-
>>836
90度旋回するのに10分ぐらいかかるんだが見入ってたよwww
そこひな壇の客席が動かせるんだがな、コンプレッサーで空気圧で浮かせて動きやすくしてたりすんだよ
キャスターつければ済む話なのに
これこそ芸術である
-
>>700
電通といえば聖路加タワー。
なイメージ。
博報堂はジブリが出てきたお?
そういえば電通マンの娘がうまく友達になれなかったけど友達の友達にいたわー。
カモメール返せなくて返さない人には送らないって言われたのう。
向こうは友達と思ってくれてたと思う。
-
ねれるかいなか
あいつをどうプラサンガするか妄想してたら寝れないからスパイラルリフトという機械を思い出しながら寝よう
ぐぐったらわかるけどすごい機械なんだぜ技術者的に
数少ないうわーって感動した機械のひとつ
-
>>839
横軸(縦軸反転しない?)で認識がなんか私の認識にとって重要かも。
鏡のも悩んでたんだけど特にググることもなく右上のほうに置いたままだったのだ。
-
スパイラルリフト。
-
ttp://www.sakurahall.jp/sakura-diary/2007/12/post-185.html
これな
これで実用可能なのがすごいわ
-
そこに書いてるけど動いてるところ見たらほんと魔法みたいだと思うぜw
-
世の中には驚くことしかない
-
わたしは大道具のツテで原理を書いたパンフ読んでどうなってるかわかっているが言葉で説明しようがない
縦のスパイラルに丸管になるのがゼンマイ的に収まっていて、スパイラル一回転ごとにそれを固定する横の円形リング状の板が積み重ねられていて、
横の円形リングが持ち上がると同時にゼンマイになっていた縦の丸管がリングを支えて、次のリングをまたスパイラルの丸管が支えて、っていう風に縦に伸びる
収まっている時は、スパイラル上に伸びる縦の丸管の一巻の幅分(ゼンマイ上に収まっているから)と、横の円形リングが積み重なった分の高さしかない
50センチぐらいの高さしかなかったものが上記のようににょきにょきって伸びて6mぐらいになる
でそれである程度の重さに耐えられるってところがまたすごい
お金はすんごいかかるらしいけど、地下ほれないところとか、建物の上階にホールがある場合なんかそれしかいれるしかない
なんか一本で歌舞伎座の花道迫(お化けとかが地下から出てくるあれ)より高いらしい
-
つまらんお遊戯演劇とか見せるならこれ見せた方がよっぽど金取れると思うんだよなw
-
面白い。
縦の強度もバッチリなのね。
瓶の蓋あけるのしか出てこないけど時計のスプリングは(ゼンマイか)透明懐中時計で見たことある。
あれじゃ階段降りるやつにゼンマイを組み込んでいくというか引き戸見たく滑り入れていく感じかのう。
-
>>849
ずっと見てしまうなあ。きっと。
見たらもっと面白いんだろなー。
動画だとレゴのしかなかったけど、なんとなく縦横の組み合わせが理解。
-
あのガチャガチャのオモチャの名前がでてこない。
-
螺旋になるのかな。
写真を保存して拡大して見た。
-
巻き方向は逆になるのか同じなのか混乱中。
-
それと比べて「健常な精神」のなんとつまらないことよ
自閉症はAutism(自動症)とか言われているが、鏡像段階という単純なからくり人形が「健常な精神」だ
-
>>854
縦板と横板のことなら確か同じ巻方向で出てた
-
でパンフ見ながら実物みたら意外と原理としては簡単なものなんだよ
よっぽど自動車のエンジンの方が複雑だったりする
-
コロンブスの卵ってこういうことだよなあ
-
なんかさー個性尊重、みたいな建前風潮のおかげかそれより前からだけど、
普通であることが悪いことかのような罪悪感持ってる人がわりといて、自閉症とかメンヘラの仲間になりたそうにチラチラこっちを見ているのだが、
いうなればまりかちゃんなのか、
こっち走ってくんな、
たぶんうんこ投げつけて戻っていくと思うよ、とたまに思う。
-
>>856
紙で作ってみる気が向いたら。
-
ファロスもこれぐらいおもしろいからくりだったらまだかまってやったのに
-
病むなら病んでいいけど、そのためにより病んでる人を使うなというか、語弊があるなー。
使うならいいけど認めてほしいというのは固定した病だからなー。
固定したい病か。
それって病んでないというか。
むむー。
-
ミックスナッツの変なの食べてる。
カカオ粒とかベリーが入ってるやつ。
飛ばしたところに戻ってみよー
-
横のリングの送り出しとか普通にキャスター回してるし、ゼンマイも中央のモーター回して伸ばしてるだけなんだよな
横のリングの中央に微妙に溝があってそこに縦板がぴったりはまって伸びていく
だから多少の横揺れがあっても縦板がリングの溝から外れない限り座屈しない、って感じ
ただ問題点は、って他の機械もそうだけど、音だな
こまめにグリース塗らないとキーキーなったりするらしい
-
>>862
それ言われたらわたしは例の中学生自閉症を利用して病んだってわけでもないが
会社で離人症起こしたのはその前で会社の傷病休暇中に知り合ったわけだから
でも深みに落ちてくのには彼女を利用したとはいえる
知覚変容とかは彼女と知り合ったあと、でもなかったかな、時系列あいまい
-
わたしが見たときも音がちょっとなーとは思った
演劇では使いづらいかもしれない
コンサートとかなら大丈夫だろうけど
-
>>865
うんグラデーションだと思う。
書いてからあー、と思ったけど、私自分が言われたらわりと不安になること書くからな。
高校の時の私は私より自由の少なかった友達に転移してて、まあ何人かがちょっとずつ分担してるけど、彼女たちに引っかかり続けていることで病んだとも言える。
一面なんだけどね。たぶんミニハンに私が書かせてしまったそれもミニハンが病んだなかの一面というか一要素かな。
相手の重さというか去り際の軋轢とか相手に対する憧れの大きさとか私んなかで明らかに大きな質量は占めているけど。
-
グリースのあの臭さはなんとかならんもんか
はだあれるしー
-
>>866
重さでどうしても摩擦が大きいもんなー。
-
鏡像段階の組み入れが失敗している分思考力を使う的な
そしてそれは相手も(アスペならば)同じなのだろう
-
>>868
グリース臭いんか。
サラダ油しか使わない程度の軽さだからなー。プラモとか蝶番とか。
自転車触ると手が黒くなってベタベタするやつ?
-
世の中で驚かないものがあるとしたら、それこそ「健常な精神」だな
純粋な具体のない概念だから驚きたくても驚きようがない
「???」ってだけ
-
>>870
フォローアップでしかないのよなー。周りは適応とか成長と捉えるし、大人になってから腑に落ちることがないとは言わんが。
-
まど神様だな、「健常な精神」とは
-
姉妹がって書いても姉だが、
フツーはそうじゃない、という感じの言葉が私に対して口癖な人でなー。しかし本人子ども時代は私よりカナーのこだわりそうな世界にこだわってたフレーバーな人だが、だからこそ言ってくるのな。
腹あたって腹あたって、
人形作る時にやっと自分の道歩けたというか、お伺いを立てなくなったと思うな。
-
>>874
なんだろうなーたまたま昨日1話を見たんだが。
映画版含めてどうだったら私が気分が良いかを少し考えてた。
たぶんキュゥべえ←小文字が曖昧
が感情がないって言ってる割に意地悪ができるっつーか支配ができるところで、なにか考えはじめて
何考えてたんだっけなー。
あの、私だって絶望する必要なんかない、が帰結として違うな私はって思ってたのは覚えている。
-
>>871
チェーンとかのあれか、たぶんちがうきがする
それこそスライムみたいな色と感触
-
>>875
フレーバーというかたぶん、親が無関心だから最近言われ出してる(っても一人の記事しか読んでないし、高機能脳障害になってしまった元々記者の人がADHDの奥さんを理解する過程なんかで発達を見てるから色々アレなんだけど)未発達発達障害だったんだと思う。
反抗期が遅いってやつ。
解離はうちん家系みんな入ってるけど、一応不適応軽くありそうだけど社会は回せてる。
-
3時だと
なやう
はきだせる場所があるのはいいことだ(自己弁護
-
>>877
それ同じ時期の違うガチャガチャせつこ。
でも色は似てるよ。
家にあったのは銀色だったけど。
シャリンシャリン音するやつ。
まんま横に平たいスプリング、かな?
-
よかよか。
のびとかしてからねれー。
-
わしも飛ばしたとこ明日。
-
面白い話をたくさん聞けた。
( ・ω・)ノ
-
>>741
おいらは福祉の中にいる限りこれ、とっくにノーマライゼーションに向かって舵を切ったあとの福祉制度とチャンバラまで行かなくても、やりたくないのに相手が使う、駆け引きによる能動引き出し、で死ぬかもなー。
と思うし実際制度によって矛盾は病者の責任として解決されて、
その矛盾を引き受ける中間の人も苦しむけど、
私もうまく脱出はできなくて潰れる可能性はあると思う。
というのはそっちを見つつ足元から行く先までの奈落を探ってかないと誰もなんも本当のことは言わないからだな。
自分のしている仕事の矛盾に苦しむし、結局そこの評価制度をおそらく給金や役職に直結させてる限り、援助職なんて成り立たないんだよな。
職場は相互監視になるし。
-
>>818
いや、意外とうまくないかも。
意外ではないけど。
悪い意味ではなくね。
でもちゃんとポイント押さえた反論をして、引き際は引いておけばそこを通り過ぎてくれるものに対する対処は、頑張って慣れたんだろうなー。
慣れてないかもなー。
芥川賞取った時に使えるものはきちんと使うで伊藤計劃の本の続きを出すことを(主にそれに一番時間を割いた)言ったのは、
芥川賞取ったから目立っておこうとか、謙虚にしておこうという人より空気読まないでしょう。
まあ肩入れしてるな私は完全に(笑)
-
よし、読んでないで寝よう。
(。-ω-)zzz
-
あれ、グリースの返信をガチャガチャのスプリングと取り違えてるぞ。私。
私せつこー。
-
僕アルバイトォォォォォォォ!!!
-
↑マイナーネタ
-
電話かかってくるのか。
(そこがなんか心に残ったらしい)
(。-ω-)zzz
(あと一時間半は多分寝ないはず……中途半端な時間に目が覚めるから……(-_-)zzz)
-
薬飲んでいるのになんでこんなに気分が悪いんだろう……
(答えのない問題。というか暑い)
-
暑すぎるからシャワーだけ浴びて寝よう。
代謝が悪いんかのう。
しかし縦になれぬ。
うぬぬ。
-
またレスするお。
ノシ
-
私さんにこの本、おすすめしておく。女性視点、男性作家だけど。
それとも、もう読んだことあるだろうか。
「最後の物たちの国で」 ポール・オースター
98位/300作品。翻訳小説SF以外。
終末SFかのような幻想小説である。滅びゆく街、世界の記述に、
不思議な幻惑感にとらわれることだろう。
バラードの「世界が崩壊していく話ばかり書き続ける作家」の系譜につならるものだ。
いくつかオチについて話合いたいが、残念、話相手がいないな。
こんな小説のもっと徹底したのを自分で書いてみたい。
-
タイトルがすてきじゃな。
オラクルナイトというののあらすじが気になって何回か手にとっているがまだ買っていない。
ムーンパレスはなんか家にあったけど読みかけた気がするが内容を覚えていない。
電子書籍で有れば探してみよう。
-
ごめん、電子書籍ではないみたいだね。
-
ミニハンも読めよ。おらあ。
-
新潮とオースターは割と置いているところあるという感覚なので今度本屋に行ったら見てみるお。ノシ
-
あ、これ、白水Uブックスだよ。
-
あ、そうだった。
(さっき検索して忘れないようカゴに入れといた)
大きめの本屋さんを探すなり。
(白水Uブックス白水Uブックス)
-
>>898
ちなみにアイがなんか書いてたのはデタラメの都市伝説なので私はオースターをとりわけ読んだということはない。
(なんか最近ジャネットさんの言い回しがうつった気がする?)
-
世はえげつないものよの。
おやす。
(。-ω-)zzz
-
あ、でもいいこともあったよ。
(。-ω-)zzz
-
あー、ものすごく体に悪そうなスナック菓子と日本酒がほしいよ。
(眠れない)
-
コーヒー飲んだら眠れるかしら。
(どれどれ)
人はそれをカフェイン略
-
メーテルーまたひとーつー干柿エールよ〜。
-
>>905
飲まなかったお。即眠ったっぽ。
-
星が消えたのか消えるのかが気になるけど寝よう。
(。-ω-)zzz
またレス残ってるのするおー。
-
そうそう、私元から人間じゃなかった。
(。-ω-)zzzz
-
阿蘇山噴火だと
-
プレストレス工法というのがおもしろい
鉄筋コンクリートっつうのはコンクリートだけだとぼきって折れるからしなやかな鉄筋いれて補強しているわけだが
それを上階の床で使う場合に限るのだが、鉄筋を最初にわざと下側にたわませた状態でコンクリートで固めてブロックを作るんだな
そうするとそれを床に使ったら、鉄筋が曲がっているのを戻ろうとする力が上方に働いて床自体の強度があがる、というものらしい
人間っていろいろ考えるよなあ
-
でもあれなんだよな9.11のツインタワーとか鉄骨造なんだが
高層階に飛行機ぶつかって燃料燃えて大火災になったその熱が鉄骨に伝わって下の方の強度が持たなくなって
例の下にずずずって崩れていくように壊れた、らしい
-
ダムなんかにも使われてるらしい
水ためてる方から常に水圧がかかってるわけだから、そっちの方向に戻るように鉄筋たわませてとけば水圧と反対方向の力がかかって補強になるとか
-
>>906
ふいをつかれた
-
>>910
傍聴してる人思い出した(あんまり読まないけど)
>>911
楽しい。
ちっさいモデルとか作ってみたい。
>>912
あれ陰謀論のすくつになってるけど熱伝導なんだなー。
中の人にも想定してる人がいてがんがん逃げさせて自分はお亡くなりに。
けど想定していたのが何だったか思い出せない。
>>914
自分で書いてあとでなんかおいしそう、と思った。
-
阿蘇って火山弾とか大丈夫だったんだろか。
まとめサイトを見る体力がないぞ。
髪綺麗に縛ってまとめてファストフードかイートインでも目指して帰りに非常食買わないとやばめ?
洗濯も詰まっておる。
家賃の山越え(アンド生活費)が月始めにあるのと生理周期が重なってきて死活問題に。
まあんなこたあええのだ。
-
私がお助けおじさんならぬお助けおばさんになってどうするね、と思いつつ。
-
足が冷たい。
ネズミの足って本当に冷たいのかしら。
-
修羅の国
はちがうっけ
-
>>919
福岡かな。
群馬はグンマーだしな。
すっかり眠った。ノ
-
チバシガサガ!
-
あれだ高層ビルの屋上に巨大な水槽つくってその中の水の揺れで揺れを減衰させる装置とかギャグとしか思えないが実際に実物あるからなー
-
>>922
お魚飼える??
-
>>920
福岡は手榴弾注意が普通にあって一挙に修羅の国認定されてた気が。
グンマーはあれ住んでる人どう思うんだ。とたまに思う。
-
ピサの斜塔とか傾いてない側の地面を斜めに掘って沈めて垂直に戻してるらしいしな
その発想はなかったばっかりでおもしろいぞ建築
-
>>923
マンションの飲料水とかになる水槽は大体屋上に取り付けられてるんだが中すんごい汚いらしいぞ
ドラマか実際の話か忘れたけどそういう水槽の中に腐乱死体があったとかあって
そのマンションの住人は腐乱死体が使った水を飲んでたとか
-
関西空港とか埋め立てで土壌がもろくて沈みやすいからって地下に無数のジャッキつけてんだぜ
沈んだところはジャッキあげて水平にしてるらしい
人間すげえな
そりゃピラミッドも作れるわ
ピラミッドとかあの時代であんなの作るのすげーって思うが現代も(ちょっと違った意味で)そんなの作ってんのかよだわ
-
>>924
グンマーはなんか群馬県人が喜んでるって話誰かがしてたような
マグナだっけかグンマーの漫画うpしてたの
-
>>927とかそもそも最初から作るなよって話だよな
-
>>927
ジャッキの好印象度が更に上がる(きらきら)
それ手動なのかなあ自動なのかなあ。
-
ジャッキを惹起する
-
>>925
ほほう。
でもちょっと傾いてないと観光来てくれないから傾き残してるのかな。
>>926
今のアパート設計が馬鹿すぎて簡易浄水器つけられないんだよなー。たいした効果ないだろうけど、泡沫水栓の径が大きすぎて変な形なのねん。
実家方面よりおいしくない。
よくカラスとかネズミとか聞くよなー。
あとニュースになってたな腐乱死体。
-
>>928
喜んでる反応もたまに見る(笑)
自虐まで行かないネタ的な。
>>929
日本の実際使える国土を厳密に測ったらなんかショボショボ地図になるよな。
古い地図見たくなってきた。
-
あとこう最近は高層ビルの中に体育館みたいなホールがあって
それ建物自体とは直結してなくて上下左右ゴムで繋げてて
ホールの中でバドミントンしてても他の階には響かないってのをなんかで見たな
なんかこう安易な発想を実現化してるシリーズが楽しい建築って
-
>>931
ジャキーン
とは言わない。
バールがほしいわあ。
(殴るようでなく災害用に思い出した。しかしうちアパートは自壊するんでねか)
-
>>934
細かいこと工夫するの好きね日本人というか日本の職人技。
でもその発想実現するかみたいなある種アート超えてるであるな。
-
富士山とか年々低くなってるらしいしな
みななろじゃなくなる
-
歯磨きをしよう。
-
>>937
ほええ。
-
>>932
タンク式浄水器ってあるがそのタンクが汚れてないかとかなるよなー
-
まあピラミッドも原理的には積み木だから安易な発想を実現化シリーズではあるのか
-
でもなんか9.11のペンタゴンとかきれいに断面になってたけど
あれもそういう設計だったとかって話をこないだナショジオとかでやってたな
五角形のあの建物は構造的にはいくつかの建物を連結してできててそのうちの一個が崩れても他は崩れない設計にしてたとか
だからああいうきれいな断面になったと
ある意味9.11みたいな事柄を予測して作られてたわけだな
アメリカ人も負けてない
-
無駄なことをするのが学問であり芸術である
これらの建築は学問であり芸術なのである
-
富士山とか下にジャッキ埋め込もうとか計画誰か建てねえかな
-
クリミナルインテントにウーピーでてら
この人スタートレックとかにも出てたけどいろんな役してもウーピーだよなあ
-
いや、逆に日本の他の山の地下掘って沈めるとか
たのすい
-
ウーピーってモノマネしやすい役者だと思うんだがあっちではどうなんだろ
むしろ日本の芸人がやってもそこそこウケるだろうに
-
で富士山のふもとに免振ゴムつけたりな
いやちょっとまて大陸プレートのしたにゴムつけたら地震弱くなるんじゃね?
-
そんなことを考えて過ごした休日でした
-
>>942
ほほう。陰謀論のあるところに建築の匠あり。←こじつける
>>944
富士山補完計画……
-
>>940
ガス開ける時、機器ちょう古いですって言われたからなー設備点検ガクブル。
-
>>946
高熱隧道、じゃなかったか黒田ダムてきななにか。
-
>>949
うむ。m(_ _)m☆
-
>>945
ウーピー・ゴールドバーグはなんとなく好きである。
>>946
ずずーん
-
建築(構造設計技術もろもろ)
楽しい。
私楽しい……(。-ω-)zzz. . .
-
トンネル 掘削機 で画像ぐぐると一時間ぐらいつぶせる
ねやう
-
ドリルー
なんかバリエーションあるから脇道それまくる楽しい。
-
なんか今日は働いた。
杖持ってると子どもと歩いてる主婦層が見てはいけないものを見た感の反応をするのがテンプレみたいで面白かった。
お子が席を無関心装って譲ってくれたのだが少しは立っていられるので座らずに、全部空いたら座ったけど、そこはありがとうございましたとか言って座るべきだったのか否か?
-
多分見えない疲れてるから根室駅。
(。-ω-)ノzzz
-
>ドリル
掘りながらトンネルの壁にセメント塗っていくタイプもあるらしいぞ
あと先端のドリルは水とか泥を吸い込こむようになっててケツについたチューブで排出してるらしい
うんこー
-
足まだ治ってないんか
結構な事故だったのか
止めてあるチャリをひっかけてった車見たことあるけど自転車ちょっと飛んでたもんなあ
-
あれだ
コミュンケーションに正しいも間違ってるもないべよ
そのやり取りについて個々人が快に思うか不快に思うかはあれど
なぜならコミュニケーションとは空であるゆえに
南無
-
洋ドラの刑事もので検視で両膝折れてるのを「自動車事故の典型」とか言ってたなそういや
-
杖ってつえー
今日は目の日
10を横にしたら目になるから、らしい
-
ザ・コアみたくなった
あれドリルの長い版な感じだったっけ
-
なんだっけ
コアだかなんだかしらんけど地球の重力とか太陽の熱とかで計算したら地球ってもっと冷えてるはずって説があって
なぜ地球は計算通りに冷えてないかっていうと、月ができた話のジャイアントインパクト説もってきて
テイアがぶつかったときの圧力がいまだに残っているから、とかって話をなんかでよんだ
あれなんだよな工学でも鉄球と鉄球いきおいよくぶつけたらぶつけた部分は温度あがってるんだな、ぶつかったときの衝撃っつか圧力で
そういう話らしい
-
パイプとか耐荷重のテストとかするんだな、力をかけてどれくらいの力で折れるかとか
その折れる時とか折れるところの温度があがってるんだな
-
スマホとかタッチパネルってのなんかいまだに抵抗あるんだよなあ
昔は液晶とかとくに画面に触っちゃいけなかったじゃん
ドット抜けになるとかつって
-
やっぱでかい機械の方がいいよ構造見えるのが
-
でもあれなんだよな今の液晶とかすごい進歩してるけど
ちょっと前まではイラストレーターとか写真家とかCRTの方がいいとかあったんだよな
-
DSだっけかタッチペン型ならまだ我慢できたものの
-
>>960
昔実家にいた頃にテレビで見たことあるー。
わけもわからずすげーすげーって見てた。
画像検索の中でノーズダウンというのに脱線したら図解で前から運んだ土が中を通ってたなー。
実際の縮尺とか構造はまた違いそうだけど。
ああいう機械も、ザ・特撮展みたいにミニチュア展示したら見に行っちゃうなあ。
-
>>961
最近の事故は打撲で済んだので(にしても意外と響くものだが)、もう肘ついても気のせいかなーくらいしか痛くないんだけど、
前の全治三ヶ月で実質はもうちょっとかかったのがなー。
けっこう、外科って大雑把だし、事故扱っている場合だとその範囲だと早く終わらせたい感漂ってたりするから、まあ歩けるようになったら問題なしになるわけなのだが、
右脚の指の骨を3本折ったんだがね(あと肋骨3本な)、普通に歩いていれば治りますよー、のびっこがさー。
松葉杖取れてからも事務員で近所で座り仕事で、アスペあまりに微動だにせず、なのかわからんけど、
未だにふくらはぎが左側と同じくらいは伸びないのだ。
で元々だったか忘れたけど立ち仕事で腰痛来てたのが左の股関節に来て膝と足首に来てるとこー。
ついでにメニエールで微妙によろよろするので、パッシングされないまでも、周りに苛々されるんですね。
あと同じ現場で右折車にギリ前でキュッキュ曲がられたので心理的にやんなって安全見せ杖を買った。
春に寝込んで筋肉も弱ったのでマジ生まれたての馬か、みたいに三時間以内になるのさー。
それも挙動不審でねー。
転びそうになった時だけつくようにして、歩行側の反対に持ってる。
先は内側に向けてる。
-
>>962
せやのー。
多分譲ってくれたけど、立っただけだったら気の毒だし、譲っても無言の場合は座らない場合もあるのである(キラーン)。
杖持ってると話しかけやすくなるのか謎の老人?に話しかけられた。
-
>>963
うぎゃー。
そこ交差点ほんと街道からルート入るとこだから車止まんなくてなあ。
私より前に同じとこで轢かれた人重傷だったらしいぜ。
あとけっこう相手が保険に入ってないとかで大変になることあるらしのね。
トゥギャッターを読んでちょっと気持ち悪くなったよー。
今回歩きだったから良かったものの自転車だったらまた何対何か因縁つけられるとこだったし。
-
>>963
しかしあっちはたぶんそれ飛ばしてるな。
両膝逝くとかリハビリ大変やん。
-
>>964
せっかくだから杖術習おうかね。
昔体育の日だっけ。
その1010の角度変えた絵が小学校ん時の男子の友達に似てるのを思い出した。
-
>>965
あれわりと冗談みたいで好きだわー。
>>966
じゃあ地殻変動もその余波とかあんのかなあ。
やー冗談だろうけど免震ゴム入れたら火山とか死火山になるのか、それともゆっくり地震に調整しつつ地球死にましぇんとかできんのかなーと思ったり。
まあ冷えゆく星ではあるわけだが。
>>967
骨なんかもそうなのかしら。いてていてて。
>>968
間違えてタッチするともわーって歪むよな。虹色が。
-
>>969
ふむー。うむー。
(悩む)
>>970
CRTとブラウン管は別か。
(昔マルチメディア検定受けたとは思えない)
>>971
ウィルコムの元祖スマホもタッチペン。
パームとかに慣れてたからあんまり気にしなかったけどたまに会社の液晶ぐにーしてた。
-
停電大丈夫だったかー
-
>>980
おけおけー。
範囲に入らなかった。
-
うそでもテロの可能性だとか言ってみてドル円がどうなるか見てみたかった不謹慎
-
日本がテロの標的になって円高になったら病的だと言わざるをえん
まあ最近はリスクオフで円安になったりしてるしな
やっと最強信用通貨の座を譲れたか
-
>>982
イスイス団が嘘でも名乗り出てきたらちょっと可笑しかったのに。
と思わなくもない。
>>983
最強の座を譲るとなにが起きるのん。
(。-ω-)ノzzz
-
>>984
円安になる
今言われてる「ばらまき」とかは要するに自国通貨を安くするためのもの
悪貨をわざと作ってるわけだな
なぜ悪貨を作った方がいいのか
それは金本位制時代に自国にゴールドをため込んで経済破たんしたイギリスのようになるから
通貨とは良貨でありすぎてもよくないのである
-
まあ通貨の価値っていうのは「信用」なわけだよ
それこそわけのわからん実体経済についてそれが大事だとして悪者として金融経済と言われるわけだが
金融経済っていうのは要するにお金の貸し借りの経済のことなんだな
まあ利子というのが利益なら要するにお金を売買しているだけのことなんだが
と長くなったがそういう金融経済というのは信用経済ともいわれてるわけだな
この「信用」はクレジットカード作れるか作れないかとかの「信用」なわけだが
んであれだ
「信用」なんていう転移(の一種)が強すぎると恐ろしいことが起きるっつうのは普通の人よりアスペがよくわかっておるだろうよ
そんなこと
-
「信用」してくれてる人の思い通りに言動しなくてむかつかれるとかさ
「信用」自体がマルクス風に言えば(なんらかの、小笠原の使う言葉限定でなら「人間の尊厳」の)「搾取」なわけだよ
アスペは健常者に「信用」できる関係を押し付けられることで-φが搾取される
-
aとは(「資本家」とは違うが)「資本」でもある
-
ここでラカン理論はフロイト理論でも今は誰も信用してない「肛門期に問題のあった人は大人になって吝嗇になる」とかって話と通じるんだよな
aとは資本や利子であり、うんこでもある
資本や利子を自分の中にため込んで排泄しようとしないこととは、人類の誰しもが教育させるうんこをしてはならないというトイレトレーニングによるものだと
-
円という通貨が高い=円という通貨を使う関係は信用のある関係だ=転移ばんじゃーい
円という通貨の信用がさがれば円安になる=(中略)=「転移ってそれほど大事でもなくね?」
-
転移とはそれが強すぎれば強すぎるほどそれがなんの根拠もないことがわかってしまう
これは煩悩という概念とよく似ている
人間は煩悩をしたがるのだが、煩悩をすることが自分を煩わせ悩ませる
なぜなら煩悩にはなんの根拠もないことだから
つきつめればつきつめるほどそれがわかる
-
で経済の話に戻るとだな
資産にはリスクの高い資産とリスクの低い資産とがあるわけだな
前者が株とかで、後者が公債(国債)とかなわけだが
経済危機とかあると、みんな資産をリスクの低い資産に乗り換えるわけだが
そのとき買われるのが円なわけだ
つまり世界は円をリスクの低い資産だと思っている
国内では経済破たんするとか言われてるけどな
世界中の人が日本が経済破たんするかもと思ったら円は売られて安くなる
でまあ信用ってのは高いときに失えば、元の信用が高いほど「裏切られた」って思うわけじゃん
人間の心理における信用というもの自体が大きなボラ(変動幅)のあるものだ(というのがアスペの感じ方)
それで急激に円安になるとか言ってる人もいて、それがハイパーインフレだとか言われてたことだな
通貨が下がれば物価は相対的に上がるわけだから、急激な物価上昇になる
ある金融屋とか2020年までに日本は経済破たんして1ドル500円超える円安になるとか言ってたりするが
まあなんだ
円安になるってことは、国内の日本人がよく言う「日本は経済破たんすれすれだ」という考え方に世界中が同意してくれることでもあるわけだよ
-
人口も減って老人ばっかになって生産性が低くなればそりゃ経済破たんもするさ
うんうんそのとおりだ
なら円安になるよね、原理として
というお話でもあるのだが
「日本は経済破たんすれすれだ」と言う奴に限って円安を許さない人が多い矛盾
逆に円安になれって言わないと
日本は経済破たんすれすれだから円買うのはリスク高いですよ、買わない方がいいですよ、売った方がもうかりますよ、つって
-
なんつの、老舗メーカーとかがいくら自分から「うちはやばいです」つってもみんな信用してくれなくて「安泰だろ」と思われてる状態
それがリスクオフで円が買われる状態なわけだな
-
これまえからぬ即とかでも言ってるがまあ釣れる釣れる
-
>>991
そじゃのう。
-
政府からすりゃ良貨になりすぎて困ってるからわざと悪貨刷ってるのになんで悪貨と思ってくれないんだよ状態でもある
まあなんだ100円割り切らなかったのがアベノミクスの本当の成果ともいえるかもな
日銀のばらまきもこれ以上はちょっとっていうぐらいしてるのに
つかばらまけなくなるんだわ、今のペースで国債買ってたら市場に流通してる全部の国債を来年には買い切っちゃう
株買うにしても今のペースで買い続ければ2年後には日経採用全銘柄の会社の4分の1の大株主になっちゃうんだとさ
-
ttp://i.imgur.com/znRqGgb.jpg
重いかも。
お化けお魚と遊んでたお。
-
アスペがいくら自分の心的負担を言っても(特に受動型誰も信用してくれないのと似てるなw
-
「おれはこんなに心的負担を抱えてる」
「だけど精神疾患じゃない!」
みたいな言い分と同じかもな
「やばいけど大丈夫です」的な
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板