[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
羽生結弦&オタヲチスレ 避難所Part2
997
:
名無しさん
:2021/09/21(火) 15:51:11
2015/4/23
羽生結弦と高橋大輔ファン対立の原因は東日本大震災 週刊女性5月5日号
ttps://www.jprime.jp/articles/-/5174?display=b
>なぜ、そこまで高橋ファンと羽生ファンの溝は深くなってしまったのだろうか……。 その背景のひとつに、高橋主宰の東日本大震災チャリティー演技会があるという。
「あの惨事の後、大ちゃんはすぐに行動を起こし、チャリティー演技会を行い、義援金を集めています。東北出身の荒川静香さんや本田武史さんら先輩たちも駆けつけた。もちろん、ゆづクンの姿もあり、2000人ほどの観衆に感謝の挨拶をしていました。わずか数時間で1000万円以上を集めて大成功。改めて大ちゃんの人気と集客力に驚かされたものでした。翌年以降も“継続が大切”と言って続けられたのですが、ゆづクンの姿が見られなくなりました。チャリティーである以上、連盟と選手間に信頼関係があれば、顔だけでも見せられたのではないでしょうか」(元連盟関係者)
今年も4月7日、高橋の肩書こそプロフィギュアスケーターに変わって、神戸市内で盛大に行われたが、多額の復興支援の義援金が集まる中、羽生の姿はなかった。
「高橋は4月中に米国留学し今後のアイスショーの予定もないため、渡米前のラストダンスどころか年内は見納めとなる可能性もあります。その会場で、高橋から羽生へのバトンタッチのセレモニーでもあれば、フィギュア界にとって最高のイベントになったのにという声も聞かれました」(前出・スポーツ紙記者)
998
:
名無しさん
:2022/02/21(月) 21:37:21
830名無し草2022/02/21(月) 14:05:15.28
オリンピックに向けた個人競技のブランディング
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsm/9/1/9_2017-007/_pdf
竹内:いま個人のファンの話が出ましたが、フィギュアスケートが苦悩している理由として、
特定個人のファンが増えすぎて、他の選手を応援してくれないということが競技会場でも起きています。
残念なことにオリンピックでも起きています。某選手の時は応援するが他の選手の時は拍手もしないというようなことも
起きてしまっていまして、代表チーム全体でブランディングしていかないと、個人ありきでありますが、
他の選手への影響が出てしまいますので必要かと思います。
919名無し草2022/02/21(月) 14:18:54.88
>>830
>特定個人のファンが増えすぎて、他の選手を応援してくれないということが競技会場でも起きています。
残念なことにオリンピックでも起きています。某選手の時は応援するが他の選手の時は拍手もしないというようなことも
起きてしまっていまして
2017年…この発言の中の「オリンピック」はソチを指してる
ということは某選手のファンってデーオタってこと?
2017年の夏はいしなべとかもものけとかパトリシアおじさんの姪とか
ソチのデーオタがヅラを応援しないひどいってデマがかくさんされてた時期だけど
あれって日本スケ連の意向をくんでやってた仕事だったのかしら
999
:
名無しさん
:2022/04/23(土) 09:29:05
19名無し草2022/04/23(土) 00:51:14.24
「自分の国に帰れ!」熱狂の代表選考で小松原美里&尊に届いた誹謗中傷…二人を救った“羽生結弦の言葉”とは
4/22(金) 11:06配信 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/741b790d53fbab49469c08d6437b68c8c1dedd88?page=3
フィギュアスケート界で深刻な“SNSの誹謗中傷問題”
美里 メンタルヘルス問題は深刻だと思います。フィギュアスケートや新体操みたいな「審美スポーツ」は、見た目へのヤジやアンチコメントが多いですよね。知り合いの選手が「ブタ、下がれ」とコメントされているのを見ると、SNSの問題を整備していかなきゃいけないと感じます。
――お二人も誹謗中傷を受けることはあったのでしょうか?
美里 北京五輪を目指す中で、私たちはライバルと言われるお二人(村元哉中、高橋大輔組)を尊敬しているけれど、ファンの方々が争ってしまった面がありました。
アイスダンスが盛り上がるのはいいことだし、競技力向上にもプラスだと思います。ただ、熱量の高いファンの方々が、選手を傷つけてしまうのはちょっと違うかなと思います。
――聞くのも憚られますが、具体的にはどんなアンチコメントがあったのでしょうか……?
美里 ……ここで言うのも憚れるような、侮辱的なコメントもたくさんありました。
尊 そうだね……差別的なコメントもあった。僕が一番ビックリしたのは「自分の国に帰れ」。アメリカから帰化して、僕の帰る国は日本になったのに……。そんなこと書かないでほしいです。
美里 本当にすごい選択をしたのに。ティムの優しさをもっと知ってくれたら、といつも思ってしまいます。
――酷いですね……。アイスダンスは国内の競技人口が少ない分、海外の選手と組むことが多いと思います。
美里 私たちは年齢が上なのでまだいいですが、若い選手が見たらスケートが嫌になっちゃうんじゃないでしょうか。18歳以下の子どもたちを守れる仕組みができたらいいなと思っています。
尊を救った羽生結弦からの言葉「悩みがあるならシェアしよう」
尊 去年、SNSの話を(羽生)結弦くんに相談したら「自分の中にある『大きな光』が一番大事」と言われて。すごくいい言葉だなって大切にしているんです。
1000
:
名無しさん
:2022/04/23(土) 09:30:28
20名無し草2022/04/23(土) 00:52:19.66
>>19
―「自分の中にある『大きな光』」?
尊 SNSとか手紙とかを見ちゃうのは仕方ないけれど、一番大切にしなければならないのは「フィギュアスケーターとしての自分の軸がブレないこと」。オリンピックで2回もチャンピオンになった結弦にも心無い言葉が届くみたいなんですが、色々な意見があるのはもうしょうがないから、ただ自分の選択を信じて頑張ればいいって。悩みがあるならシェアしようと言ってくれました。
僕はその言葉にすごく助けられましたし、僕も大人として、若い選手に同じことをしてあげたいなと思います。
(3Pだけ抜粋)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板