したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(Korean発狂)ラムザイヤ先生 Fan Club 韓Korea

14研究する名無し2さん:2022/01/06(木) 10:06:50

  「被害者ハルモニの証言も信用できない・・・イ・ヨンスは悪名高い  (写真)  ttp://img.segye.com/content/image/2022/01/05/20220105517979.jpg

   日本軍慰安婦被害者を『売春婦』と決めつけ、国際的な公憤を買った米国ハーバード大学ロースクールのマーク・ラムザイヤー三菱日本法学教授(写真)が、今回は「慰安婦強制徴用の事実を立証する同時代の文書はない」と主張した。

   ラムザイヤーは5日、ハーバード大学ロースクールのホームページに掲載した論文、『太平洋戦争の性的契約:批評に対する回答』でこのように明らかにした。

   自身に向けられたこれまでの批判を再度反論する形のこの論文で、ラムザイヤー教授は、「韓国人女性が自分の意志とは関係なく、銃口を向けた日本軍によって(慰安婦として)連行されたという主張について回答する」と言いながら、「この主張は偽りだ」と断言した。

   さらに、「韓国人女性は計画的な日本軍の強要により、強制的に慰安所に徴用されたものではない」と主張した。

   彼は、日本の文筆家であり活動家である吉田清治が1983年に発行した『私の戦争犯罪』が、慰安婦強制徴用の事実上唯一の根拠だったというデタラメな主張を繰り広げた。この本は、吉田本人が済州島(チェヂュド)で直接慰安婦を連行したという経験談を盛り込んだ手記である。

   ラムザイヤーはこの本について、「騎馬部隊が韓国人女性を銃剣で脅して強姦し、慰安所の性奴隷として送ったという内容だ」と言いながら、「だがしかし、1945年の終戦から35年間、(強制徴用を立証する)いかなる証拠もなかった。1980年代後半になって以降、一部の韓国人女性がこれを主張し始めただけでだ」と述べた。続けて、「(吉田の)本をきっかけに韓国人女性が強制徴用を主張し始めたが、吉田は死ぬ前に自分の本が虚構であると明らかにした」と述べた。慰安婦議論は吉田の『詐欺』から始まったというのである。

   ラムザイヤーは、「私が知る限り、戦争によって現在残っている契約書はない。論文で資料として活用したものは政府文書、戦争回顧録、新聞広告、慰安所の会計帳簿など、周辺の情報だった」と付け加えた。

   被害者ハルモニの証言も信じられないと述べた。特に、慰安婦被害者のイ・ヨンスさんに対し、「(言葉を変えた人々の中で)最も悪名高い」と述べた。

   ラムザイヤーは代表的な戦犯企業である三菱重工業が、ハーバード大学に造成した基金で任用されており、公式の肩書きがは『三菱日本法学教授』である。   ソース:世界日報(韓国語)

15研究する名無し2さん:2022/01/06(木) 14:13:06
いちいち正論だな。>ラムザイヤー

騒ぎが大きくなって、こういう正論が表に出てくるほうが
世の中のためにはいいんだろうね、。

16研究する名無し2さん:2022/11/01(火) 11:51:29


  <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
 
      ライタイハン・・・  韓国には 「ベトナム人虐殺」 を体験できるテーマパークが存在する!!!

   「ベトナム派兵記念館」  ttps://i.imgur.com/junsXXR.jpg

www

17研究する名無し2さん:2023/01/24(火) 02:51:37

【韓国】「慰安婦裁判」で、ついに「懲役5年」…! 慰安婦裁判の“ヤバすぎる中身”と、慰安婦問題の「足を引っ張った人たち」の正体…!

  韓国「慰安婦裁判」で、ついに「懲役5年」…! 慰安婦裁判の“ヤバすぎる中身”


都から4557万円チューチューの若年女性支援団体さん、会計不正疑惑     韓国で慰安婦デモにも参加


【ラムザイラー】米教授の「慰安婦=売春婦」論文、学術誌が撤回要請を拒否=韓国ネット激怒 [1/23]
【ラムザイヤー】出版社は、批判にもかかわらず、「慰安婦」に関するラムザイヤーの物議を醸す記事を保持[1/21]

18研究する名無し2さん:2024/07/12(金) 14:08:12

ラムザイヤーって会社法の大物研究者って感じだったから
こっちで名前出てきたときは意外だった
内容はいいけど、よくバッシングされそうなことやるなあという感じ 


ラムザイヤー教授の父親は牧師で宣教のために日本に来た
で教授は日本の学校に通ったので日本語は得意
東大の客員教授で教えてたこともある
父親も日本に関する研究で博位を取ってる
まあインテリ一家
ただ教授はあくまでも法学の研究者で歴史学者ではない

19研究する名無し2さん:2024/07/12(金) 14:09:44

民間シンクタンク「国家基本問題研究所」(国基研)の第11回「国基研 日本研究賞」の授賞式と記念講演会が11日、行われた。

日本研究賞は米ハーバード大教授のジョン・マーク・ラムザイヤー氏、特別賞は東京都立大名誉教授の鄭大均(てい・たいきん)氏が受賞した。あいさつに立った国基研の櫻井よしこ理事長は「日本を理解し、発信してもらうことで、アジア、世界の役に立てる」と賞の意義を語った。

■「日本は故郷だから」…米ハーバード大教授 ジョン・マーク・ラムザイヤーさん(70)

いまも欧米に広がる「慰安婦=性奴隷」説を学術的に否定した論文集『慰安婦性奴隷説をラムザイヤー教授が完全論破』(ハート出版)が高く評価された。欧米の研究者らに激しく攻撃されながらも、決して自説を曲げなかった硬骨の学者は「だって何も間違っていないから」と語る。

戦前の朝鮮半島出身者の慰安婦は、一部マスコミが言っていたように軍関与で強制連行されたのではなく、「売春宿への身売り」であったという事実認識は近年、定着しつつあるが、海外ではまだまだ知られていないのが実情。同書に掲載された論文が、欧米アカデミズムに向けられ発表された意義は大きかった。

「欧米で慰安婦問題についてウソが書いてあるのには驚きます。欧米の日本研究者は、本当に日本語の文献を読んでいるか疑問だ」と語る。

幼い頃、父親の仕事の関係で来日。若き日を日本で過ごした。「法と経済学」を専門とする学者となっても、日本を研究対象にしてきた。古い日本語の史料も読みこなす。同書も戦前日本の史料などに基づくものだ。

しかし、バッシングはひどかった。2020年末に学会誌のインターネット版で論文(英語)が発表され、日本で産経新聞に要約が掲載されると、韓国で反発が起き、やがて左派が多い米国の研究者や学生たちから猛攻撃を受けた。

「友人と思っていた人からも批判され、心が痛みました」

なぜ日本の名誉のために、そこまでしてくれるのか。「日本は故郷だから」。受賞には「大した研究ではないのに、びっくりしました」と謙虚に語った。(菅原慎太郎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板