したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★酉の市★

61 ◆.AiC5Gqo..:2014/11/12(水) 20:44:19
一の酉
二の酉
三の酉

違いはなんや

62KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/12(水) 23:20:18
酉の市は11月の「酉の日」に開催される

その年の11月の1回目の「酉の日」が一の酉
2回目の「酉の日」が二の酉
3回目の「酉の日」が三の酉 ← その年によって三の酉はあったりなかったり

今年は11月10日が「酉の日」でなので、一の酉の「酉の市」を開催した
次の「酉の日」は12日後の11月22日 ← 二の酉の「酉の市」を開催する
次の「酉の日」は12日後なので12月になる

よって本年11月の「酉の日」は2回である
従って、今年の酉の市は二の酉までとなる

63KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/12(水) 23:27:36
>>62補足w
要するに 日付 の違いだけだw


【ついでに書いておこう】
普段は全然意識してないから自分もわからんがw、日本の暦では毎日
「本日[ex.2014年11月10日]は酉の日」等十二支の何かwに該当している
 ↑
とすると本日は「亥の日」になるんだな?
明日は「子の日」
明後日は「丑の日」
明明後日は「寅の日」

こんな感じで11月に初めて迎える「酉の日」が一の酉
2回目に迎える「酉の日」が二の酉
3回目の「酉の日」があれば三の酉

※『三の酉まである年は火事に注意しろ』といわれているが理由は知らないw

64 ◆.AiC5Gqo..:2014/11/13(木) 00:13:23
サンクス
一の酉だから何を販売してとか別段違いはないわけだな

65KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/13(木) 01:24:24
>>64
そうそうw

そういや、三の酉の時だけ鷲神社オリジナルで販売[授与っていうんだったかな?w]する御守り系があった様なw
 ↑
参拝するだけで買わないからよくわからん
昔ながらの物か否かも今となってはわからんw
最近は色々御新規で売り出される様になった[授与だがw]各神社オリジナルグッズが増えておるのだ

66KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/13(木) 01:28:41
これも貼っておこうw
1部順番があやふやになる ← 申酉界隈w

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

67KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/13(木) 02:03:38
◆おでん屋さんが◆

907 σ(Φ、Φ)∩ 東京都名無区民 2014/11/10(月) 1:56:10 ID:2BV0Gk6Q [ p221109155238.ppp1.prin.ne.jp ]
酉の市始まったな

そんで、入谷市場東口前のおでん屋さんは年内で営業終了だってよ
悲しいなあ


908 東京都名無区民 2014/11/10(月) 2:07:49 ID:Aj0ZCIww [ pl177.nas82d.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
あそこのおでん安くて冬になるといってたのにな
残念だわ

いまから酉の市行ってくるよ

 ↑

★★「入谷・下谷・北上野」界隈ってどうPART12★★

◆種類によるが1つ¥40で長年ありがとうだよな、悲しいなあ ← 「悲しい」のは金額のことじゃないぞ
◆ガキの頃から知ってる店が閉まってしまうのはな
◆最近地元で多いのは代変わりして続けられなくなるパターンが殆どの様だ
◆和菓子屋さんがどんどんなくなってる
◆現存の和菓子屋さん頼むぞ!

68宣伝係 KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/20(木) 07:22:20
758 KD ◆H0vSTaxlHU 2014/11/20Ju 7:10:24.32 0
オハ〜♪ヾ(Φ、Φ)ノシ

今週の土曜日は酉の市ですぞ!m9(Φ、Φ)/〃
◆開催 都内各神社&仏閣は1箇所かな?
ex.
麻布十番稲荷
大森鷲神社
渋谷御岳神社
築地波除稲荷神社
四谷須賀神社
目黒大鳥神社
and more

$755 おお!じっぷたさん新AAですな♪

【じっぷたさん新AA】
パッ
. <´⌒`>
  \///
  ∩´∀`)
   (   )つ
   `u-u´

 ↑

ビッグマック総統 じっぷた KD 號 よし デンデン

69宣伝係 KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/20(木) 07:25:15
480 KD ◆H0vSTaxlHU 2014/11/20Ju 6:34:26.86 0
オハです!\(Φ、Φ)/

今週の土曜日は二の酉@東京ですぞ!!

>どのタイミングでコートを着始めるか、迷いそうです
>この時期 急に冷える事があるんで・・・・ ^^
◆\100ショップで売ってるアームカバーやレッグウォーマーを腕に装着するとかなり暖かいので、ワンセット上着のポケットに用意しています
車内では暑いので外すのですw

 ↑

雪ノ城 風 ゆう ルナ らんらん じっぷた KD

70KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/21(金) 08:10:14
今夜は二の酉である

71KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 02:41:45
まだ誰も来てなかったw


【情緒】台東区千束・竜泉スレ パート4【一葉】 @まちBBS

282 東京都名無区民 2014/11/22Sa 2:30:35 ID:5yrhh+aw \(Φ、Φ)/ [p221109165020.ppp1.prin.ne.jp]
始まったぞ!

気合い入れてけ!! ← 1番太鼓の時寝てたヤツ

72KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 02:50:58
こっちにも書いとく

★★「入谷・下谷・北上野」界隈ってどうPART12★★ @まちBBS

912 東京都名無区民 2014/11/22Sa 2:45:18 ID:h/uctjqw σ(Φ、Φ)∩ [p221109149091.ppp1.prin.ne.jp]
午前2時前頃、鳥居外の参拝客行列が南北に各十数メートル
土曜日の酉の市だがこんなもんかな?

73KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 07:53:33
6時半頃参拝してきた
このぐらいの時間なら空いてるぜ
それでも、熊手お買い上げの手締めを数回聞いたw

そろそろまた混んでくる時間だな
頑張れ〜♪ ← 何をだ?

74 ◆.AiC5Gqo..:2014/11/22(土) 19:21:08
KDも熊手を購入するんだ!

1500円位で手のひらサイズの馬鹿にした感の大きさなら欲しいな

そんなのある?

75KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 19:40:22
自分は熊手を購入したことはないw

金額は不明だが、そのサイズの熊手は売ってるぞ
多分、その値段でも売っている
しかし、浅草の場合は熊手屋そのものがスッゲエ多いので色々なのである
熊手屋じゃなくて「縁起物屋」みたいな屋台で売ってるそのサイズの物ならそのぐらいの金額だったと思う
 ↑
何やら文として大丈夫なのだろうかw

自分の場合は購入しても埃まみれにしそうなのである

76KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 19:55:15
先程7時前頃通ったら、
田原町[南方面]寄りは「せんわ通り」を曲がってトランクルーム[空調完備の方]の路地の辺りまで行列が出来ていた
三ノ輪[北方面]寄りは三角路地の辺りまでだった
盛況な様で何よりである

やはり「市」や催し物には人出がないとな!

77 ◆.AiC5Gqo..:2014/11/22(土) 21:52:59
うらやましいな
当方の冬の行列ったら1キロ離れた神社に大晦日並んでる人達位だな
しかし景気が悪いのかそういった事に疎いのか年々人が減ってる

昔は甘酒を無料で配布してたのに今では100円
御神酒も無料だったのに志とかで金を搾取している

酉の市ってぇと熊手としか浮かばないが縁日的な屋台はあるのかね
ガキの頃に毎年(5〜6年)同じハッカパイプを買って貰ってたな
ポパイのパイプみたいなやつだ
何処で祭に遭遇して発見したら衝動買いしそうだ

78KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 21:59:09
>縁日的な屋台はあるのかね

あるよ〜♪
今年は射的やスマートボール型のゲーム系が増えてた


「市」でも12月に浅草寺で開催される「はご板市」は悲しいぐらい縮小されてしまったし人出も無くなってきた
年末の伝統的風物詩なのだが、熊手と違って毎年買う物でもないしな

79KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/22(土) 22:01:59
池袋界隈だと都電の雑司ヶ谷の大鳥神社で酉の市をやってるね
熊手屋が2、3軒出てたな

80 ◆.AiC5Gqo..:2014/11/23(日) 01:10:09
鬼子母神の事かな去年か一昨年にフラ〜と糸の切れた凧の様に夏祭りに立ち寄った

狭い神社の境内に様々な屋台があれをノスタルジーな風景ってのかなと思い暫ボーッとしてたな

鳥の胸肉ステーキが400円で売ってて買うか悩んだけ止めたわ

後で母親に言ったら400円くらいあげるから明日買って食べればとか言われた

金の問題じゃなくて、衛生的問題って説明したら納得してたな

地元の夏祭りも寂れて来てツマラン、人間誰しも思い出は美化してしまうらしいが美化だけの問題じゃないよな

81KD ◆H0vSTaxlHU:2014/11/23(日) 05:43:23
PHS電源落ちのため3度めの書き込みだ♯

鬼子母神ではない周りは閑散とした大鳥神社だ

82KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/25(土) 14:51:15
今年は 三の酉 まである模様

83KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/04(金) 12:18:47
2015年一応書いておこうw
一の酉 11月 5日Ju
二の酉 11月17日Ma
三の酉 11月29日Do
今年は三の酉まであるので火事に気をつけるように
今年ももう終わりだな、良いお年を!

84KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/03(火) 21:38:40
もうすぐ新年だな
     
【コピペ】
がんちゃんスレにも書いておこうw
     
今年の 酉の市@東京各地の神社 日程
一の酉11月 5日木曜日
二の酉   17日火曜日
三の酉   29日日曜日
     
今年は三の酉まであるから火事に注意するんですよ
【↑三の酉まである場合、東京地方この季節の御挨拶である】
     
明日水曜日の夜〜日付の変わる午前0時に一番太鼓でスタートするざます@浅草鷲神社
夜中から人出があるのも楽しい

85KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/03(火) 22:04:28
今年は何処かお初の神社酉の市に行けるかな?♪

86KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/05(木) 00:27:34
ここにもコピペ!
午後11時55分ぐらい
国際通り神社
南側 臨時「べったら屋」辺りまで
北側 長國寺辺りまで
まだまだ向かう人出もあったが例年より少ないか?
列もいつもは4列ぎっしりだがフレキシブルで余裕がある並びだった
     
参拝は空いてる時間にするつもりなので、一番太鼓を聞き定点観測をし帰宅だw
昨年の一の酉は一番太鼓の時には寝ていたワタシだw
今年は三の酉まであるし、三の酉の一番太鼓は土曜深夜〜日曜の午前0時だから混むかな?

87KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/05(木) 08:21:20
久し振りに数軒出店した田原町駅寄りの縁日売れてるかな?
「まだまだ全然、何千円」と午前0時過ぎに話していたな

88KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/05(木) 21:29:36
午後8時半頃の参拝行列
南側 特設べったら屋手前
北側 長國寺手前
やはり三の酉の人出に期待か
     
しかし、鳥居の外まで参拝客が行列しているだけで凄いのであるw
「凄〜い!あんなに並んでる」って言ってた方もいらしたが、例年はもっと凄いのよ〜w
     
午後9時には鳥居外の行列無し ← 珍しい!!
     
北側、三ノ輪駅よりは鳥居から離れた辺りからわりと縁日が出ていた
火を使っているしガスの香りはしていたし、やはり恐いな
国際通りを片側潰して昔みたいに全面屋台出店させればいいんだよw
今の状況は何やら物悲しいからな
神社裏の通りは以前とほぼ変わらず屋台の出店があるが、表がアレでは盛り上がりに欠けるんだぜ

89KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/16(月) 18:19:10
酉の市は都内の各神社で開催されている東京初冬[とても初冬とは思えないw]の風物詩です
初春を迎えるための市ざます
今年は三の酉[11月29日日曜日]まであります
     
【酉の市開催神社】
◆十番稲荷神社@麻布十番
◆鷲神社@大森
◆今宮神社@音羽
◆御岳神社@渋谷
◆花園神社@新宿
◆大鳥神社@雑司ヶ谷
◆波除神社@築地市場
◆北野神社@中野
◆松島神社@人形町
◆富岡八幡宮@深川
◆大鳥神社@目黒
◆須賀神社@四ッ谷
and more

90KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/17(火) 20:14:40
音羽の今宮神社に行ってきた
鳥居に酉の市仕様の飾り提灯のデコレーション
しかし、屋台の出店は0
熊手守りを\1000でおわけしている方式
神輿倉が本社神輿と各9町会あった

91KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/17(火) 20:24:04
朝から晴れていたためか雨になったわりには人出盛況
降り始めか?外に出たら降っていたw
     
7時30分頃
南側せんわ通りファミリーマート後方
北側路地辺りか、長國寺までは来てない
昼頃は
南側べったら漬け屋手前
北側長國寺辺り
だったらしい
     
参拝は本日早朝
     
残念だが午前0時一番太鼓は起きたんだが体調等考慮して断念 ← 気力なくw
     
三の酉には再び一番太鼓を聴きましょう♪

92KD ◆H0vSTaxlHU:2015/11/17(火) 20:44:30
お揃いの法被的な衣装[半纏ではないw]を着たグループが
3人以上で抱える様なデカイ熊手を持っていた
凄いぜ

93KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/10(木) 15:47:47
スレの存在を思い出したw
     
今年は
一の酉 11月11日金曜日
ニの酉 11月23日水曜日

94KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/10(木) 17:12:32
恒例w
【酉の市開催神社】
◆麻布十番稲荷
◆今宮神社@音羽
◆鷲神社@大森
◆御嶽神社@渋谷
◆大鳥神社@巣鴨
◆大鳥神社@雑司ヶ谷
◆波除稲荷神社@築地市場
◆北野神社@中野
◆松島神社@人形町
◆富岡八幡宮@深川
◆大鳥神社@目黒
◆須賀神社@四ッ谷
and more

95KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:14:13
11月10日木曜日午後8時前
かなり大きめの熊手を納めていた数人組

96KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:17:25
11月10日木曜日午後11時50分頃
参拝客行列
南 特設べったら漬屋手前
北 長國寺辺り
小雨の中、中々の賑わい

97KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:20:26
一番太鼓を境内で聴くために
長國寺側から入り込み、0時「鷲の舞い」も見る
しかし、向きが向きだからw

98KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:26:05
帰りにローソンでおでんとカフェオレ購入
ちくわぶと白滝が今ひとつ
     
寒さは色々予報があったがまあまあだ
長T&長アウターのダブルでインwは大丈夫
外は\2980@浅草橋 ← ポッケを修復しなきゃw
     
小雨程度で良かったぜ
途中止んだりもした
内部も中々盛況
     
やはり0時には境内にいたいなw
始まる感じがよろしい

99KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:27:54
11月11日午前0時35分
参拝客行列
鳥居辺りだった

100KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:30:41
11月11日午後7時30分
参拝客行列
南 せんわ通りファミリーマート辺り
北 未確認
     
昼間[時間?]は鳥居の辺りだった模様

101KD ◆H0vSTaxlHU:2016/11/14(月) 21:57:11
11月11日金曜日
酉の市セール@千束通り商店街福引きで\1000商品券獲得
鐘を鳴らして頂くw
芸者さんの踊りや鷲の舞い等出し物も始めた様で ← 今年からか?
商店街頑張れ!
因みに紫玉で3等か4等だったw
セレクトした封筒によって商品券の金額も異なるのかな?

102KD ◆H0vSTaxlHU:2017/05/22(月) 04:14:48
二の酉、ついに中野北野神社来訪
浅草鷲神社→富岡八幡宮→波除稲荷神社→麻布十番稲荷神社→北野神社
詳細?はノートに書いた筈w

103KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/14(土) 04:21:07
今年はまだ提灯飾りがない@浅草国際通り

104KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/14(土) 22:34:46
今年の酉の市
11月 6日月曜日
   18日土曜日
   30日木曜日
     
今年は三の酉まであるので火事に気をつけよう!

105KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/14(土) 22:39:51
>>94の毎年?恒例も全て行ったなあw
まだ、大森や花畑には行ってないや
花畑は駅から遠いし[浅草千束鷲神社もかなりだがw]行かないかなあ

106KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/14(土) 22:50:57
>>105は ほぼ 全てである♯
大森もリストに載せていたかw

107KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/23(月) 18:17:20
本日、酉の市提灯を飾り付けた模様
今年は随分遅かったが天候的には妥当であるか
境内も多少準備がされていた

108KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/26(木) 12:33:48
バッテリー復活が昼だとねえw
提灯飾り付け捗ってるかな?

109KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/31(火) 19:42:01
いつもの商店街に酉の市の幟が設置された
     
>>67の和菓子屋さんは今年の3月いっぱいで閉店してしまった
おでん屋さんは2014年の暮れで閉店だったか・・・

110KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/31(火) 20:06:33
酉の市の時に和菓子屋さんでは店頭で豆餅を売っていたのだが

111KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/03(金) 02:14:57
週明けは酉の市だなあ
夜更かし大好きw
中村うさぎを読んでいたわいw

112KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/05(日) 17:03:02
頑張って書き込んでるなあw
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=true&amp;KEY=1182593609&amp;BBS=tokyo&amp;PAGE=3

113KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/06(月) 03:47:24
11:50
南 せんわ通り手前
北 長國寺ぐらい
     
12:30
南 特設べったら漬けぐらい

114KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/07(火) 04:34:17
夜7:40
南 鳥居外
北 長國寺
まあまあの人出か

115KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/07(火) 18:31:37
noirさんスレから画像
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1508100047/470
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1508100047/510
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1508100047/511
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1508100047/513
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1508100047/515

116KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/09(木) 20:56:49
一の酉一番太鼓の後の鷲の舞
おかめやひょっとこ3人が演奏していた、酉年の酉の市だからか?
鷲もワイルドだったような気がするw
早くも3人がかりで抱える熊手を運ぶ人々やら酉年にのみお分けwする\3000納めるお守りを求める人々やらで賑やか賑やか
夜は参拝客の行列はともかく縁日の方はかなりの人出だった
30分もいなかったんだなwσ(Φ、Φ)/〃

117KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/09(木) 21:12:43
そうそう、服装が自分も含め酉の市の服装じゃないw
自分は半袖TにジャケットでOKだった

118KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/19(日) 21:17:33
やっと書けるw
     
11:50過ぎ
南 特設べったら漬け売り場手前
北 鳥居から入ったのでわからずw
     
一番太鼓を聴いて見て
御守り売り場も0:00前からかなり並んでいる
     
0:50
南 特設べったら漬け売り場手前変わらず
北 三角エリア手前
     
7:00頃
やっと参拝w
モーニング食って
8:00
境内内かなり並んでた
     
雨だったから昼間の人出はどうだったかな?
千束スレに画像が出てたみたいだ
     
夜は雨が上がったがどうだったやら
三の酉は混みそうだな

119KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/29(水) 22:37:26
コンビニ帰りにちょっと様子を見て来たらw
40kgはありそうな熊手を1人で納めに来てる人がいた
「凄く重い」とのこと
12年に1度酉年守り整理券の行列が出来ていた
鳥居外に参拝客の行列はまだ無し
まだ暖かかった
     
既に、わりと人出あり

120KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/30(木) 01:03:17
午前0時前
南 特設べったら漬け売場手前
     
勝幟守り[ショウシマモリ]人気だな

121KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/30(木) 02:18:04
帰り
南 1本目の路地オーバー
北 長國寺手前1本目の路地
     
続々参拝客は来ていたが一の酉の方が人出はあったな

122KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/30(木) 06:27:34
書き忘れていたが
江戸川ボートレースとサンリオの特製熊手がデカかった
バツマルもいた♪

123KD ◆H0vSTaxlHU:2017/11/30(木) 21:40:30
鷲の舞ひは外に出てきて
クイズ回収Boxのあるステージでも踊るんだな
初体験でしたw
今年の酉の市は鷲の舞ひを5回堪能した
初体験であるw
午後8時の回は賽銭箱側から見物した
初体験であったw
     
鳥居外の参拝客行列は例年より少なめな感じだが
人出はかなりあった模様
     
行き5:55
南 1本目の路地界隈
再び7:55
南 1本目の路地手前
更に8:30
南 鳥居外多少
     
北は勝幟守りの整理券の列が1本目路地辺りに
     
多少の雨が降ったり止んだりの1日であった

124KD ◆H0vSTaxlHU:2017/12/01(金) 02:46:46
ひさご通りの米久も店頭が酉の市仕様で
たまたま通りがかった時客が盛況だった

125KD ◆H0vSTaxlHU:2017/12/01(金) 03:52:38
府中の酉の市は朝6時からなんだな@テレビ朝日依田くん

126KD ◆H0vSTaxlHU:2018/07/29(日) 05:45:34
盆踊りポスターの広告に出ていたw
     
一の酉11月1日
二の酉11月13日
三の酉11月25日
     
今年も三の酉まであるのか、火の用心だ!m9(Φ、Φ)ο〃

127KD ◆H0vSTaxlHU:2018/10/08(月) 14:42:42
曜日入りw
一の酉 11月 1日木曜日
二の酉 11月13日火曜日
三の酉 11月25日日曜日
である
     
昨日、ビューホテル酉の市仕様確認^^

128KD ◆H0vSTaxlHU:2018/10/25(木) 15:29:56
先週、花園通りの運送屋?に熊手が大量に届いているのを確認
昨日は例の通りに酉の市赤い幟を確認 ← いつからだったんだ
国際通りの黄色い提灯は遅くなったな、スポンサーの関係か?
ハナマサ前は舟和の提灯だったのを確認
以前は10月に入った途端飾られていたぜ

129KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/01(木) 03:37:22
1番太鼓に何とか間に合った
鷲の舞いも何とか見た、以上といった感じw
人出やや少なめか?社殿前はいつも通りだ

130KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/01(木) 05:11:52
1番太鼓中には何とか間に合った、だなw
長國寺本殿前が凄い人だった

131KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/18(日) 03:07:27
二の酉11月13日火曜日
1番太鼓OK
鷲の舞いは出待ちして、小ステージもw
午後6時の鷲の舞いも同様
でっ、腹黒姐さん酉の市画像はせっかくだから$191の駐車場までw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1540736803/188-191
     
さすがに夜はせんわ通り手前まで参拝客の行列が出来ていた、目出度い
その後、雨も降ったらしい
午前1時前頃もわりとしっかり降られたなw
わざわざ遠回りして鳥居前を再チェックしたからだw
三の酉も楽しみに!
     
そうそう、夜は初めてじゃがバター\500食った、指を火傷しそうな熱さだったわい

132KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/25(日) 01:52:08
そのままコピペw
     
三の酉、午前0時の1番太鼓に間に合うように行ってきた
鷲の舞い奉納も見た
チャリティー・オークションのステージでの舞いも見たw
こんな時間にじゃがバターをだな・・・
さすが日曜日の三の酉と行った人出だった
帰宅時も鳥居南前参拝客行列が100mほど
鳥居北は未確認
     
1番太鼓の5分ぐらい前に社殿近く到着

133KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/25(日) 01:54:27
>>131のじゃがバターの方が良し!

134KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/25(日) 06:18:33
腹黒姐さん三の酉画像ここにもw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1540736803/335-336
ビンゴもw

135KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/25(日) 14:42:29
昼過ぎ せんわ通り近く

136KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/26(月) 21:37:56
腹黒姐さん三の酉画像w
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1540736803/427

137KD ◆H0vSTaxlHU:2018/11/26(月) 22:07:37
ここにもw腹黒姐さん酉の市画像追加
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1540736803/568

138KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/24(火) 23:28:44
今年の酉の市
一の酉 11月 8日金曜日
二の酉    20日水曜日

もうすぐだなあ
昨年は酉の市クイズでビューホテルのバイキング御食事招待が当たったぜ♪

139KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/25(水) 00:49:49
おお!腹黒姐さんは昨年の酉の市の時期にディズニーリゾートチケットが当たってたのか!
目出度い目出度い♪

140KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/25(水) 00:55:31
まちBBSの記録はエラーになっていた、残念
半角の円マークはスマホだと / 表示になってしまうのか
テスト ¥ ¥ スマホからはどうだ?

141KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/25(水) 00:58:08
スマホからの半角¥マークは大丈夫だw

今年も一番太鼓を聞きに行けますように☆彡

142KD ◆H0vSTaxlHU:2019/10/21(月) 18:03:51
週末、例の商店街に赤い酉の市幟設置
国際通りにも黄色い酉の市提灯が設置されていた

143KD ◆H0vSTaxlHU:2019/10/25(金) 21:03:52
国際通りハナマサ辺りは提灯の準備はされていたけどまだ

144KD ◆H0vSTaxlHU:2019/10/28(月) 20:42:55
日曜日にハナマサの方まで提灯設置
でもまだ全部ではないみたいだ

145KD ◆H0vSTaxlHU:2019/10/29(火) 01:03:28
令和元年用の特別授与[売ってんだよ]があるらしい

146KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/08(金) 02:07:49
午前0時前、南路地1本目オーバー
1時北路地1本目手前、南路地1本目手前まだ来てる

色々画像撮った
鷲の舞い、ステージも観覧

相変わらず、江戸川オートレースだっけとサンリオ熊手はデカイ

147KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/08(金) 02:10:42
やはり、オートレースではなくボートレースだったw

148KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/08(金) 02:39:40
舟和だったか?
お茶いただいて、饅頭とか1個づつ買った
¥220×2¥440、まあ、高いなw

149KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/08(金) 02:50:01
そうだ、冬上着の下は半袖Tだったことも書いておこうw
周りも、酉の市とは思えない服装がチラホラ

150KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/09(土) 05:26:55
9時半頃の酉の市
鳥居南 ファミマ過ぎ
鳥居北 三角過ぎ

やはり金曜日の酉の市である

「150万〜」「都税で買いました〜」と言ってる、3人がかりで持つ熊手グループがw

凄い人出だったので縁日手前で引き返したw

151KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/10(日) 10:54:35
午前0時の1番太鼓
http://xxup.org/1y9wO.jpg

1件しか貼れないw

152KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/10(日) 10:56:14
ソメイティが吊るされてる世相熊手
http://xxup.org/wtcQm.jpg

153KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/10(日) 10:58:24
江戸川ボートレース この角度だと、ぬいぐるみがボートに乗ってるのがわかるw
http://xxup.org/s4hhE.jpg

154KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/10(日) 11:03:10
鷲@地上ステージ 昨年はクイズでビューホテルのバイキング当選♪
http://xxup.org/3wdHB.jpg

155KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/10(日) 11:08:58
午前6時社殿前 わりとな人出
http://xxup.org/Zcu32.jpg

156KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/10(日) 11:32:56
神社前熊手
http://xxup.org/1eBKh.jpg

157KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/20(水) 01:26:14
鳥居南、1本目の路地オーバー午前0時前

鷲の舞い@地上ステージ
http://xxup.org/pSXoY.jpg

158KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/20(水) 01:26:15
鳥居南、1本目の路地オーバー午前0時前

鷲の舞い@地上ステージ
http://xxup.org/pSXoY.jpg

159KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/20(水) 01:38:01
じゃがバター¥500
もっと盛ってくれば良かったか

160KD ◆H0vSTaxlHU:2019/11/20(水) 23:02:22
10時20分頃
鳥居南、1本目の路地手前
鳥居北、鳥居出てまもなく
縁日は賑やか

先程、¥400だったじゃがバターは¥500だったぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板