したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神輿・祭系実況と記録にしとくかw

192KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/06(土) 01:58:41
諸事情で寝られん♯
     
【来週末祭礼】
矢先稲荷神社 @浅草合羽橋界隈
三島神社   @下谷・三ノ輪・浅草竜泉界隈
波除稲荷神社 @築地
日枝神社   @千代田区〜中央区
隅田稲荷神社 @鐘ヶ淵
隅田川神社  @墨田区
     
他にもあったかな?
これにて今年度地元の神輿の出る祭は了

193KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/06(土) 17:55:10
【コピペ】
公道会に限らず、町会によっては会半纏で担いでいる
忘れていたがそうだったなw
某町会[北松山だが]は我が出身小学校&中学校も奉納ボードに名前があったw
氏子町会は別の祭礼だが学区内だからな
育英小学校は先週の祭礼で学区と思われる町会全てに参阡円奉納していた、今週も名前が見られる筈だ
     
◆菊屋橋町会も出身小学校「校長名」で\5000
 松葉小学校PTAも\3000 ← 北松山にもあるかな?
 朝日信用金庫が各\50000
 3才まで住んでいたアパート大家さん宅が\30000
 町会神輿渡御の他奉納ボードを見て歩いているワタシだ

194KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/07(日) 16:27:31
蔵前神社宮入り道中Now
高張り提灯は既に境内
神輿は角を曲がるところ
     
東京シティ信用組合の半纏着用者も
あっ、木が入る

195KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/07(日) 16:32:43
これから宮入り
只今御挨拶中
     
本日は3:35頃スタート

196KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/07(日) 16:39:33
4:37宮入り了
     
東京シティ信用金庫か?w
両方か?w

197KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/07(日) 18:52:00
相変わらず鳥越の本社は早いw
柳二町会は2回に分ける方式だった
浅草橋分室より南で受け渡しなんだな
数年前もこの辺りでギャラリーした
そんで、今年は浅草橋三丁目町会が一般ラストだ
        ↑
育英小学校の氏子はここだ!m9(Φ、Φ)/〃
\3000奉納有り、柳二町会は隣の町会だが学区外なんだな

198KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/07(日) 20:26:11
柳壱南町会の担ぎ手1部は素人か?
意気[あっ?]がっていたが、木が入っていたのに前に「進む」つもりだった様に思われ
ギャラリー1人転倒↑の担ぎ手は「お仲間」に支えられ将棋倒しギリギリで収まる
     
町会渡しの際担ぎ手は一般的に後ろに抜けるんだよ!
素人か!!といった感じ
     
本日の外出は無理か!とも思ったがギャラリー出来て良かった
地元の神輿の出る祭、今年度は来週で了
すぐ来年の三社祭だな ← こんな感じで1年が循環w

199KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/13(土) 02:31:28
東京都民スレ@地震板に書き込んできた
【コピペ】
本日は築地 波除稲荷神社 本社神輿の渡御があります
     
浅草合羽橋 矢先稲荷神社 本社神輿は日曜日正午に宮出しです
下谷三ノ輪 三島神社   本日明日と町内神輿の渡御があります

200KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/20(土) 15:18:00
7月11日土曜日「万灯神輿」渡御だそうだ
天祖神社@堀切

201KD ◆H0vSTaxlHU:2015/06/26(金) 01:18:03
リクエストに応えて 神輿 のことを書いてきたw
【コピペ】
では、神輿の話を
矢先の三之宮と四之宮を修復するために奉納金を集めましょう
あのままでは悲し過ぎるぞ
ガキの頃に担いでたんだw
あの神社は神輿倉に問題があるんだよな

202KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/01(水) 23:37:37
我々は「縁日」と言っていたがネット上では「露店」と書く必要がw
【コピペ】
増えた 下谷・矢先
減った 三社・植木市・酉の市・はご板市
同じ? 湯島
未確認 鳥越 ← 随分以前は蔵前橋通りにも露店が出てたが裏は未確認

203KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/05(日) 01:44:08
あとで投下しようと思っている内に、
管轄の神輿シーズンがとっくに終了してるっていうね
     
浅草界隈では
「神輿の出る神社の祭礼」を『祭』
それ以外のイベントを『まつり』と表記する
そんで「夏祭り」は無いw
イベントなら色々ある

204作業中w KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/10(金) 00:14:08
遡ってROMっていたURLをここに置いておこうw
まるで祭礼実況になっていないスレである
     
神輿63http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1432874630/l50
61http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1402306933/l50
60http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1384060992/610
三十四http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1225431952/l50
神輿七http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1099115676/2-51
神輿八http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1112528456/847
浅草同好会URL、開けないらしい
神輿渡御第九章http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1117896666/l50
◆取り敢えず出てきたスレをROMっていたのである
     
三社祭とwスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1116920263/l50
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1107174115/851-951
◆同じことを繰返し羅列するのや
 「アタシ知ってるのよ!」と個人名を書きたがるのがいるスレ
 迷惑だな、影響されてるバカが実際にいるからな

205KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/10(金) 01:54:57
以前からギャラリーしたいと思っている『羽田神社』祭礼
http://www.google.co.jp/search?q=%32%30%31%35%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%8C%BA%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E7%A5%AD%E7%A4%BC&lr=lang_ja
     
今年は7月25日26日らしい
土曜日は隅田川花火大会と重なるんだよな
「横田担ぎ」という担ぎ方をするのは知ってる

206KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/11(土) 21:05:42
本日の堀切「天祖神社」万灯神輿は午後4:30頃から出ていたらしい
9時頃までとか
ギャラリー予定だったがまるで起きられず
     
アド街は「十条銀座」、お山開きの時に行ってきた
駅からの道が非常に怖い

207KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/26(日) 06:41:54
羽田神社祭礼情報
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1435005152/813
 ↑
酷いレスやリアルバカレスの中にこの様なありがたい書き込みもある

208KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/26(日) 07:42:35
御園?神社@西蒲田 7月18土曜日&19日曜日
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1435005152/731
 ↑
参考までに

209麗しの名無しさん:2015/07/30(木) 22:24:10
8月1土曜日2日曜日3月曜日は住吉神社@佃島の祭礼
3年に1度の本祭りらしい
八角神輿の渡御は本祭りの時だけなのかな?
ガキの頃にギャラリーしたぜ
体調ワリィからギャラリー出来るかな?
晴海や豊海の方まで氏子らしい

210KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/30(木) 22:29:22
東京の祭礼情報URLがNGワード扱いで貼れねえ♯
>>209は名前欄の酉が消えてしまった♯
消える時と消えねえ時があるな

211KD ◆H0vSTaxlHU:2015/07/31(金) 12:33:24
住吉神社例大祭@佃島
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/11680/13556/82288381
 ↑
他人様[ヒトサマ]のブログ
明日は11頃に町会神輿が佃島に集合する模様
日曜は6時宮出しで舟渡御もあり〜の晴海・豊海・勝どきエリア中心
「お旅所」着が夜8時か
月曜に佃島戻り
     
◆「お旅所」の場所を検索だ

212KD ◆H0vSTaxlHU:2015/08/03(月) 20:41:49

     
すっかり忘れていたがw諏訪神社の祭礼も8月だった
漢字が違うかもしれん、「方」だったかな?
8月最終土日かその前だった筈、「25日」に近い土日だったかな?
     
神社は荒川区の西日暮里にあるのだが、
台東区の谷中や池之端も氏子エリアである
 ↑
実は最近まで知らなかったw
     
池之端の1部は9月の「七倉稲荷神社」の管轄になる様だ
台東区[浅草や上野も所属]の祭礼が5月&6月以外に斎行されていることを最近まで知らなかったワタシだ

213KD ◆H0vSTaxlHU:2015/08/03(月) 22:01:57
今週は亀戸「香取神社」の祭礼らしい

214KD ◆H0vSTaxlHU:2015/08/21(金) 22:11:12
今週末は 亀戸神社祭礼 である

215KD ◆H0vSTaxlHU:2015/08/21(金) 23:57:04
「人大杉エラー」で落ちやがるから♯
65http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1438156782/l50

216KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/01(火) 06:38:43
渋谷 氷川神社 祭礼 【渋谷・恵比寿・代官山】
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hide-hari/shibuyatokyo.html【他人ヒト様のサイト】
 ↑
サンクス♪
【大人神輿渡御】
9月12日土曜日 午後4時[南区域]
  13日日曜日 午後12時30分[全地域]
◆「担ぎ手募集」
 半纏は両日共に神酒所前受付にて貸出し
 毎年9月に街の掲示板をご覧下さい
  ↑
ありがてえ!
居住者onlyかな?今週近場に行くから確認しませう

217KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/03(木) 03:31:54
画像が多いから重過ぎて見れねえw
http://kizunakai.blogspot.jp/2015_01_01_archive.html

218KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/03(木) 04:00:56
9月の祭礼一覧
http://touto2.web.fシ-2.com/aki.html

219KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/03(木) 04:04:29
>>218は NGワードエラー になっちまうので
シ-をcに変換して
     
http://toutoニ.web.fc2.com/aki.html

220KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/03(木) 04:07:15
>>218-219 何が NGワード だかわからんw
     
http://touto2.wイ-b.fc2.com/aki.html

221KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/03(木) 18:08:24
9月の祭礼@東京
http://rekishi-roman.jp/page-30-09-30.html

222KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/04(金) 11:17:47
赤坂氷川神社祭礼も9月11金曜日12土曜日13日曜日だ
http://event-checker.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e01/event-checker/akasaka-hikawa-matsuri2015_01.gif
 ↑
ポスター画像

223KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/04(金) 12:00:07
赤坂氷川神社9月11日金曜日は宵宮で神輿が出るらしい
午後6〜9時
http://event-checker.blog.so-net.ne.jp/akasaka-hikawa-matsuri2014
     
12土曜日は子供神輿だけなのかな?
13日曜日は15カ町の神輿といくつかの山車が巡行
     
今年は本祭り

224訂正 KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/04(金) 12:03:03
>>223
神輿は15カ町ではなく「15基の神輿」だったぜ

225KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/05(土) 17:11:04
隠田神社祭礼の宵宮の筈
最寄り駅は原宿駅&明治神宮前駅
     
オンデン神社と読むらしい
昨年ちょっと寄ったのは夏だったか?
渋谷に行く途中だったかな
キャット・ストリートを東に入った分かりにくい場所にある
本社神輿が出るのかな?

226KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/05(土) 18:36:29
午前中はまるで起きられなかったが、
Now隠田神社祭礼ギャラリー行き車中
無理矢理出てきたわいw

227KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/05(土) 19:39:05
【投下分コピペ】
隠田神社 本社神輿渡御 9月6日
午後12時30分発
午後 4時30分着
     
現在「九重町会」町会神輿渡御中
「担ぎ手大募集」のポスターもw
神社境内はガキで盛況
     
明治通りから行くと祭礼の気配が無い!
周りはほぼ飾り無し
神社には縁日も出て中々盛況
ガキがかなりいるんだな、良いことだ
自分が歩いたルートで祭礼用軒先提灯を飾っているお宅は1軒だった!!!
山車を敷地にとめているお宅が他に1軒
     
表参道に出たら渡御中の神輿発見、さすがワタシだw
表参道交番横の神酒所はここの町会だったのか
     
◆ホモとストーカーの「神輿スレ」によると明日は 今宮神社@音羽 も本社神輿の渡御があるらしい
 縁日も賑やかだったとか

228KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/05(土) 20:08:18
九重町会神輿現在休憩中
二基出ていたのか
神主さん二名[バイトか?]も団子を渡されて食っていた
そろそろ上がる
この辺は路地に入るとワケわからんなw

229KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/05(土) 20:22:30
現在、明治通りラフォーレ寄りで休憩中
確認したら地元の神輿屋宮本さんの神輿だったw

230KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/05(土) 21:46:03
担ぎ手さんは元気な初心者さんが多かった
賑やかで何より

231KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/06(日) 02:52:17
一応書いておくか…、馴染みの表記は隠田神社だけであるw
◆今宮神社@文京区音羽【最寄り駅有楽町線江戸川橋駅】
 午後12時連合渡御護国寺出発
 午後 2時大神輿渡御 ← 本社神輿のことらしい
◆隠田神社@渋谷区明治神宮前
 本社神輿渡御
 午後12時30分発輿
 午後 4時30分着輿
◆北澤八幡神社@世田谷区代沢3-25【最寄り駅各下北沢駅でいいやw】
 午後1時 本社神輿・神輿宮入
 「約20基の神輿」と書いてあった

232KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/06(日) 20:02:41
結局やはり寝ていたので祭礼ギャラリーには行けなかったワタシだ

233KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/12(土) 08:40:51
tbsラジオによると
本日は「第43?回吉祥寺秋まつり」で神輿が6基出るらしい

234KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/13(日) 05:55:32
他人ヒト様のブログ
http://mikoshi.ittemi.net/edomae/hikawa-jinja-2014/
     
渋谷氷川神社near恵比寿駅の町会神輿渡御

235KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/13(日) 06:06:27
他人ヒト様のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/fumimikosi/61656141.html
     
渋谷氷川神社の元広尾町会、広尾神社・広尾稲荷神社もこの祭礼の氏子になるらしい

236KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/13(日) 06:12:34
他人ヒト様のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tai3rd/31953189.html
     
広尾神社・渋谷氷川神社祭礼
渋谷氷川神社の本社神輿はトラックで午前中にやってきたらしい@元広尾町会
三社祭・下谷祭・鳥越祭にも担ぎに来てらっしゃる様である

237KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/13(日) 07:17:07
芝大神宮だらだら祭り9月11日金曜日〜21日月曜日
     
愛宕神社祭礼【参考】
2014年9月
22月曜日宵宮18:30町会神輿みたま入れ
23火曜日15:00本社神輿
24水曜日

238KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/13(日) 12:21:12
押上の飛木稲荷神社
駒込の天祖神社
大塚の天祖神社
五反田の「オオトリ神社」とtbsラジオで言ってたが氷川神社も近くにあるな?
千住の氷川神社[稲荷神社と八幡神社も???]
本日が祭礼
     
目黒の大鳥神社は先週が祭礼だった
幡ヶ谷氷川神社@渋谷区本町は来週が祭礼

239KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/13(日) 18:31:06
「東京都民スレ」で話題が出ていたので書いてきたw
【コピペ】
本日は
押上の飛木稲荷神社
駒込の天祖神社
大塚の天祖神社
赤坂の氷川神社
渋谷の氷川神社near常陸宮邸
千住の氷川神社
等が祭礼ざます
江東区の何処かや五反田周辺更には吉祥寺等でも神輿が出ているらしい
今週と来週は都内各神社が祭礼だよ
     
芝のだらだら祭りは来週までやってる
東京は神輿が実に多いな

     
開幕に辺り各地に神社を置いたからか?
こんなに神輿だらけとは感覚では知っていたつもりだが実際には知らなかったぜ
それぞれの街が氏神様の祭礼を大切にしているのは他人ヒト様のブログをみてもわかる
こんな時だからこそ祭礼も盛大にやらねば ← 「やらねば」って状況だし、色々ね
     
おいらさんの叔母上が90才で往生されたそうだ
大変苦痛であられただろう闘病生活の様であった
おいらさんも相当お大変であっただろうが、良い甥御さんがおられて叔母様も……
御冥福をお祈りします

240KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/14(月) 04:49:40
>>239の「東京都民スレ」の関連レス
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1441748271/832-835
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1441748271/839
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1441748271/842

241KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/14(月) 04:55:45
>>239の「東京都民スレ」関連の自レス&天気に関する自レス
祭礼系http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1441748271/845
天気系http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1441748271/824

242KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/18(金) 22:22:47
がんちゃんスレ投下文
【コピペ】
検索したら今週末は「赤城神社」@神楽坂が祭礼だ
根津神社@文京区
牛嶋神社@墨田区
金王神社@渋谷区
氷川神社@中野区豊島区渋谷区
芝大神宮@港区「だらだら祭り」先週からやってるが
も今週末が祭礼だ

243KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/19(土) 07:13:38
熊野神社@新宿も今週か?
     
七倉稲荷神社@池之端も今週かも!

244KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/19(土) 07:32:46
他人ヒト様のブログ
http://blog.livedoor.jp/cool_change40/archives/2015-06-13.html

245KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/19(土) 08:34:18
七倉稲荷神社@池之端、検索したw
【コピペ】
本日は 七倉稲荷神社@池之端2-5-47 の祭礼
大神輿渡御 午後6時〜7時45分ぐらい

246KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/19(土) 08:38:54
>>245の投下先スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1298653702/639

247KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/19(土) 23:55:53
東京都民スレに投下した
【コピペ】
それではw本日は
七倉稲荷神社@台東区池之端
根津権現神社@文京区↑お隣
牛嶋神社  @墨田区
金王神社  @渋谷区
熊野神社  @新宿区
氷川神社  @中野区・豊島区・渋谷区

が神輿の出る祭りだよ〜っと

248KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/19(土) 23:59:56
>>247のURL
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1442303665/240

249KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 04:13:03
浅草スレPART73に投下してきた
【コピペ】
三社祭は宮出しからギャラリー排除するのを是正してほしいね
遠くからわざわざ来る人もいるんだからさ
倉出しが土曜日午後10時頃から午前3時30分だっけ?に変わったのが、
「見張りが大変だから」って理由はよくわかるw
しかし、担がない人と本社神輿の触れ合いタイムだったのに随分な時間になったよなw
     
昨年か一昨年も「宮出しギャラリー排除」の件は同じ内容を投下した筈だ

250KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 04:23:58
>>249のURL
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1433037063/510
     
関連レス
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1433037063/498-501
σ(Φ、Φ)/〃http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1433037063/503
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1433037063/505
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1433037063/509

◆勘違いしているのか、誤解を招く内容を書き込むヤツがチョイチョイ現れる

251KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 07:32:41
がんちゃんスレに投下
【コピペ】
東京祭礼情報追加
◆熊野神社@西新宿
 3年に1度の本祭りとのこと
 本社神輿渡御→西新宿・歌舞伎町・新宿駅西口&東口
     
あの時から3年かあ、3年前も行けなかったんだよなw
     
もうオネムだぜw

252KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 11:30:02
ファミレス朝食の後、
江東 亀戸 天祖神社で御神籤を引き、大吉♪
何やら人がおらず静かな気配の中、神社に寄って行くと町会神輿が渡御中
知らなかったが、今年は本祭りの様で本社神輿も渡御中である
今頃は丁度錦糸町駅へ東から向かっている最中である
     
押上に戻り、押上天祖神社へ
ここは2012年に訪れている
牛嶋神社の祭礼の管轄である
2012年は「担ぎ手募集」のポスターを発見し申し込んだのだが酷い頚椎症のため当日お断り
「担ぎ手が少なくて」とのことだったがかなり盛況であった
来年辺りはリ・チャレンジしたいところである
秋祭りは管轄外なので担いだことがないワタシだ
     
にしても日差しの関係で影になり神輿の撮影が出来ないw
     
押上天祖神社境内には3町会の神輿倉と本社神輿の神輿倉がある
無事楽しいお祭りを♪

253KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 11:33:40
さて、移動だ!
本日は日差しが強いが風が涼しくてありがたい
2012年は熱中症でフラフラしながら間違って浅草ではなく、錦糸町駅行きのバスに何の迷いもなく乗り込んだワタシだw

254KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 12:10:47
江東 亀戸 天祖神社の本社神輿発見
ポポラマーマの近くだ
     
錦糸公園ではフリー・マーケット開催中
\500も散財してしまったw

255KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 12:34:22
神輿スレに投下したw
【コピペ】
江東天祖は本社神輿が出てるぞ
やたら忙しそうな神輿だw

256KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/20(日) 15:14:51
2時過ぎ、一旦帰宅、のつもりが右腰が外れそうだ
色々体調も悪い
昨日は外出出来なかったしなw
夕方出掛けられるかな?
新宿の熊野神社本社神輿ははりきって3年後にギャラリー予定ということでw
新中野の氷川神社もギャラリーしたかったな
     
来年は今年よりも健康体で、って三社祭を担ぐんだわい!
来年は朝で一之宮だわい!!ウリャーーーーー!!!!! ← 気合いを入れているのであるσ(Φ、Φ)/〃

257KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/21(月) 04:57:17
芝大神宮のだらだら祭りは本日までだが、昨日が神輿の連合渡御が行われたらしい
     
愛宕神社の祭礼がこの連休中だな

258KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/28(月) 18:53:57
9月25金曜日26土曜日27日曜日は櫻木神社@本郷の祭礼だった模様
かねやすの近くの春日通りにある神社だよな
地元台東区の吉原神社の狐達が営業に行ったらしいがURLを貼れないぜ
     
池袋の「ふくろまつり」と青山の熊野神社も同日かな?

259KD ◆H0vSTaxlHU:2015/09/29(火) 20:42:53
URLが出ず、当PHSでは「メモリ不足」である
     
お知らせ - 吉原 狐社中
     
上記で検索する

260KD ◆H0vSTaxlHU:2016/02/26(金) 07:35:18
今年は本祭りらしい 5月4、5、6日
【コピペ】
我輩のPHSでは重過ぎて開けなかったが
http://karasumorijinja.or.jp/
 ↑
烏森神社@新橋
 ↑
今年はこの神社祭礼から東京初夏の神輿シーズン・スタート

261KD ◆H0vSTaxlHU:2016/04/25(月) 19:50:15
今日は小野照崎神社@入谷の祭礼ポスターを見かけた
祭礼日5月14土曜日15日曜日 ← 三社祭と同日
本来は5月21土曜日22日曜日だったのだからそのままの日程にしておけば良かったのに
 ↑
今年はサミット関連で三社祭を1週早くした
小野照の祭礼も同様にした模様
同日じゃない方が担ぎ手がバラけるのにな

262KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/04(水) 23:24:59
5月2日月曜日
用足しついでに銀座1丁目東界隈をチェックし銀座7丁目へ
         ↑
気配すらなかったw銀座3丁目[木挽町]辺りで眼鏡ケース購入\280w

263KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/06(金) 20:39:39
5月2日は銀座で用達後
新橋にて烏森神社チェック  ← 2年に1度の本祭り
神保町にて三崎神社チェック ← 2年に1度の本祭り
大手町寄りの「神一町会」の神輿が出ていたw
結局本社渡御ギャラリーには行けずw

264KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/06(金) 20:41:35
◆◆◆5月14土曜日15日曜日祭礼案内◆◆◆
小野照崎神社@near地下鉄日比谷線入谷駅
土曜日 夕刻より各町会神輿渡御
日曜日 神社神輿渡御 ← 3年に1度の渡御です
8時  宮出
6時半 宮入道中

265KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/06(金) 20:46:57
◆◆◆5月14土曜日15日曜日祭礼案内◆◆◆
元三島神社@near鶯谷駅
土曜日 夕刻より各町会神輿渡御
日曜日 各町会神輿渡御
     
台東区の鶯谷駅界隈から荒川区の東日暮里界隈が氏子範囲

266KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/06(金) 22:06:37
◆下谷神社@上野、1部町会案内◆
     
◇東上野稲神町会@神社&浅草通り北エリア
 土曜日 午後5時〜8時45分町会神輿渡御
 日曜日 午前6時30分   本社神輿渡御@神社赤鳥居
     午前11時〜12時 町会神輿渡御
 【貸し半纏5月5日締切、クリーニング代\1000】
     
◇下車坂町会@昭和通り[バイク街北]
 土曜日 午後4時30分町会神輿渡御 ← 連合渡御
 日曜日 午前7時   本社神輿渡御
     午後12時  町会神輿渡御
【下谷の本社神輿はほぼルートが変わらないんだな】
     
◇東上野6丁目北町会@合羽橋本通り「商和会」南エリア[ex.「商和会」北エリアは小野照崎神社の氏子]
 土曜日 時間が書いとらん!「6ヶ町参加」と書いてあった ← 町会神輿だ
 日曜日 午前9時20分〜9時50分本社神輿渡御
     町会神輿の時間出てなかった@4月21日Ju.
 【掲示板本社神輿渡御順路有り】

267KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/06(金) 22:48:55
せっかくだから書いておこう
     
◆三崎神社例大祭◆
5月2日 1部町会神輿渡御
5月3日 各町会神輿連合宮入
5月4日 宮神輿 宮出8時20分 宮入道中4時45分〜5時45分 帰社6時

268KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/06(金) 22:57:25
こっちもw
     
◆烏森神社◆
5月5日 大神輿渡御
儀式が色々あってw
11時    湯島天神白梅太鼓
11時30分 発輿
 5時30分 帰輿
     
◇氏子15町会

269KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/09(月) 17:55:45
◆◆◆5月14土曜日15日曜日◆◆◆
吉原神社@台東区千束[有名な石鹸屋さん街=もと吉原の遊廓街]
土曜日 夕刻より本社神輿渡御
◇「吉原の狐舞い」の狐達や仲間の御獅子が神輿を先導して賑やかします

270KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/11(水) 17:40:15
◆◆◆5月14土曜日15日曜日祭礼案内◆◆◆
八幡神社@西浅草2丁目、国際通り三平ストア裏
日曜日に大人神輿渡御
     
西浅草1丁目&3丁目は三社祭の氏子
昔「お宅も三社さんの氏子になりませんか?」と勧誘された時に「うちにはうちの神様があります[と知人がw]」と断ったらしい
神主さんは浅草神社の神主さんが兼ねている

271KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/21(土) 05:58:22
550年祭で10年ぶりの本社神輿渡御とか
日本橋小網神社、半纏も貸出中5/23締切
http://blog.goo.ne.jp/koamijinja/e/dcffad42c46103b73e3cf053248bddc0/?cid=76572e7db08b6c446254a513c5f2599a&st=0

272KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/21(土) 19:01:55
◆来週末祭礼◆
湯島天神
須賀神社@浅草橋
千束稲荷神社
花園神社@新宿 本祭り
石濱神社    本祭り

273KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/21(土) 19:03:19
◆5月28土曜日29日曜日祭礼◆
須賀神社@浅草橋
5月29日日曜日午後1時宮出し

274KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/23(月) 18:33:01
◆5月28土曜日29日曜日湯島天神◆
土曜日 夕刻各町会神輿渡御
日曜日 詳細未確認
     
一応今年は本祭りらしい
ここの祭りは本祭りのシステムがわからんw
天神下と上とでは色々異なるらしく連合渡御も別々だ

275KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/23(月) 18:37:11
◆5月28土曜日29日曜日千束稲荷神社@浅草竜泉◆
土曜日 夕刻から 町会神輿渡御
日曜日 午前から 町会神輿渡御

276KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/23(月) 18:51:03
◆5月27金曜日28土曜日29日曜日花園神社@新宿◆
金曜日 午後6時 縁日が出るらしい
土曜日 詳細不明 宵宮で町会神輿渡御がある筈
日曜日 本社神輿・雷電神輿渡御 町会神輿渡御もあるだろうw
午前9時30分 宮出し
 神社
 靖国通り
 花園公園前
 新宿通り
 新宿3丁目交差点
 新宿4丁目交差点
 新宿タカシマヤ  ← カタカナだったw
 明治通り
午後7時30分 宮入り

277KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/25(水) 19:16:54
では、このスレにも
     
せっかく『まちBBS』に 今年も!! 投下したので当スレにも記録しておこうw
     
【σ(Φ、Φ)/〃】
>>917
御神酒じゃなくて、住んでる町会に設置される神酒所なw
祭礼中は神酒所に町会の係の人が常駐してるから、「引っ越してきた」旨申し出て半纏を借りるなり購入するなりしなさい
君が浅草に引っ越してきたことを町会の人が把握しているとは限らないからな
 ↑
町会によっては「祭礼参加方法」が掲示板に貼り出されているぞ
     
◆「マンションだと祭に参加出来ない」くんが『まちBBS』に毎年現れるのである
◆確かにマンションには回覧板[「祭礼のお知らせ」が載っている筈]がまわって来なかったりするが
◆引っ越して来たら 誰か が祭礼に参加する様に 誘いに来る とでも思っているのかな?
◆町の掲示板に「昨日越して来た方も立派な氏子さんです。祭礼に参加して下さい。」と貼り出している町会もある
◆↑「係の◇◇または神酒所か町会会館にお出で下さい」となっている
◆部屋で待っていても誘いには来ないぞw
◆係の人にはわからないんだからさ
     
善意かわからんが一応な

278KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/27(金) 01:41:42
◆湯島天満宮例大祭◆
5月25日水曜日 例大祭
  28日土曜日 神幸祭渡御
         御発社 午前10時
         御帰社 午後4時30分
         各町会神輿渡御
  29日日曜日 連合神輿渡御 宮入 午後1時20分

279KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/27(金) 02:18:28
◆小網神社祭礼@日本橋人形町◆
5月27日金曜日 午後6時 御霊入
  28日土曜日
  午後12時30分 発輿祭
     1時    宮出
     6時    宮入
     6時30分 帰輿祭

280KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/27(金) 23:32:42
あのスレで「三ノ輪から自転車30分」とリクエストがw
5/29日曜日
◆須賀神社@浅草橋
本社神輿 午後1時
◆胡録神社@南千住
本社神輿 午前8時発輿式後宮出
◆千束稲荷神社
町会神輿 午前9時30分担ぎ上げ@一葉記念館の町会
◆花園神社@新宿 ← 頑張れば30分でw
本社神輿雷電神輿 午前9時30分宮出し

281KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/28(土) 00:24:03
5月2日月曜日「神一町会」神輿
新中学1年生みたいなお子達が何人か制服のまま担いでいた
帰宅しようかと思いわざわざ遠い、大手町寄りの神保町駅入口に向かったところ遭遇
さすがだw
     
三崎神社[ポスター表記は「三崎神社」だったな]で本社神輿ルートを書き取っていたら
「どうぞ」と神社の方から朱引きを頂いた
ありがたい
 ↑
しかし、出掛けられなかったのであった
 ↑
中々書けない内にw
     
今日明日ギャラリー出来るかな?
湯島天神は母方の実家があった[過去形]から担いでたんだけどな
花園の本社は弾みでちょっと担いだことがあるw
下谷の本社や鳥越の本社も長いこと担いでないが再び担ぎたいものだ
今は三社祭だけ担いでいるワタシだ

282KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/28(土) 22:04:12
湯島天神、日本橋小網町の小網神社、新宿花園神社の祭礼見物をして帰宅⊂(_ _ ;⊂。oO(ヘロヘロw)
小網神社で驚いたのは奉納金が
小網町氏子町会400万円
日清製糖   150万円
ペンテル他3社100万円
と金額の高さ!
花園神社も昨年に続きチェックしたがw
伊勢丹30万円 ← 凄いのですよ!
丸井 15万円 ← さすがですよ!
ユニクロはビックカメラと合体し?「ビックロ」という建物になっていたが奉納金無し
一応記録だw

283KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/28(土) 22:40:09
本来はこのスレ用だw
     
小網神社は今年550年記念だったとか
前回の本社神輿渡御は2011年予定だったが諸事情で中止
今年は10年振りの渡御だったらしい
高額の奉納金はこの関係か?
今年は貸し半纏[新し目だった]も多数提供されていたので半纏代にも奉納金が充てられてそうだ

284KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/30(月) 22:46:46
胡録神社宮出、ギリギリな状態で辿り着く
8時20分着「上46」都バス
8時から発輿式
8時30分過ぎに宮出し
     
ネット確認した前回
宮出し 午前9時
宮入り 午後1時
が大間違いw
     
神輿倉にいた神社関係者に確認したら「宮入道中が5時30分」だってw ← ちゃんと紙もの見て確認してた
     
本社神輿前に小神輿と中神輿と山車、子供の皆さんも発
中々賑やかでよござんした
     
露店は神社境内外に数軒

285KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/30(月) 22:59:05
石濱神社宮出、9時
神社境内に辿り着いた途端に神輿が上がる、さすがワタシだw
     
思いの外早く胡録神社の宮出し[木遣り先導有り]が済んだので石濱神社へw
調度時間が合ったので都バス「上46」で2停留所乗車、神社の裏から境内へ
     
明治通りを荒川区側に渡ると隅田川も土手がそのまま ← 別世界の様だ
     
木遣りに先導されて宮出し
神社前の駐車場[2階状態]にギャラリーがw
     
橋場側町会渡しに気づき待機
新門の倅達兄弟発見、派遣されていたのか
木遣りは一部胡録神社鳶も被っていたかな?

286KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/30(月) 23:06:13
千束稲荷神社「合同渡御」9時30分担ぎ上げ
     
というわけで
せっかくだから急遽徒歩onlyで急行w
今年の日曜日は1町会の神輿を合同で担ぐ形式
     
国際通り「ヴォルガ屋」さん南にてキャッチ!
朝飯にヴォルガ屋さんで焼きサンドモーニング\540美味かった
食事中に神輿が店前に、マスターは神輿を担ぎに出掛ける
     
神社境内では吉原「狐舞い」の狐達が奉納営業中♪
神輿宮入りまでは時間がなく帰宅

287KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/30(月) 23:10:33
土曜日の小網神社宮入り
道中は鳶による木遣りで先導
     
ちょっとした動きあり、?と思ったがやはりw
「1回はあるもんだねw」と町会の担当者w
田舎もんが担ぎにきていたのだろう
     
未就学ガキの皆さんが多数山車を担当
賑やかでよござんした

288KD ◆H0vSTaxlHU:2016/05/30(月) 23:31:37
◆今週末祭礼◆
【台東区南部】
篠塚稲荷神社 @柳橋  浅草橋のあの町会の氏子はどっちだったかな?
銀杏岡八幡神社@浅草橋 午前8時発輿式かな?
第六天榊神社 @柳橋  町会神輿渡御 ← 昔は2年に1度本社神輿渡御だったが「経済的事情」で
蔵前神社   @蔵前  子供縁日開催 ← 2年に1度本社神輿渡御
【台東区北部】
玉姫稲荷神社 @「あしたのジョーのふるさと」←ジョー系が増えてた、町会神輿渡御
熱田神社   @今戸「小さなお子様にお菓子をお配りします」 ← 数年前本社神輿渡御があった
今戸神社   @今戸@浅草北部、3年に1度の本祭り本社神輿渡御有り
【台東区〜荒川区】
素盞雄神社  @神社は南千住6丁目、氏子範囲は台東区三ノ輪界隈〜荒川区町屋&南千住と広範囲
【and more】
白鬚神社   @墨田区東向島
須賀神社   @四ッ谷 千鳥担ぎ
品川神社   @品川  城南担ぎ
     
後は?

289KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 01:14:13
まるで画像が開けんw
http://www.on-japan.jp/
 ↑
本日は浦安の三社祭らしい
昔は矢先と同日だったが2週早いな
学生の頃1度担ぎに行ったわい
地摺り神輿だっけか
男子は白塗り化粧をしてたり

290KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 10:35:00
朝から神輿ギャラリーで1万歩以上歩いたw
白鬚神社拾参番神輿[本社神輿]7時20分過ぎ宮出し
次の今戸神社に向かう途中
祭礼が白鬚神社@東向島から高木神社@東向島に変わる
この辺りは東武線も昔の駅名が「玉ノ井」だったのが「東向島」に変わったんだな
再び明治通りに戻り都バスで3停留所目の「泪橋」下車
途中、本日祭礼の熱田神社@今戸2丁目横を通り今戸神社到着9時11分
招き猫みくじ\200「末吉」
9時20分過ぎ本社神輿宮出し
今戸神社、白鬚神社とも3年に1度の本社神輿渡御である

291KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 11:45:18
本日は13501歩ほど歩いたw
プラス立ちっぱ約30分w
     
梅雨入り発表か
また夕方から降るとかなんとか
白鬚神社の宮出し前がスゲエ降ったりなんだったりらじばったり

292KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 11:49:32
白鬚神社の宮出し時間の関係で自宅から徒歩で行ったからなw

293KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 13:00:00
【他人ヒト様のブログ】
http://homepage2.nifty.com/hattyan/322.html
 ↑
矢先稲荷神社大祭
平成24年は2012年かな

294KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 13:03:16
白鬚神社猿田ちゃんいない
今戸神社猿田ちゃん一枚

295KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/05(日) 13:58:48
今戸神社本社神輿宮出し前に雨が上がった
梅雨入りらしいから2、3日後から晴れが続くかも

296KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/06(月) 00:16:59
◆今週末祭礼案内♪◆
◇鳥越神社
 near地下鉄浅草線蔵前駅
 台東区中央エリア〜南部エリア
 !千貫神輿渡御!
◇波除神社
 築地市場
 獅子頭神輿が出るみたいだ
 !本社神輿渡御は各自で確認!
 場内市場は今年移転だったか
◇日枝神社
 赤坂&日本橋茅場町
 日本橋〜銀座エリアも氏子
 氏子範囲が広いのでお馴染みだが途中[虎ノ門界隈]は怪しいw
 !赤坂の日枝神社男坂[階段]を神輿渡御して降りる命知らず達!
◇隅田稲荷神社
 near東武線鐘ヶ淵駅
 !万灯神輿渡御!
◇隅田川神社
 墨田区最北西隅田川沿い
 祭礼かな?

297KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/10(金) 18:41:50
本日は4時30分から高島屋の町会で神輿が出ていると例のスレに出ていた
高島屋の町会は軒先提灯をたくさん飾っていた
     
確か、築地は今日から縁日が出てるんだったな

298KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 05:50:25
【他人ヒト様のブログ】
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:V1N6s11vXYwJ:http://blog.livedoor.jp/cool_change40/+2016%E5%B9%B4%E9%9A%85%E7%94%B0%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E6%B8%A1%E5%BE%A1&num=1&prmd=ivns&strip=1&vwsr
     
隅田稲荷神社@鐘ヶ淵駅が4年に1度の本社神輿渡御らしいが、今のところ時間が上がってこない♯
隅田川神社@隅田稲荷神社隣の氏子は陰祭りなので中神輿渡御らしい
築地も市場が移転する前最後とか
日本橋界隈でも「日枝神社下町連合渡御」や赤坂の方では「日枝神社上町連合渡御」やら
鳥越もあるし
浦安は記念イベントが今日だか先週で「浦安三社祭」は来週らしい
そういえば「朝日弁財天」@浅草竜泉は今日なのか???
後は??w

299KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 06:57:17
鳥越の本社出たな
今年は浅草橋方面から渡御するから午後の菊屋橋界隈をギャラリーするか

300KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 07:00:46
菊屋橋は昔、某松葉小学校の管轄だったが今は蔵前小学校の管轄なのか ← 蔵前小学校なぞなかった
蔵前小学校校長名義で奉納金が掲示されていた
駒形中学は酒を奉納していた、中学が酒なんていいのかw
昔は台東中学の管轄だったがなくなったからな
駒形中学で丸刈りにしたくない男子は台東中学に行ったものさw ← 昔の話ww

301KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 07:12:12
我輩が3才まで氏子だった北松山町会は
松葉小学校校長名義で\5000
町会郵便局が\10000 ← 凄い!
モスバーガー\10000 ← 凄い!
元大家さんが\30000 ← 個人名 ← 凄い!
元大家さん \50000 ← 企業名 ← 凄い!!
御健在で何よりである
駒形中学はお茶を奉納、菊屋橋町会にもお茶を奉納しなさいなw

302KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 07:17:29
浅草同好会@まちBBSに 埋めがてら[がてらな!] 投下
【コピペ】
鳥越でも栄久町会と北松山町会はこのスレかな

303KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 07:24:27
何回か書いているが、数年前小島のどっかの町会本社渡御がスカスカで半纏無しで担げていた ← 翌年はガチャガチャ
凄く前w三筋のどっかの町会本社渡御の時に半纏無しで担いだσ(Φ、Φ)/〃 ← 友好的にw
今年の動向はどうだろう?

304KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 07:29:15
大体、永住町会で本社担いで ← 昔は本社神輿の時だけ半纏関係なく担げた町会だった
知り合いがいるから鳥一町会でも担いでたんだよな
後は様子を見て友好的に本社神輿をどさくさ紛れに担ぐw

305KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 07:40:19
来週は松葉町会の矢先だ
地元の人間で「矢先稲荷」と言うヤツはほぼいないw
     
三島神社祭礼は大人になってから知った

306KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 20:28:26
鳥越→隅田稲荷神社@鐘ヶ淵→鳥越とギャラリー梯子w

307KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 20:31:15
隅田稲荷神社本社神輿 ← 駒札に「本宮」と
宮出し 8時半
宮入り 4時[半だったかな?]

308KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 20:45:56
デニーズで飯食って例の通りをテケテケしながら「もみもみ隊」に向かっていたら
東三筋町会の本社渡御と出会す
 ↑
予定崩れたw

309KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/12(日) 21:24:28
10:45三柱町会受け渡し
お行儀良し

310KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/13(月) 18:32:10
ええっと、その後[アト]w
三筋南町会[11:10]の受け渡しをギャラって
西三筋町会[11:35]は見ないで
無料「もみもみ隊」に行き腰と足の施術をしてもらったんだったなw
 ↑
足が軟らかいと言われたw
右腰に腰椎症有り

311KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/13(月) 19:01:35
三筋南町会受け渡しが11:10@春日通り
路地で待機中の担ぎ手にオマワリが「頼むからお願いだから通りに出ないで下さい。まだ通りの規制がされてません!」とアナウンスしていた
     
我輩は脱水症状阻止のため、スーパー・ヤマザキ[旧台東図書館隣=ガキの頃の御用達]でドリンクを購入し
せっかくだから南三筋町会本社受け渡しもギャラリーしたのだったw
     
西三筋町会は無料「もみもみ隊」行きコースから外れるので見なかったのであるw

312KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/13(月) 19:53:32
【時間の流れ的にはw】
午前◇1足腰施術
鳥越本社三筋北町会12:25ギャラリー、時間と方向が合致したからw
担ぎ手が「新掘通り=合羽橋道具街南」に集合していたので、栄久町会12:50受け渡しだけギャラリー
蕎麦屋でランチ\1000冷やし天麩羅蕎麦
都バスで雷門へ
東武浅草駅→鐘ヶ淵駅@墨田区[今は東京スカイツリーラインというのか?]
隅田稲荷神社4年に1度の本社神輿渡御ギャラリー
東武鐘ヶ淵駅→浅草駅
都バス「東武浅草駅」→「蔵前1丁目」
午後のもみもみ隊
◇2右肩中心に施術
◇3首両肩施術
 ↑
4時過ぎって感じだったなw
     
◆日曜日は3回利用w

313KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/13(月) 22:37:57
鐘ヶ淵駅前に神輿がw
隅田川神社の「中神輿」だった模様 ← 肩を入れてみたりw
休憩中だった
わりとデカイ神輿だな
水神である
     
踏切の西側が隅田川神社で
踏切の東側が隅田稲荷神社なんだな

314KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/13(月) 23:30:47
時間系何もわからない状態で鐘ヶ淵へ行ったが
山車[東京の場合は子供用]が出ていたので寄って行ったら離れた路地[路地だらけ!]で神輿発見!w
山車によっていかなかったら、先に神社によっていただろうから神輿を探しまわっていたかもしれんw
迷路の様な町だから大変だっただろうな
20年振りぐらいか?で神社参拝
お祭りだというのに御神籤の設置もなく欲がないことである
     
無計画で出掛けても何とかなる ← よくあるw
さすがお祭りの神様に歓迎されているワタシだw

315KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/13(月) 23:50:01
隅田稲荷で三社祭の顔馴染みと遭遇
また来年も生きて無事三社祭に参加出来るようお互い確認?し合うw
     
来年は土曜日も担ぎたいw

316KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 18:00:49
【続きw】
それで、七軒町町会が4:35だったけど
清洲橋通りの方で受け渡しだったので気配がなくw
 ↑
神酒所近くから左衛門橋通り辺りだと気配がなかった!

317KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 18:12:11
三筋北町会の町会神輿が入るところだったのでギャラリー
 ↑
11時前に早めのお昼、弁当を配布していた
2列並びでスムーズであった
浅草東町会の弁当配りは争奪バトルのようだが場所がないからなw
あれはあれで何とかなってるからいいんだよなw
三筋北町会弁当は神輿の絵が描かれている器だった
中味も見てみたかったw
 ↑
幕の内か稲荷寿司系か?
 ↑
大きさ的には稲荷寿司系だったw
     
もみもみ隊からの流れだったから左衛門橋通り1本西ラインだったが、受け渡し場所を把握してなかったからなw
 ↑
鳥越は毎年本社神輿のルートが異なるし「受け渡し」場所も異なる

318KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 18:21:00
途中、小島一町会で山車[東京では主に未就学児用である]の話を町会の方から伺う
「太鼓は張り替えたばかり、綱が古くて大正時代の物」とのこと
今は山車に屋根も据え付けている
 ↑
もみもみ隊から三筋北町会神輿〆へ向かう途中

319KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 18:38:36
小島二西町会5:00の担ぎ手は公園横の路地にガムテープが貼られ
既に待機している担ぎ手を4時過ぎに見かけた
ここは昨年が一昨年と受け渡し場所も同じかな?

320KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 18:48:20
小島二西町会受け渡し前
撮影中の白人女性が担ぎ手のオジサンに移動させられ指導され端の多分空調か何かの上に乗せられるw
本社神輿は町会神輿と比べて非常に危険とわかっているとw
     
受け渡し前に担ぎ手が突っ込んで来るほんの僅かな時間に本社神輿前で撮影していた人もw
「危ない危ない」と思っている内に殺気だった担ぎ手が突っ込んできたが無事退避していたw
良かったw

321KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 18:55:24
>>319[560]は「担ぎ手待機場所」は公園横の路地である♯
>>320[561]の本社神輿前撮影者は間一髪って感じの退避だったw

322KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 19:01:16
小島一町会5:25は東西の通りにある御仮屋の通りで受け渡し
     
ギャラリーした町会は受け渡し時のトラブルもなく
担ぎ上げもまあまあ立派であった
そして、相変わらず鳥越の本社神輿は早い早いw
     
この後、鳥一町会をウロウロしながら待つ
狭〜〜〜い路地にはとっくに担ぎ手待機中である

323KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 19:06:28
鳥一町会6:05 ← 6時前には渡っていたw
町会半纏と本社神輿半纏が異なる
        ↑
       浅葱色

324KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 20:09:00
鳥一町会では子供達が担当する
「鳥越神社氏子安全祈願」
「鳥越神社氏子交通安全祈願」
の交替式をギャラリー
「最後の町会ですからね」と色々案内係が説明していた
     
本社神輿の受け渡し場所よりは遥かに前w
受け渡し場所は確認してないが旧パパスのあった通りだろうなw

325KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 20:35:18
鳥一町会も本社神輿渡御が随分前に2部制になった
蔵前橋通りで「氏子は後ろ〜!」とチェンジ
更に昔は蔵前橋通りは百瀬タイムでビルを建てたのか、本社神輿の向きを変えて差していた

326KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 20:38:56
更に昔は鳥一町会町会神輿の時、百瀬の家?がある細い路地に神輿が入った時は百瀬半纏の担ぎ手にチェンジした時もあった

327KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 20:45:48
というワケでw
蔵前橋通り鳥一町会同好会タイムの時点で限界を感じ[相当無理したwギャラリーだけなのにw]リタイアしたワタシだ
鳥一町会の後「整備」で「宮入道中」まで1時間半以上時間があくのである
「整備」とは本社神輿に提灯を設置する、今も蝋燭なのかな?
本社神輿に担ぎ手が突っ込み潰れるようになったときは提灯が蝋燭の火で燃え上がったり非常に危険だった

328KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/14(火) 20:58:46
鳥越の猿田ちゃんは相変わらず高〜い1枚葉の下駄でちゃっちゃか歩いていたw凄い
隅田稲荷の猿田ちゃんは普通の2枚葉の下駄だった

329KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/15(水) 02:35:54
長くなり過ぎだからURLをw
72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1465053890/533-n
 ↑
動画系がw

330KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/15(水) 23:31:08
◆今週末祭礼情報♪◆
◇矢先稲荷神社
 土曜日 子供神輿渡御
 日曜日 本社神輿渡御
 @浅草合羽橋ミドル西側エリア
◇三島神社
 土曜日 夕刻より大人神輿が出る筈 ← 町会による[金曜日に出る町会もあった様な?]
 日曜日 大人神輿渡御
 @地下鉄日比谷線入谷駅〜三ノ輪駅界隈
     
◇本年度浅草界隈の神輿〆、来年も生きて担げます様に♪◇

331KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/15(水) 23:44:58
えっとw
デニーズのモーニング後
北松山町会の町会神輿ギャラリー
 &
奉納金ボードを眺めていたら
「鳥越神社はどの辺ですか?」と尋ねられたので対応w
     
菊屋橋町会を通過して阿部川町会がそろそろ上がりそうだったので待つ待つ待つ♯
菊屋橋町会が先に上がるw
阿部川町会は町会神輿の前で各同好会の記念[確認]撮影
この3町会は町会半纏の他同好会半纏で担いでいる
本社神輿の時はどうだったかな?
最近は本社専用半纏を採用する町会も多いからな

332KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/16(木) 00:09:05
阿部川町会に公道会[湯島天神]が来ていた
昨年も書いたな
公道会は叔父やその同級生が中心だった時代とは全然違うのだろう

333KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/16(木) 00:35:23
三筋南町会の本社神輿は春日通りを渡御する
当然、車道を渡御するのだが担ぎ手が神輿にとっつこうとするためグジャグジャで歩道の植え込み部分に担ぎ手が倒されて植え込み[ツツジか?]の枝がバキバキ折れていた

334KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/16(木) 13:44:58
叔父の同級生はまだ公道会やってんのかな?
会長だったんだがなw

335KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/16(木) 13:47:49
矢先はどピーカンらしいが曇ってほしいな
 ↑
地元民で「矢先稲荷」というヤツはいなかったな
 ↑
過去形

336KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/17(金) 23:55:37
浦安の三社祭は今日から神輿が上がっているらしい
三島神社の三ノ輪も金曜日だけ大人神輿が出ていたよな

337KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 01:06:29
「ゴリラ風船縁日」で検索したらいくつかヒットしたw
「遊び」と「本番」の金魚すくいとか
「おでめとう」の輪投げ屋とか
的屋の皆さんも色々特色があったなあ
的屋はヤクザだけじゃないんだぜ、よしりんw

338KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 02:42:08
【他人[ヒト]様のブログ】
http://inspire2011.blog.fc2.com/blog-entry-1026.html
     
ゴリラ風船の話

339KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 02:52:08
【他人[ヒト]様のブログ】
http://www.moonlabo.com/akizukisayaka/fantasy/?OpDv=essay100630
     
ゴリラ風船が出てくる

340KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 20:10:30
矢先の神輿倉は本社神輿と一之宮[子供神輿・修復済]とニ之宮[子供神輿・修復済]の3基だけだった
三之宮[デカイけど子供神輿・未修復だったが?]と四之宮[デカイけど子供神輿・未修復だったが?]は舞台の下にあるのかな?
昨年も2基しかない!と思ったな

341KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 20:21:09
矢先
土曜日は子供神輿が午後1時
日曜日は本社神輿と子供神輿とも午前9時に上がる
 ↑
昔は8時か8時30分だったぜ
     
本日は4時30分過ぎに神社到着

342KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 20:24:11
三島神社
三ノ輪一丁目町会はやはり金曜日に出ていた
7時からだった模様@ポスター
土日は1時から子供神輿のみ

343KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 20:29:16
三島神社
金杉ニ丁目町会の神輿が6時20分頃上がった
半纏色々、三社の町会半纏もいたw

344KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 22:44:30
明日は9時宮出しギャラリーでスタートか?@矢先
三島神社は
金杉ニ丁目町会が10時半
金杉一丁目町会が1時
宮元は見えなかった
三ノ輪一丁目町会は金曜日だけだから
後2町会ぐらいあったかな?

345KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 22:46:56
矢先の本社宮入りが6時だが早く入ったこともあったからな
最近は大丈夫だろう

346KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 22:58:49
矢先は三社の宮頭新門の地元だから宮入道中には界隈の鳶達が集まり木遣りで神輿を先導する
 ↑
見ものである
     
検索したら、現在の新門の頭は七代目であるらしい

347KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/18(土) 23:16:38
金杉ニ丁目町会の神輿が上がる前の挨拶で
「やっと我が町の祭りがやってきました」と言っていた^^
やっぱり皆好きなんだなw

348KD ◆H0vSTaxlHU:2016/06/19(日) 02:28:16
【他人[ヒト]様のブログ】
http://home.a04.itscom.net/kazu/Spring/Spring01-02.html
 ↑
2012年ね船渡御and more

349KD ◆H0vSTaxlHU:2016/07/25(月) 19:17:54
【今週末祭礼情報♪】
羽田神社near羽田空港
土曜日 各町会神輿渡御[14町会14基]
日曜日 4年に1度の神社大神輿渡御
    宮出し 8時
    宮入り 12時頃
    町内神輿連合渡御 2時30分〜
     
◇横田担ぎという独特な担ぎ方をする
◇ギャラリー経験無しwσ(Φ、Φ)/〃

350KD ◆H0vSTaxlHU:2016/07/26(火) 01:35:33
>>349は羽田空港が氏子なので
全日空と日航のCAがボランティア参加をするらしい
 ↑
先程、2chには全日空を後に書いてしまった♯
我輩はスターアライアンスに登録しているのだから、
全日空を先にしないとダメではないか!
ロンドンのストーンズ・ライブに行った際は行きも帰りも ビジネス・クラス に乗せてくれた全日空さんである♪
なんと!扱いもビジネス・クラス扱いだった♪
 ↑
エコノミーが満席でたまたまビジネス・クラスに回された[♪]場合、
ビジネス・クラスに座っていてもエコノミー扱いされることも通常仕様であるYea♪♪♪\(Φ、Φ)/〃
 ↑
途中まで「スーパー・エグゼクティブ」というシャレこいたエコノミー席に座っていると思っていたワタシだw
 ↑
まさか自分がエコノミー席以外に座っているとは思わずw
 ↑
席が広いしおかしいな?とは思っていたのである ← 座席にハンドクリームやアイマスクの入ったアメニティ・ポーチまで置いてあったw

351KD ◆H0vSTaxlHU:2016/09/10(土) 23:33:27
白金の氷川神社は20年振りに宮神輿が出る様だ
 ↑
9月18日
     
あの辺は車が危ないな
歩きたくない道である
北里辺りは人道が整っているが
 ↑
キャンセルばかりで通院してないなあw
 ↑
漢方外来である

352KD ◆H0vSTaxlHU:2016/09/10(土) 23:36:08
押上の飛木稲荷神社が今日明日 ← 神輿は出ないみたい
牛嶋が来週

353KD ◆H0vSTaxlHU:2016/10/24(月) 18:21:23
コピペ放置中だ
     
世田谷の松陰神社は「幕末維新まつり」だった模様
パレード系か

354KD ◆H0vSTaxlHU:2017/05/22(月) 03:50:16
下谷神社はGW最終開催 ← たまにある
陰なので本社山車が出た ← 多分一昨年から始まった
日曜日、町会神輿もギャラリー出来た、ギリである

355KD ◆H0vSTaxlHU:2017/05/22(月) 03:54:12
5月13日土曜日、元三島神社ギャラリー
小野照に近い町会は二天で神輿振りもしていた
やや雨
鶯谷駅神酒所の神輿とガスト近くの神輿もギャラリー
皆さん、超路地に入ってゆく

356KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/09(金) 20:49:00
2017鳥越神社本社神輿朱引き
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/4649/1495109379/597
     
最近はギャラリーのみだ
半纏ねえからなw
知人はどうしているか?代替わりしてるしのう

357KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/13(火) 20:01:25
永住
七軒町
小島二西
小島一
鳥一
ギャラリー
     
安物のスニーカーがガタガタで足もソックスもボロボロにw

358KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/13(火) 20:03:42
鳥越祭礼記念無料の「もみもみ隊」、今年は1回
 ↑
鳥越神社近所の整体学校主催

359KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/13(火) 20:28:14
奉納金w
菊屋橋と北松山
松葉小学校は学校が\5000、PTAが\3000
駒形中学は北松山だけだったかな?
元浅草四丁目ローソンや朝日信用金庫は凄いなあ
朝日は寿と松が谷[なくなった?]とあったか?

360KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/13(火) 20:38:32
80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1491566635/l50
今年は鉄砲州が本祭りだったか
     
行けなかったが
五條天神と蔵前神社が本祭り 須賀神社@浅草橋五條千束と同日
ギャラリー出来た
千束稲荷神社も本祭り
宮入見てたら脱水のためか?貧血状態になって五條天神は断念したんだわいw
     
更に今年は荏原神社と品川神社と蔵前神社が同日だった模様
今年は中々ギャラリーも出来ていない
神田明神も行かなかったわい

361KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/13(火) 20:56:31
>>360
鉄砲州じゃねーよw
鉄砲洲だよ!!!

362KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/13(火) 21:03:58
牛嶋神社が本祭りだって
9月
     
5年早かったわいw

363KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/15(木) 19:01:21
◆三島神社 三ノ輪1丁目町会◆
明日  午後7時〜
日曜日 午前8時30分〜 連合渡御
    午後1時30分〜 町内渡御
※担ぎ手大募集と出ていた

364KD ◆H0vSTaxlHU:2017/06/20(火) 18:43:56
今年の三島神社は本祭りだったらしい
日曜日の連合渡御は午前中 ← ギャラリー
時間の関係で下谷警察署前でバス下車、金杉上カミ町会[8:50]からギャラリー
連合渡御の「乾杯」ではビールが振る舞われる[?]w下戸なので頂かなかった
散会は11時だ
中々盛況でよろしい
     
半纏は各町会色々だった、三社氏子から墨田氏子まで、千束稲荷神社氏子半纏もw
     
矢先は雨で断念 ← 図書館の本が3冊あったし@2時α
     
あじさいまつり@長國寺では新にゃかと握手&奥浅ちゃんにタッチ
三島神社帰りに寄って良かったわい

365KD ◆H0vSTaxlHU:2017/10/07(土) 12:22:56
今週は太子堂八幡神社祭礼
佐藤愛子氏の地元である
     
今年は牛嶋神社が5年に1度の本祭りだったが行けず
翌日錦糸町[カットに行った]に行きがてら街中散策したら、
色々天干し中だった
     
今秋はどこの祭礼にも行かず、あらあら

366KD ◆H0vSTaxlHU:2018/04/27(金) 17:44:42
三社祭スレにはメモリ不足で書けないw
水曜日から町会にポスターが掲示された
隣の町会はまだである
小野照のポスターも最近掲示されたのかな?
今年は下谷が本祭りだ

367KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/01(火) 17:14:28
元三島神社の管轄はニポカジの途中までなんだな
最近は祭礼幟が流行りなのか?w
わかりやすくてよろしい

368KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/01(火) 20:36:13
今年は朝で三之宮だ 担ぐぞーーー!!!!!

369KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/12(土) 06:24:39
何があった?
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1490276834&BBS=tokyo
     
三社祭も変わってゆくね、だって
開けないURLだ
また何か嫌がらせか?

370KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/12(土) 07:55:28
今日から6月半ばまで東京は神輿シーズンだ

371KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/12(土) 18:50:15
下谷神社神輿ギャラリーしてきた
浅草通りを徒歩でw上野駅〜御徒町駅まで
神社で本社神輿を見て
上野駅に着いたら[4:30頃か]丁度丸井界隈の町会神輿が2基出てた
上野駅前広場を担いでまわっていた、最近は駅構内に入らないんだな
駅長が正装で挨拶していた
稲荷町駅上野駅仲御徒町駅チェック、メトロガイドは無くなったのか?
仲御徒町駅はボックスだけ残ってたが?
佐竹[5:30からだって5:35頃だったか]の神輿と清島小学校の方の神輿も上がってた
あのあそこwが南清島の町会になるのか
     
腰や左足首が怪しい、左足指の境もガチガチ
明日は足裏リフレクソロジー@錦糸町にも行く
     
下谷本社の御徒町駅〜上野駅渡御は16:05〜16:40である
いつもこの時間帯だ
行けるか?

372KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/12(土) 19:04:00
昨年は元三島神社の神輿ギャラリーを少ししたんだよな
小雨も降ってるわで何やら物悲しい感じだったわいw
     
日差しにやられて首に発疹が出たわい♯

373KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/15(火) 02:08:28
日曜日はリフレクソロジー整体に行って
ドトールで軽食
てもみんで20分
夢のS1[凄い名前w]で上野広小路へ
多慶屋でペンを購入後、神輿探索
多慶屋裏の公園が神酒所になっていて丁度山車[大人担当]と子供神輿が通過^^
大人神輿も近くに
多慶屋の奉納をチェックすれば良かったw
秋葉原方面で本社神輿を発見、台東区台東界隈
雨が本降りになってきたので
昭和通りから御徒町方面に向かう本社神輿をギャラリーしたところでリタイア
リフレクソロジーとてもみんが効いたのか披露が激しい
途中の徒一?町会だったか仲御徒町のドトールが1万円奉納立派立派!

374KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/16(水) 19:42:10
披露とはなんだね♯

375KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/17(木) 20:09:47
今日は御霊入れの日だ

376KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/18(金) 21:45:48
何とか行ってきた三社祭
ほんの少し担いだ
もう身体がキツイキツイ
来年はもう少し健康な状態で迎えたい
日曜日の本社神輿無事に担げますように!a(_ _ )/〃

377KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/19(土) 16:08:28
吉原神社の本社神輿が出たな
小野照はこれからだ
町会神輿は4時前に神社から戻ってきた

378KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/19(土) 20:45:39
某町会の「貸し半纏」ポスター復活
昨年は「お祭りへ参加の仕方がわからない方はこちらの番号まで連絡下さい」だったw
     
夜ギャラリー
小野照の神社へ久し振りに、神輿は1町会見た
浅草三北が調度図書館前に
その先には芝崎東と中町会が[西町会いたか?]
浅草神社境内で馬一、花川戸一、花川戸二
観音裏では6町会連合渡御と商店街[遠かったのでw]とせんわ町会神輿を
中々タイミングよくギャラリーできた感じ
来年は土曜日も担ぎに行けるようになりたいものだw

379KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/19(土) 20:51:39
土曜日宵宮やらない町会もわりとあるんだな
     
ビューホテルは7万円奉納か!
朝日信用金庫が2万円
ひがしん@小野照が1万円
暗くてライフを確認出来ず
明日も確認するかw
     
三之宮と浅草神社で「よろしくお願いします(-人- )」してきたw

380KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/19(土) 22:16:04
三之宮と浅草神社「に」だなw
後「丁度」かw
そんで、明日所定の時間に起きられますように!(-人- )

381KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/19(土) 23:06:39
う〜む、「三社祭今年で最後」とか「三社祭危機」とか出てるんだな
三社祭=浅草神社に対する浅草寺の嫌がらせが酷過ぎるわい♯
縁起上は浅草神社御祭神の土地が浅草寺じゃないか♯♯♯♯♯

382KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/21(月) 17:51:02
ビューホテル芝崎中町会は30万円だった!!!凄いw
7万円は芝崎東町会と浅草三北町会、やっぱり凄い!!!
芝崎西は未確認だが奉納してそうだな
そして、我が母校駒形中学は芝崎中等にビールを奉納
駒中は氏子範囲が広いから大変だよな
昨年の鳥越ではゲンナマも奉納していたので今年のチェックも楽しみにw

383KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/21(月) 18:09:36
あれ?昨年の鳥越でゲンナマを奉納していたのは我が母校松葉小学校だったかもしれんw
駒形中はビールだけだったかな
まあいいやw
     
今年も無事に三社の本社神輿三之宮を担ぐことが出来た、良かった良かった
来年も無事三社の本社神輿が担げるように!
来年は一之宮だよ〜ん

384KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/21(月) 18:23:23
寝てる間に左足裏負傷
何をしたんだ?
今週末の祭礼ギャラリーには行けないかも・・・
千束稲荷神社
五條天神社
湯島天神
それと浅草橋の須賀神社だったかな?
あっ!新宿の花園神社もだ

385KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/21(月) 18:37:08
ロキソニン凄いなあ
痛みが和らいだので「もう大丈夫か?」と思ったがやはり立つと痛いw
相当ヤバイわい

386KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/21(月) 21:48:25
三社祭生中継はあんな場所のあんな狭いテントが中継地だったのか!w
大変だなあ
とにかく雨が降らないで何よりではあったぜ

387KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/22(火) 19:32:07
例のあのスレwによると今年は
烏森と水道橋三崎稲荷神社の本社が出て
鉄砲洲は本祭りだが本社が出なかったらしい
今年はチェック作業も出来なかった
三崎稲荷神社で本社の朱引をもらってギャラリーしたのは一昨年かあ

388KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/22(火) 19:34:56
例のあのスレwは祭礼日程確認の役に立つw
     
1日たったら足裏が改善してた、良かったw
やはり筋をやったみたいである

389KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/23(水) 18:42:41
そうだ!
今週末は浅草浅間神社「お富士さんの植木市」もあるんだったw

390KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/23(水) 19:59:53
一応書いておこうw
我輩のPHSでは「メモリ不足」で
三社祭スレを開けなくなってしまったわいw

391KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/27(日) 22:40:42
土曜日←σ(Φ、Φ)/〃誕生日w
上野広小路に出て五條天神祭礼エリア通過
湯島天神祭礼へ←神幸祭も何とか見た
花園神社祭礼、新宿三丁目町会奉納ボード確認
伊勢丹 30万円
丸井  15万円
末廣亭  5万円
高島屋  3万円町会ここか?
米兵   3万円
境内に準備された本社神輿と雷電神輿が←シートかけてやがる
須賀神社祭礼、何やら並んでいた、出店境内に3軒!
見てないが龍西町会千束稲荷神社祭礼大人神輿渡御とポスターが
     
日曜日
湯島天神本社宮出 8時
花園神社本社宮出 9時40分
須賀神社大人神輿宮出 1時
     
千束稲荷神社で吉原狐の営業奉納ギャラリー

392KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/27(日) 22:44:26
そうそう、石濱神社も祭礼だった模様
     
今度の週末は
蔵前神社[土曜日に子ども縁日開催]
第六天榊神社
銀杏岡八幡神社
篠塚稲荷神社
多分素盞雄神社
が祭礼だな

393KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/27(日) 23:49:47
実況が環境的に出来なくなったんだよなw

394KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/28(月) 18:00:12
今週は
玉姫稲荷神社
今戸神社
も祭礼かな
確認しないとわからんぜ
     
玉姫は金曜日の夜連合渡御があったな
毎年か?

395KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/28(月) 18:03:10
築地の波除と赤坂の日枝、今年はいつなんだろう
波除は鳥越と重なったり矢先と重なったり
日枝は大体矢先と重なるが

396KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/28(月) 18:08:36
例のスレによると
玉姫稲荷は今年大祭らしい
そんで天王祭も今週だって、北か南か?
学生の頃、土曜日に品川までギャラリーに行ったわい
北と南同日だった
最近は分かれるよな

397KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/28(月) 18:14:27
そういや、素盞雄神社も「天王祭」っていうんだったw
あのスレは城南神輿の人気は無いから素盞雄神社のことだな
四谷の須賀神社もこの時期だよな

398KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/28(月) 18:18:13
今年の品川は北と南の天王祭が同日で鳥越と重なる模様

399KD ◆H0vSTaxlHU:2018/05/28(月) 18:22:00
一応貼っておこう
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1522738432/l50
     
PHSなので5chは開けないしscで見てるw
レスも出来なくなったわいw
そろそろついにスマホかあ♯

400KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/01(金) 19:28:11
来週は
鳥越神社
波除稲荷神社
隅田川神社
隅田稲荷神社
品川神社
荏原神社
の祭礼か、他は?

401KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/01(金) 19:38:58
今年は素盞雄神社が本祭りで
玉姫稲荷神社も大祭だとのこと
今頃、玉姫稲荷の神輿が出てるのかな?
数年前の金曜日にギャラリーしたな
これから行く気にはならんわいw

402KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/01(金) 19:46:01
ホントはどっちのひげ[髭・鬚]かわからんが
白鬚神社も祭礼だった
一昨年か?本社神輿宮出しをギャラリーしたな
歩いて行ったんだったw
徒歩で行くのはもうヤダw

403KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/01(金) 20:06:48
一応、信用出来ない地図の表記が「白鬚神社」になってた
浅草の鷲神社が「鷲宮神社」と表記されてる神社w

404KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 02:42:54
http://a-kenbanmae.jugem.jp/?page=5&cid=8
 ↑
ヒトサマのブログ

405KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 02:46:03
玉姫稲荷神社
本社神輿9〜4時30分渡御
4年に1度
     
前回ギャラリーしたのは2014年なのか
宮出し行くかな

406KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 12:59:30
玉姫稲荷宮出し8時50分前に木遣りで上がる
ポスターでは
宮出 9時
宮入 5時半

407KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 15:53:11
蔵前神社子供神輿と山車[殆ど大人、綺麗だったが昭和30年だって]に遭遇
第六天榊神社前で5町会連合に出会す、さすがワタシだw
町中に2箇所太鼓隊も控えており賑やかに神輿を迎える
本来なら本祭りで本社神輿の渡御がある年だ、これぐらい賑やかでないと
銀杏岡八幡神社前を神輿が通過するのをギャラリー2:30ぐらい
本社神輿の渡御は10:10から11:20とのことw
玉姫帰りでモーニングを食っていた時間であるw
三谷カフェだってw洋食プレート¥500悪くないぜ

408KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 16:03:30
こっちにも奉納金w
銀杏岡八幡神社@浅草橋
宮元町会
シモジマ 5万円 凄い!
朝日信用金庫5千円氏子各町会に奉納している筈
浅草橋一丁目西町会
ローソン  5千円
宝くじ売場 1千円 奉納するだけ凄いぜw

409KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 16:06:49
今戸神社も町会によっては本日も大人神輿が出る
あの町会が3時半だか4時半からだった
     
根岸、三ノ輪の素盞雄神社神輿今からで間に合うかな?
体調があれでロスが出るわい
     
そんで、錦糸町に行くのか?

410KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/03(日) 20:10:50
そうそう、第六天は連合渡御を高張提灯が先導していたわい
     
素盞雄は根岸三ノ輪に全然間に合わずw
たまたま、千住大橋に停車するバスが来たので[めったに来ないw]さすがワタシだw素盞雄神社にも行く
コツ通りで神輿整備中約25分、係りが挨拶してから更に25分弱上がらない♯
何をしておる♯♯♯♯♯
錦糸町行きが遅くなったではないか♯
しかし、その後のバス乗り継ぎが良く
♪愚か者の途中で辿り着き6曲聞く←ダイアモンド・ユカイ無料ライブ
     
素盞雄神社の猿田ちゃんは1枚歯だった

411KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/07(木) 21:01:41
2018鳥越神社本社神輿朱引 これじゃないヤツも来るかな?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1522738432/1005

412KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/09(土) 21:21:55
鳥越神社祭礼北松山町会奉納金
モスバーガーは今年も1万円! 凄いなあ!
松葉小学校校長 5千円
松葉小学校PTA 3千円
駒形中学校   ビール
もう暗かったからこのぐらいのチェックでw
起きたのが6時近かったわい

413KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/09(土) 21:28:29
モスバーガーで食ってたので7:20頃
菊屋橋と阿倍川町会の通りで八カ町町会神輿連合渡御に 宮入しないのかな?
永住
北三筋
北松山
南松山
菊屋橋
阿倍川
栄久
七軒町
     
途中で
南三筋
西三筋
東三筋
三桂
     
神社で
柳北
柳二
鳥一
     
宮元も
     
神社で本社神輿にも挨拶をw

414KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/10(日) 11:29:48
コメダ珈琲を7:36に出て
三桂町会  7:45受け渡しに間に合ってしまうw
三筋北町会 8:10
阿部川町会 8:35 阿部川はこっちの字!w
栄久町会  9:00
菊屋橋町会 9:25
北松山町会 9:50あそこから右に曲がって再び浅草通りに出るのかあ、合羽橋通りには出ない
自然が呼んだのでリタイアw
     
北松山から雨が腕時計に悪影響を及ぼしそうになる
     
東京ガス   3万円
同級生    3万円w
元大家さん個人3万円
元大家さん会社3万円
朝日信用金庫 1万円
     
鳥越神社氏子安全祈願
鳥越神社交通安全
猿田彦の高下駄高い高いw

415KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/10(日) 11:37:02
3才まで鳥越神社の氏子だったので
鳥越神社氏子安全祈願
鳥越神社交通安全
我輩もよろしくa(_ _ )/〃
と祈願してきたぜ!

416KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/10(日) 11:39:38
隅田川神社は千貫神輿が出ているらしい

417KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/10(日) 12:02:11
今年は鳥越神社祭礼記念もみもみ隊行けないかな〜?

418KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/10(日) 12:15:40
そうだ!
赤坂日枝神社山王祭が来週かと思っていたら今週だったんだったw
数年に1回週が早まるんだよな

419KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/10(日) 12:46:48
矢先稲荷神社
宮出 9時
宮入 6時
     
ここんちは早く宮入することもあるから要注意だw
今年は本祭りなんだな

420KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/12(火) 12:40:38
今週は
矢先稲荷神社
三島神社
の祭礼だな
他にはどこかあるのかな?
     
地元のヤツは「矢先」と呼ぶ、「矢先稲荷」とは呼ばないなw

421KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/12(火) 18:56:48
読み返すと誤字やら何やら気になるわいw
三谷カフェは山谷カフェが正しいんだったかな?
固有名詞だからわからん
今度は和食プレートにしようとか、
ランチも試してみようとか思うが
エリア的に行くのも大変だわいw
外人系の宿の併設カフェみたいだ
石浜図書館に行く時に近くを通るのだがw
 ↑
遠いぜ!w

422KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/16(土) 14:38:27
矢先子供神輿の宮出見てきた
一之宮が女子で二之宮が男子だって
三之宮と四之宮は売却されたのか?無くなってしまったわい
しかし、二之宮ももっと手入れされれば良いのだが、といった状態だった
我々の時はちゃんと肩を入れて担げていたが、今は年齢がマチマチで掴まっている渡御の仕方である
係りの大人が大変だ
子供達はまあまあいたが、交代要員がいない感じだ
     
山車[速過ぎ]は大人の方が多かったように見えたが子供もまあいたなw
     
間違えて恋みくじ\100をひいてしまったわいw
しかも末吉w

423KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/16(土) 14:46:45
>>422の宮出は午後1時だったぜw

424KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/16(土) 17:06:25
長國寺あじさいまつり、
4時半頃行ったが台東くん達には会えずw
まあまあの賑わいだった
出店[しゅってん]の方にもう少し客がいると良いな
明日も行ってみよう
     
矢先には子供神輿でも中山議員が来ていたなw
玉姫には自民党の五島[だっけ?]みどりが来ていた、挨拶もしていた
明日の宮出にも来るかな?

425KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/16(土) 19:29:07
6時半前に三島神社着
参拝した後再びおみくじ\100
小吉w
でも、内容は良かったからよしとする
     
自宅によってから図書館経由で矢先稲荷神社着
素人演芸が盛り上がっていた
     
帰宅時降られる ← レインコートなので、しかし鞄が濡れたわい

426KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/17(日) 11:09:36
矢先の本社神輿宮出[9時]見てきた
鳶の新門の地元なので鳶達が集まり木遣りで先導
猿田彦[天狗]も先導していた
 ↑
鳥越並みの高下駄1枚歯なのにお付きの人がいない、大丈夫なのか?
     
新門兄弟の弟が馬担当者に運び方を指示していたがギリギリすぎるw
     
松葉町会半纏、松葉睦の他に松葉青年部半纏まで出来たのか
     
三島神社例の町会の子供神輿と山車も目撃
     
よく歩きましたw
     
宮入も行くかな?
台東くんにも会いたいぞ!

427KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/17(日) 11:19:41
そうそう、議員には気づかず
いなかったのかな?
子供神輿は一之宮1基が宮出

428KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/17(日) 13:57:15
ゴリラ風船や遊びと本番の金魚すくいが出てた頃より矢先の出店がぐっと増えたなw

429KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/17(日) 18:36:35
6時過ぎに鳥居くぐる
     
猿田ちゃんにお付きの人がいた ← 折り畳み椅子持ってた
     
予想通り3時に台東くん、浅草ひさご通りひさごろう登場
台東くん、パンダ・バージョン
\50団子はなかったw

430KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/18(月) 17:21:07
矢先は出店の辺りから 一般・同好会 の宮入道中が導入されたのか
昔はなかった
おそっ様の辺りから鳶が集まって木遣りで先導していた
長い道中だな
揉め事も起きる混乱振り、昔はこんなことめったに無かったな
     
いつもの町会宮入からは新門のチビっこ兄弟が前に2人乗り先導?、なんて言うんだっけ?w
たこ焼き屋の屋台は移動してたか?所定の位置には無かった
とにかく今年度、界隈の神輿が出る祭礼は〆である
     
谷中やら池之端?近くは8月に諏訪[字が違うんだよな?]神社の祭礼があるぜ

431KD ◆H0vSTaxlHU:2018/06/18(月) 17:27:24
池之端界隈は名前を忘れたが
何とか稲荷神社の祭礼が9月の根津神社祭礼と同日辺りにあるんだった
 ↑
未踏の神社である
場所もよくわからない
何年か前には、土曜日に神輿が出るというポスターを見かけたな

432KD ◆H0vSTaxlHU:2018/08/31(金) 20:54:16
先週末は祭礼があったw
バッテリー!

433KD ◆H0vSTaxlHU:2018/09/06(木) 08:25:07
>>432
亀戸天神、錦糸町駅の方まで幟有りだった
そんで、忘れてたけど西日暮里の諏方神社

434KD ◆H0vSTaxlHU:2018/09/16(日) 13:58:48
9月1日土曜日2日日曜日は
北澤八幡五百五十年祭で3年毎の宮神輿渡御の年に重なったとか
 ↑
下北沢か?
     
先週の土日が渋谷氷川神社
また行けなかったw
駒込と書いてあったのは駒込天祖神社かな?
     
今週連休が牛嶋根津押上[だっけ?]天祖か
何れも幟は目撃したw

435KD ◆H0vSTaxlHU:2018/09/16(日) 14:05:23
今週は赤坂氷川神社やら何やら何やらが祭礼だったw

436KD ◆H0vSTaxlHU:2018/10/08(月) 15:53:14
愛宕神社は出世の石段神輿
青山熊野神社は4年に1度の本社渡御 ← 台風で中止だったらしい
昨日は木場公園で神輿パレード

437KD ◆H0vSTaxlHU:2018/10/28(日) 10:34:41
天長節奉祝祭
http://www.housyuku30.com/
これは実施されるイベントなのかな?w
5時半から神輿なんて、ライトアップされるんだろうか?
真っ暗だぜw

438KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/24(金) 18:32:45
設定を変えたらスレをageられた!

下谷は今年は陰
日曜日に連合渡御
10時頃辿り着いたら浅草通り赤い鳥居前に大集合していた
早いなあw
町会によっては8時半町会集合みたいだったしなw

三社祭、今年の南部町会は一之宮、浅草東町会は夜 無事担げた^^

439KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/24(金) 21:25:36
先々週が下谷元三島神田
先週は三社吉原小野照そして西浅草の八幡もだな
今週、湯島天神五條天神新宿花園千束稲荷未確認だが浅草橋の須賀と石濱もかな?

440KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/25(土) 00:57:18
そうそう、今週はお富士さんの植木市も開催されるんだ

そんで>>424の玉姫稲荷の議員は松島みどりだったw
いつも赤いスーツを着てるらしいぜ

441KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/25(土) 19:50:52
本日は誕生日メールが来たので神田小川町の整体に行った、20%off券プレゼント
湯島の祭りなので徒歩で湯島天神へ
更に上野広小路でチェックを 風の書はなし
五條天神は町神輿は出る模様
大江戸線で蔵前に出て別の整体屋に連絡、足裏が辛いのである
予約まで時間が出来たので浅草橋の須賀神社[出店3軒]等をチェック
結局花まるうどんを食ったが水が冷えていて美味かった!
錦糸町もチェック 風の書はなし
諸事情で整体屋¥4000が¥3500になる♪
さすが誕生日であるw明日なんだがw
図書館に寄り千束稲荷神社で吉原狐舞い営業を観覧
風雷神が雨を降らせる話
境内には出店が4軒!お初だな
神輿は龍泉中部町会と龍泉二丁目町会の担ぎ上げをギャラリー
こんな感じ
せっかくのほぐしが台無しw

442KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/25(土) 19:57:30
湯島天神
本社神輿 宮出  8時
     宮入 11時半
町会神輿随時

五條天神 町会神輿進行

花園神社@新宿 陰だから町会神輿宮入か

千束稲荷神社 合同渡御町神輿1基 担ぎ上げ 8時半 宮入10時頃

須賀神社   宮出 9時

石濱神社不明

443KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/27(月) 06:29:22
昨日は朝から神輿ギャラリーのつもりがほぼ寝ていたw
整体疲れか?
ボルトを見た後、植木市に行ったが出店の少なさが侘しげであった
 ↑
まだ、カカシ先生それとガイ先生旅の巻
 
もっといいものを食べたかった昨日である

444KD ◆H0vSTaxlHU:2019/05/28(火) 18:52:39
今週末は
蔵前神社
宮出 10時
宮入  5時
第六天榊神社
12時20分頃連合渡御
銀杏岡八幡神社
連合渡御となっていた
篠塚稲荷神社 未確認
須賀神社@四ッ谷
宮出 11時だっけ
宮出 5時
後は?

445KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/01(土) 12:25:49
今週末祭礼追加
今戸神社@浅草北部
明日6月2日日曜日 本社神輿渡御
宮出 9時20分だっけ?w
宮入 6時過ぎ

ここは3年に1度だった筈

446KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/01(土) 12:28:30
2019鳥越神社本社神輿渡御
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1558695868/228

447KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/01(土) 20:00:42
今戸神社@浅草北部の町会神輿を1基初ギャラリー
更に東武スーパー近くの神酒所前を通過
 ↑
通行止めになっていたが神輿は出てない

明日は浅草南部の神輿ギャラリーをしたいがw
身体ガタガタw

448KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/05(水) 06:13:43
今週末の祭礼
◆鳥越神社
◆素盞雄神社 昨日軒先提灯の準備してた
◆品川城南神輿系か
後は?

昨日は三島神社祭礼の幟も見かけた
ここは来週末の筈だ

449KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/07(金) 17:24:10
今週末は
波除神社@築地も祭礼だった

450KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/09(日) 02:50:16
昨日は整体20%off@神保町近くの後蔵前で下車して鳥越祭へ

もみもみ隊確認後神社へ

阿部川、菊屋橋、北松山の神輿担ぎ上げギャラリー
北部八カ町集合は6時15分とのことなので図書館経由で一旦帰宅
再び北部八カ町連合渡御をギャラリーした後オレンジ通りの
ご当地キャラと見る秋田竿燈なるイベントギャラリー
浅草の新にゃかやオレンテくん、スカイツリータウンからはおしなりくん
後は名前のわからないキャラ達がたくさんw
鳥越の祭礼と同日ではなくても、といった感じである

451KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/09(日) 11:47:14
今年の北部八カ町集合は北松山
8年に1回なのかな?
北松山
栄久
三筋北
永住
南松山
阿部川
七軒
菊屋橋

七軒の土曜日はなんであんななんだろう?
日曜日の本社渡御の時はあの5倍は担ぎ手がw

452KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/09(日) 12:08:29
菊屋橋と北松山奉納ボード
松葉小学校校長¥5000
松葉小学校PTA¥3000
駒形中学[北松山か?]清酒
近隣他氏子町会からも清酒関係が
そしてモスバーガーは今年も¥10000凄い!
松が谷郵便局が¥5000だったか¥3000だったか?

453KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/09(日) 15:13:09
北松山
松が谷郵便局は¥5000だったw
松葉小学校PTAは載ってなかったなあ?
朝日信用金庫は何ヵ所かと特殊な奉納の仕方 ← よくわからないw
元大家さんは企業で3万円、個人で3万円凄いなあ

北松山の神輿渡御ギャラリー
菊屋橋の山車は大人も子供も大量にw
子供神輿もギャラリー、大人神輿は担ぎ上げ
阿部川町は待機中だったかな?
三筋北[と思う]もちょっとだけ
2時15分過ぎ本社ギャラリーをして帰宅途中、菊屋橋の神輿は既に担ぎ棒も解かれ飾られていた

帰宅したが何かテレビ番組が違ーーーう!♯

454KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/09(日) 15:23:49
◆2019年鳥越神社本社神輿◆
12:10発輿の小島二西が1:50頃も?
昼飯休憩の時間に辿り着いたつもりが上記状態で
昼飯時間が調整されているのかな?

◆七軒町会1:50
調度春日通りでの受け渡し
あの担ぎ手の入れ方[芯棒に入ってない状態]でお上手な担ぎ上げでございました

◆永住町会2:15
後方からは和気藹々と ← 要領は悪い
前方からはガーーーッとw
怪我人出なくて良かったぜw
神輿到着前、神輿通過後と浅草の中山議員親子が挨拶してまわっていた

3:15路線バス寄り道の旅やっと始まる
思ってたんと違うw
でも、スカイツリーや浅草みたいだ

455KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/11(火) 22:35:02
そういえば、鳥越の神輿は
「即位ビラビラ」が無かった
良いことであるw

456KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/11(火) 22:59:43
本社の時にアレはなんて言うんだ?
令和と書かれた幟みたいのはあったなw

457KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/15(土) 16:42:09
今週は
◆矢先稲荷神社
◆三島神社
◆墨田[隅田アレ?w]稲荷神社
後は?

458KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/15(土) 16:48:35
矢先は今日の1時から子供神輿出たのかな?
三島神社はこれから大人神輿だな
墨田稲荷はもう万燈神輿出てるぐらいか?

あじさいまつりはそろそろ閉まるころかな
寝ていたわいw

459KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/15(土) 17:52:27
今年の矢先は12時宮出だったよな
三島神社は朝日弁財天の町会が1時発輿
あじさいまつりは台東くん達来るかな?
墨田稲荷神社は万燈だけなのかな?
雷雨来るなよ!!!!!

460KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/15(土) 18:38:55
先程、食料を買いに出たら小雨だった
このぐらいなら何とかだな、神輿

461KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/15(土) 19:29:31
やっぱり隅田稲荷神社なのかな?
いつもわからなくなるw

462KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/16(日) 19:57:19

本日は午後1時三島神社朝日弁財天の町会担ぎ上げには間に合わずギャラリー
酉の市の寺長國寺のあじさいまつりで浅草ひさご通りひさごろうといっぷくちゃんの着ぐるみをギャラリー
図書館に寄って
矢先の山車・子供神輿と大人[本社]神輿をギャラリー
帰りにケーキの特別販売に寄り帰宅 ← ダブルチョコレートケーキは予想通りw

463KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/17(月) 17:47:20
アールグレイ紅茶ケーキ[朝飯]のがまあまあかなw
神輿シーズンからイベントシーズンへ移行した浅草である

464KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/17(月) 20:09:47
矢先の動画かな?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1558695868/1000
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1558695868/1020

465KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/18(火) 17:17:50
矢先の動画
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1560675549/62
あっちの18と同じだろう
なんであっちとこっち、同じ書き込みになってるんだ?
マメなヤツがいるのか?

466KD ◆H0vSTaxlHU:2019/06/22(土) 01:51:11
矢先 喧嘩らしい
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1560700893/120
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1560700893/96

467KD ◆H0vSTaxlHU:2019/07/27(土) 21:12:38
2019羽田神社祭礼情報
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1560675549/183-184

468KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/01(木) 17:57:09
8月4日日曜日 王子神社
本社神輿渡御 7時〜18時
「初の」となっているぞ

469KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/02(金) 08:00:55
>>468例のスレによると
「昨年寄付された」のだそうだ

470KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/04(日) 02:48:06
来週末が深川富岡八幡宮祭礼@門前仲町
今年は陰祭で子供神輿連合渡御らしい
大人神輿を出す町会もある、とのこと

そんで、8月17日土曜日は深川神明宮祭礼@森下
令和元年ってことで11〜12時に宮神輿渡御
今年は陰祭だが特別みたいだ
【2018年本祭で3年に1度】
本祭の年は土曜日に宮神輿渡御、日曜日は12カ町連合渡御なんだってさ
以前も書いた気がw

471KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/04(日) 14:23:06
王子神社本社神輿7時宮出しをギャラリーするために
5時50分に自宅を出て9時50分に帰宅w
行きは久し振りにJR¥160
帰りは都電利用¥170
途中の宮ノ前停留所前八幡神社が八幡祭!
本社神輿の「山車」が出ていた、さすが我輩である
まだ書くことはあるが今はこの辺でw

472KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/07(水) 01:03:12
本社ギャラリー後ほぼ無人の王子神社参拝
ヨロヨロ歩きながら王子稲荷神社を目指す
あの通りからじゃ見つからないぞ♯
しかし、辿り着くwさすが我輩だ、参拝 ほぼ無人w
再び王子神社前を経由[遠回り]して王子駅前いつもの通りへ
再び本社神輿に遭遇、さすが我輩であるw
環七まで確認して戻る
装束稲荷神社参拝、無人
近くに神酒所もあったぜ
2000〜2001年の大晦日狐の行列以来の装束稲荷神社・王子稲荷神社であった模様
王子神社は10年以上前の熊手市[12月6日か]に行った
熊手屋は3軒くらいだったかな、ちゃんと手締めの場に居合わせた我輩はさすがであるw

王子神社も八幡神社@宮ノ前も縁日なし

さて、今週末の深川八幡宮祭礼に行けるか?
台風も来るらしい?

ナルトとハンターハンター[やるのか!]アニメ待ちの我輩である

473KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/07(水) 03:07:50
今年は小野照さんが本祭りだったと書いておこうw
地元の人間で「小野照崎」と呼ぶヤツはいないとも書いておこうw
本祭りの件は書いてあるかな?

474KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/07(水) 05:41:19
王子神社本社神輿即位ビラビラあり

475KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/11(日) 15:35:45
こっちにもw

10時30分β出発、3時α帰宅
深川八幡@門前仲町の祭礼ギャラリーへ
今年は陰祭りのため「子供神輿」連合渡御がメイン
ポスターによると9時〜12時永代橋通りとのことだが11時半頃着いた時には気配もないw
宮元の神酒所の神輿をギャラリーしつつ縁日へ
お不動さんも行った、おみくじ\200大黒天末吉、内容は良かった^^
老舗甘味屋でクリームあんみつ\850食ってから
途中車窓から祭礼風景を見たので徒歩でヨロヨロと森下方面へ
平野一で神輿を「運んでいる」ところを目撃
深川北町会も歩行者天国は12時までだった、名残はあった
清澄庭園から高橋[タカバシ]まで死んじゃうのでバス利用
高橋のらくろロードが歩行者天国になっていた ← しかし殆どの店が休みw
久し振りに「のらくろ記念館」へ、漫画が色々たくさんあるので1冊読むw
館内ではスポーツ漫画展無料開催中
吾妻橋方面へ向かうためバス停にいた時に何やら神輿の気配が!
森下の祭礼は来週末の筈なのだがなぜか神輿渡御を目撃、さすが我輩である
なんでなんだろう?
路地違いで、あの路地は深川八幡の氏子になるのかな?
バスが到着したので少しだけギャラリーだ
「どっこいどっこい」と聞こえたが「わっしょいわっしょい」なんだろうな?w

来週末は 深川神明宮@森下 の祭礼である

476KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/11(日) 16:23:54
来週末 深川神明宮@森下 祭礼
8月17日土曜日11〜12時本社神輿渡御@清澄通り往復
8月18日日曜日町会神輿渡御 のらくろード高橋商店街を4カ町の町会神輿が渡御 時間忘れたw
 ↑
田端八幡神社も祭礼らしい

車窓より墨田区緑@清澄通り亀戸天神祭礼幟あり
多分、8月24日土曜日&25日日曜日祭礼
    ↑
多分、諏方神社@西日暮里[谷中界隈も氏子]祭礼
    ↑
水かけない筈

皆死ぬなよ!

477KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/14(水) 19:49:40
田端八幡神社 2年に1度の本祭り
8月16日 宵宮 中神輿渡御@宮元自治会
8月17日 小神輿大神輿渡御
8月18日 7時30分 本社神輿宮出し
      6時20分 本社神輿宮入り
      小神輿大神輿渡御

478KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/18(日) 03:50:54
深川神明宮本社神輿渡御ギャラリー
9時30分β出発1時10分β帰宅
高橋到着後ドトールへ、数分の差でモーニング間に合わず
11時担ぎ上げ余裕で間に合う
既に神社外に出ていた
担ぎ上げ後参拝
9カ町の神輿倉開放中
街中ポスターによるとこの間の日曜日神輿は森下1丁目町会神輿だった模様
森下文化センターのらくろ館でのらくろアニメを見る
再び清澄通りに出て神輿ギャラリー後押上業平へ出て昼食
街中には牛嶋神社祭礼幟があった

馬デカイw

479KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/19(月) 01:46:25
11時過ぎから 田端八幡神社本社神輿渡御 ギャラリーへw
動坂辺りでちょうど本社神輿と出会す、さすが我輩だ
ここは深川のような水掛祭りではないので大変そうである
馬[神輿を置く台]もでかくてシルバーのリヤカーで運ぶ形式のようだった
八幡神社近くで休憩、神社前の通りは狭いためか神輿通らず
神輿が上がってから、ランチをし田端駅前に向かった所で再び神輿に遭遇
休憩から神輿が上がる所だった、さすが我輩である
田端駅前から北先住駅前行きのバスを利用し遠回りで帰宅、町屋3丁目乗り換えで浅草寿町行き
 ↑
バス停では御婦人が扇子で我輩を扇いでくれたw
入谷2丁目で下車し図書館に寄って買い物をし帰宅
2時αRoom

王子神社の馬もデカかったがここは車が付いていたから馬を乗せていたのかな?
深川神明宮もシルバーのリヤカー方式
リヤカーはシルバーにすることになっているのかな?

よみせ通りや西日暮里周辺は諏方神社祭礼の気配もポスターもなかった、今週末だよな?
更に、駒込天祖神社の祭礼気配ポスターもなかったが9月だよな
陰祭りだとこんな感じなのかな?
陰か本かも知らないが
本祭りだと天祖神社の方はポスターで神幸祭の告知が載るのである

480KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/20(火) 06:42:29
今週末祭礼
◆亀戸天神[昨年2018年は4年に1度の本祭りだった]
◆諏方神社@西日暮里[谷中〜池之端界隈も]の筈

481KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/25(日) 06:18:23
そうだ、田端駅前車窓から猿田ちゃんを見たんだ
2枚歯

482KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/25(日) 11:04:51
10時15分出発 10時50分には食後のヤクを服用w
身体がヤバくて帰宅したわい♯
腕は冷えてるしエアコン効いてて水分も摂ってるのに顔汗ヤバいぜ

483KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/25(日) 16:47:55
2時出発、4時15分帰宅
亀戸到着後昼食
到着時は気配もなかったが3時頃に店を出たら神輿の気配がw
宮元神輿に遭遇、さすが我輩である
神社境内社殿前には子供神輿が
いつもなのか?明治通り亀戸駅方面が歩行者天国だった
ここは亀戸天神の祭礼ではない

押上辺りは 押上天祖神社 祭礼の幟が

帰りは上野公園行きバスに乗車、
図書館に寄りボルト2〜5を借りた

484KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/28(水) 21:06:20
赤坂宵宮渡御に参加!
http://akasaka-tokyo.jp/2019/08/21/report-0021/
9月13日金曜日5時30分集合@赤坂氷川神社祭礼

485KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/28(水) 21:33:02
今週末は武蔵小山駅周辺の八幡神社2箇所が祭礼
5時〜7時に武蔵小山駅前から西小山駅前に7カ町?町会神輿が渡御らしい

486KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/28(水) 21:38:16
9月上旬の祭礼 内容は更新されるのかな?
http://www.visiting-japan.com/ja/events-ja.htm

来週末は
戸越八幡神社
三田春日神社
3年毎の本社神輿渡御
朝8時45分三田と50分渡御になってたか

487KD ◆H0vSTaxlHU:2019/08/30(金) 01:05:28
亀戸神輿即位ビラビラ有り
神社庁がうるさいのかな?

488KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/08(日) 16:25:42
三田春日神社本社神輿宮出しギャラリー
即位ビラビラあり
鳶が木遣りで先導
結構、町会があるんだな
町会によって街飾りの気合いの入れ方が異なるw
東京タワーを背景に神輿が出ている

489KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/08(日) 16:37:30
戸越八幡神社祭礼ギャラリー
着いた途端に山車と子供神輿2基が
大人神輿と本社神輿は時間が合わず
なんせ帰宅したのがエイブルにも寄ったのに11時45分だw
どんな仕組みになってるのかわからんが、
8時50分『発輿』は武蔵小山の方の町会からだった
神社は戸越銀座の路地をグルグル行ったところ

戸越銀座本社渡御は2時頃だったかな

縁日出てた

神酒所の大人神輿即位ビラビラあり

そうそう、三田春日神社は8時45分宮出し
こっちを先にして良かった
縁日なし

両神社とも3年毎の本社渡御らしい

目黒大鳥神社等も行きたかったが体力・気力・用事・天候・とか的にだなw

490KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/08(日) 16:41:13
目黒大鳥神社は2時頃
町会神輿連合宮入だったとか

491KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/10(火) 21:21:31
今週末
◆七倉稲荷神社@池之端
9月14日土曜日午後3時30分〜大神輿渡御
◆駒込天祖神社@動坂町会
9月14日土曜日午後6時宵宮
9月15日日曜日午前11時15分〜大神輿

五反田氷川神社
渋谷金王八幡宮
赤坂氷川神社
芝だらだら祭り
墨田三囲神社
墨田牛嶋神社
押上天祖神社
江東天祖神社
and more だよ!

492KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/11(水) 22:20:01
先日、池之端の七倉稲荷神社をチェックした時
場所も住所も知らない中スムーズに辿り着けた
しかも、あの閑散とした中
係?の人がいて神輿倉が少し開いていて神輿も見れた
縁日は出ないタイプかな?
あの木がてんこ盛りは東大の敷地なのか

錦糸町のアルカキット辺りは江東天祖神社の管轄で
津軽稲荷神社[というのか!]は牛嶋神社の管轄なんだな
随分以前、餅つき大会をやっていて餅を食ったなあ 沁々

493KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/16(月) 15:46:54
土曜日は動坂近くの不忍通りで山車と子供神輿に遭遇
田端の例の店でランチ\1000食って、駒込天祖神社へ
縁日出てたし子供神輿にも遭遇
大人神輿は6時からなのでw
タバールで\700の珈琲と\450ケーキを
谷中図書館で延長他
珈琲館で\850のケーキセットを・・・、オペラ残念
その前に秋田屋で\130の団子を5本買ったんだったw
そして、七倉稲荷神社大神輿宮出し3時30分、やっと
途中目眩したり色々大変だったw
不忍通りに神輿が出るまで待てず帰宅 ← 出るのか?ってぐらいな感じだった

即位ビラビラあったよな

494KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/22(日) 14:44:55
今日は根津神社の祭礼
櫻木神社、文京区本郷だよな、も祭礼らしい

495KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/22(日) 20:28:03
櫻木神社は来週みたいだな

496KD ◆H0vSTaxlHU:2019/09/29(日) 20:06:08
>>495
櫻木神社の祭礼はやはり先週だっのかw
ホームページでは昨日今日になってたのに!

497KD ◆H0vSTaxlHU:2019/10/13(日) 07:52:03
太子堂八幡神社祭礼
https://www.taishido-hachiman.or.jp/festivals/

1時半〜3時町会神輿宮入

498KD ◆H0vSTaxlHU:2020/02/22(土) 13:21:19
明日の湯島天神梅まつり神輿渡御中止
3月29日日曜日新宿2020神輿パレードも中止
http://yotsuya1.web.fc2.com/frame.html

何とか収束しなさい

499KD ◆H0vSTaxlHU:2020/03/05(木) 19:26:39
烏森神社@新橋のキャラクターこい吉さん
https://mobile.twitter.com/Koikichi_K?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3AKoikichi_K&ref_url=http%3A%2F%2Fkarasumorijinja.or.jp%2F

イベントの時には着ぐるみも登場するらしい
記念撮影したいw

500KD ◆H0vSTaxlHU:2020/03/09(月) 05:06:15
未だにこい吉が中止と呟いてない
烏森神社祭礼中止はフライングかな?

501KD ◆H0vSTaxlHU:2020/03/12(木) 18:16:31
烏森神社本社神輿渡御中止正式発表来た
http://karasumorijinja.or.jp/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E4%BE%8B%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E6%B8%A1%E5%BE%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html

502KD ◆H0vSTaxlHU:2020/05/17(日) 00:27:26
土曜日、買い物がてら入谷の小野照崎神社に行ってみた
神輿や縁日は中止だが祭礼である
神社近くには祭礼の幟が設置されていた
鳥居周りには祭礼提灯も設置
神社内神輿倉は開いていたが社殿は閉まっていた
まだ5時前だったのだが
雨で足場も悪かったぜ

503KD ◆H0vSTaxlHU:2020/05/17(日) 17:40:18
吉原神社は飾り付け等なし

浅草神社社殿、観音堂は開いていた
神輿倉は開いてなかった
不動堂荒神さん銭塚地蔵堂共閉まっていた

11000歩以上歩いた

504KD ◆H0vSTaxlHU:2020/05/24(日) 17:56:35
4時半頃千束稲荷神社チェック
神輿倉も開いてなかった
掲示板に祭礼等中止の貼り紙があった

505KD ◆H0vSTaxlHU:2020/06/07(日) 22:11:33
トランクルームの賃料支払い
第六天榊神社チェック
鳥越神社チェック
達成!\(Φ、Φ)/”
どちらも神輿倉は開いてなかった

鳥越神社境内に祭礼の幟が設置されていた
例の子供達が担当する
『鳥越神社氏子安全祈願』
『鳥越神社氏子交通安全祈願』は
社殿前に設置されていた
祭礼の神事は6月9日に斎行されるそうだ
ロックの生まれた日である

境内には数人の参拝客がいた

蔵前周辺は休みの店が多めだが営業してる店舗もあり
春日通り近くの靴屋もやってた

帰りは東日暮里のいなげやをチェック、浅草寿町からバス
目当ての物が目当ての値段であったw
2階には衣類もあった、2着購入
近日中にスニーカーも買いに行くか

やはり予想通り入荷されていたので、目当ての物をサービスチケットで購入
スイカもこちらが¥30安い

スマホによると10569歩

506KD ◆H0vSTaxlHU:2020/09/06(日) 00:06:32
今年は貴重、立川の神輿
マスクして担ぐのは大変そうだmitスヌーピーT
https://youtu.be/Of92zGmFHUY

507KD ◆H0vSTaxlHU:2025/08/07(木) 21:13:40
放ったらかしになっていたがw

2025・8・17Do
深川神明宮祭礼 陰祭り
https://i.imgur.com/NRDLAv4.png

深川八幡宮祭礼 陰祭り
https://i.imgur.com/75yNIxH.png
 ↑
インチキAIの回答だが二の宮[この表記なのか?]は出るみたい
わからんが水はかけるんじゃないのか?🤔


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板