したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Test4 テスト

3名無しさん:2015/05/10(日) 06:08:13

原稿の第1陣は6月半ばに届くはずが、7月頭になったりなどハプニングもあり、相当苦しい訳業であったことは想像にかたくありません。

が、なんとか過労でダウンすることなく脱稿にこぎつけます。本も無事店頭に並んで、よかったよかったと締めくくりたいところですが、主としてインターネットを通じて、たくさんの誤訳があることが指摘され、井口氏は辛い立場に立たされます…


通常1年近くの作業期間がかかる翻訳を、3か月で終わらせたら、そりゃ誤訳・訳抜けは出るものですし、井口氏を責めるのは酷というものです。彼は、ほとんど辞書を開くいとまもなかったに違いありません。

4名無しさん:2015/06/02(火) 05:30:04
  
誤訳が多い  井口 耕二 訳 「Jobs伝記」  --- 訳文のマズイところが即座に分かりますか?

Then he and Apple hired two engineers from Hewlett-Packard to conceive a totally new computer.
The name Jobs chose for it would have caused even the most jaded psychiatrist to do a double take: the Lisa.

この頃アップルは、HP(ヒューレット・パッカード)社からふたりのエンジニアをスカウトし、ジョブズのもとでまったく新しいコンピュータの開発にあたらせた。
このコンピュータにジョブズは、心理学を学んだ人間ならどれほど疲れてぼんやりしていても「えっ」と思うような名前を付ける。 リサ(Lisa)だ。


------------------   この頃 w w w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板