[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
(Self Praise)#先生の自慢、自画自賛(超人、SuperMan)
17
:
あまりの自己愛ぶり
:2014/02/10(月) 07:17:45
...........私は次のようなメールを受け取った。 指揮者の大野和士氏からだった。
〈情報を、まことしやかなものするために、お墨つきを与えた、音楽関係者の罪は、重いと思います。
......... 大野氏も、過去に知人から「一聴に値する」と勧められ、佐村河内氏のインタビュー記事と共にオーケストラ曲の
録音を受け取ったことがある。が、佐村河内氏が人生の苦悩を語るのを見て、 あまりの自己愛ぶり に「これは まずいのでは…」と感じた。録音も少し聴いてみたが、「いかにも劇伴(映画や劇の伴奏音楽)」で、それ以上 聴く気持ちになれなかった、という。
「あのくらいのオーケストレーションは、新垣さんが語っているように、まじめに作曲を勉強した人なら、
誰でも書ける。ちょっと音をキラキラさせて、感傷的な部分を入れて…。これは、新垣さんが本当に書きたい音楽、
彼自身の語法とはまったく別物でしょう。それに、多くの人がついていってしまった」
----------- だから発覚する前に言えと
18
:
名無しさん
:2014/02/24(月) 06:29:21
越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen ·Feb 8
【1】いまから約20年前の1994年2月12日、東京で20センチ以上の積雪があった。その前の日の夜、クモ膜下出血の発作に襲われた。手術は10時間に及んだが、そのあいだじゅうずっと大雪だったと聞いている。もちろん、自分の目で見たわけじゃない。目が覚めたのはたぶん翌日だ。 Reply Retweet Retweeted
井口耕二 a.k.a. Buckeye
@BuckeyeTechDoc ·Feb 8 @t_echizen うわ、越前さんも死にかけた経験、あるんですか。Reply Retweet Retweeted
Embed Tweet 1:52 AM - 8 Feb 2014
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc ·Feb 8 @t_echizen うわ、越前さんも死にかけた経験、あるんですか。 Expand Collapse Reply Retweet Retweeted Delete Favorite Favorited More Embed Tweet 越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen ·Feb 8
@BuckeyeTechDoc 死にかけたのは2回ですね。32歳のクモ膜下出血と、小学6年生のときに自転車でトラックに衝突した事故(そっちはかすり傷程度)。あのクモ膜下出血がなければ、いまごろなんの仕事をしていたか想像もつきません。
19
:
名無しさん
:2014/02/24(月) 06:32:55
>>> うわ、越前さんも死にかけた経験、あるんですか。
------- #先生の仕事自慢 (「多忙」自慢) (「過労死寸前」自慢)・・・
#
20
:
名無しさん
:2014/11/09(日) 06:25:52
#先生の自慢、自画自賛 by Buckeye
[2] 2005年12月09日 03:55 mixiユーザー mixiユーザー 『スティーブ・ジョブズの再臨』と『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』で迷っておられるのなら、『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』をお勧めします。
『スティーブ・ジョブズの再臨』は1999年末あたりまでしか書かれていません。原著が出たのが2000年10月ですから。対して、『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』は、原著が2005年5月発行で2005年頭まで書かれています。ディズニーとの確執、iPodやiTMSなど音楽関係の話、ガンからの復帰などなど……2000年から2005年までの5年強については、『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』にしか書かれていません。
iConの訳者なので、若干、バイアスがかかっているはずですが……『スティーブ・ジョブズの再臨』は、翻訳がまあ悪くはないんですが、あまりよくもありません。ライターを本業としておられる方が訳しておられることを考えれば、とてもよくやられているとは思いますけど。
イイネ! 返信 [3] 2005年12月25日 18:53 mixiユーザー
mixiユーザー iConの翻訳者の方ですか。いい翻訳ありがとうございます。 本当に一気に読んでしまいました。 ................
21
:
名無しさん
:2014/12/16(火) 06:55:23
精進
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc · Aug 18
ありがとうございます。私の訳が読みにくいという方もおられるのでいろいろ難しいなと思うのですが、読みやすいという人の割合を増やすべく、今後も精進します。
RT @araikaoru 翻訳本は訳者が力足らずだとムチャクチャ読みにくい。その点、井口耕二さんの翻訳のなんと読みやすいことよ
精進
精進
22
:
名無しさん
:2015/03/04(水) 06:03:15
【アメリア】田口俊樹の対談Cafe
ttps://www.amelia.ne.jp/user/reading/taguchi_top.jsp
30 件のアイテム - バックナンバー. 誤訳を読む · 伝・近藤のトライアル現場主義!
番号. ゲスト. 更新日.
第15回. 井口耕二氏. 2014年12月12日.
23
:
名無しさん
:2015/03/04(水) 06:08:43
[PDF]講演会の案内(PDF) - 関西大学
www.kansai-u.ac.jp/ctl/labo/1203津田塾講演会.pdf
2014/12/03 - 井口耕二 氏プロフィール:. 東京大学工学部卒。出光興産時代に米国へ留学し、オハイオ州立大学 ... 訳が生まれるはずなのですが、失敗して迷訳になったり誤訳になったり…… 悩みがつきません。 文部科学省平成 24 年度「大学間連携共同 ...
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板