したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・60箇所目【旧国Ⅱ】

1管理人★:2014/07/10(木) 10:39:38
・前スレ
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・59箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1393580582/

・本スレ
国家一般職Part195(※実質196)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1404874260/


・関連スレ
【国般東日本】国家公務員一般職 北海道・東北・東海北陸 その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377235463/
【国般西日本】国家公務員一般職 近畿/中国/四国/九州/沖縄 その10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1384735577/
【国般関東】国家公務員一般職 行政関東甲信越
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374186986/

【大卒程度】技術系公務員総合スレ・避難所 その2【技術職】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377003357/

【国家】公務員試験内々定者が集うスレ@避難所・2つ目【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376089430/
【国家】公務員試験NNTが集まるスレ@避難所【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374847447/

・合格発表(平成26年度大卒程度:7月9日(水)〜7月15日(火))
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html

444名無しさん:2014/08/16(土) 22:49:52
あーなんかお話しましょうよー

445名無しさん:2014/08/17(日) 00:35:17
予備校情報だと去年30歳の年齢制限ギリの人が刑務所に採用とのこと

446名無しさん:2014/08/17(日) 01:06:47
ちなみに禁固何年?

447名無しさん:2014/08/17(日) 01:12:36
チュマンネ

448名無しさん:2014/08/17(日) 13:01:16
今年29歳の人が裁事最終合格したらしい

449名無しさん:2014/08/17(日) 13:39:02
>>448
男ならすげー
女ならへー

450名無しさん:2014/08/17(日) 13:58:51
落ちてたらどうしたら良いんだろう
お金もないのにバイトも何も手につかない
落ちてたらほんとどうしたら良いんだろう

451名無しさん:2014/08/17(日) 14:03:33
ワンモアセッ☆

452名無しさん:2014/08/17(日) 22:24:12
>>440
ロー卒はそれなりの難しさの司法試験目指してたってことで高齢でも不利にならんのかな
市役所からはプライド高そうだからという理由で敬遠されそうだがその人の人柄だろうな

453名無しさん:2014/08/18(月) 19:33:31
B省出先から採面の連絡来た人いる?
総火演の案内とかあったのに二軍だったのかな…

454名無しさん:2014/08/18(月) 19:35:03
そうかえん裏山〜

455名無しさん:2014/08/18(月) 19:36:42
>>453
総火演の案内は来てないが面接の時間帯は教えてもらったぜ
俺はガチ面接だと思ってる

456名無しさん:2014/08/18(月) 19:38:19
>>455
ちなみに採用面接何日に呼ばれた?

457名無しさん:2014/08/18(月) 20:05:17
合格したいなー

458名無しさん:2014/08/18(月) 20:34:06
ぼくは21日!



















はあ

459名無しさん:2014/08/18(月) 20:34:30
>>455
B内々定なのにソウカエンとやらに呼ばれてないんだが

460名無しさん:2014/08/18(月) 20:55:58
逆に俺は内々定とははっきりとは言われてないけど総火演の案内はされただいぶ前に
そして採面の詳しい連絡が来ない…
この場合どういうことだってばよ
人事院と情報のやりとりがあってこいつは最終落ちしてるからほっとくか、みたいなこと??やめてくれよ……

461名無しさん:2014/08/18(月) 20:56:27
NNT「えっ、俺も総火演に呼んでくれるのか!?」
B「遠慮するな。今までの分楽しめ・・・。」

462名無しさん:2014/08/18(月) 20:57:39
俺も内々定言われてないけど今日採用面接の日時連絡と総火演の案内来たぞ
ちな空

463名無しさん:2014/08/18(月) 21:02:31
防衛省って全国転勤だし激務なイメージだけどここの魅力って何?

464名無しさん:2014/08/18(月) 21:03:49
>>462
俺も空だけど面接日時しか言われてねえ…
採用担当の人のイニシャルをどうぞ

465名無しさん:2014/08/18(月) 21:06:31
>>464
採用担当の名前とか気にしたことなかった
あれ毎回同じ人なの?

466名無しさん:2014/08/18(月) 21:09:49
そうかえんって御殿場近郊じゃないと呼んでもらえないんじゃない?

467名無しさん:2014/08/18(月) 21:10:17
>>465
そうよ
ちな俺20日午後組なんだけど、もしかして総火演組は午前だったりすんの?

468名無しさん:2014/08/18(月) 21:12:19
人事担当が伝えてないこと俺が伝えていいのかわからんが総火演は20日ではない

469468:2014/08/18(月) 21:15:02
>>467
読み間違った
俺も採用面接20日だけど午前じゃないよ

470名無しさん:2014/08/18(月) 21:17:20
>>469
じゃあ同じ時間なんかな
ところで地区は関東甲信越?

471名無しさん:2014/08/18(月) 21:19:09
>>459
君は本当に『内々定』という言葉を聞いたのかな?

472名無しさん:2014/08/18(月) 21:19:31
>>470
そうだよ
本スレ見ても分かる通り、人によって連絡の有無とか内容が違うから防衛省の人事はよくわからん

473名無しさん:2014/08/18(月) 21:21:16
>>472
なるほど
とりあえず俺の置かれてる状況がよろしくないということはわかった
色々ありがとー

474名無しさん:2014/08/18(月) 21:22:28
陸海空とかそれぞれの出先によって人事の動きが違いすぎて戸惑うよね

475名無しさん:2014/08/18(月) 21:23:50
>>473
自分も確かなことは言えないけど20日組なら大丈夫でしょう

476名無しさん:2014/08/18(月) 21:42:02
B省20日組だが内々定を匂わせることなんか官庁訪問から今まで一言も言われたことがないぞ…
改めて面接対策しているんだぜ…

477名無しさん:2014/08/18(月) 21:50:45
もしや本省陸海空地棒で内々定の有無や草加呼ばれるかも全然違うのか?

478名無しさん:2014/08/18(月) 22:00:20
PS4でエースコンバットやりたい

479名無しさん:2014/08/19(火) 00:20:40
20日10:00時に採用面接だが、落ちてたらどうしよう

480名無しさん:2014/08/19(火) 00:30:53
文字通り涙目敗走するしかあるまい

481名無しさん:2014/08/19(火) 00:35:21
落ちてる情景しかイメージできねえぞ…

482名無しさん:2014/08/19(火) 07:59:36
敗走わろた
三国無双の貧弱武将だな

483名無しさん:2014/08/19(火) 14:23:33
俺は税関の採用面接受けに9時に行かないといけないが落ちてたら落ちましたの電話か・・・

484名無しさん:2014/08/19(火) 21:46:10
おっ、明日合格発表か?

485名無しさん:2014/08/19(火) 22:50:42
サイメンについて一切何も言われず、身体検査について色々言われたってことは意向確認程度なんだよね!?
これでガチ面接だったら何も準備してないから対応できない…
まあ、その前にボーダマンだから最終合格できてるかが不安

486名無しさん:2014/08/19(火) 23:22:54
>>485
税関?B省?

487名無しさん:2014/08/20(水) 00:10:56
今日ボーダーマンがボンバーマンになるのか

488名無しさん:2014/08/20(水) 01:29:56
B(omber)省

489名無しさん:2014/08/20(水) 02:24:56
>>476
行政?

490名無しさん:2014/08/20(水) 08:32:18
もう発表されてるぞ

491名無しさん:2014/08/20(水) 08:32:58
本省?それとも出先?

492名無しさん:2014/08/21(木) 08:55:52
無い内定が最終合格後に内々定ってクソきついな
最終合格さえすればどっかから採用されると舐めすぎてた
営業電話かけても断られるか名前連絡先だけ告げて何かあれば連絡のレベル
万が一採用面接に進んでも不人気場所さえ1〜2人の枠に10人くらい集まりそうだから無理ゲー
官庁訪問をもっと必死にやるべきだった

493名無しさん:2014/08/21(木) 09:09:13
いまさら何いってんの

494名無しさん:2014/08/21(木) 09:22:00
おっそ

495名無しさん:2014/08/21(木) 09:33:26
官庁訪問したのに採面受けれない奴も居るし…

496名無しさん:2014/08/21(木) 11:27:38
試験受けた時は右も左もわからんかったけど
この2~3ヶ月本スレに張り付いといてよかった
マジで情報戦だったわ何も知らんかったら知らんままに死んでた

497名無しさん:2014/08/21(木) 12:56:17
>>493
>>494
>>495
既卒高齢の受け皿って噂多いし志望度低いから舐めすぎたわw
地上不合格ならコッパン無い内定しか持ち駒ないから人生やばい

498名無しさん:2014/08/21(木) 12:57:58
実際全然既卒の受け皿になってない
俺は既卒だが既卒が多いという噂の某官庁に内々定もらって懇親会行ってみたら8割新卒だったわ
既卒仲間少なくてさみC

499名無しさん:2014/08/21(木) 20:04:16
公務員試験面接の中でも人事院面接が一番ザルだし配点低いからコパン最終合格という視点では既卒高齢の受け皿
しかし内々定という視点では年齢重視する場所多いから全然既卒高齢の受け皿にならないw
高齢合格者の報告は地上国税裁判所などの方が多い

500名無しさん:2014/08/21(木) 20:07:42
よって最終合格さえすれば選ばなければ採用されるという考えは
新卒や既卒24〜25歳くらいまでの人が依存するべき話で
既卒高齢は絶対に依存してはいけない

501名無しさん:2014/08/22(金) 08:48:06
名簿有効期間3年だからNNTを採用漏れを無責任に出すんだろうな
有効期間1年でいいから採用漏れを極力少なくしてほしいわ

502名無しさん:2014/08/22(金) 22:02:36
NNTは努力不足か魅力不足

503名無しさん:2014/08/23(土) 00:00:09
無い内定はこの時期の方が受かりやすいかもしれん
既卒超高齢短期職歴のクズだけど初期に官庁訪問してすぐに切られた出先から最終合格後にサイメンの案内があって内々定でた
予備校に相談してたけど「官庁訪問初期は官庁も強気で良い人材を選ぶ。最終合格後は不合格者と辞退者で欠員生じて弱気になってハードルが下がるから心配することない」との言葉通りだった

504名無しさん:2014/08/23(土) 08:45:34
既卒高齢でも
ニート期間3年あっても普通に電話くる

505名無しさん:2014/08/23(土) 09:07:45
どこの地域?

506ラップ東:2014/08/23(土) 11:45:01
yo!!
ついに決めたぜ今年は
けっこういってるお歳は
でも、されなかったぜ落としは

去年は悪夢の全落ち
行こうかと思った天国

泣いて、泣いてついにもらった内定
気持ちは快晴
I REP MYSELF

507ラップ西:2014/08/23(土) 14:12:38
>>506
Yo!で始まるお前のラップ
懐かしすぎて思わずクラップ

讃えるお前の臥薪嘗胆
やっと来ましたit's your turn
受かれば過去の失敗はノーカン

508名無しさん:2014/08/23(土) 14:25:24
俺も去年最終合格後に電話来ると信じて官庁訪問1つしか回らず採用漏れ
今年は念入りに準備して何とか内々定get
去年マジで電話来なかった9月以降1つしか採用面接受けられなかったし

509名無しさん:2014/08/23(土) 15:47:15
ラップ西さん
なんでスレにいるんですか?

510ラップ西:2014/08/23(土) 16:20:02
>>509
ごうかくを

511ラップ西:2014/08/23(土) 16:20:57
>>509
失礼
合格を祝いたかったんだよ

512名無しさん:2014/08/23(土) 16:23:52
そういえば去年のスレにはラップ野郎がたくさん居たな…

513名無しさん:2014/08/23(土) 16:51:51
え、ラップ西さん
わざわざ御祝いに来てくれたんですか?

めっちゃいい人ですね

514名無しさん:2014/08/25(月) 15:50:04
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=5&c1=8&c2=1

75 国家Ⅰ種(上位省庁:財務省・外務省・経済産業省・内閣府・警察庁)

73 国家Ⅰ種(中堅省庁:総務省・防衛庁・金融庁・会計検査院)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
72 国家Ⅰ種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館Ⅰ種
71 国家Ⅰ種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局Ⅰ種、裁判所事務Ⅰ種
70 政策担当秘書

65 都庁I類A
64 国会図書館Ⅱ種 衆議院Ⅱ種 参議院Ⅱ種
63 外務専門職

60 都庁I類B 労働基準監督官
58 政令市(上位) 県庁(上位)
56 府庁 裁判所事務官Ⅱ種

54 政令市(中堅) 県庁(中堅)国家Ⅱ種(上位本省) 特別区(ハイソ区)都下優良市役所
52 特別区(中流区)国家Ⅱ種(その他本省)
51 県庁(下位)政令市(下位)国家Ⅱ種(人気出先)  国税専門官 防衛Ⅱ種
50 県庁(秘境)国家Ⅱ種(不人気出先) 特別区(FF区) 国大法人(旧帝)

49 都下一般市役所
48 国大法人(駅弁・下位)
47 中核市
46 一般市役所、東京消防庁Ⅰ類 、警視庁Ⅰ類
45 法務教官

44 入国警備官、刑務官
43 町村役場

515ラップ西:2014/08/26(火) 13:25:21
>>507

yo!!
しかと受け止めたぜお前のアンサー
おれも返すぜしっかり感謝ー

つらかったぜ臥薪嘗胆
でも、こっから人生、発進ショータイム!!

過去の失敗 いっぱい
だけども
これで挽回 桜満開

世話になったぜこのスレ
もう、お前ら俺のつれ

幸あれ!!

516ラップ東:2014/08/26(火) 13:26:22
>>515
ごめん、間違えた
おれラップ東だったw

517名無しさん:2014/08/28(木) 17:49:46
出先でも本局勤務が激務激務というが月60の残業なんて前職で100やってたから楽勝

残業代も前ならどれだけやっても6時間までしか出なかったがそれ以上は確実に出るし天国

518名無しさん:2014/08/28(木) 18:08:56
6時間て一日だよね?

519名無しさん:2014/08/28(木) 18:50:47
いいや、月で6時間さ、ブラックすぎた

520名無しさん:2014/08/29(金) 00:27:44
それ時給計算したらやばそうだな
よく続けたな、、

521名無しさん:2014/08/30(土) 11:03:44
某出先だが残業100時間以上なんですが(´・ω・`)

522名無しさん:2014/08/30(土) 21:48:26
別に子供じゃないんだから毎日は無理でも用事ある時は定時に帰ればいいんだよ

523名無しさん:2014/08/31(日) 02:28:01
新人である俺が平然と帰るせいか先輩も帰るようになった

524名無しさん:2014/08/31(日) 04:07:07
>>523
改革者カコイイ

525名無しさん:2014/08/31(日) 14:57:12
そもそも民間と違ってお客様がいないんだから明日までにやらなきゃ迷惑が掛かる仕事とかそんなにないはずだしキリのいい所で帰ります

526名無しさん:2014/08/31(日) 15:38:50
>>525
予算とか国会とか関わるとやばいぞ
毎日が締め切り

527名無しさん:2014/08/31(日) 16:47:11
客のいない官庁は楽そうでいいな

528louis-vuittonnbsp×nbspボストンバッグ:2014/09/03(水) 02:19:25
財布 二つ折り カード
louis-vuittonnbsp×nbspボストンバッグ http://ameblo.jp/nokoshin29/entry-11916992249.html

529名無しさん:2014/09/06(土) 17:37:03
千葉県松戸市の本郷谷健次市長が8月1日付で新設した政策推進研究室の室長
(非常勤)に、6月の市長選で選挙スタッフだった元市川市議の高橋亮平氏
(34)を起用したことを巡り、その理由や待遇を巡って議会から疑問の声
が上がっている。
市議会9月定例会の計4日間の一般質問で、事前通告した議員だけでも6人
、それ以外にも多くの議員が取り上げた。
 
同研究室は市のシンクタンクという位置付けで、本郷谷市長が選挙で掲げ
ていた。高橋氏は市川市議2期を経て、昨年11月の市川市長選に出馬、
落選。民間シンクタンク「東京財団」の研究員だった経歴も持つ。
 
松戸市長選では、本郷谷市長のマニフェスト作成にも携わった。
 
高橋氏の人件費は年間ベースで約960万円。同年代の常勤職員の約
620万円を大きく上回る。議員からは「自分の関係者を高額な賃金
で採用することは市役所の私物化ではないか」という指摘も出た。
 
これに対し、本郷谷市長は答弁で、「都市間競争に打ち勝つため
市職員が政策形成能力を高める必要がある。自治体研究を行ってきた
高橋氏の実績を評価した」と起用の理由を述べ、待遇面について
市は、審議監(部長)級を基礎に民間コンサルタントの年収相場
も考慮して決めたと説明している。
 
本郷谷市長は市立病院の建て替えについては、財政難を理由に
現地での建て替えを主張してきただけに、側近とも言える非常
勤職員の高額待遇採用は、今後の市政運営にも少なからず
影響を与えそうだ。

530名無しさん:2014/09/11(木) 18:12:47
法務局と労働局から電話きた
両方とも出先にしては併願しやすく訪問者数多かったから激戦だったのに内定者は蹴るんだな
ある程度のレベルの官庁内定者は地上中心に他職種合格多いんだな

531名無しさん:2014/09/11(木) 18:13:43
>>530
地区どこ?

532名無しさん:2014/09/11(木) 20:51:14


公務員給料ランキング「都道府県、政令指定都市編」
http://toyokeizai.net/articles/-/9555?page=3

533名無しさん:2014/09/11(木) 21:04:58
>>530
そこそこの官庁でも辞退多いってことは
複数内定と無い内定の二極化を証明してる
どこの組織もほしい人材は大差ない

534名無しさん:2014/09/12(金) 11:58:29
>>530
法務労働あたりは採用数多いし最終合格発表後もスカウト電話の報告多いから一見簡単そうに見えるけど
地上合格者の優秀層が滑り止めで受けて内々定した結果辞退しただけなんだよな
彼らの代わりを探してるんだから今更無い内定が合格できるレベルではない

535名無しさん:2014/09/12(金) 17:29:20
特別区政令市国税最終合格で本省1つ内々定だったのに
法務労働は質問会及び書類選考の段階で落とされたわ

536名無しさん:2014/09/12(金) 17:44:57
他全滅でコッパン出先決定だわ
公務員試験の中では負け組なんだろうけど
民間行ったほとんどの友達のと比べれば勝ち組

537名無しさん:2014/09/12(金) 17:47:10
出先でも希望次第で本省に移れるし、本省きつかったら出先に逃げられる
そんな私は勝ち組よ

538名無しさん:2014/09/12(金) 20:50:40
都庁特別区政令市あたりならコッパン辞退するけど
田舎県庁市役所ならコッパン選ぶ

539名無しさん:2014/09/12(金) 22:05:46
むしろ田舎ほど県庁選ぶだろ
県庁さん呼ばわりでお山の大将できる

540名無しさん:2014/09/12(金) 22:53:20
実家から通勤できるなら県庁や市役所だなぁ
可処分所得が全然変わってくる

541名無しさん:2014/09/13(土) 00:15:58
コッパンスレでコッパンディスりしないのっ!

542名無しさん:2014/09/23(火) 14:55:53
市役所合格きた!!!
東北で空きできるぞ

543公務員は最高!:2014/09/26(金) 23:26:22
次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか

■業績好調でもリストラする東芝、日立化成、エーザイ

ここにきて日本の大手企業のリストラがじわじわと増えている。スマホの業績不振で今期の赤字 を見込むソニーが約1000人の削減、音響・映像機器部門の売却に伴い国内外約1500人を削減する パイオニア、パソコン事業の赤字で900人を削減する東芝などである。 しかも、目を引くのは赤字企業に限らないことだ。従来のリストラは赤字が深刻化し、

ソニーは別にしても、東芝、パイオニアはい

まってリストラに踏み切る企業が多かった。だが、

ずも2013年度決算は黒字。7月に40歳以上の社員1000人の削減を発表した日立化成も増収増益で ある。2014年上半期(1-6月)に希望・早期退職者の募集実施を公表した上場企業のうち、エーザイ (応募396人)、三菱製紙グループ(200人)、大陽日酸(100人)といった大手企業も黒字にもかかわら ず、リストラを実施している。 その背景には会社が儲かっている今こそ将来を見据えて不採算事業などの贅肉を削ぎ落とそうと いうものだ。政府の経済財政諮問会議は業績が回復した今こそ業界再編や事業構造改革に着手す べきと主張しているが、好業績企業であってもリストラに躊躇しなくなっている。 こうした構造改革型のリストラが増えれば、景気の動向に関係なく、

を意味する。そうなると、日本的リストラのあり方も大きく変化する可能性もある。 日本のリストラの代表的手法が「希望退職募集」である。だが、会社にとってのリスクも大き い。手を挙げた人には退職加算金や再就職支援などの特典がつくが、

出も発生しやすい。希望退職募集の際、企業は事前に「辞めてほしい人」

選別し、辞めてほしい人を退職勧奨し、残ってほしい人を慰留するのが一般的だが、

秀人材の流出は止まらない。 また、大量のリストラにより残った社員の仕事の負担が増し、「次は自分の番かもしれない」

いう疑心暗鬼が生まれるなど社員のモチベーションも下がりやすい。さらにメデイアを通じて社 外に知られ、リストラ企業として社会的に注目を浴びるとともに、業績が悪いからと考える投資 家がいて、株価に影響を与えるというリスクもある。 しかも退職勧奨しても辞めない社員を人事部付き、あるいは職種が違う部署に配転すれば、

コミに「追い出し部屋」と騒がれ、社会的信用を失うことすらある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板