したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・59箇所目【旧国Ⅱ】

1管理人★:2014/02/28(金) 18:43:02
・前スレ
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・58箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1392351143/

・本スレ
国家一般職(大卒)part168
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1392974652/

・関連スレ
【国般東日本】国家公務員一般職 北海道・東北・東海北陸 その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377235463/
【国般西日本】国家公務員一般職 近畿/中国/四国/九州/沖縄 その10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1384735577/
【国般関東】国家公務員一般職 行政関東甲信越
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374186986/

【大卒程度】技術系公務員総合スレ・避難所 その2【技術職】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377003357/

【国家】公務員試験内々定者が集うスレ@避難所・2つ目【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376089430/
【国家】公務員試験NNTが集まるスレ@避難所【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374847447/

・合格発表(平成25年度大卒程度は終了)
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html

870名無しさん:2014/06/15(日) 17:15:03
4さんと5さんにご活躍頂いた

871名無しさん:2014/06/15(日) 17:16:05
経済学簡単って言うけど
スー過去で対応できなくない?
特にミクロ

872名無しさん:2014/06/15(日) 17:20:23
民法難しすぎワロタ

873名無しさん:2014/06/15(日) 17:22:32
>>871
キチンと理解してたら余裕
ミクロマクロで10点取れるよ

874名無しさん:2014/06/15(日) 17:23:28
きちんと理解してたら全科目満点とれるだろ

875名無しさん:2014/06/15(日) 17:23:41
去年合格したけど、今年は不合格かもしれん。

876名無しさん:2014/06/15(日) 17:26:02
憲法行政法がいやらしく感じた

877名無しさん:2014/06/15(日) 17:26:15
論文で一行余ってるの気づかずに裏面に入ってしまったんだけど、減点こそされ失格にはならんよね?

878名無しさん:2014/06/15(日) 17:29:54
行政学か社会学か迷ったが社会学のほうがよかったのかな

879名無しさん:2014/06/15(日) 17:32:20
てか論文裏面行かなかったんだが
900字位で終わった

880名無しさん:2014/06/15(日) 17:32:45
>>878
社会学特別区並だぞ

881名無しさん:2014/06/15(日) 17:33:12
論文って日本の社会に関することならなんでもいいやつだよね?

882名無しさん:2014/06/15(日) 17:34:51
政治学1は争点が顕在化してるから×じゃないの?

883名無しさん:2014/06/15(日) 17:35:27
論文とか極端に短かったり極右極左に偏ったこと書いたりしない限り大丈夫よ

884名無しさん:2014/06/15(日) 17:36:45
主観的難易度

政治学B
行政学C
憲法AA
行政法B
民法1C
民法2B
ミクロA
マクロA
財政学B
社会学AAA

885名無しさん:2014/06/15(日) 17:37:01
ラーナーの問題方程式で間違えてる・・・
中学からやり直してくるわ

886名無しさん:2014/06/15(日) 17:41:31
経済出来る奴居なくなればいいのに。

887名無しさん:2014/06/15(日) 17:44:15
英語教育の改革と世界中の学校とパートナーシップ結んでの交流活性化書いた

888名無しさん:2014/06/15(日) 17:44:31
法律系の答え合わせしないか

889名無しさん:2014/06/15(日) 17:45:55
ね抵当www

890名無しさん:2014/06/15(日) 17:49:09
>>882
じゃあ1はあの意味不明な5か?

891名無しさん:2014/06/15(日) 17:52:15
民法むっず
自信があるのは同時履行の5番だけ

892名無しさん:2014/06/15(日) 17:52:31
今はインターネットで世界が繋がってるからメル友制度作ろうって書いた

893名無しさん:2014/06/15(日) 17:54:36
ミクロの1問目アイの1番にしたんだけど合ってる?

894名無しさん:2014/06/15(日) 17:56:54
>>890
まるパスに「問題の争点化を阻止するために決定が意図的に回避される」って書いてあるから1は×、消去法で5だと思う

895名無しさん:2014/06/15(日) 17:57:06
>>893
間違ってる

896名無しさん:2014/06/15(日) 17:58:02
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%9D%E3%83%AB

スコッチポルのwiki情報無さすぎわろた誰だこのBBA

897名無しさん:2014/06/15(日) 17:59:57
じゃあ51354か

898名無しさん:2014/06/15(日) 18:02:27
>>897
多分それであってる

899名無しさん:2014/06/15(日) 18:07:28
政治学0点疑惑wwww

900名無しさん:2014/06/15(日) 18:08:01
政治学だの経営学だのに期待してはいけない(戒め)

901名無しさん:2014/06/15(日) 18:09:23
まじで政治0点って…

902名無しさん:2014/06/15(日) 18:10:24
俺も政治学0点くさいwwwwwwwww

うわああああああああああああああああ

903名無しさん:2014/06/15(日) 18:11:12
相変わらず国般の学系が地雷原で安心した

904名無しさん:2014/06/15(日) 18:11:38
スコッチなんとかを選んだ俺の勇気

905名無しさん:2014/06/15(日) 18:12:47
き、教養でしんだと思ったらさらに追い討ちをかけられますた

906名無しさん:2014/06/15(日) 18:13:27
政治学の3の4ってどこが違うの??
フロムのやつ

907名無しさん:2014/06/15(日) 18:13:30
>>903
ほんとこれ
変な安心感がある

908名無しさん:2014/06/15(日) 18:15:20
特別区から勉強してない社会学避けたらこれだよ

909名無しさん:2014/06/15(日) 18:15:35
30点とかとっちゃうやつ一体何者なんや…

910名無しさん:2014/06/15(日) 18:15:35
ミクロ33は何?

911名無しさん:2014/06/15(日) 18:29:29
2にした

912名無しさん:2014/06/15(日) 18:34:11
社会学のクイマスP332によると政治学の3は4のフロムだと思うんだけど…

913名無しさん:2014/06/15(日) 18:47:24
成年被後見人って被選挙権も認められたのかよ
寛大すぎるな

914名無しさん:2014/06/15(日) 18:51:04
>>913
俺も池○みたいなやつに被選挙権なんかあるわけないやろwって思って切ったら即効の時事見て絶望した

915名無しさん:2014/06/15(日) 18:56:29
74くらいじゃむり?教養確実に20切ってる…

916名無しさん:2014/06/15(日) 19:00:37
英文、教養専門全部むずくないか?

917名無しさん:2014/06/15(日) 19:01:44
最近の傾向としてコッパンはわりとこんなもん

918名無しさん:2014/06/15(日) 19:03:13
>>915
今年なら大丈夫でしょ。
多分関東ボーダーは71、72のどちらかだと思う。

919名無しさん:2014/06/15(日) 19:08:16
心理学と教育学はよ

920名無しさん:2014/06/15(日) 19:22:13
英語一般52334になったけどどう?
4点とれてればいいんだが

921名無しさん:2014/06/15(日) 20:29:18
本スレで政治学3、1になってるけど社会主義型って未分化型の間違いだよね? 
書き込めないのがもどかしい…

922名無しさん:2014/06/15(日) 21:29:46
教26専29
なんとか去年のリベンジは果たせたようだ

923名無しさん:2014/06/15(日) 22:28:56
本スレの行政学間違えてるから誰か訂正してくれ
検索かけまくった結果
31143だ

924名無しさん:2014/06/15(日) 22:35:02
社会学は特別区レベルだった

925名無しさん:2014/06/15(日) 22:50:20
行政学7番は1の内容がwikiにそっくりそのまま書かれてる

926名無しさん:2014/06/15(日) 22:55:22
行政法16番のエは○じゃない?
存否を明らかにしないで拒否するいわゆるグローマー拒否してるのに拒否の理由もくそもなくないか?

927名無しさん:2014/06/15(日) 23:03:15
>>926
俺も行書の勉強してたときにそんな話があったからそうだと思ってた

928名無しさん:2014/06/15(日) 23:09:45
>>926
多分、存在するか否かを答えられない情報にあたるということを理由として述べなきゃいけないんじゃない?

929名無しさん:2014/06/15(日) 23:10:53
>>926
開示拒否処分の理由は出来る限り具体的に言わなきゃいけないってさ
人事院のサイトに書いてた
あー間違えたわ
てかグローマー拒否の意味ない笑

930名無しさん:2014/06/15(日) 23:38:24
既年度名簿で突入するか

931名無しさん:2014/06/16(月) 00:11:31
グローマー拒否の場合も理由は必要だって何かの過去問でみたな

行政学で情報公開法出たから行政法では出ないのかと思ったらガッツリ出すのなw

932名無しさん:2014/06/16(月) 11:47:29
今年のボーダーは去年と同じくらいって認識でいいのかな

933名無しさん:2014/06/16(月) 12:30:39
専門36なのに教養23とは
カスが

934名無しさん:2014/06/16(月) 15:02:30
論文に(1)とか書いた?

935名無しさん:2014/06/16(月) 16:21:26
>>934
小問形式だから普通は書くと思う

論文、グローバルのグの字も書かずに今の社会は不況で就職難でやばいみたいなこと書いたおわた
就職難といいつつ労働力不足とか矛盾することも書いたしおわた

936名無しさん:2014/06/16(月) 17:38:53
>>935
就職難と労働力不足は書き方を工夫していれば矛盾しないよ。

例えば、「業界全体を見ると就職難の傾向だが、一部の業界(介護、外食等)では労働力不足が続いている」みたいな。

937名無しさん:2014/06/16(月) 18:53:28
>>936
そういう風に書けばよかったんだな
論文足切りだったら来年参考にさせてもらうよ…

938名無しさん:2014/06/16(月) 19:21:58
義務教育をどうするかって論点なのに斜め上なこと書いてるな

939名無しさん:2014/06/16(月) 20:32:22
>> 938
このあと教育について書いたよ
設問には答えたけどほとんど資料を踏まえて書けなかったって感じ

940名無しさん:2014/06/16(月) 20:39:02
去年の名簿残ってるんだけど官庁訪問&採用面接行ってええの?

941名無しさん:2014/06/16(月) 20:47:37
>>940
ええんやで(ニッコリ

942名無しさん:2014/06/16(月) 20:49:54
>>940
もちろん大丈夫だけど、昨年よりも成長したことをアピールしないと駄目だよ。

943名無しさん:2014/06/16(月) 20:51:28
そうか ええか
もう 別の自治体で働いてるけど 宮内庁とか入って見たいし見物がてら官庁訪問するかな

944名無しさん:2014/06/16(月) 20:52:28
nnt今年はどうだった?
俺は去年の名簿で突撃しに行くわ
今年が悪すぎだwww

945名無しさん:2014/06/16(月) 20:57:03
本スレで本省勤めは激務って言われてるけど、残業の有無は、同じ省でも配属先の課によって全然違う。

どの省庁でも会計は激務だね。あと、国会で扱われている議題に関係する省庁とか。

946名無しさん:2014/06/16(月) 22:15:42
会計はくそつまらん上に残業だらけ

947名無しさん:2014/06/16(月) 22:41:25
>>946
会計以外だと官房の法令審査とか文書系もやばい

948名無しさん:2014/06/17(火) 01:03:46
出先だけど水曜日以外は残業してる

949名無しさん:2014/06/17(火) 09:52:16
>>944
良くて2次落ちって感じだろう

去年の名簿でいくしかないな

950名無しさん:2014/06/17(火) 09:56:36
>>944
去年と他地域で受けたわ
去年の名簿と今年の名簿の2地域の二刀流でいくで

951ラップ西:2014/06/17(火) 11:09:09
終わった一般職
ふた開けたらば一番ショック

もう燃え尽きた
皆、点高すぎだ

論文はグローバル
予期せぬ展開、苦労は無

952名無しさん:2014/06/17(火) 15:09:11
本スレ落ちた?

953名無しさん:2014/06/17(火) 15:12:52
落ちた

954名無しさん:2014/06/17(火) 15:19:35
最近よく落ちんな(笑)

955名無しさん:2014/06/17(火) 22:58:03
官庁訪問って本省だと初日に行かないとほぼ無理だよね?
2日目、3日目に中央省庁まわるのは無駄?

956名無しさん:2014/06/17(火) 23:39:22
>>955
無駄だからやめとけ
午後に行くだけでも「何故午前に来なかったのか?」って言われるレベルだから

957名無しさん:2014/06/17(火) 23:59:05
>>955
絶対に初日に行くべき。
2、3日目から行くと、相当優秀な人以外は相手にされないよ。

958名無しさん:2014/06/18(水) 02:03:42
>>957 956
レスどうも
じゃあ早々に1日目で切られたらあとは出先まわれって認識でおけ?

959名無しさん:2014/06/18(水) 07:46:01
T○Cの講師の話だと2日目に訪問に行った28歳の人が厚労省から内定貰ったらしいよ。
あとは2日目に農水省訪問して内定貰ったって人の話も聞いた。
とにかく諦めるなってその講師は言ってたな。

960名無しさん:2014/06/18(水) 12:39:51
一日目でも落ちるやつは落ちる
二日目でも受かるやつは受かる
来た日で割合は違うだろうがな

961名無しさん:2014/06/18(水) 17:17:46
出先の一覧ってどこで見れる?

962名無しさん:2014/06/18(水) 17:34:46
>>961
管轄ブロックの人事院事務局のサイトで主要官庁一覧ってのがあるはず

963名無しさん:2014/06/19(木) 12:26:38
>>944
同じ地域で今年も受けたけど、1次は通っていそう
でも論文がやばいからな・・・
官庁訪問の時に受験番号書くのにどうしようかね昨年のか今年のか・・・

964名無しさん:2014/06/19(木) 13:21:16
官庁訪問初日って金曜だけど、2回目の訪問って早くて次の月曜日?それとも土曜?

965名無しさん:2014/06/19(木) 17:07:15
>>964
月曜だよ
どにちはない

966名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:22
土曜もあるところ多いよ

967名無しさん:2014/06/20(金) 13:59:52
よく官庁訪問で空いた時間に他の官庁行くって聞くけどそんな飛び込み訪問もできるの?

968名無しさん:2014/06/20(金) 15:10:14
去年、九時からある税関の官庁訪問に行ったけど意外と早く終わってしまったので、13時からある地整にすぐに予約して行った

969名無しさん:2014/06/20(金) 23:08:42
T許庁、今年は電話もしくはメールでの予約になったのか…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板