したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その5【地方上級】

1管理人★:2014/01/25(土) 23:44:17
前スレ
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その4【地方上級】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1378998527/
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その3【地方上級】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377411287/
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その2【地方上級】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376347911/
【地上政令市】横浜市大卒程度スレ・避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373983967/

関連スレ
【地上県庁政令市】神奈川県地方上級試験【川崎市・相模原市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375693669/
【地方消防】消防職員採用試験【消防士・消防官・消防吏員】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374849588/
【地方】消防職員試験最終合格・内定者スレ【東京消防庁/市町村】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376306254/

【虐殺筆記を】横浜市大卒程度スレPart67【超えて】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1373699531/
横浜市・学校事務区分スレPart2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1376838833/
横浜市 社会人採用試験その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1315622681/

関連サイト
横浜市職員採用案内『始動。』
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/saiyou.html
平成25年度横浜市職員(大学卒程度等)採用試験合格者ページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinzai/25saiyou/

102名無しさん:2014/02/12(水) 22:52:16
良くも悪くも当たり前にあることだからね
本人や新人的には驚くかもしれないが、現場では別に話題になるようなことではない

103名無しさん:2014/02/13(木) 12:53:11
>>99
過去にそんな人いるの?

104名無しさん:2014/02/14(金) 07:07:41
>>103
よっぽどできなければある

105名無しさん:2014/02/15(土) 10:55:53
給与の額いつわかるんでしたっけ?

106名無しさん:2014/02/15(土) 12:54:17
>>105
新卒なら応募時点で判ってるでしょ?

経験者は4月にならないと教えて貰えないらしい。

107名無しさん:2014/02/15(土) 21:46:07
大学受験で浪人してた分は経験年数として加算されるのか知りたい。

108名無しさん:2014/02/15(土) 23:08:24
>>107
なんの経験でもねーだろw

109名無しさん:2014/02/15(土) 23:47:06
なんでされると思ったんだろうか…?w

110名無しさん:2014/02/16(日) 09:34:55
地域手当、住宅手当以外は基本的に無いと思っていいんだよね?
新人はいきなり残業ないだろうし。
あっても能力がないからってことでサービスせざるを得ないよね?

111名無しさん:2014/02/16(日) 10:53:16
>>107
バカすぎワロタ

112名無しさん:2014/02/16(日) 13:20:01
無職期間も5割加算されんだろ?なら予備校通ってた期間は各種学校に相当するから7割換算じゃないの?

113名無しさん:2014/02/16(日) 13:21:31
それいうなら無職期間5割換算もおかしくね?

114名無しさん:2014/02/16(日) 13:52:58
無職期間は加算されねーよw

115名無しさん:2014/02/16(日) 14:01:28
加算される所もある

116名無しさん:2014/02/16(日) 14:31:53
>>108,109,111,114 お前らは本当に内定者か?内定者なら研修テキストのp192を読め。ここに各種学校と無職が書いてあるだろ?予備校は各種学校に当たるはずだ。それが加算対象になるのか知りたかっただけ。まぁ4月になったら分かる話だしココで聞いたのが間違いだったよ。

117名無しさん:2014/02/16(日) 14:49:14
>>116
お前予備校が「学校」にあたると思ってるのかよwバカ過ぎワロタアアア

118名無しさん:2014/02/16(日) 15:17:29
>>117 予備校は各種学校の区分に入るし。そんぐらい調べてみろよ、バカなの?

119名無しさん:2014/02/16(日) 15:35:14
予備校の在学期間の証明書出し忘れた

120名無しさん:2014/02/16(日) 15:36:12
じゃあ俺も「俺様予備校」って予備校に入ってたことにするわ。
経営者俺、講師俺、生徒俺の予備校な。
これで経歴加算とかうますぎじゃん

121名無しさん:2014/02/16(日) 15:58:25
>>118 本当にバカだな、付き合ってられんわw 予備校でも国から認められてるとこは各種学校になんだよ。河合、駿台なんかの大手はそこに入るし、バカすぎだから勉強しなおせ。ってかその論理で言ったら大学も俺様大学行ってたって言えんだろ、論理破綻してること自分で気づけよww

122名無しさん:2014/02/16(日) 15:59:26
>>118カワイソス

123名無しさん:2014/02/16(日) 16:09:21
121だけどアンカは>>120の間違えな

124名無しさん:2014/02/16(日) 16:28:38
というか、大学卒業後からでしょ?換算は。浪人時代は含まれないでしょ。公務員予備校に卒業後通ってたなら換算されるかもしれないけどさ。

125名無しさん:2014/02/16(日) 16:29:39
というか、大学卒業後からでしょ?換算は。浪人時代は含まれないでしょ。公務員予備校に卒業後通ってたなら換算されるかもしれないけどさ。

126名無しさん:2014/02/16(日) 18:21:42
経験者枠でなくても経験換算されるの?

127名無しさん:2014/02/16(日) 18:35:20
29歳で民間から入ってくる人と新卒が同じ給料だと思ったのか?

128名無しさん:2014/02/16(日) 19:19:23
>>127
1万ぐらいの差でしょ

129名無しさん:2014/02/16(日) 19:31:49
>>110
新人でも50hくらいなら残業あるよ
職場によって大きく変わるけど

130名無しさん:2014/02/16(日) 20:01:44
>>124 やっぱそうだよな、けどだとしたら何故、予備校通ってた経歴まで書かされるの??

131名無しさん:2014/02/16(日) 20:16:03
大検経由で合格しても同じ給料なことを考えれば分かるだろ
単に漏れが無いようにするためであって、全てを初任給の算定に使うわけではない

132名無しさん:2014/02/16(日) 20:28:49
>>117
頭がかたいと普通に生きるのも大変なんだろうなw
まぁ頑張れや

133名無しさん:2014/02/16(日) 20:41:29
>>127
経験者枠の29歳と大卒枠の22歳の給料が違うのは当たり前。

大卒枠の29歳(院卒)と大卒枠の22歳(大卒)は2年×7割の差が出るように思うけど、
大卒枠の29歳(大卒)と大卒枠の22歳(大卒)は同じなんじゃね?

134名無しさん:2014/02/16(日) 20:47:55
大卒枠で受かった28〜30歳の俺が教えてやろう。
大卒枠でも職歴は換算される。職歴と合格した職種との適合度合いによって5〜10割換算される。
ソースは人事。合格後にも教えてくれるが、説明会で聞いた時からこの説明はされていたぞ。

135名無しさん:2014/02/16(日) 20:54:20
>>133
浪人留年で29歳なら同じ所も多いが、民間で働いてたなら経験者枠では無い普通の大卒枠でも当然違うよ

136名無しさん:2014/02/18(火) 21:59:57
仕事ばっくれようかなぁ。

137名無しさん:2014/02/19(水) 17:25:00
職務経歴まともに書けなかった、、、

138名無しさん:2014/02/19(水) 20:24:39
蹴るかも。です。

139名無しさん:2014/02/20(木) 12:20:08
>>138
なんで?

140名無しさん:2014/02/20(木) 17:50:28
>>138
ていうか、もう無理だろ。

141名無しさん:2014/02/21(金) 10:37:22
マトリかっけー

142名無しさん:2014/02/21(金) 16:44:58
二週間前なら蹴れる。

143名無しさん:2014/02/23(日) 16:13:44
事前課題やった??

144名無しさん:2014/02/27(木) 15:04:25
公務員系の説明会ってどんな服装が多いですか?
筆記は私服が多いみたいでよく判りません。

145名無しさん:2014/02/27(木) 15:06:05
説明会はほぼ100%スーツか制服

146名無しさん:2014/02/27(木) 15:13:04
説明会に行くために遥々西日本から出発!
第一志望だからしっかり聞いてこよう

147名無しさん:2014/02/27(木) 18:51:25
>>145
ありがとうございます。
土曜組だけど、明日も行きたかったなぁ。

148名無しさん:2014/02/27(木) 18:53:22
>>146
マジかお疲れー
日本大通り〜みなとみらい周辺は綺麗だし気持ちいいから是非説明会終了後お散歩でもどーぞ

149名無しさん:2014/02/28(金) 00:20:05
横浜市役所の大卒程度(行政)って
総合学習時間の目安って大体どれくらい?
もちろん人によりけりなのはわかるけど、大体どんなものか
知りたいくて。

150名無しさん:2014/02/28(金) 01:05:21
>>149
前にどこかで聞いたが1000前後らしいね。もちろん知識差はあるけど平均的にと聞いた覚えが

151名無しさん:2014/02/28(金) 01:53:23
ありがとう!!
これから本格的にやっても間に合うかもですね!
元気が出てきました☆

152名無しさん:2014/02/28(金) 04:13:51
>>151
今からじゃ…って思うけど、実際4月から勉強して受かった人を知っているからなあ。何はともあれ頑張ろう!

153名無しさん:2014/02/28(金) 09:47:08
平成26年就職セミナー情報
http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/setsumeikai/semina/

平成26年横浜市就職セミナー申込受付中!

平成26年2月28日(金)、3月1日(土)の2日間、
事務・社会福祉・技術職・免許資格職・消防職等を対象とした横浜市就職セミナーを開催します。
横浜市やその仕事の魅力を現在働いている職員から生の声でお届けします。


横浜市役所では具体的にどんな仕事をしているの?

色んな職種の職員の話を聞きたい!

そんなあなたは必見!横浜市の仕事に少しでも興味のある方、是非ご参加ください! 
 申込期間:平成26年2月3日(月)〜各講演開始1時間前


※申込みは先着順です。定員になり次第、締切とさせていただきます。
  なお、申込期間中にキャンセルが生じた場合には、お申込みいただくことが可能です。

※身体の障害等のため配慮を希望される場合には、2月14日(金)までに電話等で連絡してください。

http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/setsumeikai/semina/pdf/h26/h260228ske.pdf
http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/setsumeikai/semina/pdf/h26/h260301ske.pdf

154名無しさん:2014/02/28(金) 09:48:25
●場所
 横浜市開港記念会館(横浜市中区本町1-6)

 ○地図はこちら
http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/setsumeikai/semina/pdf/chizu20.pdf

《最寄駅》
・みなとみらい線「日本大通り駅」
 出口1(県庁口)下車 徒歩約1分
・JR・横浜市営地下鉄「関内駅」
 徒歩約10分


※ 横浜市開港記念会館をはじめ、横浜市には魅力的なスポットがたくさんあります。セミナー参加後または横浜市にお越しの際は、自分だけの素敵な場所を見つけてみてください。

 横浜市の魅力的なスポット探しの第一歩はこちら。
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/

155名無しさん:2014/02/28(金) 09:49:02
●セミナー内容●

※講演内容は後日ホームページにも掲載します。

※複数職種の説明を聞きたい場合は、各部屋を移動していただくことになりますので、スケジュールを事前に確認してください。

1 職種別職員による講演…職場紹介:約30分、質疑応答:約10分
 職種ごとの部屋に分かれ、各職種の職員から直接、業務内容や職場の雰囲気、やりがい等を紹介し、市職員として働く魅力をお伝えします。また、講演終了後に、質疑応答の時間も設ける予定です。

2 局別講演…各部屋におけるテーマの講演60分
 それぞれの局別テーマについて、各職員から業務内容、やりがい等を紹介し、市職員として働く魅力をお伝えします。

3 横浜市の採用試験・人事給与制度の概要についての説明(約20分)
 人事委員会事務局の職員から(消防については、消防局の職員から)、横浜市の特色や求められる職員像、採用試験の特徴等についてお伝えします。参加は任意です。この時間帯に質問コーナーで個別に質問をすることも可能です。なお、お申込みは不要です。

☆ 質問コーナー(午前・午後1回目を除き随時)
 職種ごとの講演者及び人事委員会事務局職員が個別に質問にお答えします(質問コーナーへの参加は任意です。また、参加者が多い場合、一人あたりの質問数などを制限させていただくことがあります。)。

※ 詳細は各日スケジュール参照。

156名無しさん:2014/02/28(金) 14:31:45
行ってきたけど面白かった

157名無しさん:2014/02/28(金) 19:00:39
午前中に出た講演者への質問が一つイミフでおもしろかった
どうしても何か質問したかったんだな

158名無しさん:2014/02/28(金) 19:54:51
午後もだけど名前と学校必死にアピールしてたわwww早口で何言ってるかわかんないし質問が浅すぎて失笑してたわ

159名無しさん:2014/02/28(金) 20:03:20
これ

160名無しさん:2014/02/28(金) 20:04:13
やっぱそういう奴いるのかwwwwww

161名無しさん:2014/02/28(金) 20:30:22
>>157
何を考えながらパワーポイントを作りましたか?かな

162名無しさん:2014/02/28(金) 20:33:13
>>161
www

163名無しさん:2014/03/01(土) 00:26:34
やっぱそーけーとかまーちが名乗るの?

164名無しさん:2014/03/01(土) 02:22:46
立正とか言ってたやついたわ

165名無しさん:2014/03/01(土) 08:43:32
立正ってなに?

166名無しさん:2014/03/01(土) 08:53:04
>>165
お坊さんになるために行く学校じゃない?

167名無しさん:2014/03/01(土) 08:59:34
私服は可?

168名無しさん:2014/03/01(土) 09:08:49
>>167
制服がある大学校って言うと、防衛大学の方ですか?
私服で良いですよ。

169名無しさん:2014/03/01(土) 09:21:52
昨年の写真見るとスーツしか見えないんですけど。

170名無しさん:2014/03/01(土) 09:27:41
>>169
スーツは私服です。制服ではありません。

171名無しさん:2014/03/01(土) 09:29:14
>>169
セミナーでは選考はない。

172名無しさん:2014/03/01(土) 11:39:25
そんなの行かなくとも受かるよ。ソースは私。

173名無しさん:2014/03/01(土) 11:55:59
私服もいたよ昨日

174名無しさん:2014/03/01(土) 17:10:37
ウンウンうなずきまくる女きもすぎ

175名無しさん:2014/03/01(土) 17:46:31
>>174
いるよなー
あんなに揺れてたら揺さぶられ症候群になるわ

176名無しさん:2014/03/01(土) 18:30:41
このごろ都にはやるもの
名乗る男にヘドバン女

177名無しさん:2014/03/01(土) 23:13:15
あーゆーバカってあの場でも自分が試されてる!とか思っちゃってんのかなw
普通に行って普通に帰って、試験で高得点とって面接で協調性と頭の良さをしっかりアピールすれば合格できるのに何やってんだかw

178名無しさん:2014/03/02(日) 00:36:57
ああいう場で的はずれな質問しちゃう奴がコミュ力ないんだなってのがよくわかった

179名無しさん:2014/03/02(日) 00:47:36
横浜といえども民間と比べると地味っ子が多いね
消防だけ明らかに雰囲気違うのでワラエルw

あと現役職員の驚異の民間経験者率w

180名無しさん:2014/03/02(日) 00:49:32
>>179
プロパーが使えないんだよ。

181名無しさん:2014/03/02(日) 00:50:58
>>180
なるほどw

182名無しさん:2014/03/02(日) 13:59:27
>>179
講演させられるのは出来る奴だからな

183名無しさん:2014/03/02(日) 14:09:26
3月1日後半の男性職員、いかにもできそうだった

184名無しさん:2014/03/02(日) 23:41:33
摂津の人事の浅尾やけど、職員の子供のコネかすでええのおらんの?

185名無しさん:2014/03/03(月) 00:04:25
>>184
つまんない

186名無しさん:2014/03/06(木) 17:42:49
英語って会話力書くところあったけど実際に使う機会ってあるの?

187名無しさん:2014/03/06(木) 18:06:06
>>186
一応国際都市を謳っているからあることはあるんじゃない?
俺が今働いている田舎市役所でさえ海外行った人いるし・・・

188名無しさん:2014/03/07(金) 23:38:18
神奈川県I種(大卒)採用、辞退率約4割
都庁、国家に流れてるそう
横浜市も似たようなもんだろうと

189名無しさん:2014/03/07(金) 23:50:36
別に都庁には流れてないぞ
都庁も相当蹴られてるからね

190名無しさん:2014/03/08(土) 00:04:45
辞退は多かろうがどうでもいい

191名無しさん:2014/03/08(土) 23:21:13
合格発表の前に辞退してくれなきゃどうでもいい

192名無しさん:2014/03/10(月) 18:26:29
入庁者代表挨拶とかどんな人がやるんだろう、、、

193名無しさん:2014/03/10(月) 18:40:27
最上位得点の人だと思う
例年女がやっている模様

194名無しさん:2014/03/10(月) 18:46:32
露骨な優遇か、、、先が思いやられる。

195名無しさん:2014/03/15(土) 16:05:24
今から辞退する人ってさすがにおらんよな?

196名無しさん:2014/03/15(土) 16:20:07
さすがにそれは訴えられてもおかしくない

197名無しさん:2014/03/15(土) 21:47:09
結局定期って初日から買っていくんでしたっけ?

198名無しさん:2014/03/16(日) 18:05:54
本気でそう思ってるなら
一生出世できないよ

199名無しさん:2014/03/16(日) 18:14:37
公務員になるのに出世とか気にしてるのかw

200名無しさん:2014/03/16(日) 19:45:38
>>199
俺は公務員でビックになる!

201名無しさん:2014/03/19(水) 01:06:33
おまんまが食えればそれでいいじゃないか
普通がいちばんじゃないか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板