したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その5【地方上級】

1管理人★:2014/01/25(土) 23:44:17
前スレ
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その4【地方上級】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1378998527/
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その3【地方上級】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377411287/
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その2【地方上級】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376347911/
【地上政令市】横浜市大卒程度スレ・避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373983967/

関連スレ
【地上県庁政令市】神奈川県地方上級試験【川崎市・相模原市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375693669/
【地方消防】消防職員採用試験【消防士・消防官・消防吏員】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374849588/
【地方】消防職員試験最終合格・内定者スレ【東京消防庁/市町村】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376306254/

【虐殺筆記を】横浜市大卒程度スレPart67【超えて】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1373699531/
横浜市・学校事務区分スレPart2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1376838833/
横浜市 社会人採用試験その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1315622681/

関連サイト
横浜市職員採用案内『始動。』
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/saiyou.html
平成25年度横浜市職員(大学卒程度等)採用試験合格者ページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinzai/25saiyou/

2名無しさん:2014/01/26(日) 00:03:12
おつ

3名無しさん:2014/01/27(月) 21:24:18
土木建築で現場見学会行く人おらんのか?
服装の指定、動きやすく汚れてもいいってのは普段着でいいって解釈で間違えてないよな?

4名無しさん:2014/01/27(月) 21:25:23
>>3
俺は行かないけどそれでいいと思うよ

5名無しさん:2014/01/28(火) 00:47:40
あざっ

6名無しさん:2014/01/29(水) 00:20:22
なんであんな夜中にメルマガ送られてくるの。
遅くまで大変なんだね…。

7名無しさん:2014/01/29(水) 01:06:36
>>6
16:14でしたが?

8名無しさん:2014/01/29(水) 08:55:09
多分自動で送られてると思われる
アドレスの頭文字とかで纏められて一斉送信だから人がやってるわけじゃないよー

9名無しさん:2014/01/29(水) 19:52:43
同期の間で差が付き始めるのってやっぱり係長の年齢の29歳ぐらいからかな?

10名無しさん:2014/01/30(木) 18:08:18
>>9
事務職ならね。
技術は特につかないんじゃない?
ポストが少ないし。

11名無しさん:2014/01/30(木) 20:44:50
ポスト少ないって、元の人数が少ないんだから別に変わらないぞ

12名無しさん:2014/01/30(木) 21:47:26
>>11
技術と事務だぞ?
比例して管理職のポストが違うに決まってるだろ。
同じ10倍でも10人に1人と100人に10人じゃ前者の方が難しいでしょ

13名無しさん:2014/01/30(木) 21:51:13
一般行政のレベルがあまりにも低くて人材がいないならわかるが、その状況ならどちらも変わらねぇよw

14名無しさん:2014/01/30(木) 22:17:14
また技術と事務の話かよ
ここ見てると機電の俺は新人研修が鬱すぎる
早く施設係いきたい

15名無しさん:2014/01/30(木) 22:25:04
>>14
俺も機電。
確かにボロカス言われて凹むよね。
まさかの本庁配属になったら毎日こんな感じなのかと思うと、、、

16名無しさん:2014/01/30(木) 22:55:42
>>15
最初本庁はないっしょ。そうなったら異動願出しまくる。
ずっと現場がいい。

17名無しさん:2014/01/30(木) 23:28:57
>>16
そうか、さすがに無いよね。
最初は焼却場か水道系だよね。
あっちの方が楽しそうだね。

18名無しさん:2014/01/30(木) 23:35:14
>>14 >>15

土日休みじゃ無いけど良いのか?
夜勤の交替勤務かも知れんぞ?

19名無しさん:2014/01/30(木) 23:42:45

>>18
事務だって土日開庁の日あるでしょ。
それに毎日夜勤じゃないんだからいいと思います。体には良くないかもしれないけど。
逆に平日休みがたまにあればそれを利用して何かやろうかなー!と思います。

20名無しさん:2014/01/30(木) 23:47:31
>>19
資源循環局の夜勤は4日に1回で、
2連休の休みは無いけど、
判ってる?

21名無しさん:2014/01/30(木) 23:49:37
>>19
平日の休みは、曜日が固定じゃないのも判ってるよね?

曜日固定のスクールとかには通えないよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板