[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【国家】どっちの内定ショー@公務員試験避難所・内定3つ目【地方】
1
:
管理人★
:2013/09/21(土) 21:52:51
複数機関から内定(内々定)をGETしたものの、どちらを選んだらいいか分からない・・・
そんな迷える受験生たちが自らの心情を赤裸々に告白するためのスレッドです
質問もアドバイスもただの書き散らしでも自由に活用してください
前スレ
【国家】どっちの内定ショー@公務員試験避難所・内定2つ目【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1378119842/
【国家】どっちの内定ショー@公務員試験避難所【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377095487/
671
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 15:27:56
いや、大半は市役所を選ぶよ
672
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 15:35:11
>>668
俺ならとりあえず市役所にしてまた受け直すかな
田舎市役所は地元から通えないならメリットないし
取り立て屋は市役所の倍給料あるなら考える
673
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 16:50:04
マジかよ俺の内定先みんな市役所か県庁蹴ってたぞ
674
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 16:58:11
予備校で働いてるけど、都道府県庁に関しては殆ど蹴る人なんていないよ
市役所もある程度希望している所に受かったら普通は蹴らない
別に難易度が著しく低いというわけではないけどね
一定数の行きたい人は居るんだけど、国家系は待遇も悪いから一般的な人気がないんだよ
675
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 17:23:30
県庁特別区政令市ならともかく、一般市役所がまったり待遇いいとかは妄想でしかないけどな
676
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 17:25:05
>>673
そりゃ普通にいるだろ?2ちゃん住民が地方まんせーなだけで
677
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 17:42:47
「予備校で働いてるけど」とかわざわざ断るから胡散臭くなるんだよ
678
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 18:10:35
地方民なんたが未だに
特別区(不人気区)vs国家一般(全国転勤)
で悩んでるわ
お前らって何を決め手に内定選別してるの?
679
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 19:20:05
国大と県学事と国般ならどれが多数?
680
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 19:29:29
国家公務員に強い希望が無ければ特別区や市役所を選ぶのが普通じゃない?
給料が安い上に転勤まであったら嫌だわ
681
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 19:44:07
>>676
それもそうか。便所の落書きなのを忘れて一般論だと思ってしまっていたよ
682
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 20:31:52
一般論ではあるけど、蹴ってる奴がいないわけはないだろ
683
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 21:07:08
少なくとも私は蹴りました
684
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 21:35:52
地方だけど運転免許持ってないのってヤバイかな?
685
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 21:50:54
>>684
あんまり印象はよくないぞ
納得できる理由を用意したほうがいいぞ
686
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:09:48
市役所は政令指定都市以外なら国家公務員選ぶな
687
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:18:59
>>682
えっ一般論なんや〜知らんかったわ
688
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:21:19
社会的地位みたいなのも、給料も市役所よりは国家の方が上なんだろうな
業務内容はよくわからんが
689
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:50:18
>>687
まぁ少なくとも東大の新卒で都道府県庁や市役所は何人もいるが、国家一般や専門職は居ないよ
690
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:57:42
東大から一般、専門はいかないだろ
同じ東大生が総合職にわんさか入るのにその下について一生超えることはないとか罰ゲームすぎる
691
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:21:03
東大から市役所もえぐいわ
692
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:30:59
東大から地元市役所ならなんとか理解されるが地元外市役所なら変な目だわな
つか国般でも東大いたような気が…
693
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:32:10
>>689
何人もいるってのは言い過ぎw
694
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:36:27
東大出て縁もゆかりもない市役所面接行って『何で国家にもキャリアにも行かないの?』って聞かれたらなんて答えるんだろうか
695
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 01:07:37
東京大学新聞 2013年6月18日号より
東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)
09年 11年 12年 13年 09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名 76%
地方公務員 34名 → 93名 → 105名 →112名 329%(4年前の3倍以上に激増)
東大 2013年3月卒業 地方公務員112名 (教員・警察・消防除く)
39名 東京都
5名 埼玉県
4名 特別区 神奈川県 名古屋市 横浜市
3名 茨城県 鹿児島県
2名 愛知県 石川県 札幌市 所沢市 兵庫県 広島県 福井県 宮城県 山梨県
1名 会津若松市 青森県 大分県 大阪市 大阪府 大槌町 岡山県 掛川市 鎌倉市
群馬県 郡山市 相模原市 静岡県 島根県 高崎市 千葉県 土浦市 栃木県
鳥取県 富山県 中野区 長野県 新潟県 浜松市 福岡県 町田市 宮崎県 山口県
東京大学新聞 2013年6月18日号より
696
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 02:06:14
>>695
すばらしいソースありがとう
697
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 03:04:10
やっぱり東大は国家のほうが多いんだな
京大だと地方のほうが多そうだ
698
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 04:19:18
京大は昔から就職が微妙だったから、国家一般職が多いよ
699
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 05:11:30
>>695
意外に地方多いかと思いきや4割が都庁特別区かw
34名から112名に激増した2013年でも地方の政令市に一人いるかいないかって感じか
700
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 07:33:38
>>698
昔はカルト運動にいそしむ輩がとりわけ関西に多くてな
民間からはじかれてたんだよ、そんな馬鹿いらないってさ
鳩山みたいなのに来てもらっても迷惑って感じかな
701
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 14:46:20
>>695
東大卒業生が毎年1000人前後で3割が新卒公務員なわけか。もっと多いかと思ってたが。2009年とか見ると東大の新卒は地元志向がほとんどないってことか
702
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 16:47:44
>>689
嘘つき〜
703
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 16:56:29
>>702
え?
704
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 17:01:33
まぁ2chはしょせん便所の落書きってこったw
705
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 19:36:14
C日程(山梨)と特別区で迷う〜
ちなみに地元は山梨、大学は東京。在学中は就職は東京って思ってたけど、ここに来てC日程受かって迷ってる。早く決めないと人事の人にすごいメーワクかけちゃう(^。^;)
706
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 20:11:34
特別区いけ
707
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 20:26:03
特別区かな
708
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 20:44:23
何でライバルを増やすようなこというんだw
特別区の辞退者待ちの人が困惑するだろ
709
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 21:10:24
辞退者待ちなんぞになぜ配慮しなきゃいけないんだよwww
710
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 21:36:51
お前らいつまで複数内定維持するつもりなんだよ
あと三ヶ月しかないんだぞ…
711
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 23:13:00
C日程は最終合格はやっぱり12月になるの?
712
:
名無しさん
:2013/12/24(火) 13:08:14
>>701
東大で国家公務員総合職の合格者数が454人らしいから、志望者自体は結構多いね。たぶん院含めてだけど。
http://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY201306240011.html
713
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 04:58:44
迷って公立学校事務に決めた
714
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 09:37:08
100 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/11/04(月) 19:53:43.52 ID:8dmp06Lc [1/2]
俺も学事からとにかく脱出したいんだが、市役所ならどこでもいいって考え方は危ないのか?
もちろん内定貰ってからの話だが。
101 名前:受験番号774[age] 投稿日:2013/11/04(月) 20:20:09.22 ID:UXN5pVjO
なんで脱出したいの?
102 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/11/04(月) 20:43:28.13 ID:8dmp06Lc [2/2]
先生様の奴隷、給料低い、世間で言われるよりは忙しくて残業もまあまああるからかな
715
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 11:24:29
特別区、国税、非地元市役所受かったけど、特別区にしたわ
国税は面白そうだけど転勤がキツそうだった
市役所は地元じゃないから行く気すらおきない。
716
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 11:58:22
都内住みは圧倒的に特別区か都庁にする人が多い。新宿にある某大手予備校に通ってたけど、都内に実家がある人とか東京から出たくない人のほとんどは特別区か都庁志望だった。国家一般は難易度まあまあ高いのに人気ないとかコスパ悪すぎる。
717
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 14:49:38
>>716
俺も都内住みというか関東なら迷うことなく都庁だな
ずっと近畿だから都庁特別区なんか眼中になかったが
718
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 14:49:45
>>716
俺も都内住みというか関東なら迷うことなく都庁だな
ずっと近畿だから都庁特別区なんか眼中になかったが
719
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 00:21:21
国家は筆記の難易度まあまあ高いくせに、官庁訪問は金かかるし、採用後も激務薄給だし全くいいことない。これでは地方公務員の方が人気なのは当然。
720
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 15:37:38
特にコッパンの経営学ムズすぎ
721
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 18:26:36
国家一般なんて英語選んどけばいいだろ
722
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 23:24:23
学者が作る問題は単にマイナーな知識出すだけで本人が自慰してるだけだからな
723
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 12:09:50
国大法人、国税、検察、田舎県庁、裁判所
なら皆さんならどういう志望順になるでしょうか。
参考にさせていただきたいです。
724
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 13:27:18
裁判所>田舎県庁>国大>検察>国税
725
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 15:00:05
俺なら田舎県庁>検察≧裁判所>国大=国税かな
726
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 16:10:47
俺なら
国税>県庁>裁判所=国大>検察
727
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 18:28:48
国税は体育会系ってほんと?
728
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 18:57:10
ほんと
詳しくは公務員板へ
729
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 19:15:06
まあ官民問わず体育会系は面接で強そうだよね
730
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 20:40:47
リア充なら国税はぴったりだろうな
731
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 21:40:05
俺なら
国税>県庁>裁判所>検察=国大かな
後ろ2つならたぶん浪人する
732
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 22:58:50
物好きよのう
733
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 23:05:36
国税行きたいってすげーな
それなら幹部自衛官がいい
734
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 23:46:10
国税はちょっと…
735
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 00:07:17
>>733
軍隊を舐めるな
まぁ検察よりは良いか
736
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 00:08:40
村役場、病院、国税、国大、この中での志望順を教えてください。
737
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 00:46:52
きつい選択だなw
738
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 01:12:06
>>724-735
>>723
です。
回答ありがとうございました。
比較的にやはり県庁は上位に来てますね・・・
後は興味次第で国税や裁判所が上位に来るといった所でしょうか。
739
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 01:25:38
国税>国大>>>病院≧村役場
だな
740
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 09:32:46
国立大学附属病院って事務職員は国大職員なのかな?
741
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 10:19:45
>>740
確かにそれは気になる。
すごいいい質問ですね(池上)
742
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 11:51:25
病院配属って人気ないらしいね
市の配属にしても県の配属にしても
743
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 14:57:30
大学病院事務職は大学法人職員の人達だよ
744
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 16:59:02
知り合い見てるとちっこい田舎の市役所だと事務でも肉体労働あるっぽい
745
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 17:14:05
まあでも完全デスクワーク座りっぱなしよりかは、多少肉体労働あったほうが気分転換できていいかも
746
:
名無しさん
:2014/01/01(水) 08:41:01
筋肉痛とかにならない程度の肉体労働はむしろ歓迎だわ
747
:
名無しさん
:2014/01/04(土) 03:44:34
労働局は人気?
748
:
名無しさん
:2014/01/04(土) 08:37:38
あんま人気無い
法務局と同じぐらい
749
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 01:50:52
A 計算 公取 人事
B 行評 検察 警察
C 税関 防衛
D 厚生 気象 入管 公安
E 地勢 運輸 法務 労働 保護
F 農政 航空 検疫
G 病院 矯正
Aで催事以上の人気、Eが国税ぐらいかな
Fで大学レベル、年金機構よりはGでもましだと思うその官庁や専門職のマニアなら、人気とか無視すべきだが
750
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 19:03:26
入管はEorFぐらいじゃないかな
751
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 20:33:42
俺がネットで見た限り
検察はマジで激務かつ精神苦痛が凄い。転職希望者多い。
検事からゴミのように扱われる。
よほどの物好きしか行くべきでない。
単体の離職率は知らないが、国家公務員の公安職は離職率10%ほどだったはず。
税関は行政職なのに制服で夜勤もあり立場が弱いので上位ポストも少ない官庁。
不滅官庁というのがメリットか。
航空は僻地の全国転勤で給料安い。
防衛は職場ヒエラルキーの底辺で給料安い全国転勤。
農政は廃止候補の筆頭格。
752
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 22:22:11
>>750
入管はEぐらいの方がいいかな?
>>751
でも検察って人気あるよね、そして精神が機械みたいな奴の方が適性はありそうな感じ
税関は財務省傘下だから、官舎もいいとこ入れるかも
農林系はいい噂聞かないね、労組があれらしいし
753
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 23:32:57
>>749
これ自分で考えたの?
まぁ給与安いのはどこも一緒だが残業代の付きやすさがあるのかな
754
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 00:17:26
税関低すぎるわ
離職率の低さとそれ故の人気を知らないのか
755
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 00:47:28
そんな話はじめてきいた
ヤンキーや犯罪者の相手もあるだろうし夜勤だるいし、何がいいの?
つか離職率なんて何処も低いから、公安以外は。
税務1,5%、行政3%、公安10%くらいだったはず。
756
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 04:18:54
税関は地域によるかな
関西の人気は異常やから入れたらすごいわ
757
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 06:52:12
人気なんか自分の人生に関係ないだろw
まぁ好きにすればいいが
758
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 11:21:05
>>753
周りで受けた奴の話聞いて考えた
10人もいないから、まあズレてる部分があるだろうけど
759
:
名無しさん
:2014/01/10(金) 08:55:39
今まで見た人気順位付けでは一番しっくり来たよ
少なくとも25年度試験の中では
760
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 13:37:47
一般市役所の人気がない理由とは何でしょうか?
今国税NNTで市役所だけコマあるんですが、来年受け直す気にもなれなくて…
財政?人間関係?
761
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 14:56:29
>>760
人気ないこともないと思うけど、俺が市役所が嫌な理由は、
その市でずっと働くことになる(住居移転の転勤がない)
いろんなことをする(国家は国税だけとか検察だけをずっとする)
そんな理由で国家しか興味なかったわ
762
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 16:44:12
ありがとうございます。やっぱりずっと同じ地域で働くのが飽きるっていうのと、2〜3年で新しいとこに回されてまたリセットみたいになるのが嫌われるんですかね
763
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 17:07:53
一般的には転勤なしの方がいいんじゃねーの?
おれは転勤なんて金銭的にも精神的にも相当な負担だわ
764
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 18:22:20
田舎市役所だと薄給でかつきちがい住民の相手をずっとし続けるのが嫌なんだろ
ずっと同じ職場なのに人間関係終わったら悲惨だしな
765
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 18:44:10
人間関係終わったら悲惨ってのが一番でかいんじゃないかな
内部での話題が「誰々をどこそこで見た」とかのレベルらしいし
766
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:03:19
>>760
基本的には国家系よりは人気があるよ
あまりにも田舎だったり、地元から離れていればそうでもないけどね
767
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:20:00
デメリットは人間関係か…そればっかりはどうしようもないね
ただただ嫌われないように振る舞うしかないか
転勤なしってのも考えものだな
768
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:43:24
市役所はないなあ。前職民間で職場の風通しが悪くなるのを嫌というほど感じてきたから。
まあ国家は転勤範囲広すぎるから県庁が一番いいかな俺は。
769
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:52:55
地元にいたい、転勤嫌だって理由以外で市役所選ぶ理由が無い
やっぱりどうしても国家や都道府県庁と比べて見劣りするからな。
770
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 20:11:20
俺は地元の県庁がよかったのに地元が大阪なんだよ
クソ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板