[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【国家】どっちの内定ショー@公務員試験避難所・内定3つ目【地方】
532
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 14:01:25
学事とこっぱん迷うーーー
アドバイスおねしゃす
533
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 14:13:47
>>532
コッパン
コッパンの方が色んな仕事と部署がある
534
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 15:11:53
>>532
迷うくらいなら学事の方がいいと思うよ
535
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 15:21:58
>>532
どっちも変わらん
536
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 16:51:59
学事とか・・w
537
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 17:07:45
国大とだったら国大行くけど
義務教育だったらコッパンいくわ
538
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 23:06:53
学事ってどうなん?
539
:
名無しさん
:2013/11/26(火) 01:06:35
学事って中級採用のところ多いんだよな
さすがに中級だと給与面が気になる
540
:
名無しさん
:2013/11/27(水) 22:38:25
学事は孤独だお
541
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 14:58:45
国家一般出先と特別区
542
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 16:50:16
特別区か名古屋国税局かコッパン本省だったら?
ちなみに大阪民です
543
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 17:18:54
特別区
国家一般や国家専門は、特に希望がない場合に行くべきではない
544
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 17:19:14
なんで大阪民なのに名古屋国税局なのかが意味不明
545
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 17:49:05
大阪民なのに全部近畿外でワロタ
546
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 18:00:15
地元でも東京でもない国税局なんて
絶望しかないぞ
547
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 18:23:16
俺も大阪だけど
特別区の千代田中央港のうちのどれかと地元C日程迷ってる
548
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 18:44:17
>>543
特別区か〜、もともと国税志望なんだけど今になって怖くなってきたんだ
>>544
大阪から放流されたんだよ
>>545
>>547
既卒で後がなかったからコッパンの魔界から逃げた結果ですww
549
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 18:55:56
>>548
あんたみたいなのが結構いてくれたせいか今年の近畿は言われてるほどきつくなかったわ
550
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:01:58
>>548
>>547
だけど俺も既卒だ、まあコッパンは志望していなかったがな
特別区の方が給与や待遇等上だが、C日程は実家から通えるメリットはでかい
551
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:11:58
>>549
それはよかったww こういうときに限って、めちゃくちゃ筆記できたからショック
>>550
俺だったらC日程かな〜 実家なら お金溜まるし
まあ確かに特別区は給料高いし 住宅手当も増えたから捨てがたいよね
552
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:27:06
実家から通勤できる←これはかなりでかい要素だよな
553
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:36:17
>>551
>>552
そうだよね、やっぱC日程かなあ
家賃やら何やら払ってたら手取りも逆転しちゃうしね
大阪にハイソ区があれば迷わずそこ行くのにww
いや、参考になりました、ありがとう
554
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:40:23
入管法務労働地整運輸当たりと特別区ならどっちいく?
555
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:40:46
大阪も都構想とやらで待遇も特別区みたいな感じになればいいのに
556
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 19:50:22
待遇ってやっぱり大きく違うのかな
557
:
名無しさん
:2013/11/28(木) 23:11:03
>>548
地元の大阪局採用ならいいが
名古屋とか東京関信国税局行くくらいなら明らかに特別区の方が
いいような・・・
住宅手当もかなり割り増しされたから大阪からでもウマーだしな
558
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 01:58:31
やっぱり、国家一般職、国税、特別区だったら特別区が一番いいのかなぁ
559
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 11:55:37
>>558
まったりの特別区だろ
560
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 16:46:31
実家に家賃入れないで住むつもりの人が多くて驚いてるんだけど、
それって普通なの?
薄給はわかるけど、親に養ってもらってるのと変んなくね?
561
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 17:06:47
何だ急に
そんな話誰かしてたっけ?
562
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 17:12:29
10万入れろって人もいりゃ入れなくていいって人もいる
結局環境の違いなので、他人に口出しするような事じゃないでFA
563
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 17:21:08
親が金ないっていうなら入れてあげればいいじゃん
うちは断られたよ、退職してもそれ位払えるからってさ
564
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 17:21:59
>>563
は
>>560
宛てね
565
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 18:05:31
>>560
親が異常
まとまな親なら断るで
566
:
560
:2013/11/29(金) 19:17:52
俺は元々1人暮らしするつもりだし、親から何か言われたわけでもないよ
ただ、みんなそういうの気にならないのかなーって思っただけ
ちなみに実家住みの人って何歳まで居る予定なの?
あと、いろんな説明会で聞く限りでは実家住みは若い女性職員ばっか
だったんだけど、男でもいる?
567
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 19:33:00
他人のこと気にしすぎだろ…
スレ違いだからやめてくれ
568
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:14:03
国般、特別区迷ったけど結局特別区にした。
569
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:19:19
お前らパラサイトシングルになるつもりかよ
570
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:20:49
俺は一生東京で住むとか嫌だから地元の国般にしたわ
都民なら特別区だろうな
571
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:33:56
>>566
体が悪い親の面倒みる為に実家に留まることを考えてる
俺は結婚後も実家に残って自分の所得=世帯の所得にするつもりだわ
人によって事情が異なるとしか答えようがないし
いい加減スレチだから周りの友達とかに聞いたらいいと思うよ
572
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:35:42
>>570
コッパンて地方ほど難関なんだよな
他に職が無いから
だから対地方コッパン採用vs特別区ならば
前者の方が難易度が高そうだ
573
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:39:50
>>572
関東でも普通に国家一般の方が難易度は高いぞ…?
人気がないだけでw
574
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 23:50:13
但し近畿は除く
今年は関東の方が合格点高かったみたいだけどね
575
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 00:00:19
難易度社会的イメージと待遇が比例してないからねw
576
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 00:03:29
近畿だが、地元外の地上・特別区・地元国般・大阪国税で国般にしたってことです
577
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 00:13:30
地元に留まれるコッパンって
計算と労働ぐらいじゃね?
578
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 00:31:46
特別区辞退して地元の市役所行くわ
特別区の内定式出席した後だから断るのこええorz
579
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 00:41:48
>>577
いや、管区内の転勤なんだわ
580
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 15:05:06
俺も国般、国税、地元外県庁、特別区の中で特別区にした。都内住みではないけど、転勤がないのと待遇を総合的に比べるとやっぱり特別区だなと思った。
581
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 17:24:18
裁事ってどう思いますか
582
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 17:36:43
給料と転勤以外は最高だと思うよ
583
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 19:57:19
運輸と労働どっちにしよう?
584
:
<削除>
:<削除>
<削除>
585
:
名無しさん
:2013/12/01(日) 12:45:09
4月から運輸で頑張ろーー
586
:
名無しさん
:2013/12/03(火) 12:21:28
非地元の田舎の県庁と首都圏の一般市だったらどっち選ぶ?
一般市はほぼ地元、人口は30万くらいで財政は良い、給与面は県庁よりやや上だと思う
だが仕事の内容的には県庁の方にかなり傾いて興味がある
こういうことは自分で考えるべきなんだろうが、考えても結論が出ないので助言がほしい
587
:
名無しさん
:2013/12/03(火) 13:00:54
>>576
それはそれでかなり合理的なんじゃね?
近畿にとどまりたいなら地元外の地上市役所特別区であっても
行く意味があまり無いし、近畿といえど国税はやはり
嫌われ役で精神的にもきついし幸せな人生はまず送れないだろう
となると消去法で近畿のコッパンだとベストな選択だと思う
588
:
名無しさん
:2013/12/03(火) 18:12:15
>>586
確かにそれは悩みますね…
実家から通えるんだったらお金も貯まるし、一般市かなあ
県庁は転勤や残業がちょっと…
気にならないなら県庁でもいいと思います!
やりがいも県庁のがありそうですし
こういうことは自分で考えるべきなんだろうが、考えても結論が出ないので助言がほしい
589
:
名無しさん
:2013/12/03(火) 20:26:36
(・∀・)自作自演でした
590
:
名無しさん
:2013/12/04(水) 03:46:39
C日程と特別区で迷う
591
:
名無しさん
:2013/12/05(木) 10:26:42
学事しか受からなかった
592
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 14:42:42
と
593
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 16:00:15
国大と特別区(渋谷に近いとこ)で迷ってんだけどどっちがいいかな?
住宅手当上がったから給料は全然特別区のがいいんだけど
国大も給料以外はかなりいい待遇なんだよね(現職)
同じ境遇の人いるかな?
594
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 18:40:08
国大はキチガイ来る可能性が特別区に比べて低いからいいよね。転勤もないし。
595
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 20:16:07
祭事、検察事務、法テラス
検察だよな?
596
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 20:25:57
検察とか死体大丈夫なの?
検察官からゴミのように扱われるし給料安いし
離職率高いのは伊達じゃないんだよ?
597
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 20:26:28
色々とキツイぞ、検察は
598
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 21:50:13
国大とハロワだったら?
599
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 22:07:31
>>595
俺はその選択肢で裁事にした。
検察はストレスやばそう。
600
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 22:22:48
田舎市役所も人少ないから辛そう
601
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 23:25:58
470 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/12/06(金) 22:28:07.23 ID:BaosWNxN [1/2]
同じ公安で○察から○務の人いますか?
471 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 22:51:21.62 ID:169de6Ix
>>470
検察脱出を本気で考えてる
立会やけどこんな生活してたら死ぬ
602
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 15:38:40
義務学事とこっぱんの選択・・
603
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 17:05:35
>>602
どう考えてもこっぱんやろ。って刑務所とかなら考えるか…
604
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 20:04:15
労基と大都会県庁ではどっち?
605
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 00:20:04
よく牢記受かったな
すげーわ
606
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 00:59:51
俺は労基を選択しようと思ってる。
ロー卒で司法試験で忙しかったから、
司法試験が終わった5月に過去問を見たレベルでも
受かったからまじまぐれ
607
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 01:36:56
>>606
ローで学んだその法律の知識を活かして、労働者を虐めるブラック企業を日本から駆逐してくれ。頼む。
期待してます。
608
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 01:39:25
がんばります
609
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 08:07:02
麻薬と国税どっち?
かっこよさは公務員ナンバーワンだろうが
生涯全国転勤人生かつ薄給のマトリさんか
ダサさは公務員ナンバーワンだろうが
転居を伴う転勤なしマイホームのバックアップもやってくれかつ高給取りの東京国税局か
さあどっち?
610
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 08:14:40
東京国税局名前だけはカッケーぞw
611
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 08:32:02
マトリとだったら国税だろ
暴力団潜入とか嫌すぎるわ
612
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 10:20:52
麻取は迷うならやめろよ
613
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 12:21:13
『東京国税局査察部の者ですキリッ』名前に惚れた日が私にもありました
614
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 15:28:54
麻薬取締官・国税専門官どっちも名前だけなら「おー」って言われるよ
615
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 16:44:52
体力的激務の麻取と
精神的激務の国税
麻取のがかっけーけど、迷ってるなら国税にしとけ
616
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 19:10:11
>>614-615
http://jbbs.livedoor.jp/study/12033/
スレッド建てられるもんなら建ててみろよ。
617
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 22:38:09
パン職人の中でどこでも好きなところで働かせてもらえるとしたらおまいらどこ行きたい?
618
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 00:39:13
マルチ乙
619
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 02:56:42
麻取ってそもそも他人に簡単に職業を言えるのか?
麻薬「Gメン」なんだから公調に近い秘密捜査員みたいな
感じじゃないの?
よくわからんけど
620
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 14:11:25
国大、催事、コッパン、特別区蹴って浦安にしちゃったんだけどミスったかな?
621
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 15:12:49
浦安か特別区が正解
622
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 15:19:56
>>621
ありがとう!
浦安は条件が良さそうだし正解だと思いたいw
でもめちゃくちゃ勉強して合格したコッパンと催事のが労働条件が微妙ってのが今更ながらよくわからん
公務員試験ってこういうもんなのかな?
623
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 15:58:26
>>619
家族以外にはあんまり言わないほうがいいって言ってたな
超危険というわけでもないそうだが
624
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 04:44:39
国税と祭事と検察ではどうですかね…
625
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 04:51:30
まぁ裁事でいいんじゃない?
626
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 07:09:28
>>625
ありがとナス!
627
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 09:44:57
祭事1択
628
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 10:58:21
>>625
、
>>627
もしよければ理由もお願いします。
629
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 11:02:11
>>622
全くおんなじこと思った
試験難しい所より、簡単なところの方が働きやすいってことあるよね
多分民間なら労働条件よくしていい人材を集めたがるけど、公務員はあんまりないから、試験の難易度と働きやすさって違うんだと思う
630
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 13:55:27
>>628
国税→精神的にきつそう
検察→体力的にきつそう
祭事→給料きついけど働きやすそう
631
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 19:44:19
>>630
確かに、いくら給料良くても体調崩したりしたら本末転倒ですもんね…
解答ありがとうございました!
632
:
名無しさん
:2013/12/12(木) 00:01:18
>>602
ヤバいっていうか留年確定しました!!!(笑)
でも中退しても内定取り消しにはならないんだよね?
633
:
名無しさん
:2013/12/12(木) 23:17:51
官庁によるが、中退しても取り消されない場合が多い
大卒「程度」試験であり、卒業見込みは受験時の可能性に過ぎないから
ただ給与面で大卒者と比べ若干の差が出るらしい
ネットなんかを見ると、中退どころか在籍したまま入省し
休日に残り単位を取って後付け卒業するという事例もあるらしい
634
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:17:12
おれんとこ
多分人気官庁だけど
卒業は内定要件じゃなかったな
地○ね
635
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:30:42
地整は人気だよね
636
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:33:26
>>635
地整じゃねーよ
地検だよ!
ち・け・ん
ok?
637
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:34:27
地防も人気だよね
638
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:36:33
地整は人気だよね
639
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:37:40
>>636
きめーな
なんだよok?って
640
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 00:41:57
>>633
官庁によるだろ
大卒レベルの試験というだけで試験自体は高卒でも受験も合格もできるが、採用内定の要件とは別
実際大卒見込者なら大学卒業が採用要件になってる官庁も多いよ
在籍したまま入省はキャリアの話
641
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 13:29:51
県庁中級と市役所上級ならどっちがいいかな
642
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 15:14:31
>>641
市役所の規模にもよるが特例市以上なら迷わず市役所上級
一般市ならちょっと考えるが基本的には田舎市役所じゃないなら市役所に行った方がいいと思う
643
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 15:25:18
>>642
ありがとう
千葉県庁中級と人口5万人以下の市役所です
644
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 15:29:55
田舎すぎワロタw
県庁の方がいいんじゃない?
今思ってるほど試験区分の垣根もないっていうし
645
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 16:12:21
>>643
5万人以下って相当小さいね。。。
財政状況がとてつもなく良くてこれからさらに発展しそうってところじゃなければ県庁のほうがいいかも
あとは大卒なのに中級の扱いに耐えれるかってことだけど
646
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 16:24:07
ありがとうございます
県庁にしようと思います
647
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 16:42:10
都庁とジャニーズ事務所ならどっち?
タレントじゃないよ
648
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 21:11:16
県庁学事と小規模市役所なら?
649
:
名無しさん
:2013/12/13(金) 22:40:16
>>648
その場合は自分がどっちをやりたいかだろ
学校にかかわりたいなら学事、いろんな業務をやりたいなら市役所
650
:
名無しさん
:2013/12/14(土) 03:41:36
>>649
ちなみに学事(高卒程度)と市役所(大卒)
651
:
名無しさん
:2013/12/14(土) 06:42:36
>>650
それはさすがに市役所
652
:
名無しさん
:2013/12/15(日) 01:10:58
地整 運輸 法務 労働 財務(財専)経産 検察
みなさんはどこが魅力だと思う?
653
:
名無しさん
:2013/12/15(日) 04:23:20
特別区辞退して人口12万程の一般市行くことにした
やはり実家から通えるメリットはでかいね
654
:
名無しさん
:2013/12/15(日) 09:53:04
>>652
一つ選ぶなら経産局かな
転勤ないし仕事も面白そう
655
:
名無しさん
:2013/12/18(水) 17:38:56
防衛省と国立病院なら?
656
:
名無しさん
:2013/12/18(水) 17:55:06
病院
657
:
名無しさん
:2013/12/18(水) 18:07:23
病院一択
防衛は迷うくらいなら行かんほうがいい
658
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 00:15:30
防衛省いいんじゃない?
まぁ全国転勤ということを承知の人なら
659
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 00:27:10
公務員の中でも一二を争う軍隊組織だろ
耐えられん…
660
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 03:51:56
労働と運輸の二択は?
661
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 08:19:13
一二を争うって言うか唯一の軍隊組織なわけだが…w
事務官は兵じゃないから優しくしてくれるらしい
ナヨナヨな感じの人も多かった
662
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 18:21:22
軍隊組織+暴力団型組織=警察
663
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 23:08:46
特別区と地元市(都内)だったらかなり迷う。国家一般と特別区だったら絶対特別区って人やっぱり多いね。国家は本当に人気ない。
664
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 23:45:35
俺はそれで国家にしたけどな
県庁とは迷ったが
665
:
名無しさん
:2013/12/20(金) 00:08:42
>>663
保護とかするより優良官庁の方がええと思うけどな
666
:
名無しさん
:2013/12/20(金) 00:13:46
俺も都内在住なら特別区にしたかもしれんなぁ
そもそも関東じゃないやつには特別区は魅力じゃないと思うけどどうなんだろうか
地元が無理なら仕方ないか
667
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 03:04:58
>>666
西日本や東北北海道の人らは地元に帰りたがるやつが多いから、自分の周りでは特別区や国般本省は元から選択肢にないっていうやつが多かった。
668
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 11:48:43
地元隣接市(西日本の田舎)と国税(東日本、東京ではない)どちらがいいでしょうか?迷ってるのは、友人は東日本の方が多い、田舎は人生の刺激が感じられないのと薄給、国税は精神的にきついと思われる上に地元外というところ、などです。考えてもなかなか答えがでません。よろしくお願いします。
669
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 14:25:25
どっちも嫌だが、非地元で国税はきついだろ・・・
670
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 15:06:53
俺は市役所なんだが…しかも非地元(ま、他全部ダメだったというのもあるが)
逆になんでみんな市役所イヤなの?やっぱり薄給だから?
671
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 15:27:56
いや、大半は市役所を選ぶよ
672
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 15:35:11
>>668
俺ならとりあえず市役所にしてまた受け直すかな
田舎市役所は地元から通えないならメリットないし
取り立て屋は市役所の倍給料あるなら考える
673
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 16:50:04
マジかよ俺の内定先みんな市役所か県庁蹴ってたぞ
674
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 16:58:11
予備校で働いてるけど、都道府県庁に関しては殆ど蹴る人なんていないよ
市役所もある程度希望している所に受かったら普通は蹴らない
別に難易度が著しく低いというわけではないけどね
一定数の行きたい人は居るんだけど、国家系は待遇も悪いから一般的な人気がないんだよ
675
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 17:23:30
県庁特別区政令市ならともかく、一般市役所がまったり待遇いいとかは妄想でしかないけどな
676
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 17:25:05
>>673
そりゃ普通にいるだろ?2ちゃん住民が地方まんせーなだけで
677
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 17:42:47
「予備校で働いてるけど」とかわざわざ断るから胡散臭くなるんだよ
678
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 18:10:35
地方民なんたが未だに
特別区(不人気区)vs国家一般(全国転勤)
で悩んでるわ
お前らって何を決め手に内定選別してるの?
679
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 19:20:05
国大と県学事と国般ならどれが多数?
680
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 19:29:29
国家公務員に強い希望が無ければ特別区や市役所を選ぶのが普通じゃない?
給料が安い上に転勤まであったら嫌だわ
681
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 19:44:07
>>676
それもそうか。便所の落書きなのを忘れて一般論だと思ってしまっていたよ
682
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 20:31:52
一般論ではあるけど、蹴ってる奴がいないわけはないだろ
683
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 21:07:08
少なくとも私は蹴りました
684
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 21:35:52
地方だけど運転免許持ってないのってヤバイかな?
685
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 21:50:54
>>684
あんまり印象はよくないぞ
納得できる理由を用意したほうがいいぞ
686
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:09:48
市役所は政令指定都市以外なら国家公務員選ぶな
687
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:18:59
>>682
えっ一般論なんや〜知らんかったわ
688
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:21:19
社会的地位みたいなのも、給料も市役所よりは国家の方が上なんだろうな
業務内容はよくわからんが
689
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:50:18
>>687
まぁ少なくとも東大の新卒で都道府県庁や市役所は何人もいるが、国家一般や専門職は居ないよ
690
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 22:57:42
東大から一般、専門はいかないだろ
同じ東大生が総合職にわんさか入るのにその下について一生超えることはないとか罰ゲームすぎる
691
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:21:03
東大から市役所もえぐいわ
692
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:30:59
東大から地元市役所ならなんとか理解されるが地元外市役所なら変な目だわな
つか国般でも東大いたような気が…
693
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:32:10
>>689
何人もいるってのは言い過ぎw
694
:
名無しさん
:2013/12/22(日) 23:36:27
東大出て縁もゆかりもない市役所面接行って『何で国家にもキャリアにも行かないの?』って聞かれたらなんて答えるんだろうか
695
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 01:07:37
東京大学新聞 2013年6月18日号より
東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)
09年 11年 12年 13年 09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名 76%
地方公務員 34名 → 93名 → 105名 →112名 329%(4年前の3倍以上に激増)
東大 2013年3月卒業 地方公務員112名 (教員・警察・消防除く)
39名 東京都
5名 埼玉県
4名 特別区 神奈川県 名古屋市 横浜市
3名 茨城県 鹿児島県
2名 愛知県 石川県 札幌市 所沢市 兵庫県 広島県 福井県 宮城県 山梨県
1名 会津若松市 青森県 大分県 大阪市 大阪府 大槌町 岡山県 掛川市 鎌倉市
群馬県 郡山市 相模原市 静岡県 島根県 高崎市 千葉県 土浦市 栃木県
鳥取県 富山県 中野区 長野県 新潟県 浜松市 福岡県 町田市 宮崎県 山口県
東京大学新聞 2013年6月18日号より
696
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 02:06:14
>>695
すばらしいソースありがとう
697
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 03:04:10
やっぱり東大は国家のほうが多いんだな
京大だと地方のほうが多そうだ
698
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 04:19:18
京大は昔から就職が微妙だったから、国家一般職が多いよ
699
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 05:11:30
>>695
意外に地方多いかと思いきや4割が都庁特別区かw
34名から112名に激増した2013年でも地方の政令市に一人いるかいないかって感じか
700
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 07:33:38
>>698
昔はカルト運動にいそしむ輩がとりわけ関西に多くてな
民間からはじかれてたんだよ、そんな馬鹿いらないってさ
鳩山みたいなのに来てもらっても迷惑って感じかな
701
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 14:46:20
>>695
東大卒業生が毎年1000人前後で3割が新卒公務員なわけか。もっと多いかと思ってたが。2009年とか見ると東大の新卒は地元志向がほとんどないってことか
702
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 16:47:44
>>689
嘘つき〜
703
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 16:56:29
>>702
え?
704
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 17:01:33
まぁ2chはしょせん便所の落書きってこったw
705
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 19:36:14
C日程(山梨)と特別区で迷う〜
ちなみに地元は山梨、大学は東京。在学中は就職は東京って思ってたけど、ここに来てC日程受かって迷ってる。早く決めないと人事の人にすごいメーワクかけちゃう(^。^;)
706
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 20:11:34
特別区いけ
707
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 20:26:03
特別区かな
708
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 20:44:23
何でライバルを増やすようなこというんだw
特別区の辞退者待ちの人が困惑するだろ
709
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 21:10:24
辞退者待ちなんぞになぜ配慮しなきゃいけないんだよwww
710
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 21:36:51
お前らいつまで複数内定維持するつもりなんだよ
あと三ヶ月しかないんだぞ…
711
:
名無しさん
:2013/12/23(月) 23:13:00
C日程は最終合格はやっぱり12月になるの?
712
:
名無しさん
:2013/12/24(火) 13:08:14
>>701
東大で国家公務員総合職の合格者数が454人らしいから、志望者自体は結構多いね。たぶん院含めてだけど。
http://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY201306240011.html
713
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 04:58:44
迷って公立学校事務に決めた
714
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 09:37:08
100 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/11/04(月) 19:53:43.52 ID:8dmp06Lc [1/2]
俺も学事からとにかく脱出したいんだが、市役所ならどこでもいいって考え方は危ないのか?
もちろん内定貰ってからの話だが。
101 名前:受験番号774[age] 投稿日:2013/11/04(月) 20:20:09.22 ID:UXN5pVjO
なんで脱出したいの?
102 名前:受験番号774[] 投稿日:2013/11/04(月) 20:43:28.13 ID:8dmp06Lc [2/2]
先生様の奴隷、給料低い、世間で言われるよりは忙しくて残業もまあまああるからかな
715
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 11:24:29
特別区、国税、非地元市役所受かったけど、特別区にしたわ
国税は面白そうだけど転勤がキツそうだった
市役所は地元じゃないから行く気すらおきない。
716
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 11:58:22
都内住みは圧倒的に特別区か都庁にする人が多い。新宿にある某大手予備校に通ってたけど、都内に実家がある人とか東京から出たくない人のほとんどは特別区か都庁志望だった。国家一般は難易度まあまあ高いのに人気ないとかコスパ悪すぎる。
717
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 14:49:38
>>716
俺も都内住みというか関東なら迷うことなく都庁だな
ずっと近畿だから都庁特別区なんか眼中になかったが
718
:
名無しさん
:2013/12/27(金) 14:49:45
>>716
俺も都内住みというか関東なら迷うことなく都庁だな
ずっと近畿だから都庁特別区なんか眼中になかったが
719
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 00:21:21
国家は筆記の難易度まあまあ高いくせに、官庁訪問は金かかるし、採用後も激務薄給だし全くいいことない。これでは地方公務員の方が人気なのは当然。
720
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 15:37:38
特にコッパンの経営学ムズすぎ
721
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 18:26:36
国家一般なんて英語選んどけばいいだろ
722
:
名無しさん
:2013/12/29(日) 23:24:23
学者が作る問題は単にマイナーな知識出すだけで本人が自慰してるだけだからな
723
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 12:09:50
国大法人、国税、検察、田舎県庁、裁判所
なら皆さんならどういう志望順になるでしょうか。
参考にさせていただきたいです。
724
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 13:27:18
裁判所>田舎県庁>国大>検察>国税
725
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 15:00:05
俺なら田舎県庁>検察≧裁判所>国大=国税かな
726
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 16:10:47
俺なら
国税>県庁>裁判所=国大>検察
727
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 18:28:48
国税は体育会系ってほんと?
728
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 18:57:10
ほんと
詳しくは公務員板へ
729
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 19:15:06
まあ官民問わず体育会系は面接で強そうだよね
730
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 20:40:47
リア充なら国税はぴったりだろうな
731
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 21:40:05
俺なら
国税>県庁>裁判所>検察=国大かな
後ろ2つならたぶん浪人する
732
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 22:58:50
物好きよのう
733
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 23:05:36
国税行きたいってすげーな
それなら幹部自衛官がいい
734
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 23:46:10
国税はちょっと…
735
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 00:07:17
>>733
軍隊を舐めるな
まぁ検察よりは良いか
736
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 00:08:40
村役場、病院、国税、国大、この中での志望順を教えてください。
737
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 00:46:52
きつい選択だなw
738
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 01:12:06
>>724-735
>>723
です。
回答ありがとうございました。
比較的にやはり県庁は上位に来てますね・・・
後は興味次第で国税や裁判所が上位に来るといった所でしょうか。
739
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 01:25:38
国税>国大>>>病院≧村役場
だな
740
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 09:32:46
国立大学附属病院って事務職員は国大職員なのかな?
741
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 10:19:45
>>740
確かにそれは気になる。
すごいいい質問ですね(池上)
742
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 11:51:25
病院配属って人気ないらしいね
市の配属にしても県の配属にしても
743
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 14:57:30
大学病院事務職は大学法人職員の人達だよ
744
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 16:59:02
知り合い見てるとちっこい田舎の市役所だと事務でも肉体労働あるっぽい
745
:
名無しさん
:2013/12/31(火) 17:14:05
まあでも完全デスクワーク座りっぱなしよりかは、多少肉体労働あったほうが気分転換できていいかも
746
:
名無しさん
:2014/01/01(水) 08:41:01
筋肉痛とかにならない程度の肉体労働はむしろ歓迎だわ
747
:
名無しさん
:2014/01/04(土) 03:44:34
労働局は人気?
748
:
名無しさん
:2014/01/04(土) 08:37:38
あんま人気無い
法務局と同じぐらい
749
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 01:50:52
A 計算 公取 人事
B 行評 検察 警察
C 税関 防衛
D 厚生 気象 入管 公安
E 地勢 運輸 法務 労働 保護
F 農政 航空 検疫
G 病院 矯正
Aで催事以上の人気、Eが国税ぐらいかな
Fで大学レベル、年金機構よりはGでもましだと思うその官庁や専門職のマニアなら、人気とか無視すべきだが
750
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 19:03:26
入管はEorFぐらいじゃないかな
751
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 20:33:42
俺がネットで見た限り
検察はマジで激務かつ精神苦痛が凄い。転職希望者多い。
検事からゴミのように扱われる。
よほどの物好きしか行くべきでない。
単体の離職率は知らないが、国家公務員の公安職は離職率10%ほどだったはず。
税関は行政職なのに制服で夜勤もあり立場が弱いので上位ポストも少ない官庁。
不滅官庁というのがメリットか。
航空は僻地の全国転勤で給料安い。
防衛は職場ヒエラルキーの底辺で給料安い全国転勤。
農政は廃止候補の筆頭格。
752
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 22:22:11
>>750
入管はEぐらいの方がいいかな?
>>751
でも検察って人気あるよね、そして精神が機械みたいな奴の方が適性はありそうな感じ
税関は財務省傘下だから、官舎もいいとこ入れるかも
農林系はいい噂聞かないね、労組があれらしいし
753
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 23:32:57
>>749
これ自分で考えたの?
まぁ給与安いのはどこも一緒だが残業代の付きやすさがあるのかな
754
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 00:17:26
税関低すぎるわ
離職率の低さとそれ故の人気を知らないのか
755
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 00:47:28
そんな話はじめてきいた
ヤンキーや犯罪者の相手もあるだろうし夜勤だるいし、何がいいの?
つか離職率なんて何処も低いから、公安以外は。
税務1,5%、行政3%、公安10%くらいだったはず。
756
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 04:18:54
税関は地域によるかな
関西の人気は異常やから入れたらすごいわ
757
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 06:52:12
人気なんか自分の人生に関係ないだろw
まぁ好きにすればいいが
758
:
名無しさん
:2014/01/09(木) 11:21:05
>>753
周りで受けた奴の話聞いて考えた
10人もいないから、まあズレてる部分があるだろうけど
759
:
名無しさん
:2014/01/10(金) 08:55:39
今まで見た人気順位付けでは一番しっくり来たよ
少なくとも25年度試験の中では
760
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 13:37:47
一般市役所の人気がない理由とは何でしょうか?
今国税NNTで市役所だけコマあるんですが、来年受け直す気にもなれなくて…
財政?人間関係?
761
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 14:56:29
>>760
人気ないこともないと思うけど、俺が市役所が嫌な理由は、
その市でずっと働くことになる(住居移転の転勤がない)
いろんなことをする(国家は国税だけとか検察だけをずっとする)
そんな理由で国家しか興味なかったわ
762
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 16:44:12
ありがとうございます。やっぱりずっと同じ地域で働くのが飽きるっていうのと、2〜3年で新しいとこに回されてまたリセットみたいになるのが嫌われるんですかね
763
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 17:07:53
一般的には転勤なしの方がいいんじゃねーの?
おれは転勤なんて金銭的にも精神的にも相当な負担だわ
764
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 18:22:20
田舎市役所だと薄給でかつきちがい住民の相手をずっとし続けるのが嫌なんだろ
ずっと同じ職場なのに人間関係終わったら悲惨だしな
765
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 18:44:10
人間関係終わったら悲惨ってのが一番でかいんじゃないかな
内部での話題が「誰々をどこそこで見た」とかのレベルらしいし
766
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:03:19
>>760
基本的には国家系よりは人気があるよ
あまりにも田舎だったり、地元から離れていればそうでもないけどね
767
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:20:00
デメリットは人間関係か…そればっかりはどうしようもないね
ただただ嫌われないように振る舞うしかないか
転勤なしってのも考えものだな
768
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:43:24
市役所はないなあ。前職民間で職場の風通しが悪くなるのを嫌というほど感じてきたから。
まあ国家は転勤範囲広すぎるから県庁が一番いいかな俺は。
769
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 19:52:55
地元にいたい、転勤嫌だって理由以外で市役所選ぶ理由が無い
やっぱりどうしても国家や都道府県庁と比べて見劣りするからな。
770
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 20:11:20
俺は地元の県庁がよかったのに地元が大阪なんだよ
クソ
771
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 20:13:57
>>769
そりゃ地元+転勤なし以外に市役所の魅力なんてねーだろw
数ある公務員の中であえて市役所とか
ただ自分の将来にはそれが重要だったりするという…
772
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 20:25:04
しかしちょっと大きい市となると県庁とかより給料がずっといいんだよなぁ
773
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 20:38:48
>>772
国家ばかりが話題になるけど、実際市も給与削減の嵐だぞ
これからはあっさり破綻か破綻寸前までいってさらにやばくなったりして
774
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 21:31:50
>>770
大阪でも南の俺は・・・
市役所も府庁も死んでるし神戸も京都市も遠すぎる
まぁどっちも財政死んでるけど
775
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 22:01:59
でも財政に関しては県や市だけでなく国もヤバいしな…
国家一般も本当に大丈夫なのか
776
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 22:17:52
市役所って政令市以外の話だろ?一般市と政令市じゃ同列に語れない
777
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 22:39:19
政令市とかどうでもええわw所詮市役所
778
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 22:41:26
>>777
でも政令市と県庁だったら政令市じゃね?
779
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 22:49:22
変わらん。都庁は一歩抜き出てるがな
780
:
名無しさん
:2014/01/12(日) 22:55:56
地元に政令市があって転勤したくなかったら政令市
後は好みで県庁か政令市にするかって感じだな
781
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 00:01:36
>>776
別に政令市の給料が高いわけでもないし変わらんよ
782
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 00:04:46
国の財政やばいかな?
年金制度はあれだが
783
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 00:20:42
国の財政がヤバくて破綻とかはマスコミの戯れ言。たとえヤバくても日本のような経済大国が国家破綻するのはかなり迷惑なので全力で阻止される。だが一地方は普通に破綻する。破綻しても影響が少ないから国家ほど必死にならない。
784
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 00:34:39
>>783
つまり国家より財政状況が悪い地方のほうが財政破綻する確率がぶっちぎりで高いということだな
まあ国家が破綻すると日本全体が沈んでしまうんだから当たり前かwww
785
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 00:45:28
地方は東京とかの一部は当面安泰
まあ東京が危ういぐらいなら、国家も瀕死だろうけどw
786
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 01:37:49
政令市以上なら潰れないだろ
それ未満は危険かもね
787
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 01:58:05
大阪市と京都市と神戸市を見て言えよw
どこもヤバイじゃないか
788
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 02:09:19
一般市よりも政令市のほうがやばいんですが・・・
789
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 02:09:50
>>787
近畿はオワコン
790
:
名無しさん
:2014/01/13(月) 07:45:05
確かに財政面だけみたら一般市よりも政令市の方が酷いとこもいっぱいあるよな
まちの規模、仕事内容、社会的地位云々で一般市より人気はあるんだろうが
791
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 23:17:26
財政破綻はないとは言え、財政再建圧力は高いから社会保障費が削減されていけば、
旧社会保険庁の例のように分限免職はあり得る話だわな
792
:
名無しさん
:2014/01/20(月) 22:31:30
特別区は大丈夫かな?
793
:
名無しさん
:2014/01/21(火) 14:11:21
特別区の中でも金持ち区が一番安全
そこすら破綻なら他はほとんど壊滅だから
心配してもしょうがない
一番やばいのは貧乏自治体
794
:
名無しさん
:2014/01/23(木) 22:59:21
特別区と地元市役所(群馬)と迷って地元市役所にしたけど、財政面から考えると特別区にしたほうが良かったのかな?
795
:
名無しさん
:2014/01/25(土) 21:48:50
法務局と小中学事迷った
796
:
名無しさん
:2014/01/25(土) 22:05:28
迷いに迷って結局市役所に行ったけど県学事とかだと何とかやっていけそうな給料ではあったんだなぁ
自分はずっと学校現場で働かされなきゃならんってのと薄給ってので断ったけど少し後悔あるわ
797
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 13:30:24
来年度受験なんだけど、地元県庁か祭事のどっち第一にしようか迷ってる
給与とか勤務地の面では県庁、仕事内容的には祭事がいい(忙しすぎるのもいや)
決定打が欲しいんだけど、先輩方からなにかアドバイスとかあればください
798
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 16:13:53
その二つなら祭事かね
やりたいことがいいと思う
799
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 16:44:41
お金欲しいなら県庁
楽で働きやすいのがいいなら祭事
俺なら祭事
800
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 17:01:07
県庁そんなに給料よくねえよww
801
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 18:01:45
いや比較での話ね
絶対値でいったら民間行けって話になる
802
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 18:30:13
お答えありがとうございます
仕事に興味があるのは祭事ですが、できれば地元を離れたくないんです
祭事は席次次第になるからどうかな、っていうのが本音です
(祭事の地域がわかる=内定受諾後? で辞退しにくいと聞いたので)
あと、予備校の先生がいうには、県庁と祭事なら90%以上は県庁行くとかなんとか
803
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 18:53:13
都庁と裁事だと裁事選ぶ人も結構多かったけど、地方だと違うんだね
804
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 18:55:26
>>803
都庁と祭事で祭事選ぶって何かの罰ゲーム?
805
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 19:02:02
>>804
近隣じゃない人が日程かぶらないから受けて内定出たけど、
特に行きたいわけでもないから辞退するってケースじゃない?
806
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 19:24:49
>>804
俺は都庁にしたから知らないが、早稲田や千葉の法学部の奴らは裁事を結構選んでたよ
807
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 19:42:12
地元が大阪府である俺からすれば地元が東京都の人は羨ましすぎる
808
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 20:55:44
>>807
同意する
大阪のせいで近隣の自治体の難易度もあがってるし、大阪勘弁してくれ
809
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 22:20:58
>>807
地元の地上・政令市っていう有効カードは紙切れ同然だし
近隣の他県の採用も少なく高倍率、ボーダーは高いっていうなw
首都圏はオアシスすぎる
810
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 22:42:15
特別区と出先ならどっちがいい?
811
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 23:07:45
特別区かな
812
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 07:58:54
迷う意味が分からない
特別区一択
813
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 08:24:42
出先って言っても場合によるけど
本省以外の機関は全部出先になるの?
814
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 09:11:42
ちなみに法務と中上位特別区
815
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 09:25:57
その選択肢なら法学部で登記法とか大好きって感じでもない限り特別区だろ
816
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 09:29:03
民法大好き法学部
817
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 09:29:09
頼むから法務行ってくれ
818
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 09:30:19
なら法務行けよ
自分の中で答え出てることいちいち聞いてんじゃねーよかす
819
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 09:42:58
ごめんなさい
820
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 10:01:52
法務って最底辺じゃないのか?
821
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 10:20:57
法が好きかどうかで簡単に選別できるじゃん
優柔不断か!
822
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 11:21:41
>>820
最低ではないが、底辺には違いない
俺は民法より刑事訴訟が一番好きだったわ
823
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 11:45:29
地理地学が好きだった人間はどこが向いてますかね・・・
824
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 11:49:08
>>823
国土地理院
気象庁
825
:
名無しさん
:2014/01/27(月) 11:50:10
どっちも人気所だな
826
:
名無しさん
:2014/02/03(月) 14:27:25
国土地理院行きたかったけど、官庁訪問で落とされて、結局特別区にしてしまった。
827
:
名無しさん
:2014/02/03(月) 14:32:02
いいなぁ国土地理院
最高やん
828
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 04:03:17
法務と労働の二択
829
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 04:04:28
法務と労働の二択
830
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 07:14:08
俺なら法務局
831
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 10:21:48
俺なら労働局
832
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 10:32:45
ぶっちゃけ法務局いいと思うよ
催事や検察よりいいと思う。最終的に公証人までなれるし。
833
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 13:56:21
国総ならね
834
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 14:53:15
コッパンでも公証人になれるよ。
835
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 15:13:23
いや、無理無理
836
:
名無しさん
:2014/02/14(金) 15:30:59
無駄無駄無駄無駄!
837
:
名無しさん
:2014/05/02(金) 15:42:55
私の人生を滅茶苦茶にしたやつやる
838
:
名無しさん
:2014/08/11(月) 12:55:13
地整と市役所ならどっちがいいですかね?
地整のが魅力的だけど転勤が嫌で迷ってます
839
:
名無しさん
:2014/08/11(月) 16:15:05
俺なら市役所が地元なら市役所にするな
縁もゆかりも無いなら知性行くわ
あくまで俺なら
840
:
名無しさん
:2014/08/13(水) 00:22:12
ハイソ区とB省出先、北関東県庁で迷ってる
B省出先が第一志望だったんだが、他二つの対策してるうちに選べなくなった…ちなみに転勤は嫌じゃない
841
:
名無しさん
:2014/08/14(木) 08:59:52
裁判所総合職と国葬法務省某局どっちがいいだろう?ロー卒だが、どっちも裁判官検察官上にいて大して出世できない。。悩む
842
:
名無しさん
:2014/08/18(月) 14:23:52
すげーな贅沢な悩みやん。
843
:
名無しさん
:2014/08/18(月) 18:48:51
催事はしょせん催事だし国葬一択だろ
844
:
名無しさん
:2014/08/18(月) 19:48:46
裁判所も総合職だろw
845
:
名無しさん
:2014/08/19(火) 00:24:40
俺は催事総合がいいと思うけどな。国葬なんて私生活何てなくて高くない給料だろ
法務省じゃあ天下りもないだろうし。
一方、催事総合職なら簡裁判事になれて70まで働けるし、国葬ほどは激務ではないだろうし
割と高給取り。任地が地元なら最終的には地元の高裁に落ち着けるな。
846
:
ナイキ エア マックス 1 エッセンシャル
:2014/08/23(土) 09:31:31
Another one is important. Look before you lie by using the toilet inside remote towns.
ナイキ エア マックス 1 エッセンシャル
http://www.dreamingofjerusalem.com/
847
:
名無しさん
:2014/08/24(日) 00:37:40
財専と首都圏県庁どっちがいいだろう
財務の仕事内容は魅力なんだけど転勤とか所詮ノンキャリであること考えればやっぱり県庁なのかと思う
848
:
名無しさん
:2014/08/24(日) 01:28:13
まぁ損得で言えば、地方公務員だね
849
:
プレイステーション3
:2014/08/25(月) 04:08:24
and moreover you probably know this, when it costs lesser for only a rental-car,
プレイステーション3
http://www.pedalhawg.com/
850
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 08:59:16
ハイソ区と県庁と国税でハイソ区行こうとしてるけど変か?
851
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 09:15:29
ハイソ区が何かわからない
852
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 10:57:37
本省と神奈川県でまよまよ
853
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 13:10:42
計算は本省も出先もなぜランクAなのよ
854
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 13:35:54
>>850
そんなに窓口業務が好きなの?
それとも社会保障に命を懸けたい派?
855
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 14:29:58
>>854
楽そうだから。
あと転勤したくないし、立地よくね?
国大は楽だけど給料安すぎる
856
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 14:34:43
区=窓口とか一般人程度の知識だな
国大なら学生課か?笑
857
:
sage
:2014/08/25(月) 14:47:37
ハイソ区と一般職で悩んでる
結局WLB重視して区選んだ方がいいかね?
858
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 15:42:31
就職偏差値だと特別区ってランク低い
このスレのまったりとかWLBなんて幻想じゃないか?
859
:
名無しさん
:2014/08/25(月) 15:50:40
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=5&c1=8&c2=1
75 国家Ⅰ種(上位省庁:財務省・外務省・経済産業省・内閣府・警察庁)
73 国家Ⅰ種(中堅省庁:総務省・防衛庁・金融庁・会計検査院)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
72 国家Ⅰ種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館Ⅰ種
71 国家Ⅰ種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局Ⅰ種、裁判所事務Ⅰ種
70 政策担当秘書
65 都庁I類A
64 国会図書館Ⅱ種 衆議院Ⅱ種 参議院Ⅱ種
63 外務専門職
60 都庁I類B 労働基準監督官
58 政令市(上位) 県庁(上位)
56 府庁 裁判所事務官Ⅱ種
54 政令市(中堅) 県庁(中堅)国家Ⅱ種(上位本省) 特別区(ハイソ区)都下優良市役所
52 特別区(中流区)国家Ⅱ種(その他本省)
51 県庁(下位)政令市(下位)国家Ⅱ種(人気出先) 国税専門官 防衛Ⅱ種
50 県庁(秘境)国家Ⅱ種(不人気出先) 特別区(FF区) 国大法人(旧帝)
49 都下一般市役所
48 国大法人(駅弁・下位)
47 中核市
46 一般市役所、東京消防庁Ⅰ類 、警視庁Ⅰ類
45 法務教官
44 入国警備官、刑務官
43 町村役場
860
:
名無しさん
:2014/08/26(火) 00:10:48
後者はこれからだけど労働局とC日程都下市役所で迷う
給与と転勤なし重視なら圧倒的に都下市役所
ただし田舎で教養択一のみだから村社会の人間関係や高卒多そうなのが心配
ちみなに人口は10万以下で職員は500人以下
861
:
名無しさん
:2014/08/26(火) 22:37:54
SM省自治と特別区(中上流)ならどちらをとる?
862
:
名無しさん
:2014/08/26(火) 22:40:02
>>861
激務薄給でも余裕かつ転勤族になってもいいならSM
社会的地位がどうでもよくて窓口業務が嫌いでなければ区
863
:
名無しさん
:2014/08/27(水) 19:37:56
ただしSM省は残業代が基本給を超えるから金には困らない
864
:
名無しさん
:2014/08/27(水) 20:12:30
>>863
マジ?
865
:
名無しさん
:2014/08/27(水) 20:41:31
>>864
月150〜200時間残業
新人の単価は1時間1500円ぐらい
満額だと1500×150で22.5万円
本省は残業代60%以上は出るから場合によっては基本俸給を超える
866
:
名無しさん
:2014/08/27(水) 21:17:31
>>865
一応比例で出るんだ
どこかで頭打ちでサビ残かと
867
:
名無しさん
:2014/08/27(水) 21:30:40
毎日5時間残業しても1ヶ月だと100時間ほどだろ?
月残業200時間て
868
:
名無しさん
:2014/08/27(水) 21:36:29
>>865
六割はまず出ない
869
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 00:05:12
>>868
俺のとこは8割出てるぞ
出先だと3割ぐらいしか出ない
870
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 00:26:53
>>869
どこか言ってみて
部署までは要らんから
871
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 10:45:47
>>867
つ休日出勤
872
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 12:14:45
>>870
厚労省な
873
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 12:19:32
>>870
B省です
874
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 12:25:03
本省の超勤手当は強い官庁だと90%近くいくし、弱小官庁だと50%しか出ないとこも
875
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 15:36:43
行評と地元の市で悩んでる
行評はやりたいことドンピシャだけど地元の市は近いし給料もいい
876
:
名無しさん
:2014/08/28(木) 22:55:13
最初はやりたいと方行って、キツくて無理と思ったら市役所さいじゅけんすればいいのでわ
877
:
名無しさん
:2014/08/29(金) 01:32:00
国税と県庁(中堅)なら県庁かな?
878
:
名無しさん
:2014/08/29(金) 01:53:57
地方>国家一般>国税
879
:
名無しさん
:2014/08/29(金) 12:09:59
国家一般本省>地上>国税
880
:
名無しさん
:2014/08/30(土) 13:47:10
国税と教育事務は?
881
:
名無しさん
:2014/08/30(土) 13:49:48
教育
882
:
名無しさん
:2014/08/30(土) 16:41:26
教育
883
:
名無しさん
:2014/09/06(土) 18:54:25
早稲田新卒公務員就職数
http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
#page=7
東京都101
特別区46
国一般28
横浜市22
埼玉県22
神奈川教員19
国総合17
埼玉教員14
神奈川12
千葉県10
以上二桁
884
:
名無しさん
:2014/09/07(日) 16:48:09
割とマジで
千葉県庁、千葉市、船橋市、千葉銀行を並べてほしい
885
:
名無しさん
:2014/09/07(日) 20:06:35
人気
千葉県・千葉市>船橋市>千葉銀行
886
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 00:43:29
神奈川県庁・催事・特別区で迷ってる
お前らならどうする?
ちなみに特別区は地元
887
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 00:56:37
裁事→特別区→神奈川
888
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 01:31:01
>>887
出来たら何故か教えてくれ
催事は転勤がネック
特別区はケースワーカー等住民対応がネックだ
県庁は俺も激務だから微妙w
889
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 19:21:47
祭事特別区県庁だな
890
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 20:48:32
祭事→超マッタリ、薄給、転勤広い
特別区→そこそこマッタリ、並給、転勤なし
神奈川県庁→激務、高給、転勤狭い
世間体どうでもよくてマッタリ重視の俺ならバランス考えて特別区
ただし区によっては祭事選ぶ
神奈川県庁は絶対ありえない
891
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 20:57:23
労働局とB日程一般市(人口約5万)で悩んでるんだが助言頼む
給与重視→一般市
転勤重視→一般市
マッタリ重視→部署によりけりでどっちともいえない
職場の人間関係重視→労働局
やりたい仕事重視→労働局
一生の選択だから意見を聞きたい
892
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:02:03
>>890
催事が超まったり、神奈川県庁が高給、これはよくある受験生の勘違いです
893
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:03:21
市
894
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:19:24
市役所はケースワーカーやら税務やら精神的にキツい仕事が多いイメージ。
895
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:24:36
>>891
給与と将来設計のしやすさを考慮して一般市
ただでさえ人気ないコッパンの中でも労働局は辞退者多くて年明け勧誘珍しくない不人気官庁
仕事内容考慮しても一生DQN求職者対応よりブラック部署でも3〜4年の我慢で済んで様々な業務経験できる市役所の方がベスト
職場の人間関係はどっちも大して変わらないだろ
896
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:27:32
労働局には雇用保険や求人などの企業を相手にする部署もあるけどな〜。
897
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:28:46
>>892
神奈川県庁高給は正しいとは言えないけど祭事超マッタリは正しい
入庁1年目の先輩が有給無理やり取らされるって言ってたぞw
職員見ても精神的に余裕ありそうな人多かった
書記官にならなければ超マッタリだろ
898
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:34:03
>>896
雇用保険もお金がかかるから激昂する奴多いし
ハロワの求人企業なんて零細ブラック企業ばかり
奴らの対応は失業者対応と大差ないだろ
よって労働局はありえない
899
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:38:35
繰り越し出来るのに取らされるとかねーわ
病気になった時とかのために繰り越せる分を無理に消化しない
900
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:38:45
なんで雇用保険料のことで企業の給与厚生担当者が激昂するんだよw年金事務所と混同されてる部分があるな。
901
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:48:20
>>900
従兄弟がハロワ勤務で実情詳しく知ってる
雇用保険は失業者給付の仕事がメイン
切羽詰まってる上に失業者給付許可されない失業者は激昂する
金の問題は善人もDQNにするってさ
902
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:50:49
ハロワは市役所に比べて客層がDQN過ぎるんだよ
市役所も生活保護福祉納税などDQN相手にするけど
それらを除くほとんどの部署はハロワの客層より全然マシ
903
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 21:56:52
地方議員がいるじゃないですか。
904
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 22:01:59
求職者はドキュン多いかもしれんが要望が明確だから対処しやすい
一方市役所の住民要望には明確な線引きないからとんでもない要求してくる奴いる
大変さは一長一短でどっちもあまり変わらんと思うから待遇と住環境を優先して市役所かな
905
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 22:18:53
>>891
だいぶ小規模な市だが、地元で、かつ、やりたいことがあるなら市役所でいいんじゃね
906
:
名無しさん
:2014/09/10(水) 22:34:46
891ですがみなさん有益な助言ありがとうございます
総合的に見るとやや市役所なんですけど村社会みたいな人間関係だけが大きな懸念材料です
地元ではないですし人口約5万で職員数も300〜400名なので町村役場とかとほとんど変わらないんです
筆記も教養のみで学生時代から努力した人少なそうで価値観も違うような気もします
逆に労働局は人事の方や内々定者の方の印象が良くてうまくやっていけそうなんです
あとは職場見学などをしてよく考えて決めたいと思います
907
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 01:24:27
神戸市と裁事と国税で悩む…
給料だと国税、給料+転勤なしだと神戸市、やりたいことは裁事
みんなならどうする?
908
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 05:51:19
神戸市
祭事入ってもやりたい事できるとは限らない
909
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 07:08:30
祭事って異動に左右されるほど業務の幅あったっけ?
基本的には神戸市を薦めるけど、財政はよくないね。
910
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 08:41:35
>>906
特別区や政令市ならそっち選ぶけどその条件の市役所なら労働局選ぶかな
社会人経験あるオレから見れば職場の人間関係もかなり重要
価値観合わない人たちと40年仕事するとか厳しい
>>907
神戸市
裁判所は法曹や書記官の補助だからやりたいこと言っても実際はやりがいなさそう
書記官に任官するのも勉強大変らしい
911
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 18:20:09
>>906
労働局は良い人多そうだったけど生涯賃金安すぎだから出世するメリットないんだよな
労働局スレ見るとマイナス要素ばっか指摘されてる
村社会のデメリットよりも給与と転勤なしのメリットの方が大きいから市役所のほうがいい
912
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 18:24:34
現職スレの荒み具合は市役所のほうが酷い希ガス
913
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 20:59:49
市役所は仕事内容は同じでも待遇と人間関係は場所によってピンキリだからな
市役所と一括りにするのではなく○○市と△△市は全く別の職場と考えるべき
914
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 00:02:45
後楽園区と埼玉県庁で県庁はバカ?
915
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 00:48:49
市役所って転勤ないのが利点だけどさ
市役所勤務の知り合いの話聞くとそれはそれで人間関係閉鎖的すぎて
人間関係悪くなると精神的に辛いって言ってたから悩む
916
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 06:10:11
だから政令市の方がいいんじゃね?転勤はあるけど、引っ越さなくてすむ
人間関係は一般の市町村ほどこくない
917
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 06:10:36
公務員給料ランキング「都道府県、政令指定都市編」
http://toyokeizai.net/articles/-/9555?page=3
.
918
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 06:15:18
市役所で閉鎖的な人間関係や幼稚な職員避けるなら
そこそこ大きくて筆記が難しい場所選んだほうがいい
919
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 06:44:13
筆記が教養のみのところは避けた方が良さそうだな。
920
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 07:56:08
なんで?面接倍率高いから?
921
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 08:10:04
専願のバカが多いからじゃね?
922
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 12:58:06
①筆記ザル②面接倍率高い③小規模
この3点揃った場所はコネ多くて職員はバカそう
923
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 13:28:05
教養のみって大体受験者数は多いからザルとは言えないんじゃない?
924
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 13:29:28
面接倍率高ければコミュ障は少ないだろうね
面接で1.5倍ぐらいしかないとこってコミュ障紛れ込みそう
だから最近面接重視が増えてんだろうけど
925
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 17:34:54
教養のみはC日程多い
C日程は残党者多くて受験生のレベル高くない上に一番バラける
さらに少ない採用数の何人かはコネ採用だから良い人材集まりにくいんだろうな
926
:
名無しさん
:2014/09/12(金) 17:50:14
C規模のカス自治体なんざ世間一般で言う優秀な人間はいらんだろ
むしろ邪魔
重要なポストはほとんど国と県に渡すんだし
927
:
名無しさん
:2014/09/18(木) 08:19:10
神奈川県庁と特別区
特別区はFF周辺だが地元
迷うw
928
:
公務員は最高!
:2014/09/26(金) 23:25:43
次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか
■業績好調でもリストラする東芝、日立化成、エーザイ
ここにきて日本の大手企業のリストラがじわじわと増えている。スマホの業績不振で今期の赤字 を見込むソニーが約1000人の削減、音響・映像機器部門の売却に伴い国内外約1500人を削減する パイオニア、パソコン事業の赤字で900人を削減する東芝などである。 しかも、目を引くのは赤字企業に限らないことだ。従来のリストラは赤字が深刻化し、
ソニーは別にしても、東芝、パイオニアはい
まってリストラに踏み切る企業が多かった。だが、
ずも2013年度決算は黒字。7月に40歳以上の社員1000人の削減を発表した日立化成も増収増益で ある。2014年上半期(1-6月)に希望・早期退職者の募集実施を公表した上場企業のうち、エーザイ (応募396人)、三菱製紙グループ(200人)、大陽日酸(100人)といった大手企業も黒字にもかかわら ず、リストラを実施している。 その背景には会社が儲かっている今こそ将来を見据えて不採算事業などの贅肉を削ぎ落とそうと いうものだ。政府の経済財政諮問会議は業績が回復した今こそ業界再編や事業構造改革に着手す べきと主張しているが、好業績企業であってもリストラに躊躇しなくなっている。 こうした構造改革型のリストラが増えれば、景気の動向に関係なく、
を意味する。そうなると、日本的リストラのあり方も大きく変化する可能性もある。 日本のリストラの代表的手法が「希望退職募集」である。だが、会社にとってのリスクも大き い。手を挙げた人には退職加算金や再就職支援などの特典がつくが、
出も発生しやすい。希望退職募集の際、企業は事前に「辞めてほしい人」
選別し、辞めてほしい人を退職勧奨し、残ってほしい人を慰留するのが一般的だが、
秀人材の流出は止まらない。 また、大量のリストラにより残った社員の仕事の負担が増し、「次は自分の番かもしれない」
いう疑心暗鬼が生まれるなど社員のモチベーションも下がりやすい。さらにメデイアを通じて社 外に知られ、リストラ企業として社会的に注目を浴びるとともに、業績が悪いからと考える投資 家がいて、株価に影響を与えるというリスクもある。 しかも退職勧奨しても辞めない社員を人事部付き、あるいは職種が違う部署に配転すれば、
コミに「追い出し部屋」と騒がれ、社会的信用を失うことすらある。
929
:
名無しさん
:2014/11/10(月) 00:56:40
【社会】霞が関・国家公務員、月の残業時間は平均37時間
http://abevip.doorblog.jp/archives/41186560.html
930
:
名無しさん
:2014/11/12(水) 14:00:38
http://koumuin.webnode.jp/
面接対策は、コレ!意外と使えるな♪
931
:
名無しさん
:2015/10/22(木) 04:56:20
国税と転勤なしのコッパンどっちがいいと思う?
932
:
名無しさん
:2015/10/23(金) 09:51:59
>>931
コッパンの中身にもよるけど一般的にいって行政事務職と国税は全然違う仕事
転勤の有無や待遇の差で選ぶべきではないと思う
933
:
名無しさん
:2016/10/16(日) 10:31:01
国土交通省管轄独立行政法人 と
総人口20万人の市役所
男の場合と女の場合でお願いします。(どちらも一生働くとして)
934
:
名無しさん
:2017/07/25(火) 20:14:38
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
いずれ誰もが直面する「死の絶望」の緩和・解決に。
(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板