したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その4【地方上級】

1管理人★:2013/09/13(金) 00:08:47
前スレ
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その3【地方上級】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377411287/
【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その2【地方上級】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376347911/
【地上政令市】横浜市大卒程度スレ・避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373983967/

関連スレ
【地上県庁政令市】神奈川県地方上級試験【川崎市・相模原市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375693669/
【地方消防】消防職員採用試験【消防士・消防官・消防吏員】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374849588/
【地方】消防職員試験最終合格・内定者スレ【東京消防庁/市町村】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376306254/

【虐殺筆記を】横浜市大卒程度スレPart67【超えて】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1373699531/
横浜市・学校事務区分スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1312100707/
横浜市 社会人採用試験スレッド 【その7】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1315053415/

関連サイト
横浜市職員採用案内『始動。』
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/saiyou.html
平成25年度横浜市職員(大学卒程度等)採用試験合格者ページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinzai/25saiyou/

359名無しさん:2013/10/13(日) 15:41:23
>>356
警察沙汰はNG。普通に生活していたら大丈夫だろ

360名無しさん:2013/10/13(日) 18:35:49
採用されても半年は条件附き採用だから要注意。

361名無しさん:2013/10/13(日) 18:41:40
【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官 東大法    財務官 東大法
大臣官房官房長 東大法   主計局局長 京大法
主税局局長 東大法   関税局局長 東大法
理財局局長 東大経済   国際局局長 東工大理
財務総合政策研究所長 東大経済   会計センター所長 東大経済
税関研修所所長 東大法
各局審議官・次長 東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官 東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長 東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大



【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1

事務次官 東大法   審議官 東大法
大臣官房官房長 京大法   経済産業政策局局長 東大法
通商政策局局長 東大法   貿易経済協力局局長 東大法
産業技術環境局局長 東大法   製造産業局局長 東大経済
商務情報政策局局長 東大法   経済産業研修所所長 東大法
各局審議官・次長 東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法 九大工 慶應経済 
各局参事官 東大法7 東大経済4 東大工  東大院 京大院
各地方経済産業局局長 東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ 東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應 

ソースは政界・官庁人事録 2005年上半期版
財務省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/mof.jpg
経産省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/meti.jpg

362名無しさん:2013/10/13(日) 19:16:34
>>360
すごい仕事できなかったらクビ??

363名無しさん:2013/10/13(日) 19:44:39
>>361
横浜市のも見たいなぁ

364名無しさん:2013/10/13(日) 21:39:08
常軌を逸してるくらいならクビもありえる。
普通に新人の仕事できないレベルなら何ら問題ないからそんな気にしなくていいんだけど。

365名無しさん:2013/10/13(日) 22:05:19
庁外秘の情報を片っ端からネットで公開していったらクビになりますか!?

366名無しさん:2013/10/14(月) 14:36:47
職種ごとの研修ってありますか?

367名無しさん:2013/10/14(月) 17:55:07
職場訪問の封筒に書いてあるNoって順位じゃないよね?

368名無しさん:2013/10/14(月) 17:58:46
職場訪問の紙 まだ届いてない!

369名無しさん:2013/10/15(火) 12:33:23
電話は何時頃かけるのがいいんでしょう

370名無しさん:2013/10/15(火) 17:26:39
職場訪問したところと同じ系統に基本的に配属?

371名無しさん:2013/10/15(火) 17:29:35
>>367
違うよ

372名無しさん:2013/10/15(火) 19:44:19
ここ22〜30が受けられるみたいだけどホントに30で受けてる人なんかいるのか?

373名無しさん:2013/10/15(火) 19:45:18
実際今年も受かってる人いるじゃん。

374名無しさん:2013/10/15(火) 19:52:51
俺がこれまで話した中にはいなかったなぁ

375名無しさん:2013/10/15(火) 19:55:28
俺が知ってる中だと、30歳1人29歳2人いるな

376名無しさん:2013/10/15(火) 20:02:06
>>375
そうか、俺は25歳って人しか見たことなかったわ。あとは22〜24だな。

377名無しさん:2013/10/15(火) 20:09:57
>>375
そんなに老けてる人居なかったような・・・

378名無しさん:2013/10/15(火) 21:51:42
職場見学って1対1?

379名無しさん:2013/10/15(火) 22:08:13
>>367
採用予定者全員のランク付けとか??
それはないだろ・・・

380名無しさん:2013/10/15(火) 22:26:29
>>367
1位から順に職場体験行かない人を抜いて送ってるんじゃない?

381名無しさん:2013/10/15(火) 22:37:37
>>380
なるほど。全職種でってことだね。
俺の番号職種別合格者人数より多いんだよね

382名無しさん:2013/10/16(水) 21:06:45
職場訪問の人どこだった?

383名無しさん:2013/10/16(水) 23:08:13
>>382
区役所

384名無しさん:2013/10/16(水) 23:14:37
俺本庁。期待されてるのかなw

385名無しさん:2013/10/16(水) 23:32:03
既出なら申し訳ございませんが、成績開示ってどこで行えるんでしたっけ?

386名無しさん:2013/10/16(水) 23:35:06
>>385
え?まじでいってんの?
内定者?

387名無しさん:2013/10/16(水) 23:51:12
もう期限過ぎてるから無理

388名無しさん:2013/10/17(木) 01:03:22
辞退者です。
期限などどこかに明記されてましたっけ?諸々書かれた用紙が見当たらなくて…。

389名無しさん:2013/10/17(木) 01:08:26
最終合格の辞退者ならもう無理じゃね
http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/daigaku/pdf/h25/h25-jyuan.pdf
これの9ページの下の方に書いてある

二次、三次不合格者は知らん、まだいけんじゃね

390名無しさん:2013/10/17(木) 05:22:47
>>384
よっぽど成績良かったんじゃない?

391名無しさん:2013/10/17(木) 07:40:33
>>382
水道局!

392名無しさん:2013/10/17(木) 08:37:18
>>391
うわあ、ドンマイ

393名無しさん:2013/10/17(木) 11:16:49
成績悪かったけど局だわ

394名無しさん:2013/10/17(木) 17:27:52
機電で本庁っているのかな?

395名無しさん:2013/10/17(木) 17:55:46
機電はゴミかう○こ水だろ。
俺がそうだから。

396名無しさん:2013/10/17(木) 18:10:32
本庁は管理業務だから、機電はいないっしょ

397名無しさん:2013/10/17(木) 18:32:55
機電でも本庁あるかもって聞いたんだけどうそだったのか、、、

398名無しさん:2013/10/17(木) 18:47:40
>>395
私も機電です。どこでしたか?

399名無しさん:2013/10/17(木) 21:23:03
職場訪問の場所=配属先
です

400名無しさん:2013/10/17(木) 21:36:09
>>399
ちがいます

401名無しさん:2013/10/17(木) 21:44:32
>>400
ほとんどそうじゃないの?
訪問:区役所→配属:区役所
訪問:水道局→配属:水道局
みたいな

402名無しさん:2013/10/17(木) 22:10:15
全員逆になるって聞いたわ

403名無しさん:2013/10/17(木) 22:33:45
>>401
いや、全然違うよ

404名無しさん:2013/10/17(木) 22:34:19
>>397の真偽はどうなの?

405名無しさん:2013/10/17(木) 22:35:18
>>402
逆って何だ?

406名無しさん:2013/10/17(木) 22:55:11
局見学の奴は区役所配属、区役所配属のやつは局配属ってこと。
自分が関わることない部署だからこそ今のうちに見学させるのが目的よ。

407名無しさん:2013/10/18(金) 00:11:38
>>406
そうなんだ。技術もそうなのかな?
土木とか電気とか

408名無しさん:2013/10/18(金) 04:34:22
>>407
むしろなんで事務だけだと思ったんだよ

409名無しさん:2013/10/18(金) 06:02:00
機電は局とかないから関係ないでしょ。

410名無しさん:2013/10/19(土) 13:02:11
>>406
だとしたら職場訪問参加必須にするんじゃない?
自由参加ってことは本当にただ見てもらいたいだけじゃない?

411名無しさん:2013/10/19(土) 13:13:19
>>410
自分と関わらないところだから参考に見せるだけであって、必ず見る必要はないだろ。
自分と関わらないんだから。

412名無しさん:2013/10/20(日) 19:49:28
>>397
ほぼないよ

413名無しさん:2013/10/21(月) 01:32:13
10月ギリギリまで悩むひといる?

414名無しさん:2013/10/21(月) 05:57:58
絶賛悩み中でもうこんな時間だ

415名無しさん:2013/10/21(月) 12:55:31
どこと迷ってるの?

416名無しさん:2013/10/21(月) 13:15:58
>>414じゃないが自分はコッパン本省と悩んでる。

内定式出たからマジで断る電話怖すぎて電話できない。

417名無しさん:2013/10/21(月) 14:17:08
>>416
何で悩んでるかは知らないが、コッペパン断るのが怖いから横浜断ろうとしてるなら、もう少し考えた方がいい。
仕事内容とか待遇とかやりたいこととか考えて横浜断ろうとしてるなら何も問題ない。

418名無しさん:2013/10/21(月) 14:43:50
>>417
いや、全くその逆で横浜市行きたいがコッペパンの内定式に出ちゃって、どこも書かされると思うが誓約書みたいなモノを書かされたから辞退できないんしゃないか悩んでる。

コッペパン内定式行くんじゃなかった。

419名無しさん:2013/10/21(月) 18:48:26
そういえばなんでここは内定式ないんだろう?

420名無しさん:2013/10/21(月) 21:03:09
>>418
事務?

421名無しさん:2013/10/21(月) 21:17:29
>>414だけど、俺はどこかと迷ってるわけじゃなく、もう一年頑張るか横浜に入るか迷ってます。
今社会人なので、焦る必要もないのかななんて考えです。
事務じゃなく、技術系です。

422名無しさん:2013/10/21(月) 21:22:58
>>421
でも今年蹴ったらもうここには受からないよ

423名無しさん:2013/10/21(月) 21:32:57
>>422
それは勿論分かってる。
もういい歳だから最後の転職にしなきゃと思ってて、その先が横浜の技術職でいいのかと迷ってるんです

424名無しさん:2013/10/21(月) 21:53:24
>>420
そう。
まだ内定複数持ちってやっぱり居るのかな?

425名無しさん:2013/10/21(月) 22:09:59
>>418
内定式出て、誓約書まで書いてたら、辞退は出来るかもしれないけど、
採用にかかったコスト分は損害賠償請求されたら負けるんじゃなかったっけ?

426名無しさん:2013/10/21(月) 22:14:20
マジか?
コッペパンは1月にもまだ辞退者が出るらしいが、やっぱりみんな請求されてんのかな?

427名無しさん:2013/10/21(月) 22:58:15
>>426
お前公務員試験受けるに当たって労基法とか勉強しなかったの?
そこまでは知らん。

428名無しさん:2013/10/21(月) 23:40:19
>>427
国家公務員って労基法の適用外じゃないの?

429名無しさん:2013/10/22(火) 07:30:14
>>426
されないんじゃない?

430名無しさん:2013/10/22(火) 09:01:09
俺も国家辞退できてなくて悩んでるが、誰か10月中に辞退した人いますか?

どんな感じか教えてください。

431名無しさん:2013/10/22(火) 11:12:20
コーヒーぶっかけられたよ

432名無しさん:2013/10/22(火) 18:31:37
コーヒー、、、
怖い。じゃあ無理か。

433名無しさん:2013/10/22(火) 18:34:46
ないない

434名無しさん:2013/10/22(火) 19:59:50
みんなここが地元?地元率たかい?

435名無しさん:2013/10/22(火) 20:28:43
高くないよ。三割くらいは市外のはず

436名無しさん:2013/10/22(火) 20:45:56
技術系の倍率低いんだけど、もしかして結構穴場なのかなとか思っている俺がいる

437名無しさん:2013/10/22(火) 21:37:34
>>436
機電や土木はそうかもしれないね。

438名無しさん:2013/10/22(火) 21:37:55
>>436
機電や土木はそうかもしれないね。

439名無しさん:2013/10/22(火) 22:11:21
何かにつけて機電が叩かれていますが凹みますね、入庁予定の身としては。

440名無しさん:2013/10/22(火) 22:49:19
入庁後はもっと凹むことになりそうだな

441名無しさん:2013/10/22(火) 22:57:26
ちーん

442名無しさん:2013/10/22(火) 23:03:13
>>438
ホント??

443名無しさん:2013/10/22(火) 23:05:21
理系はいい大学だとそれなりにいいとこ行けるから、わざわざ公務員にならないっしょ

444名無しさん:2013/10/22(火) 23:07:18
>>443
いい大学出て技術系に進む人は確かにいないか・・。

445名無しさん:2013/10/22(火) 23:09:16
公務員はいいとこではないけど、
民間行きたくない人が行くんだよね
いい大学とか関係ない

446名無しさん:2013/10/22(火) 23:10:26
理系は駅弁理科大レベルでも殆ど大企業入れるけど、逆に文系では早稲田くらいだと殆ど入れないからね…

447名無しさん:2013/10/22(火) 23:10:38
>>445
じゃあ民間、それも大手から来る人はなんなんだろう

448名無しさん:2013/10/22(火) 23:14:31
>>447
民間脱落組が多いよ
金融とかね

449名無しさん:2013/10/22(火) 23:16:38
>>448
理系も?

450名無しさん:2013/10/22(火) 23:18:07
>>447
民間いってみたら違うと思った人がくるんだよ
ただ働いてみないとわからんよ民間も公務員も

そして大学新卒とかでどっちで働いた経験もないのにいきなり公務員に決めるってすごいと思う
公務員から民間は厳しいイメージがある

451名無しさん:2013/10/22(火) 23:29:51
>>450
現職?

452名無しさん:2013/10/22(火) 23:32:30
>>451
いんや民間から転職組

453名無しさん:2013/10/22(火) 23:32:46
厳しいっていうか、基本は不可能でしょ。
天下りか、もしくは相当格下の中小なら話は変わるけど。

454名無しさん:2013/10/22(火) 23:34:45
>>452
民間からの転職組って優秀な人多い?

455名無しさん:2013/10/22(火) 23:35:38
>>453
そうそう
なのにある程度の大学出ていきなり公務員ってそれでいいのかなって思う
民間数年してから転職でいいのになあ

456名無しさん:2013/10/22(火) 23:43:24
事務だと最近は学歴高い人多いよね。
最初から可能性捨ててるようで勿体無いなとは俺も思う。

457名無しさん:2013/10/22(火) 23:51:50
ある程度の大学ってどのへん?

458名無しさん:2013/10/22(火) 23:58:08
MARCH以上ならとりあえず民間行けばって思うけどな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板