レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・35箇所目【旧国Ⅱ】
-
・前スレ
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・34箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376816801/
・本スレ
国家一般職part158
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1376369809/
・関連スレ
【東日本】国家公務員一般職 北海道・東北・東海北陸
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374063363/
【国般西日本】国家公務員一般職 近畿/中国/四国/九州/沖縄 その4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376222566/
【国般関東】国家公務員一般職 行政関東甲信越
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374186986/
【国家】公務員試験内々定者が集うスレ@避難所・2つ目【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376089430/
【国家】公務員試験NNTが集まるスレ@避難所【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374847447/
合格発表(最終合格:8月21日(水)9:00〜)
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html
-
・リンク
人事院/一般職試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenA.htm#ippandai
人事院/採用予定
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou02.htm#Saiyouyotei_Saiyoujyoukyou
・過去スレ
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・34箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376816801/
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・33箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376726749/
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・32箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376576402/
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・31箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376485659/
30箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376402884/
29箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376291683/
28箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376090240/
27箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375964301/
26箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375920037/
25箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375848710/
24箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375716762/
23箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375616534/
22箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375498626/
21箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375346149/
20箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375204019/
19箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375076789/
18箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374933832/
17箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374847522/
16箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374804054/
15箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374740932/
14箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374672234/
13箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374588474/
12箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374498387/
11箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374392521/
10箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374277922/
*9箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374216046/
*8箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374121796/
*7箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374062028/
*6箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373989625/
*5箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373895633/
*4箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373811506/
*3箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373727565/
*2箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373631668/
**避難所 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373413028/
-
ウルトラソウッ
-
あっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくん
-
既卒職歴ありのおっさんは新卒の若造にタメ口は覚悟しとけよ
少なくとも俺は対等に扱わせてもらう
-
>>5
ワロタ
-
3C合格予想ライン
北海道 77
東北 79
関東 81
東海 84
近畿 85
四国 78
中国 79
九州 80
-
北海道の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.590倍
23年度は1.591倍
22年度は1.543倍
21年度は1.623倍
20年度は1.344倍
19年度は1.363倍
18年度は1.715倍
17年度は1.456倍
16年度は1.394倍
15年度は1.5倍
24年度はボーダー4Cアウトも、24年度なのに傾斜80足らずで4C合格できる楽園。
23年度はボーダー4B、5Cアウト。4C合格には傾斜78程度必要。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜77程度必要。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。4C合格には傾斜82程度必要。
20年度はボーダー4C合格も一次合格には傾斜80必要。
総合落ち率はそれなりに多いけど、去年今年と相対的にはサービス年。
-
>>5
きゃーかっこいい!
-
東北の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.594倍
23年度は1.453倍
22年度は1.585倍
21年度は1.763倍
20年度は1.530倍
19年度は1.587倍
18年度は1.727倍
17年度は1.657倍
16年度は1.522倍
15年度は1.530倍
24年度はボーダー4Cアウト。一次合格には傾斜80前後、4C合格には専門素点+1必要。
23年度はボーダーギリだと4Cアウトも総合点+2で4C合格。一次合格も傾斜72程度でOK。
22年度は 総 合 落 ち ゼ ロ ! 一次合格には傾斜は75程度必要。
21年度はボーダーギリだと4Cアウトも総合点+3で4C合格。一次合格には傾斜70後半必要。
20年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜80前後必要。
22年度と23年度を比較すると二次倍率とボーダーの関係が逆でしかも22年度は総合落ちゼロ。
-
>>8
あっくんの地元
-
関東の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.534倍
23年度は1.580倍
22年度は1.501倍
21年度は1.653倍
20年度は1.403倍
19年度は1.418倍
18年度は1.551倍
17年度は1.463倍
16年度は1.439倍
15年度は1.453倍
24年度はボーダー4C余裕だけど、採用数激減で一次合格には傾斜84前後必要。
23年度はボーダー(471点)だと4Cアウトだが、473点あれば4Cでもセフセフ。
22年度はボーダー4C余裕。一次合格に傾斜は76程度必要。
21年度はボーダー4Cアウト。ボーダー傾斜+5点の傾斜81点程度で4C合格。
20年度はボーダー4C余裕。傾斜70前半で一次も合格。
ボーダー4Cでも大丈夫な事が多い。出席率が他の区分より低い。
-
東海北陸の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.484倍
23年度は1.459倍
22年度は1.366倍
21年度は1.511倍
20年度は1.315倍
19年度は1.544倍
18年度は1.329倍
17年度は1.517倍
16年度は1.448倍
15年度は1.407倍
24年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜90近く必要という魔界。
23年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜77程度必要。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜79程度必要。
21年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜80以上必要。
20年度はボーダーより専門+1点取っていれば3Dで確実に突破。一次合格には傾斜77前後必要。
やはりボーダー4Cだと厳しい。
-
近畿の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.477倍
23年度は1.569倍
22年度は1.482倍
21年度は1.839倍
20年度は1.487倍
19年度は1.495倍
18年度は1.726倍
17年度は1.486倍
16年度は1.468倍
15年度は1.530倍
24年度はボーダー4Cアウト。一次は東海より緩いが最終合格にはまったく同じ点数が必要な魔界。
23年度は本当にボーダーギリだと5Cアウトで4Bは滑り込み。4C合格には傾斜85前後必要な魔界。
22年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜85は必要な魔界。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。4Cで受かるには傾斜90近く必要な超魔界。
20年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜83程度必要な魔界。
-
中国の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.538倍
23年度は1.603倍
22年度は1.603倍
21年度は1.977倍
20年度は1.333倍
19年度は1.395倍
18年度は1.842倍
17年度は1.874倍
16年度は1.540倍
15年度は1.503倍
24年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜82程度必要。
23年度はボーダーギリだと5Cアウトも総合点+1で5Cもセーフ。4C合格には傾斜78程度必要。
22年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜76程度必要。
21年度はボーダー5Bアウト。一次合格には傾斜74程度、4C合格には傾斜84程度必要。
20年度はボーダー4D、3Cセーフ。一次合格には傾斜76程度必要。
一次は緩めだが総合落ちは結構多いか。
-
四国の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.61倍
23年度は1.566倍
22年度は1.602倍
21年度は1.633倍
20年度は1.392倍
19年度は1.280倍
18年度は1.802倍
17年度は1.645倍
16年度は1.545倍
15年度は1.517倍
24年度はボーダー4Cアウト。4C合格は傾斜80以上あれば大丈夫か。
23年度はボーダー4Dはギリアウトで3Cギリセーフ。一次合格には傾斜71程度で大丈夫な楽園。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜76程度必要。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。一次合格には傾斜73程度、4Cで受かるには傾斜79程度必要。
20年度はボーダー総合点+2あれば3Dでセーフ。一次合格は傾斜78程度必要。おそらく総合落ちは数人。
出席率は他の地域比べ低そう。一次の難易度も近年は低め。
-
九州の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.515倍
23年度は1.401倍
22年度は1.576倍
21年度は1.832倍
20年度は1.546倍
19年度は1.505倍
18年度は1.719倍
17年度は1.469倍
16年度は1.416倍
15年度は1.466倍
24年度はボーダー4Cアウトもボーダーから教養素点+1で4C合格。一次合格には傾斜84前後必要。
23年度はボーダー4C合格。一次合格の傾斜も76程度で大丈夫。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜81程度必要。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。4C合格には傾斜87は必要な魔界。
20年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜84程度必要な魔界。
実は隠れ魔界。
-
行政関東の過去の採用予定数(各官庁ごとの採用予定の合計)と試験結果のまとめ
採用予定 一次合格 最終合格 二次倍率 最終合格/採用予定
25年 888 2256
24年 467 1340 873 1.534 1.869
23年 710 2203 1394 1.580 1.963
22年 700 2166 1443 1.501 2.061
21年 804 2687 1625 1.653 2.021
20年 844 2544 1812 1.403 2.146
19年 897 2592 1827 1.418 2.036
※倍率は切り捨て。25年採用予定は当初の数字から病院+10検察庁-15で計算
24年度の予定数に「統計センター」と「経済産業局」の若干名は含まず
今年の二次倍率が1.6倍なら1410人、1.55倍なら1455人、1.5倍なら1504人、
1.45倍なら1555人、1.40倍なら1611人、1.35倍なら1671人、1.32倍なら1709人
最終合格者/採用予定者が2倍なら1776人、1.95倍なら1731人、1.9倍なら1687人、
1.85倍なら1642人、1.8倍なら1598人、1.75倍なら1554人、1.7倍なら1509人
-
すごい分析…
乙!
-
だが無意味だ
-
あっくんの話になると荒らしに構うなといい、あいりんの話だとなにもいわないあっくんであった
-
今さらだけど人気官庁・不人気官庁ってどれだろう?
計算>税関>行評>地整>法務>労働>病院>刑務所
ざっとこんな感じ?
-
出たよランク厨
-
公務員のお姉さんと知り合いたい
だけど公務員のお姉さんは異常に理想が高い(´;ω;`)
-
特許が人気あるイメージだな
-
>>22
税関ってなんで人気なの?
あの業務内容で公安職じゃないし、夜勤あるしよくわからんのだが
-
今更ランクなんて
住めば都
-
のコスモス荘
-
税関は毎年志望者が殺到する……とか聞いたことある。 実際に行ってないから分からんけど
-
>>22
地検は?
-
>>26
俺もマジで理解でないんだわ
っていうかあれ現業職だろ
-
>>31
だよなー
現業職ってなんぞ?
-
>>26
財務省系だからだろ
-
>>33
それに何の意味があるの?
それなら財務専門官のほうがよくないか?もしくは国税のほうが給料高いしよくね?
-
>>32
郵便で言う配達のおじさんポジション
-
前スレ991
その中のどれかっす。でも全然話にのぼらない…w
-
>>35
なるほど!
税関って国税の査察みたいなこともするみたいだし、かなりきついよな
それで他の一般職と同じ給料ってかわいそう
-
計算行票治験知性は人気だわな
税関は正直よーわからん
-
>>32
木を切ったり、ゴミ集めたり、要は市役所の環境局とかがやってるブルーカラーの現場仕事のこと
もちろん税関は現業職じゃないけど、限りなく現業職に近いと思うんだが
-
制服あるのは楽でいいなと思う。
毎日の服装とか考えるのめんどくさそう
-
>>40
スーツだろあほ
-
大人気 検察 税関 経産
人気 警察 行評 法務 地整
普通 入管 運輸 労働 航空 公安
不人気 病院 防衛 独法 麻薬
敬遠 刑務 更生
-
海上保安庁やんな
-
>>41
あぁ、男はな。女性は大変だろうなってこと
-
調べてみたけど行政評価ってただのクレーム処理じゃねーか…
-
もし国税局がこっぱん名簿から官庁訪問で採用するとしたら、人気ってどれぐらいになるんだろうな
ハロワより上?下?
-
>>45
これはそもそも必要なのかい?
-
>>42
こういうの見るたび、警察が高過ぎて違和感。 なんか警察ってブラックっぽいんだけど
-
空港で働きたい
-
政令市とコッパン出先と迷う
受けた政令市の月残業100時間超とか聞いて今更ビビってきた
-
>>42
>>49
税関は男は海が多いぞ
-
>>44
スーツもそれなりの着ないと格好つかないよね
-
政令市は本庁とか行ければいいが、区役所勤務は正直きついよな〜
-
童貞だから飲み会でそっち系の話できないから不安だ
-
>>42
防衛は本局勤務以外は勤務地が確実に僻地だからな
ただ漏れなく裏風俗もセットでついてくるがw
部隊勤務なら仕事の中身的にはなんとなくおもしろそう
本局勤務は住民説明と言う名の左翼がゴネまくるのを封じ込める仕事がマジでキツそう
-
>>50
まあ何十年後の親の介護とかを考えたら自治体だろうな
こればっかはどうしようもない
-
>>56
なんで親のこと考えると自治体?
-
防衛は言うほど僻地じゃないよ
米軍と同居してる所は基地内にショッピングモールや
フードコートが入って街の機能が備わってるから尚更
この前中に入って見学して吃驚した
-
>>58
すげー楽しそう
-
わたしイケメンの米兵さんゲットしようかしら
-
久しぶりにアニメで号泣した
寝る
-
>>58
まあ場所によりけりだろうな
純粋に自衛隊の事務とかおもしろそうだよな
外交権と軍事権は対外的主権そのものだからスケールも大きく感じる。まあやることは事務なんだけどさw
-
公安入管刑務所矯正とか法務局系列ヤバすぎ
-
入管も訪問者多かったな、女子比率めちゃ高かったし
-
お前らおやすみ
-
おはよー(^o^)/
-
おはよう
>>63
法務省系列の間違い?
-
おいおい…
ついにあしたか
-
論文の(2)で「予算増やす」としか書けなくかったおれ涙目
-
内々定もらって当日はハンコ持ってきてねと言われてるが東海ゆえ総合落ちが怖い。後一日祈り続けるか
-
今日何して過ごすの?
-
うわあああああああああああ
-
【合否】
【年齢・性別】
【既卒職歴or新卒】
【地域・受験区分】
【教養/専門】
【論文】
【人事院面接雰囲気】
【内定の有無】
【一言】
-
誰か自分宛に速達ないか確かめる猛者はいないの?
-
通信の秘密があるから
実際に配達があるまでは
郵便局に聞いても無駄だよ
-
俺で受かってちゃだめだ。東海で傾斜74点。面接も3c程度。この程度で
受かったら採用漏れが大量発生してしまう。面接会場で周りに聞くと70〜75
に固まっている。この層を受からせたら採用漏れが半端ない。恐らく78以上は必要
-
>>76
俺は関係ない点数だけど
別に受かっても良くね?
名簿三年あるしさ
-
ところでみなさん採用面接には履歴書持ってく人多いと思うけど
ガチ面接のつもりでまた志望動機とか頭に入れていくつもり?
はっきり内々定って言われた人以外に質問
-
>>76
俺も東海
自信持とうぜ。明日はみんなで合格だ
-
ほぼ内々定って言われたけど電話来なくなったのは、もしかして電話無視しまくってたせいかな?
-
>>80
say yes
-
>>78
万一受かってたら頭に叩き込んで本気で乗り込む
-
>>80
なんで無視したの!?
-
>>82
その日に叩き込むパターンか
一応今日叩き込む予定だけど落ちてたら虚しいw
-
あれだけ幹部とあってきたのにまた明日幹部と会う意図やいかに
-
NNTのみなさん
最終合格後は刑務所に行こう!!
・最初から公安職2級看守部長でスタート
・3年後には高等科研修へ
卒業後は、総合職で入った場合と同じポストまでいけます
・官舎あり、制服貸与、スーツは不要です
さぁ早い者勝ち
最終合格後はすぐに電話しよう!!
-
>>83
大学の方が忙しくて忘れてた。
それに電話苦手
-
>>86人事乙
-
>>87
舐めすぎだろwww
-
過去に採用面接受けた人
どんな感じだったか教えてくれませんか?
-
>>76
傾斜や論文面接全く同じの関東がオレだわ…
地元は東海だけど
-
yo!!
残すはあと一日
夜が明けたなら来たる吉日
手に入れる内定 気分は快晴
幸せ噛みしめ したらば駆けつけ
あふれる嬉しい悲鳴
その陰から聞こえる奇声
ここから始まるんだ未来
お前らの活躍にマジ期待!!!!
-
>>92
気分はまだ曇り空
-
吐きそう
緊張する
-
一回吐くと気が楽になるよ
体は重くなるけど
-
>>94
俺も
街に出てブラブラするわ今日は
-
採用面接に履歴書も判子もいらないらしいが、一体なにをするんだろう
-
>>96
おれは家でちんちんぶらぶらするわ
-
>>97
どこだよ?
-
つーかさ訪問カード書いて面接しまくったのに履歴書はなんに使うのむしろ?
-
履歴書がちゃんと書けるかどうかじゃない?
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板