レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・35箇所目【旧国Ⅱ】
-
・前スレ
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・34箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376816801/
・本スレ
国家一般職part158
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1376369809/
・関連スレ
【東日本】国家公務員一般職 北海道・東北・東海北陸
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374063363/
【国般西日本】国家公務員一般職 近畿/中国/四国/九州/沖縄 その4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376222566/
【国般関東】国家公務員一般職 行政関東甲信越
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374186986/
【国家】公務員試験内々定者が集うスレ@避難所・2つ目【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376089430/
【国家】公務員試験NNTが集まるスレ@避難所【地方】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374847447/
合格発表(最終合格:8月21日(水)9:00〜)
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html
-
・リンク
人事院/一般職試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenA.htm#ippandai
人事院/採用予定
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou02.htm#Saiyouyotei_Saiyoujyoukyou
・過去スレ
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・34箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376816801/
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・33箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376726749/
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・32箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376576402/
【国般全国】国家公務員一般職スレ控室・31箇所目【旧国Ⅱ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376485659/
30箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376402884/
29箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376291683/
28箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376090240/
27箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375964301/
26箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375920037/
25箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375848710/
24箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375716762/
23箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375616534/
22箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375498626/
21箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375346149/
20箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375204019/
19箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375076789/
18箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374933832/
17箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374847522/
16箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374804054/
15箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374740932/
14箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374672234/
13箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374588474/
12箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374498387/
11箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374392521/
10箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374277922/
*9箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374216046/
*8箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374121796/
*7箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374062028/
*6箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373989625/
*5箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373895633/
*4箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373811506/
*3箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373727565/
*2箇所目 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373631668/
**避難所 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373413028/
-
ウルトラソウッ
-
あっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくんあっくん
-
既卒職歴ありのおっさんは新卒の若造にタメ口は覚悟しとけよ
少なくとも俺は対等に扱わせてもらう
-
>>5
ワロタ
-
3C合格予想ライン
北海道 77
東北 79
関東 81
東海 84
近畿 85
四国 78
中国 79
九州 80
-
北海道の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.590倍
23年度は1.591倍
22年度は1.543倍
21年度は1.623倍
20年度は1.344倍
19年度は1.363倍
18年度は1.715倍
17年度は1.456倍
16年度は1.394倍
15年度は1.5倍
24年度はボーダー4Cアウトも、24年度なのに傾斜80足らずで4C合格できる楽園。
23年度はボーダー4B、5Cアウト。4C合格には傾斜78程度必要。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜77程度必要。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。4C合格には傾斜82程度必要。
20年度はボーダー4C合格も一次合格には傾斜80必要。
総合落ち率はそれなりに多いけど、去年今年と相対的にはサービス年。
-
>>5
きゃーかっこいい!
-
東北の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.594倍
23年度は1.453倍
22年度は1.585倍
21年度は1.763倍
20年度は1.530倍
19年度は1.587倍
18年度は1.727倍
17年度は1.657倍
16年度は1.522倍
15年度は1.530倍
24年度はボーダー4Cアウト。一次合格には傾斜80前後、4C合格には専門素点+1必要。
23年度はボーダーギリだと4Cアウトも総合点+2で4C合格。一次合格も傾斜72程度でOK。
22年度は 総 合 落 ち ゼ ロ ! 一次合格には傾斜は75程度必要。
21年度はボーダーギリだと4Cアウトも総合点+3で4C合格。一次合格には傾斜70後半必要。
20年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜80前後必要。
22年度と23年度を比較すると二次倍率とボーダーの関係が逆でしかも22年度は総合落ちゼロ。
-
>>8
あっくんの地元
-
関東の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.534倍
23年度は1.580倍
22年度は1.501倍
21年度は1.653倍
20年度は1.403倍
19年度は1.418倍
18年度は1.551倍
17年度は1.463倍
16年度は1.439倍
15年度は1.453倍
24年度はボーダー4C余裕だけど、採用数激減で一次合格には傾斜84前後必要。
23年度はボーダー(471点)だと4Cアウトだが、473点あれば4Cでもセフセフ。
22年度はボーダー4C余裕。一次合格に傾斜は76程度必要。
21年度はボーダー4Cアウト。ボーダー傾斜+5点の傾斜81点程度で4C合格。
20年度はボーダー4C余裕。傾斜70前半で一次も合格。
ボーダー4Cでも大丈夫な事が多い。出席率が他の区分より低い。
-
東海北陸の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.484倍
23年度は1.459倍
22年度は1.366倍
21年度は1.511倍
20年度は1.315倍
19年度は1.544倍
18年度は1.329倍
17年度は1.517倍
16年度は1.448倍
15年度は1.407倍
24年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜90近く必要という魔界。
23年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜77程度必要。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜79程度必要。
21年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜80以上必要。
20年度はボーダーより専門+1点取っていれば3Dで確実に突破。一次合格には傾斜77前後必要。
やはりボーダー4Cだと厳しい。
-
近畿の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.477倍
23年度は1.569倍
22年度は1.482倍
21年度は1.839倍
20年度は1.487倍
19年度は1.495倍
18年度は1.726倍
17年度は1.486倍
16年度は1.468倍
15年度は1.530倍
24年度はボーダー4Cアウト。一次は東海より緩いが最終合格にはまったく同じ点数が必要な魔界。
23年度は本当にボーダーギリだと5Cアウトで4Bは滑り込み。4C合格には傾斜85前後必要な魔界。
22年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜85は必要な魔界。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。4Cで受かるには傾斜90近く必要な超魔界。
20年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜83程度必要な魔界。
-
中国の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.538倍
23年度は1.603倍
22年度は1.603倍
21年度は1.977倍
20年度は1.333倍
19年度は1.395倍
18年度は1.842倍
17年度は1.874倍
16年度は1.540倍
15年度は1.503倍
24年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜82程度必要。
23年度はボーダーギリだと5Cアウトも総合点+1で5Cもセーフ。4C合格には傾斜78程度必要。
22年度はボーダー4Cアウト。4Cで受かるには傾斜76程度必要。
21年度はボーダー5Bアウト。一次合格には傾斜74程度、4C合格には傾斜84程度必要。
20年度はボーダー4D、3Cセーフ。一次合格には傾斜76程度必要。
一次は緩めだが総合落ちは結構多いか。
-
四国の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.61倍
23年度は1.566倍
22年度は1.602倍
21年度は1.633倍
20年度は1.392倍
19年度は1.280倍
18年度は1.802倍
17年度は1.645倍
16年度は1.545倍
15年度は1.517倍
24年度はボーダー4Cアウト。4C合格は傾斜80以上あれば大丈夫か。
23年度はボーダー4Dはギリアウトで3Cギリセーフ。一次合格には傾斜71程度で大丈夫な楽園。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜76程度必要。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。一次合格には傾斜73程度、4Cで受かるには傾斜79程度必要。
20年度はボーダー総合点+2あれば3Dでセーフ。一次合格は傾斜78程度必要。おそらく総合落ちは数人。
出席率は他の地域比べ低そう。一次の難易度も近年は低め。
-
九州の名目二次倍率(一次合格者/最終合格者)
24年度は1.515倍
23年度は1.401倍
22年度は1.576倍
21年度は1.832倍
20年度は1.546倍
19年度は1.505倍
18年度は1.719倍
17年度は1.469倍
16年度は1.416倍
15年度は1.466倍
24年度はボーダー4Cアウトもボーダーから教養素点+1で4C合格。一次合格には傾斜84前後必要。
23年度はボーダー4C合格。一次合格の傾斜も76程度で大丈夫。
22年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜81程度必要。
21年度はボーダー4B、5Cアウト。4C合格には傾斜87は必要な魔界。
20年度はボーダー4Cアウト。4C合格には傾斜84程度必要な魔界。
実は隠れ魔界。
-
行政関東の過去の採用予定数(各官庁ごとの採用予定の合計)と試験結果のまとめ
採用予定 一次合格 最終合格 二次倍率 最終合格/採用予定
25年 888 2256
24年 467 1340 873 1.534 1.869
23年 710 2203 1394 1.580 1.963
22年 700 2166 1443 1.501 2.061
21年 804 2687 1625 1.653 2.021
20年 844 2544 1812 1.403 2.146
19年 897 2592 1827 1.418 2.036
※倍率は切り捨て。25年採用予定は当初の数字から病院+10検察庁-15で計算
24年度の予定数に「統計センター」と「経済産業局」の若干名は含まず
今年の二次倍率が1.6倍なら1410人、1.55倍なら1455人、1.5倍なら1504人、
1.45倍なら1555人、1.40倍なら1611人、1.35倍なら1671人、1.32倍なら1709人
最終合格者/採用予定者が2倍なら1776人、1.95倍なら1731人、1.9倍なら1687人、
1.85倍なら1642人、1.8倍なら1598人、1.75倍なら1554人、1.7倍なら1509人
-
すごい分析…
乙!
-
だが無意味だ
-
あっくんの話になると荒らしに構うなといい、あいりんの話だとなにもいわないあっくんであった
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板