レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【地方】一般市役所&町村役場総合スレ・避難所【市町村】
-
このスレッドでは、地方公務員試験のうち、
政令市を除く一般市役所と町村役場の試験について扱います。
・関連スレ
【地上】地方公務員上級総合スレ・避難所【県庁・政令市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374848507/
-
近畿の専門アリだけど受かってた。ただ、怖くて自己採点とかしてないので、
わからん
-
受かってた奴は何点くらいとれたら報告してくれ
-
教養のみの市役所通った
倍率は約120→40の三倍ぐらい
数的満点の自信あるから30はとれてたと思う
-
都内の市町村の最終面接で施策聞かれたよ
で、具体的にどーゆーことやりたいんだ?って聞かれて
○○です。
って言ったら、面接官に、そんなん昔からやってんだよな…
って言われた。
さすがにこれってヤバイよね?
落ちを確信…orz
-
>>803
そこで課題を指摘して自分はこうすれば改善できそうだからやってみたいといえばよかったのに
-
教養のみの試験で120→60になった。
自己採点は28。
二次でさらに半分になると思われる。
-
うちの自治体は筆記で5倍くらいあるからどうなるか不安
-
あーあー落ち着かない
はよきてくれー
-
受かってたー
教養6割、専門8割4分で受かってました。
-
>>808
そんだけとれたら受かるだろw
おめ!
-
うわちょっと出掛けてる内に不在票が
バイト終えてからじゃないと受けられないから生殺しだー
-
>>810
まぁ不在票ってことは受かってるだろう。
落ちてたら、そのままポストインだろうし。
-
自己採点23〜25点だったけど
教養のみの市役所受かってた
ボーダーって意外と低いんだね
-
>>812
おめでとう!
ちなみに倍率は?
-
>>813
詳しい倍率はわかんないo(・ω・。)o
ただ10人募集で100人ぐらい受けに来てて
二次試験までしかないとこだから結構筆記でしぼってると思うけど、それでもボーダー割と低いんだなと
-
>>814
なるほど
倍率低いところは6割で受かるのか
-
>>812
希望の持てるレスありがとう
-
>>814
T市?
-
西宮の郵送来た奴いる?
-
ほげっ…自己採28越えで落ちた
-
西宮採用50人なのに通し過ぎw
受験者:797人
合格者:277人
合格最低点:153点(64%)
教養40×3+専門40×3の240点満点
-
採用50ならそんなもんでね?
-
>>820
B以降だとそんなもん
面接重視がひどくなっていく
-
筆記で3倍くらいまで落として欲しいわ
-
B日程通った
教養のみ自己採点30前後
倍率は約五倍
-
B1次突破きたわー
1ヶ月完全に無勉で受けても何とかなるもんだね
-
>>825
A日程目標に勉強してたら、かなり簡単だったからな
俺もその口
-
一次倍率15倍のA日程に受かって、
一次倍率8倍のB日程に落ちた。
あちゃー。
-
おれも
-
Aの筆記は三倍
B日程筆記二倍
…完全なラッキーだ
-
尼崎258人受かってるけど受験者は何人なんだろう
-
その市しかやってないような特別な政策が全くない市を受ける場合ってどうやって志望動機つくればいいの?
-
もう勢いでアピールするとか
「第六感でこの市で働くしか考えられません!(激熱に言う)」
-
B日程一次通ったー
オレンジ教養だけだけど、多分8,9割は取れてたと思う
-
松原市の最終試験、なんやあれ
-
専門あるところの結果来たわ
合算61/80で30番台の合格
ボーダーは51だってさ
-
基本6割ちょっとがボーダー
-
>>835
一次通しすぎだよな。
面接3倍くらいか。
-
というか面接重視なんだから一次でしぼりまくったら意味ない
-
B日程はたいてい中核市だけどどんなんだろう…
面接重視(意味深)
-
面接重視ってことは経歴重視ってこと?
経歴にすきのないブサイクと2浪してるイケメンだったらどっちが勝つの?
-
>>840
イケメン
-
今日枚方死亡したから
Bにかけるしかない
-
小論文のテーマに出てきた単語が分からず、自分なりに考えて書いたけど、やっぱりテーマとは少し趣旨が違ってた
受けた自治体が第一志望、そして小論文と面接が最終試験の内容だったからマジでショックが大きい
-
>>843
なんて単語?
みんなしらないかもよ
-
>>840
面接重視でなんで経歴重視が出てくるんだ…
-
>343
ひらかた?
-
まちがえた843だ
-
>>844>>846
枚方ではない
俺が言葉を知らないだけなんだがなorz
接遇って言葉の意味が分からなかった
小論文自体は得意だっただけに落ち込んでる
-
>>848
サービス……
oh...
-
>>849
いえす・・・
小論文で落ちたことないから第一号になるかも、よりによって本命で
-
>>848
医療系のレポート代筆してたから知ってるがw、一般的にはわからん用語だろう(´・ω・`)たぶん医療介護かサービス業(まともな研修のある会社のみ)関係者以外わからない。
心配ないとおもうよー
-
いやいや接遇は常識だろ
とくに市役所なんかは重要だろ
-
普段使わない言葉だから、普通なら他の言葉を使うか、分かり易い説明が入るはずだがな
-
説遇とか知らんかったわ
知らん人多いよきっと
-
よし集団討論行ってくる
アドバイスとかない?
-
ぐぐれ
-
>>855
役割は絶対もぎとれ
司会は諸刃の剣にもなるが
-
役つかないほうが自由に発言できるからいいと思う
柔軟性ない人が役にこだわるんだよね
-
役なしだと積極的に発言し、発言内容も的を射てないと厳しい。
役ありに上記のことされたら、役なしは加点が足りない
-
みんなありがと
いま終わった
自分は1回目役なし、2回目役発表だった
ただ程ほどに発言してたけど2回目は司会がグダグダだったから、発表役だけどほぼ司会やってた…
協調性はなかった…
-
八王子受けた人、最終どうでした?
私は最初の質問でやらかしてしまい、落選確実な気がします…
発表は、今まで同様にネットですよね?
-
>>861
ネットで発表するって言ってましたよー
-
市役所の志望動機が思いつかない(´;ω;`)
医療だろうが少子化対策だろうが観光だろうが、「なんでここじゃないとだめなの?」という問いにうまく返せる気がしない
-
>>863
俺もだ
出身じゃないし…
受験自治体に主産業なし、観光なし、魅力なし…
-
>>864
どうしてそんな自治体を受けたのw
-
>>865
いま住んでる&開発ラッシュ
これだけ…
-
地元だからここで働きたいんやって言ったら落ちる?
-
>>867
いいんじゃない?
ただし他の人と差が付けられないけど
-
地元じゃないけどやりたいことがはっきりしてるやつ>単に地元だから受けたやつ
ってこと?
-
>>869
地元+α>地元
ってだけだよ
-
地元+αでも吃ってオドオドしてたら減点だよね?
-
>>871
それは程度によるとしか…
結局、第一印象と熱意だし
-
>>872
生来のコミュ症ボッチの俺的にオドオドしてたら絶対通らん
民間20社面接受けてたが1つも通らんかった
-
>>873
オドオドしてたら第一印象よくないしな
-
〉〉862
どんなこと聞かれた?
うまくできた?
-
>>875
前回同様esに書いてあることから聞かれたよー
出来は悪かったww落ちたかもww
-
>>873
自分をリア充だといいきかせたら、彼女いない歴=年齢の非リアの俺でもハロワの人から堂々としてていいねと褒められたぞ。
皆も、自分をリア充と思い込むんだ!!
-
>>877
それええよね
-
市役所とかってネット掲示までガン待ちせなならんの?
電話で連絡とか先にして欲しいんだが
-
電話はないだろ
基本的にネットか郵送だ
-
基本的にはネットか郵送だがたまーに発表前に意向確認電話来る自治体もあるよ
兵庫のN市とか
-
あるけど全国の市役所を対象にすると極一部だからなぁ
何処を受けたのか書いてないから何とも言えんがね
-
即連絡来ないのが民間と違うとこだな
三週間ぐらい何を審査してるのか気になるところ
-
ネットで発表しない自治体で郵送だなあ
しかも二次試験の3日後に郵送…
なにを審査しているのやら…
-
>>884
ほぼ即日できまってるんじゃね
三日間で会議で正式に内定出すか決まるとか
-
age
-
>>885
まだ三次があるんだよね…
-
>>881
今一番熱い市はそうなんか
非地元だけど「大学の説明会に来てくれたから受けたいと思ったんや!」と熱弁してみるわ
-
関西の人って敬語使うの?
-
そろそろ結果が出始める頃だな
落ちてると思うけどドキドキするな
-
若干名…何人なんだ…若干名……
10人から若干名…何倍なんだ
-
>>891
一人のことだってあるだろ
その自治体次第
-
最終の結果待ちが2つあるけど
どっちも望み薄な気がしてならない
公務員として地域貢献させて下さい!
-
>>893
よかろう、お前の気持ち受け止めた。
-
B日程で一次の通知とか、HPに結果掲載まだの自治体あるのかな?
受けたところのからの情報一切ないのだが
-
>>866
今住んでいて=いい町だと思った+エピソード。
開発ラッシュ=活気があり、この市が変化していくことに自分も参加したいと思い〜
とかでいいのでは?
今思いつかないなら、ふんわりした感じの志望動機にして面接までに肉付けしておくという手段もある。
-
>>896
おお!わざわざありがとう!
その路線で行ってみる!
受験自治体は圧倒的なハード不足だから開発は間違ってないと思うんだ
しかし14万人くらいの小さい自治体だから財政が厳しい…
とにかくがんばるよ
-
稲城市どうしよう。三次がコッパンの採用面接と日程被ってる…
-
>>898
行きたい方を受ける以外に選択肢あるか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板