レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【地方】一般市役所&町村役場総合スレ・避難所【市町村】
-
このスレッドでは、地方公務員試験のうち、
政令市を除く一般市役所と町村役場の試験について扱います。
・関連スレ
【地上】地方公務員上級総合スレ・避難所【県庁・政令市】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374848507/
-
さすがにまだ結果はきてないよな?
来るとしたら月曜日以降?
-
8月上旬って言われたところは月曜以降かな。
まあ。正直落ちてるっぽいのでどうでもいいけど。
-
>>739
やっぱり月曜日か
まぁB日程の市役所はしょぼいからなぁ…
喫煙スペースが階段の踊場だったのはさすがに引いたww
-
上旬って言われると落ち着かないよね・・
面接が1、5倍なんだが、これは平均レベルなら受かるってこと
なのかな?
-
テスト
-
>>741
そうだと思うよ
-
社会人だけど民間も受けてみたらいいよ
民間の糞さがよーく分かるさ
-
そういや、ブラックの基準って人それぞれだよな。
俺は給料が仕事量に反映されて無いならブラックだと思ってるけど。
それなら公務員もブラックか。特に公安系は。
-
日本の組織はFBIとかCIAと違って高給出さないからな
-
>>746
アメリカとかは能力がないなら公務員でもすぐクビじゃなかった?
まあ民間も公務員もキツイとこはキツイだろうけど、公務員はまだ法律を守ってくれるだけマシか。
-
景気が良くなってきてるから待遇は民間の方がよくなるよ。
-
景気がよくなる=待遇が良くなるは最早幻想。2000年代のいざなぎ景気がそれを物語ってる。
それに今の自民党は限定正社員とかいう新しい安い働き手を作ろうとする姿勢から、景気回復の恩恵を平等に配ろうとする気は無いとみた。
-
自民党は基本的に金持ち優遇だから末端まで金が回ってくるかは疑問
-
>749 ちなみにいざなぎじゃなくていざなみね。
待遇はよくなるよ。これから共済もなくなるし公務員の待遇は悪くなる一方。
-
>>748
どう景気がよくなったのかわからん
一時的なもので何も解決されてないじゃん
メーカーさんボロボロですし
-
>>751
共済は厚生年金と統合するんじゃね?まあ正直共済と厚生の違いが対象者以外わからんが
>>752
その一時的によくなった景気を長期的にするのが今の課題・・・だっけ?第三の矢だっけ?
まあムリだろうけど。
-
>>753
無理だよ無理
緩やかに駄目になるに決まってるじゃん
そういう意味じゃ財源に余裕ある市に決まれば最高だろうね
-
あー、そろそろ明日頃から結果来るよなー
筆記微妙だったから、すごい気になるんだよなー。
-
謎の偶然が働いて
頭良い奴がみんなマークミスしたり大量辞退とか発生して
二次の倍率1倍にならないかなー
-
大量辞退ならとにかく、マークミスならボーダー下がるだけだと思われとマジレス。
-
資格とかって筆記には加味されないのかな
たとえば筆記24点英検1級のやつと25点で資格無しのやつでも後者の方が絶対的に有利なのか
-
人事委員会ないところだと恣意的操作は可能だろ
-
合格する基準は市役所ごとに違うんじゃない?
上位何十パーセントを合格にするとか、基準点超えたらとりあえず合格とか。
-
そういうのは臨機応変に変わったりしないの?
たとえば上位30人って決めたら、どんだけおもしろそうなやつがいても31人は絶対とらないの?
-
書類とテストの点数だけでそういうの判断できるの?
人数は若干当初予定より変更するかもだけど
-
京大法学部と大学中退のやつがテストで1点差だったとしても逆転はないのか
-
全部点数化されて規定の人数でばっさりだよ
-
たぶん>>764が一番多いんじゃない?筆記試験って無慈悲。
-
いよいよ今日からだな
-
過去の実施状況やHPで合格番号を発表しないってのも怪しい
-
そんな市あるの?
-
>>768
あるよ
実施状況一切なし
過去問なし
採用者数10名程度
サッカー強い
サッカー要因でも採るんですかねぇ…
-
結局、今回の試験は簡単な方だったの?
だとすると、市にもよるだろうがボーダーは25くらいか?
俺は中核市を受けたんだが、やはりハードルは高いのかな…
-
>>769
ひぇ〜
-
>>770
25じゃ危なげだな…
-
通知きた人いる?
-
>>773
近畿だけどまだ。9日までにこなかったら連絡しろって言われた。
-
八王子の面接、やっちゃった…
-
八王子なに聞かれた?
-
多摩落ちたわろた
-
>>777
手応えは何点くらい?
-
海老名おちた、うそだろ
簡単すぎて平均点が高かったのか?
-
えっちょっ、やっぱり易化からのボーダー上がった感じなの…?
結果待ち中なんだがめっちゃこわい
-
自己採点ではいくつだったのか気になりますね
-
七割は確実
-
自己採点27だったのに落ちた
まず大丈夫だと思ったのに……
-
こわっ
-
どういうことなの…こわい
-
なんか俺もダメそうな気がしてきた
C日程に切り替えるか・・・はぁ・・・
-
受けたB日程市役所の過去ログ調べたら2次で論文、個別面接、集団討論、プレゼンの4本立てでワロタ
受験案内に集団討論とプレゼンなんて1文字も書いてなかったじゃねーか
-
落ちた落ちたって言ってる奴は筆記のみか?
それとも論文もあって落ちたのか
-
>>788
論文アリなら発表はもっと遅れると思うけど。
-
やっぱり教養のみは28以上ないとダメか
-
千葉の印西市の結果ってきてる人いる?
-
大阪の松原市受けた人はおらんかね
-
合格発表が遅すぎてイライラする
大した受験人数でもないくせに試験から1ヶ月近くかかるってどういうことだよ
どんだけ仕事してねえんだよ
-
教養29で落ちたらコネを疑わざるを得ない
-
そもそも本当に29もとれてるかどうかわかんねぇだろ
-
教養のみ通過したー
筆記だと半分ちょっとしか削られてなかったわ…
集団討論があるから総合点が心配だ…
-
もうほんとどうしたらいいかわかんね
-
うちの自治体は2次試験までしかないが、他の自治体って4次試験まであるようなとこもあるんだな
採用決定が11月半ばとか遠すぎや
-
他に報告ないん?
-
近畿の専門アリだけど受かってた。ただ、怖くて自己採点とかしてないので、
わからん
-
受かってた奴は何点くらいとれたら報告してくれ
-
教養のみの市役所通った
倍率は約120→40の三倍ぐらい
数的満点の自信あるから30はとれてたと思う
-
都内の市町村の最終面接で施策聞かれたよ
で、具体的にどーゆーことやりたいんだ?って聞かれて
○○です。
って言ったら、面接官に、そんなん昔からやってんだよな…
って言われた。
さすがにこれってヤバイよね?
落ちを確信…orz
-
>>803
そこで課題を指摘して自分はこうすれば改善できそうだからやってみたいといえばよかったのに
-
教養のみの試験で120→60になった。
自己採点は28。
二次でさらに半分になると思われる。
-
うちの自治体は筆記で5倍くらいあるからどうなるか不安
-
あーあー落ち着かない
はよきてくれー
-
受かってたー
教養6割、専門8割4分で受かってました。
-
>>808
そんだけとれたら受かるだろw
おめ!
-
うわちょっと出掛けてる内に不在票が
バイト終えてからじゃないと受けられないから生殺しだー
-
>>810
まぁ不在票ってことは受かってるだろう。
落ちてたら、そのままポストインだろうし。
-
自己採点23〜25点だったけど
教養のみの市役所受かってた
ボーダーって意外と低いんだね
-
>>812
おめでとう!
ちなみに倍率は?
-
>>813
詳しい倍率はわかんないo(・ω・。)o
ただ10人募集で100人ぐらい受けに来てて
二次試験までしかないとこだから結構筆記でしぼってると思うけど、それでもボーダー割と低いんだなと
-
>>814
なるほど
倍率低いところは6割で受かるのか
-
>>812
希望の持てるレスありがとう
-
>>814
T市?
-
西宮の郵送来た奴いる?
-
ほげっ…自己採28越えで落ちた
-
西宮採用50人なのに通し過ぎw
受験者:797人
合格者:277人
合格最低点:153点(64%)
教養40×3+専門40×3の240点満点
-
採用50ならそんなもんでね?
-
>>820
B以降だとそんなもん
面接重視がひどくなっていく
-
筆記で3倍くらいまで落として欲しいわ
-
B日程通った
教養のみ自己採点30前後
倍率は約五倍
-
B1次突破きたわー
1ヶ月完全に無勉で受けても何とかなるもんだね
-
>>825
A日程目標に勉強してたら、かなり簡単だったからな
俺もその口
-
一次倍率15倍のA日程に受かって、
一次倍率8倍のB日程に落ちた。
あちゃー。
-
おれも
-
Aの筆記は三倍
B日程筆記二倍
…完全なラッキーだ
-
尼崎258人受かってるけど受験者は何人なんだろう
-
その市しかやってないような特別な政策が全くない市を受ける場合ってどうやって志望動機つくればいいの?
-
もう勢いでアピールするとか
「第六感でこの市で働くしか考えられません!(激熱に言う)」
-
B日程一次通ったー
オレンジ教養だけだけど、多分8,9割は取れてたと思う
-
松原市の最終試験、なんやあれ
-
専門あるところの結果来たわ
合算61/80で30番台の合格
ボーダーは51だってさ
-
基本6割ちょっとがボーダー
-
>>835
一次通しすぎだよな。
面接3倍くらいか。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板