[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
オカルトとメディア
243
:
Anonymous
:2023/10/22(日) 13:10:27 ID:yLbwwIkg0
今、『来る』を見てるんだけど、これ『チェンソーマン』の元ネタの一つだな。
244
:
Anonymous
:2024/03/03(日) 14:08:11 ID:dJNa.EUw0
今、アマプラでやってる『ヴァチカンのエクソシスト』は板の住人にはお薦め。
主人公は実在した神父ガブリエーレ・アモルトでヴァチカンのチーフ・エクソシスト。
エクソシスト界では誰もが知るレジェンド。
彼の回顧録に基づき、徹底的に取材を重ねて作られてるんで、従来のエクソシストものと違って非常にリアル。
245
:
Anonymous
:2024/03/09(土) 11:04:36 ID:GjGU2cic0
鳥山明さんの訃報を受けて、彼の影響で生まれた作品、彼に影響を与えた作品や人物の話が話題になってるけど、
いわゆる高藤本の影響は決定的だよな
高藤本がなければ、かめはめ波のアイディアは生まれてこなかっただろうし、特に『驚異の超人気功法』は決定的
246
:
Anonymous
:2024/03/10(日) 11:03:07 ID:6/WKlN6c0
かめはめ波はたぶん百歩神拳(井拳功)が元ネタだろうけど、だとしたら「驚異の超人気功法」というよりは、その前の
前著の「秘法!超能力仙道入門」の方じゃないかな?
あの本の最期に書いてたエピソードだったと思うけど。
247
:
Anonymous
:2024/03/16(土) 20:30:04 ID:jIw7X3RU0
ジョジョシリーズに出てくるスタンドって、どう見ても高藤本に出てくる陽神が元ネタだよな。
249
:
Anonymous
:2024/12/07(土) 07:44:08 ID:PIVI4YCQ0
最近見つけた漫画で気に入ってるのが、南亭怪詭
中国人が描いている怪奇オカルト漫画だけど、日本の漫画の影響も強く、でも絵は完全に中国伝統テイスト
中国伝統オカルトのキョンシー的な世界をよく描いていて勉強になる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板