したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

司法試験平成18年民法短答第14問が誤答であると委員が認める。

1善意の第三者:2019/03/01(金) 14:38:00
委員:

「引渡し」について限定してなかったわすまんww
つーかこれに限らず、択一での作問ミスがH30までで
8肢ほどあったわwww

まぁボーターのやつらなんて訴えの利益ないし
関係ねぇけどwwwww

4善意の第三者:2019/03/01(金) 19:04:57
ローの授業

5善意の第三者:2019/03/03(日) 03:50:19
平成22年の13

ウのDって誰?
これミスだろ

6善意の第三者:2019/03/03(日) 03:51:24
各記述とある以上、
Dは新規登場人物というべき

と元大学入試センターに関与してた
民法学者。

という先輩のメモ発見。

7善意の第三者:2019/03/03(日) 04:55:01
おれもプレテストの32番は間違いだと聞いたことがある。
1が、弁済期後としかかいてないので、これがアウトだと、、、、、

8善意の第三者:2019/03/03(日) 15:04:30
警報は論文で採点ミスしたらしいよ。無印偽造のやつ

9善意の第三者:2019/03/03(日) 21:05:35
平成25年の民訴の採点実感は、時間がなかったせいでなんと主査じゃない人が2時間で作り上げたらしい。
そのせいで誤字脱字が10箇所。のちにていせいしたらしいが。

10善意の第三者:2019/03/04(月) 20:42:09
おまえ、おれとおなじ授業受けてたな
w

11善意の第三者:2019/04/08(月) 16:57:36
平生24年の第31問のウは、誤りというのが正しいというのが民事法学会の複数教員。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板