したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

男性専科 板

4981コピーショップ:2021/12/01(水) 18:00:13

 出典不明 トキ理事長、いつでも試合に行けます

  トキ理事長、いつもこけます
 https://www.youtube.com/watch?v=9x6tNYo3beM&t=1s

4982コピーショップ:2021/12/02(木) 23:17:37
    ゲーム機と筑前煮と奥様と

 私は、ベッドの下で尿まみれになっていた利用者さんを
 見たときがありました。息子さんたちがおむつ代を節約していて。
 私はそのとき、思わず、その利用者の方を抱きしめたんです。

 私は利用者の男性がお風呂からタオル巻き付けただけの
 姿で、奥さん、それとって、といわれたとき、
 ここには奥さんなんていません、ときっぱりと言いました。

 僕はゲーム関係の会社で働いていましたが、急に会社が
 事業変更して、、、
 今までの現場で一番困難な課題は、利用者の奥様から
 「筑前煮作って」といわれたことでした。

 素人介護まるだし体験談集 全員拍手のわりには白けていた現場リポート

4983転載:2021/12/09(木) 22:51:51

私、志恩は、谷口雅春先生第二掲示板には、今から2年以上も前から、書き込み禁止になっている身の上ですので、あちらには投稿できませんので、ここ、トキ掲示板へ投稿させていただきます。「男系男子天皇一筋に拘っている方々は、近い将来の皇位継承について、天皇および皇室と日本の未来について、再考願います。」 (45267)
日時:2021年11月07日 (日) 09時25分
名前:志恩

tapirさんが引用された高森明勅さん著には、間違ったことは、書かれていないと存じます。

**********************
【女性天皇」の成立 】(幻冬舎新書)
高森明勅 (著)

ブックレビュー5つ星のうち4.7 27個の評価

古来、女性天皇は推古(第33代)以下、皇極(35代)=斉明(重祚37代)、持統(41代)、元明(43代)、
元正(44代)、孝謙(46代)=称徳(重祚48代)、明正(109代)、後桜町(117代)天皇の10代8人。
とくに古代では、強烈な存在感を放つ。女性君主を徹底的に排除するシナとは異なり、
日本の皇統は男女双系(父方母方両系)で、女性の地位が高かった。だが令和の現在、
皇室典範改正の停滞から大きな可能性が閉ざされ、政府は女性・女系天皇の議論すらせず、
安定的な皇位継承の実現を放棄している。
***********************

志恩ー

もちろん日本国の皇統は大変なご努力の結果、
連綿とつづく約2700年間、男系男子が天皇陛下になられていますが、
そのようにできたのは、途中に何人もの女性天皇という重要なスケットが
あったからこそだということも、歴史上の事実として、忘れてはならないことだ
と思います。

この著書の内容説明の一部抜粋によりますと
今後の日本の安定した皇位継承を考える時、

近い将来には、男系男子は、悠仁さまお一人だけになる。

なのに、昭和22年に制定された今の「皇室典範」では、
非嫡出子(および非嫡系)には継承資格を認めていない(第六条)。

ならば、側室の存在と非嫡出子の継承可能性を前提としてこそ可能だった、
「男系の男子」という継承資格の“縛り”も一緒に解除するのが当然だった。

そのことは、現在の上皇陛下が生前譲位された時、副として、
政府は、それについても検討、審議すべきことであったにもかかわらず、
政府は、そのことは 避けてせず、それについての検討、審議は見送られてしまって、
今に来ている。

これこそが、今の「皇室典範」の「構造的」欠陥だ、というのは

近い未来に、悠仁さま、お一人だけに 重責を担っていただくことになりますと、
悠仁さまが天皇陛下になられまして、
ご結婚された場合、皇后となられる正妻お一人のみに、男子誕生の
希望を託すことになります。

このように皇位継承の行方を不安定なものにしてしまっている原因とは
昭和22年に制定された現在の「皇室典範」に落ち度があり、原因があるからだ。
と高森さんは、述べています。

男系の男子のみが、天皇の継承権を持つ、
それだけを特記して、
しかし、17人までは天皇陛下は側室を持っていいと言われていた
側室制度を廃止してしまったという、

片手落ちの
現在の「皇室典範」が、かかえている「構造的」な欠陥を、政府は、このままで
何も審議もせず、ほったらかしにしてきたのが現状。

皇室の安定は、ごく近い未来、継続できるのかどうかが迫っています。
しかし、政府は、触らぬ神に..、
如くに
政府は、逃げてばかりである。
政府は、早急に真摯に検討すべき時が、来ているのだということです。

その通りのことを高森さんは、述べていると私は、思います。

(志恩:注:高森さんは、側室制度を 復活せよ、と言っているのでは
 ありません。)

なお、高森さんとは、
どういう人かといいいますと、神道学者で、皇室研究家です。
天皇陛下、皇室の研究を専門にされている國學院大学教授です。
他にもたくさんの天皇陛下と皇室関係の著書を出版されてます。
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A3%AE%E6%98%8E%E5%8B%85/e/B001I7AZEU/ref=aufs_dp_fta_dsk

4984コピーショップ:2021/12/18(土) 19:30:22

   2021年12月19日 コールドムーン
 https://news.yahoo.co.jp/articles/25332075ea5dc46ab15883962baef7a913f8c4b2

4985コピーショップ:2021/12/19(日) 06:02:29

 ある朝、病院へ行く前に午前10時すぎに
 テレビを見ていたら、京都や北新地でのおすすめ和食ランチが
 やっていた。そうすると、昨夜、忘年会かなにかで出た
 仕出し弁当をもらって、そのままになっていることを思い出し
 病院の検査室に入った。帰ってきたら、例の北新地放火事件が10時20分
 頃に起こっていたことを知る。
 ここの管理人も発達障害の人の個別相談に乗っていたそうだが、
 あのクリニックの先生は、ほんとに、いろいろな患者から慕われ
 人望の厚い人のようで、ほんとにかわいそうだ。
 今日は、少し状態がましになってきたので、ささやかながら
 被害者の方々に黙とうしたいと思う。これはここの掲示板とちがって
 社会的損失だ。
 https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B9%BB%E8%81%B4-%E5%B9%BB%E8%A6%9A%E3%81%A7%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F20%E4%BB%A3%E9%95%B7%E7%94%B7%E3%82%92-15%E5%B9%B4%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%97-70%E4%BB%A3%E8%A6%AA%E3%81%AE%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%B6%9A%E3%81%8F%E6%82%94%E6%81%A8/ar-AARVOvn?ocid=BingHp01

4986コピーショップ:2021/12/19(日) 09:11:12

言論の底には血がにじんでいる。
そして、それを忘れた言論はすぐ偽善と嘘に堕する

三島由紀夫

4987神の子様:2021/12/20(月) 16:41:07
© 産経新聞 火災が発生したビルの前で手を合わせる男性。現場には多くの花束が手向けられている=19日午後、大阪市北区(永田直也撮影)

大阪市北区のビル火災で火元となった4階の心療内科「西梅田こころとからだのクリニック」の西澤弘太郎院長(49)の死亡が19日、確認された。一人一人に寄り添う診察で、多くの患者に慕われていた西澤院長。無事を願う患者らの思いは届かなかった。

「先生には人生を救っていただいた。悲しくて胸が張り裂けそうだ」

クリニックに通っていた大阪府枚方市の自営業の男性(55)は沈痛な面持ちで言葉を絞りだした。

メンタル面に不調を抱えていた男性は、別の心療内科にも通院した経験があるが、平成28年ごろに西澤院長に出会ってからはクリニックに毎月通院。「西澤先生は一番しっかり話を聞いてくれた。自分を責めていた時期もあったが、先生と話すと気持ちが楽になった。いくら感謝しても足りない」と話す。

クリニックのホームページによると、西澤院長は埼玉医科大を卒業後、大学病院や父親(78)の病院で経験を積み、27年10月にクリニックを開業した。西澤院長の人柄にひかれ、長く通院を続ける患者も多かったという。

大阪市内に住む小学校教諭の男性(53)は、発達障害に悩んでいた4〜5年ほど前にクリニックに初めて足を運んだ。「どこに行ってもうまくやれなかったが、西澤先生は『発達障害でもええやん。自分らしく生きたらいい』と言ってくれた」。

それから2週間に1度のペースで西澤院長と言葉を交わし、昨年のクリスマスの時期にも診察を受けていた。「1週間ほど前に、今年もまたクリスマスはここで一緒に笑いましょう、と冗談を言い合ったばかり。あんなにいい先生がいなくなるなんて」と唇をかんだ。

クリニックのホームページに《自分自身が患者様の立場になった時にこうであればいいなと思い診療してまいりました》とつづり、その言葉通り親身になって患者と向き合い続けてきた西澤院長。3年前からクリニックに通っていた大阪市此花区の中学教諭の女性(57)は「患者だけではなく、その後ろにいる人たちも救ってくれた先生だった」と感謝を口にした。

4988転載:2021/12/20(月) 16:45:28

 「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも社長の責任だ」。一倉氏はこんな言葉を残している。無茶苦茶な主張のようにも聞こえるが、その真意はこうだ。「自分が知らないところで起きた外部環境の変化や社員の行動も、すべて社長の責任である」。そう考えるくらいの強い責任感を経営トップに求めていた。

 赤字企業の立て直しを一貫して手掛けてきた一倉氏が嫌ったのは、業績が悪い理由を社員のせいにしたり、景気や取引先など外部環境のせいにしたりする経営者だった。このような経営者に対しては、烈火のごとく怒り、怒鳴り散らすだけでなく、時にはモノを投げつけるようなことさえあったという。

4989コピーショップ:2022/01/12(水) 00:05:18
和解派なのに喧嘩ばっかりの掲示板〇年記念か?

 教団にとっても本流にとっても、マイナスのことしかいわない
 問題提起だけしかしないトキさんが、
 返信にはなっていても、回答になっていない、と批判されています。
 新年早々情けないことです。もっと明るい話題はないのかな。

 https://bbs6.sekkaku.net/bbs/kaelou/&mode=res&log=3399

4990神の子様:2022/01/17(月) 19:50:47

相手をこき下ろして勝つな。それはズルだ。相手より上に立って勝て。
生徒が「おれ以外の受験生がみんな風邪ひきゃいぃのに。」と言ったときの塾教師の一言。

一介の塾教師

4991神の子様:2022/01/17(月) 19:55:50

なにを歴史的事実として認定するかによって、
歴史は幾とおりにも書き換えることができる。
唯一絶対的な歴史というものはあり得ない

AERA Mook 9『芸術学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P97
長木誠司

4992神の子様:2022/01/17(月) 20:00:36

人間にとって「書く」ということは、
ちょうど生理が呼吸しているのとおなじような精神の代謝であって、
それはみずからを「表現」する手段のひとつであるにすぎない。

AERA Mook 85『日本語文章がわかる。』(朝日新聞社,2002)P6
加藤秀俊

4993神の子様:2022/01/19(水) 22:58:09

たのしいあの世でまた会えるのだとか、なにごとも神さまのおぼしめしだとか、そんなことをしゃべりたてずに、ウィルは常識的なことを語っていた。

 風と共に去りぬ

4994神の子様:2022/01/19(水) 23:00:01

巣立ち征く南の空に海鷲が帰るねぐらは靖國の森

大東亜戦争殉難遺詠刊行会出版 大東亜戦争殉難遺詠集(絶版)より。
永田吉春

4995神の子様:2022/01/19(水) 23:03:05

 662人を日本に帰すため、ソ連兵の性的暴行に耐えた
 未婚女性の苦しみ https://president.jp/articles/-/37750

4996神の子様:2022/01/19(水) 23:06:43

 マイナス40度の街で人々はどう暮らしているのか
 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/18/012400037/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板