[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家傍流掲示板/別板1
1595
:
神の子様
:2014/07/12(土) 15:25:15
日時:2013年06月24日 (月) 20時45分
名前:唖然
トキさんは心では、マサノブ氏の暴走がと書きたいのに、、、、
書けない何かがあるようです。
組織 板
1585 :トキ:2013/06/24(月) 20:32:04 ID:pMEAQd8.
昨日は、教化部で会議がありました。
会議終了後、雑談になったのですが、最近、最高裁判所の判決を知った信徒さんから、使っていない生命の実相を
提供したい、との申し出が次々にある、という話を聞きました。実際、私が教化部の受付の前に立っている間にも、
生命の実相などの聖典を寄付したい、という申し出をした信徒さんが来訪されました。中には、長老クラスの大物
講師のサイン入りのものや、ほぼ未使用の聖典もあり、信徒の皆様のご愛念には頭が下がるばかりです。その話をし
ていた出席者の中から、『一体、どうして、こんな事が起こったのか、説明を求める」という声もありました。
また、教区五者の一人から聞いた話で、最近、本部が講習会に対する姿勢を変えて来たみたいです。以前は、『自主目標」
を前面にし、『負担にならないように」という方針だったのが、また、『数字をあげて下さい」という内容の指導が本部
から来るようになった、と話していました。私の教区は、講習会は当分ありませんが、そういう指導を覚悟する必要は
あるみたいです。しかし、講習会に対する意識は低下しています。『正直言って、推進をしたくない」という声も聞きました。
現場の信徒さんの士気はすごく落ちてしまっていますが、それでも信仰に対しては健気に頑張っているのは痛感します。
はやく争いが止まる事を祈らずにはいられません。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板