したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

頸椎症性神経根症(症状,原因,診断,治療)脊椎疾患・脊髄疾患 掲示板

4脊椎疾患・脊髄疾患 掲示板:2011/12/05(月) 23:21:30
【月刊】脊椎脊髄ジャーナル  24巻  12号 (2011年 12月号)

<内容、目次>
特集 手術部位感染(SSI)対策
  特集にあたって / 阿部俊昭
  脊椎脊髄外科医が知っておくべき
    米国疾病予防管理センター(CDC)ガイドライン
    ―骨・関節術後感染予防ガイドライン(日本整形外科学会)との関連 / 小谷明弘
  周術期管理の基本 / 小林美奈子,他
  SSI発症時の対応
    脊椎後方手術におけるSSI対策―予防と治療 / 山崎隆志
    脊椎instrumentation術後感染の対策 / 玉置康之,他
    硬膜外膿瘍例 / 大谷晃司
    難治性脊椎感染例―大網移植による治療 / 白石龍哉,他
  関節リウマチ(RA)脊椎病変の手術部位感染に対する対応 / 武富栄二,他
     
Nomade
  脊髄研究のnomadeとなって / 菅原卓
     
脊椎・脊髄のバイオメカニクス
  脊髄の生体力学
    2)脊髄軟膜の力学的特性 / 市原和彦,他
     
用語解説:電気生理学的検査編
  経頭蓋高頻度電気刺激による複合筋電位:CMAP / 小林祥,他



------------------------------

(*)脊椎脊髄ジャーナル
http://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=%E8%84%8A%E6%A4%8E%E8%84%8A%E9%AB%84%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB&tag=heartlinks-22&index=books&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

5脊髄刺激療法 掲示板:2011/12/18(日) 22:46:25
週刊朝日    2011年12月30日号 (2011年12月19日発売)
名医の最新治療/難治性の痛み−機器の進歩で「脊髄刺激療法」がより有効
 岡山大学病院脳神経外科・上利崇医師、脊髄刺激療法

名医のセカンドオピニオン/痛みと脊髄脊椎疾患の横断的な取組み進む
 藤枝平成記念病院副院長脊髄脊椎疾患治療センター・花北順哉

6治療と予防:2012/01/18(水) 03:26:28
(*)治療と予防
http://makingsense.greater.jp/cgi-bin/disease/patio.cgi


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板