[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テストスレ2
102
:
155
:2019/05/06(月) 03:38:13
ただそのような食品を食べたとしても、食べた本人の生命活動として意識エネ
ルギーを生み出すことは可能なようです。
この辺は正直まだ私にはよく分からない部分も多いので、この辺で食品と気の
話はおいておくことにしましょう。
次にそれでは気にはどのような性質があるのかということです。
「気」の話などというと、霊感が無かったり気の訓練をしてない人は自分など
とは無縁の世界、特殊な能力を持った人たちの世界の話だ、と感じられるかも
しれません。しかし実際はそうではありません。
103
:
155
:2019/05/06(月) 03:47:03
実際は「気」の世界は全ての人が持っている基本的な霊的能力の一つですね。
自覚するとしないとに関係なく、全ての人が活発に使用している霊能力でも
あると言えると思います。
皆さんね、霊感のある人はまぁ確かに少ないんですね。でも霊能力の無い人
は一人もいないんですよ。
皆さん自身がそれぞれ様々な霊能力を日常で駆使しているんです。
自覚してないだけなんです。
104
:
155
:2019/05/06(月) 03:53:59
その霊能力の一つには、他人から「気」を「引き剥がす」「奪い取る」能力を
駆使している人たちもいるんです。これがエネルギーバンパイアです。
実はですね、確かこの掲示板で書いたんでしたかね?私が京都に行ったとき、
友人のちょっとした態度や言葉遣いでエネルギーをゴッソリ抜かれた、という
話をしたと思います。私が意識エネルギーの存在に気づいたきっかけになった
出来事でした。
その私の友人の方はエネルギーバンパイアというわけではないのですが、まぁ
念は強い方です。
105
:
155
:2019/05/06(月) 04:02:44
ではその方が強力な念で「ウーン、155の気よ、こっち来い」と力尽くで引っ
張ったのかというと、そうではありません。ほんの些細な声や言葉の調子、身振
りなどで瞬間的に「気」が移動しちゃったのです。
実は「気」ってスゴク簡単に移動してしまうんです。そしてそれを防ぐのはなか
なか難しいところがあるんです。
なんでやねん!ってこの出来事に理不尽さを感じないわけにはいきませんでした。
106
:
155
:2019/05/06(月) 04:11:33
この私の疑問に解答を与えてくれたのは猫姫様のブログでした。
不思議なことにこの時期、私の疑問と猫姫様ブログでの猫たちの発言は
何重にもシンクロしておりました。なんと人が猫から教えを受ける時代
がついに来てしまったか。「大人達は子供から教えを受ける」とか予言
した人はいたけどね、動物たちから教えを受ける時代が来ると予言した
人はさすがに居なかったんじゃないですかね。
猫は言うわけですね。「運ぶ意識がいる」と。
107
:
155
:2019/05/06(月) 04:19:20
意識エネルギーを人から人へと運ぶ活動をする意識体たちがいる、と
猫たちは言うのです。これは盲点、ステルスでした。「自分で気づけ」
と言われてもそりゃぁ無理というものです。
このへんになってくると考えて分かる問題ではないので、観察能力のあ
る存在に教えてもらうしかないのです。
108
:
名無しさん
:2019/05/09(木) 12:44:47
>107
式神のようなイメージが。
念力と呼んでるものは意識エネルギーを運ぶ意識体のことなのかな
109
:
174
:2019/05/09(木) 17:58:40
忙しすぐる。
そいつらの一派が金融屋なんじゃね?
意識エネルギーを人から人へと運ぶ活動かたわらというか、
暴利をむさぼる精神生命体がさ。
110
:
155
:2019/05/09(木) 23:31:28
>87
>109
「金融屋」って174氏は何の話をしてるんですか?
何の話をしたいのか意味が分からなかったので、リアクションしようがなかったん
ですが…。まぁ一通り言わないといけないことを言い終わった後で聞いてみようか
なと思ったんだけど、いま聞いておきましょう。
試験期間に入っているのと私のエネルギー調整がまだまとまっていないので、また
しばらくの間はあまり書き込みができません。
ああ、今思ったけど、金融屋ってロスチャイルドとかの「闇の勢力」の陰謀論のや
つかな?
111
:
155
:2019/05/09(木) 23:41:56
それとちょっと読み直して見たんだけど、あれ?あたしの文章はちょっと難しいな、
と感じました。
できるだけ論理的に書くようにしてるんだけど、やはり聞き慣れない話を論理でや
られると難しく感じますね。
最近の学校の教科書の文章が難しすぎるっちゅう話をしながら、自分の文章がそう
なっとるやん。教科書の文みたいでこれじゃ読者に伝わらない、読む気が起こらな
い恐れがあるね。
そういうわけで次回からは論理的でありながら直感的にもとてもわかりやすい、と
いうスタイルを目指したいと思います。
112
:
155
:2019/05/09(木) 23:48:52
「気」の話、意識エネルギーの話はわかったようなわからないような話が多いと思
います。とりあえず今後の話の土台として、現在時点での私の気、意識エネルギー
体験や知識を次回以降にまとめておきたいと思います。
質問があれば遠慮無くお聞きになって頂いて、174氏もここはひとつ徹底的にご
納得頂くまでお付き合い下さればいいなと思います。
では失礼。
113
:
174
:2019/05/12(日) 09:37:43
金融屋ね。
意識エネルギーをやり取りする仲介料として、エネルギーを掠めている精神生命体がいるのでは?という話なわけですね。
プラスのエネルギーだろうがマイナスのエネルギーだろうが関係ない。
甘いものが好きか辛い物が好きかという程度の嗜好の問題でね。
実は仲がいいとか、利用し合っているということも考えられる。
ま、そこはそこで本題にはあまり関係がない気もするので掘り下げる必要もないかもね。
114
:
155
:2019/05/15(水) 02:08:13
>110
>113
金融屋
ああなるほど、そういう意味で「金融屋」って言っていたんですね。
私はまた、実は174氏は陰謀論にどっぷり嵌(は)まってるのかと思い
ましたがな。
なるほど鋭い指摘だなぁ。あり得るかもね、と感心しました。
が、訊いてみると、どうもそうでもないようなんですね。
金融屋のように生業でやっているわけではないようなんです。どちらかと
いうと、生業(なりわい)と言うよりは自然界の法則により近いような、
そんな立ち位置みたいな感じですね。
115
:
155
:2019/05/15(水) 02:11:36
もちろん、物理法則みたいに自然界の法則として存在しているわけでは
ないんですが、地球ではこの運ぶ想念という存在が確立しているので、
まるで自然の仕組みとしてそういう現象が起こっているように見える、
とまぁそんな感じのようです。
116
:
155
:2019/05/15(水) 02:20:28
これについて思いますのは、155スレで因果応報の話(だったかな)が
出たときのことです。善悪のエネルギー、行為をしたとしてその作用・反
作用はどうなるのか?みたいな話があったと思います。
あの時私はいろいろと後ろの人と通信してみたのですが、うまくキャッチ
できなかったんです。
と申しますのは、なんだか非常に複雑っぽいんですね。
単純に10の作用を与えたから10の反作用がその人に返ってきて、善は
栄えて悪は滅びるってふうには行かないらしい。
117
:
155
:2019/05/15(水) 02:34:39
原因としての作用と、結果としての応報の間には何段階も、何十段階も、
さらに何十種類もの迂回路(うかいろ)があるらしいんですね。
だからどんな悪さをしたからとってその人に悪い現象が起こるとは限ら
ない。素晴らしい善行を積んだからと言ってその人に福徳が集まるとは
限らない。むしろ善行を積んだ善人が追い込まれ、人の迷惑を生きがい
にするような人が栄えることだっていくらでも起きてくる。
あまりにも複雑なために、現実と心の因果関係がまるで見えなくなって
いるんですね。
118
:
155
:2019/05/15(水) 02:43:27
しかし長い時間で見てみれば、そして途中でジタバタしなければ、確実に善
には善のエネルギーが、そして悪には悪のエネルギーが返り、善悪の結果が
明らかになるものです。
しかしその結果に到るまでの経路はとても当時の私の認識では追い切れるも
のではありませんでした。そのために155スレではこの作用・反作用の話
は強引でお茶を濁した書き方になっていると思います。
当時はエネルギーバンパイアとか運ぶ想念の存在だとかは夢にも思わなかっ
たので、不十分な書き方になったのはまぁ仕方ないですね。
119
:
155
:2019/05/15(水) 02:51:21
もちろんエネルギーバンパイアや運ぶ想念だけでなく、ほかにも様々な存在
や人間や集団がいて意識エネルギーの支配権を争っているんです。
今では私も少し詳しくなっておりますが、まだまだ私の知らないことは山の
ようにあります。エネルギー循環の話は今後も少しずつ明らかにしてゆくし
かありません。
120
:
155
:2019/05/15(水) 03:05:33
どうやって明らかにしてゆくかといいますと、それは体に教えてもらうんですよ。
体はエネルギーの受け皿であり、変換装置であり、放出体なんです。
宇宙の無限のエネルギーの流れの中に生じた無数の渦、その渦の一つ一つが存在達
の体であるといえるんですね。意識は体を駆使し、エネルギーに指令して縦横に流
れを作っていっております。そして実はエネルギーが体の中を動く度に体は意識に
エネルギーの動きを伝えております。ところが意識はそれを理解できないでトンチ
ンカンな判断を繰り返しているんです。
121
:
155
:2019/05/15(水) 03:15:55
なんで体からの伝言は意識に伝わらないかというと、エネルギーが目に見えないから
です。人間の意識というものはもの凄く目に頼っちゃってるんです。人間って視覚が
全てみたいに錯覚していて体の感覚なんてあまり気にしていないんです。だから目に
見えるものは存在すると判断するんですが、目に見えないとどうでも良いと扱っちゃ
うところがあるんです。
ですから皆さん、目に見える食べ物の感覚や目に見える異性の感覚はスゴク大事にす
るじゃないですか。
122
:
155
:2019/05/15(水) 03:26:51
ところが意識エネルギーが与える感覚、即ち爽快感や鬱々とした感じとか、頭が痛い
感じとか頭や体が重い感じとか軽い感じ、息がスッと通る感じとか通らない感じとか、
何かに包まれたような感じとか暖かい感じとか置き去りにされたような空虚な感じと
か寒い感じとか、まぁ無数に様々な感じ感覚を体験しているものなんですが、ほぼ全
て無視したり軽く扱われていたりするんですね。
あたしが言われた「存在の意識との対話の次は、体との対話の追求」だったと思うん
ですが、まあそういうことなんです。
123
:
155
:2019/05/15(水) 03:37:36
体との対話とは、体が伝える感覚を通じて対話することなんです。
普通は最初っから体の組織や細胞の意識と会話できるわけじゃないですからね。
でも感覚を通じた対話なら誰でも可能です。
体の感覚というと、昔から宗教は体の感覚の追求は罪悪だという方向に話を持
って行ってしまうんです。体の感覚→食欲・性欲。けしからん、実にけしから
ん、ってね。
でもそれは上手い具合にあることから目をそらさせてるんです。食欲、性欲も
もちろん体の感覚の世界です。でもどちらも四六時中じゃないじゃないですか。
124
:
155
:2019/05/15(水) 03:53:04
ところが意識エネルギーの世界は四六時中片時も休まないわけですよ。そして
体が伝えるエネルギーの感覚も片時も休みません。
例えば呼吸なんです。
呼吸は四六時中、しなければ死んじゃいますからね。ところが呼吸に意識を向
けて呼吸の感覚と対話し続けている人なんてどれだけ居ますかね?でも宗教の
修行の中にはこれがあるんですよ。
ですから体の感覚というと人は美食やセックスみたいな強い力の感覚ばかりに
目を奪われて、呼吸みたいな弱い感覚の世界のことはすっかり目を塞がれて宗
教に独占されております。
125
:
155
:2019/05/15(水) 03:59:31
なお、呼吸の感覚との対話について、大変わかりやすく説明して下さっている方
を発見しました。
それはユーチューバーの「しゅうさん」です。
彼は「感じるスピリチュアルしゅうさんShusan Feel Spiritual」というチャンネル
を開設して多数の動画を上げて下さっているので興味のある方はご覧になってみて
下さい。大変わかりやすいと思います。彼も四国の方ですね。
では失礼。
126
:
155
:2019/05/15(水) 12:15:56
こんにちは。
私がYoutubeでしゅうさんを知ったのは昨年の12月だったと思います。
映像を流しっぱなしにしておけるような動画が無いかなと伊勢神宮の動画を探していて
見つけました。
当時しゅうさんの動画はどれも再生回数が数百回とか千回、二千回レベルで、なかなか
三千回を越える動画がありませんでした。数年前にアップされた動画もあるんですけど、
まだあまり知られていない方なんだなと思いました。
さて伊勢神宮の動画は沢山あったのですが、その中でしゅうさんの動画は唯一無二でし
た。
127
:
155
:2019/05/15(水) 12:22:39
それはどんな動画かというと、雨に煙る五十鈴川の様子を一視点から延々と流し
続けているだけなんです。さらさらと流れる水の音だけがずーっと続いてゆくの
です。私の一番欲しかった動画です。
私、環境動画が好きでして、Youtubeにあげられた様々な環境映像、ドローンから
の映像なんかが多いですね、そんな環境映像を楽しんでおります。
ところがそんな多くの環境映像にはいくつか不満があるんです。
その一つは地上視点が少ないこと。
もう一つは余計な音楽が入っていて、自然音が入ってないことです。
128
:
155
:2019/05/15(水) 12:29:17
音楽うざい。とくに何回も繰り返して流している音楽なんかもありがちでなんか
良いのはないかなぁと探しておりました。例えばただひたすら雨の庭を写したも
のとかもあるんですが、今ひとつなんですね。
それなら私がユーチューバーになって、四国の気の良い自然の場所の映像を、鳥
の声や川の音や雨の音だけで編集して流してみようか?などと真剣に考えていた
んです。
129
:
155
:2019/05/15(水) 12:43:10
Youtuber計画を真剣に考えてみると、あれ?これはとても良いかも…と思えてきた
んですよね。そういう環境映像だけでなくって、人間の意識や物質と心の関係、心
と社会の関係、意識エネルギーの話など、映像を使うととてもわかりやすく表現で
きるんじゃないか?時代の転換まで期限があと30年を切っているので、時代を動
かしてゆく手段としては良いんじゃないか?って思ったんですよね。
いつも視覚の重要性を語ってるんですが、文字だけでなく視覚を使って伝えること
が出来るってすごいですよね。
130
:
155
:2019/05/15(水) 12:51:30
そこで後ろの人に相談してみたんですよ。
Youtubeに映像をアップしていったら、ユートピア転換は加速できるか?って。
そしたら答えは逆に遅くなる、遅れてしまうっていうんです。
あれれ?何でやねーん!って思ってさらに突っ込んで対話してみたんです。そう
すると、私がユーチューバーになると、動画制作に時間を取られすぎる、という
ことがわかりました。
そうなると一つ一つの動画としてはわかりやすく物事を伝えることができるかも
しれないんですが、全体としてみると効率が悪い。
131
:
155
:2019/05/15(水) 13:03:12
新しい時代の新しい概念を組み立てられるように、伝えておかなきゃ
ならない知識はたくさん必要なんです。
ところが私が動画制作を手掛けると理解はしやすいんだけど、一人で
は製作できる動画の数が限られる。そのためお伝えできる知識の量が
全体として少なくなって不足してしまうようなんですね。
そういう点では文章の方がはるかに大量の情報を短時間で届けること
ができる、ということのようです。
やはり餅は餅屋といいますか、相互の役割分担が必要なんですね。
132
:
155
:2019/05/15(水) 13:10:06
私の仕事は今まであれこれと混乱している情報を整理して正しく伝えて
少ない人でもいいので理解を深めていただく、そういうことに特化して
専念した方が良い。
社会全体に働きかけるユーチューバーのような仕事は、そういうことに
興味や関心がある方にやってもらってどんどん動画とか作ってアップし
てもらえば社会全体としての考え方の転換に寄与できるようです。
133
:
155
:2019/05/15(水) 13:19:01
著作権関係はどうなっているのかよくわかりませんが、過去の155スレ
とかこの掲示板での議論などは、私の発言に関してはどんどん使って
いただいてよいので、ぜひユーチューバーさんとか作家さんの作品作
りに利用なさっていただければいいなと思います。
著作権関係でそうするのに問題があるのであれば、私が引用自由のホ
ームページを立ち上げて過去の議論をおさらいしてもいいです。
また直接引用でなくて、皆さんが自分の言葉で語るのであればそもそも
著作権問題を気にする必要もないですしね。
134
:
155
:2019/05/16(木) 01:39:05
>108
遅くなりましたけど。
式神というのは使用者が何らかの意識体を使役するもののことなので、
ここで言っている運ぶ想念とは違いますね。
また念力の概念とも被るかもですが厳密には少し違うと思います。意識
エネルギーは簡単に動くものなんですよ。それは想念に反応するんです。
そこで意識エネルギーに直接命令して現象を生み出す能力を念力と呼ん
でいると思います。
135
:
155
:2019/05/18(土) 06:18:33
おはようございます。
さてしゅうさんはご自分のチャンネルを「感じるスピリチュアル」と題されて
いるんですが、スピリチュアル関連の話は鵜呑みにしないようにと勧めておら
れます。鵜呑みにするよりも皆さんが一人一人ご自分で感じて、ご自分で判断
されることを勧めておられるんですね。
このことはとても重要です。
しかし自分で判断するといっても、世に溢(あふ)れる様々なスピリチュアル
話を信じてよいものか、参考にするのが適切かどうか、皆さんどう判断なさっ
てますかね?
136
:
155
:2019/05/18(土) 06:39:16
そこで私たちが普段どんなふうに物事を判断しているかを反省したみたいと
思うんですよ。反省、つまり振り返ってあらためて見てみることですね。
そうしますと私たちが「これは正しい」とか「いや、これはおかしい。間違
っている」とか判断するときのその根拠は大きく二つの場合があると思える
のです。
一つは自分が知っている話や体験と矛盾しない。この話は自分の知識や体験
と合っていて物事を上手く説明できる、という場合ですね。こういうときは
「なるほど、この話は本当だろう」と思うことが多いと思います。
137
:
155
:2019/05/18(土) 06:44:23
もう一つは、あまりあれこれと考えて判断するのではなくて、パッと「ああ、この
話は正しいんだ」「いやこの話は変だぞ」という風に判断する場合です。これは何
かしら正しい感じとか、間違った感じとか、感じて判断してるんですね。
最初の判断の方法は知的な判断、といえると思います。
そうしますと二つ目の判断は直感的な判断ですね。
ところがこの二つの判断方法はそれぞれに問題を抱えております。そして同じ知性
的判断、同じ直感的判断でも、その精度は人によりもの凄い差が出てきてしまいま
す。
138
:
155
:2019/05/18(土) 06:55:20
例えば知性的判断の問題点はどこにあるかというと、実は知性的判断、つまり
知的判断ってかなりいい加減なところがあります。そのいい加減さはなにかと
いいますと、まず根本的なことなんですが知性は「先入れ後出し」なところが
あるんです。どういうことかというと、意識というのは最初に聞いた話から順
番に物事を信じてしまうという心の働きがある。だからたとえ間違いがあった
としても、後から間違いだと聞かされても長い間信じてきた話の間違いははな
かなか納得できない、ということがあるんです。
139
:
155
:2019/05/18(土) 07:02:50
最近聞いた話の間違いだと割と早く納得するんですが、以前に聞いていた話の
間違いはなかなか認める気になれない。新しい知識に入れ替えようとしても最
近の知識は早く入れ替えることが出来るが最初に心に入った知識とか価値観は
なかなか心の中から出て行ってくれずに、最後になってしまう。なので先入れ
後出しなんですね。
もう一つのいい加減なところは、そういう性質があるにもかかわらず、周りが
みんな右だと言えば右だと思い、みんなが左だと言えば簡単に左だと思ってし
まう。
140
:
155
:2019/05/18(土) 07:08:40
たとえご自分で体験したことであったとしても、ご家族が「いやそんなことは
無かった」といい、友人や知人が「いやそんなことはありませんでした」とい
い、テレビや新聞が「そんなことは無かった」報道し、学者や知識人が「こう
でした」といえば、「あれ?自分はいままでそうだと思っていたんだけど、間
違ってたのかな?実際はそうではなくこうだったんだ」などと簡単に思うよう
になってしまうんですね。
知性というのは客観的かといいますと、実際は大半の知性は客観性までは到っ
ていないんですね。周りに流されるんです。
141
:
155
:2019/05/18(土) 07:15:17
さらに問題点を付け加えるなら、知性は自分が知らないことは判断のしようが
ない、ってこともありますね。そうしますと自分の知らないことに関しては誰
かの話を信じるしか無い。誰の話を信じるかというと結局周りの人が言ってい
る話を信じるんですよ。だからまぁ周りに流されるんですね。
では直観的判断の問題点は何かと申しますとこれもいろいろございます。
直感的判断というのは何かを感じて判断してるんですよね。その「感じている
もの」は何か?これが大問題なんです。
142
:
155
:2019/05/18(土) 07:24:28
さらに問題点を付け加えるなら、知性は自分が知らないことは判断のしようが
ない、ってこともありますね。そうしますと自分の知らないことに関しては誰
かの話を信じるしかない。誰の話を信じるかというと結局周りの人が言ってい
る話を信じるんですよ。だからまぁ周りに流されるんですね。
では直観的判断の問題点は何かと申しますとこれもいろいろございます。
直感的判断というのは何かを感じて判断してるんですよね。その「感じている
もの」は何か?これが大問題なんです。
143
:
155
:2019/05/18(土) 07:33:11
心の中にビビッときて、ああこれは正しい!!となるんですが、そのビビッとくる
のがどこから来ているのか?ご自分の守護指導霊やあるいは神仏からきているのか?
それともいたずらな目に見えぬ存在から来ているのか、どこからの信号をキャッチ
しているのかが問題です。
そして直観的判断のもう一つの問題点は、たとえそのときビビッときた判断が正し
かったとしても、後生大事にその判断を守ってしまうととんでもないことになる場
合もある、ってことなんです。
144
:
155
:2019/05/18(土) 07:42:20
つまり一年後とか、いや一ヶ月後であってももうその判断で動いては良くない
結果が出てしまうこともあり得るんですね。
そこで誰でも出来て客観的な正確性がある判断方法は無いものか?ということ
になります。しゅうさんはそれが呼吸だ、と仰ってるんですよ。
呼吸の法則がある。それは良いエネルギーに触れると呼吸がしやすくなって、
悪いエネルギーに触れると呼吸がしにくくなる法則だというのですね。
145
:
155
:2019/05/18(土) 07:50:02
ほほう、目からウロコですね。
でもよく考えてみたら、あっ、これ私使ってるわ、って思いました。
しゅうさんの教える呼吸の法則は胸式呼吸です。そしてしゅうさんの呼吸の使用法に
ついては「良いエネルギー→呼吸がしやすい」「悪いエネルギー→呼吸が困難」とい
うのは正しいのだと思います。
私が使っているのは腹式呼吸です。その使用方法はエネルギーの伝達状況を観察して
おります。私は個人的にエネルギーの伝達を研究してるんですが、その伝達状況を呼
吸の手応えとか呼吸のしやすさで判断してたんですね。
146
:
155
:2019/05/18(土) 07:59:29
私の体験や使用目的から言いますと、しゅうさんの呼吸の法則はもう少し細かくした
方が良いのかなと思いますが、エネルギーの善悪・正邪を判断するにはよい方法かな
と思います。
体はエネルギーの受け皿です。ですから体はエネルギーの善悪・正邪を判別でき、呼
吸という手段で客観的に教えているんですね。しゅうさんは様々な実験動画をあげて
おられますので是非直接体験なさってみてはいかがでしょうか?呼吸の変化を感じる
ことが出来るようになれば強力な判断ツールになると思います。
147
:
155
:2019/05/23(木) 12:05:03
こんにちは。
しゅうさんもそうなんですけど、Youtubeを見ておりますとスピリチュアル
系の動画が沢山あがっております。ところがどのジャンルにしてもそうなん
ですがスピリチュアル系の動画も感心するものからこれどうなん?まで色々
ですね。動画は訴える力が強いけど鵜呑みにしないで心で判断していかない
といけないですね。
私が最近楽しみにしているのは有馬薫さんの覚醒体験談シリーズです。現在
⑩まで行ってるんですが⑪が新着してないかなと毎日確認しています。
148
:
155
:2019/05/23(木) 12:19:35
これ、面白いんですよ。
有馬さんが第三の目が開いて(覚醒)ご自分の神様(守護・指導霊)や友人の
神様と対話できるようになったいきさつが語られております。
第⑩話で覚醒して毎日がワクワクドキドキだった有馬さんは突然ピンチに陥る
んです。というのは友人のやはり見えて聞こえる人から神様からの伝言がある
からと言われて、もう一人の友人と三人で会うことになるんですが、いざ会っ
てみると思ってもみなかったご自分の欠点の糾弾大会が始まってしまったんで
すね。
149
:
155
:2019/05/23(木) 12:32:35
「泣いてもいいし喚(わめ)いても良いし怒ってもいいけれども私が言って
いるんじゃ無いから…」という前置きで始まった本題は「薫さんは人を見下
している」だったんだそうです。
「ええっ?!!」てそんなわけないじゃんと思って横の友達をみると「そう
だよ。」って言う。
「なんでこんなこと言われないといけないの?」ってご自分の神様の方を向
いてみると、な、なんと…。
って感じで話が続くんですが、これスピリチュアルあるあるですよね。自分
では見下してるつもりなんかないのにっ、てやつ。
150
:
名無しさん
:2019/05/30(木) 02:31:47
10,11あたりから、雲行きがあれれ?
最後まで見ないとまだ何とも言えないけれど
151
:
名無しさん
:2019/05/30(木) 17:24:22
>>150
例えばどの辺りで?
152
:
名無しさん
:2019/05/30(木) 20:41:40
女神さま?が出てきたあたりからかな
なんだか俗っぽい進路ばかり提示するところとか、なんだかね…
守護霊的な存在は人の人生に
こんなに事細かに干渉しないんじゃないかと。
友達関係を切らせたり
人を見下してると長時間責め立てるとか
人を洗脳するときってこんな感じなのかもなーと
いろいろ違和感覚えますね
そもそもフィクションかもしれないし…
まだ途中までしか見てないから思い違いというのもあるかもしれないので
最後まで見るつもりです
153
:
174
:2019/06/02(日) 10:36:04
いや、忙しくてね。
ストップを掛けてる訳じゃないが、お相手できなくて申し訳ない。
考えをまとめたりするのも、やや停滞期っぽいので。
違和感、ねえ。
ま、感じ方はそれぞれ。
それが、お気に入りの小説やマンガの急展開みたいなものか、
感じた側の中にあるものなのか、そこら辺も考慮したいところ。
154
:
174
:2019/06/02(日) 11:05:08
それに信者と言うわけでも無し。
元々、155ウォッチャーだよね。
きれいでわかりやすく頭の良い文章を読むだけで、勉強になるし。
155だけじゃなくて、吸収出来るものはある。
ボーダーラインとかなw
155
:
名無しさん
:2019/06/03(月) 02:13:55
こんばんは。
なにしろ何を書いても一筋縄では終わりそうに無いので面倒くさいか
ら、もう少しサボろうかと思ってたんですがね。とうとう174氏が
出てきたからには書き込まないわけにはいかないですね。パートナー
ですからねw。
ただね、本当になんだか世間の考え方と私の考え方や見方が違うので
すよ。だからちょっとしたことでも説明しようとするとすごく大変な
んです。
そこで今日は雑談で逃げることにします。
156
:
名無しさん
:2019/06/03(月) 02:27:44
ちょっと前から自分の過去世のことで気になることがあって調べて
みたんですよ。
私は小さいときから具体的にその生活を覚えてるとかでは無いんで
すが輪廻転生は当たり前の知識としてあって、自分はインド、ドイ
ツ、中国を転生しているんだという認識がありました。
それでもう少し転生とかあの世の話を詳しく親から教えてもらおう
と思いまして親に聞いてみたんですよ。
「人はどこ(の世界)から生まれるの?」って。
すると以前にも書いたと思うんですが、魂の事を聞いたつもりなの
に親の返答は意外すぎるものでした。
157
:
155
:2019/06/03(月) 02:37:27
名無しで失礼。でも155番だからまぁいいか。
さて親は、人間は目に見えない小さい細胞-精子と卵子から出来た、
と言うんですよ。これを聞いて私は驚愕(びっくり)しました。
だって私は人間というものは魂・意識だと思っている。ところが親は
そうは思ってないんだな。人間とは体だと思ってるんだ、って分かっ
ちゃったからなんです。
もちろん人間の体がたった一つの小さな細胞から分裂増殖してこんな
に大きな体に成長する、というストーリーはそれはそれで驚くべきも
のではあったんですけどね。
158
:
155
:2019/06/03(月) 02:50:39
私は自分という存在が肉体であるなんて考えは、それまで思ったこと
も無かった。なぜ私すら知っている魂について、両親は無知なんだろ
う???
これは本当に天地がひっくり返るくらい驚きました。
だって、大人って子供の目からすれば信じられないくらいに物知りじ
ゃないですか。当時の私の目には、大人はこの宇宙の何でも知らない
ことは無いくらいに物知りに見えたんですよ。
そして自分が大人になったとき果たして両親のようにもの凄い知識を
身につけてるんだろうか?いやそれはとても無理…。
159
:
155
:2019/06/03(月) 03:01:36
まぁそう思わないわけには行かないほど大人は全智な存在に見えたん
ですね。あぁそれなのに…。人間が魂であるというこんな基本的なこ
とさえ知らないなんて!
聞いても無駄!これはもうこれ以上この話題(魂・あの世・輪廻転生)
に触れちゃだめ!って子供ながらに思いましたね。
で、これは時を待たねば仕方ない。ってんで大学に行くまで待って、
大学に入ったら早速霊能者を探して東京に参りました。そして面談し
たんですがやはりドイツ、というかオーストリア側に生まれていた、
と言われましたね。
160
:
155
:2019/06/03(月) 03:12:31
で、そのドイツ-オーストリアの国境近くで生活して何をしてたかと
いうと、天文だよって霊能者は言うんです。だから君は夜空を見ると
心が安定するよ、って勧めてくれました。
私は自分自身では僧侶とか学者とかやっていたというぼんやりした認
識なんです。だからまぁこれは、僧侶をしながら占星術でもやってた
ということかな…なんて思っておりました。
一方大学から社会に出ても、文章をまとめるような仕事がよく持ち込
まれました。だから過去世で書記的な仕事も多かったのかなと感じて
ました。
161
:
155
:2019/06/03(月) 03:24:38
そこでその過去世の職業が気になって訊いてみたんです。
そうしますとすごく意外なことに私の過去世の中には文学に打ち込んで
いた人生があるらしいんです。僧侶なんですけど、和歌や文学に打ち込
んでいてそれはもちろん日本での過去世でした。
そしてこれも以前に書いた覚えがあるんですが、インドでも二回生まれ
ていてその時も僧侶ですね。このときもやはり書くことに携わっていま
す。大乗経典を作る仕事に関わっていたようなんです。
これが今回私が第十グループで出た原因なんでしょうね。
162
:
155
:2019/06/03(月) 14:00:15
そしてもう一つ大変意外だったのが、どうもアフリカで一度生まれて
いるらしいんです。それがエジプトの古代文明時代だったりしたら、
ああそうかで納得なんですが、そうじゃなくって釈迦滅後この二千年
くらいの間の話らしくって、すごくびっくりしました。
私ってほら基本菜食主義者じゃないですか。だから、肉を食べざるを
えないところだけは絶対に生まれたくないなぁって思ってたんです。
ああそれなのに…。生まれてたんかよ!喰ってたんかよライオンとか
(ないない!)って凄くショックでした。
163
:
155
:2019/06/03(月) 14:07:04
そして昨晩書きながら思ったんですけどね、あれ?私って急に
文章上手くなってないかい?って。
なんだかうまく言いたいことが表現できるようになってる気が
するよって感じました。
自分が文学に打ち込んだことを認識できた結果、意識の中で何
らかの能力の変容が起こったのかしら…なーんて考えていると
ころです。
164
:
名無しさん
:2019/06/03(月) 18:50:26
155げtおめ
165
:
155
:2019/06/04(火) 00:44:43
こんばんは。
有馬さんの「覚醒したときの不思議な話」最終第14話がアップ
されてましたね。今視聴中なんですが、150氏をはじめ、きっ
と関心を持ってご覧になった方もいらっしゃると思うんですがど
うでしたか?
あ、私はまだ半分くらいしか見てないので結末はまだ分からない
んですけど。
166
:
155
:2019/06/04(火) 01:11:55
ほう、今回の有馬さんの服も素敵ですね。
さて、どうやら淡々と信じる道を進む覚悟ができたということの
ようです。まぁ、それしかないですよね。
毎日うまずたゆまず少しずつ。出来ることをやってゆく。そして
なぜ?何?どうして?真実の追究、疑問の追求を続けてゆく。
それ以外に何かあったかな?
おや?一応今回が最終話なんだけど、次回はこぼれ話をいろいろ
聞かせてくれるみたいですのでこれも今から楽しみです。
167
:
155
:2019/06/04(火) 01:54:47
ところでなかなか手が付けられなかった身の回りの整理も少しずつ
進みまして、今日は待ちに待った台所がやっと使えるようになりま
した。
それでちょっとうれしいんですよ。
また今日は事務のほうでも再び画像のスキャンや加工が可能になっ
てうれしいです。
通信するにしても投稿するにしても、精度の高いものを残そうとす
るとそれなりに調和した環境が欲しいんです。
毎日部屋を水拭きで掃除して投稿にかかれるようにしたいと思うん
ですがまだ床にモノが置いてあって水拭きまではゆきません。
168
:
名無しさん
:2019/06/04(火) 02:24:49
150(152)です
有馬さんの動画の最終話まで見ました
152で書いたエピソードのあたりだけがやはり少し浮いた印象を受けましたが、
最後はやはり使命と真理の追究、ですね
こぼれ話も楽しみです
169
:
155
:2019/06/04(火) 02:34:35
でももうあと少しかな。
さて、話は戻りますが有馬さんの第11話あたりで視聴者のコメント
が面白いです。
神様じゃなくて低級霊にダマされてたんちがうかとか。
視聴者にしますと魂を消される、という話がショックだったと思うん
ですけど、明日はこのことについて私の見解といいますか見方を書い
てみたいと思うんです。魂が消されるなんて事があるのかどうか。ほ
う、そんな見方もあるのかくらいで呼んで頂ければ有難いです。
ではおやすみなさい。
170
:
155
:2019/06/04(火) 13:36:57
>169
呼んで→読んで
>168
浮いた印象
そう感じられますか。かなり厳しく追い込んできてますからね。
でも、立場を換えて貴方が有馬さんの神様の立場だったらどうでしょう?
優しく対処して有馬さんがいつか気づけたと思いますか?
171
:
名無しさん
:2019/06/04(火) 14:29:26
浮いた印象なのは、美人のお友達にセレブ御用達の超高級社交ラウンジ?のマダムやら
海外雑誌のモデルとかの道を勧める女神さまのエピソードです。
言葉足らずですみません。
話のテーマとして必要なのかなとも思いましたが、面白く聞かせてもらいました。
>でも、立場を換えて貴方が有馬さんの神様の立場だったらどうでしょう?
優しく対処して有馬さんがいつか気づけたと思いますか?
私が神様の立場だったら
淡々と多少冷たく突き放しがちに1度だけ直接諭して
あとは無言で通して自分自身で気づくのをひたすら待つかもしれませんね。
でもそれだと時間がものすごくかかりすぎてひょっとして
間に合わないかもしれないですね苦笑
172
:
名無しさん
:2019/06/04(火) 14:51:32
すみません書き忘れました
お友達に長時間詰め寄られた場面は
あんな激しい追い込み方は強引すぎな感じがしたので
動画のコメントの人と同じような考えもよぎりました。
173
:
155
:2019/06/05(水) 01:36:30
こんばんは。
>171
ああ、それで浮いた印象ですか。あの世の人もいろいろ考えている
なぁというか、まぁそれが今世での計画の一つだったんでしょうけ
ど面白い話ですね。
>私が神様の立場だったら
私はですね、恐らく優しく諭(さと)したとしても有馬さん、全く
納得できなかっただろうなと思いました。だからショック療法なん
ですけど、ある意味ここまでしてくれて親切だなと思いました。
174
:
155
:2019/06/05(水) 02:14:27
というのはですね、人間って、人のことはよく分かるんですけど、
自分のことはなかなか気づけないことがありますよね?
とくに自分が善意からやっていると思っているときはなおさらそう
いう傾向がありまして、他人がやってるのを見るとあーあ、あんな
言い方しちゃうとダメなのに…とか思えることでも、自分がやらか
したときには、こんなに親切に貴方のことを思って言ってあげてる
のに全然いうこと聞かないんだから!!…。なんて相手に怒りを覚
えたりするものです。
175
:
名無しさん
:2019/06/05(水) 02:36:14
自分のことはなかなか客観的には眺められないですもんね
それだけ神様に有馬さんは期待されていたから
荒療治の手段に出られたのでしょうね
176
:
155
:2019/06/09(日) 23:55:02
こんばんは。
有馬さんの覚醒体験-エピソード編も終わりましたね。
神様が有馬さんを追い込んだことについても、有馬さんご自身で
説明されてました。「愛情だった」って。
有馬さん、この覚醒体験のお話をするのにずいぶん躊躇(ためら)
ったそうですね。
神様が見えるなんて話をすると人からどう思われるか…、と。
でも結果的に、飾らず素直にお話し頂けて良かったと思います。
視聴なさった方は有馬さんの話を素直に受け入れることが出来た
のではないでしょうか?私は毎日楽しみに視聴することができま
した。
177
:
名無しさん
:2019/06/13(木) 02:07:03
こんばんは。
有馬さんの覚醒体験エピソード、終わったのかと思ったらエピソード
③に続きましたね。
さていろいろ書きたいこともあるんですが書けないでいます。理由は
書き始めるとどうしても短くては意味が伝わらないので、必然的に話
が長くなってしまうんですが、いまはそれだけ十分な時間は取れない
からです。
どうしてかというと、まだ部屋の整理が終わっていないからなんです
ね。
部屋と投稿とどう関係があるのか?言い訳じゃないのかと思うかもし
れませんが、いやそうも言い切れません。
178
:
名無しさん
:2019/06/13(木) 02:16:40
なぜかと申しますと、ここでは意識と物質とエネルギーの関係を取り上げ
てるんですが、家とか部屋とかは結界を作っているという話を以前に少し
いたしました。
これはどういう事かと申しますと、部屋という自分が主として暮らす空間
がエネルギー的な性質を帯びている、ということですね。そうしますと自
分のエネルギーと部屋のエネルギーがつながってしまうという現象が現れ
ます。
こんなことは考えてみれば至極(しごく)当たり前のことじゃないでしょ
うか。
179
:
名無しさん
:2019/06/13(木) 02:25:11
だって清潔で整頓された部屋に居れば気分が良いし、汚部屋におれば不快で
す。汚部屋のほうが気分が安らぐ、なんていう人が居たらそれはちょっとお
かしいですよね。
これはまぁ三次元的な知性的な判断をすれば上記のようになります。
ところが私が申します「エネルギー的つながり」というのは、こうした三次
元的な感覚で理解できる現象だけでなく、三次元的な判断力では説明しがた
い現象をも含んでおります。
というわけで「ベランダを整理したらとんでもないことが起こった」という
話をしたいのですが。
180
:
名無しさん
:2019/06/13(木) 02:34:18
「気の話はどうなった?」と言われそうですがもちろん気の話の具体例なんで
す。
ですがやはり長くなりそうなんで二、三日後になりそうですね。なんとかあと
二、三日で難物を片付けてしまいたいと思っておりますので。
いや、先日水道の蛇口がついて台所が使えるようになったという報告をしまし
た。もちろんその後もこまごまやってるんですがまだ一番の難物が残っており
ます。荷物を片付けて寝室作りすることなんですよ。
これが終わるとほぼ終了してあとはメンテナンスや加飾の段階ですから。
181
:
174
:2019/06/16(日) 15:30:18
あんまりスピリチュアルとかに口を出す気はないのだが、
気になると言うか妙だなと思ったので。
魂を消すと言うワードに引っ掛かりを覚えるね。
単なる脅しでしかない。
182
:
名無しさん
:2019/06/30(日) 14:42:06
こんにちは。
>181
まぁ普通そう考えますよね。
ただ私はちょっと違うことも思いましたので、前にも言ったと思いますが、後ほど
その件も述べてみようかと思っております。
ようやく各校の期末試験も終わりに近づいてきましたので数日後には書き込み再開
出来ると思います。本日は身の回りの整理が進んで部屋が整理浄化されてきました
ので試験途中ですが記念カキコなんです。
183
:
155
:2019/06/30(日) 14:58:26
また名前抜けちゃった。ブラウザーを変えたためですね。
さてこの間に起こったことと言うと、なんと台所の水道が使えるようになりました。
物置代わりにされていた部屋から預かっていたタンス二本をしかるべき所に納めた
ので部屋が使えるようになりました。ベッドを購入してベッドで眠るようにし、修
行者のカルマだったごろ寝生活におさらばです。
棚を増設して物がかなり整理できるようになりました。
工作してテレビを壁吊りにしました。
スピーカーを奢(おご)りました。
自家用車の修理をして傷を治しました。
184
:
155
:2019/06/30(日) 15:15:20
愛用していたブラウザーのGoogle Chromeが突然起動しなくなり、当面 Avast Secure
Browser を使用することにしました。
PCのマザーボードが不調になり、新しいマザーボードを用意しました。今晩交換で
きるといいな。
独自ドメインを取得しました。ぼちぼちサイトを作る準備を始めました。
色々ありますが住環境が大きく整理されて快適になってきました。
私の考えでは住環境は一つの結界であり、自分の意識エネルギーの延長みたいなもの
ですね。
185
:
155
:2019/06/30(日) 15:32:55
従って本格的に投稿を再開するためには住環境の浄化・整理が最優先課題になって
おりました。
今年はかなり重要な年になりそうなので早く本格的投稿を再開する必要があるので
すが、まぁかなり準備が進んできたというわけです。
テレビを壁掛けにしたのは、初夏に日向灘地震の可能性があるとの警告を受けてい
たからです。我が家でも少々揺れる可能性がある、と。そこで壁掛けにしたのです
が、どうも5月にあったマグニチュード6.3の地震がそれだったようです。幸い
に全然揺れませんでした。
186
:
155
:2019/06/30(日) 15:48:20
スピーカーは私、音に興味が出まして、一昨年でしたかヤマハのNS-F330という
製品を新製品発表と同時に購入しました。
なぜ音に興味が出たかと申しますと、「意識」というものを考えてゆくと、どうもその
本質は音にあるのではないかという考えになってくるからです。
まぁそこで良い音を聞きたいという思いが出まして新製品を買ってみたのです。
それはそれで悪くは無かったと思いますが、何か私が求めている物とは違う感じがする
んですね。
そこでもっと良いスピーカーは無いだろうかと探しておりました。
187
:
155
:2019/06/30(日) 16:03:03
とくに人の声(中音)が美しく聞こえるスピーカーはないかと各メーカー各製品のスペック
やレビューを調べておりました。なにしろお財布との相談ですから、買える範囲でかつ求め
る音質でなければなりません。そこで今度は中古製品も含めて探していたのです。
調べて片っ端から後ろの人に訊いていたのですが、その中で手頃な値段だが人の声に関して
は同じヤマハのNS-F700に匹敵する、と後ろの人が評価するお勧めスピーカーがあり
ました。
188
:
155
:2019/06/30(日) 16:10:47
それはスウェーデンのオーディオ・プロという会社の製品でブラックダイアモンドと
いう高音専用スピーカーと中高音を担当するスピーカーの二つがついた2ウェイスピ
ーカーです。2ウェイってどうなの?という気もしたのですが、数少ないレビューを
探し当てて読むと確かに悪くはなさそうです。中高音はいいが低音がイマイチという
評価のようですが、私は低音にヤマハのNS-SW700という贅沢品を持っており
ますし、中高音がF700レベルであれば音質的にも私のオーディオとつながりが良
さそうです。
189
:
155
:2019/06/30(日) 16:20:11
ネットで二本2万円以内で手に入るお手頃価格と言うことで買ったわけですね。それで
昨夜は出音して確認したのですが、なるほど確かに私の求めるイメージにより近い音で
した。
音に関してはスピーカーだけでなくて音の理論も勉強始めたんです。高校物理の範囲で
すが、波動や音の勉強を始めました。私は意識エネルギーの取り扱いを実践研究してい
るんですが、どちらかというと意識エネルギーを粒子的な性質で捉えて操作する、とい
う方向でした。
それはそれで重要なんですが存在の波動的性質も無視できないんですね。
190
:
155
:2019/06/30(日) 16:30:03
私は文化系なので物理はほとんどやってないのですが、波動や音を勉強してみるとやはり
いろいろと「そうなのか」、とか「これは応用できそうだな」とかございます。
ただあまり頭が良い方では無いので三回くらいやり直してみないと意味合いがよく把握で
きないんですね。まだ勉強し始めたばかりなのでまだまだこれからです。
聞く方と考える方だけで無くて自分で声を出す方も研究しないとバランスが取れた理解に
到らないと思うんですが、実は声を出すのは苦手です。
191
:
155
:2019/06/30(日) 16:45:49
というのは私は喉のチャクラ(声のエネルギーのチャクラ)がまだ十分機能してないんです。
他のチャクラは順調に機能し始めているようなんですが、喉のチャクラが一番遅れているよ
うです。まぁ言いたいことも遠慮して言えない性格だからですかね。
これは今後の課題ですね。
さて今日はこのくらいで失礼して次は>181の話題から始めてスピリチュアル、そして体との対話、物語の話、仁義礼智信など
をあらためて考えてみたいと思っています。
174氏、よろしく。
192
:
174
:2019/06/30(日) 18:57:46
よろしく言われてもねw
>>185
の
初夏に日向灘地震の可能性があるとの警告を受けてい
たからです。我が家でも少々揺れる可能性がある、と
これ重要でしょーが!
タンスは棹ですわ。
粗探ししかできてないけどw
193
:
<削除>
:<削除>
<削除>
194
:
155
:2019/06/30(日) 23:57:09
>188
オーディオ・プロという会社の製品でブラックダイアモンドという高音専用スピーカー
と中高音を担当するスピーカーの二つがついた→オーディオ・プロという会社の製品名
は「ブラックダイアモンド」というスピーカーで、高音専用と中低音を担当する二つの
スピーカーを備えた
195
:
155
:2019/07/02(火) 15:17:52
こんにちは。
>193 は私の発言なんですけど、削除いたしました。
理由は、いま波動について研究しているとちょっと上でも申し上げたと思うんですけど
それでは>193の発言の波動はどうなんだろうと気になったわけなんです。
その結果あまりよろしくないという結論になったので削除しました。
ただ、何も考えずに機械的に削除してしまったので後ろからクレームが来たようです。
196
:
155
:2019/07/02(火) 15:26:01
こういう場合は、「189の発言には問題があるので削除します」とその理由と一緒に
事前に告知して、一日か二日晒してから削除した方が良いそうなんです。
その方が二人称関係としてスムーズにエネルギーが流れてゆくようなんですね。
「当たり前じゃないか!」と思う人は多いと思いますが、私はまだそこまで、というか
その辺のというか、そういう対人関係での一部に課題を残していることを自覚しないわ
けにはいきません。
197
:
155
:2019/07/02(火) 15:49:19
先ほどからPCの不調が続いてなかなか書き込めません。
時間をおいてまた後ほど。
198
:
名無しさん
:2019/07/03(水) 16:12:15
自分本意の削除はダメだってあれほど言ってるのに懲りないねー
まさか、いまだに後ろの人がなんて言わないよねw
今の貴女に後ろの人なんかついていませんから
いるとしたらそれは悪霊ですよ
199
:
174
:2019/07/07(日) 07:58:22
音、ねえ。
スピーカーとかそういうのに対して興味があんまりない。今はね。
日本人が英語を聞き取れないという話。
どこで見たかは忘れたが、発音できないから聞き取り難いらしい。
聞き取れないから発音できないと思うんだけどねえ。違うらしい。
どのように口を動かすか、唇や舌、さらには歯。
正確に発音すると、どういう音なのかが判るらしい。手遅れだがw
お経も発音が違うんだよね。
同じ経典であったとしても、同じ宗派であったとしてもだ。
方言みたいに違う。
読みやすさとかイントネーションから来てると思うけど、
中には「いつの時代に」伝わったかで違う場合もあるらしい。
呉音ってやつもそうだ。
200
:
名無しさん
:2019/07/07(日) 17:04:50
伝言ゲームと本質は同じと見たが、どうかな
201
:
174
:2019/07/08(月) 18:56:05
それも一部ある。
202
:
155
:2019/07/09(火) 16:32:10
こんにちは。
ひとまず部屋の大まかな整理は終わったのですが、次々と問題が出てき
ます。
一つ一つ潰していかないと仕方ないんですが、今日の問題はパソコンの
調子が…ですね。以前から妙な兆候はあって、そのために交換用のマザ
ーボードを用意はしたのですがだんだん状態が酷くなって入力しても画
面が反応しなくなったり。
かといってマザーボード交換するにはどっかにしまい込んだ電熱用グリ
ースを探し出してこないといけないし。
203
:
155
:2019/07/09(火) 16:46:25
>193
を削除した後に、念のために削除について訊いてみるとその削除の仕方
ではいけない、という。
193は私の発言なので、自分の発言を自分が取り消してどうしてどこが
問題になるのだろうと、私自身は今ひとつ納得いかなかったんですね。
ところが198の投稿を読んでいるうちに、ああ私は自分の投稿だから即
削除しても問題ないと思っていたけれど、他者からみると誰か他の人の
投稿を私が一方的に削除したように見えるのか。
204
:
155
:2019/07/09(火) 16:52:45
そして他者からすると、
その内容は一体何だったのだろうと要らぬ妄想までしてしまいかねない
のだな、ってところまで気がつきました。
198氏は私の削除した投稿が私自身の投稿であったことを知っているのか
知らないのか、それは分かりませんですがどちらであれ彼が「即削除する
な」と主張するのはなるほど、理に適ったことであると感心いたしました。
198氏は恐らく対人関係のスキルが私などと比べて段違いに高く、こうい
う場合に人の心がどのように動いてしまうのかが手に取るように分かるの
でしょう。
205
:
155
:2019/07/09(火) 17:00:05
私などは対人がぼんやりしているので、いちいち体験して一つ一つ道理を
納得してからでないと適切な対応を取ることが出来るようにはならないの
です。
こうした違いは意識の性質を考える上で大変興味深いことであり、また後
ほどあらためて詳しく考察することになるでしょう。
それはそうと、198氏はちょっと悪戯をやらかしましたね。
私が193を削除したのは自分自身がやらかしちゃったかな?という気がし
たからなんです。
206
:
155
:2019/07/09(火) 17:05:44
だからこそ即削除したんですが、消したと思ったら今度は198氏が書き込みに
同じやらかしをやってくださいました。
何かと申しますと、私がこの前から追求していた「仁義礼智信」の「仁義」
の部分の話です。
今回も私の発言同様に削除しても良いのですが、せっかくですので、といい
ますかこれは無意識の世界で意味があってわざわざ198氏がこのように発言し
たのだろうと思われますので、このまま残しておきます。
207
:
155
:2019/07/09(火) 17:16:28
ただ198氏の発言は放置するとあまり良くないのでエネルギー的な処置をして
おきます。
一応もうあまり悪影響は無いようになっているとは思うのですが、様子を見て
必要ならまた追加処置いたします。
ということで間が長くなりましたが、次回からは「魂を消すってどういうこと
よ?」というもっともな疑問について考えていきたいと思います。
では失礼。
208
:
名無しさん
:2019/07/10(水) 10:40:10
なるほどそうきましたか。
対人関係スキルは以前とは比べ物にならない方々と関わるようになったから、人として少しは成長したのかもしれない。
自分ではよくわからないけどねw
まあ、何歳になっても日々勉強です。
209
:
155
:2019/07/10(水) 17:09:16
毎日部屋の浄化に取り組むのですが、次々と問題が発覚してなかなか思ったように
すっきり整理した状態になりません。
この前は苔玉に小さな虫が発生していたのを発見しました。
これは私のやらかしでした。
実は意識エネルギーの訓練の時にエネルギー増幅に使う水を、そのまま捨てるのは
もったいない、苔玉の給水で賢く再利用…なんて考えて給水に使っていました。
チラリとエネルギー的な影響有るかもなんて感じたのですが、強行しちゃったんで
す。
210
:
155
:2019/07/10(水) 17:26:21
そうしたらこの前気がつくと1ミリに満たないような小さな羽虫が多数発生して
いてやむなく退治したのですが大変でした。
以前師匠から強い意識エネルギーは天変地変の原因になったり大規模な病害虫の
発生原因となったりする、と聞かされておりました。とはいえ意識エネルギー増
幅に使った水は悪念の増幅に使ったわけではないので悪影響はなかろう、と甘く
見て再利用したわけです。
しかし意識エネルギーを振るう時に使用した水は使い終わった後きちんと処分す
る方が良いようなんです。
211
:
155
:2019/07/10(水) 17:40:48
そして今日は、整理の付かない買い置き資材を消費してしまってやりかけの工作を
仕上げようとしていたのです。このままではまたちょっと部屋が雑然としてきている
ので資材を消費してしまえば大分すっきりしますからね。
そうしたらなんと今日は母親が訪問してきて自分の使わなくなった道具類等を置いて
行きました。また整理をどうするか考え直さないといけません。
まぁこんな調子でなかなか思った通りにすっきりした部屋にするにはまだまだ時間が
かかりそうなんです。
212
:
155
:2019/07/10(水) 17:50:18
毎回整理整理と要ってるような気もするんですが、空間を整理整頓した秩序ある
状態に保つことは想像以上に重要な事である、と私は思っております。
自分自身の城である自分の部屋がやっとなんとか出来るようになりつつあるとこ
ろでこう言うのもなんなんですが、私が見聞するところでは家の中があまりにも
整理が付かない状態になっているご家庭が少なくありません。物が多すぎるんで
すね。私の体験ではそのようなご家庭の子供さんは教育的に問題を抱えているこ
とが多いのではないかと感じます。
213
:
155
:2019/07/10(水) 18:00:55
このように
物と意識は関連する。
物と体も関連する。
という命題は物質的な認識からはちょっとわかりにくい話になりますし、多くの人は
まだ持っていない概念であると思います。
この命題も今後ここでつぶさに明らかにしていきたいと思っております。
なぜそのようなことがあり得るのかと申しますと実は物と意識エネルギーは連続体だ
からであろうと思います。私たちは物質と思念、肉体と霊とは対立概念だと思ってい
るのでしょうが、実際はよく見てみると連続したひとつのものなのだと言えそうです。
214
:
155
:2019/07/10(水) 18:17:41
多くの人は物質と霊とは全く違う物で自分とは違う世界の存在である、と思い込んで
おり、自分自身が肉体を持った霊人である、とは髪の毛ほども考えていないのです。
しかしそれは大きな錯覚であると私は思います。
私自身は、そしてあなた方もまた全員が肉体を持った霊人である。
そのような視点から物事を見てゆかないと物事の全体像がはっきり見えて来ないと私
は思います。
215
:
155
:2019/07/10(水) 18:25:58
そして多くの人は現実世界を作っているのは単なる物質的な力である、と考えている
と思います。
しかしここで私は現実世界は意識エネルギーと物質的なエネルギーの相互作用の場で
ある、と考えるのです。
従って私たちは一人一人がみんな肉体的な力を振るうと同時に、常時霊的な力、即ち
霊力を振るっているのが実態なのだ、ということに気づいたわけですね。霊力という
のは霊能力者の独占物ではなく、誰もが持っている普遍的な能力に過ぎない、ただ皆
それに気づいていないだけなのだ、ということです。
216
:
155
:2019/07/10(水) 18:45:24
気づいていないがために心が欲しいままに規律を失い、多くの苦しみを産み出している、
というのが世間の実態ではないでしょうか。ここに到って「仁義礼智信」の「仁義」が
課題となってくるわけです。
私は155スレで
「私たちは誰もが、意識するとしないにかかわらずみんな守護指導霊と常時通信している
のが実態なのだ」
ということを明らかにしたいと思っておりました。
そしてその試みはかなり成功し、その時の私の望みは果たせたと考えております。
217
:
155
:2019/07/10(水) 18:52:51
あれから7年が経ち、私は「体との対話」というキーワードを得て意識エネルギーの
実践的研究に入りました。
その結果私は体が一つの結界でありエネルギーの受け皿であり、私たちは体を通じて
意識エネルギーを駆使して活動しているのが実態である、という認識を得るようにな
りました。
無数の「受想行識」のサイクルの結果、そのような少し大きな認識に到った、という
ことですね。
皆さんはこの七年、どのような「受想行識」を体験されてきたことでしょうか?
218
:
155
:2019/07/10(水) 18:59:15
「私はこの七年何も無かった。何も進歩していない」と嘆いておられる方が
いらっしゃったと思います。
しかし私たちは常時守護指導霊と接続しその指導を受けているのが実態なの
です。貴方自身の守護指導霊を舐めてはいけません。
彼らは皆さんがこの地上に出る前に皆さんと交わした約束により、皆さんの
今生での生活が最も実り多きものになるように日夜努力しているはずなので
す。
それ故最も進歩してない、と感じておられる方であっても、この七年の進歩
はとても大きなものであった、と私の通信は述べております。
219
:
155
:2019/07/10(水) 19:05:56
形に表れようが、いまだ形に現れていまいが関係ない。
変化はまず物事の認識の中に生じるのです。
もし物事の認識が何も変わらないとすれば、それはいくら頑張って形の世界を
変えたとしても孫悟空がお釈迦様の手の平の上という本当に狭い領域の中で暴
れて、得意になったり失望したりを繰り返しているのに似ている。
しかしそこが手のひらの上に過ぎなかったことを知れば、手のひらを飛び出す
ための努力が出来ることになります。これは本当に大きな変化です。
220
:
155
:2019/07/10(水) 19:16:59
私の七年がそうであったように、皆さんの七年は皆さんなりの生きる努力があり、
生きた体験があったことでしょう。
何もしないという体験があったかもしれないし、何かをしたという体験があった
かもしれない。
悲しい体験があったかもしれないしうれしい体験があったかもしれない。また厳
し体験があり、あるいは易しい体験があったかもしれない。
221
:
155
:2019/07/10(水) 19:21:02
どちらにしても現代という希有な時代を多くの人々と共に共有したこうした体験や
努力の数々は、あるいはすでに智惠としてすでに形に表れ、あるいはこれから芽吹
く時を待ち、あるいは智惠を育てる肥やしとして熟成を進めていることでしょう。
そもそもどうして焦る必要などあるでしょうか?
222
:
155
:2019/07/10(水) 19:32:36
生命は植物のように伸びてゆくものなのだと私は思います。
植物はあるときは見事に花を咲かせて香気を振りまき多くの人に見られます。
しかし、その花の時期よりも、種としてじっと土の中に潜って誰にも姿を見せなかっ
たり、か弱い芽を地上に伸ばしてもダニやアブラムシや毛虫にいじめられたりする時
期の方がずっと多いではないですか。
しかし植物は命ある限り諦めることなく根を土の中に伸ばし、葉や茎を空中に突き上
げて進んでゆきます。
223
:
155
:2019/07/10(水) 19:45:33
たとえどんな環境にあってもこの植物の生命エネルギーは諦めること無く、そして地上
を広く緑に覆ってゆくのです。
私も自分がどのような状況に置かれ、どのような状況に陥っても、私の中の生命エネル
ギーは私自身を前進させ、右がダメなら左に進み、左がダメなら右に進みしながら上へ
上へと茎を伸ばしてゆくのだということを疑ったことはありません。
そしてそれは何人(なんぴと)においても変わらないのだと信じます。
224
:
155
:2019/07/10(水) 19:58:34
有馬さんの話に行く前にまた話が長くなっちゃったのですが、今になってこのスレのガイ
ドラインですね。
意識エネルギーは私たちの内にあり、自然界の諸存在にあり、無私無我にして私たちを
前進へと導いている。そして私たちはその一分一秒を絶え間なく意識エネルギーを消費・
活用し、現実世界の体験を続けているのだ、ということ。この事実を明らかにすることが
このスレにおける私の活動である、ということになりますでしょう。
では又後ほど。
225
:
155
:2019/07/13(土) 17:26:58
相変わらず一つ問題が片付板と思うと新たな問題が二つ。
「あれ?増えてる…」
な日々を過ごす155です。
さて有馬薫さんの動画にあった神様の発言「…魂を消す」なんですが、あれを見て
私はこんなことを思いました。
魂を消す、なんてことがありうるのかどうかというと、存在は始めも終わりも無く
ある者なのなので無くなることは無いわけですが、「魂」というものはある時点で
成立した物でしょうから解散する(消える)ことはあり得ると思います。
226
:
155
:2019/07/13(土) 17:35:15
ですから有馬さんが言われた神様の言葉は、私としては「あらまぁきついこと言って
追い込んでるなぁ。まぁきっと生まれる前の約束で、とことん追い込んでも良いので
覚醒できるように協力して下さい」なんて密約を有馬さんの魂は神様と交わしていた
のだろう、という感想でした。
しかしそこでもう一つ思ったんですよ。
本当に魂を消さざるを得ない状況ってのもありうるんじゃないか。
そして有馬さんの当時の状況は方向性としてはそういう方向を向いていたのではない
か?
そんな疑問です。
227
:
155
:2019/07/13(土) 17:44:28
だって人を見下していてそれに気がつかないって、まぁ世間ではよくあることですが
やばいですよね。
しかもそれが有馬さんのように神様について語ったり、人を教え導くような立場に居
る方の場合は、ヤバさ成分が増し増しされますね。
そう考えますと有馬さんが当時の考え方を変えずに、そのままの方向で突っ走った場
合にはどうなるのか?これは気になるところです。すぐに魂を消すの消さないのって
話になるとは思いませんが、今回の人生でそこに気がつかずにこれでいいんだと過ご
してしまったらどうなるか。
228
:
155
:2019/07/13(土) 17:49:00
次回の人生ではそれが大きくのしかかってくると思うんですよ。
自分が正しいと信じるが故に他人を見下してしまう、というカルマになりかねない。
これは大変気づきにくく、修正しにくい認識なんです。
時間ですので続きはまた後ほど。
229
:
155
:2019/07/14(日) 01:23:59
自分が正しいのだ、という思いが強すぎると他者に対して自己主張になってしまう
のですね。それは他者と自己の間に「正しい者」と「誤った者」、「魂の真実を知
っている者」と「魂の真実を知らない者」というふうに人間を二種類に分けてしま
う考えに陥りやすい。他者と自己との関係性を上下意識、差別意識によって知識の
あるなしで二つのグループに分けてしまうのです。
世の中基本的に物事を知っている者は偉い、知らない者はダメ、と言うふうに絶え
間なく吹き込んでいるものなんですよ。
230
:
155
:2019/07/14(日) 01:38:23
それはどこでやっているかというと、まず初めはご家庭の両親の会話、それから両親
と子供の会話の中でやっていますので、子供というものは知らず知らずにそういう考
えを植え付けられてしまうんですね。
で、私の目から見ますと大変問題があると思うのが教育熱心な母親でして、将来子供
に学校で良い成績を取らせて良い大学に入れ、安定した会社に就職させなくっちゃ、
って先のことまでしっかり考えて、一生懸命子供の頭が良くなり勉強好きになるよう
誘導しております。
231
:
155
:2019/07/14(日) 01:48:20
教育熱心なこと自体は悪いことでは無いんですが、動機に問題があり人間関係の設定に
問題があるケースが多いようです。
そしてもう一つ大事なことは、独りよがりになって子供さん自身をよく見ることを忘れ
ていることが少なくないようです。
そうしますと本来は大切なご子弟の教育なんですが、これがやらない方がましな結果に
なりかねません。
子供さんといえどもちゃんとした人格を持っておりまして、それは親の人格よりも軽く
扱って良いかというと、そんなこと全然ありません。
232
:
155
:2019/07/14(日) 02:09:18
将来の子供の幸福のために子供の考えや行動を上手くコントロールするのがよい、と考え
る親御さんもいらっしゃるようですが、これは間違いだと思います。子供に道筋を作って
やることと子供を支配することを混同してはないでしょうか?
道筋を作るにしても子供の才能や能力をよく見極めたうえで、「君は将来こうするのが良
いと思うけれどもどうか。やってみるかね?」と子供の気持ちを確認する必要があると思
います。
実際その方面の才能がある子供ならば大抵は興味を示すものです。
233
:
155
:2019/07/14(日) 02:22:59
小さいときは子供というのは本当にかわいいので、うっかりすると親子が一体化して
しまって親にとって子供は「相手」なんだ、親子は二人称関係なんだ、ということを
忘れてしまいそうになるんですが、自分の一部のように扱ってはいけないんですね。
しっかり子供も一人の人格有る「相手」としてその性格や能力、そして向き不向きを
考えてやる必要があります。
教育熱心に問題が生じる、というのは、子供さんをよく見ないまま、親の願望を優先
して子供に勉強させようとする場合なんです。
234
:
155
:2019/07/14(日) 02:41:43
子供に勉強して欲しい。良い成績を取って欲しい。将来安定した仕事について良い
社会人、家庭人となって欲しい、こう願うその気持ちは確かに尊いでしょうが、だ
からといってその気持ちを一方的に押しつけて子供を操ったり勝手にレールを敷こ
うとしたりしますと、そこには二人称関係の基本である「平等」が失われてそこに
あるのは上位の親と下位の子供の関係です。
そうして何かにつけて「成績の良い人は偉いよ」「良い大学に入ったひとは凄いよ」
235
:
155
:2019/07/14(日) 02:49:12
「きちんと勉強しないとダメな仕事にしかつけないよ」などと子供の勉強を励まし
(?)がちです。
そうするとどういうことが起こるかというと、子供はこうした親の態度や何気ない
会話から親の価値観-人間は上下関係があり上位の人間が下位の人間を支配する。
仕事には貴賎があって上位の人間は良い仕事をし高給を取り、下位の人間は卑しく
貧しい仕事しかできない-などという考えを自然に吸収していってしまいます。
これを言い換えますと「差別意識」を吸収しているのです。
236
:
155
:2019/07/14(日) 03:01:05
そうしますと人生のごく初期、親が教育熱心で早い人だと幼児期に、それほどでもなく
ても多くの子供は小学校に入ってテストの点数が返ってくる小児期にはこうした成績を
縁としての差別意識にさらされます。そして子供自身が「人間は平等だ」という自分な
りのはっきりした考えがあれば別なのですが、そうでなければ周りから入ってきたこう
した価値観を吸収してしまうんですね。
で、まぁ最近はスターシードとかなんとかいうんでしたっけ?こうした価値観に違和感
を感じる子供も増えてるんだそうですね。
237
:
155
:2019/07/14(日) 03:11:39
しかし子供達の多くは、こうした両親や学校の先生の話の中に潜む価値観をそのまま
受け入れていってしまいます。
しばらく前に「意識は先入れ後出しだ」という話をしたと思います。つまり人生の最
初の頃に入った価値観や考えほど修正が難しくて、それ以降の人生を支配してしまう
んですね。幼い頃に心に植え付けられた差別意識にはなかなか気がつけず、自分の周
囲の人々を知らず知らずのうちに傷つける言動や行いをしてしまいますし、結婚すれ
ば自分の子供の心に差別意識を再生産してしまいます。
238
:
155
:2019/07/14(日) 03:36:14
こう考えますと多くの人間は差別意識に冒されている可能性があるんですが、しかしその
事実に気づくことは本当に難しいです。
とくに自分が「正しいことを教える」立場に居ますと、まさか自分が差別意識の再生産に
手を貸している、なんてことはなかなか気づけることではありません。だって、そんなこ
とを認めたら自分の存在価値を全否定するようなことになりますからね。
さてここでようやく有馬さんの話に戻れるんです。
有馬さん、お友達から「私たちを馬鹿にしている」と言われたわけですよ。
239
:
155
:2019/07/14(日) 03:41:19
ということは彼女は恐らくまだご自分の中の差別意識の存在に気がついてなかった、と
思われるのです。その状態のまま人々に魂の教えを説くことは大変危険なことです。
だって、その状態だとまるで某宗教の教祖様じゃないですか。
その状態ですと、彼女を慕い、彼女についていって学ぼうとする人々に魂の差別意識を
植え付けていってしまうってことですよ。そりゃ神様の立場では絶対阻止せにゃならん
です。
さて続きは又後日。
240
:
155
:2019/07/14(日) 14:48:12
ちょっとだけ続きです。
>239
そこでお友達を通じて有馬さんに大変厳しい要求を突きつけたのだろうと思うのですが、
しかしそれも有馬さんの顕在意識が気づきを得るための、多分生まれる前の約束-仕込
みだったのだろうと推測できるのです。
要は有馬さんが差別意識の気づきを得る、という体験をすることが目的ですので、制限
時間の延長を許していますよね。
241
:
155
:2019/07/14(日) 15:01:22
さて有馬さんは大変苦しい思いをして、ご自分の中にある差別意識、そしてそこから生じる
対立や攻撃のなかで生きてきた自分自身の現実を認めることができたんですね。
しかしもし、この時認めることが出来なかったらどうなっていたでしょう?
この認めるか、認めないかは彼女にとって大きな分岐点ですよね。
もし認めなければ今後彼女の運命は大きく違う方向に進んでしまうはずです。
242
:
155
:2019/07/14(日) 15:11:37
そしてこの世を去った後、ああしまった!となるはずです。
そうしますと、次の転生に置いてはやはりこの気づきが大きなテーマとなってしまいます。
そして再度、次の人生に置いて人を見下したり見下されたりするという苦しみを味わい続ける
ことになると思うんです。「生老病死」という人生の四つの苦しみの中の、「生の苦しみ」で
すね。
そしてその原因である差別心に気づけるかどうか、克服できるかどうかを自分自身の魂に試さ
れるわけですね。
243
:
155
:2019/07/14(日) 15:18:00
そして次の人生においても、今回とは形が違うかもしれませんが自分の考えの変更を
迫られるような事件に出会うはずです。
運命の分岐点に出会うわけですよ。
その時に正しい選択が出来るかどうか?
実はもし今回の人生で自分の過ちを認めることが出来ない方を選択していたら、彼女
はその後沢山のマイナスエネルギーの渦を周囲に作り出すことになっていたでしょう。
するとそれらのマイナスエネルギーはきっかけになった彼女に紐付けられていますよ
ね?
244
:
155
:2019/07/14(日) 15:23:34
エネルギーは誰かが消滅させてくれないとそのまま残るわけですから、そして多分彼女の
代わりに彼女の発生したマイナスエネルギーを解消して下さる方はいらっしゃらないと思
うんです。だから彼女は次の人生で彼女が原因となって生じたマイナスエネルギ-の重荷
を背負った人生を歩かないといけないと思うんです。
もちろん沢山のプラスエネルギーも発生させたでしょうから、全体として見ればそれらの
プラス・マイナスを相殺したエネルギーを背負って生まれてくると言えるのかもしれませ
ん。
245
:
155
:2019/07/14(日) 15:30:48
しかしながら相殺すると言ってもそれは全体として見れば、という話です
ね。
個別にエネルギーを見てゆけば彼女の差別意識のエネルギー、人と人とを
上下に選別して上に置いたり下に置いたりしようとするエネルギー、そし
てそこから生じる嫉妬心や怒りのエネルギー、これらはそれぞれ消滅させ
るまでは残って彼女を意識に影響を与え続けるはずです。
もっとはっきり言えば、次の人生に置いても同じような行動をとってしま
い、同じような差別心や嫉妬や怒りのエネルギーを増幅しようとするので
す。
246
:
155
:2019/07/14(日) 15:37:59
これがつまりカルマってやつですね。
そうすると彼女は次の人生に置いてより強大化したカルマのエネルギーの
方向転換を図らないと行けないのですが、それは以前よりも難しくなって
しまった状態であるといえるでしょう。
こういうことを繰り返していってそのたびにやはり方向転換に失敗して益々
カルマを強大化してしまう結果になってしまうと最後は最悪どうやっても
転換など不可能な事態に陥りかねません。
そこでそんなことにならないようになんとか方策を考えなければなりませ
ん。
247
:
155
:2019/07/14(日) 15:42:31
ということでよりよい輪廻の人生を送るためにはどんな方策がありうるのか
次回は考察してみたいと思います。
生きているうちに輪廻のシミュレーションをするのも妙な具合ですが、まぁ
多分皆さんあまりそういう思考方法はなさらなかったことでしょうから興味
深いのではないでしょうか?
では失礼。
248
:
155
:2019/08/11(日) 00:30:32
こんばんは。お久しぶりです。
さて話題が輪廻のシュミレーションの話に入りそうですが、ここで
少し戻ってカルマの転換が不可能になってしまったら…と考えてみ
て下さい。
まず、そんなことがあり得るのかどうか?が問題ですがこれは訊い
た限りでは「あり得る」という答えでした。
それではそんな状態になったらどうなってしまうのかということな
んですが魂にとってはもの凄く苦しい状態のようです。いわば地獄
の苦しみが永遠に続くような状態ですね。
249
:
155
:2019/08/11(日) 00:42:04
それではそのような無限の苦しみに陥った魂をどのように救済したら
よいのか?なんですが、こうなるともう魂を消滅させる以外には方策
がなくなることがあるようです。
魂が消滅するとはどういうことか。
これは魂の成り立ちを考える必要があると思うのですが、すごく大雑
把に言えば存在の意識、エネルギーが「我在り」という思いを持つこ
とで他の多くの存在のエネルギーがその思いに共鳴し引き寄せられ協
力して魂を構成する、といえるでしょう。つまり魂とはエネルギー構
造体である、といえるのです。
250
:
155
:2019/08/11(日) 00:53:31
なぜそんな「魂とはエネルギーの構造体である」などということを言い
切れるのかなんですが、これはエネルギーワークを続けてきて様々な体
験をした結果です。意識エネルギーを自覚して使いこなしたり様々な現
象を体験したりすることでそのように自然に結論づけることができるの
です。
いわば「我在り」という思いが結晶の核のようになり周囲からエネルギ
ーを引き寄せてできたものが魂であると。
そうしますとこの魂に関する見方は案外物質的なモノの見方と親近感が
あることにお気づきのかたもおられるでしょう。
251
:
155
:2019/08/11(日) 01:04:56
魂を消滅させるとは、「我在り」という思いを核に集合していた無数のエ
ネルギー体を解散させてしまうということですね。
それはそれで辛く苦しいものであるかもしれないですが、永遠の業苦に焼
かれるよりは白紙スタートで再出発する方がその存在にとっても良いとい
うことですね。
ですから有馬さんが神様から言われたのは強烈な励まし(脅し)なんです
が、まったくあり得ないことでは無い、ということですね。
では次回は実例を交えて輪廻のシュミレーションで。
252
:
155
:2019/08/11(日) 19:40:13
お題を一つ。
ここに過去世において偉大な業績をあげた偉人がいたとしましょう。
歴史の教科書に出てくるような大偉人です。
そうすると彼、もしくは彼女は次の生まれ変わりにおいてどのような
人生を選択すると思いますか?
253
:
155
:2019/08/11(日) 19:42:55
ご自分がノブナーガだったりイエヤースだったりリョーマだったり
したら、今回現代に生まれてこれるとしたら、どんな人生を設計・
選択してくると思いますか?
254
:
名無しさん
:2019/08/12(月) 03:00:50
地味で平凡な人生を選んだりして
255
:
155
:2019/08/14(水) 13:24:36
そうですね。
意外と平凡な人生を選ぶ場合もあると思いますよ。
そして私の知っているとある有名人の過去世を持つ方は、
もっと意外な人生を送っていました。
それは人よりも劣った能力で生きる、という人生なんで
す。
さてここで輪廻のシュミレーションというからにはまず
実際の輪廻の事例について研究することが大切ですよね?
でないと想像や空想の世界でああでもないこうでもない
とやっていても、いつまで経ってもらちがあかないです
からね。
256
:
155
:2019/08/14(水) 13:44:39
輪廻の実例と言えば、私のお気に入りのYoutuber有馬薫さ
んですよ。
覚醒のお話以降ますます可愛くなられた有馬さんですが、
あの顔で彼女の口から自らの壮絶な過去世の記憶を聞かさ
れると、思わず「マジか…」って絶句してしまいます。
海賊になぶり者にされ、お荷物になると厄介払いで海に投
げ込まれて殺されたんです。本当に理不尽な話です。
転生の歴史を見ると、犯罪とか戦争とかでけっこう殺した
り殺されたりした経験をしてる人も多いみたいですね。
人間って面倒くさいですね。
257
:
155
:2019/08/14(水) 13:52:46
もう少し輪廻のお勉強、実例を研究してみましょう。
折良くただいま輪廻の記録を発表なさっておられるYoutuber
がいらっしゃいます。「インナーアクセスヒプノセラピース
クール」というチャンネルの中野日出美さんです。
実は以前、「感じるスピリチュアルしゅうさん」と「有馬薫」
さんをご紹介したときに、一緒に紹介しようと思っていたん
ですけど、その時は上からストップがかかって紹介できませ
んでした。
なぜストップなのかしらと思いましたがその時は理由が分か
らなかったのです。
258
:
155
:2019/08/14(水) 14:03:42
しゅうさんも有馬さんも、紹介当時はそれほど再生回数が伸び
ている方ではありませんでした。数千から数万回程度の回数で
すね。
ところが中野さんの動画となるとそれよりさらに低くて、せい
ぜい数百回から酷いのになると数十回の再生数しかありません。
しかしその内容は大変興味深いものでヒプノセラピー(誘導催
眠)による過去世探索なんですね。
それは中野さんの著書「137回の前世を持つ少女」の朗読なんで
す。私は彼女の著書を手に入れようとアマゾンを調べてみたん
ですが、すでに絶版で中古本しかありません。
259
:
155
:2019/08/14(水) 14:14:34
従って当面はYoutubeの動画で視聴しているのですが、これが毎日
更新なんです。だから家に帰って中野さんの動画の続きを見れるの
がこのところの一日の楽しみなっております。
それは陶器のような白い肌と黒目がちの大きな瞳を持つ美少女中学
生が、彼女のヒプノセラピーセッションを受けるところから始まり
ます。成績優秀で周りからの信頼も厚い彼女ですが、彼女はいくつ
かの理由が分からない恐怖症に悩まされていたのです。
そしてその原因を探るべくヒプノセラピーの存在を知って中野さん
の門を叩いたのです。
260
:
155
:2019/08/14(水) 14:23:53
その結果彼女はなんと137回もの前世を思い出すことになるのです
が、こうなるともうこれは何か上から仕組まれているとしか思え
ませんね。
実際そうなんだと思います。
この時代多くの人に転生の秘密を明らかにしようという、天と地を
結ぶ大プロジェクトなのでしょう。
ではなぜそのような動画にもかかわらずストップがかかっていたの
か。それはきっとその内容があまりにも衝撃的だったので、話がも
う少し進むまでは誤解や偏見、拒否感をもたれる恐れが強かったか
らだろうと思います。
261
:
155
:2019/08/16(金) 23:34:24
さて、ご紹介した中野秀美先生のYoutube動画、いよいよ佳境に
入ってきましたね。
魂の分裂。
そして融合。
魂のグループ化。
なんと一人の魂が二つに分裂して、一方が他方を殺し他方が一方
に殺される体験を計画する…。
何のためそんなことまで???
そして魂の目的は愛することを学び、愛されることを学ぶことで
ある、と。
この話を聞いて皆さんはつくづく転生の不思議をお思いになりま
せんか?
262
:
155
:2019/08/16(金) 23:46:29
一つの魂が二つに分裂したり、また他の魂が一つに融合したりとか、
そんなことがありうるのかなぁ?とか、
なぜわざわざ殺したり殺されたりしないといけないのか?とか。
そもそも愛を学ぶためにXXすなどと不穏当な話にどうしてなるん
だ!って、もうキレッキレになっちゃうかもしれないですね。
しかしまぁそこが人間の面倒くささなんですね。
さて中野先生のお話がこれからどう展開してゆくのか、毎日のお楽
しみにとっておきましょう。私にとってとても勉強になるお話が続
くことになるだろうと楽しみです。
263
:
155
:2019/08/16(金) 23:59:19
>251 シュミレーション→シミュレーション
私が教えている生徒達の中には強烈な霊的能力を持っている子供達が
何人かいました。
その中の一人のお話です。
彼女の過去世を調べてみると、どうやら世界史の教科書に出てくる有
名人(かその魂グループ)の過去世を持っているらしいのです。その
方は偉大な統治者としてその国の国力を増進し文化の振興に努めて成
功した人物として有名でした。
そうした過去世の片鱗を覗わせるのが持って生まれた彼女の気の強さ
でした。
264
:
155
:2019/08/17(土) 00:09:36
彼女はゲームであっても自分が負けることが絶対に許せないのです。
その手のことはからっきしダメな私とは、もう根本的に違う生き物で
す。
もともと彼女は勝負事はもの凄く強いのです。そしていつも私は彼女
にトランプゲームや様々なゲームに誘われてカモにされていました。
そんな気の強い彼女がどうしても勝てないゲームがあるんです。それ
が「算数」でした。
ええ、算数とか数学ってね、ルールの厳密な一種のゲームじゃないで
すか。ところが彼女は算数はあるレベルまでしか行けないんですね。
265
:
155
:2019/08/17(土) 00:15:32
少し文章題なんかになってくると、もうたいていダメなんです。
分からなくなってしまうんですね。
私が思うに彼女には論理的に言語を構築する能力が欠けていて、そ
れ以上の算数の進歩を妨げているようです。
このことはずいぶんと彼女を悩ませておりました。
どのくらい彼女が悩んでいるかは実は彼女以外誰も知らなかったほ
どです。彼女は算数が分からなくて人に成績で負けてしまう自分が
許せなくて、今すぐ窓から飛び降りて死んでしまいたい、と願うほ
どでした。
266
:
155
:2019/08/17(土) 00:24:58
家の人は時々算数がわからなくて泣き叫ぶ彼女を、どうしようも
ないヒステリーだと持て余していました。
しかし私は彼女のヒステリー的行動の裏には彼女の心の奥底の人
格が関係していることにだんだんと気がつきました。
彼女の心の奥底に息づく過去世の彼女の人格ですね。私は彼女を
A子としますと、その彼女の過去世の人格を黒A子と呼ぶことに
しました。
そして黒A子と対話してみたのです。
「貴方の過去世の名前は○○ではありませんか?」
267
:
155
:2019/08/17(土) 00:33:54
「貴方は心の中で彼女に今すぐ窓から飛び降りて死んでしまえ」と
命令してますね。どうしてそんな命令をするんですか?
黒A子はもの凄く動揺してしまったようです。
「私は…私は○○ではありません。○○の娘の子供です…」
もうバレバレの偽装をしております。
「私は(地上界では)なんでももの凄く努力してできるようにしま
した。それなのに…。こうしていくら勉強しても何にも出来ない
(今の)姿を見ているとそれが許せないのです。もう今すぐ死んだ
方が良いと思うのです…」
268
:
155
:2019/08/17(土) 00:46:44
とんでもないことを言い出します。
今の自分の能力を許せない過去世の意識の自分が、心の中で「窓
から飛び降りろ、死ね」と命令するのですが、同じ自分の魂の一
部なので今の自分の意識には「自分死ね」「自分窓から飛び降り
ろ」という思いが沸き起こってきて感じられるのですね。
興味深く不思議ですし、また危険な現象だと思います。
なるほど過去世と思われる○○さんを歴史で調べますともの凄く
苦労してるんですが、並外れた努力で道を切り開き、リーダーシ
ップを発揮しております。
269
:
155
:2019/08/17(土) 00:54:45
そしてついに一国の主となって国運を興してゆくことに成功する
んですね。
そんなアニメ的なスーパーストーリーと比べると、今の彼女の置
かれた運命・人生は虫けらのように価値のないものに見えるのか
もしれません。だから彼女は心の底から自分自身のことが嫌いで
憎んでいたのです。
続きはまた明日。
270
:
155
:2019/08/17(土) 23:53:17
こんばんは。
さて自分自身が心から嫌いだった元生徒のA子ちゃんの話です
ね。
A子ちゃんの過去世はどうも漫画かアニメか現実かという政治
スペクタクルの主人公だったようです。
しかし今世肉体を持ったA子ちゃんは、なるほど気の強いとこ
ろは過去世を彷彿(ほうふつ)とさせるのですが、その能力も
体格も容姿も、残念ながら人から一目置かれるようなものは少
ないのです。
そしてそんな自分が大嫌いな彼女の本心を理解できる人は周り
にはおらずに彼女は苦しんでいたのですね。
271
:
155
:2019/08/18(日) 00:13:08
彼女は過去世がそうであったように、当然のごとくに周りか
ら重んじられ恐れられ尊敬され、憧れの的の存在であること、
を望んでいました。
しかし現実は辛いんです。なんと彼女の立ち位置は自分の願
いとは真反対なんですね。軽んじられ、あまり認められない
存在としてこの世に生きているのです。
これを転生の視点から見るとどうして彼女はそのような貧弱
な肉体と頭脳を選んできたのだろうか?強気な心と細部まで
覚える記憶力はそのまま持ち越しているのに?と不思議に思
えます。
272
:
155
:2019/08/18(日) 00:22:28
そして彼女自身もなぜ自分はこんなにも貧弱な能力で生きていかな
ければならないのか、とうとう守護霊さんに訊いてみたんですね。
苦笑いして納得した彼女の語ってくれた答えは驚愕すべきものでし
た。
ではまた明日。
273
:
155
:2019/08/21(水) 00:11:35
>261 中野秀美→中野日出美
274
:
155
:2019/08/21(水) 01:53:33
>272 続き
「守護霊さんはなんと言ってるの?」
てへへって顔でAちゃんは私の質問に答えます。
「貴女はもし頭が良かったら、すぐに気に入らない人を
毒殺しようとしたりするから、だって。」
「………。」
なるほど、さもありなんだね。これは過去世で盛大にや
らかしてますなぁ…。
邪魔な政敵(政敵だけとは限らない)はなぜか次々と病
魔に倒れ…って感じだったんだろうね。
275
:
155
:2019/08/30(金) 16:47:53
こんにちは。
以前に,エネルギーの取り扱いが上手く出来るようになってきた
というような話をしたようなしないような気がします。
私はこの7年、意識エネルギーの転送をテーマに取扱エネルギー
量をどうやったら増やせるかと工夫して参りました。7年という
のは物事に区切りにでもなる数字なんでしょうか、ようやく狙っ
た目標に近い数字を出せるようになってきました。
ところがかなり無理がしていたのでしょうか、この二ヶ月エネル
ギー状態が凄く不安定になってしまいました。
276
:
155
:2019/08/30(金) 16:59:42
先ほどまでこの2ヶ月を数字で評価してチェックしていた
のですが、自分ながらあきれるほどの乱れっぷりです。
しかし私の経験では新しい発見とか技術を身につけるのは
こういうふうに一見どうしちまったんだ?とあきれるよう
な状態から抜け出すその瞬間のことが多いんですね。
そして今週に入ってようやく安定した出力でのエネルギー
転送が確立できそうに思えてきました。まだ色々と自分の
中の余波を解消しないといけないのですが、来週には安定
化できそうに思っております。
277
:
155
:2019/08/30(金) 17:03:52
この間、色々と皆様にお伝えしたり意見を述べたいことはあった
のですが、やはりエネルギー状態が安定しないとなかなか投稿ま
で力が回りません。
そういうわけで話もまだ途中のままになっておりますが、再開ま
であと数日かかりそうです。
では今日は失礼します。
278
:
名無しさん
:2019/09/12(木) 07:13:41
意識エネルギーの続きが気になる。
279
:
155
:2019/09/14(土) 22:10:05
こんばんは。
ここ二週間くらい体調や生活状態にもかかわらず、エネルギーが
安定してきたようなのでもう大丈夫なのかなと思っております。
徐々に再開出来ると思います。
とりあえず状況報告まで。
280
:
155
:2019/09/28(土) 03:10:02
こんばんは。
この前はフラグを立てちゃったかなと思ったのですが、やっぱり
書き込みのすぐ後にまた大きなエネルギーの乱れが出てしまいま
した。
ただこうした現象は一種の脱皮現象といいますか、急激な変化が
起こる際に良くあることでもあります。取り扱えるエネルギー量
をこれまでより何割か増加させることが出来たようです。
さて暫く掲示板から遠ざかっていたのでいざ書き込もうとすると
なんだか書き込むのが億劫(おっくう)になってきてしまいます。
281
:
155
:2019/09/28(土) 03:17:04
どうしてかというと、皆さんにお話ししておきたいことは
沢山あるんだけれども、私の役割と性質上、どれも話がと
ても大変になっちゃうんです。
だってあまりこの世に無い考え方を説明してゆかないとい
けないわけですよ。
新しいモノの見方とか、考え方の説明って本当に大変で、
「この一つのことだけを説明するのに最低このくらいの文
章が必要だよな…」なんて考え始めると本当にもう躊躇(
ちゅうちょ)してしまうんですね。
しかもそんな話を沢山した後で無いと、なかなか肝心な話
には入っていけないんですね。
282
:
155
:2019/09/28(土) 03:25:01
今日はそんな躊躇(ためら)う気持ちを吹き飛ばすような出
来事があって、「アッ、これは記録のために今日のうちに少
しでも書いておかなきゃ」って思いました。そのままにして
おくとすぐに忘れてしまいますからね。
だから寝る前ですけど、今日はちょっと頑張って書いており
ます。
それは空気の流れが見える少年の話です。
霊能力には様々あるんですが、「空気の流れが見える」とい
う話はなかなか聞いたことがありません。皆さんは聞いたこ
とがありますか?
283
:
155
:2019/09/28(土) 03:33:32
私は昔漫画で一度だけ風の動きが見える能力を持った人の話
を読んだことがあります。
でもそれは創作ですからね。現実にそのような能力を持った
人間がいるとは思っていませんでした。それは私が教えてい
生徒の一人なんです。
私の生徒にはなんだか霊的な能力をもった子が何人かおりま
して、Aちゃんの話は155スレでもいたしましたね。空気
の流れが見える子はB君としましょうか。B君が最初その話を
してくれたのは夏が始まる前くらいだったと思います。
284
:
155
:2019/09/28(土) 03:40:14
最初その話を聞いたときは「へーぇ、そうなのか」、くらい
にしか思わずにすっかり忘れていたのですが、今日あらため
てそんな話が出て、「アッ、これは記録しないといけないや
つや」って気がつきました。
彼はエアコンを見ているとエアコンの冷気が吹き出し口から
出て「こんなふうに」部屋をグルッと回っていっているのが
見える、と空気の通り道を教えてくれました。
続きはまた明日。
285
:
名無しさん
:2019/09/29(日) 08:11:08
こんにちは。
さて、私は最初B君の「俺、エアコンの空気が見える」という
話を聞いたときに思ったのは、エアコンの冷気によって湯気
のような微(かす)かな水粒が出来てそれをみているのでは
ないか?という疑いでした。
しかし部屋がまだ冷えてない時に急冷したというのならとも
かく、もう部屋が冷えて持続運転している時のエアコンから
湯気のような水粒が出来るのか?というとはなはだ疑問です。
そもそもエアコンの稼働で白い煙のような霧が出る、などと
いう現象は見たことも聞いたこともないです。
286
:
名無しさん
:2019/09/29(日) 08:28:25
彼が非常に鋭敏な視力を持っていたとしても、エアコンから
「白い煙のような水滴が噴き出す」という現象自体がなさそ
うです。そもそも彼は近視で眼鏡マンですから鋭敏な視力の
持ち主とはとてもいえません。
ですからこの線はまず無いだろう、と思われました。
ではB君は一体何を見ているのだろうか?
もう一つ考えられるのは温度差をみているのではないか、と
いう仮説ですね。
彼の目は一般の人よりも赤外領域の光に対する感受性が高く、
サーマルイメージャーのような能力を持っているのではなか
ろうか。
287
:
155
:2019/09/29(日) 08:40:27
おや、名前欄が抜けてました。
さて、この仮説は生理学的に説明可能であると考えられるの
で魅力的ではありますね。生理学的に理解できる話を無理に
霊的な能力に結びつける必要も無いでしょうから。
ただ、そのように温度差を検知できる超視力の話は聞いたこ
とがありません。検索しても特定条件下で赤外線レーザーの
高速パルスに対して知覚したという報告がヒットしただけで
した。
そうするとこれはやはり生理的な視覚現象であるとは言えな
いのではないか?という方向に傾きますね。
288
:
155
:2019/09/29(日) 08:54:23
そこで一昨日は「へーぇ、そうなの」では済まさずにもう少し
突っ込んで聞いてみたんです。
「どんなふうに見えるの?」
「吹き出し口から下に向かって流れて壁に沿って回り込んでい
るよ」
そこでさらに質問をしてみます。
「風の動きとかも見えるの?」
「見えるよ」「じっと5秒くらい目をこらしているとぼんやり
と薄い煙のように動いているのが見えるようになる」
どうも動きに対して反応しているようですね。そうするとドッ
プラーレーダーみたいに空気の動きを観測しているのかもしれ
ません。
289
:
155
:2019/09/29(日) 09:22:20
気象用のドップラーレーダーは空気中の水滴や雪粒、氷粒など
の動きを観測してそこから風の動きを知る仕組みです。
この仕組みだと低高度の風については(降雨中以外は)水滴や
氷粒が無いので観測できない事になってしまいます。
だからもし低高度の風が見えるというのなら、それは水滴や氷
粒よりももっと細かい何かを観測しているということになりま
すね。
空気中のほこりか何か。
あるいはワンチャン空気中の分子そのもの?大穴で「気」の流
れ?
290
:
155
:2019/09/29(日) 09:31:32
ここでB君から意外な発言が飛び出しました。
「母さんも若いときは人の視界が見えた」
「母さんの妹は幽霊とか見えるから」
「幽霊は暗いところにいると思ってみんな暗いところを怖がるけ
ど、そんなの全然関係ない。明るいところでも普通におるって
(母さんの妹は)言うてるよ」
おいおい、これはますます生理的現象説はないかな。霊的能力説
急上昇ですわ。霊的体質の家系なんですね。
それにしても「人の視界が見える」ってどういうこと?
291
:
155
:2019/09/29(日) 09:41:53
空気の流れが見えるってのもちょっとチート能力だよなって思って
たんですが、もしそれが気の流れを見る能力の一種ならひょっとし
て私が知らないだけで、見える人からしたら当たり前の能力なのか
もしれませんな。
しかし本当のチート能力はこの次です。
「人の視界が見える」?
さらに又チートなニューキャラとは?
また明日以降にお話ししますね。
292
:
155
:2019/10/05(土) 14:03:48
また明日以降がなかなかやってこないわけなんですが、ちょっと
B君の話を後回しにして少しだけ。
七年かけてようやく一つの目標に近いところまで到達できそうだ、
というお話を少し前にしたんですが、早速いろいろと変化という
か、変化の準備をして(させられて)おります。
まず身の回りの環境をガラッと変えることになりそうなんです。
初夏頃にベッドを買ったばかりなんですが、「ベッドは買い換
え」というので注文を済ませました。
当然部屋は模様替えです。
293
:
155
:2019/10/05(土) 14:17:26
タブレットも買い換えだというので早速買い換えたのですが、
これでいいのかと念のために確認で訊いてみるとさらにまだ情
報機器で12万円くらいのお買い物が必要だといいます。
一体何を買えというのかしら、最近性能が急上昇の映像系かし
らそれともプリンターとか…と思っていろいろ訊いてみますと、
なんともう一台少し大きめのタブレットを用意しろ、とのこと
です。
買い換えたタブレットはメモリーが控えめでしたがもう一台の
タブレットはWiFi専用でいいので大きめのメモリーのものにし
ろっていいます。
294
:
155
:2019/10/05(土) 14:23:53
そこであれでもないこれでもないと数日ネットで商品や性能一覧
や価格表とにらめっこしてユーザーの使用感を調査してやっと追
加注文を済ませました。
なぜ追加するのか、ひょっとしてノートパソコンの更新用かしら
とも思ったのですが違うと言うんです。
どうしてかというと、私が世の中の最新の動きについてゆかない
といけない、ということのようです。
そのためにはタブレットやネットを使った学習環境を構築して自
分自身が体験し、生徒にそうした学習法を指導してゆけるように
なること。
295
:
155
:2019/10/05(土) 14:42:02
同時に自分自身がタブレット+ネットを活用して古い知識を
更新し整理してゆく。
そして自分があまりよく知らない分野についても興味を持っ
て知識を拡大してゆくように、ということのようです。
こうした目的のためにはタブレットを活用した学習法-多分
持ち運び用のセルラー通信ができてコンパクトなタブレット
と家庭のデスクで使用する大きめでデータ容量の大きい、本
替わりに使えるタブレットで二台使いしろと言うことなので
しょう。
296
:
155
:2019/10/05(土) 14:45:06
そしてまだタブレット学習の可能性はよく分からないのですが
教師のタブレットと生徒のタブレットで通信する学習法などが
あり得て、教師用と生徒用を模擬できるように二台を用意する、
という意図があるのかもしれません。
297
:
155
:2019/10/05(土) 14:53:58
また通信環境も更新しろということで、タブレット用に100GB
のレンタルSIMを契約し、昨日めでたく開通しました。
これまでは3GBの格安通信会社を利用していたのですが、レンタ
ルSIMに変更したらその爆速ぶりにびっくりしました。
同時にタブレットの学習環境を整えないといけないというのでネ
ットの動画やサイトを研究して早速いくつかのアプリをダウンロ
ードしました。
298
:
155
:2019/10/05(土) 15:03:59
さらに投稿について、「したらば掲示板」から「Twitter」へ
シフトするようにとのことですのでこれについても気になること
を色々と調べたり通信で訊いたりしておりました。
私が一番気にしていたのは、したらばと比べるとTwitterは匿名
性が低いことです。
色々と霊的(意識エネルギー的)な問題を経験してきましたので
私としては匿名性はできるだけ高い方が良い。155は幻で良い
と考えていたのです。
299
:
155
:2019/10/05(土) 15:11:48
後世からみると、「いや155という特定の個人が居たのではなく
て、あれは数学のニコラ・ブルバキみたいなもので、オカルトネッ
ト上の匿名の集団名でしょう?」などと思われているくらいがちょ
うどいい、という思いが強かったのです。そうするとTwitterの非
匿名性の強さはどうしても気になるんですね。
そこで匿名性について確認していたのです。
そうするとこれもシンクロなんですが、石井青龍先生が2ちゃんね
る、5ちゃんねるの匿名性について発言なさっておりました。
300
:
155
:2019/10/05(土) 15:25:30
twitter.com 石井清龍@dependoniching9月26日
匿名での発言という自分の存在を隠す意識行為は姿の見えない幽
霊と同調しやすいというのですね。そして幽霊と同調すれば運が
悪くなる。
石井先生は人の運命を見続けているので、その言葉はなるほどと
思いますね。
しかし自分を特定させれば標的にもなりやすいのです。
この辺を心配していたわけなんですがそれはもう今はあまり気に
しなくて良いというのです。
301
:
155
:2019/10/05(土) 15:32:53
人も物事も常に変化し成長し足り後退したりし続けているも
のです。
ある時期には攻撃を気にして守りに入らないといけないとき
もあるけれども前進を目指すならいつまでもそれではいけな
いのですね。
そして本来は正々堂々と個性を明らかにしてゆくことが大切
なわけですね。ですから私自身の性格としてあまり目立つの
を好まないのも物事の歪み生んでしまう原因になりかねない
ということです。これは注意が必要だなとあらためて思いま
した。
302
:
155
:2019/10/05(土) 15:37:25
そういうわけで今後はこの掲示板に置いても、名前表記を解禁
します。
まだちょっといくつか気になることがあるんですが、疑問が解
消できたら早い段階にTwitterのアカウントをとって主たる発
言はtwitter上で行うようにします。
303
:
155
:2019/10/05(土) 15:46:37
さて実は昨日チート能力の話の続きをするつもりでおりました。
ところがミィミィ子猫の鳴き声がうるさいんです。
数日前からいやに近くで子猫の鳴き声がしまして、最初はおや
また猫が子供を生んだのか、程度に考えておりました。
最初はちょっと距離感があったように思ったのですが、三日ほ
ど前からまるで自分の隣に子猫が居て鳴いているようなそんな
近い感覚なんです。
あれ隣の部屋に居るのかしら?それにしてもまるで壁が無いよ
うによく聞こえるね?
304
:
155
:2019/10/05(土) 15:48:28
この三日、朝から晩まで近くでミィミィ泣き続けです。
ふと気がつきました。
「これ、壁の中で泣いてるやん!!」
305
:
155
:2019/10/05(土) 16:03:05
気がついてしまいました。
これ、物語が始まっている…。
306
:
名無しさん
:2019/10/07(月) 23:10:26
子猫助かりました?
307
:
名無しさん
:2019/10/16(水) 03:43:36
ええ、また詳しく報告しますが、壁からは救い出せたんですよ。
でも物語りは展開しないで思いがけないかたちで終わってしまい
ました。
308
:
155
:2019/10/29(火) 14:01:33
>307 は名前の付け忘れです。
さて、物事は連動し出来事は相似形を繰り返す、というのは
私たちが日々体験しているところです。
そこからどう抜け出るかに工夫を凝らすのは前進を願うとき
には欠かせないアプローチの一つであろうと思います。
私にとって今年はこの子猫の物語が象徴するような一年でし
た。一度は猫を我が手にすることが出来た。しかしまた姿を
消してしまったのです。
それは子猫に居場所を与えるにはまだ欠けている何かがあっ
たことを示しているように思われるのです。
309
:
155
:2019/10/29(火) 14:11:48
>305 からの続きのお話をしておきましょう。
よく聞いてみるとなんと子猫の声は部屋の間仕切り壁の中
から聞こえてくるようです。小さなアパートの幅の狭い間
仕切り壁に、難しい体勢で何度も耳を当てて確認しました。
間違いありません。
さてどうやって救助するか。
壁を壊すしか在りませんね…。
こんなこともあろうか(?)と、以前買っておいたホール
ソーの出番です。ホールソーというのは電動工具で使うノ
コギリの一種なんですが円形の穴を開けることが出来るの
です。
310
:
155
:2019/10/29(火) 14:20:00
>309 在る→ある
手元にあるホールソーの刃の中で一番大きい直径の穴を開
ける事の出来る刃を選び、電動ドリルに取り付けました。
それでも直径は小さいので手を差し入れて猫を取り出すに
は穴は二つ連接しないと無理そうです。
猫はさらにしきりにミィーミィーと鳴いています。
壁の中の猫の位置を耳で確認して、工事開始です。
ちなみにアパートは家族の所有で、壁に穴を開けたときの
修復措置は私が自分でやるのはお手の物なので迷いはあり
ません。
311
:
155
:2019/10/29(火) 14:28:28
ガガガガガッとドリルのホールソーが唸(うな)りを上げて
すっぽり穴が開きました。
ン?微かな違和感がありますね。
子猫は相変わらず鳴き続けているばかりで出てきません。
最初の穴につなげてもう一つガガガと穴を開けます。ヒョウ
タンの形に壁に穴がぽっかりと開きました。
子猫は一層盛んに鳴き立てます。
やはりホールソーの穴では手を差し込むのが難しいのでここ
で普通の引き回し用のノコギリが登場。穴を四角形に拡大し
ます。
やっと手を差し入れることが出来るようになりました。
がっっ。
312
:
155
:2019/10/29(火) 14:45:28
子猫は鳴き続けるばかりで一向出てこないんですよ。
怯(おび)えているのかな?
でも動く気配はありません。
壁の穴に手を差し入れますが、モフモフが当たりません。
おかしい…。
ひょっとして、壁ではなく、壁の下の床の中に閉じ込められ
てるとか、壁の中に上下の仕切りがあって、穴まで出てこれ
ないとかかしら?
こうなると壁の中を確認するしかありません。こんなことも
あろうか(?)と買っておいた超小型のLEDライトとアクシ
ョンカムの出番です。
子猫は一層盛んにミィミィ鳴き立てます。
313
:
155
:2019/10/29(火) 14:53:44
早く助けろ下さいって、せき立てられてるような感じがします
が慌(あわ)ててはいけません。機材を用意して壁の穴にカメ
ラとライトを差し込み、満遍なく中を撮影します。
しかし、おかしい。撮影した画面を確認してもゴミゴミばかり
でモフモフが見当たらないんですよ。
壁の中と画面の中から二重奏でミィミィ早く助けろ下さいって
鳴き立てています。
うーんこれは何としたことだ。お前は一体どこに居るんだ…。
もう一度、さらにもう一度確認のために撮影したのですが、
やはり声しか映っていなくて影も形もありません。
314
:
155
:2019/10/29(火) 15:09:30
ミステリィ…。って考えていたんですが、閃(ひらめ)きま
したよ。
これって、床下じゃなくって、壁の間柱の向こう側の方にい
るんじゃないか?って。壁に耳を当てて「ここ」と狙いを澄
ましたその狙いが、実は外れてたんじゃないかい?
もう一度首が痛い変な体勢になって壁に耳を付けます。部屋
の仕切り壁とそれに直角に交わる主壁との間は全部で1m程
しかないので、うまく耳を付けて隣の間柱の中の音を拾うの
は体勢的に難しいのですが、やはりどうやらこちらの声のほ
うが近い感じがします。
315
:
155
:2019/10/29(火) 15:19:53
最初の穴の50cmくらい左側に、もう一つ穴を開けるしか
あるまい。
もし壁中ではなくて床下に子猫が居たら救出は困難だし壁穴
は無駄になるが仕方ない。
一度片付けていた電動ドリルとホールソーが再出動です。壁
に当たりを付けて、ドリルのレバーを引きガガガガガっと穴
をくり抜いていきます。この時ばかりはミィミィも止まりま
す。一つ目の穴が開いたとき、モフモフの端っこが目に飛び
込んできました。おおっと大当たりだ。
316
:
155
:2019/10/29(火) 15:33:10
やはり穴一つでは小さすぎて子猫を掴めません。ここは慌て
ずにヒョウタン型になるようもう一つ穴をくり抜いてやっと
子猫を救出することが出来ました。
おお何日もミルクを飲めずにお腹が空いただろう。手の中の
子猫を見ると本当に珍しい色形です。全体は白なんですが灰
色の眼鏡をかけ耳と尻尾も濃い灰色です。早くミルクを飲ま
せなければ…。
ところがお皿にミルクを入れ口元に近づけても飲まないんで
すよ。代わりに指をちゅうちゅう吸ってきます。これは注射
器が要るかな?でももう夜中の12時ですし。
317
:
155
:2019/10/29(火) 15:36:51
ここは通信で訊いてみます。この子は明日まで体力が持つかど
うか。
あす午前中にミルクを飲ませることができるなら大丈夫そうで
す。動き回るのをタオルにくるんで段ボール箱に入れて今日は
とりあえずここまで。明日注射器を調達するしかありません。
10月4日の夜のことでした。
318
:
155
:2019/12/18(水) 18:00:53
<久しぶりに続きです>
翌朝起きてみると大変です。なんと昨日あれほどミャオミャオないて
いた子猫の声が聞こえてきませんし、部屋のどこを探しても姿も見当
たりません。狐につままれたような気持ちです。
わけがわからないまま家事をこなし、用事で家の外に出ました。一階
に置いてある鉢物に水やりとかしないといけませんからね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板