したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/2

199うのはな:2012/04/20(金) 08:13:33 ID:El6gIMAw
詐欺師みたいな訊けさんへ

あなたは、頭がおかしいのですか?
しつこく勧誘するのはやめてください。あなたの利益に協力したくないです。

200うのはな:2012/04/20(金) 08:16:22 ID:El6gIMAw
志恩さんや a hope さんの苦情も別のところで書きますね。
お邪魔しました。誌友会がんばってください。
自己顕示欲丸出し、仕切りたがり屋さんの司会者も飲みすぎに注意してがんばってください

201「訊け」管理人:2012/04/20(金) 08:18:23 ID:???

>あなたは、頭がおかしいのですか?


 前々から再三述べております。私は頭がオカシイのです。

 貴女が相手してくださる必要、これはありません。また、わざわざ私にケンカを売ってそして、「ほら見ろ!訊けは和解デキナイ!」てなお話、
そんな手間も不要だと考えます。

 以上、司会者の「訊け」管理人でございました。


 誌友会の前夜祭、開催中です。よろしくお願い致します。




202うのはな:2012/04/20(金) 08:45:16 ID:El6gIMAw
頭がおかしいからクレームブログや女神の部屋を自分勝手に作った責任感もないのでしょうが、
あなたのブログコメントで他の版の文など転載してみんなあきれていますというコメントがあったと思います。
わたしの文をここでも何回も貼ったり、他にも転載している(昔から)
そして騒いでくれたお陰でアクセスアップになりましたと喜んでいる訊け管理人さんも
よく読んで見てください。
それにまたリスクがどうとかいってますが、それについても女神の部屋でこたえています。
あなたのブログコメント者たちのいいぶんをよく読んでから、わたしに女神の部屋へどうぞと
すすめてください。そしてマッチポンプといわれている自分自身を反省してください。

203うのはな:2012/04/20(金) 08:47:34 ID:El6gIMAw
トキ管理人さんへ

ここが誌友会準備版になっていることを知らない人もいると思うので、
時間があるとき、あらためてお知らせするようにしてもらえませんか?
どっちにしても、知らなくて失礼しました。

204うのはな:2012/04/20(金) 08:54:37 ID:El6gIMAw
 それと訊け氏はケンカを売ってと書いてますが、わたしのここでの創作話を
自分のブログやここでネタにしていたから、注意しにいっただけですよ。
女々しくデマだ創作苦情だというな、という意味で。
反論を許さない本流掲示板とちがって、と売り物にしている、せこったらしいあなたのブログで、
そんなことをいいにいくのはいいと思っていました。
でもそうじゃないみたいなので、もう女神の部屋へ勧誘するのはやめてください。
来て欲しいなら、よろこんできてもらえるような部屋をつくったらいいと思います。

205「訊け」管理人:2012/04/20(金) 09:11:37 ID:???
<第二回  W E B 誌 友 会>

●日時:4月28日(土)21:30〜
●テキスト:『生命の實相』第一巻 「七つの光明宣言」
●場所:「部室2」板
●前夜祭期間:4月19日〜27日
(前夜祭期間は該当箇所に関する話題を、どしどしお寄せください。多少の脱線もありです)


                 ∧_∧
                ( ゚∀゚ )
                /`y/∧彡ヘ
<二二二派━━━━━らゝ,ュ/ ・  ヾ
                `.,イ/  ヽ_)
                 〈,イ    {、 )
                ,'. ゙;,   `ヽ)
                  {、, ゙     .l
                l  ,;  r‐<´ .ト、ミミヾ、        ・ ・
                l  ,;_l に,ノ:::ヽ ヾミ三彡"━╋━┓
                   l ト(. l lヽ:::::::::ノ.         ┃  ┃
                 l、_ノ::>.l l く::::r'.           ┃  ┃
                 /:/ 〈__,〉. l:::l
                 /:/   ,   l:::l      ━╋━┓
                /:/    ;   .l:::l.        ┃  ┃
                 〈;;ゝ       .〈;;;ノ   ,;  : ,.:┃  ┃
          、  、;, 、.,'    ' ;'   ,. '";', "'      ┃┃ ┃
           ` ゙\ ;.,. ,..”,' / , ,./,. .;'__             ┛
     ___,,,,,,,,,... -----―――'''''''''''"""" /
'''''''''""""__,,,,. -‐''''"  _,,. -''" ,,. -'' ,,.-'' ,r'" /


<予告・・・>

 次回触れる箇所はけっこう、重要だったりします。皆さんで精読しましょう。おや?榎本先生もこのようにおっしゃっておられますよ・・・


『生命の實相』第一巷4頁より謹写――

▽吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。

 吾々が生命を礼拝し、かうした『生命』の法則にしたがつて生活することを日標においてゐますのは、吾々がこの世界に『生命』を享けて来た事実から出発するのでありまして、事実ほど力強いものはないのであります。吾々が『生命』をこの世界に享けて来たと申しますと、〝わたし〟というものが別に何処かにあつて『生命』というものを何処かほかのところから貰つて来たやうに聞えるかも知れませんがさう云ふ意味ではないのであります。吾々各々そのものが一個の『生命』であります。何ものを否定しましても、自分が生きてゐると云ふ事実は否定出来ないのであります。自分は生きてゐると云ふ事実は取りも直さず自分自身が『生命』であると云ふことであります。


『波状光明化への道』(榎本恵吾著書)12項より謹写 ――

 此処(上記尊師御文章)に全『生長の家』の全説法の要がある。今此処に生きる生命、この生命は何ものであるか。その生命の実相(ほんとうのすがた)が、この否定不可能の絶対事実が、実在なのであり、神なのであり、完全なのである。
 扨て、問題の解決とは一体何であらうか。解決とは神が『今』『此処』に顔を出すと云ふことなのである。神は完全であるから完全が顕れる時最早や問題と云ふべきものは無いのである。そして「生命」が「実在」であり、「神」であり、それがそのまま自分なのであるから自分が解決そのものなのである。太陽が出る前に昼と云ふものがあるのではない。太陽の出て行つた処を称して昼と云ふのである。問題の解決と云ふものは自分を離れた処の何処かに形として存在するのではない。自分の行つた処を称して解決と言ふのである。
 人間はすべてこの『生命』の実相(ほんとうのすがた)に還へらなければならない。此処にのみ、人生くると云ひ得る世界があるのである。『此処』とは『久遠の今』のことであり、『実相』であり、『神』である。

206「訊け」管理人:2012/04/20(金) 10:03:30 ID:???

>金木犀 さま

 毎々お世話になります。以下ご連絡がございます。

 貴殿が聖典板にご投稿くださいました「大東亜戦争無縁戦没者英霊に捧ぐる辞」に関してであります。愚生は初見資料でございまして、感動致しました。ブログ記事に使用させて頂きましたが何卒ご了承ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――
すでに大東亜の民族はすべてその原住国土において独立せり。すでにアフリ
カの民族もそのほとんどは原住国土において独立せり。かくて「大東亜民族の
解放戦」と称したりしかの戦争目的はすでに達したり。戦争目的の達成は勝
利というべきなり。日本は勝利せるなり。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 日本は「勝利せるなり」・・・・・・チェスト!!



●ブログ記事「日本は勝利せるなり」
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65651321.html
絵:小早川秋声「国の盾」

207金木犀:2012/04/20(金) 10:15:43 ID:zilIu2tA
訊け管理人さま

どうぞ、使って下さい。
谷口雅春先生のこの「大東亜戦争無縁戦没者英霊に捧ぐる辞」は、
私も大変感動し、出来れば多くの方に見ていただきたいと思います。
この雅春先生のお言葉が、どれだけ戦没者の救いになるかと思うと、
もっともっと広まればいいと考えます。
有難うございます。

208a hope:2012/04/20(金) 10:29:18 ID:kcv2QXTk
みなさま おはようございます。

次回の、web誌友会詳しい内容が決まったようですね。

4月28日(土)21:30〜

しっかり、予定に入れておきましたよ。
「訊け」管理人さまが、アシスタントを募集されていたので、わたしにできればさせていただきたい、
とも思ったのですが、わたしは、非常にパソコン操作が苦手なのですよ。
さらに、文章を読むのも打ち込むのも遅いので、とてもアシスタントは務まらないと思いました。
でも、がんばってお勉強して、みなさまについていくようにしますので、よろしくお願い致しますね。
前夜祭が1週間以上あるのが嬉しいです。


「訊け」管理人さま

榎本先生、藤原先生、吉田先生などのたくさんの参考文章を投稿してくださり、
ありがとうございます。
じっくりと、お勉強させていただきますね。


ユタカさま

わたし個人的には、ユタカさまの誌友会開始前に見たという「雅宣先生のお姿」のお話、
とても感動しています。
「気づき」とか、「悟り」というものは、その人その人の方法があるのだと思います。
だから、他のすべての人にその感動を正確に理解してもらうのは、不可能なのだと思います。
でも、その時の自分が感じた衝撃が大きければ大きいほど、他人がどう思おうとそんなことはどうでもいいことに感じられますよね!

ユタカさまや、「訊け」管理人さまが一生懸命、「誌友会」を盛り上げてくださっているのが、
本当にありがたいです。

このトキさまの掲示板では、復興Gさま、金木犀さま、その他たくさんの大先輩方が見守ってくださっていますから、
安心して「誌友会」をさせていただけますね。

管理人のトキさまと、ここのすべてのみなさまに、感謝の気持ちでいっぱいです。


もちろん、うのはなさまにもですよ!

朝から、たくさんの声掛けをありがとうございます。
a hopeは、今日も、一日元気に過ごせそうです!


それではわたしの大切な「生長の家」のみなさま、今日も素晴らしい一日をお過ごしくださいね!

209「訊け」管理人:2012/04/20(金) 10:51:50 ID:???

 アシスタントに松下奈緒似(ただし子沢山)の貴女が!助かります助かります、非常に助かります。ついでに本流掲示板、告知に行ってもらえません?いやあそこ、けっこう女性に甘いので貴女が「ね〜え?来てくれない?」とか云ってくだされば、わんさか押し寄せてこないでしょうかね(笑)ハニートラップ、仕掛けますかね。(トラップじゃないけどねw)女性交際の無免許運転気味の方を中心にこれ、誌友会に誘い出しましょう。

追伸

 でも、ホントに告知に行くと、案外危険かも(笑)

210うのはな:2012/04/20(金) 11:01:17 ID:El6gIMAw
人目が気になってしかたがない訊け管理人さんへ

 あなたが心配されてるような、わたしが誌友会にお邪魔することはありませんから
余計な憶測を書いて、第一教区さんなどから苦情がこないように気をつけてください。

そして自分は参加しないのに、訊けブログのコメント者たちを誘ったりしている
志恩さんが書かれていたように、義春氏などえらそう屋など、せこったらしい連中も
どんどん誘って、こっちで盛り上がってください。

211「訊け」管理人:2012/04/20(金) 11:08:28 ID:???


 命短し

 恋せよ、乙女



(以上w)

212うのはな:2012/04/20(金) 11:16:14 ID:El6gIMAw
 誌友会は設立者の男性信徒が面白くて男前なので、覗き見するぐらいは
させてもらおうと思ってますよ。恋かしら?

 応援ソングを貼ります http://youtu.be/S_sB28I8dog

213「訊け」管理人:2012/04/20(金) 12:44:18 ID:???
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=MDimQIgqcOY


「誌友会・設立者の男性信徒へ恋かしら?」


【ただ今審議中です】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'



【ただ今審議中です】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )
| U (  ´^) (^`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'




【審議結果】

  イケニエ・ユタカ氏

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
212 名前:うのはな 投稿日: 2012/04/20(金) 11:16:14 ID:El6gIMAw
 誌友会は設立者の男性信徒が面白くて男前なので、覗き見するぐらいは
させてもらおうと思ってますよ。恋かしら?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

>ユタカ氏

 おはんは、独身ごあんそかい?(返答待つ)

214うのはな:2012/04/20(金) 13:02:34 ID:El6gIMAw
>あなたがいれば怖くはないわ〜この東京砂漠
  http://youtu.be/vb4IKzB4azg

 辛気臭い女子大生を生贄にしたらいい。
 普通に話してる女信者に狂暴になる60歳の本部講師や
 他人のコメントを読み違えるもうろくじいさんたちと一緒に、、、

 わたしなんか、父が母の頭を一升瓶で叩いたりする人のせいか、
 昔から男性恐怖症で、現場でも絶対やさしい男性信徒としかしゃべりません。

215うのはな:2012/04/20(金) 13:21:12 ID:El6gIMAw
 ここが前夜祭であるのを忘れていました。
もうここに出てこないから安心して女子大生を生贄にしてください。

216復興G:2012/04/20(金) 13:35:23 ID:ojEbkDH2

>>161
「訊け」管理人様
皆々様

>WEB誌友会前の前夜祭としまして以下、七つの光明宣言「第一条」について触れて参ります。参考資料はご紹介しました『実相と現象』になります。
 さて、同書の全文謹写の時間はありません・・・<

とありました、上記参考資料
谷口雅春著作集第4巻 『實相と現象』 より、
『「七つの光明宣言」解義』(p.85〜147)の全文を謹写し、「聖典引用板」に、20回に分けて投稿させていただきまました。

 このご講義は、昭和39年5月、青年会全国大会でのご講話記録がもとになっており、「理想世界」昭和39年9〜11月に掲載されたものでして、私は直接その御講話を拝聴し、『理想世界』に掲載されたご文章を感激して拝読した記憶もあるのですが、このたび聖典『實相と現象』のご文章を改めて拝読・謹写しているうちに、二度、涙がこみ上げるのを押さえることが出来ませんでした。……
 皆様、ぜひご拝読、心読、霊読、体読して、明28日のWEB誌友会にご参加くださいませ。

217a hope:2012/04/20(金) 14:24:57 ID:kcv2QXTk
復興Gさま

わたしは、思わず「聖典引用板」に向かって合掌をしていました。
そして、感謝の涙があふれてきまきました。
誌友会に向けて、「訊け」管理人さまが紹介して下さった『実相と現象』を、
ちょうど購入しようと考えていたところなのです
復興Gさま、あんなにたくさん謹写してくださり、本当にありがとうございます。

早速、プリントアウトしてこれからお勉強させていただきます。
本当に、わたしは幸せです。

感謝、合掌。

218金木犀:2012/04/20(金) 15:41:03 ID:zilIu2tA
復興G様

ほんとに有難うございます。早速プリントアウトさせて頂きました。
a hope様と同じく、復興G様の愛念に感激です。
一所懸命に学ばせて頂きます。

219「訊け」管理人:2012/04/20(金) 15:43:22 ID:???

>復興G閣下

 ご文章ご掲載の労に対しまして、篤く御礼申し上げます。『実相と現象』の同章ご文章でありますが週末あたりに、私の方で掲載しようとも考えておりました。ですが、「60ページあるのかああ」と少々、時間調整にうろたえているところでもございました。しかしそこを、信仰の先輩がサッとしてくださいまして今、「ああ・・・」と恥じ入っている次第です。これは本来、私の仕事でありました、本当にありがとうございました。重ねてではありますが、感謝致します。

 ・・・しかし同ご文章は昭和39年なのですね。昭和39年、まだ私、生まれてもいない年です。東京五輪の年でもありますが、その頃のご文章が活き活きと、今の我々に訴えかけてくるのが不思議であります。平成を生きるわれわれを鼓舞してくれる、昭和39年のご文章――雅春先生の偉大さを、あらためて確認している次第でございます。

 ・・・しかしながら皆さま、よくもこんな御教え、世の中に出現したものですよね(笑)昭和39年の講演記録、これがキチンと文書で残っているのがありがたいです。なにか「アタリマエ」に感じてしまいますけれども、こんな偉大な方の講演が、こうやって文書で残っているのは珍しいことだと思います。そして、精緻なご解説を賜る機会を後年の我々でも得ることができる・・・こんなにありがたい話があるでしょうか。どうしてここまで完璧なんでしょうかね。行き届いていますよね、生長の家は。雅春先生、誠にありがとうございます。


追伸

 なお改めて云うまでもない話などを。
 我々が触れております光明思想ですが、もうこれは、「世界一」だと思います。正確を期せば「世界一の救済力を有している」――そう考えます。そして同時にこんな素晴らしい思想、探している人は世界中に沢山いるものと察する次第です。「ああ、この私の人生を良化してくれる、すばらしい教えはないものか?」・・・そんな求道者は今日もこれ、教えを捜し求めて本屋などに行くのでありましょう。が、我々は既に『生命の實相』を〝知っている〟わけであります。いや本当に、こんなに恵まれた階層(我々)が、他にあるでしょうか?この『生命の實相』に邂逅した際の感激は尋常のものではありませんでした。そして「なんでもっと早く出会えなかったんだ!!」と、天に向かって声を出したものでした(笑)いや本当に、こんな思想、探している人は数多いると思います。我々は選民意識を持ちたくなるくらいに、恵まれていると考えます。

 さて次回、『生命の實相』WEB誌友会で触れる箇所は、(榎本先生曰く)「此処(七つの光明宣言第一条)に全『生長の家』の全説法の要がある。」と言われているところであります。そうです。世界一の救済力を有するこの御教えの、その「全説法の要」が、あると言われている箇所――これが、輪読箇所になります。是非、多数の方のご参集を期待するものであります。
 繰返しですが、『生命の實相』・・・・これは「世界一」なのです。こんな教えを知らないために、今日も苦行に励む熱心な求道者もあるはずなのです。が、我々はもう既に、ありがたいことにこの御教えを情報として得ているわけです。そんな恵まれた境遇に感謝しつつ皆なで、谷口雅春先生の光明思想、声高らかに拝読しようではありませんか。

 今後とも、よろしくお願い致します。


追伸の追伸

 復興G閣下がご落涙あそばされた箇所とは、どのお言葉の部分なのでありましょうか。おそらく皆さんも気になっていると考えますので、代理で質問させて頂きます。差し支えなくばこれ、閣下の思い出話等を交えながら、なにかご投稿をお願いできぬものでありましょうか。よろしくお願い致します。





220八百比丘尼:2012/04/20(金) 17:21:37 ID:j8iOdie.
 
 復興Gさまのご講義に思わず『實相と現象』のご本を
本棚から取り出して読み直そうとしています。
これは、昭和60年の追悼特別版ですね。
雅春先生の最後の団体参拝練成会のお写真付きです。

この本で『世尊拈華』について勉強しました。
分かったか?と問われたら、迦葉尊者のように
微笑できればよいけれど、
えへへ、と曖昧に笑ってしまう不届き者です。

WEB誌友会までにもう一度、拝読させていただきます。

221復興G:2012/04/20(金) 18:51:42 ID:ojEbkDH2

>>219
「訊け」管理人殿

>追伸の追伸 復興G閣下がご落涙あそばされた箇所とは、どのお言葉の部分なのでありましょうか。おそらく皆さんも気になっていると考えますので、代理で質問させて頂きます。差し支えなくばこれ、閣下の思い出話等を交えながら、なにかご投稿をお願いできぬものでありましょうか。よろしくお願い致します。 拜 <

ありがとうございます。
「閣下」でなく「Gさん」で結構ですが・・・

私が「涙がこみ上げるのを押さえられなかった」のは、まず最初が聖典板<476>の後半部分を拝読謹写した時です。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> ……マタイ伝の二十二章で、イエスはこういうふうに答えておられます。

 「『なんじ心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして主なる汝の神を愛すべし』これは大にして第一の誡命(いましめ)なり」といっているのであります。それでここに「主なる神」とありますから、人間の方は僕(しもべ)で、主人であるところの神様を愛するのであるかというと、そういう意味ではないのです。「なんじ心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、主なる“汝の神”を愛すべし。」といわれた教に注目すべき言葉があるのです。

 「汝、イエスの神を愛すべし。」とはいっておられないのです。「主なる“汝の神”を愛すべし。」即ちお前の主人公であるところの“汝の神”を愛すべし。とこう言っておられるのであって、すべての人間には、その自己の内に神が宿っているということをイエスは認めて、「汝の内に宿っている汝の主なる神を愛すべし。」と、このように言っておられるのです。

 その時まで弟子たちは自分の内に神が宿っているなんて知らないで、罪が宿っているくらいに思っておったのですね。ところがそうではないのであって、汝の神が、汝の内にあるのだから、それを愛すべし。とこういわれたわけなのであります。<

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ここを拝読・謹写したとき、感動して、こみ上げてくるものがありました。
<つづく>

222復興G:2012/04/20(金) 18:54:00 ID:ojEbkDH2
<つづき>
 次に感動したのは――聖典板<483>の後半で、八百半の和田一夫さんが「商売の競争相手を祝福して却って繁昌」したお話のところです。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

> ……熱海の八百半デパートの和田一夫さんが、“八百半ビル”を建てて、始めは食料品ばかり売っていたのでありますけれども、去年から大きなビルの一部分に衣料品をあつかう衣料部をこしらえて、反物を売りだしたのです。ところが最近、八百半から歩いて五分間くらいの処に長崎屋という衣料専門の大デパートが建築を始めた。それが近く愈々開店するという事になったら、さすがの和田一夫さんも、衣料を主にした大デパートが自分の店から歩いてわずか五分間くらいの距離にできることになったら、そこへ自分の衣料部の客を取られるのは決まっている。それでどうしたら好いか。というので、一時非常に悩んだというのです。

 ところが、和田一夫さんはやっぱり生長の家の信者ですから偉いですね。“与えよ、さらば与えられん”“祝福するものが祝福される”という根本法則を利用するより仕方がないと悟られまして、神想観をなさいますときに、その長崎屋が繁栄しているありさまを、心に描いて一所懸命に「長崎屋の繁栄」を祈ったというのです。そうして、いよいよ長崎屋のデパートが開店する日に、「長崎屋さん、開店おめでとう。八百半。」と書いた広告を四つの新聞に堂々と出して、長崎屋の開店を祝福してあげたのです。

 そうしますと、その開店の日は自分の店の衣料部はいつもの売上げ高の三十パーセント減ったけれども、そのかわり、長崎屋さんは「開店祝い」の広告まで出して祝福してもらったので、沢山のお客さんが長崎屋になだれ込んで満員の盛況になったそうですが、午前中に長崎屋へ買物に出かけて行ったお客さんが、そこから歩いて五分くらいの距離ですから、帰り途に八百半の食堂の方へなだれ込んできて、その時には食堂が満員になった。その日、衣料部の売上げは減ったけれども、食料品の売上げの増加で、いつもよりもなお収益が多かったという結果が出て、競争相手を祝福してあげることによって自分の店も一層繁昌することになったのであります。

 それから後も、また奇蹟が起ったというのです。あたり前ならば衣料品の方は長崎屋さんの方へ沢山お客が流れて行って、自分の店のお客は減ると思っておったら、そうではなくて、自分の方の店の衣料部も、これまでの売上げより増え、総売上げは今迄の三倍も増えて来て、今では長崎屋ができる時より繁昌しているというような話をなさいましたが、そういう風に“敵”とみとめられるものも、本当は“敵”じゃないのであります。およそ“敵”なんてものは“実相”に於いてはないのです。神様のおこしらえになった世界は、みんな大調和の「共存共栄の世界」なのであります。<

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ここを拝読・謹写しているとき、落涙してしまいました。

 昭和39年の青年会全国大会は、5月3日から5日まで三日間にわたって、東京の台東体育館で行われ、谷口雅春先生の御講話はその間、5講話以上いただいたと思います。
<つづく>

223復興G:2012/04/20(金) 18:55:05 ID:ojEbkDH2

<つづき>

そうして聖典板<484>の結びのお言葉にありますように、

>すべての人間に“言葉の力”によって、本来ないところの“悪”を無いと宣言することによって消滅して、病気を治したり、人生苦をなくしたり、犯罪傾向を無くしたり、一切の悪を消尽して、皆なが「人間、神の子。互いに兄弟姉妹である」との自覚をもって互いに愛し愛されて、相愛協力の人類すべてが拝み合い、互いに力を合わして、みんなが栄えて行くところの地上天国を建設せんが為の、実際運動を起こすのが、生長の家であるというわけであります。皆さんは、そういう高い理想と、重大な目的との為に、ここへ集まって来ておられるのでありまして、自分だけが救われたらいいというような、けちな考えの人はいないわけなのであります。

 さて、その為には、自分自身が神の子であるという事を悟らねばなりません。皆さん、十分、『生命の實相』を読み、真理を体得し、“国の柱”となり、“人類の救済者”となり、神が皆さんを人類光明化の選士として選びたもうた、その使命を忘れずに一路邁進、愛行に努力せられんことを希望いたします。<

 と、切々と三日間にわたる青年会全国大会の烈々たる御講話を結ばれたのでありました。

 今振り返ってみましても、涙がこみ上げる思いであります。

224春らんまん(旅の空から):2012/04/20(金) 19:00:13 ID:Q6TXJGjU
合掌
ありがとうございます。

http://www.youtube.com/watch?v=6wXKI6-ESuo

皆さまからの温かいお言葉、しかと受け取りました。
ありがとうございました。


>わが敬愛するうのはな様
 おさびしい思いをさせてしまったかもしれませんが、私は貴女が素晴らしい方であることを分かっています。
本流の方も、そうです。
訊けさんと、絡んでも、幸せにはなりませんよ。
貴女を、"邪魔物のように扱った"点を、赦していないのだろうと、(勝手に)
拝察しています。
私のメアドを、トキさんに連絡しておきますので、宜しかったら、こちらに、
御連絡下さい。

>志恩さま
 同じく、トキ様にメッセージを託しておきます。

誌友会は、webという形で、とりあえず第一回は終了した由、閲覧させて戴きました。
おめでとうございます。

招神歌をして下さった訊け様に、感謝致します。

今後の御活躍とご発展を祈念致します。




自分は、色々あって、もとのベースの神道に立ち返ってみたら、
ムキになって書いていた頃より、今でもこの板のみんなが、愛おしく感じます。

色んな見方を、教えてくれました。
本当に、現実的な訊けさんには、凄まじい"ショック"もあったけど、
最終的には、《愛》を感じたので、
本当なら、訊けさんとうのはな様の恋の成就の応援をしたいのですが(笑)
ユタカさまという、いいオトコが出てきたようではないですか(爆)

本当に、ここは、和やかで、楽しいいい板でした。
皆さま、本当にお世話になりました。

今は、森清人先生の"建国の正史"を(だいぶ以前に買ったのに、難しくて、読んでなかった。。)
を、頑張って、読んでいます。

キラ星の金木犀様、本当に、大東亜戦争の英霊に捧げる斎主・雅春先生、ありがとうございました。
私、謹写等の愛行をしたことがなく、
"こんなにもの、尊師の愛国がワカらんのか"と、訊けさんを罵倒するだけでした。。。
恥ずかしく思います。


また、旅に出て、今、次に自分に与えられんとしている使命にしていの、活動の準備段階に入りたいと思います。



皆さま、お元気で!!!



また、いつか、お会いしましょう♪


感謝再拝

225志恩:2012/04/20(金) 19:12:40 ID:.QY5jUA6
復興G さま

『實相と現象』、ありがとうございます。私も、プリントアウトさせて頂きました。
ご愛念、感謝,致します。

昭和39年ですか、懐かしいですね。私は、そのとき、本部に奉職中でした。オリンピックの開会式の日、
本部会館の屋上に、本部職員の
方々と上がって、空に飛行機雲で見事に描かれた5輪のマークを仰ぎ見たり。オリンピック競技場も
近くだったので、屋上から建物を眺めたりしていたのが、つい昨日のようです。

オリンピックに出場するブラジルの体操の選手とご両親が生長の家の信徒さんだったので、本部に親御さんが、ご挨拶に
みえていたことが思い出されます。

私も、ご文章を拝読して、涙が溢れました。

訊け君は,昭和39年には、未だ,生まれていなかったなんて、年の差を感じました。訊け君も、たくさん謹写してくださって、
ありがとう。そちらも、プリントアウトしました。

復興Gさま、いろいろと教えてくださいまして、幸せに存じております。

226志恩:2012/04/20(金) 22:56:53 ID:.QY5jUA6
春らんまんさま

春らんまんさまではないですか!
さきほどは、家事の合間に急いで書き込んで、よく見ないで、また家事の仕事へ戻って行ってしまったので、
まさか、春らんまんさまが、書き込んで下さっていたなんて、気がつかなくて、

こんなに、お返事が遅れてしまって、すみませんでした。
旅の空からのお手紙、拝見して、胸にしみております。

私もここの皆様、そして本流の皆様に、日々、教えて頂いております。

頼りにしている春らんまんさまが、旅に出たまま、まだお帰りにならないので、私もうのはな様も
とても寂しく思っているところです。

近いうちに,是非お戻りくださいませんか。
2回目のWEB誌友会が、4/28(土)PM9:30~に決まりました。

もし、よろしかったら、ご一緒に参加していただければと希望しています。
私は、この8ヵ月間に、どんだけ、皆様にさよならを言い、すぐに戻って来るを
繰り返していたかしれません。

人間は、顔がそれぞれ違うように、考えや性格も、一人一人違うものですが、時にはぶつかり合ったりも
しますが、仲間だという意識がありますので、仲直りも出来るのだと思います。

松山千春の『人生の空から』の歌のプレゼントも、ありがとうございます。
おとなの人生の歌、いい歌ですね。

近いうち、きっとまた、お目にかかりたい。
春らんまんさま、ご連絡、とてもうれしかったわ。
元気で帰って来てください!!! ♡

227ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/20(金) 23:03:14 ID:AfcUdBHw
復興G様

長い長い御文章をお書きくださいまして有難うございます。復興G様の御愛念の深さの賜物、又、魂の清らかさにに胸を心を打たれました。

>すべての人間に“言葉の力”によって、本来ないところの“悪”を無いと宣言することによって消滅して、病気を治したり、人生苦をなくしたり、犯罪傾向を無くしたり、一切の悪を消尽して、皆なが「人間、神の子。互いに兄弟姉妹である」との自覚をもって互いに愛し愛されて、相愛協力の人類すべてが拝み合い、互いに力を合わして、みんなが栄えて行くところの地上天国を建設せんが為の、実際運動を起こすのが、生長の家であるというわけであります。皆さんは、そういう高い理想と、重大な目的との為に、ここへ集まって来ておられるのでありまして、自分だけが救われたらいいというような、けちな考えの人はいないわけなのであります。
さて、その為には、自分自身が神の子であるという事を悟らねばなりません。皆さん、十分、『生命の實相』を読み、真理を体得し、“国の柱”となり、“人類の救済者”となり、神が皆さんを人類光明化の選士として選びたもうた、その使命を忘れずに一路邁進、愛行に努力せられんことを希望いたします。<
と、切々と三日間にわたる青年会全国大会の烈々たる御講話を結ばれたのでありました。
 今振り返ってみましても、涙がこみ上げる思いであります。<<

復興G様、  有難うございます、読ませて頂き、魂が共鳴いたしました。そして「ただただ、谷口先生に申し訳ない」と恥じ入る次第でございます。 また、今この時代に谷口先生の書かれた神様から直接の御文章を拝読できるご縁を賜わりました事、復興G様の深い深い御愛念とご配慮とがこのたびの長文となりました事、また求道と伝道の信仰御姿勢が我々のお手本でございます。私は御文章を拝読して『ユタカよ、宇宙浄化の聖なる使命遂行を忘れるな、あなたは神によって選ばれた聖使命を感得したるものであるぞ』との神様の「ご指示」をあらためて賜りましたようで、同じく涙にむせびました。
また、このたびのWEB誌友会の立ち上げ、前夜祭での盛り上がりなどは私にとりましては人智では計り知れない『神慮』を感ぜずにはいられないのでございます。
これは、住吉大神のお導きでここをご覧の全ての皆様に戴いた「神縁」と私は受け取らせて戴いております。

御文章を通して、尊師の切々たる真心に触れ得る感激を魂に刻みさらに聖なる使命を自覚して尊師の御心にお応えしていきたい所存でございます。
復興Gさま、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。合掌 (誤字脱字ありましたらお詫びもうしあげます)

228ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/20(金) 23:20:40 ID:AfcUdBHw
復興G様

長い長い御文章をお書きくださいまして有難うございます。復興G様の御愛念の深さの賜物、又、魂の清らかさに胸を、心を打たれました。

復興G様、有難うございます、読ませて頂き、魂が共鳴いたしました。そして「ただただ、谷口先生に申し訳ない」と恥じ入る次第でございます。 また、今この時代に谷口先生の書かれた神様から直接の御文章を拝読できるご縁を賜わりました事、復興G様の深い深い御愛念とご配慮とがこのたびの長文となりました事、また求道と伝道の信仰御姿勢が我々のお手本でございます。

私は御文章を拝読して『ユタカよ、宇宙浄化の聖なる使命遂行を忘れるな、あなたは神によって選ばれた聖使命を感得したるものであるぞ』との神様の「ご指示」をあらためて賜りましたようで、同じく涙にむせびました。

また、このたびのWEB誌友会の立ち上げ、前夜祭での盛り上がりなどは私にとりましては人智では計り知れない『神慮』を感ぜずにはいられないのでございます。

これは、住吉大神のお導きでここをご覧の全ての皆様に戴いた「神縁」と私は受け取らせて戴いております。

御文章を通して、尊師の切々たる真心に触れ得る感激を魂に刻みさらに聖なる使命を自覚して尊師の御心にお応えしていきたい所存でございます。

復興Gさま、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。合掌 (誤字脱字ありましたらお詫びもうしあげます)

(読みづらいと思いましたので整理して再度投稿いたしました。)

229金木犀:2012/04/20(金) 23:53:29 ID:zilIu2tA
プリントアウトしたものを読んでいますが、まだ半分も読んでいないのですが、これほどの長文を
書き写して下さったと思うと、復興G様の御愛念と、雅春先生に対して抱かれる思いに胸打たれずには
おれません。貴重な文章を拝読できることを感謝致します。
また、ユタカ様の若々しい使命感の横溢するコメントの文章にも感動いたしました。
さらに春らんまん様の旅先からの投稿、ほんとうに素晴らしい仲間が集っていることが正に神縁として
感じられ、目に見えぬ風が動いているような、そんな感覚です。
次回のWEB誌友会、ほんとに楽しみです。

230役行者:2012/04/21(土) 07:09:26 ID:D58OljRA

 復興Gさま

 数々の謹写、Web誌友会が有意義に進むように便宜をはかってくれた御愛念と存じます。
 こころより、感謝します。

 このたびのWeb誌友会は、復興Gさまの謹写してくださった内容をもとに話し合われても、事足りると思われるくらい、テーマにすべき題材が豊富に溢れております。

 沈思黙考、熟読吟味いたします。
 
       合掌

231「訊け」管理人:2012/04/21(土) 07:29:37 ID:???

>皆々さま

 こんにちは。大阪万博の頃一歳児でした、「訊け」管理人です。「ワカイのねー」と云われますが、イヤイヤイヤ、わたしも最近、オッサンです。この前、高校球児に「やまびこ打線」(池田高校)の話をしたら、「 お と ぎ 話 で す か 」のような顔をされ、「考えてみればコイツら、高校時代の松坂大輔を知らない世代」・・・(中略)・・・悲しくなりますので、さっそく本題へ。

 WEB誌友会に向けて昨夜(キャバクラ行かず)、勉強をしておりました。いやーしかし『生命の實相』第一巻ですが、本当に深い内容ですね。関連するテーマを復興Gさまに負けぬよう、今日も投稿して参ります。次回、誌友会輪読予定箇所と併せて読まれますと、おもしろいのではないでしょうか。
 それでは本日も、よろしくお願い致します。

<註>

※ やまびこ打線
http://www.youtube.com/watch?v=G_PzD793Zn4
 当時、「阪神よりも打つ」と云われた最強の高校打線。指揮官は攻めダルマ・蔦監督(笑)本県代表・高鍋高校が対戦し、火ダルマになるのを見たこの「訊け」管理人は、人生観を狂わせられるくらいのショックを受けた(笑)

232「訊け」管理人:2012/04/21(土) 07:32:15 ID:???

<WEB誌友会・参考資料>


WEB「榎本恵吾記念館」より謹写――


 聖典『生命の實相』の中には、“物質なし”と書かれているのであります。これは、本自身が“私は無いのでありますよ”と言って無我になっているのであります。つまり、聖典『生命の實相』自身が、無我になって万物を拝んでいるのであります。“あなたはこの本を読んで神の子であることを自覚しなければ救われませんよ。”とは一行も書いていられないのであって、却って、“あなたはこの本を読まなくてもそのまま完全なのですよ”と、本がそれを読む神の子を礼拝しているのであります。尊師谷口雅春先生は、“現象なし、實相独在”を悟られたとき、「すべてのものが光り輝いて観えた」と書かれています。このとき、「尊師」となられたのであります。聖典『生命の實相』本論冒頭の第一行目には、「生命の實相の自性円満(そのままでえんまんなこと)を自覚すれば大生命の癒力(なおすちから)が働いて、メタフィジカル・ヒーリング(神癒)となります。」と書かれているのであります。「生命の實相の自性円満」のところまでですべてのすべてが言いつくされているのであります。これを「自覚すれば大生命の癒力が働いて云々」ということは現象のことであって、無いのであります。自覚というのはあってみたりなかってみたりするのですから、それによって出て来たり出て来なかったりするのはまさに現象であって、無いのであります。神癒というのは現象であります。そのまま無いのでありますから、まぼろしのように現わして楽しむ現象芸術であります。

 くり返しますが、「生命の實相の自性円満」だけがすべてのすべてであります。「自覚」も「大生命の癒力」も「メタフィジカル・ヒーリング(神癒)」もすべて現象でありましてそのまま無なのであります。尊師のお書きになられたこの第一行目には、“現象なし”ということが書かれていませんが、“現象なし”とお悟りになった尊師が、物質を完全に否定した上でお書きになっているのでありますから、第一行目全体が“無し”と自らを死に切って、實相が実在の輝きをそこに満たしているばかりであります。“物質なし”“現象なし”とは即ち、そこには実在のみが満ちていることを指し示しているのであります。


<全文>
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65566970.html
※ 『生命の實相』第一巻と併せてお読みくださいませ。

233「訊け」管理人:2012/04/21(土) 07:40:54 ID:???


<WEB誌友会・参考資料>

吉田國太郎「往相精進の境を超えて」後篇

<ダイジェスト1>

 現象に立つての努力は空しい。現象と實相と二つの世界に心またがりながら、現象の足りなさを嘆いての努力も空しい。それは恰も、神をいと郄きものとし、己を醜く低きものとして、神に到る勵みを勵んで行く愚に等しい。現象は元々そして今も無いものである。如何樣な姿に現はれてもをれ、それは無の一字に盡きるものでしかない。生き切れてゐない自分も無く、況んや、兩者の間に横はる溝も本來無いのに、何時しか無いものの變轉に心拉し去られてゐた愚かさ。無いものには整つたもなければ整はないもない。無いものは無いのである。如何にともあれ、現象は無いのである。何故此の空しいものに、實在の衣裳を着せて、實相の前へ曝さうとしたのか。總じて現象を捉へて、どうしたならば實相の完全なる如く此處も亦全くありうるであらうかと足掻いてゐた愚かさ。何故こんな解り切つたことに足を掬はれやうとしてゐたのであらうか。最近神に誠實でありたいとの心強く、實相が開かるれば現象は整ふのである。此處がより好く整ふことは神が生きて動くことである。整ふべきであり整へるべきである。どうか完全でありたい、神でありたい。此の真摯な心の前での躓きであつた爲に躓きを躓きと悟れず、寧ろ尊い一歩の前進であるやうに考へ違へてゐたことに氣がついたのである。ことさら深く落ちる危險が此處にあつた。神への誠實てふ美はしい心を抱いて私は地獄へ顛落しようとしてゐたのであつた。

<ダイジェスト2>

 實相と現象との關係などと愚かにも考へた日もあつた。たつた今迄その心が残つて居た。然しこれは何と愚かしいことの沙汰ではなかつたか。實相獨在で現象は無いのに、どうして兩者の側に關係などがあり得るだらうか。關係などと考へる間は未だそれは現象無しが悟り切れてゐないのである。現象が死に切らずふらふらしてゐるから兩者の關係などと躓くのである。魂が目を覺ますこと。現象が死に切つて、其處へ實相が生れ出づること。完全のみがある、そして不完全はない。善のみがある、そして善でないものは無い。芿めあげなければならない自分は無く、勵みに依つて完全にしなければならない自分も無く、實相の完全さをみて未だ到り得ないことを歎かなければならない自分もなく、今あるやうにみえてゐる不完全なものは幾らあるやうに見えても全てなく、そして今既に始めから完全なる神と通ずる自分のみが此處にあり、それ以外は何も無く、吾らは始めから成佛して居ると諭されて居たのであり、神一元、佛一元で、それ以外は無いのであると知らされて居たのであつた。これを悟ることによつてのみ吾等は神であり、佛であり、完全であり、芿くあり郄くあり得るのであつて、それ以外には道は無いのである。悟ること。新たに生れること。誠にも、人新たに生れずば神の國を見ること能わず、である。

<「往相精進の境を超えて」全文>
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65585101.html
※ 『生命の實相』第一巻と併せてお読みくださいませ。

234「訊け」管理人:2012/04/21(土) 07:57:26 ID:???

 世界一の誌友会にして参りましょう。否、世界一の誌友会に、なるでしょう。なぜと申して扱う教材が、世界一なのですから。「自分の力はまったく要らない」・・・・こんな教えがあるでしょうか。他にあるにしてもここまで、現実を良化してくれるでしょうか。現実を良化してくれる位の感化力、有しているのは谷口雅春先生だけではないでしょうか。

 ということで本題です。232文章に追加がございます。この部分も誌友会に関連していると考えますので、特に補足しておきます。よろしくお願い致します。「何をも外から必要としない」「自性円満なのが神の子人間である」・・・・
 


>>232追加文章)榎本恵吾先生ご文章――

 よく「宗教は弱いものがたよりにするものであって、強いものには必要がない」と言われる方がありますが、ある意味では、それはまことによく「自性円満」の神の子の言うべきことであるとも言えるのであります。何をも外から必要としない、「自性円満」なのが神の子人間である訳でありますから、神の子人間は、やはり何ものからか助けられることを嫌悪するように出来ているのであります。
 この意味では、生長の家は、神の子である、自性円満なる實相のほかは何ものをもみとめないのであり、宗教さえも必要ではないと言っているのであります。生長の家も、何かを神の子につけ加えるという意味では必要はない、と言い切っているのであります。ただただ、すでに自性円満なる神の子の姿を讃え、拝むために、生長の家の聖典があり、講話があるのであります。それですから、生長の家という宗教が自ら姿を消して、無我になっているのであります。そして、天地一切のものを「完全円満なり」と拝んでいるのであります。これから完全にしてあげるというのではないのであります。

235ハマナス:2012/04/21(土) 09:27:04 ID:u5mC.eb2
復興G様

おはようございます。
20回にわたるご謹写をありがとうございました。さぞ、たいへんな事だったと、思います。
復興G様のご愛念と生長の家に対する熱いに思い頭が下がります。
しっかりと、読ませて頂きます。感謝申し上げます。

236アクエリアン:2012/04/21(土) 12:03:05 ID:66EYDR2I
「訊け」管理人様

WEB誌友会の企画、素晴らしいですね。
本当に勉強になります。
ありがとうございます。

本流の掲示板で書き込みされている方々も、この誌友会に参加してくれたら、
さらに盛り上がり、教義の理解の深化が深まると思っています。

かつて、大論争掲示板で、スターダストさんという方の書き込みについて、
いろんな方の、批判、賛成の書き込みがあり、大いに勉強になったものです。

ところで、やまびこ打線ですが、最近は池田高校はなかなか甲子園に出られず、
池田ファンの私は寂しい思いをしています。

紹介していただいた昭和五十七年の池田の活躍は鮮明に覚えています。

私が高校野球で最も印象に残っている試合といえば、やはり、池田の
昭和五十八年の夏の甲子園の準決勝PL学園戦です。

「事実上の決勝戦」と言われた中京戦を接戦で勝ち、もう、夏春夏の三連覇は
間違いなしと思われた池田でしたが、一年生の桑田、清原を擁するPLに
完敗しました。

トーナメントで勝ち続けるというのは、本当に難しいということを痛感させ
られた試合でした。

実力は池田が上だったと思いますし、もう一回やれば、池田が勝ったのでしょう
が、トーナメントでは何が起こるのか分からないということですね。

そこが高校野球の魅力でもあるのですが・・・・。

その試合から、高校野球の覇権は、池田からPLに移っていったという、
ターニングポイントになる試合でした。

237ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/21(土) 12:30:06 ID:3MTOawf6
訊けさん、、、

次回の誌友会は部室2でなく、トーキング板に移動でなかったかな??

トーキング板終了後、誌友会板専用が出来るんじゃぁなかったかい???

だとしたら・・掲載はトーキングの方に移動になるよ・・・・

トーキングのほうで、 トキさんに確認してますが、私は外出後、此処を夕方まで開けませんので・・・ すみません次の投稿前にトーキングボードの方を御確認してください。

よろしくお願いします。。。。

238如月:2012/04/21(土) 15:10:13 ID:ki/haAjk
謹んで復興Gさま、ありがとうございます。

私のような末端信徒にまで御愛念を下さり

心から感謝申し上げます。

239神の子さん:2012/04/21(土) 15:21:27 ID:rRBhO8aE
一部へんな人がここを占領しちゃうからでしょう?
ブシツは罵詈雑言飛び出す板だもんね〜雌雄会やってこらってたほうが平和。

240うのはな:2012/04/21(土) 15:37:02 ID:El6gIMAw

 ここの部室版よりトーキングスティック版のほうが早く埋まって、
新しい「誌友会版」が出来やすいからだ、ということがわからない人がいたんですね。

241うのはな:2012/04/21(土) 15:39:46 ID:El6gIMAw
 部室は教区関係者と組織会員が普通に話してるときに、卑怯者、背教者が
乱入してくる場所でもあります。

242トキ:2012/04/21(土) 15:48:14 ID:0o.pZHMY
 まあまあ、誌友会の場所は管理人の都合で言っているだけで、気にしないで下さい。
単に早くトーキング スティックが埋まればよいなあ、という程度の感想です。

243「訊け」管理人:2012/04/21(土) 16:05:19 ID:???
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=PUfqKXdFWaA

「教団運営掲示板のクセに!ウソつくなボケ!!」(受信メールより)

>トキ理事長

 TSB板(トーキング板)の件、了解致しました。聖なる部室板がこの「野球部」の手に戻り、嬉しい限りです。ぜひそうしましょう(笑)

 なお一点だけ業務連絡など。

 私とトキさんにケンカを売ってそして、その後「ほーら見ろ!和解なんてできないじゃん」・・・・そういうことを言いたい方がいらっしゃるそうです。(メールですがw)誌友会大盛況だからなのかもしれませんが、まあ、近々おもしろいことが起るかもしれません。その方々のためにもこの部室板、空けましょう。ええ、TSB板への誌友会移転、大賛成です(笑)

244「訊け」管理人:2012/04/21(土) 16:36:39 ID:???

BGM
http://www.youtube.com/watch?v=9TKQV6Is6dM

>アクエリアンさま

 初めまして、よろしくお願い致します。

――――――――――――――――――――――――――――
本流の掲示板で書き込みされている方々も、この誌友会に参加してく
れたら、さらに盛り上がり、教義の理解の深化が深まると思っています。
――――――――――――――――――――――――――――

 まったく同感であります。(「チェスト!」)こちらが教団運営の掲示板、そんなウワサが流れておりますがそれは大ウソです。また、教団運営ならば教団運営で、それはオモシロイ話ではなかろうかと思うのです。敵中で開催する雅春先生の誌友会でありましょう(間違いだけどもw)。「敵の牙城を衝き、敵中で開催する真理の会」・・・これに勝る痛快事、他にありましょうか。ですので本流掲示板の方々も大歓迎しております。本当に、もうガンガンに参加願いたいのですが。

――――――――――――――――――――――――――――
ところで、やまびこ打線ですが、最近は池田高校はなかなか甲子園に
出られず、池田ファンの私は寂しい思いをしています。
――――――――――――――――――――――――――――

 当時の池田高校、桁外れでありましたね(笑)しかし、どうしてあんなに楽しいかったのでしょうか、昭和の高校野球は(笑)
 当時の池田高校ですが、今現在と比較すると実は、たいしたことはありません。むしろ平成では、東海大相模や日大三郄、東邦なんてチームの方が打線に迫力があります。しかし当時の池田は・・・・本当に鮮烈な印象を放っておりますよね。まあ、蔦さんのキャラクターもあったのでしょうが(笑)東海大相模や日大三郄、東邦なんてチームは忘れても、あの池田高校は忘れることができません。

――――――――――――――――――――――――――――
「事実上の決勝戦」と言われた中京戦を接戦で勝ち、もう、夏春夏の三連覇は
間違いなしと思われた池田でしたが、一年生の桑田、清原を擁するPLに
完敗しました。
――――――――――――――――――――――――――――

 あの試合もショックでしたね(笑)ええ、同感です。その後の桑田、清原の活躍はもう、言うまでもないのですが。「甲子園わぁ!キヨハラのためにあるのかぁぁぁぁ!!!」民放アナが思わず、絶唱してしまうくらいに打ってましたね。清原(笑)

●「甲子園わぁ!キヨハラのためにあるのかぁぁぁぁ!!!」
http://www.youtube.com/watch?v=SgDcBxJdZnI

 まあしかし、本当に・・・昭和の高校野球は、おもしろかったですね。あれはなぜなんでしょうかね。今もあんなにオモシロイチーム、揃ってはいると思うのです。マスコミの演出が下手になっている印象、これは感じますかね・・・

追伸

 私が交流している高校チーム、ここが非常にオモシロイんですがね(笑)打席で「おりゃぁぁぁ!!」と絶唱するような、ザ・昭和チームです。全員スキンヘッドでしてとにかく「打つ」(笑)期待してます。

245うのはな:2012/04/21(土) 16:57:42 ID:El6gIMAw
はっきり、おことわりしておきますが、わたしは以前からあちこちにメールちょうだいと
書いている訊け氏のところへ個人メールしたことは一度もありません。

 それにわたしは以前から訊け氏にあなたはこうこうだから和解は無理だということを
表明していますが、トキさんや訊け氏にケンカを売っておいてほうらできないでしょうというのは
ちょっとちがいます。
まあ、訊け氏からケンカを売られたと受け取られても仕方がないかなとも思いますが、
要するに私との話は終ってるんだし早く迷惑ブログを閉鎖したらいいだけの話ではないでしょうか。
その女神の部屋とかも、当初からわたしのほうでは賛成していません。

246「訊け」管理人:2012/04/21(土) 16:59:30 ID:???

>うのはなさん

 貴女のことではありません(笑)ご安心を(笑)

247「訊け」管理人:2012/04/21(土) 17:07:12 ID:???

>信仰の大先輩各位

 弊ブログに以下のようなコメントを頂戴致しました。雅春先生が戦時中にご執筆
くださったご文章のようであります。が、「本当に雅春先生のご文章なのか」の判
断、これがついておりません。

 内容はたしかに雅春先生のご主張と一致しております。が、念のためこのような
本が実在したのか?その辺りが不明故の問い合わせであります。実に興味深いご文
章ですので、本当に雅春先生の筆によるものであればブログ記事に使おうと思って
いるところであります。

 それでは真贋判定の方、先輩方にお願い申し上げます。



248「訊け」管理人:2012/04/21(土) 17:09:03 ID:???

『谷口雅春選集』谷口雅春著 潮文閣、1941年、302−303頁より――

★戦争の倫理的意義★       谷口雅春

 私は『大自然が催し、大自然がはかろうて自分をその境遇にまで追い寄せた現在の生活』を百パーセント完全に生きることが、生長の家の生き方であるといった。この意味において『戦争』というものが吾々に課せられた場合には(現に課せられているのであるが)それを完全に戦い抜くことが生長の家の生き方でなければなら ないのである。今与えられた環境から飛出すところの出家道は、否応の選択が働くのであるから、戦争というものは魂の修養にならないというような価値判断がはたらいて、戦争忌避や、敗戦主義に捉えられるおそれがあるが、生長の家では出征する人にとっては戦場が直に魂の修養の道場となり、戦争が直に吾々の魂を練るところの公案となるのである。多くの人たちは戦争の悲惨な方面ばかり見ていて、その道徳的、宗教的意義を理 解しない。そして動もすれば戦争を忌避するのであるが、戦争は実に真剣な、否応なしに左右をいわずに、ただひたすらに至上命令に従うところの激しき宗教的行事なのである。しかも同時に、肉体の『無』を理屈でなしに実証するところの行事である。かの天華の修行に天華の教祖渡辺薫美が修行者たる一婦人に課したところの『千仭の谷へ、今跳べ!』の必至命令の如く、否やの選択を許さぬ絶対命令と同じことである。『爆弾を抱いて、そのまま敵のトーチカに跳び込め!』これに対して、軍人はただ『ハイ』と答えて跳び込むのである。

 宗教の修行においては、たとひ教祖の命令通り跳び込まなくとも、『修行が足りない、まだ心境がそこまで達していない』位で許されるだけに、それは修行の『型』をやっているだけである。また、そのその命令者が教祖という個人である。しかし戦争においては否応はない、言葉通り肉体の生命が放棄せられる。そして軍隊の命令者は天皇であって、肉体の放棄と共に天皇の大御命令に帰一するのである。肉体の無と、大生命への帰一とが、同時に完全融合して行われるところの最高の宗教的行事が戦争なのである。戦争が地上に時として出て来るのは地上に生れた霊魂進化の一過程として、それが戦地に赴くべき勇士たちにとっては耐え得られるところの最高の宗教的行事であるからだと観じられる。

250「訊け」管理人:2012/04/21(土) 17:24:19 ID:???


 はい(笑)勝負事のようですね(笑)ところで

>聖典のためなら恵美子先生に拳銃
>つきつけてとか、


 この箇所の意味が不明です。ご解説願います。これ、訊け管理人は「聖典のためならば、恵美子先生に拳銃
恵美子先生に拳銃をつきつけろ」、そう主張したかのような印象ですが、間違いないでしょうか?

 よろしくお願い致します。


追伸

 うのはなさん・・・・もう、止めません?(笑)

251「訊け」管理人:2012/04/21(土) 17:31:48 ID:???

>うのはなさん

 苦情は非創作系でお願いします。たとえば私、「女はめんどくさい」――こんな
ことを堂々と公言しております。ですので苦情されるのであれば、この「実際に言
ったこと」これを基にされるのがよいと思います。言ってもいない、やってもいな
いことを基に苦情を創作されるのは、貴女のためにもなりません。

 そして一番のお勧めは「誌友会への参加」、これになります。
 
 『生命の實相』第一巻に関連する聖典謹写、これをお願いしたいのですが、いかが
でしょうか。司会者としてのお願いです。よろしくお願い致します。




253復興G:2012/04/21(土) 18:18:28 ID:ojEbkDH2

>>248
「訊け」管理人殿。

『谷口雅春選集』谷口雅春著 潮文閣
なるものの真贋――これは私にはわかりません。
本物なら、原文は当然歴史的仮名遣い使用でしょうが、投稿者が新かなに書き換えたのでしょうか? 眉唾物です。

254うのはな:2012/04/21(土) 18:30:52 ID:El6gIMAw
 面倒くさい議論はしたくないので、トキさん、申し訳ないですが、
249、252 は削除をおねがいします。

お口直しに聖歌をどうぞ。
使命行進曲 http://youtu.be/AGUJJxe7aYQ

255うのはな:2012/04/21(土) 21:17:59 ID:El6gIMAw
訊け管理人さんが被害妄想に陥ったらいけないから補足しときますね。

 訊けさんは250のように主張はしておられなかったと思います。
詳細は覚えていないですが、なにか聖典のことで、恵美子先生に拳銃云々という話を
されていて、そのあと別の投稿者の人が訊け氏にあきれたようなコメントを返し、そのとき
訊け氏が聖典にためならそういう気持ちでいるとか、そんな意味のことを説明されていたと思います。
気にしなくても、ひとつのもののたとえ、表現上そういうことを書いたということが
多くの人がわかっていると思います。

それで、以前あるひとからだれがどういったこういったという話はもうやめなさいとか、
苦情があったのを覚えてないですか?
わたしは今までこういう書き方、はなしかたをしていますが、それで訊け氏のように
それに該当するのはどこだとか、それは創作苦情だか問題になったことがありません。
だから前々からあなたとは普通の話しができない、話がかみあわない、和解は無理だといってるんです。

それで苦情としてではなく、これまでの訊け氏の投稿文言などを読んで、
聖典でも、誌友会でもなにか勝負事のようだという、印象を述べたつもりなんです。
そんなことでも創作かなにか問題があるようにいわれるので、削除してもらいました。
部室版でデマを流されたと間に入ってなんだかんだといってきたことで、あれだけ長い口論になり
そして謝罪をしたところで、あなたはなにも変わっていません。
それはそれでいいけど、もういいかげんに私にむかって和解がどうとかいうのはやめてくださいね。
勝負事のような誌友会には参加する気はありません。
妨害もする気はないので、参加者たちとがんばってください。

256ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/21(土) 21:35:32 ID:Se9jErLg
>なお一点だけ業務連絡など。

 私とトキさんにケンカを売ってそして、その後「ほーら見ろ!和解なんてできないじゃん」・・・・そういうことを言いたい方がいらっしゃるそうです。(メールですがw)誌友会大盛況だからなのかもしれませんが、まあ、近々おもしろいことが起るかもしれません。その方々のためにもこの部室板、空けましょう。ええ、TSB板への誌友会移転、大賛成です(笑)


訊けさんへ、、、すみません、内容がよく理解できないのですが??

        何か妨害があるのですか? 個人的に返答しないで、WEB誌友会にお誘いしてそこで発言して頂いてはどうでしょうか???
        
        違いますか? 意味が分かってないので・・・すみません・・・

257「訊け」管理人:2012/04/21(土) 22:20:17 ID:???

>ユタカさま

 いやいやまあ、トキ理事長に通じればそれでよいのです。余り詳細に語りますと荒れますので、これくらいにしておきましょう(笑)

 話の内容については、もう書いたとおりです。私やトキさんにケンカを売ってきてその後、「ほーら、和解できないじゃん!」キャンペーン、張りたい人がいらっしゃる様子
です。まあ、ウソか本当か不明な、そんなメール情報ですがね(笑)オフザケ(挑発)にはオフザケで返答する、これを「礼儀」としている私ですがしばらくは、「挑発には乗ら
よう」にと釘を刺されております(笑)それだけの意味です。


 ですので部室板、荒れた際にもスルー致します(笑)ええ、しばらくは(笑)


追伸

>何か妨害があるのですか?

 もうこれは、以前からたっぷりと(笑)

 あとトキさんに関しては、「変な人たちが彼の身元を必死になって探索中」らしいです(笑)ですので一部暴徒がトキさんの身元、まーたしてもなにか言い出したら
ば、笑ってあげてください。もう個人的には「トキ=イソベ理事長でいいんじゃない?」な感じではあるのですがね(笑)その方が安全でしょ?

258「訊け」管理人:2012/04/21(土) 22:23:44 ID:???

>復興Gさま

 ご返信をありがとうございます。ああ、左様でございますか・・・・書名も初見でして私、現在混乱しております。
 もう少し個人的にも調査してみます。ありがとうございました。



259うのはな:2012/04/21(土) 23:16:32 ID:El6gIMAw
訊け管理人さんは妄想をはなしてるみたいですね。
やっぱり本人がいうように、頭がおかしいのかも。
上の訊け氏の話を読んでも、なにをいってるのかわからない人は多いでしょう。

 なぜマッチポンプなんていわれるのかも、理解していないと思います。

260「訊け」管理人:2012/04/21(土) 23:21:16 ID:???


一旦、CMです。

●結婚相談所・オーネット
http://onet.rakuten.co.jp/

261うのはな:2012/04/21(土) 23:30:41 ID:El6gIMAw

 今日、水戸黄門さんという方が訊け氏への苦言を書かれていましたよ。
トキさんにしか通じない話なら、トキさんと個人的にメール交換したらよさそうですが、
結局なんでも、なんだかんだと自論を披露したいんでしょうね。

262うのはな:2012/04/21(土) 23:44:16 ID:El6gIMAw
 わたしは最初トキさんという人は、自分の我で判断で動く部外者から、
自分はデマを流されてもいいけどトキさんがかわいそうだから、トキさんの迷惑になるからと
勝手に利用されている気の毒な人と印象をもっていました。

 嫁姑問題なんかは経済力より政治力の問題だという話を読んだことがありますが、
トキさん本人が私には無理だけど、本流や教団上層の人たちは優秀だから和解ができると思います
ってかんじなのに、工作員歓迎だ、部外者に寛容性をと手広くやり、奇襲作戦成功だ、本流は生長の家の名を
使用しないでほしいとかいうような意味を堂々と書く人のブログに肩入れし、
愛国本流管理人さんが私にはそんな器量はないといっていたところを訊け氏のせいで
怒るようになると、あの管理人は生長の家の人とはちょっとちがうようだと批判したりするから
ある程度酷いことをいわれたり、デマを飛ばされたりしても仕方がないだろうなと見ています。

263「訊け」管理人:2012/04/21(土) 23:46:37 ID:???

>トキ理事長

 トキさんと個人的にメール交換したらよさそうですが、結局なんでも、なんだかんだと自論を披露したいんでしょうね。だから教団運営の掲示板で
 これからも自説披露してもよいでしょうか?

264うのはな:2012/04/21(土) 23:52:36 ID:El6gIMAw
 わたしは個人的にはこの掲示板は教団が直接関与していないと思っていますが、
ここは教団運営だといったり、ちがうといったりする人が出てくると迷惑ですね。
デマを流される、経営に関して疑問を持たれるとかしても仕方が無いと思う人がいます。

265「訊け」管理人:2012/04/22(日) 00:00:14 ID:???



>トキ理事長

 まったく話が飛びますが、商工会議所へのイタ電の件です。これ、今もつづいております。神癒祈願をお願い致します。結局なんでも、なんだかんだと自論を披露したいんんで、ここに投稿しました。

合掌

266うのはな:2012/04/22(日) 00:13:25 ID:El6gIMAw
やっぱり、婚活冗談話をひとりで膨らませたりする人には、イタ電も続くんでしょうね。
因果応報だと思います。神癒祈願をこんなところで申し込む人も珍しいと思いますww

267うのはな:2012/04/22(日) 00:14:24 ID:El6gIMAw
女子大生を使って「イタズラはやめてください」といってもらったらいいのでは?

268うのはな:2012/04/22(日) 00:15:30 ID:El6gIMAw
1325 :水戸黄門:2012/04/21(土) 12:51:59 ID:???
ちょっと見かねたので言わせてもらうと、訊け君というのは調子がいいね。
段取り、下準備をユタカ氏にやらせ、その他にも多くの人が準備に参加した誌友会に
さっそうと登場。 閉会時間も決められずにユタカ氏にうながされ、苦情が無かったと喜ぶ。
ユタカ氏は人間が出来すぎておられる方で、訊け君の悪口は書かないで全部自分がかぶると言われる。
次回の段取りも、殆どがユタカ氏がやっているにもかかわらず、その経過を確認すらしない。
年配者の忠告にも耳を貸さず、バカ笑いをして聞き流し女の子イジメだけは続けている。
調子がいいというのも才能だが、面白く思っていない年配者もいる事を知らせておく。

269「訊け」管理人:2012/04/22(日) 00:24:56 ID:???

>トキ理事長

 話は変わりますが2ちゃんねるにおもしろい話が出ていました。

●結婚できない女にありがちなこと 
http://www.matacoco.com/archives/67359263.html


 はやく彼女たちにも『生命の實相』、届けなくてはなりませんね。

合掌

270「訊け」管理人:2012/04/22(日) 00:48:07 ID:???
引用先:牧野尚一のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kaminoaiwozensekaini/29511637.html

『新版 女性の幸福365章』

(引用開始)


 生長の家創始者・谷口雅春先生のご著書『新版 女性の幸福365章』(日本教文社刊)は、多くの女性に“光”を与え、これからも全世界の女性に“光”を与え続ける書の一冊です。

 結婚しても、中々子宝に恵まれなかった近所の方に、母がこの書を差し上げたら子供が授かってお礼を言われた、というような例もあります。

 こんな例が生まれたのはなぜでしょう?

 それは、人は「心」ですから、「心」が変わることによって、人間関係も変わりますし、自分の「体」だって変化するのです。デリケートな「心」が深く関与する夫婦関係とか、妊娠とかいった場合に、読んだ本の内容に深く感動して、「心」が夫への感謝の思いに満たされたり、神仏への感謝の思いに満たされた時、願っていた子宝に恵まれるということはあり得るわけですね。

 宗教的立場からすれば、この「心」が替わる、ということがポイントで、その方がこのご本の何処に感動されたのかは聞きそびれましたが、きっと心打たれた箇所が沢山あったのでしょうね。

 この書のはしがきに、谷口雅春先生は次のように書いておられます。

『本書は『幸福を招く365章』の姉妹篇として、特に女性の幸福生活の指針として、各項を一年三百六十五日に配して365箇条の「女性が幸福になるための心の持ち方」をあつめたものである。(中略)女性問題を取扱った書物は沢山あるが、大抵、人間を「肉体」方面から捉えて「低い」取扱い方をしているが、この「女性のための智慧」は人間を霊的観点から取扱っているので、読者に一層高い自覚と価値観を与えるところに本書独特の智慧がある。(以下、略)』

 人類60億の半数は女性です。すべての女性が幸せになれば、人類の半分が幸せになれます。それだけではありません。女性が母なら、子供達が幸せになります。女性が妻なら、夫が皆幸せになります。女性が未婚なら、その親・兄弟姉妹が幸せになり、恋人がいれば、その恋人も幸せになることでしょう。

 私の母も、私の家内も、私の娘も読んで感動したこの書は、間違いなく、バイブルのように世界の女性達によって読み継がれる書の一冊です。

 実は、青年時代に私も読んで感動しました。男性にも感動を与える書ですから、老若男女を問わず、すべての方々へのお薦めの一書です。

 (牧野尚一:H21.07.04)

271志恩:2012/04/22(日) 01:12:30 ID:.QY5jUA6
訊け君

「婚活」ならまだしも「結婚できない女にありがちなこと」なんて話題は、最低な話題です。
もう、やめた方がいいのでは。。。

そのようなことを、いつまでも、くどくど言ってると、訊け君の品性が,疑われてしまいますよ。

私とこの子供たちは、さっさと結婚しましたけれどね、今の時代、結婚できないのでなく、自分の意志で、しない人が
溢れているそうですね。

結婚しようと、しまいと本人の自由です。ご縁もあります。いくつになっても、巡り逢いのチャンスはあるものです。

いくらムカつくからといって、毎日、うのはな様に向かって婚活、婚活と言い続けていては、
訊け君らしくありませんよ。いとしの訊け君らしくなってください。

私は、うのはな様とは女同士ですので、うのはな様の幸せを祈っています。

272うのはな:2012/04/22(日) 01:19:21 ID:El6gIMAw
志恩さん、いつも温かいお言葉をいただきありがとうございます。
他の版でいそがしい用事があったようですが、ご自愛してゆっくり休養してください。

273志恩:2012/04/22(日) 01:22:39 ID:.QY5jUA6
訊け君は

ほんとうに女心が読めない。男の子ですね。(笑)
うのはな様は、結婚するときはしますから、こじうと みたいにやいやい言うのは、
もう、やめましょうよ。

274うのはな:2012/04/22(日) 01:22:53 ID:El6gIMAw
 わたしはあるかたの樹海の話を聞いて、自分のひとり旅珍道中など思い出しながら
創作つくり話を書いたつもりで、訊け氏や誰かに関係ないのに、なんでこんなに
反応するんでしょうね。変った人だと思います。

 早く神癒祈願だしたほうがいいと思いますよ(笑う)

275うのはな:2012/04/22(日) 01:25:27 ID:El6gIMAw
会社だったらセクハラのように訴えられたりする場合があるのに、
田舎はちがうのかな。

276うのはな:2012/04/22(日) 01:37:47 ID:El6gIMAw
 あっ、これは訊け氏から議論妨害だとわめかれる恐れがあるから、
もうほっときますね。

277ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/22(日) 02:13:17 ID:x361PS5U
水戸黄門様。はじめまして。ありがとうございます。お言葉に感謝いたします。
    段取りや準備はユタカの仕事なのですよ。颯爽と訊け氏が表舞台に立てたらそれはユタカの仕事の成功であります。
    閉会時間は蛍の光を探していたので遅れました。初回でもあり、スムーズに進行できずに皆様にはご迷惑をかけております。
    
    WEB誌友会は仲良しの掲示板ですから、誰がどうしたこうしたなどはありません。”生命一つの世界”を谷口先生から教えていただきましたから、自他一体なのです。
    一人も離れた人はおりません。 みな自分であります。
    黄門様の、「訊けさん」へのお言葉は「ユタカ」へのお言葉でありますので、今回の黄門さまのお言葉を有り難く受けさせていただきます。「ありがとうございます」合掌。 
    ですが、黄門様、場外からの苦言はご容赦ください。次回は是非ご参加下さいまして、人生の年輪を重ねた深いお話を後世に続く者に教えお諭し下さいますようお願い申し上げます。

    黄門様のお越しを心からお待ちしております。 次回は28日夜9時30分からでございます。

278ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/22(日) 07:46:29 ID:cQbkq3y2
訊けさん

業務連絡、トキさんにですね。解りました。 イタ電マジですか?

女神様は礼拝しないと・・・礼拝している訊け様は「神」 婚活推進は「人」 礼拝中の訊けさんは神でしたよ、人気上昇でしたよ。感謝、感謝でいきましょう。

279如月:2012/04/22(日) 08:48:05 ID:ki/haAjk
すみません。横切ります。

訊けブログ管理人さま、どうしちゃったんですか?
このスレの>>269-270は、うのはなさまへの煽り、嫌がらせで書かれたものでしょう?
2chのまとめサイトと雅春先生の著書を紹介したブログを
人を傷つける為に利用するのですか?

カッとなって思わずやってしまったんですよね?
一晩経って、後悔されてますよね?

それとも、私は何か大きな誤解をしているのでしょうか…?

280うのはな:2012/04/22(日) 09:16:33 ID:El6gIMAw

すみません、勝負事のような誌友会に出席しないのに口出しするのをお許しください。
訊け氏はユタカ氏が意味不明だ、トキさんにわかってもらえばいいという話しから
結婚情報サイトまで、お気に入りキャバ嬢に会えなかったせいかひとりで興奮していたみたいですが、
なにやら怪しげな人たちのために部室版をあけておいたほうがいいとか仕切っていますね。
でも、心配したら心配したとおりになるという教えもありますし、物議をかもしだすような
余計な詮索、妄想などは控えたほうが、みんなのためになるのではないかと思います。
水戸黄門さんも、上記のような訊け氏の動向をみて心配して注意してくれたんだと思います。
そんなことに場外じゃなくて誌友会に出席して発言するようにと促すのは筋ちがいかと思います。

前回の誌友会が無事に終了したように、次回も滞りなく行われるように祈っています。
ユタカさんの開会前のおいのりも素晴らしかったですね。
ご成功を外野から応援しています。
如月さんも、お心遣いをいただき、ありがとうございました。

281如月:2012/04/22(日) 09:28:08 ID:???
雅春先生のご著書でしたね。失礼をいたしました。

訊けブログ管理人さま。嫌われついでに、第二弾行きますよ。

女神の部屋の件です(ああ、またか女はめんどくせー、何も知らない第三者が口を挟むんじゃねぇよ!)
おっしゃるとおり、私は何も知らなくて目の前の事だけを
見ての考えでお話していますが。

どこかの板で、うのはなさまが「女神の部屋の閉鎖云々」と書かれているのを見て
訊けさまが、やっと閉鎖して下さることになったんだと嬉しくなって女神の部屋を
覗いてみたら、うのはなさまが普通に自衛隊を紹介されていたレスを
さらし者のように貼ってあり、大変ガッカリしたのです。

また鬼の首を取ったかのように、婚活ネタでしつこく、うのはなさまをからかい続け
誌友会を妨害する気ですかと、被害妄想としか思えないような発言までされている。

うのはなさまは、参加はしないと言われていますが妨害をされる方ではありません。
妨害したのは、TSB板で的事件を起こした私なのに、うのはなさまは
部室板でしゃべった事で、自分が邪魔をしたのだと思われて
誌友会の宣伝をしたり、応援ソングを貼ってくださっているくらいなのです。

訊け管理人さまが、ご自分のブログに投稿されたものでも鵜呑みにせず
検証されている姿はさすが、リスクマネジメントを行われている経営者のお姿だと感心しました。

でも、まだ起こってもいない事を起こるかもしれないと警戒しすぎるのは
逆にその情況を思念する=願うことになりませんか?
うのはなさまは、誌友会の妨害なんて事はされません。

…女神の部屋はマイナスの感情を溜め込むだけの場所ですよ。
絶対、閉鎖した方がいいと思います。

282如月:2012/04/22(日) 09:28:55 ID:???
あ、また読まずに投稿しちゃいまいした…

283うのはな:2012/04/22(日) 09:31:55 ID:xDfLpmx.
 4月30日には靖国見真会に稲田朋美議員が御出講だとか。

 「地上に降りた最後の天使」ってかんじでご登場されるのではないでしょうか。
 わたしは会場にはいけませんが、こちらのほうもウェブ誌友会と同様盛り上がるように
 願っています。

 君の瞳は10000ボルト http://youtu.be/PUp7U3PaUXA

284うのはな:2012/04/22(日) 09:48:51 ID:El6gIMAw

 如月さまの、うのはなのさんの自衛隊紹介レスを貼っているというのを見て
びっくりして「女神の部屋」を見に行ったけど、どこにあるのかわからなかったし、
バカらしくなったから探すのをやめました。
閉鎖どころかネガキャン大歓迎だとかバカ騒ぎしてるみたいですね(笑)
もうこれから雅春先生の御教えに殉するエージェントなんてカッコつけても
信用なくすだけにならないかと杞憂しますww
それにしてもほかに娯楽が無いのか「女神様」は人気者のようですねw

これから、うのはな舞妓になって、祇園へ出ようかと思います。
セコセコした「女神の部屋」より景気のいい男性に出会えると思いますよ(笑)

285如月:2012/04/22(日) 10:06:30 ID:ki/haAjk
あれ?
私も探したけどみつかりません

1290 名前:うのはな[] 投稿日:2012/04/19(木) 16:08:08 ID:El6gIMAw
 それが大事(東日本震災に捧ぐ) 
http://youtu.be/UXI70Fc8cp0

自衛隊の活躍や世界各国の祈りの写真がでています。 合掌。


これが、どこかに貼ってあったんですが(謎)

286如月:2012/04/22(日) 10:23:12 ID:ki/haAjk
魚拓とって無かったので、これは私の間違いです。

訊け管理人さま、冤罪でしたら申し訳ございません。

罪という大袈裟なものでは無いですけど、ご気分を害されましたね。

ごめんなさい。

うのはなさまも、慌てさせてごめんなさい。

祇園をお楽しみ下さい。

287「訊け」管理人:2012/04/22(日) 10:33:53 ID:???

>如月さま

 一点だけ述べますね。

>うのはなさまは、誌友会の妨害なんて事はされません。

 ブログ読者に女子大生がおります。彼女は誌友会参加を表明しておりましたが、
結局姿を見せませんでした。

 以上です。


 恵美子先生に拳銃をつきつけた、「訊け」管理人

合掌

288「訊け」管理人:2012/04/22(日) 10:45:48 ID:???

>如月さま


 以後、個人的な苦情等(真意問い合わせ)は、こちらまでお願い致します。

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65632227.html#comments

 トキ掲示板へ迷惑をかけ、早8ヶ月目に突入であります。そのあたりの事情も
ご勘案くださいませ。繰り返しでありますが、この種の問い合わせは、上記で返答
致します。



289如月:2012/04/22(日) 10:48:27 ID:ki/haAjk
さすが、訊けさま。
無視を決め込むような卑怯な真似はされませんね。

一点だけでもお答えいただいてありがとうございます。

女子大生と直接メールをされているのですか?
その女子大生が誌友会にはうのはなさまが怖くて行けないと言われたのでしょうか。

それは、うのはなさまの妨害ですか?
うのはなさまだって、訊けさまが司会をされるから参加したくないのでは?
と私も憶測で言いますよ。

今、訊けさまは私にムカつかれているでしょう。
冷静なお話は無理かもしれませんね。

290如月:2012/04/22(日) 10:51:24 ID:ki/haAjk
>>288
すみません。

訊け邸のお庭先へ参ってまで申し上げるところの苦情は今のところ
ございません。

いろいろ、気分を害するような発言をして申し訳ございませんでした。

291「訊け」管理人:2012/04/22(日) 10:58:35 ID:???

 いやいや、ムカついてはおりません。

 ただし、場所を考えたい、ただそれだけの話です。ここで縷々説明をしたと
致しましょう。そうしますとその後、この板はどうなってしまいましょうか?

 ・・・こんな書き方ひとつでもリスクがあります。その辺の事情を勘案頂けますと
幸いであります。繰り返しですが、場所を変える限りに於いて説明可能です。そして
むろん、その説明を貴女がお聞きになりそれでも、「訊けがオカシイ」そう判断される
のは自由です。


以上です。

292如月:2012/04/22(日) 11:00:23 ID:ki/haAjk
一点だけ追加

このやりとりを見て、女子大生の方が怖がられるといけませんので
私も、誌友会には参加いたしません。

もちろん、妨害も致しません。

良い経験ができますよ。 安心して、参加してね( ゚ω^ )y

293うのはな:2012/04/22(日) 11:06:15 ID:El6gIMAw
トキ掲示板で迷惑をかけ、8ヶ月に突入ということですが、わたしのほうでは
訊け氏から攻撃されたりなんだかんだ口論の際に、トキさんにわたしはアク禁になってもいいですから
訊け氏にも注意や処置をするように表明していて、トキさんの見解もここになんどか
出ています。ここは訊け氏のブログではありませんから、訊け氏があれこれいうより先に、トキさんの見解を
よく読むようにお願いします。

それと、クレームブログでも女神の部屋でも誘いがあったとき、拒否しています。
そしてそんなことをやっても何にもならないと思う、それをやって何かが達成できましたかという問いに、
訊け氏から返答いただいていません。
そして女神の部屋では冒頭に規約のようなものが書いてあり他からのコメントはご遠慮願うとか、
訊け氏から○○さんを書き込み禁止にしますなどの表示があっても、いまだにその人は出てきているし、
女子大生とかいう人も入室していました。
訊け氏のやっていることは、つじつまのあわない、ひとりよがりな面があると思います。
よく苦情メールが来たとか、そんな話をしていますが、それは訊け氏のところにきていることだから、
訊け氏が適切な処理をするべきだと思います。
とにかく、いまだに続けている女神の部屋も、周囲の話を聞き流しながら、訊け氏自身が
運営しているものであることを忘れないで下さい。

294うのはな:2012/04/22(日) 11:09:21 ID:El6gIMAw
 それに、トキさんとは昔からメル友みたいだから、訊け氏はトキ氏と個人メール
して相談されたらどうでしょうか。他の人も無視しようと思っても、こういうところで
何回もおなじことを書かれると、何かコメントしてしまうと思います。
他人に大調和の神示だなんだかんだと説教する前に自分の姿を省みてほしいと思います。

295「訊け」管理人:2012/04/22(日) 11:11:00 ID:???

めがみのへや

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65632227.html?1335060539#comment-form


 こちらでがんがんにかいてください

296「訊け」管理人:2012/04/22(日) 11:12:20 ID:???


>如月さま

 返答のようなもの、これを上記に掲載しました。ご覧くださいませ。

以上です。

297うのはな:2012/04/22(日) 11:17:35 ID:El6gIMAw

 それに女子大生が参加しなかったとか、そんなことをいっていますが、
訊け氏のブログでは以前、ぼくはトキ掲示板で論じたいけど、うのはなさんにあらされるとかいってた
人がいたから、わたしはここでその方のハンドルネームを見たら、その版に書くのを控えますから来て下さいと
何回かここで書きました。
けれどいっこうに来る気配がなく、訊け氏のブログでセコセコとひまつぶしみたいなことをしゃべっています。
このことを記しておきますね。公正のために。

298うのはな:2012/04/22(日) 11:22:06 ID:El6gIMAw

 おことわりしておきますが、最初に話を出してきたのは訊け氏のほうですよ。
もう、ここには書き込まないようにしますが、女神の部屋にきてくださいというのは
お断りします。自分の矛盾性について考えてみたらいいでしょう。
お金もらっても行く気はないですよ(笑)
訊け氏も無料レンタルでしょうもない遊びばかりせず、たまにはお金や頭を使って下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板