したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティックボード

2712志恩:2014/01/31(金) 11:53:32 ID:.QY5jUA6
(再掲)

4038 :縹様メッセンジャー:2013/10/21(月) 16:10:44 ID:tLdRRi2E

もう黙示録の事は、誰にも解ってもらえないから、口にすまい、と思っても、
雅春先生が多分に引用されておられるので、避けていては説明が出来ませんので、お話しさせて戴きますと、

 個人の見解なのであまり発言したくないのですが、実は黙示録の中にも、サソリが登場する場面がございまして、
どうやら、現代が、ちょうどその時代のようなのです。
 日本が、サソリに苦しめられるような場面が登場します。

 前回話題になりました、髪がない人の頭にサソリの夢でも、髪の毛が無いという状態は、どういう状態か?ということを、
谷口雅春先生は、教えて下さっていますし、

サソリのように曲がれる針というものが何を指すのか、ということも、同じく教えて下さっていました。
ですので、私には、日本が唯物論者のつくウソによって、大変に苦しめられるという事に思えるのです。
 実際に、南京や慰安婦その他の偽情報で、日本はダメージをこうむっています。

 そして、生長の家の歌にも、「まがれる鉤に迷う時、しおづちの神あらわれて、めなしかつまのみ船にて、龍宮城に導きぬ」、という風に歌われています。
 ここにまた、『終戦後の神示』との一致を見るのです。


 雅宣先生が、八ヶ岳という赤き龍側に回って下さらなかったら、赤き龍と海幸山幸の故事は、再現成就されなかったかもしれません。
 鹽椎神が、顕れられる前には、赤き龍や、山幸彦が泣く事象がある事になっているのです。

十拳剣を持っているのも、弟のほうですし、鹽土神に船に乗せて貰って、玉手箱を戴かれたのも弟の方だということになっています。
 そして、赤き龍の尻尾という体内から、草那藝神剣が出て来るということになっています。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=yu0529&mode=res&log=54


 そして、国軸山から出来た帝国憲法の行方…。
終戦後の神示の、「伊邪那岐神の左の眼が真に清められて」の左の眼とは、天照大御神様を指しますので、
天照大御神様のご復活、それはつまり、第二の天孫降臨ですね。
 現在の日本国の国旗も、大日本帝国時代より、日の丸の赤がやや縮小させられていますが、これも元に戻ったらいいなと思ってしまいます。


教育勅語復活の最終稿、
弥勒菩薩を匂わせる帝国憲法、
弥勒(再臨のキリスト)の世を告げる『大和の國の神示』、
『生命の實相』の補完(住吉大神の完全発現)

 そう言えば、昭和も、64まででしたね。それから、元号が平成に変わり、あの時は、古い先生の間で、
「岩戸成ると読める」と話題になったそうですね。岩戸とは、祝言葉、ということではなかったでしたか? 
生長の家大神様は、天照大御神様ともなって顕れられておられるのでしたね。新しい『生命の實相』も、平成に出来たのでしたね。
 出版して下さる皆様が、出版されやすいように、支援していきたいと思っています。

2713志恩:2014/01/31(金) 11:58:37 ID:.QY5jUA6
(再掲)
本流対策室
3874 :志恩:2013/10/16(水)
>>3868:縹様

志恩ー
閲覧者の皆様

縹様がご紹介して下さいました以下のところの…

この「古事記と日本国の世界的使命」の頁を開いて読みますと、

「古事記は預言の書」でもあるといわれている理由が、すごくよくわかります。

この本は、「生命の實相」の第16巻に、もともとは掲載されていた「神道篇」なのだそうですが、
アメリカのGHQの検閲下にあって出版停止を余儀なくされた
幻の名著「古事記講義」を蘇らして、光明思想社が出版したものだと記されています。

(私は、購入して手元にありました)

そして、以下に縹様がお示し下さったところは、

『黙示録に顕われたる世界戦の予言』(p149~167)から、縹様が抜粋された文ですが。

皆様、ここを、読まれると、ほんとうに驚かれると存じます。

結論を先に申し上げれば

縹様は、雅春先生がこの著書に書かれたこの本のご文章を基にされ、

「ユダヤ民族の守護神と日本民族の守護神の戦いが、今、まさに起こっている」ようなのだと、

仰っておられるのです。

いま、八ヶ岳へ教団が移転したことと、、この古事記の予言とは、深い繋がりがあるのでした。

『其の長さ豁八谷峡八尾(たにやたにをやお)を度(わた)りて』。。。も、内容だけでなく言語も、八ヶ岳を連想します。偶然ではなく。

八岐大蛇(やまたのおろち)とは 、「八俣遠呂智」と書き、古事記に予言されている。 これも八ヶ岳を連想します。

「八俣遠呂智」とは、数多くの 巧妙な智慧、戦術があり、唯物論のことであります。

霊界における「赤き龍」の念波によって、唯物論者が、操縦せられて、まず、それらの人たちの頭が唯物論になり(略)
ユダヤ民族の世界にしようとしている。(いわゆるフリーメーソン?)

『創世記』におけるあのアダムとイヴをだましたところの蛇の顕われとも見るべき、蛇の智慧、物質的智慧、唯物論の智慧を持って
世界をかきまわしているところの龍。ユダヤの守護神、破壊に導いているのも、このユダヤの守護神。これが、操っているということです。

そして、以下の縹様がご投稿くださいましたコメントをご参考に、この本のそこのところを読みましたら
いまの雅宣さんのなさっておられることが、
瞬間に、鮮明に、とまではいかなくとも、じわじわと解って来るような気がいたしました。

縹様、ご深切に教えて下さいまして、ありがとうございました。

(ここの掲示板は、長文が載せられませんので、縹様は、とても短く簡略化されて、
 以下を、ご紹介下さってます)
..........................................................................
縹様ー

  『古事記と日本国の世界的使命』より抜粋

153p「いずれも霊界より、この黙示録に書いてある『赤き龍』の放送する思想念派によつて暗黙のうちに一致の行動をとり、
(中略)『赤』の一色に塗りつぶそうとしているのであり、(中略)『其の長さ豁八谷峡八尾を度りて』」

156p「これは霊界に於ける『赤き龍』の念派によつて唯物論者が操縦せられて、
まずそれらの人たちの頭が唯物論になりそうして拝金宗になり、金ばかりを崇拝して、資本主義の弊害を過大ならしめ、その反動を利用して」

160p「何故『迷』であるかといと『中心帰一』の実相を知らないからえあります。
世界の国家はすべて一つの中心に帰一すべき自他一体の世界国であるということを自覚する過程として崩壊して行くでありましょう」

162p「しかも思念は、精神波動の類似(波長の共鳴)によって感応するのですから、ユダヤ的なる思想をより多く有するものは、
ユダヤ民族の守護神の思念波動に左右せられて、知らず識らず日本に不利なる行動をとりつつあり、

より多く日本主義思想を有する者は日本民族の守護神の思念波動に左右せられて、知らず識らず日本に有利なる行動をとりつつあるのであります。

地上を見ていれば、人間と人間との葛藤でありますが、その本源を見れば、天の戦であり、

ユダヤ民族の守護神と日本民族の守護神との戦いなのであります。」

2714志恩:2014/01/31(金) 12:08:03 ID:.QY5jUA6
2711 名前:縹 様

縹様ー
>>志恩様、今朝気が付いたのですが、

 総本山の神癒祈願の時に戴く、御守りの御札のことですが、
生長の家のマークの真ん中にある、緑色の十字架が、赤色になっていますね。

コスト削減ででしょうか。
きっと、昔からなのでしょうが、できたら緑色に出来ないでしょうか…<<

志恩ー
そうなんですか。
私は、自分以外の2名の方々のご祈願を、総本山に何度かお願いしたことは
ござますが、

肝心のお守りのお札は、
ご祈願を受けるご本人宛に送って頂いてましたので、
私は、それを見てなくて、知りませんでした。

本流対策室板の方が、より、目に留まると思いますので、
あちらへも、転載させて頂きます。

2715:2014/01/31(金) 12:29:49 ID:oeUx5MQw
志恩様へ
合掌 ありがとうございます

 沢山の転載をご親切にありがとうございます。
昔の文章はお恥ずかしいです。細かく修正できたら良いのですが。


 『生命の實相』には、民族神同士の戦いは行われていないと書かれていまして、
實相に於いては、行われていないということでしょうか。


 私は、唯物思想との戦いのように感じています。

志恩様の別のご投稿へのレスを今から投稿させて戴きますね。      再拝

2716:2014/01/31(金) 12:33:11 ID:oeUx5MQw
2708番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 古い先生が、「生長の家の教えは教育勅語よ」と教えて下さっていましたのと、神示にも、「当たり前の人間になることが大切である。当たり前の人間のほかに神の子はない」とございますのがとても重要な事なのだと思います。
 先だって、以前生長の家の方だった方と討論になった結果、「生長の家の教えとは、教育勅語なのだ」と言えば、やっと納得して下さいました。

 その方が仰るには、概略で「現実生活で実行出来ないといけない」ということでした。

 聖典にも、教えを実際に生きる事が出来て初めて教えを習得したと言えると言った事が書かれてあります。

そして、教育勅語を生きられれば、それこそ国のお役に立てると思います。
また、教育勅語を輸入した国は、良い国になったと耳にしたことがあります。

 昔から、中国に伝わる教えを日本は色々と輸入して、日本の道徳規範のようにしてきましたが、
明らかに内容が違っています。
それは、日本人の親孝行の心を通して、それらの教えを読んだからだと習いました。

 谷口雅春先生も、日本人が強かったのは、恩を忘れない心を持っていたからだと教えて下さっていました。


 谷口雅春先生の最後の御文章も、『教育勅語』の復活でしたので、どこかの宗教に寄り道しなくても、『教育勅語』に直接向かえれば良いのかも知れません。

 途中、ご病気で助けを求められておられる方もおられるでしょう、そういった方の緊急避難口として、宗教的な物があり、しかしそこでは、結局は、「秩序」を教えられるのだと思います。「父母に感謝せよ」

 谷口雅春先生が、すべての宗門は、天皇信仰に導くための入り口であるように教えて下さっていましたのは、日常的な範囲で考えますと、こう言った事かも知れないと思いました。   再拝

2717:2014/01/31(金) 18:08:43 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 思い出しましたよ、
これは、一般的な予言の実現とは違うものです。
一般的な予言は、人間の勝手な想念の凝固した実現のような不確かなものですが、

 今回の出来事は、
あらかじめ巻き納められていた一幅の巻物の展開したもので、
だいたい決められているあらすじにそって、人間は魂を磨いていくという枠組みのようなものです。

もっと端的に申し上げますと、<黙示録第十二章が実現している時期です>


変な波長にひっかからないように、私は普段から、(霊界の変な存在とかは、)「無い無い」と考えるどころか、完全に思い浮かべないようにしていますので、あまり存在を認めたくない気持ちが働いて、赤き龍という文字すら避けていましたので、思い出すのに時間がかかってしまいました。


この十二章は、谷口雅春先生が、「いつかこの時期が来る」と重々注意して下さっていた所ですので、まさに今がその時と思います。

ここには、日本を守るために、神様が赤き龍より一時隔離して下さるということが書かれていて、それが、社会事業団等の団体としてあらわれていると思います。


赤き龍の状態ですが、今このようになっているようです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/63070055.html
「中国が偽僧侶「大量輸出」か―街頭に出没し寄進強要、英で注意喚起」

2718:2014/01/31(金) 18:13:45 ID:oeUx5MQw
安倍首相への影響力を増す 衛藤・萩生田ラインとは?
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20140130-3603/1.htm

2719:2014/01/31(金) 18:18:49 ID:oeUx5MQw
自然エネルギーがよろしければ、もう一人おられますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/63071075.html
愛国者ですが…
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1373.html
(ねずさんのひとりごとより)

2720志恩:2014/02/01(土) 00:01:53 ID:.QY5jUA6
縹様

縹様がおっしゃいますように、唯物思想との戦いが、預言のままに現れて、
膿みを出している最中なのかもしれませんね。

中国は、偽もの だらけですが、お坊さんまで、いっぱい 偽もの を作って、
善男善女をダマクラカシテお金を巻き上げているとは、あきれ果てます。
日本人は、お人好しな人が多いから、騙されないように、気おつけないと…。

縹様が教えて下さいましたように、神想観をするとき、

  「不完全な人は 居ないぞ!」
  「私の中に、不完全な存在が 存在することなど、許さないぞ!」
  「無し!光のみ!」

と祈って、波動を下げないようにすることも、とても大事なことだと思っております。

2721志恩:2014/02/01(土) 00:11:36 ID:kwDJceLI
>>2718:縹様

萩生田氏は、存じ上げませんが、
衛藤晟一氏は、選挙のときも、応援していましたので、
よく存じています。[学ぶ会の第1回全国大会]にも ご挨拶にいらしていました。

内ポケットにいつも、お守り甘露の法雨を入れていると、語っておられました。

首相補佐官として、ご活躍中なのですね。

>>略
もう1人、首相が初当選の時から行動をともにしているのが衛藤晟一首相補佐官。
首相より1期上の衛藤氏は93年、安倍氏が初当選してくると意気投合。

小選挙区制導入の反対から、保守勉強会まで、さまざまな議員グループをつくって
行動してきた20年来の盟友だ。

郵政解散で造反して刺客を立てられて落選。
参院に転じた時、衛藤氏を救ったのは当時の安倍首相だった経緯もある。

昨年11月にはひそかにワシントンを訪問し、
首相が靖国を参拝した場合の米政府の対応を探る「密使」の役割もはたした。<<

2722志恩:2014/02/01(土) 00:22:14 ID:.QY5jUA6
ドクター中松さんも、ねずさんも、いいこと おっしゃってますね。

2723志恩:2014/02/01(土) 00:28:34 ID:.QY5jUA6

「下村博文文科相が、「教育勅語」復活を目指し、「道徳教育」に力を入れる」、
とネットに、載っていました。


◆「日本を、取り戻す。」の標語を掲げて安倍晋三首相ともども右寄り政治家として定評のある下村博文文科相が、
「道徳教育」に力を入れるという。

文部科学省の有識者会議「道徳教育の充実に関する懇談会」が12月26日、
現在は正式教科ではない小中学校の「道徳の時間」を、数値評価を行わない「特別の教科」に格上げし、

検定教科書の使用を求める報告書を下村博文文科相に提出したのを受けて、いよいよ本格的な「道徳教育」に乗り出す。
産経新聞が報じている。
 
 ズバリ言えば、「教育勅語」の復活である。

 教育勅語は、「12の徳目」から構成されている。

1.父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
2.兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)

3.夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
4.朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)

5.恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
6.博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)

7.學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
8.以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)

9.絀器ヲ成就シ (人格の向上につとめましょう)
10.進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)

11.常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう)
12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ (国に危機があったなら正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう)

 以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ

2724志恩:2014/02/01(土) 00:33:17 ID:.QY5jUA6
ネット情報、都知事選によりますと、
今の段階では、

ダントツ1位は、舛添
    2位は、田母神

と、ありました。細川は、離されているそうです。

2742志恩:2014/02/02(日) 15:43:13 ID:.QY5jUA6
web

天照大神様と 天之御中主神様について

【天之御中主神】
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は、日本神話に登場する神。    
古事記では、天地開闢の際に高天原に最初に出現した神であるとしている。

神名は、天(高天原)の中央に座する主宰神という意味である。
宇宙の根源の神であり、宇宙そのものであるともされる。天之御中主神は最高位に位置づけられている。

【天照大神】
太陽を神格化した神であり、皇室の祖神(皇祖神)のひとつとされる。

『古事記』においては天照大御神(あまてらすおおみかみ)、
『日本書紀』においては天照大神と表記される。

『古事記』においては「天照大御神」という神名で統一されている。女神であるが、実は男神だったという説も存在する。

伊勢神宮においては、通常は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、あるいは皇大御神(すめおおみかみ)と言い、
祭事の際神前にて名を唱えるときは天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)などとも言う。

天照大神(あまてらす・おおみかみ)は日本の神様の中で最高神の地位を占める神様で、太陽の神であり、高天原(たかまがはら)の主宰神です。

天照大神様については、古来より男性神説と女性神説とがありましたが近年は女性神説が有力です。

アマテラスオホカミ=天照大神と表されていますが、天照大神というところの男性神と女性神は全く別の神様です。

男性神の天照大神様は(天照主日大神様)。

女性神の天照大神様は、(天照皇大神様)のお二方です。

天照主日大神様は天照皇大神様のご先祖に当たられる神様ですが、近世神道ではその両神を混交しています。

2743志恩:2014/02/02(日) 16:26:18 ID:.QY5jUA6
縹様

お尋ねしたいのですけれど、
私は、森のオフィスで雅宣総裁が、されたことで、ヒンシュクを
かっておられるのは、

生長の家の象徴であり、最も大切なものである
「實相」の額を、棚の上にあげてしまって、

敷地内の林の中へ、祠といえないような粗末な祠(ほこら)をつくり、
雅宣様がご自分で、神札に書かれたという「天之御中主神」を
祭祀したからだと思うのです。

先ず、室内にちゃんと「實相」額を飾り、

そして、外用に、「天之御中主神」を祭祀されたければ、
中央に、、大きい字でそれを書き、

生長の家の神様は、「天照大御神」「墨江之大神」なのですから、
その脇に小さい字で、それも、書かれたら、問題がなかったと思います。

第一のものを第一にされないから、間違うのだと思います。
…………………………………………………………………………

我が家は、小さい「實相」の額は、持っていますので、それを飾っています。

その他に、和耕塾を通して戴いた伊勢神宮の「神札」があります。

それも、「札宮」に入れて、神棚に飾ってあります。

その伊勢神宮から戴いた「神札」の中心には大きい字で、
「天之御中主神」と書かれてあります。

中心より、向かって、右側に
小さい字で
「天照大御神」「月読大神」「墨江之大神」「日本国天皇家」

向かって、左側に
小さい字で
「豊受大神」「須佐之男大神」「布都主神」「◯◯家」(我が家の名前)

と、伊勢神宮が、書いて下さいました。
…………………………………………………………..

これなら、大丈夫ですよね。

2744志恩:2014/02/02(日) 16:51:43 ID:.QY5jUA6
そして、その伊勢神宮から戴いた「神札」の
中央に、大きい、四角い「伊勢神宮」の「印」が、
朱肉で押されています。

黒い墨字では、「伊勢神宮」とは、書かれてありません。

2745志恩:2014/02/02(日) 18:46:51 ID:.QY5jUA6
縹様

落ちついて考えてみますと、
2743,2744に私が書かせて頂いたようなことは、
雅宣総裁は、頭のすごく良い方だから、お分かりにならないはずが、ないですよいね。

それを、分かっていながら「實相」の額をないがしろにされたり、、
「天照大神様」、「住吉大神様」、のお名でなく、

あえて「天之御中主神様」のお名を「神札」に書けば、本流派が、
どのような反応されるかということは、分からない筈は、ないと思うのです。

今回の都知事選に対する発言についてだって、そうです。

共産党の候補者が、ほんとは一番いいのだが….などと「唐松模様」
に書いたら、
こころある生長の家の信徒の皆様が、揃って、どのような反応をするか、
どんなに どん引きするか、
いよいよ、あきれ果てて、生長の家教団のことを、見限るだろうことぐらいは、

彼の賢い頭脳を持ってして、分からない筈は、ないと思うのです。

ですから、これは、やはり、生長の家を潰すための、
計算尽くされた雅宣総裁の行動なのかもしれないな、とも、私は思っております。

2746:2014/02/03(月) 17:05:47 ID:oeUx5MQw
2720番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 昨日も帰宅が遅くて、今朝も早く出ましたので、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

>日本人は、お人好しな人が多いから、騙されないように、気おつけないと…。

「「視よ、我なんじらを遣すは、羊を狼の中に入るるが如し。この故に、蛇の如く慧(さと)く鳩の如く素直なれ」とイエスは教えているのである。

蛇の如く、相手の悪意を見抜くことも必要なのである。」

     谷口雅春先生御著書『人生を見つめて』より

2747:2014/02/03(月) 17:10:04 ID:oeUx5MQw
「怒りの内にも善もあれば美もある。

 戦ひと怒りを否定する境地はなほ初歩である。

 普通の怒りを否定し去つたのちに、尚實相が迷ひを消すための戦ひと怒りとのあることを知らねばならぬ。

 それは聖戦であり神の怒りである。

 神そのものが怒つているのではない。

 實相が迷ひの中を厳かに進軍するとき、その顕れが戦ひとなり、神の怒りとなり、天変地妖ともなれば階級闘争ともなるのである。

 迷ひの方から言へば迷ひの自壊作用であり、實相の方から言へば實相の勝利である。

 迷ひは『虚』であり、實相は『實』なるが故に、唯勝つほかはないのである。

 汝らただ恐れず進み行け。

 汝らの前にわれ常に煙幕となりて蔽はん。

 汝らよ、戦いの時は来たのだ。

 此の聖戦に参加する者をわれ常に護らん。」


12月11日の霊示『秘められたる神示』46〜47頁

2748:2014/02/03(月) 18:32:43 ID:oeUx5MQw
2743番 志恩様
合掌 ありがとうございます


>生長の家の象徴であり、最も大切なものである
>「實相」の額を、棚の上にあげてしまって、

 これは、宇治でも、総本山でも、昔からそうしませんか?
宇治や総本山の場合は、合掌している間に、實相額が吊り上げられ、ガラス越しに、神社の本殿が見えるようになっていると思いますが…。
 教化部など小規模の建物では、壁に貼り付けられていますよね。

>これなら、大丈夫ですよね。

 私などは一般人ですから、伊勢神宮のご指導に従うほかないという風に思います。

2749:2014/02/03(月) 19:23:15 ID:oeUx5MQw
2742番 志恩様
合掌 ありがとうございます

>天照大神様と 天之御中主神様について

というご質問でしたので、生長の家の正統な先生で、これ以上の方は中々おられない程の方にお会いさせて戴いて、ご回答を戴いて参りました。
私が回答させて戴いたのでは、生長の家の正統な見解として戴けないと思ったからです。
もしどちらかへ転載等される場合は、私の名前は出されないで下さいね。


出来るだけわかりやすいように、骨子だけを書かせて戴きますね。↓
・・・・・・・・・

古事記と日本書紀で、内容が微妙に違います。・・・日本書紀は、対外的に書かれた物で、その為、漢文で書かれています。それ以降の日本人も、漢文は習得して熟達して行きましたが、逆に古事記や万葉集の内容が読めなくなって行ったそうです。
そして、本居宣長の時代には、この変な漢字で書かれた古文書は、何を書いているのだろう?という状態にまで古事記はなってしまっていたそうです。

長い間、知識階級の公式文書は、漢文であった為、神社においても、日本書記が元にされました。その為、古くから「天之御中主神」を御祭神にした神社はありません。古事記が読めなくなっていた期間が長過ぎたからです。
(その為か、神社の神主さんでも、日本神話の始まりを、伊邪那岐・伊邪那美の二神の国生みからだと思っておられる方がおられます。)

 谷口雅春先生が、「天之御中主神」を再び蘇らせられたのは素晴らしい事だったそうです。

 谷口雅春先生のお悟りと、神社の見解は異なり、当時、「谷口雅春の古事記解釈は間違っている」と、文部省・内務省・掌典職から弾圧され、「訂正しないと、紙の配給をしない」と言われていたそうです。
 谷口雅春先生は、そちらが間違っておられると反論されたそうです。

神社の神観と、谷口雅春先生の神観の違いは、
神社は、「天之御中主神」にあまり触れないのに対し、谷口雅春先生の古事記は、「天之御中主神」から始まり、この「天之御中主神」の存在を通して、キリスト教等の諸教との万教帰一を解き明かして下さいました。

そして神社が、「天照大御神」を「皇祖神」と位置付けるのに対し、「天照大御神」は、「皇祖神では無い、日の大神・陽の陽の御性質で、命の根源」と国境を越えた存在であると説かれたそうです。


 また谷口雅春先生は、ハッキリと、本居宣長の神についての解釈は間違っていたとも仰っておられたそうです。

 谷口雅春先生のお悟りは、「唯神實相」「現象無し」でした。その立場からご覧になられますと、神と言っても三つに分けられるというお考えでした。いわゆる神の三義です。

谷口雅春先生は、まず、第一義の神として、「天之御中主神」を明確に悟られました。
「天之御中主神」は、すべてのすべてにあたられます。(命の本源・価値の本源・実在)

これに対して、一般的宗教は、第二偽の神を求めるので、それが宗教争いになります。

ですから、谷口雅春先生のお悟りによって、「神の世界にも調和をもたらすことが出来た」と谷口雅春先生は仰っておられたそうです。

谷口雅春先生は、「神とは、第一義の神しか無い」というお考えでした。
昭和5年の7月に、発祥の家で、先生は、神想観実修会を開催して下さいました。
その当時、既に生長の家誌が発行されていた中に、「神想観」という言葉が出て来ていましたので、その実修法を教えてほしいという誌友の皆様のご要望に応える形でおこなわれたそうです。
その時に、谷口雅春先生は、「神様がわかって居なかったら神想観が出来ない」と言う事で、神様についてご講義をして下さったそうです。

 招神歌の、
生きとし生けるものを生かし給える<御祖神>元津霊ゆ幸え給え。
吾が生くるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命。
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能。
天地の祖神の道を伝えんと顕れましし<生長の家大神>守りませ。

ここに、<御祖神>とありますのが、「天之御中主神」です。
「天之御中主神」はすべてのすべてで、
その働きが発動する時、働きによって区別されている状態になり、それが色々に顕れられるそうです。


幽の幽なる神・・・・天之御中主神

幽なる神・・・・・・天照大御神

現人神・・・・・・・天皇陛下
(このように、生長の家は天皇信仰です。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はもう時間が取れず、書き込み出来ないと思います。

2751志恩:2014/02/03(月) 19:29:00 ID:.QY5jUA6
2746:,2747:縹様

よき お言葉をご紹介下さいまして、皆様、励みになると存じます。

>>2748:縹様:

私が、宇治の練成会に参加したのは、随分 昔の事。
総本山の練成会は、参加したことは、ありません。

私が、参加しつづけていた練成会は、
東京や、横浜から近い、
飛田給と河口湖でした。
つい最近のことは知りませんが、
飛田給でも、河口湖でも、以前は、「實相」の額は、そのままで、
持ち上げて いなかったと思います。

といいますか、
「森のオフィス」は、「本部」なのですから、
「練成道場」では、ないのですから、
「實相」の額を、わざわざ、棚に上げてしまう必要はないのではないでしょうか。

原宿本部の「實相」の額が、堂々と、定位置に飾られてありましたように、
本部なのですから、「實相」の額は、
定位置に、堂々と飾っておくべきだと思います。

なのに、「本部」である森のオフィスは、「實相」の額を棚にあげてしまい、
ガラス越しに見えるのは、本殿ではなくて、白樺林の「自然」です。

ですから、映像をご覧になられた多くの皆様が、
ご神体は、白樺林の『自然』であるのか!?と、
それは、おかしいではないか、と、受け止めているのです。

総本山の場合は「實相」の額を持ち上げると、
「神社の本殿」が見えるようになっているのでしたら、問題はないですよね。

雅春先生が、中心に置かれておられたもの、
「實相」「鎮護国家」「生命の實相」「お聖経」などを…つぎからつぎへと

雅宣総裁は、葬ってしまわれるので、
心ある皆様方が、悲しまれて、原点回帰運動を起こされておられる….。

お返事、ありがとうございました。

2752トキ:2014/02/03(月) 21:18:18 ID:Eln5Aqks
縹様、いつもすばらしいご文章、ありがとうございます。

 戦時体制になってから、当局の宗教法人への干渉は厳しく、教義の部分にも
及んだようです。戦争中、京都府警本部で特別高等警察(宗教担当)だった
銅銀松雄氏の著書、「最後の特高警察」によれば、各地の特高警察には、東京
の内務省から直通電話がひかれていて、既成教団の典礼、古典のなかで、国体
護持にいちじるしく阻害しているものが多いとして、”善処”せよ、という指令
が届いていたそうです。

 これには、取り締まりに当たる警察官も閉口したと銅銀さんは回顧しています。
かって「山ちゃん1952」様も書かれていましたが、当局の生長の家への監視も
相当厳しかったみたいです。

2753:2014/02/03(月) 23:38:10 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 今時間が無いのですが、後から気になりましたので手短に…

 2749番についてですが、わざわざ聞きに行ったような書き方になっていますね、すみません。
別件でお会いすることになっていたのです。
ところが途中で質問のことで頭が一杯になって当初の目的を忘れて、上記のような書き方になってしまいました。すみませんでした。

2751番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 志恩様の仰られたい事理解しています、しかし、記述の時間がなくて、そこまでカバー出来ませんでした。

「錬成道場」は、實相額を上げず、本山が上げるのだと思います。神殿だからでしょうか?


>原宿本部の「實相」の額が、堂々と、定位置に飾られてありましたように、
>本部なのですから、「實相」の額は、
>定位置に、堂々と飾っておくべきだと思います。

 本部らしく前例を踏襲すべきという事ですね。


>総本山の場合は「實相」の額を持ち上げると、
「神社の本殿」が見えるようになっているのでしたら、問題はないですよね

 はい、雅春先生の時代から変わっていないと思います。

2754:2014/02/04(火) 00:25:43 ID:oeUx5MQw
2752番 トキ様
合掌 ありがとうございます

 お邪魔させて戴いております。いつも削除のお手数をお掛けしてすみません;
この度は拙文にコメント戴き恐縮です。誠にありがとうございます。
 投稿文の結論として、天皇信仰に戻って下さればよいのですが…と思っています。

2755:2014/02/04(火) 00:33:19 ID:oeUx5MQw
2751番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 志恩様の2751番の御投稿を読ませて戴いている中で気が付きましたが、

森のオフィスは、中身は違いますが、まるで、「本山」と「完成の燈台」と「光明の塔」をあわせたような造りになっているのですね。
御神像もございますし…(大事にされてないですが)

 私は、総本山の事が心配で、心配で、たまらないのですが、大丈夫なのでしょうか?

 信者の方は、「もう七重の塔があるから、本部会館はいらない」と仰っていたのですが…

2756:2014/02/04(火) 00:38:52 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 2745番へのお返事は、また明日にさせて戴きますね。
お答えする時にとても慎重さが必要な内容と思いました。

2757志恩:2014/02/04(火) 05:03:01 ID:.QY5jUA6
2749 :縹様

「天照大神様と 天之御中主神様について」を
生長の家の正統な先生で、これ以上の方は中々おられない程の方にお尋ねになられてまで、
ご回答下さいまして、縹様の誠実なお人柄に、心打たれております。

そして、ポイントを書いて下さいまして、深く感謝致します。

縹様ー

(再掲)

古事記と日本書紀で、内容が微妙に違います。

・・・日本書紀は、対外的に書かれた物で、その為、漢文で書かれています。それ以降の日本人も、
 漢文は習得して熟達して行きましたが、逆に古事記や万葉集の内容が読めなくなって行ったそうです。
そして、本居宣長の時代には、この変な漢字で書かれた古文書は、何を書いているのだろう?
という状態にまで古事記はなってしまっていたそうです。

長い間、知識階級の公式文書は、漢文であった為、神社においても、日本書記が元にされました。
その為、💙古くから「天之御中主神」を御祭神にした神社はありません。💙

古事記が読めなくなっていた期間が長過ぎたからです。
(その為か、神社の神主さんでも、日本神話の始まりを、
 伊邪那岐・伊邪那美の二神の国生みからだと思っておられる方がおられます。)

 谷口雅春先生が、「天之御中主神」を再び蘇らせられたのは素晴らしい事だったそうです。

 谷口雅春先生のお悟りと、神社の見解は異なり、当時、「谷口雅春の古事記解釈は間違っている」と、
文部省・内務省・掌典職から弾圧され、「訂正しないと、紙の配給をしない」と言われていたそうです。

 谷口雅春先生は、そちらが間違っておられると反論されたそうです。

神社の神観と、谷口雅春先生の神観の違いは、

♦神社は、「天之御中主神」にあまり触れないのに対し、

♠谷口雅春先生の古事記は、「天之御中主神」から始まり、

♠この「天之御中主神」の存在を通して、キリスト教等の諸教との万教帰一を解き明かして下さいました。

♦そして神社が、「天照大御神」を「皇祖神」と位置付けるのに対し、
「天照大御神」は、「皇祖神では無い、日の大神・陽の陽の御性質で、命の根源」と
国境を越えた存在であると説かれたそうです。


 また谷口雅春先生は、ハッキリと、本居宣長の神についての解釈は間違っていたとも仰っておられたそうです。

 谷口雅春先生のお悟りは、「唯神實相」「現象無し」でした。
その立場からご覧になられますと、神と言っても三つに分けられるというお考えでした。いわゆる神の三義です。

谷口雅春先生は、
まず、第一義の神として、「天之御中主神」を明確に悟られました。

「天之御中主神」は、すべてのすべてにあたられます。(命の本源・価値の本源・実在)

これに対して、一般的宗教は、
♦第二義の神を求めるので、それが宗教争いになります。

ですから、谷口雅春先生のお悟りによって、
「神の世界にも調和をもたらすことが出来た」と谷口雅春先生は仰っておられたそうです。

谷口雅春先生は、
♦「神とは、第一義の神しか無い」というお考えでした。

昭和5年の7月に、発祥の家で、先生は、神想観実修会を開催して下さいました。

その当時、既に生長の家誌が発行されていた中に、
「神想観」という言葉が出て来ていましたので、その実修法を教えてほしいという
誌友の皆様のご要望に応える形でおこなわれたそうです。

その時に、谷口雅春先生は、「神様がわかって居なかったら神想観が出来ない」と言う事で、
神様についてご講義をして下さったそうです。

 招神歌の、
生きとし生けるものを生かし給える<御祖神>元津霊ゆ幸え給え。
吾が生くるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命。
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能。
天地の祖神の道を伝えんと顕れましし<生長の家大神>守りませ。

ここに、💚<御祖神>とありますのが、💚「天之御中主神」です。

「天之御中主神」はすべてのすべてで、
その働きが発動する時、働きによって区別されている状態になり、それが色々に顕れられるそうです。

幽の幽なる神・・・・天之御中主神
|幽なる神・・・・・・天照大御神
|現人神・・・・・・・天皇陛下
(このように、生長の家は天皇信仰です。)
………………………………………………………………………………………….
                       つづく

2758志恩:2014/02/04(火) 06:33:28 ID:.QY5jUA6
>>2757:縹様

>>💙古くから「天之御中主神」を御祭神にした神社はありません。💙<<

これは、古くからは、ご祭神にしているところは、なかったのだと存じます。

ところが、
明治時代の「神仏分離令』(1871年、明治4年) 以降からでしょう。

ご祭神を、「天之御中主神」にしている神社は、
全国にいくつも、ある事が、調べてみて分かりました。

Wikipedia「天之御中主神」ー

①水天宮、②妙見菩薩、③千葉氏 - 千葉神社、④九戸氏 - 九戸神社、⑤秩父神社、
⑥相馬神社、⑦日高神社⑧八代神社、 ⑨四柱神社、 ⑩木嶋坐天照御魂神社、

⑪日野宮神社、⑫建水分神社、⑬サムハラ神社、⑭葛城神社妙見宮

(今、分かるだけで、14神社が、「天之御中主神」をご祭神にしています。)

それから雅宣総裁は、「天之御中主神」の独神(ひとりがみ)を、唯一絶神で、
独神というのだから独身の神だろうと、捉えられたようですが、

縹様が、教えて下さったように幽の幽なる神、第一義の神様であるということは、
現象世界に姿を映し出す光源であるから、現象世界から見れば、姿が隠れていて見ることが
できない、ということ、

つまり、「天之御中主神」とは、
①空間や物質の発生以前のただ一つの絶対神(天地発生以前の次元)
②内部において空間や物質を発生している神(創造経緯の次元)
③成り出たものの名前(天地創造完了の次元)

古事記では、「この三柱の神は、並んで、別々の神に見えるが、独り神にましまして
隠れ身なり」とありますのは、
それは、
造化三神を「並んで見えるが、「天之御中主神」お一人の神様である」と述べているのだと、
和耕塾の古事記講義で、教えていただきました。

和耕塾は、雅春先生の解釈に照らし合わせて、教えて下さっているところなので、

雅宣総裁が、
「天之御中主神」は、独神(ひとりがみ)というだから、唯一絶神で、
独神、つまり、独身の神なのだろうと、解釈されて、述べられてますが、
あの雅宣総裁の解釈は、間違っているという訳です。

「天之御中主神」の両脇に、ご丁寧に、ムスビの神を、2つ、ハベラサナクとも、
三神に見えるけれども、一神のことなのですから、

例えば、縹様は、お一人なのに、縹様の頭、縹様の胴体、縹様の足と、3つに 分けたみたいな、

他の例でいえば、ヤマタノオロチは、8つの首と顔を持っているけれど、実は1匹なのである
みたいな..もんですよね。

2759志恩:2014/02/04(火) 07:07:46 ID:.QY5jUA6

縹様ー

>>神社の神観と、谷口雅春先生の神観の違いは、
♦神社は、「天之御中主神」にあまり触れないのに対し、
♠谷口雅春先生の古事記は、「天之御中主神」から始まり、

♠この「天之御中主神」の存在を通して、キリスト教等の諸教との万教帰一を解き明かして下さいました。

♦そして神社が、「天照大御神」を「皇祖神」と位置付けるのに対し、
「天照大御神」は、「皇祖神では無い、日の大神・陽の陽の御性質で、命の根源」と
国境を越えた存在であると説かれたそうです。<<

志恩ー

私が和耕塾(新教連関係)を通して、伊勢神宮から戴いた「神札」の中央には、

「天之御中主神」という神様のお名が、
そして、向かって、右側に小さい字で、「天照大御神」「墨江之大神」…..

と書かれてありますと先日、お話しましたが、

それは、和耕塾が、伊勢神宮に、特別に頼んで、そのように
書いて頂いたようなのです。

和耕塾を永年、無料奉仕で 運営されていらした亡き、野木先生は、
かって雅春先生からも、絶大な信頼を得ておられた新教連の先生でもありましたが、

野木先生は、何十年と伊勢神宮内に、ひっそりとお住まいで、伊勢神宮で
様々な 奉仕活動を続けていらして、神官長とも、親しくされてて、
信望されておられましたそうですし、

(晩年は、お住まいを、外へ移されてましたが)

塾の会費を、何十年にわたり 毎年, 伊勢神宮に全額、奉納されていたそうですから、

野木先生は、塾生のために、伊勢神宮にお願いして、

本当は、伊勢神宮の「神札」は、神宮大麻といいまして、
「天照皇大神宮」と書かれる所を、

あのように、特別に書いて頂いていたようです。

2760志恩:2014/02/04(火) 07:14:01 ID:.QY5jUA6
縹様

縹様ー
>>招神歌の、
生きとし生けるものを生かし給える<御祖神>元津霊ゆ幸え給え。
吾が生くるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命。
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能。
天地の祖神の道を伝えんと顕れましし<生長の家大神>守りませ。

ここに、💚<御祖神>とありますのが、💚「天之御中主神」です。

「天之御中主神」はすべてのすべてで、
その働きが発動する時、働きによって区別されている状態になり、それが色々に顕れられるそうです。

幽の幽なる神・・・・天之御中主神
|幽なる神・・・・・・天照大御神
|現人神・・・・・・・天皇陛下<<

志恩ー
みおやがみとは、「天之御中主神」のことだそうですが、
隠れ身でいらっしゃいますから、
応化神として「天照大神」「「住吉大神」と思っても、よろしいのでしょうか?

2761志恩:2014/02/04(火) 07:21:02 ID:.QY5jUA6
2755:
縹様ー
>>森のオフィスは、中身は違いますが、まるで、「本山」と「完成の燈台」と「光明の塔」をあわせたような造りになっているのですね。
御神像もございますし…(大事にされてないですが)

 私は、総本山の事が心配で、心配で、たまらないのですが、大丈夫なのでしょうか?
信者の方は、「もう七重の塔があるから、本部会館はいらない」と仰っていたのですが…<<

志恩ー
「もう七重の塔があるから、本部会館はいらない」と信者の人が、仰っていたのですか。
そのように、今の教えにより、洗脳されていってるのですね。恐ろしい事です。

雅宣様のお考えは、森のオフィスは、ご自分で作られた物ですから、
後世に、ご自分で作られた森のオフィス、ご自分のつくられた2つのお経だけを、遺す覚悟でおられると思います。

初心者様という人の口を借りて、はっきりとその事は、宣言されてますから。

2762志恩:2014/02/04(火) 09:12:15 ID:.QY5jUA6
光明掲示板にも、関連記事がございましたので、転載させて頂きます。

「タカミムスビノカミ」と「カミムスビノカミ」の文章についての検証 (4669)

日時:2014年01月16日 (木) 23時30分
名前:亀の子(様)
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&amp;mode=res&amp;log=986

2763:2014/02/04(火) 14:58:31 ID:oeUx5MQw
生長の家の発祥とその本尊及び使命 (昭和35年8月宇治宝蔵神社落慶式における講話)

 生長の家発祥の因縁について

 生長の家は何時発祥してどういう使命があるのであるか。
(中略)
 だいたい生長の家は、皆さんが既に御存知の通り兵庫県武庫郡住吉村八甲田という所に私が住んでおりました時、丁度“勇湯”という風呂屋がありまして、私は朝風呂が大変好きでありますので、そこへ毎朝、朝風呂へ入りまして、きれいにからだを禊して―――約半丁位の近くに住吉神社があるのであります。詳しくは本住吉神社といいまして、その神社へ毎朝お参りをして、私が日本の国家の隆昌の為に祈っておりました時に、霊感をいただいて始まったところの人類光明化運動が生長の家であります。
(中略)

2764:2014/02/04(火) 14:59:13 ID:oeUx5MQw
生長の家大神とは住吉大神である

 この生長の家大神とは誰方であるかと言いますとこれは阪神間の本住吉神社にお祀りしてあるところの住吉大神であられまして、『古事記』に、天照大御神様がお生れになるに先立って、此の大宇宙浄めの神として、水と塩(靈)とを以って浄め給うところの龍宮海の神様として現れられたところの上筒之男神、中筒之男神、底筒之男神と言われる三柱の神様を一體に総称して、住吉大神と申しているのであります。

 生長の家が発祥致しましたのは今から三十年程前でありますが、その前後に私が住吉村に住んでおりまして、毎日その本住吉神社へお参りしてものでありまして、その当時、霊感に啓示されて此の生長の家の教と云うものが現れて来たのは今申し上げた通りであります。

爾来「一切の宗教は一つである」「真理は一つである」との啓示に導かれて、古今東西の宗教を比較宗教学的に研究し、いずれの宗教も、その説き方は異なっても、どの教も人間を救う“唯一つの真理”を説くのであるから、どの宗教も互いに分立せずに手を繋げと云うことを説いて来ているのであります。

『古事記』にあらわれたる住吉大神は其の後同書に塩椎神又は塩椎翁として現れていらっしゃるのであります。塩椎神は潮筒之男神であらせられまして、海の潮を上潮、中潮、底潮と分けまして、上筒之男神、中筒之男神、底筒之男神の三柱に顕れていられるのでありますが、総じて塩筒之男神と申し上げるのであります。

此の神様は宇宙創造の神であると同時に、宇宙浄化の神であり、東道(みちびき)の神でもいらせられます。

2765:2014/02/04(火) 15:00:12 ID:oeUx5MQw
 住吉大神の使命

 この住吉の神様は、いったい、どういう時に顕れていらっしゃるかと言いますと、日本国の危急の時に顕れて来られて、日本の国をお護りになる神様が、この住吉大神であります。

(以下、日本書記の神功皇后の項の説明に続く)

谷口雅春先生御所著『實相と現象』より

2766:2014/02/04(火) 15:37:10 ID:oeUx5MQw
「天照」と言いますと、太陽神であって、お日様だけに鎮まります神かと思う人もあるが、實はそうじゃないのであって、「天」と云うのは「天球」のことであります。

「天球」と云うのは天文学の、宇宙全體をあらわす語であります。

「天照」とは「天球」全體を照し給う処の大神という意味であって、虚空に充ち満ち、宇宙の何処にでも充ち満ちていられる所の神様が天照大神であるのであります。

谷口雅春先生御所著『實相と現象』193頁より

2767:2014/02/04(火) 15:39:58 ID:oeUx5MQw
高天原とは大宇宙である

さて、この禊祓之祝詞でありますが、これは「天津祝詞」とも称ばれておりますが、この祝詞の初発にどう書かれているかと言いますと、
「高天原に神留ます」
とこう書かれているのであります。高天原と云うのはもう度々日本の古典に出て来るコトバで御存知でありますが、或る一カ所の地名ではないのであります。
(中略)

「タカ」と云うのは、(「|(たて)」の線を下より上へと黒板に引きながら)こうして「高くさかのぼる」と神に達する。吾々の生命をその本源に縦に遡ると神に達する訳で、|の線をもって「生命」又は「時間」を象徴的にあらわします。そして、「生命」は「時間」のながれで続いているのでありますから、これを象徴的にあらわすとき縦の線をもってあらわします。この|の線は時間であります。こうして高天原の「高」は時間の象徴であります。

 それから「高天原」の「原」というのは、(―(よこ)に一線を引いて、先の|と十字交叉せしめて+と描きながら)こうして横に拡がっている空間の象徴として広々とひろがる「原」をつかったのであります。空間を―の線をもってあらはします。こうして|(じかん)と―(くうかん)とが十字交叉して一つの天球即ち○(アマ)をなしているのが宇宙であります。

「アマ」とは「顕円(あま)」の義であり、古事記編纂当時すでに宇宙が球状をなしていると直感によって知っていた日本人の靈的天分は驚くべきものがあります。即ち「タカアマハラ」とは時間と空間とが十字交叉して球状宇宙を形成していると云う意味で、「大宇宙」そのものを指すのであります。

 それで「高天原に神留ます」と云うのは大宇宙には、神様が充満してましますのであると云うことを説いているのであります。ですから、キリスト教の「神は遍在である」と云う神観も、日本の神道における神観もやはり同じ事であることがわかります。
(中略)

2768:2014/02/04(火) 15:43:59 ID:oeUx5MQw
天之御中主神とは固有名詞ではない

「高天原に神留坐す」は唯今講義しましたから、その次の「神魯伎・神魯美の詔を以ちて」の意味であります。神魯伎(かみロギー)・神魯美(かみロミー)の解釈をするには、更に遡って天之御中主神のことを説明しなければなりません。

古事記に「天地の初発(はじめ)の時、高天原に成りませる神の御名は、天之御中主神」とあって天之御中主神というのは固有名詞ではありません。

「天之」の「之」という字は説明につかった接続詞であって、古事記の他のところに出て来る「天宇売受命」とか、「天児屋根命」とか、固有名詞に出て来る「アメノ」というのは、「之」がないので、天之御中主神とは、「天」即ち「天球」の、「御中」なるところの主なる神という意味であります。

「御中」と云っても宇宙のまん中にあるのじゃなくって宇宙を貫くという意味であります。

元来「中」という字は○が宇宙であって、その○(宇宙)中(漢字ではなく○に縦線)(貫く)(黒板に○を書いて真中に棒を引いて中と書きつつ)「天」即ち「宇宙」を中(漢字ではなく○に縦線)く主なる神様が、宇宙最初の本源の神であるというのであります。中はどちらにも偏っていないから「中道實相」という熟語にもつかいます。

 宇宙をつらぬくと云っても、真中の中心点◎にだけあるという様な意味ではないのであって、支那の『中庸』と云う書に「喜怒哀楽未だ発せざるを中という」と書かれておりますように、どちらにも偏っていない、陰にあらず陽に非ず、現象いまだ発せざる本源の「中」であります、陰にあらず陽にあらざる処の、どちらにも偏らないで宇宙を貫いて何処にも存在し給うのが天之御中主神であります。

「宇宙を貫いて」と言っても、団子を串に刺した様に真中だけに刺し貫いていあるというのではないのであって、皆さんの生命の中にも、骨の中にも、どんな硬いものの中にも貫いて、到る処にましますのであります。

 此の宇宙を貫いて御中にして「主」なるとこrの神様は、「神はじめに天地をつくりたまえり」と旧約聖書にある「主なる神」(Lord)とも同じでありますし、キリスト教のゴッドとも同じでありますし、さっき言いました佛教のヴェローシャナ佛即ち大日如来や、或は浄土真宗ならば、阿弥陀如来も同じことであります。こうして解釈して行きますと神道も佛教も同じことで、別異を建てる必要がなくなるのであります。

 阿弥陀如来は「盡十方無礙光如来」をも称して十方凡ゆる方角に盡く充ち満ちていられる如来様と云うのですから天之御中主神も同じ事であります。この神様が宇宙の本源の神様であらせられ、陰陽どちらにも偏っていられないのでありますが、その本源の生命が動き発して現れる時には、「陰」と「陽」とになって現れて来られるのであり、陽の方を「神魯伎命」と云い、「陰」の方が、「神魯美命」と云うのであります。

2769:2014/02/04(火) 16:09:23 ID:oeUx5MQw
陰陽の分化と天地の創造

魯伎・魯美と云うのは、ギリシャ語の「ロゴス」と言う語と同じく自然発生の「コトバ」と云う意味の語に、男性活用の接尾語「ギ」と女性活用の接尾語「ミ」とがついて変化したものであります。ギリシャ語の「ロゴス」は支那の語では「論」であります。「論」即ち「ロゴス」が男性として現れたのが「ロギー」であって、ロゴスが女性として現れたのが「ロミー」です。それに「神」をつけて「神ロギー」「神ロミー」と云ったのであります。
「ミ」と云う接尾語は「箕」に当る。「ギ」と云う接尾語は「杵(ぎ)」に当ります。「箕」は種を受けてふるい分ける道具で、女性生殖器の象徴であり、受動的な働きをあらわし、これが女性の天分であります。「杵(ぎ)」は餅をつく「杵(きね)」であって上から衝くのであります。之が男性の働きであります。この様に「神ロギー」と「神ロミー」と云うように陽と陰とに別れて宇宙の創造が行われたのであります。

 古事記では、「神ロギー」を高御産巣日神、「神ロミー」を神産巣日神という字が当てはめてあります。此の神産巣日神という女性の神が神魯美命で、高御産巣日神と云う高く秀でて立つところの男性の神様が神魯伎命ということになって居る訳であります。天理教では神様の事を月日(つきひ)と云って居ますが、「月日」と云うのは、太陰と太陽で象徴されている天地創造の陰陽のはたらきであります。

 神様が創造者として、又は生々化育の自然造化のはたらきとして働く時には、本来の偏らぬ「中」性をもって働かないで、その「中」が破れて陰陽の二つに別れて働くのであります。陽と陰とに別れてそれが再び結び合うことによって、はじめて「はたらき」と云うものが出て来るのであります。電気でもそうであります。電気になるエネルギーは何処にでも充ち満ちているのであります。併し、その電気になるエネルギーも、「陰」と「陽」とに別れなければ、電気の働きと云うものはあらわれないのです。

「陰」と「陽」とに別れたエネルギーを、もう一ぺん結び合わすともとの「中」にかえる、その「中」にかえる時に、ひとつの働を起こすということになる。この結びの働きということが大切なんです。「報恩行の神示」に書かれております様に「むすび」のはたらきが大切なのであります。

2770:2014/02/04(火) 16:10:31 ID:oeUx5MQw
※「報恩行の神示」とは、「自他一体の神示」の事

2771:2014/02/04(火) 16:12:34 ID:oeUx5MQw
陽・陰むすびの働きについて

「結び」の働きをあらわした神々がタカミムスビノカミ、カミムスビノカミであります。(中略)

 さて、「天之御中主神」様が、「神魯伎」「神魯美」と剖(わか)れて、その詔(みことのり)によって「皇御祖神伊邪那岐命(すめみおやかむいざなぎのみこと)」が天地の創造をなさった。

尤も伊邪那岐と伊邪那美命と二柱で「結び」なさって創造なさるのですけれど、神魯伎・神魯美の命は御言葉ですから、まだ具体的な人格として現れていないのであり、「陽」と「陰」との二つの「生命原理」とも云うべきものであります。謂わば「幽之幽」の神さまです。

 ところがこの幽之幽の神様が伊邪那岐・伊邪那美の両柱の神としてお現れになりますと此の両神は人間みたいな體をそなえているのではないけれども、「幽之顕」の神様として多少人格化した働として男女性がはっきりとして出ておられるのであります。(後略)

     谷口雅春先生御著書『實相と現象』より

2772:2014/02/04(火) 16:29:12 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 レスを沢山ありがとうございました。志恩様のご質問に対しましては、谷口雅春先生の御著書を直接お読み戴くほうが良いと思い、転載させて戴きました。ひとまずお読み戴けますか?

>②妙見菩薩

因みに、先述の和気清麻呂の御祖神社も、妙見宮です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%A5%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE

2773志恩:2014/02/04(火) 17:52:38 ID:.QY5jUA6
2763 :縹様

詳細に教えて下さって有り難うございます。
余談ですが、この昭和35年8月の宇治の落慶式のとき、
私は、学校が夏休みでしたので、参加していました。
懐かしいです。

縹様ー
生長の家の発祥とその本尊及び使命 (昭和35年8月宇治宝蔵神社落慶式における講話)

 生長の家発祥の因縁について

 生長の家は何時発祥してどういう使命があるのであるか。
(中略)

2774志恩:2014/02/04(火) 17:59:11 ID:.QY5jUA6
そうでした。和気清麻呂の御祖神社も、妙見宮でしたよね。

それから「實相と現象」からの、このことに関する重要な部分の
謹写をして下さいまして、感謝申し上げます。

2775:2014/02/04(火) 19:51:09 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 こちらをご覧の方は、色々な方がおられるそうですので、
天之御中主神様と天照大神様の事だけを掲載させて戴きますと、バランスが悪くなると思いまして、住吉大神様についての御文章も間に挟ませて戴きました。
実際にお聴きなられたのですね!

 また時間がとれなくなり、また後日にでも…

2776:2014/02/04(火) 23:00:55 ID:oeUx5MQw
2670番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 今思わず少し時間が出来ました。

>幽の幽なる神・・・・天之御中主神
>|幽なる神・・・・・・天照大御神
>|現人神・・・・・・・天皇陛下<<

>みおやがみとは、「天之御中主神」のことだそうですが、
>隠れ身でいらっしゃいますから、
>応化神として「天照大神」「「住吉大神」と思っても、よろしいのでしょうか?


 こちらのご質問に対しましては、同じく『實相と現象』の182頁が適切かと思いました。↓
住吉の大神様につきましては、後述させて戴きます。

「『天孫降臨の意味するもの』

 その天之御中主神なる幽之幽なる神から、天照大御神なる“幽の神”が顕現せられ、その天照大御神から“顕之神”なる天皇の降誕となるのであります。

それで、天皇のことをスメラミコトと申し上げるのであります。スメラミコトとは、統べる御言です。一切のものはコトバから出来ている。

その一切のものを統べるミコトとは一體何かというと、天照大御神の天孫降臨の御神勅、(中略)

 天照大御神様は宇宙を照らし給う。“天”は天球(地球に対する天球であって)つまり宇宙であります。

宇宙全體を照らし給う所の大神が天照大御神であって、その大神の御心に描かれた日本国の理念を天降し給うて、それが具體化したのが日本国であります。

天孫というのは、決して子の次の、三代目になる孫という意味ではなくて「真(まこと)の心」を降し給うたことである。いいかえると、天照大御神の世界創造のマコトの理念を天降し給うたことであります。


 天照大御神の直系の御命を継承せられた天皇が中心になって統一せられている所の「蓮華蔵世界」の理念が天降って、瑞穂の国即ち日本国家が造られたのであって、理念が先行して、その理念の形に、国土・国民の如き構造部分が集まって、爰(ここ)に現実の日本国家が出来たのであります。」

2777:2014/02/04(火) 23:19:32 ID:oeUx5MQw
生長の家の神についての説明を『生命の實相』から

 キリスト教で説く神にしましても、ふつうのキリスト教では、人間はイエスを通じてのみ神の子となり、イエスを通じてのみ救われるというように説くのであります。非常に結構な教えのようでありますが、これではイエスを通さなければ神は人間を救う力がないということになって、神の救いの力というものに限定(かぎり)をおくことになるのであります。

イエスを通さなければ神は人間を救う力がないようであれば、イエスがこの世に生れ出たのは約二千年前でありますから、それ以前なん十万なん百万年の間は神は人間を救うことができなかったというふうに、神様の力に限定を置くことになるのであります。


だいたい、本源(ほんとう)の神様というものは、こうでなければ救われないとか、ああでなければ救われないとか、そのお力にある制限のはるはずはないのであります。

本源(ほんとう)の神様、仏さまにはお力になんらの制限がない、制限がないから神様、仏さまといえるのであります。

菅原道真公の霊魂とか、伏見の末社に祀ってある何々明神とかいうのは、神として祀ってありましてもこれは霊魂なのであって、ここにいう本源(ほんとう)の神ではないのであります。

そこで、本源の神様なり仏様なりにはお力になんらの制限がないのに制限があるように思っている、それは、神様を知ったつもりの人が、神様の全面に触れないで一面にだけ触れているからであります。

それはちょうど多勢の盲(めくら)が象を評して、象とは風呂敷のようなものだといい、象とは四斗樽のようなものだといっているのと同じことであります。

象はその耳に触れる人には風呂敷のようでもあり、脚に触れる人には四斗樽のようでもあり、そしてこのいずれもが本当でありますが、その奥に風呂敷以上の無限の働きをする生きた全体の象のあることを知らねばなりません。そうでないと象が浮かばれないのであります。

それと同じく、本源(ほんとう)の神さまは死後の救いだけの一面に触れる人には阿弥陀仏のようでもあり、肉体キリストを仲だちにして神に救われる人には二千年以前イエス出現以前の人間は救わずに放っておいた杜漏(ずろう)な神様のようでもありますが、その奥になんら少しもそのような制限を付せられていない生きた全体の神さまのあることを認めなければ神様全体を生かすことにはならないのであります。

「生長の家」では神様のこの全体を認め、全体を生かすのであります。

阿弥陀仏の奥に、キリストの神の奥に、今まで解されていたような一切の束縛限定のない一つの神、高天原神すなわち生長の家の神を認めることであります。

「生長の家」は最初人間を生かすつもりで出現したのでありますが、ついに、神様全体を生かすことになったのであります。

それは、そのはずでありまして、人間は神の子であるからであります。神様全体を生かしたその全相において触れないでいて神様の子であるわれわれ自身が生きてくるはずはないのです。
『生命の實相』第三巻29〜31頁

 本当の神というものはただ一つ―――それは力が足りないこともない、愛が足りないこともない、われわれが悪いからとて神罰をあてるということもない、といってわれわれを悪いようにも造ってい給わない(われわれが罪を犯すように見えるのは本当の姿ではないのであって、念の仮作せる影であります)。

無限の力で、われわれとこの世界とを実に円満完全に神そのままの相に造ってくださった神が本当の神であります。

これが、「生長の家」の大信仰でありまして、そのほかに不完全な神や、力の足りない神や、日本の神や、外国の神があって戦っているなどと思うのはみんな迷信にすぎません。

生長の家の神というのも固有名詞ではないのでありまして、生長の家において顕された宇宙神であります。

しかし今まで、神はいろいろの相をもって顕われ給うたのであります。時にはいろいろの名称をもって呼び奉る日本の神々として、時には旧約のエホバ神のように怒りの神、嫉みの神の相をもって、時にはまた、いったん万人の罪の実在を肯定しておいて、万人の罪にかわって十字架にかかるというような愛の相のおいて、時には阿弥陀如来のように肉体死後の世界において霊魂をお浄土に救いとってくださるというような相において、

しかし、今、神は生長の家において万教の本尊は「一」であるというその全相が実に円満完全なそのままの相で顕われ給うたのであります。
   同書77〜78頁

2778:2014/02/04(火) 23:27:28 ID:oeUx5MQw
2774番 志恩様
合掌 ありがとうございます

>そうでした。和気清麻呂の御祖神社も、妙見宮でしたよね。


今回の事は、私は口を挟まないようにさせて戴こうと気を付けていましたので、主に聖典からの抜粋でお答えさせて戴きますね。


「老子が谷神死せずと云つたのも吾れのことである。

釈迦が過去無量千萬億阿僧祇東方世界に國あり。此の國に佛いまして多宝如来と稱ふと云ひたりしも吾のことである。

天地一切を渾球と云ひ渾球をタカアマハラと云ひ、略してアマと云ひ、天地一切を照らすときの名を天照大御神と云ふ。

神の名はそのハタラキを示したのであつてハタラキに従つて名もまた異る。」
  『無限供給の神示』より


妙見宮とは、この、「老子が谷神死せずと云つたのも吾れのことである。」の道教の神です。
先日、その御祖神社の宮司様に、お電話でお問い合わせさせて戴いて教えて戴きました。

2779:2014/02/04(火) 23:59:43 ID:oeUx5MQw
2745番 志恩様
合掌 ありがとうございます

2745番につきまして、今日お答えさせて戴くと昨日お約束させて戴きましたね。
2745番は、お答えしづらい内容ですね。

>ですから、これは、やはり、生長の家を潰すための、
>計算尽くされた雅宣総裁の行動なのかもしれないな、とも、私は思っております。

 今日という日もあと20分を切りましたが、お答えしづらい内容ですね。答えより先に涙が出そうですね。


 個人的には、色々と分かった事があるのですが、現時点で申し上げても、信じて戴けないと思うのです。正しいかどうかも分かりませんし…。

 少しだけ…
 2月7日が、また裁判の日らしいですが、2月7日は、北方領土の日ですよね?
私はこの問題は、北方領土が関係していると思って、お正月休みを利用して、北方領土の見える所に行ってきました。
 裁判が、北方領土の日に重なったのは、偶然でないのかも知れないですね?

 以前から、今回の生長の家の問題は、憲法に関係しているのではないか?と度々申し上げておりましたが、
今回の『實相と現象』の聖典も、絶版処分にされた中の一冊ですが、その中にも、「現行憲法の根本的欠陥」が書かれてあります。
 現憲法は、ロシア人スパイが書いたものらしいですから、「赤き龍」の書いた憲法だと思うのです。

 でも、元の教えを奉じておられる方でも、「帝国憲法」は古いというお考えの方が多いのです。

2780:2014/02/05(水) 00:01:18 ID:oeUx5MQw
訂正:2765番

谷口雅春先生御所著『實相と現象』より

谷口雅春先生御著書『實相と現象』より

2781志恩:2014/02/05(水) 04:08:12 ID:.QY5jUA6
縹様

続けて、ご誠意溢れるご回答、感謝致します。
縹様は、お正月休みを利用されて、北方領土が見えるところへ
いらしたそうですね。
帝国憲法へ、戻さないと!ということを主張されてる方々は、
調べますと、まだまだ、数としては、少ないのですよね。

でも、本当に、日本国の復活を考えれば、そこのところに
手をつけなければ、、と私も、南出さんはじめ、数人の方々の
講演をネットで拝聴しまして強く感じました。

都知事選のことだって、それを考えても、適任者は田母神さんしか
いませんが、どうも、自民、公明の大組織が押す、舛添が、
今の時点では、票を固めたとニュースで聞いています。

舛添は、もともとは、韓国人だそうですのに、
帰化したとはいえ、もともとは、韓国人ですから、靖国参拝にも
反対な人で、外国人参政権にも賛成のひとで、
そういう人を推薦する自民党も、どうかしている、と
思ってしまいます。

話変わりまして、
以下、新教連支持掲示板に、
谷口雅春先生の 凛としたお声が掲載されていて、お聞きしながら、
涙がこぼれました。

~「谷口雅春先生「宗教というものは人間がこしらえるものでは
  ないのであります」~

日時:2014年02月03日 (月) 02時49分
名前:千葉より

谷口雅春先生「宗教というものは人間がこしらえるものではない
       のであります」
http://www.youtube.com/watch?v=7A12TPHIor4

……………………………………………………

2782閲覧者の一人:2014/02/05(水) 07:22:51 ID:czHZXnes
2781 :志恩様
谷口雅春先生の動画ありがとうございます。
後半の現総裁の讃歌を批判する低俗なコメントがとても残念でした。
ねこさんが傷つけられなければいいのですが…。
批判する暇があれば真理を勉強したいものです。
下のリンクは真理の宝庫です。

https://www.youtube.com/channel/UCVmUJLuY4YZJz7GuwD08cvA/videos

2783志恩:2014/02/05(水) 07:57:12 ID:.QY5jUA6
閲覧者の一人様

真理の宝庫のリンクを貼って下さいまして、ありがとうございます。

それから、批判することは、問題点、改正点を浮き彫りにすることですから、
決して、低俗なことではないと思います。

生長の家の改善が、なかなか行われず、ずるずる ずるずると
違った事を説いている「今の教え」に引きづり込まれていってる信徒が

未だに多いのは、批判することを、低俗なことだと、捉える
そのような現役の信徒が多いからだと思います。

都知事選、1つ、とっても、そうです。
田母神が言われていることを、ただ ただ 勉強しているだけで
それでいいのでしょうか。

宇都宮、舛添、細川の政策の問題点や、人間性を明確にしてこそ、
田母神候補の 政策や人間性が、
どれほど、今後の日本にとって重要であるかも明確になるのです。

良くなるためには、問題点を明確に挙げ、
そこの点を批判し、改善することが、重要だと思っております。

2784:2014/02/06(木) 01:03:08 ID:oeUx5MQw
2684番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 志恩様、温かいレスをどうもありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 愛国者かどうか、という視点でトップに立つ人を選ばないと、特に行政に携わる人の心が、そのまま形になって天候にまであらわれてしまうものらしいですので、特に東京は、天皇陛下がおわします土地ですので、愛国者の方になって戴きたい思いでおりますが、通常は、そのようには考えないものなのでしょうか?

 鳩山政権時代の北方領土
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1603.html


桝添候補を自民党も推しておられるのですね。内部事情に詳しい方が、自民党の中でも、善い人と悪い人が半々と仰っておられたのはこう言う事でしょうか?


Youtubeで谷口雅春先生のお声を聴かせて下さってありがとうございます。
私も、家に居る時は、雅春先生の御講話を掛け続けております。やはりお悟りになられた方のお言葉に触れると、真水に洗い流して戴けたような気持ちになれます。ありがとうございました。

どうして志恩様がご紹介下さったのかを、唐松模様を見てから分かりました。
続きはまた明日にでも…      再拝

2785志恩:2014/02/06(木) 07:14:40 ID:.QY5jUA6
2784:縹様

縹様がご紹介下さいました『ねずさんのひとりごと」
「鳩山政権時代の北方領土」を読ませて頂きまして、驚愕しました。

なぜ、メディアは、このことを問題にしていないのかが、不思議でなりません。
あの鳩山元総理は、本物の売国奴なんですね。

長文なので、前文だけ掲載させて頂きます。

 ~北方領土は、日本の領土です。~
歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島のことを言っているのではありません。
樺太の南半分と、千島列島はカムチャッカ半島の手前にある占守島までの千島列島の全部が、日本の領土です。
ということは、南樺太から千島列島にかけてのオホーツク海と、千島列島から南東に張り出した太平洋の広大な海域が、日本の領海です。

そういうと「ああ、戦前の話か」と思う方もおいでになるかもしれません。

いいえ違います。
すくなくとも「ほんの2年前まで」、樺太の南半分と千島列島全部は、日本の課税台帳に記述があったのです。

課税台帳に記述があったということは、日本は「ほんの2年前まで」、そこを「領土」として認識していた、ということです。
ところが、2年前、そこが領土から「消えて」しまいました。

平成22(2010)年3月31日まで、
日本は札幌国税局根室税務署の課税台帳には、樺太の南半分と千島列島全部について、日本の領土としての記述がありました。
つまり、日本は、そこを日本の領土として認識していた、ということです。
(ロシアは一方的に占領支配していただけです。)

ところが、2009年夏、政権交替がありました。
民主党が政権与党となり、鳩山由紀夫内閣が誕生しました。
そして鳩山内閣は、国民に何も知らせないまま、「北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例」、
「財務省組織規則の一部を改正する省令」を改正し、南千島から先の中部千島、北千島の島々を帳簿から削除してしまったのです。

ですから平成22(2010)年4月1日からは、この広大なエリアは、日本国民が知らない間に、ロシアが占領し軍事的に実効支配する無領主エリアとなってしまいました。
ひどい話です。

領土に関する話です。
本来なら、国会審議が必要なことでしょう。
けれど鳩山総理は、国会審議を要しない「省令」レベルで、北方領土を勝手に日本の領土から外してしまったのです。(後略)

………………………………………………………………………………
あの鳩山兄弟の兄の方は、父親が婚前に交際していた韓国人女性との間にモウケタ子供で、
結婚するとき、自分の子として鳩山家に引き取り、育てた人間なのだそうです。

ですから、あのぎょろめのにいちゃんの実の母親は、韓国人。
そして、元総理の奥さんも、韓国人の娘。
韓国人夫婦。
そして、統一協会で結婚式を挙げたというのは、有名な話です。

今回の舛添も、帰化しているとはいえ、もとはと言えば、韓国人。
朝生テレビで、舛添は、自分で
それを認めた発言をしていたそうです。

そんな韓国人の人間に、日本の中心である 都政をまかせていいもんだろうか。

日本人は、騙され易い、お人好しの人間が多いようです。

2786:2014/02/06(木) 12:13:18 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 真相をお知らせするために、教団に残っておられる方々にお電話させて戴いたのですが、
法燈継承者の方のお言葉にしか、ついて行かないそうです。
 また、戦争は嫌だから、平和憲法が良いそうです。
 批判しないでと言われました。批判…

2787:2014/02/06(木) 12:26:21 ID:oeUx5MQw
志恩様、2786番の続きです。

 「法燈継承者の意見しか聞かない」ということですので、神様の役割の違いについての説明など、全く無関係で無意味になります。

 エコの為に一生懸命でらっしゃるそうです。

2788:2014/02/06(木) 14:24:55 ID:oeUx5MQw
2785番
合掌 ありがとうございます

 志恩様、北方領土に関するレスをありがとうございます。心が形になって表れるので、行政者に愛国者でない人をつけないほうが良いと思うのです。
でも、2786.2787番の内容のように、現状を知り呆然としてしまいました、北方領土なぜ大事なのかについて書かせて戴こうとしていたのですが、総裁の仰る事だけが真実ということになりますと…。


 忠臣蔵は、長い間、日本人の心を伝えるものでした。
でも、年末に放映されにくくなり、最近では、朝鮮系の方が、あれは朝鮮の恨(ハン)の文化だなどと話をすりかえようとしている始末です。

 あれは、本来は、朝廷が中心か、幕府が中心か、という話しで、
幕府が朝廷より上に出ようとしていた事に、一石を投じる事件でした。

 谷口雅春先生も、現憲法の根本的欠陥は、主権の存在が逆になっている所であると教えて下さっています。
「部分に主権が有る」といことは、唯物論的憲法とも言えるそうです。


 生長の家でも、信徒が百人居たら、生長の家に成れるかと言えば、なれず、
やはり、谷口雅春先生の御教えが無いと、生長の家の教えにはならないのと同じだと思います。


>谷口雅春先生「宗教というものは人間がこしらえるものではないのであります」

私は、南出氏の講演は、どうしても聴く気がしなくて、真理の面から、「帝国憲法」を選んでいるのですが、

国も、人間がこしらえたものではない、と谷口雅春先生は、教えて下さっています。
神様の「言葉」で、国も造られたそうです。

2789:2014/02/06(木) 14:53:01 ID:oeUx5MQw
続き

 赤き龍は、一人にだけ掛かるのではないそうです。全体に暗示を掛けるようにするので、間違っている事がわかりにくいらしいです。
それは、以前もご紹介させて戴きました碧巌録に載っておりました。

 テレビでも、花粉症には、どれどれの食品が悪いなどと、放送されていました。
そうしたものを多量に大量の人々に流して、皆がそう思うのだから、本当なのかなぁと思うようになるのでしょうか?


 でも、花粉症は、「無い!」の言葉で消せます。
または、「花粉さん、目以外のところに行って下さいな」という棲み分けの言葉でも解消します。

 マスクをしても何をしてもダメな重度の花粉症でも、「言葉の力」で、消せます。


 「言葉の力」、というものは、本当にあるものなのです。

 住吉大神様は、「言葉の力」で浄めをされる神様です。

2790志恩:2014/02/06(木) 15:05:25 ID:.QY5jUA6
縹様

>>2786:縹様

 真相をお知らせするために、教団に残っておられる方々にお電話させて戴いたのですが、
法燈継承者の方のお言葉にしか、ついて行かないそうです。
 また、戦争は嫌だから、平和憲法が良いそうです。
 批判しないでと言われました。批判…<<

>>2787 :縹 様


 「法燈継承者の意見しか聞かない」ということですので、神様の役割の違いについての説明など、
全く無関係で無意味になります。
 エコの為に一生懸命でらっしゃるそうです。<<

志恩ー
縹様、教団に残っている方々に、真相をお知らせするために、お電話されたのですか、
勇気、ありますね。

そうしたら、そのような、
洗脳され切ったお返事だったそうで、すごいといいますか、おそろしいものですね、洗脳とは。

2791志恩:2014/02/06(木) 15:11:49 ID:.QY5jUA6

2789:縹様

>>花粉症は、「無い!」の言葉で消せます。
または、「花粉さん、目以外のところに行って下さいな」という棲み分けの言葉でも解消します。

 マスクをしても何をしてもダメな重度の花粉症でも、「言葉の力」で、消せます。<<

志恩ー

それは、いいことを伺いました。
私も家族も、花粉症には まだ なつていませんが、なりそうになりましたら、
縹様の教えて下さいましたことを 思い出しまして、実践してみます。
ありがとうございます。

2792:2014/02/06(木) 22:55:12 ID:oeUx5MQw
2790番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 志恩様レスをありがとうございました。

 昨日は、経本についての話題になりましたが、
総裁先生が、二冊の経本を出されて、涙を流して、喜ばれた方もおられるのです。
90歳位の方ですが、ご立派になられてと、涙が止まらなかったそうです。

(5929番)
>無理して普及誌など購読することはないんですよ!無理して聖使命会費払うことないんで
>すよ!無理して講習会推進及び参加しなくていいんですよ!

>但し、私のことが気に入らなくても、教団を辞めたら自分の居場所が無くなる又は友達が
>無くなる又は先生及び役職の肩書きが無くなる等を怖れて教団に残りたい人はセッセと聖
>使命会費等をお支払いくださいませ。但し、そのお金は私の好き放題に使わせてもらいま
>すよ。

上記のような投稿が目に留まりましたが、

その90歳くらいの方は、そういう風に総裁先生の事を、心から信じきっておられます。
無理してではなくて、心から喜んで講習会推進等もされています。

本当に総裁先生の事を素晴らしい先生だと心底思われて、先生のご存在を喜んでおられます。
「雅宣先生は素晴らしいのだ」と、皆さんに触れ回っておられます。

もうお耳が遠くてらっしゃるので、今後何があっても変わらず、ずっと信じておられると思います。

2793志恩:2014/02/06(木) 23:25:11 ID:.QY5jUA6


>>2784:縹様

>>縹様がご紹介下さいました『ねずさんのひとりごと」
「鳩山政権時代の北方領土」<<
が、光明掲示板のほうに転載されていますね。
0婦人の熱願により..と、書かれておりますが、0婦人とは、
私ではありません。念のため。

光明掲示板の投稿者様、
もしも、トキ様掲示板からの転載する場合、「トキ様掲示板から」と、
ソースのご記載をお願いします。

2794志恩:2014/02/07(金) 00:10:12 ID:.QY5jUA6
縹様

縹様ー
>> 生長の家でも、信徒が百人居たら、生長の家に成れるかと言えば、なれず、
やはり、谷口雅春先生の御教えが無いと、生長の家の教えにはならないのと同じだと思います。<<

>>2792:縹様
昨日は、経本についての話題になりましたが、
総裁先生が、二冊の経本を出されて、涙を流して、喜ばれた方もおられるのです。
90歳位の方ですが、ご立派になられてと、涙が止まらなかったそうです。<<

志恩ー
そういうお方も まだまだ、おられるのでしょうね。
パソコンもされないし、「学ぶ会」誌や「心のかけはし」や、ときみつる会の宮澤先生の著書を
読まないお方は、なおのこと…

しかし、たとえ読んでも理解できない洗脳されてる人たちも居る。
説明しても、頑固に、受け付けない、洗脳されてしまってる信徒さんも
大勢いる。
役の上の人が、そのように、丸め込んだら、そうなんだ、と思い込むでしょう。

まるで、おれおれ詐欺にひっかかったまんまの人間みたい。
教団は、まるで、おれおれ詐欺の集団。全然、べつの教えにすり替えてしまったのですから。

騙されてる信徒は、どんどんお金を巻き上げられて、
それを、巻き上げた側の人間たちは、中味は別のことに、
好き放題、やりたい放題、湯水の如く、仲間内だけで、贅沢三昧に、
使いまくっているのが、いまの教団の現状です。

私の母の場合は、91歳になりますが、もう、大分前から、今の生長の家は別のものになって
しまってるということを
明確に理解していて、聖使命会費、やめました。
そして、大部前から、ものすごく嘆いています。
そういう人も居る。

母の場合は、読書家でして、大部前に、宮澤先生ご夫妻の本を読み、理解しました。

私の親戚、友人、知人、兄弟姉妹は、全部、生長の家が、変わってしまったことを、
はっきりと認識しています。

以前までは、(古くからの信徒である地方在住の)親戚2名が、頑として、
生長の家が変わった事を受け入れようとしませんでしたが、
今は、さすがに、理解しています。それは、電話で話してみて、わかりました。

とにかく、今の生長の家教団は、生長の家とは別物になってしまっていますものね。

2795志恩:2014/02/07(金) 00:34:46 ID:.QY5jUA6
縹様

光明掲示板にこのような書き込みがありました。
総裁がかわっても、教団は、かわらない。と。
……………………………………………………………………….
今の教えに納得できず教団内で悩んでいるYさんへ…NEW (5296)
日時:2014年02月06日 (木) 21時39分
名前:ポールスター


Yさん ご無沙汰しております。その後お元気でお過ごしでしょうか。早いもので僕が教団を退会してもう1年半になりました。
教団在籍中はいろいろとお世話になり心から感謝しております。


僭越ながら、退会の経緯 最近考えていること等を書かせて頂きます。何か貴方の参考になれば幸いです。

まず最初に教団を退会したことについてですが、正直云ってこれは大正解でした。お陰様で良心の呵責が無くなり体調も良くなりました。

ところで、僕だって思いつきで教団を辞めたのではありません。1年以上も悩んだのです。眠れない夜もありました。それはそうでしょう。
雅春先生の教えこそ人類最高の教えと信じて教団に入ったのですから…

でも教団の方針や実態が分かるにつれ、教団がイヤになってきました。バカみたいに総裁に中心帰一を叫ぶ教化部長及び組織幹部。

そもそも総裁が雅春先生の教えに中心帰一しておりません。しかも、雅春先生の教えを破壊しようとしているのです。
どうしてそんな総裁に中心帰一できましょう!

そして、あの講習会推進のバカ騒ぎ…人様を講習会に一人でも多く誘えば、それこそ大きな徳積み愛行だと騒ぎます。
こんなのは大ウソです。皆さん本音は総裁の話なんか聴きたくないのです。
自分が聴きたくない話を人様に勧めることが、どうして徳積み愛行になるのでしょう?変な団体ですね。よく考えると…

それからYさん 貴方はよく云っていましたね。雅宣さんが総裁を辞めれば教団は善くなると…
でもその可能性はほとんどありません。仮に総裁を辞めても院政を敷いて教団を支配するでしょう。

こんなことを云うのもなんですが、総裁が病気事故等で亡くなっても教団は変わらないと僕は思います。

教団の改定規則によると(これは聞きかじりで定かではありませんが)、
総裁に欠員が生じたときは理事会で次期総裁を選任することができるみたいです。


総裁によって地位収入を保障されている理事の皆さんが本流復活派の人物を総裁に選ぶはずがありません。

せいぜい総裁が決まるまで純子さんを総裁代行にして時間を引き延ばし、その間に自分たちは退職金をシコタマもらって、
後は知〜らないと云っておさらばでしょう。

要するに本来の生長の家教団は既に終わっているのです。だから僕は雅春先生を心から尊敬する貴方に敢えて退会を勧めるのです。
注目投票をする(7)

…………………………………………….
前進ですね。NEW (5298)
日時:2014年02月06日 (木) 23時09分
名前:中仙堂

既に事成れり、(崩壊せり)その自覚と、各自「生命の實相」を軸として団結し、
実相回帰、天皇國実相顕現運動に決起する時でしょう。もう後戻りは考えない。新しい明日への前進ですね。

2796:2014/02/07(金) 15:53:06 ID:oeUx5MQw
2793番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 志恩様、いつもご親切にして戴きありがとうございます。

「鳩山政権時代の北方領土」を転載して下さった方がおられるのですね、O婦人ということですので、私の事ではないと思ったのですが、他にいないですね。
「ねずさんのひとりごと」を利用させて戴くのは、リンクフリーなので、リンクしやすいからなんです。


 北方領土に関する、ねずさんの別のページを読み返していましたら、
北方領土と赤穂義士の関係について書かれてある部分がありました。
やはり私は、北方領土と、住吉大神様の「発言力」との関係を感じるのです。

「江戸時代の元禄13(1700)年(赤穂浪士討入りの1年前)、この年松前藩が「全千島列島」を藩の知行地として幕府に届け出ました。」
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1988.html


 戦後、<憲法が変えられるのと同時期> に、
ソ連軍が北方領土を自分たちの物にしています。

「翌1946年(昭和21年)2月2日、ソ連は「南サハリン州の設置に関するソ連邦最高会議幹部会令」を発し、北方四島を自国領に編入してしまいました。」
http://www.hoppou.go.jp/gakushu/outline/history/history6/

 この土地は、赤い憲法になると同時に、その故郷のロシアのものとなり、真っ赤に染まりました。
ここでソ連人は、火葬場で焼いたパンを食べさせたりしたそうです。


 それまでは、日本人が住んでいましたから、普通に神社もあったと思うのです。
調べて見ましたら、11社あったようです。
 その中に、「市杵島神社」もありました。一社は水晶島という所にあったそうです。
http://www.nemuro-kotohira.com/北方領土の神社/
「その口より両刃の利き剣いで…」
市杵島姫神様は、十拿剣から化成した剣の神様です。


 国を生命体と譬えると、人体で言えば、舌にあたりそうな部分が、真っ赤に染まったままになっているのですね。

生命的国家論について↓
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=snihonryuu&amp;mode=res&amp;log=1338
(信徒連合様、勝手にリンクさせて戴きました。ご了承に窺うのは御手間をお掛けするだけだと思いました)

 取り戻すには、『甘露の法雨』が、国家の病をも癒すとのことですので、大勢で読誦したり、
最終的には、憲法を元に戻す必要があるのではないかと思います。


 鳩山政権時代に、登記状態まで変化したのは、民主党政権を選んだ日本国民の心のあらわれなのでしょうね。
くれぐれも、売国政権を選ばないようにしないといけないですね。

続く

2797:2014/02/07(金) 16:43:28 ID:oeUx5MQw
2796番:訂正
ご了承に→「を戴き」が抜けてました
窺→伺

2798:2014/02/07(金) 17:07:29 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます

 こちらの投稿は他の方にも読まれているのでしょうか? 内緒話にしておいて下さい。

 今日、別の所から聞きましたが、帝国憲法の復活自体は、可能と言われました。
「衆参両院の国会で3分の2以上、国民投票で多数決、という方法」で可能とのことですが、まだ確かめられていません。
もしかしたら、現憲法を間に挟むという方法の事かも知れないですね。
多分、けんむの会の方々のご意見は、現憲法を一時も認めないぞ、というものですから、大きく意見が分かれているのかも知れないですね。

 私は不勉強なのですが、
憲法は、本来でしたら主権回復と同時に、戻っていたものらしいですね。
主権回復の日は、4月28日ですが、
その日に、昭和天皇様が御作り下さった御製が、
「風さゆるみ冬は過ぎてまちにまちし八重桜咲く春となりけり」
ですが、先日もお話しさせて戴きましたが、八重桜の中には、普賢象桜というものがございまして、花弁の数が、130や、33〜35枚であるそうです。
本住吉神社の本殿の横にも生えています。

普賢菩薩様は、『法華経』の守護者としても有名な方で、法華経の中の、「普賢菩薩勧発品」は、今webで調べましたら、28番となっています。

私はたしか29番だったと思いまして、本住吉神社で戴いた『法華経』を見て見ましたら、「観普賢菩薩行法経」がその次で、数字が打たれていないものでした。もし番号がふってありましたら、これが29番目にあたるように見えます。
「観普賢菩薩行法経」は、生長の家の教えの中でも、かなり重要な内容を含んでいる部分ですので、どちらも大事だと思います。

 そして、4月28日に御造り下さった御製が、八重桜で、28番「普賢菩薩勧発品」、
帝国憲法の日が、11月29日で、これも普賢菩薩行法経の数字の日になっているのですね。
普賢菩薩は、唯一人、華厳経を(日本に関して)理解した菩薩様だった記憶があります。


 現憲法は、ロシア人スパイが作った、唯物論憲法であるそうですので、出来たら棄てたほうがよいと思うのです。

 新しい第三の憲法を作れば良いではないか?となりますと、第三の憲法が、物質主義でない可能性は、とても低いと思います。花粉症の例をとってみても、テレビで唯物的人間観を振りまいておりますので、心配です。

 それに、帝国憲法は、明治天皇様が、直接お力を注いで下さって作られた物ですが、第三の憲法も、同じようにして戴けるかどうかわからないのです。


「戦後押し付けられた憲法でも、これまでの歴史を紐解けば、ほとんどの憲法が恣意的に作られたから無効とはできない」等の意見もネット上で拾いました。
 帝国憲法も、そのままでは使えないでしょうし、素人にはとても難しいですが、唯物化だけは、避けないといけないと思います。

2799:2014/02/07(金) 17:29:04 ID:oeUx5MQw
2794番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 要点をまとめて下さったレスをありがとうございました。

 この方の誠意が総裁先生に伝われば良いのだがと思って、再掲させて戴きますね。
総裁先生の善性を絶対的に永遠に信じておられる方です。


「総裁先生が、二冊の経本を出されて、涙を流して、喜ばれた方もおられるのです。
90歳位の方ですが、ご立派になられてと、涙が止まらなかったそうです。

その90歳くらいの方は、そういう風に総裁先生の事を、心から信じきっておられます。
無理してではなくて、心から喜んで講習会推進等もされています。

本当に総裁先生の事を素晴らしい先生だと心底思われて、先生のご存在を喜んでおられます。
「雅宣先生は素晴らしいのだ」と、皆さんに触れ回っておられます。

もうお耳が遠くてらっしゃるので、今後何があっても変わらず、ずっと信じておられると思います。」

2800:2014/02/07(金) 17:37:22 ID:oeUx5MQw
2795番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 転載をありがとうございました。

>要するに本来の生長の家教団は既に終わっているのです

 でも、そのままでは、総本山が守れないですねぇ…。総本山を守るには…

2801:2014/02/07(金) 21:23:04 ID:oeUx5MQw
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/431734124710080512/photo/1

2802志恩:2014/02/08(土) 01:35:20 ID:.QY5jUA6
縹様

森のオフィスのことですが、

『“森の中のオフィス”では、教義と実生活の両面で自然と共存するとともに、
世界宗教と自然とが共存できるような宗教的・哲学的な“橋渡し”をめざします。』

ということでしたが、
その謳い文句だった情報発信が、
1月日の雅宣総裁のビデオメッセージ以後、更新がありません。

森の中のオフィスは、世界最先端技術の暖房・給湯設備などに恵まれている環境ですが、
マイナス◯◯℃の「森の中のオフィス」からは、今後、どのような情報が私たちに提供されるのか、

時々、検索していますが、2月に入っても、何も情報が提供されていません。
あまりにも寒すぎて、凍り付いていて、発信すべき事柄がないのかもしれませんね。

春になったら、風景は、花も咲き乱れて、美しくなるでしょうけれど、
今度は、クマが冬眠から目覚めて、つぎつぎと地上へ出て来ますから、油断も隙もあればこそ!

おちおち、お花見も していられません。
クマに、食われないようにしないと いけませんので。

2803志恩:2014/02/08(土) 02:34:02 ID:.QY5jUA6
>>2798:縹様

縹様フアンさんも いらっしゃいますし、縹様のご投稿文は、
内容が濃くて、とても勉強になりますから、
多くの方々が、ここをご覧になられておられると思います。

縹様ー
>> 今日、別の所から聞きましたが、帝国憲法の復活自体は、可能と言われました。
「衆参両院の国会で3分の2以上、国民投票で多数決、という方法」で可能とのことですが、
まだ確かめられていません。
もしかしたら、現憲法を間に挟むという方法の事かも知れないですね。
多分、けんむの会の方々のご意見は、現憲法を一時も認めないぞ、
というものですから、大きく意見が分かれているのかも知れないですね。<<

志恩ー
帝国憲法の復活自体は、可能だなんて、希望が持てるうれしいニュースですね。
マスメディアは、反日勢力が 牛耳っていますが、
それを、どのように克服していくかですよね。

今回の都知事選のことでも、動画を見ますと、
舛添は、政党助成金、2億5千万円の使途不明金があるそうなんです。
そのことを、マスコミは、今の時点では、何も書いてないそうです。

ところが、舛添が、もしも、当選したら、その直後からマスコミは、
待ってましたとばかりに
その件を、一斉に取り上げて、舛添を追求することになるでしょう。

そうしますと、また、再選挙。
選挙は、
都知事選、1回やるのに、50億円もかかるそうですが、それは、全て税金だそうですから、
そういう意味でも、舛添は、当選してはいけない人物だと思います。
とにかく、マスコミは、反日勢力ですから、日本にとってプラスな行いは、しません。

縹様ー
 >>私は不勉強なのですが、
憲法は、本来でしたら主権回復と同時に、戻っていたものらしいですね。
主権回復の日は、4月28日ですが、
その日に、昭和天皇様が御作り下さった御製が、
「風さゆるみ冬は過ぎてまちにまちし八重桜咲く春となりけり」
ですが、先日もお話しさせて戴きましたが、八重桜の中には、普賢象桜というものがございまして、花弁の数が、130や、33〜35枚であるそうです。
本住吉神社の本殿の横にも生えています。

普賢菩薩様は、『法華経』の守護者としても有名な方で、法華経の中の、「普賢菩薩勧発品」は、今webで調べましたら、28番となっています。

私はたしか29番だったと思いまして、本住吉神社で戴いた『法華経』を見て見ましたら、「観普賢菩薩行法経」がその次で、数字が打たれていないものでした。もし番号がふってありましたら、これが29番目にあたるように見えます。
「観普賢菩薩行法経」は、生長の家の教えの中でも、かなり重要な内容を含んでいる部分ですので、どちらも大事だと思います。

 そして、4月28日に御造り下さった御製が、八重桜で、28番「普賢菩薩勧発品」、
帝国憲法の日が、11月29日で、これも普賢菩薩行法経の数字の日になっているのですね。
普賢菩薩は、唯一人、華厳経を(日本に関して)理解した菩薩様だった記憶があります。

現憲法は、ロシア人スパイが作った、唯物論憲法であるそうですので、
出来たら棄てたほうがよいと思うのです。

新しい第三の憲法を作れば良いではないか?となりますと、
第三の憲法が、物質主義でない可能性は、とても低いと思います。
花粉症の例をとってみても、テレビで唯物的人間観を振りまいておりますので、心配です。

それに、帝国憲法は、明治天皇様が、直接お力を注いで下さって作られた物ですが、
第三の憲法も、同じようにして戴けるかどうかわからないのです。


「戦後押し付けられた憲法でも、これまでの歴史を紐解けば、
ほとんどの憲法が恣意的に作られたから無効とはできない」等の意見もネット上で拾いました。
 帝国憲法も、そのままでは使えないでしょうし、素人にはとても難しいですが、
唯物化だけは、避けないといけないと思います。 <<

志恩ー
詳しく教えて下さいまして、ありがとうございます。

2804:2014/02/08(土) 19:00:42 ID:oeUx5MQw
2802番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 いつもありがとうございます。

>時々、検索していますが、2月に入っても、何も情報が提供されていません。
>あまりにも寒すぎて、凍り付いていて、発信すべき事柄がないのかもしれませんね。

 寒冷地は大抵、冬季の生鮮食品は、他地域からの供給に頼るはずですが、八ヶ岳位の標高でしたら、冬もお野菜が採れるのでしょうか?


>その謳い文句だった情報発信が、
>1月日の雅宣総裁のビデオメッセージ以後、更新がありません。

 通常、啓示的な事柄は、高級霊がインスピレーションで届けてくれるものだと思うのです。高級神霊(生長の家では、住吉大神様)と、波長を合わせるためには…。


>『“森の中のオフィス”では、教義と実生活の両面で自然と共存するとともに、
>世界宗教と自然とが共存できるような宗教的・哲学的な“橋渡し”をめざします。』

 落慶式のご挨拶にもあったと思いまして、ブログから転載させて戴きました。

「世界の宗教の大元は同じであり、したがって宗教争いや宗派争いをすることなく、共通目標に向かって一致協力して進むべきであることを訴え、自らもその方向に精進していく決意を新たにしようとしているのであります。
世界の宗教が一致協力していくべき“共通目標”とは何でしょうか? 生長の家では、それは私たち人間の生活の場、表現の場、交流と発展の場である地球とその環境を、これ以上破壊することなく、自然界の他の生物と共存共栄することを目指して、私たちの考え方、生き方を改めていくことだと考えます」
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue2/2013/07/post-b20b.html


 ここに、”共通目標”とございますでしょう?

 かつて、日本では、仏教の最高権威者は、天皇陛下であらせられたそうなのです。
鎮護国家という言葉自体が、仏教の言葉らしいですが、
日本に於ける仏教が、鎮護国家であったのは、当然だったのだと思います。
そのお蔭で、仏教のカルト化が防げたらしいです。
 現代に於いては、仏教の諸宗派も、反日的であるそうです。
昔は、日本の仏教の共通目標は、天皇陛下の御為に、鎮護国家の祈りを捧げる事であった気がします。

 谷口雅春先生のお悟りも、そこにあられましたよね。法華経の真髄を悟られた訳ですから…。

 日本は、昔から神仏習合でしたので、鎮護国家のお社である総本山に、「鎮護国家」を戻さないといけないと思います。

 神示にも、住吉大神様は、イエスは我の別名であるとおおせられていますし、聖書にも、さざれ石に似た記述があるのですから、聖書の説く内容も、鎮護国家であるはずなのです。詳しくご説明出来るのですが、長くなりますので…。

 先だっては、道教もそうであるという事が分かりましたよね。

 仏教・キリスト教・道教と、共に鎮護国家で、
あと、イスラム教ですが、天使について調べていた時に、天使に関する情報が一致するのを発見しました。ですから、調べたら何か分かるような気がしているのですが、
生長の家の聖旗は、神道・仏教・キリスト教の三つで一応構成されていますので、まずそれらの教えの一致を説いて、本当の真理を良く理解してからでないと、教えが複雑になるような気がします。
 無理矢理教えなくても、かつて、アラブ諸国が、天皇陛下に盟主になって下さるようにお願いに来られた、ということですから、日本が日本らしく居続ければ、自然に万教帰一になると思っています。一番大切なのは、やはり『教育勅語』だと思っています。

 個人的にはこのように思います。      再拝

2805:2014/02/08(土) 19:03:32 ID:oeUx5MQw
2803番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 この、「何かにつけて無駄なお金が出て行く」、という事象についてなのですが、
『法華経』を捨てた人に出て来る現象だと思うのですが…

『法華経』の中に、法華経を捨てた人は、「働けど働けど」の境遇に陥るような事が、書かれてあったような気がするのです。

日本自体も、現憲法になって、「集団的自衛権を認めない」ということですから、
『法華経』の教えは、「自分一人だけ救われたらいいのではなく、衆生と共なる救い」という大乗の教えなのですから、
本来なら、「法華経の国」である日本が、法華経を半分捨てたような状態で、
中韓などに無駄に脅し取られ、日本人自身らは、働けども働けどもの状態になっているような気がします。

 根本的治療としては、『法華経』を戻さないといけないと、個人的には思います。
『法華経』と言えば「生命の實相」と「甘露の法雨」ですが、
それ以外に、「帝国憲法」が相当するのかどうかを今確かめている最中です。
「帝国憲法」時代は、戦争とういう行為自体は大御心に反していましたが、その「植民地にさせられて困っておられた東南アジア諸国を見捨てなかった」という一点は偉かったと思います。


 よく現代人は、「「平和憲法」のお陰で、戦後、戦争に行かなくて済んだ」と言うのですが、それは、戦前の日本軍が、滅茶苦茶強かったからだとも言われています。寝た子を起こすなという心理の賜物であるそうです。

2806:2014/02/08(土) 21:10:35 ID:oeUx5MQw
2803番 志恩様
合掌 ありがとうございます

>勉強になりますから、多くの方々が

 とても申し訳ない気持ちです。
総本山が大丈夫であれば、未熟者だと分かっていますので、
何も申し上げる事はございませんのに…。

 帝国憲法の可能性と、総本山の鎮護国家が気になって仕方なく…
色々と申し訳ございません…。          再拝

2807:2014/02/09(日) 00:18:33 ID:oeUx5MQw
合掌 志恩様へ

今インターネットのニュースでちらっと、偽ベートーベンのニュースを知りました。
これは、もしかして、7日の裁判と、関係があるかも知れないと思いました。
前回は、富士山の世界遺産登録がありました。

それから、『聖光録』の223頁の、『黙示録』が目に止まりましたので、転載させて戴きます。


「事すでに成れり、我はアルパなり、オメガなり、始なり、終なり、渇く者には価なくして生命の水の泉より飲むことを許さん。

勝を得る者は是等のものを嗣がん。我はその神となり、彼は我が子とならん。

されど臆するもの、信ぜぬもの、憎むべきもの、人を殺すもの、淫行のもの、咒術をなすもの、偶像を拝する者および凡て偽る者は、火と硫黄との燃ゆる池にて其の報いを受くべし、これ第二の死なり」


どうしてこの部分が、抜粋されているのか分からないのですが。    再拝

2808志恩:2014/02/09(日) 08:00:11 ID:.QY5jUA6
2807 :縹様

縹様、

縹様のところは、雪は大丈夫ですか?
こちらの横浜方面は、東京と同様に珍しく すごく積雪しまして、私は、雪降る中、
昨夕は、雪かきに精を出しました。
自分ちのためというより、

皆様が通る坂道が、積雪のため、お滑り台状況になっていましたので、
雪が柔らかいうちにと思いまして、坂の上から下へ向かって、真ん中の部分を開けようと、
私は、昨夕は、がんばって、雪かきしました。

でも、無駄な抵抗でした。しばらくして、見に行きましたら、大雪が降り続いているので、
もとと同じくらい積雪してて、もとと同じくらいのお滑り台状況になっていました。
(今日も朝食後に、雪かきしますが)

そんなことよりも、
今日は、朝起きて、外をみたら、雪が止んでいました。
これだと、東京も止んでいるでしょう。

今日は「都知事選」投票日、

今日も、東京は、大雪警報の予報が出ていましたが、予報がはずれて、
青空が見えてて、ほっとしました。

田母神さん、当選されるといいですね。

ねずさんも、田母神を応援しているのですね。
……………………………...

縹様ー
>>今インターネットのニュースでちらっと、偽ベートーベンのニュースを知りました。
これは、もしかして、7日の裁判と、関係があるかも知れないと思いました。
前回は、富士山の世界遺産登録がありました。

それから、『聖光録』の223頁の、『黙示録』が目に止まりましたので、転載させて戴きます。

「事すでに成れり、我はアルパなり、オメガなり、始なり、終なり、渇く者には価なくして生命の水の泉より飲むことを許さん。
勝を得る者は是等のものを嗣がん。我はその神となり、彼は我が子とならん。
されど臆するもの、信ぜぬもの、憎むべきもの、人を殺すもの、淫行のもの、咒術をなすもの、
偶像を拝する者および凡て偽る者は、火と硫黄との燃ゆる池にて其の報いを受くべし、これ第二の死なり」

どうしてこの部分が、抜粋されているのか分からないのですが。    再拝 <<

志恩ー
今、テレビでさんざん取り上げられている、あの、偽ベートーベンのことですね。
実は、耳も聞こえてるとか、ゴーストライターに700万円も払って、18年間も曲を作らせていた。

まだ、真偽のほどは、出ていませんが、あれが事実でしたら、あんなことして、バレないとでも
思っていたのでしょうか。

偽物は、いつかは、化けの皮が剥がされて、自ら朽ちて行く運命だという「黙示録」にも預言が
記されてあるのでしたか。。。

富士山の世界遺産登録のことも、不思議なことが起こっていますね。

2809志恩:2014/02/09(日) 08:00:09 ID:.QY5jUA6
2807 :縹様

縹様、

縹様のところは、雪は大丈夫ですか?
こちらの横浜方面は、東京と同様に珍しく すごく積雪しまして、私は、雪降る中、
昨夕は、雪かきに精を出しました。
自分ちのためというより、

皆様が通る坂道が、積雪のため、お滑り台状況になっていましたので、
雪が柔らかいうちにと思いまして、坂の上から下へ向かって、真ん中の部分を開けようと、
私は、昨夕は、がんばって、雪かきしました。

でも、無駄な抵抗でした。しばらくして、見に行きましたら、大雪が降り続いているので、
もとと同じくらい積雪してて、もとと同じくらいのお滑り台状況になっていました。
(今日も朝食後に、雪かきしますが)

そんなことよりも、
今日は、朝起きて、外をみたら、雪が止んでいました。
これだと、東京も止んでいるでしょう。

今日は「都知事選」投票日、

今日も、東京は、大雪警報の予報が出ていましたが、予報がはずれて、
青空が見えてて、ほっとしました。

田母神さん、当選されるといいですね。

ねずさんも、田母神を応援しているのですね。
……………………………...

縹様ー
>>今インターネットのニュースでちらっと、偽ベートーベンのニュースを知りました。
これは、もしかして、7日の裁判と、関係があるかも知れないと思いました。
前回は、富士山の世界遺産登録がありました。

それから、『聖光録』の223頁の、『黙示録』が目に止まりましたので、転載させて戴きます。

「事すでに成れり、我はアルパなり、オメガなり、始なり、終なり、渇く者には価なくして生命の水の泉より飲むことを許さん。
勝を得る者は是等のものを嗣がん。我はその神となり、彼は我が子とならん。
されど臆するもの、信ぜぬもの、憎むべきもの、人を殺すもの、淫行のもの、咒術をなすもの、
偶像を拝する者および凡て偽る者は、火と硫黄との燃ゆる池にて其の報いを受くべし、これ第二の死なり」

どうしてこの部分が、抜粋されているのか分からないのですが。    再拝 <<

志恩ー
今、テレビでさんざん取り上げられている、あの、偽ベートーベンのことですね。
実は、耳も聞こえてるとか、ゴーストライターに700万円も払って、18年間も曲を作らせていた。

まだ、真偽のほどは、出ていませんが、あれが事実でしたら、あんなことして、バレないとでも
思っていたのでしょうか。

偽物は、いつかは、化けの皮が剥がされて、自ら朽ちて行く運命だという「黙示録」にも預言が
記されてあるのでしたか。。。

富士山の世界遺産登録のことも、不思議なことが起こっていますね。

2810志恩:2014/02/09(日) 08:05:32 ID:.QY5jUA6
縹様

縹様が、ねずさんブログからも、たまにですが、引用されてますので、
私も、最近、拝見していますが、帝国憲法のことも、ねずさんは、書かれていました。

縹様、いろいろと、
帝国憲法に関する事も、詳細に教えて下さいまして、有り難うございます。
もとが、復活しないと、なにをしても、うまくいかないのですね。

2811志恩:2014/02/09(日) 13:26:05 ID:.QY5jUA6
web 「 稲盛和夫 について 」

稲盛和夫は、幼少期に、新宗教系教団・生長の家創始者・谷口 雅春氏の書物に感化されたおひとりです。

番組『驚きの"拝金主義"中国を変える!ニッポン式"こころの経営"』で、

稲盛和夫は、インタビューで、彼の「理念」を語っておられます。、

”「ファインセラミックスの最先端の研究をやっていた時、功を焦る気持ちがあると自分に都合のいいようなデータに解釈する。

心の鏡が純粋で 邪念のないものでなければ 真理は見つけることはできないと気づいた。

自分の心それが 非常に大事だと思った。

一言で言えば”人間として何が正しいのか”という一点で物事を判断するということなのです」”

と語り、中国で、何故、稲盛経営哲学が受け入れられているかの問いに、

”「中国の人々は、世界中で一番個人主義的な考え方をすると思う。

(経済発展で)確かに物欲という点では非常に喜んで満足していると思うが、

何か心の中に空虚というかぽっかり何か空いたのだと思う。

(そこへ)人間の幸せというのは、物欲を満たすだけで幸せを得られるものではなく、

心の中の状態が非常に大事であると気付かれる方々が増えてきたと思う」”

と語っていました。

稲盛和夫の略歴は、

幼少期に、生長の家創始者・💙谷口 雅春先生の書物に感化され、

臨済宗妙心寺派円福寺で得度をし、上賀茂神社崇敬会顧問、八坂神社崇敬会会長にも就いており、

💙稲盛和夫は、宗教とは親密であり、経営哲学は 宗教家の講話 のようでありますが、

実経営で 成功事例もあり 納得性があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板