[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
トーキングスティックボード
1527
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 21:43:21 ID:???
4頁中段付近
「われわれが生命をこの世界に・・・(中略)・・・生命というものをほかからもらってきたかのように聞こえるかもしれませんが」云々の箇所、
ここも大事だと思います。ホント、そんな意味ではないのですよね。
「肉体人間の知恵など不要」(!)雅春先生の断言です。
1528
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 21:43:46 ID:oSIQTtVI
>そのご指摘箇所もよいですよね。自分を「拝む」なんて宗教、もう稀なのではないでしょうか。他宗を余り知らぬ身ですが、「自分を拝むだと?バカも休み休み言え」とか言われそうですよね。
ははは・・・
本當ですね。 それだけに「生命の實相」の追求が必要ですねぇ。
訊けさん、コメント、なかなか入らないので、みんなとスピードが違うのでごめん!!!
1529
:
トキ
:2012/04/28(土) 21:45:55 ID:AfiyqW7Q
>>1528
ゆっくりといきましょう。無理しないで下さい。
1530
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 21:46:02 ID:???
>谷口雅春先生の卒寿のお祝いの会での、柿の木のご講話を思い出しました。
これですね。
●雅春先生ご講話「永遠不滅の生命」(あとでご視聴ください)
http://www.youtube.com/watch?v=CxwERhp344s
1531
:
あさひ
:2012/04/28(土) 21:47:24 ID:/3nxKE2Q
参加させていただいております。合掌
1532
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 21:48:15 ID:???
>ゆっくりといきましょう。無理しないで下さい。
いやー、本当にそうです。なにせこの箇所は榎本恵吾先生曰く「生長の家の全説法の要がある」という、そんな箇所です。
・・・とは申せ、進めていきながら「第一条に帰る」という方向も当然、考慮してますが。まあ、深化させていきましょう。
1533
:
役行者
:2012/04/28(土) 21:49:17 ID:Nz.esAhs
知恵の木の実ならず、生命の木の実を食べましょう、ということだね。
おそい(^^;)
少しづつなれてゆくね。
1534
:
a hope
:2012/04/28(土) 21:49:48 ID:kcv2QXTk
みなさまの書き込みがまだ少ないようなので、続けて投稿させていただきます。
では、「生命」ではなく、「物」を拝んだらどうなるか、ということが、復興Gさまが、先日、謹写してくださった、『實相と現象』に書かれていましたので転写させていただきます。
聖典引用板
>>486
より
<生長の家は創価学会の様に「あらゆる宗教は邪教である。大石寺にある『楠の板』を本尊として拝む日蓮正宗だけが正しいのである」というような「物」を拝む宗教ではないのであります。「物」を拝むと拝物宗教になります。「物」には全然同じ物は世の中に一つもありませんから、自然に他教排斥になるのであります。>
ところで、わたしは、今の生長の家の教えは、「生命」だけでなく、「自然」や「自然物」をも拝んでいるのではないかと感じています。
新しい「四無量心」の神想観では、
『わが心、神の無限の愛、仏の四無量心と一体にして、さらに虚空に広がり宇宙に満ち、地球のすべての生命と鉱物の一切を見そなわして、その苦しみを除き、楽を与え、多様性を護り、喜びを与えんと欲するのである。』
という、祈りの文が加えられています。
特に、「鉱物」とは、明らかに「物」なのではないかと感じ、わたしにはとても違和感がありました。
このことに関しては、前から、先輩方にうかがいたいと思っていました。
1535
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 21:52:34 ID:???
<参考>*スキップしても可
▽吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんこと期す
『波状光明化への道』(榎本恵吾著書)12項より謹写 ――
此処(上記尊師御文章)に全『生長の家』の全説法の要がある。今此処に生きる生命、この生命は何ものであるか。その生命の実相(ほんとうのすがた)が、この否定不可能の絶対事実が、実在なのであり、神なのであり、完全なのである。
扨て、問題の解決とは一体何であらうか。解決とは神が『今』『此処』に顔を出すと云ふことなのである。神は完全であるから完全が顕れる時最早や問題と云ふべきものは無いのである。そして「生命」が「実在」であり、「神」であり、それがそのまま自分なのであるから自分が解決そのものなのである。太陽が出る前に昼と云ふものがあるのではない。太陽の出て行つた処を称して昼と云ふのである。問題の解決と云ふものは自分を離れた処の何処かに形として存在するのではない。自分の行つた処を称して解決と言ふのである。
人間はすべてこの『生命』の実相(ほんとうのすがた)に還へらなければならない。此処にのみ、人生くると云ひ得る世界があるのである。『此処』とは『久遠の今』のことであり、『実相』であり、『神』である。
1536
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 21:53:22 ID:FEa/NNlc
一 さらに吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。
「生長の家」の目的はその宣言の第一条にありますように生命を礼拝し生命の法則
の随順してみずから生活し、推しひろめてはこの生活を他の人々にもできるだけ
多勢の人に生きてもらいまして、しだいに全人類の生活を光明化することが目的であります。われわれが生命を礼拝し、こうした「生命」の法則にしたがって生活することを目標においていますのは、われわれがこの世界に「生命」を受けてきた事実から
出発するのでありまして事実ほど力強いものはないのであります。
この言葉に力強く感じますし更にこの世に生を受けて私自信を拝む事はとりもなおさずに自分自身の生命である自覚なんです〜ネ!
1537
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 21:54:48 ID:kdrAFYoA
鉱物にも苦しみというのがある ように聴こえますね。
現象の立場に立っての祈りなので違和感がたっぷりです。
1538
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 21:55:02 ID:???
<司会者の独り言>
「現象なし」とは言い換えれば、「ただ神のみあり」――
「礼拝せよ」ではなく、礼拝「したくなる」教え――それが生長の家。
1539
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 21:57:51 ID:???
<司会者の独り言>
人間ってのをオマエは小さく捉えてはいないか?皮袋の部分(=現象に顕れている部分)だけを人間と思っていないか。
實相を把握せよ。そうすれば礼拝できる、否、礼拝せずにはいられなくなる・・・
1540
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 21:59:56 ID:FEa/NNlc
一 さらに吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。
われわれのおのそのものが一個の「生命」であります。何ものを否定しましても、
自分が生きているという事実は否定できないのであります。
自分は生きているという事実はとりなおさず自分自身が「生命」であるという
ことであります。
そうしますと一個の「生命」・・・生きている私は何もましても生きる事に
自身をもつ事でしょうか・・・
私自身の【価値感】!!置く事にもつながる事でしょうか??
<つづき>
1541
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:00:42 ID:oSIQTtVI
>「現象なし」とは言い換えれば、「ただ神のみあり」――
「礼拝せよ」ではなく、礼拝「したくなる」教え――それが生長の家。
素晴らしい!! この教えを広めねば!!
1542
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:01:00 ID:???
そろそろ30分経過致します。
▽吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ、個人に宿る生命も不死なりと信ず。(5頁〜)
ここに進んで参りましょうか。
なおこの二条、かなり長文です。まずは7頁後ろから6行目、ここまでを一斉に拝読しましょう。
その後に感想等をお願い致します。
(前後して第一条に触れられても構いません。司会者の方で適時調整致します。ガンガンに投稿してください)
1543
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:03:02 ID:???
>>1541
>素晴らしい!! この教えを広めねば!!
チ ェ ス ト !
1544
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:04:12 ID:Nz.esAhs
う〜ン、
でしょうね、鉱物は、地球の一つ。
つまり、地球も生きている、と捉えると、
地球も苦しんでいる、となるかな('_')
1545
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:04:48 ID:???
いやー、楽しいですねこれ(笑)
皆で拝読しているという、その緊張感。
観客席におるだけでは、もったいないと思います。どんどん参加してくださいませ!
1546
:
復興G
:2012/04/28(土) 22:05:50 ID:ojEbkDH2
鉱物も、まちがいなく神のコトバ、波動がかたちにあらわれたものですから、生命ですよ。そのことは谷口雅春先生は『生命の謎』というご本に詳しくお説きくださっています。
道を歩くときも「ああ、道路よ、アスファルトよ、いつも踏みつけにされ重いトラックに蹂躙されて文句も言わず、すばらしい道路さん、ありがとう」と
祝福する気持ちになったら、道路が喜んで喜んで「ありがとう、ありがとう。“我は道なり”」といっている声が聞こえるような気がした、と言った人もありますよ。
1547
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:07:26 ID:oSIQTtVI
神示を勉強してから心がさらに澄んできて、前回の誌友会で読んだ時よりも
クリアーに頭に、心に沁み渡ります。
1548
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:08:29 ID:???
>つまり、地球も生きている、と捉えると、
>地球も苦しんでいる、となるかな('_')
苦しんでいない自分――それを把握せよ、という教えだと解釈してます。そしてその、苦しんでいない自分、未だかつて一度も苦しみなど味わったことのない「真性の自分」
これを把握すること = 現象良化の鍵(やや方便)
真性の自分を把握することなしに、つまり「ホントの自分はダメダメ野郎」(現象に囚われてる状態)からはこれ、本物にはたどり着けぬという
教えでしょう。「土をいくら磨いても金にはならぬ」ということだと思います。
つまり、真正の地球は「苦しんでなど、ない」
1549
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:10:59 ID:Nz.esAhs
生命、生きていることが神なのでしょう。
神の子ということは、神であると徳久先生が仰ってました。
1550
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:11:38 ID:oSIQTtVI
>祝福する気持ちになったら、道路が喜んで喜んで「ありがとう、ありがとう。“我は道なり”」といっている声が聞こえるような気がした、と言った人もありますよ。
そうなのですか、失礼しました。上記の人を知っている気がします。
1551
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:11:45 ID:???
>>1546
>道路が喜んで喜んで「ありがとう、ありがとう。“我は道なり”」といっている声が聞こえるような気がした、と言った人もありますよ。
素晴らしい話です。私は最近「借入金」から「我は借金なり、汝のビジネススクールの師なり」てな声を聴きます。
へんな声ですが、大金はたいてビジネススクールに通うよりも、たしかによい先生です(笑)まあ、本音を申せば
迷惑なくらいに厳しい先生ですが。
1552
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:12:48 ID:Nz.esAhs
生きている地球は、実は苦しんでない。
となると、環境問題は???
1553
:
a hope
:2012/04/28(土) 22:13:50 ID:kcv2QXTk
>>1549
復興Gさま
御回答ありがとうございます。
それは、すべてとの一体感ですね。
それでは、地球上のいや、宇宙中のすべては、わが生命(いのち)ということになりますね!
『生命の謎』も、また読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
1554
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 22:14:29 ID:FEa/NNlc
一さらに吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。
「われわれが「生命」を礼拝すると申しますれば自分自身を敬い拝むことに
なるのであります。自分自身が尊い「生命」であるとの自覚がすべての道徳生活
の根本になるのであります。
自分自身が尊い「生命」であればこそ、自分自身をはずかしめない生活を
することもできるのでありますし、また他人の生命や個性や生活をも
尊重することができるのでありまして、ひいては、われわれの「生命」の大元
の「大生命」をも尊び礼拝したくなるのであります」
言葉の通りに「生命を礼拝する」は、自分自身を拝む
さらに!自分を好きになる事では〜〜〜ないでしょうか?
さらに【実相・現象】は、生命を礼拝の項目から行きますと・・・
まだ先の事ではないでしょうか
【ネガティブな感情】は???生命を礼拝は??程遠いです〜〜ョネ!
【ボディティブな感情】は、生命を礼拝になると思います。
相手に“やな言葉”を使用する人!更に!“いじめなる言葉”も??
どうなんでしょうか??
<つづき>
1555
:
復興G
:2012/04/28(土) 22:15:39 ID:ojEbkDH2
生命は永遠である。肉体は死んでも、生命は死なない。だから何も恐れるものはない。
<われわれは生くるも死するも結局は生命(たましい)はほろびないで「無限生長の道」に乗せていただいていますので、各人ひとりひとりの「生命」の生長に最もよいときに、それぞれふさわしい苦しみも、悲しみも、病気も、肉体の死も、生命創化の法則によってやって来るのでありますから、たとい苦しみが起こって来ましても、悲しみがやって来ましても病気になりましても、肉体が死んで腐ってしまいましても、この肉体に宿っている「生命」は滅んではしまわないで、個々の人格の特性(個性)をそなえたまま、わたしはわたしとして、皆さんは皆さんとして、やはり「無限生長の道」をあゆんで行くことができるのであります。このことが信ぜられればもうどんな苦しみも悲しみも自己の無限生長の資料としていただいた皆ありがたい修行であると合掌して受け取らしていただき、感謝感謝で暮らすことができるようになるのであります。>
これはすばらしいことですね。“チェストー”、バンザイ! です。
1556
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:15:39 ID:???
>>1552
となると、環境問題は???
不要だと思います(笑)暴論でありましょうか?(笑)
やや話がそれてしまいますので、細部にはふみこめませんが、個人的には「人間が、肉体人間の知恵でいくらガンバッたところで・・・・」
という話じゃっち思うておいもす
1557
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:16:16 ID:Nz.esAhs
生命の謎は深いです。
それから、雅春先生の解釈から環境問題を取り上げると、
どうなるのでしょう???
地球は生きている、実装円満完全、本来、不完全はない。
どうでしょう?
1558
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:17:54 ID:???
第一条、盛り上がりを見せております。しばらく継続致しましょう。
▽吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんこと期す
やはりここは榎本恵吾先生がご指摘された通り「超重要箇所」なのでありましょう。
1559
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:19:01 ID:???
>>1557
地球は生きている、実装円満完全、本来、不完全はない。
どうでしょう?
もう、そん通りごあんそ!チ ェ ス ト !
1560
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 22:19:14 ID:FEa/NNlc
今日の【WEB 誌友会】…
第2回目開催…おめでとうございます…。(遅くなりましたが…)
【七つの光明宣言…】この項目が“討論教材”の様ですが…
私自身、特に「2番目の項目」感銘しました…。今!2項目目です〜ネ!
■【吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ
個人に宿る生命も不死なりと信ず…】
この項目中に、吾々がひたすらにそれに従って生きていこうとする生命顕現の法則とは
何であるかと申しますと、生々化育(生み生みて生長さす)ということである…。
孔子の言葉に…【50にして天命を知る…】
更に…「日野原重明先生の書物」の中に…記載されていました文章が、印象的でした。
【50代は私は人生の最大の節目だと思っています。子どものためでもなく、会社の
ためでもない、自分自身のための人生がここから始まるからです。
これまでの人生で演じてきた社会的な役割や肩書から解放されたとき、
あなたはいったい誰なのでしょう、またどんな人間でありえるのでしょうか。
…云々…
冒頭のアン・モロウ・リンドバ−クはチャ−ルズ・リンドバ−グの妻であり、
アメリカ初の女性飛行機パイロットであり、作家・詩人であった人です。
…云々…
そのアンが50歳の手前で、本当の自分をさたすために数週間家族から離れ海辺の
小屋で過ごし思索した記録が『海からの贈物』です。
50代のうちに、本当の自分に出会っておくことがその後に続く人生の豊かさを
左右します。…云々…】
一部抜粋ですが…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私も含め、現代社会は当に「生存競争…優勝劣敗…」このような現象の【大きな壁】
目の前にたちははばかっています。この頃は、いやおうなしに、自覚しており、
その様な時、「生存競争にやぶれたとか?恐怖・恨むというネガティブ感情」が、
ついつい私自身の“心”に持ちかかげて来ます…。
この【節目…50代】自分自身を見詰め直す機会かと、この頃思います。
そして、現在の私の捉え方は、
競争者・苦痛・不幸…これらはすべてが「生命」の生長に、不可欠な要素として
現われた事なのです…。
この頃、要約!精神的にも納得しますし、この事は
■『智慧の言葉』からの抜粋…
「苦痛を不幸だと思うのは肉体心のあやまりである。苦痛がたましいの生長に
どんなに必要であるかということを知る者は苦痛でも喜べる」…
そうなのですよ〜〜〜ネ!
要約「自分自身の人生観??」自分自身のための人生が、始まると…
その思いの自覚ができ始めました…。
それは同時に「唯物論的な考えでなく…たましい=生命=霊」この自覚に入り
特に「亡き母の霊魂」を見てからは、生き通しの“生命”の自覚となりました。
■魂は永遠!!!!!
ですから、私自身も
如何なる困難・環境…それにより生じます悲しみ・苦しみ・恐怖・妬み…etc
ネガティブ感情は「無限生長の道」を歩むための起爆剤と…
毎日〜毎日〜感謝!感謝!で、暮らすようになりたいものです…。
再合掌
1561
:
あさひ
:2012/04/28(土) 22:19:26 ID:/3nxKE2Q
>地球は生きている、実相円満完全、本来、不完全はない
私もそう思います。
1562
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:19:51 ID:???
なお開始より約50分経過であります。
1563
:
復興G
:2012/04/28(土) 22:20:56 ID:ojEbkDH2
>>1553
:a hope様
>それでは、地球上のいや、宇宙中のすべては、わが生命(いのち)ということになりますね!
だから、環境は他者ではなく自分そのものである。地球が自分であり、宇宙が自分であるわけですね。
1564
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:20:59 ID:Nz.esAhs
きけさあ
究極的には、相でしょう。
なかなかもって、人間の浅はかな知恵では、
環境問題は到底解決できないでしょう。
大自然の摂理は、大いなるモノであり、また予測のつかないことです。
1565
:
a hope
:2012/04/28(土) 22:21:18 ID:kcv2QXTk
a hope、第2条に行かせていただきます!
二、 吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ個人に宿る生命も不死なりと信ず。
○赤線箇所 P5後ろから1行目〜(頭注版)
「生命の法則は「生長」することにあるので退歩することではないことがわかるのであります。退歩する者は生命の法則にかなわないのでありまして、「生命の法則」にかなわないものは生命の世界においては落後することになっているのであります。」
わたしは、この文を今回あらためて読んでみて、以前うのはなさまが投稿してくださった、
ナイチンゲールのお話を思い出しました。(うのはなさまの投稿はみつかりませんでしたが、違う文献から、ナイチンゲールの言葉を探してきました)
<「優れた看護婦は何年仕事をつづけていても『私は毎日何かを学んでいます』と言うもの
なのです」 「あなた方は、進歩しつづけない限りは退歩していることになるのです。目的を高く掲げ
なさい」>ナイチンゲールの言葉より。
さらに、わたしの記憶なので、たしかではありませんが、「たとえ、私が歳をとって、寝たきりになってしまったとしても、
私を看護する看護婦達の姿から、私は何かを学び続けるでしょう」みたいなことも言っていたような気がします。
後世に名を残すような偉大な人物というのは、みな、その生涯、常に学び続け、この「生命の法則」に従って生きていたのだろうな、と感じました。
1566
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:23:44 ID:Nz.esAhs
だから、環境は他者ではなく自分そのものである。地球が自分であり、宇宙が自分であるわけですね。
↑
チェストーーー
1567
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:23:48 ID:oSIQTtVI
>1555
各人ひとりひとりの「生命」の生長に最もよいときに、それぞれふさわしい苦しみも、悲しみも、病気も、肉体の死も、生命創化の法則によってやって来るのでありますから
皆ありがたい修行であると合掌して受け取らしていただき、感謝感謝で暮らすことができるようになるのであります。>
同じく、感謝して、チェストー! 全部、丸ごと感謝してよいのですね??
1568
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:24:22 ID:oSIQTtVI
ごめん、また、フリーズしていました。
1569
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 22:24:30 ID:FEa/NNlc
さらに逆戻りですが…
【朝顔の巻き方・・・左まき?それとも右まき?】
■一さらに吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。
「これと反対に自分自身が尊いということが解らねば自分と同じ一個の生命
であるところの他人を尊ぶべきゆえんも、その本源である神を尊ぶべき
ゆえんもわからなくなるのであります。」
ここが難しいところです・・・人間と言う生命尊重でしょうか!
同じように捉える人もいれば・・・逆に反対意見ににも遭遇します
そのような時は相手を拝む事でしょうか他人を尊ぶ事は魂の向上にも・・・
つながりますし・・・
1570
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:25:59 ID:???
<謹告>
開始より55分経過であります。それに、美女が第二条に行きました。
ですのでそろそろ、第二条、ここに移りたいと思います。5〜7頁をご拝読ください。
長文のためまずは7頁まででお願いいたします。
「七つの光明宣言」第二条(5頁〜)
▽吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ、個人に宿る生命も不死なりと信ず。
1571
:
金木犀
:2012/04/28(土) 22:26:08 ID:fLEJ35eI
やっと追いつきました。8時過ぎからの投稿を読み続けていたら、あまり素晴しいので止められなくなり、
そのまま読み続けて、やっと追いつきました。
私はこの第一条の、『生命の法則』という言葉に強く惹かれました。
つまり、法則は必ず作用するものであり、法則に則れば、間違いなくその通りになるという
そうしたものが既に教えられており、吾々は実行するのみであるという
ことに、私たちはこの教えに触れた幸せを感じます。
1572
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:26:28 ID:tPVxKQcE
合掌、みなさま、ありがとうございます。
こんばんは。
p9lL15
われわれは生くるも死するも結局は生命は亡びないで、「無限生長の道」に乗せていただいていますので・・(中略)・・やはり「無限生長の道」をあゆんでいくことができるのであります。このことが信ぜられればもうどんな苦しみも悲しみも自己の無限生長の資料としていただいた修行であると合掌して受け取らしていただき、感謝感謝で暮らすことができるようになるのであります。
復興Gさまと同じ箇所です。
生命が無限生長の道なのだから、そっか〜・・大安心の境地なんだと感じました。
求める以上のものが、(課題も含めて、)すでに今、ここに与えられているから、
だから、命がある、今ここが、感謝なのだと思いました。
・・ここらは、赤線で、真っ赤になっています。
1573
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:28:28 ID:???
>>1571
つまり、法則は必ず作用するものであり、法則に則れば、間違いなくその通りになるという
しかも「自分の力が要らない」という凄さ!
チ ェ ス ト !
1574
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:29:01 ID:???
<謹告>
開始より55分経過であります。それに、美女が第二条に行きました。
ですのでそろそろ、第二条、ここに移りたいと思います。5〜7頁をご拝読ください。
長文のためまずは7頁まででお願いいたします。
「七つの光明宣言」第二条(5頁〜)
▽吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ、個人に宿る生命も不死なりと信ず。
1575
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:30:20 ID:tPVxKQcE
雅春先生の講話のテープを聴いたことがありますが、
核実験などで、地球や、大地の痛みを、
雅春先生は、ご自分の痛みのように、感じられると、訴えてらっしゃいました。
環境問題も、他人事、の外の出来事でなく、
自分の良心に感じることを、
良心のままにできることを、していくのは、
大切だとかんじます。
大地も、神の表れなのですね。
1576
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:31:25 ID:tPVxKQcE
すみません、
>1574を読まずに、投稿しました・・
1577
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:31:29 ID:Nz.esAhs
感謝、無限生長!!
ナイチンゲールみたように、一時と言えども、
退歩しないよう、進みとうござる!!
1578
:
金木犀
:2012/04/28(土) 22:33:01 ID:fLEJ35eI
雅春先生は地下核実験で、地球の幽体が傷つくと言われていました。
そのために、地球上の生物、人間も幽体が傷つくと、感情の制御ができにくくなり、
怒りに任せて、突発的に犯罪を犯すなどということが起こると言われていた気がします。
1579
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:34:13 ID:Nz.esAhs
>雅春先生の講話のテープを聴いたことがありますが、
核実験などで、地球や、大地の痛みを、
雅春先生は、ご自分の痛みのように、感じられると、
訴えてらっしゃいました。<
慈悲喜捨の精神だね。
まずは、一体になり、共に悲しむ。
1580
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:34:30 ID:???
<初参加の方へ>
※ チ ェ ス ト !
意味:「もう完膚なきまでに同意する次第であります。ああ、男に生まれてよかった」(女も)
(参考)
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65603881.html
03:00付近、杉本哲太風に発音ください。なお、興奮した際はチェストが「チェッソー!!」になります。
拝
1581
:
復興G
:2012/04/28(土) 22:35:08 ID:ojEbkDH2
>>1549
> 生命、生きていることが神なのでしょう。
そう、自分が生きているのではない。神が今ここに生きていらっしゃるんだ。
だから、自分を拝むことが、神を拝むことなんだ。
「神」は「仏」と言い換えてもよいわけですね。
1582
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:35:08 ID:tPVxKQcE
>雅春先生は地下核実験で、地球の幽体が傷つくと言われていました。
そのために、地球上の生物、人間も幽体が傷つくと、感情の制御ができにくくなり、
怒りに任せて、突発的に犯罪を犯すなどということが起こると言われていた気がします。
そうですか・・そのようなことまで、かんじられていたのですね、。
1583
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:36:20 ID:???
<現在の拝読箇所>
「七つの光明宣言」第二条(『生命の實相』5頁〜7頁)
▽吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ、個人に宿る生命も不死なりと信ず。
1584
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:37:22 ID:Nz.esAhs
>雅春先生は地下核実験で、地球の幽体が傷つくと言われていました。
そのために、地球上の生物、人間も幽体が傷つくと、感情の制御ができにくくなり、
怒りに任せて、突発的に犯罪を犯すなどということが起こると
言われていた気がします。<
環境問題って、もしかしたら、まず、地球の幽体、霊体を
浄化し、整えることかも・・・
1585
:
a hope
:2012/04/28(土) 22:37:38 ID:kcv2QXTk
第二条です。
○赤線箇所 P6後ろから7行目〜(頭注版)
「結局、かかる「生命」その生長を「鞭撻」して促進するために競争者があらわれたり、苦痛や不幸があらわれたりするのでありまして、競争者や苦痛は、その人の「生命(たましい)」の生長にはぜひなくてはならぬ迷妄(まよい)の自壊作用であります。この刺激や反省資料があるためにわれわれの「生命(たましい)」は反省の機会を与えられ、浄化(きよめ)の機械を与えられ、いろいろの経験を積んで生長することができるのであります。だから「智慧の言葉」にも「苦痛を不幸だと思うのは肉体心のあやまりである。苦痛がたましいの生長にどんなに必要であるかということを知る者は苦痛でも喜べる」と書かれているのであります。」
ここは、自壊作用について説明してある場所で、とても大切な個所だと思いました。
わたしは、ただ、「苦痛や不幸が起こっているから、自壊作用だ!」と喜んでいるだけでは、
魂の進歩はないのではないかと思っています。
どうしてこのようなことが起こっているのか、と自分のそれまでの行いを反省することも大切なのではないかと感じています。
また、競争者となってあらわれた、一見「敵」であるように見える人も、
実は、自分自身の魂を生長させてくれる大切な人なのだということに気づき、
その人の実相を礼拝し、「感謝」することが大切なのではないかと思いました。
1586
:
あさひ
:2012/04/28(土) 22:38:42 ID:/3nxKE2Q
>自分を拝むことが、神を拝むことなんだ
そうですよね。有難く嬉しいですね。
1587
:
金木犀
:2012/04/28(土) 22:40:47 ID:fLEJ35eI
かつての神誌にはそういう話が載っていた気がします。地下核実験のことは
非常に心配されていました。
また富士スカイラインでしたか、その道路が出来た時に、
富士山が自分の横腹に傷を付けられたので、
そこに草だか潅木だか忘れましたが、それを生やして傷を癒そうとされたら、
人間はそれをまたはがして、とかいう記事が載っていたのですが、
これは雅春先生の文章ではなかった気もしますが、そういう擬人的な
自然の見方がされていた気がします。
1588
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:41:06 ID:???
<司会者の独り言>
第二条「生存競争」に関し・・・・・・・・
地球はたしか、過去7回の危機があったとか。7回の危機でそれぞれ、9割の種が壊滅。
つまり、1回目に9割滅びそして、2回目に1回目の生存種の9割が滅び・・・・そんな
そんなことを7回も繰り返したとか。
まああ、今残っている種は、完全なエリート種でしょう。そしてそんな、過去7回の危機
でも滅びなかった地球が「環境問題」ごときで傷つくでしょうか。まあ少なくとも、人間が
出る幕はなさそう・・・・・・・
65点主義の投稿をするとかくの如し(笑)こまかい突っ込みはご遠慮ください(笑)
1589
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:42:01 ID:tPVxKQcE
>どうしてこのようなことが起こっているのか、と自分のそれまでの行いを反省することも大切なのではないかと感じています。
また、競争者となってあらわれた、一見「敵」であるように見える人も、
実は、自分自身の魂を生長させてくれる大切な人なのだということに気づき、
その人の実相を礼拝し、「感謝」することが大切なのではないかと思いました。
これは、ほんと、一番身近な教材であり、大切なことですね、
以前、三十三間堂の仏様を見たとき、
・・すべて今まであった人って、みんな、なにか教えてくれる
仏様だったよね、って思ったことがありました・。
1590
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 22:42:16 ID:FEa/NNlc
さらに逆戻りですが…
【朝顔の巻き方・・・左まき?それとも右まき?】
■一さらに吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。
「われわれの生命の大元の「生命」を尊び拝みたくなりますとき、
われわれを「み親」とし、「大生命」として、その法則のままにひたすら
生きてゆくことを念願せずにいられなくなるのであります。」
生命を礼拝します事はひたすら「み親」として「大生命」を尊びたくなります事
“恥じない生活”“正しい理念”にともなった考え方・・・
人間の本来の姿は【肉体なし!仮の姿です。】
本当の“み親・・・み霊が人間”なのでは、ないのでしょうか??
【宇宙の法則】に乗ることが【大生命・・・】なんでしょうか?
私の後ろに、そう!“後ろの守護霊”がいます。・・・
その“後ろの守護霊と一体”になった時・・・
【宇宙の法則】に導かれながら、生かされながら、【一体の姿が人間!!】
【宇宙の法則】に乗るには・・・ただひたすら【神に祈る事】でしょうか???
そう!自然と礼拝してみたくなる“心”がそうせずにおれない心境の時に、
■「生命を礼拝し、生命の法則に随順した生活」なのでしょうかと?
1591
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:43:53 ID:Nz.esAhs
富士山が自分の横腹に傷を付けられたので、
>そこに草だか潅木だか忘れましたが、それを生やして傷を癒そうとされたら、
人間はそれをまたはがして、とかいう記事が載っていたのですが、
これは雅春先生の文章ではなかった気もしますが、そういう擬人的な
自然の見方がされていた気がします。<
地球は生きていますね。
そのように、大切に接してゆきます。
1592
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:45:08 ID:LfFToe5M
>1572
よく分かりました、本に書き込みました。
1593
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:46:30 ID:Nz.esAhs
>地球はたしか、過去7回の危機があったとか。7回の危機でそれぞれ、9割の種が壊滅。
つまり、1回目に9割滅びそして、2回目に1回目の生存種の9割が滅び・・・・そんな
そんなことを7回も繰り返したとか。<
聴いたことあります。
また、なにげに信じている私もいます。(^_^;)
1594
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:46:30 ID:???
第二条の説明箇所では――
迷 妄 の 自 壊 作 用
ここが特に好きです。『生命の實相』に初めて触れてそして、最初の大感激があったのは
この箇所です。少なくとも書店に並ぶ自己啓発書ですが、こんな概念の紹介は「ない」と断言
します。
たいてい悪いことが起こると我々、もう「がっかり」します。ですが雅春先生は、
「喜べ!」とくるわけです。こんな思想、他にないです。いや絶対。ちなみに他日、
某経営者に『生命の實相』を勧めましたが、彼もこの箇所を気に入ってました。もう、
ふつうに考えればこれ、現下経済情勢って、「悪化の一途」にしか見えぬもの。自殺者
も減ると思うんだけどなあ、この「自壊作用」を知れば。
1595
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:46:30 ID:tPVxKQcE
・・そうですね、環境問題は、対処療法では、解決しないような気がします。
でも、地球に感謝して、自分の与えられた物の中にも、
神性を見出して生かして大切にしていくことが、
宗教的な環境問題の取り組みのような気がします。
1596
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:47:13 ID:???
>>1595
>でも、地球に感謝して、自分の与えられた物の中にも、
>神性を見出して生かして大切にしていくことが、
>宗教的な環境問題の取り組みのような気がします。
チ ェ ス ト !
1597
:
復興G
:2012/04/28(土) 22:48:13 ID:ojEbkDH2
「無限生長」について。
日野原重明さんは100歳で、まだまだこれからだ! と毎年新しいことに挑戦していらっしゃる。
そして、他のために自分の時間=生命を使うことが、自分を輝かせることにある、とおっしゃっています。
まさに「無限生長」のお手本を見せてくださっているようです。
「自分には、ミッションがある」ともおっしゃっています。
ミッションとは、使命、任務と訳されますが、語源はラテン語で「送り出す」という意味。
自動車にもミッション(トランスミッション)という、エンジンの動力を車軸に伝える装置がありますが、
人間のミッションは、神様の動力(生かす力)をいただいてそれを他のために送り出し伝えるのがミッションで、自動車のミッションに似ていると思いました。
1598
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:48:58 ID:Nz.esAhs
でも、地球に感謝して、自分の与えられた物の中にも、
神性を見出して生かして大切にしていくことが、
宗教的な環境問題の取り組みのような気がします。 <
まず、自らがすべてを生かすことですね。
我々が生きていれば、地球も歓びますよ!!
1599
:
a hope
:2012/04/28(土) 22:48:58 ID:kcv2QXTk
>自分を拝むことが、神を拝むことなんだ<
わたしも、この言葉、なんか力強くて、簡潔でとても心に響きました!
>>1589
さくらさま
共感してくれて、ありがとうございます。
三十三間堂の仏様、拝見してみたくなりました!
1600
:
金木犀
:2012/04/28(土) 22:50:25 ID:fLEJ35eI
古事記では地球というのは、須佐男命のことですよね。
海原とは、地球のことだと、雅春先生はおっしゃっていますね。
1601
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:51:11 ID:???
現在の拝読箇所より謹写――
『生命の實相』第一巻6頁――
「苦痛を不幸だと思うのは肉体心のあやまりである。苦痛がたましいの生長にどんなに必要であるかということを知る者は苦痛でも喜べる」
チ ェ ス ト !
1602
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:51:49 ID:Nz.esAhs
日野原重明さんは100歳で、まだまだこれからだ! と毎年新しいことに挑戦していらっしゃる。
そして、他のために自分の時間=生命を使うことが、自分を輝かせることにある>
日野原さまは、元気ですよ。
生き生きしてます。あのように歳をかさねとうございます。
1603
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:52:00 ID:LfFToe5M
いいですね〜〜〜・・・ 活気がありますね〜〜〜〜
1604
:
復興G
:2012/04/28(土) 22:52:14 ID:ojEbkDH2
>>1597
訂正
「他のために自分の時間=生命を使うことが、自分を輝かせることにある」
→「他のために自分の時間=生命を使うことが、自分を輝かせることになる」
1605
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:52:15 ID:tPVxKQcE
>古事記では地球というのは、須佐男命のことですよね。
海原とは、地球のことだと、雅春先生はおっしゃっていますね。
そうです、スサノオですね。
自然って、無限に与えて、何も求めない、ただ、与えられているのですね・・。
1606
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 22:54:36 ID:FEa/NNlc
この第2項目…
■【吾等は生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ
個人に宿る生命も不死なりと信ず…】
改めまして…【肉体人間から霊体人間】自覚しています昨今です…。
先日より「霊界通信…霊界と死後の生活編」を拝読しますと…
更に、多々なる「霊界編の書物」を拝読して行きますと、
本当にこの【現象世界=現実世界】にて“魂の向上”を、勉強して行かないと…
死後の世界…大変です〜〜〜ネ!実感!
皆さまと、このように“討論”出来ますのもこの【現実世界…オンリ−】ですもの?
■この「現象世界…にて魂の無限生長の道」歩んで行きたいと思います…。
1607
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:54:40 ID:Nz.esAhs
古事記では地球というのは、須佐男命のことですよね。
海原とは、地球のことだと、雅春先生はおっしゃっていますね。 <
荒御霊ですね。
須佐男命、一度は天国から地獄に堕ちて、もう一度
はい上がる使命ですね。
地球は、はい上がる使命なのでしょう。
好きです(*^_^*)
1608
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 22:54:55 ID:ZzL/4XS2
PCが光っていますね。どの投稿もみんなすべて感激、感激です!!
書き込みに必死です。ありがとうございます。
1609
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:55:08 ID:???
ここで司会者、しばらく静観致します。みなさまの関心の所在が把握、できておりません・・
>>1597
復興Gさま
>他のために自分の時間=生命を使うことが、自分を輝かせることにある、とおっしゃっています。
>まさに「無限生長」のお手本を見せてくださっているようです。
重要だと思います。
1610
:
金木犀
:2012/04/28(土) 22:55:18 ID:fLEJ35eI
>自分を拝むことが、神を拝むことなんだ<
ほんとにそうですね。
和解の中で、一番の和解は、自分との和解、そして神との和解ではないでしょうか。
それが出来れば、あとはおのずから出来るような気がします。
もっとも現実的には、親との和解とかが出来て、自分と和解できるのかも知れませんが。
1611
:
さくら
:2012/04/28(土) 22:55:37 ID:tPVxKQcE
>競争者や苦痛や不幸は、その人の「生命」の生長にぜひなくてはならぬ
迷妄の自壊過程であります。
ぜひ、なくてはならぬ、か・・。
・・あぶないあぶない、できるだけ避けてたわ、笑。
1612
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 22:56:51 ID:???
>ぜひ、なくてはならぬ、か・・。
>・・あぶないあぶない、できるだけ避けてたわ、笑。
平成20年の「リーマンショック」大明神、あれはキツかったわ(笑)
ホント、できれば避けたいんですが、ダメでしょうか?雅春先生・・
1613
:
役行者
:2012/04/28(土) 22:57:31 ID:Nz.esAhs
■この「現象世界…にて魂の無限生長の道」歩んで行きたいと
思います…。 <
そうだね、体あっての、真理探究だね。
一日一日を大切にしたいものです。
1614
:
金木犀
:2012/04/28(土) 23:00:05 ID:fLEJ35eI
生長の家の経済学ももっと広めなくてはいけませんね。
与えよさらば与えられん。また神は無限供給という理論。
1615
:
a hope
:2012/04/28(土) 23:01:17 ID:kcv2QXTk
>>日野原重明さんは100歳で、まだまだこれからだ! と毎年新しいことに挑戦していらっしゃる。<<
「早くお迎えが来てくれるのを待ってる...」といつも言っている祖母に教えてあげたいです。
1616
:
役行者
:2012/04/28(土) 23:01:36 ID:Nz.esAhs
これからは世界経済も、一寸先は・・・・
わからんわ〜
早く、地方分散型の社会にしたい。
1617
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:01:41 ID:???
>>1610
金木犀さま
500チ ェ ス ト !
1618
:
さくら
:2012/04/28(土) 23:02:38 ID:tPVxKQcE
>平成20年の「リーマンショック」大明神、あれはキツかったわ(笑)
ホント、できれば避けたいんですが、ダメでしょうか?雅春先生・・
「しかし何もわれわれは苦しみをことさらに来るように
自分で招いてつくるにはおよばないのであります。」
・・先に進みすぎました、、
1619
:
金木犀
:2012/04/28(土) 23:02:50 ID:fLEJ35eI
現在の政府のやり方は、構造改革以来、切り詰め政策で、デフレの時に
切り詰めて、益々デフレに陥るやり方ですから、逆をやっていますよね。
これは、雅春先生も何処かで書いておられましたよね。
1620
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:03:19 ID:???
ちなみに現在、開始から1時間30分経過。
終了まで残り、約30分でございます。
1621
:
役行者
:2012/04/28(土) 23:03:39 ID:Nz.esAhs
500チ ェ ス ト ! <
(^_^;)(^_^)!(^^)!
1622
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 23:03:56 ID:nbK/QZeI
>もっとも現実的には、親との和解とかが出来て、自分と和解できるのかも知れませんが。
チェストー! 両親に感謝無くして、自分との和解は絶対にありえないはずですね。
>与えよさらば与えられん。また神は無限供給という理論。
これも、チェストー! あと、やっぱり、三生行かな?
1623
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:05:28 ID:???
経済ネタをもう、「これでもか」という位に語りたい自分がいます。
司会者でなければ、暴走してます(笑)
よーするに「デフレ下でインフレ(回避)政策取りやがってこのバカ者」が結論・・・
なお、経済ネタは明日以降、ここで語られるのがよいかもしれません。
1624
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 23:05:41 ID:nbK/QZeI
生→正に訂正 三正行。またフリーズか・・ いけ
1625
:
役行者
:2012/04/28(土) 23:06:48 ID:Nz.esAhs
生命の経済、無限供給の経済を
世界に教えなければならないですね〜〜〜
1626
:
金木犀
:2012/04/28(土) 23:07:04 ID:fLEJ35eI
>>1623
よーするに「デフレ下でインフレ(回避)政策取りやがってこのバカ者」が結論・・・
その通りです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板