したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティックボード

1127志恩:2012/04/10(火) 09:25:39 ID:.QY5jUA6
訊け君が、しゃべる速さで、キーが打てると知ったのは、以前、訊け君が本流に入っていらした時に、
一度、訊け君の提案で、本流掲示板で、訊け君主導で、WEB誌友会を始められたことがありまして、
その時に、私は、観覧者として、やりとりを見ていたことが、
あったからです。

ちょっぱや、でしたよ。訊け君は。キーを打つ早さが。
しゃべると同じ、速度で書き込みが行われていました。

訊け君は、すごい人物です。

1128金木犀:2012/04/10(火) 09:38:25 ID:oWXOwFKk
志恩様

誌友会での心配に、お気遣いの御返事をいただき有難うございます。
そうですね。そんな感じで出来れば、少し安心です。
若い方の打ち込みの速さは、段違いですし、
合わせられるはずもないのですから、マイペースでやるよりないですものね。
それにちょっとくらい席を外しても大丈夫なら、とても助かります。
たしかに仰るように気楽な気持ちで参加することにします。

鳥が群れをなして来るなんて、想像しただけで、鳥との競争というより戦争みたいな
感じですね。よく網をかけておられる方もいますが、それも面倒ですからね。
うちは育てているというより、甘柿が美味しかったので、その種を蒔いたら渋柿がなった
という、笑い話みたいな状態で、2,3本渋柿があるのですが、世話もしていないです。
やはり赤く熟すと、小鳥が数羽、一羽できたり、カップルで来たりしているという
のどかなものです。カラスも来て、まだ固い渋いうちから食べていたこともあります。

志恩様のところには、ハクビシンやタヌキまで来るとは、
ちょっと見に行きたい気がします。
でも作物を荒らされては厄介ですね。タヌキはおとなしくても、
ハクビシンが木登りまで出来るとは、驚きです。
外来種は厄介ですね。

鳥が酸っぱい果実が嫌いだとは、たしかにそうでしょうね。
橙の実(他所の家の)に鳥が来ているのは見た事無いです。
志恩様のさっぱりした御性格の庭仕事、ステキですね。
雅宣総裁に、志恩様のさっぱりを見習ってほしいものです。


東京も、いろいろな自然が残っているのですね。
もっともハクビシンは外来生物で自然が残っているというより、
自然破壊の方でしょうか。
だとすれば、ハクビシンは雅宣総裁の管轄ですね。
CO2よりも、外来種の対策をお願いしたいものです。
いや、雅宣総裁は和解が苦手だから、外来種対策も手荒な方法しかできないかも
知れませんね。宗教家としての決断、とかいう具合にはいきませんからね。

1129金木犀:2012/04/10(火) 09:53:09 ID:oWXOwFKk
そんなに速いのですか、すごいですね。

私の場合は、速度もですが、さらに打ち間違いがたいていあって、
見なおさなくては、安心できないです。
見なおしてさえ、間違っているのですから。
しかもPCが壊れかけてるのか、カーソルの動きが変で、
キーボードを打っている途中で、突然おかしな所に
移動したりします。変換も少し異常な時があるし、
PCの寿命がきているのかも知れません。

1130「訊け」管理人:2012/04/10(火) 17:02:03 ID:???
>金木犀さま

 誌友会の件ですが、事前にですね、まあワードなどにご主張をまとめておかれ
るのが◎だと思います。

 なお現在、既に「前夜祭」モード、これに突入しております。貴殿がお読みにな
られた箇所で、特に感銘を受けられたところなどございましたら、事前に公開願え
ませんでしょうか?私も『生命の實相』第一巻に関連する話、前夜祭のノリで
どんどん投稿しようと思っております。そうすれば当日、またまた盛り上がる
のではないでしょうかね?


 まあ当日まで『生命の實相』、「読まない」という選択もありでしょう。読まず
に当日を迎えてそして、そこで皆で拝読するとけっこう、「新たな感動が」あっ
たりします。
 また当日ですが、上手いこと言おうとしなくともOKだと考えてもおります。
皆で一斉に、同一箇所を拝読する――これだけでも読み方が変わってくるでしょう。
そして、その感想を文字にすれば「ああ・・」「良い文章だ」程度のものにしか
ならぬとも考えます。

 これ、掲載される言葉が「ああ・・」「良い文章だ」程度ですと後日、B級ツッコミ
は当然入るでしょう。なにせ其の方々はライヴでの拝読、行わずに文字だけ見るわけ
ですから。でもそれで、OKにしませんか?(笑)
 一斉に聖典を拝読する、しかも大人数で――これを目的にしましょう。

追伸

 本日ヒコーキの中で『生命の實相』第一巻を改めて読み返しましたが、「素晴らしい
」もんです(笑)けっこう読み落としていた重要箇所など見つかり、感動を新たに
しております。まあこの感動、司会者だけにするのももったいないので是非、皆さんも、
司会する気で読んでご覧になられてはいかがでしょうか。

1131うのはな:2012/04/10(火) 17:20:00 ID:El6gIMAw
重要なご報告です (3522)
日時:2011年07月22日 (金) 03時05分
名前:管理人

合掌 ありがとうございます

本日より、誠に不本意ですが、各投稿者の投稿文は管理人が拝見して、「荒らし」や「本掲示板の目的」に反する掲示文などを掲載以前に削除させていただきます。


その大きな理由は、既に本掲示番をご覧になった方はお気づきの通り、書き込み禁止になった方が何度も入って来ておられるという事です。(入ってこられた掲示文はすでにスレッド全体を削除しました)

しかも、その方はご自分の「意見・提言」を提示するだけで、以前から自分に向けられている進言や疑問・批判に聞く耳を持とうとせず、ほとんど承認も否認もしておられません。

このような方が他の方と呼応して、この掲示板に入ってこられる事は、管理人として座視できない事態です。

各掲示人各位にはご迷惑をおかけしますがご了解をお願いいたします。

なお、下に、補足説明を加えました。



「書き込み禁止にしたのに、なぜ入ってこられるのか」と不思議に思う方もおられるでしょうが、現在、通常の書き込み禁止の具体的方法は、該当する方のIPアドレスなどを禁止する方法が一般的です。しかし、ノートパソコンや携帯電話などは時間がたつとIPアドレスが微妙に変化します。

したがって、今、書き込み禁止になっている方も時の経過とともに書き込み可能になることも少なくありません。

まして、新しくパソコンや携帯電話を購入した場合は、当然入る事が可能です。

通常の方法で100%書き込み禁止を永続させることは難しいのが現実です。




各掲示人各位は、今まで通り、書き込み掲示をしてくだされば、それで充分ですが、本管理人の承認を経て掲示されます。

管理人は朝夜の2回、できれば一日4回ぐらい掲示文を拝見して問題のない書き込み文を掲示するつもりですが、

本業(本掲示板とも生長の家とも関係ありません)で時間がとれない場合は、掲示人様が投稿したあと半日ほどたってから実際に掲示されるということもないとは言えません。

各掲示人様には心苦しいことですが、なるべく早め早めに掲示するよう努めますので、ご理解をお願いいたします。




過去に悪質な書き込みや侵入を続けた方は、書き込み禁止だけでなく本掲示板を閲覧することができなくなる処置をとる事もあります。ご留意ください。


再拝

1132役行者:2012/04/10(火) 18:51:34 ID:K0LOZtMM
>>1101

 金木犀さま

 大切なことが書かれておりましたので、転載します。

 >総裁がほとんどの原因ですから、総裁にはやめて欲しいですが、そういうことではなくて、何を考え方の軸とするか という観点のことです。
  本当の第一義は、雅春先生の御教えを守り広めるということであるはずで、そこから考えれば、教えを貶めている虚説を排撃するのは当然であり、生命の實相の著作権を守ろうとするのは当然であり、 教団が間違った教えを説いているなら、別派を立ち 上げて活動しようとするのは 当然ではないかと思うのです 。
 和解というのは大切なことであり、総裁先生の実相 を拝むのも大切なことですが、これは第二義的なものではないかと思うのです 。
 それから信徒が迷惑しているから云々という話も 第一義のものとは考えません。
  第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であ るか !
 そこにこそあるのであり 、そこを外した議論は、周辺議論ではあっても、中心議論ではないと考えます 。
 中心を掴んでこそ、全てのものは収まっていくのであり、 個々の部分において、善悪を議論しても、解決とはならないように思います 。<

一部抜粋

>本当の第一義は、雅春先生の御教えを守り広めるということであるはずで<

 と記述されているよう、

 雅春先生の説かれた教えを守り広めてゆくことが大切なことであるのは間違いありません。

 
 >第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であ るか!<
 


 その説かれた教えの神髄部分の一つが、生長の家が出現した理由なのでしょう。

 この出現の理由と生長の家の使命は、同じ結論に至ると思うのです。
 ここを明らかにしてゆくべきであると私も思います。
 この軸がしっかりとたら、生長の家のこの地球に誕生した意義が明らかになってくると思うのです。

 生長の家誕生の使命を明らかにしてゆくのです。

 その軸をぶらさず、和解を進めて行くのが王道でしょう。
 さすれば、中途半端な妥協での決着はあり得ないでしょう。

 ちょうど、生命の実相の一巻から、Web誌友会をやりますので、そのことを念頭に開催されたら尚いいなあと・・・思う次第です。

        合 掌

1133春らんまん:2012/04/10(火) 20:35:27 ID:1g.S8D76
役さま

合掌
ありがとうございます。

私が身元を公開したら、役様も、公開していただけるのでしょうか?

再拝

1134トキ:2012/04/10(火) 21:00:23 ID:vg9GaVKY
 すみません、この掲示板では、身元は明らかにしないことを前提にしています。

合掌 ありがとうございます

1135春らんまん:2012/04/10(火) 21:24:43 ID:1g.S8D76
お言葉ではございますが、

役様は、志恩様に対し、"自分の身元を明らかにせい、それからじゃ"
と、言われていましたよね?

私、身元を明らかに出来ますが、それって、
役様のキレだけ、ということですか?

余りに、不公平・無礼ではありませんか!!!

1136トキ:2012/04/10(火) 21:29:23 ID:vg9GaVKY
すみません、双方への申し出です。この掲示板では、最初にその旨を提示しております。
ご理解下さい。誤解を招いた点はお詫びします。

合掌 ありがとうございます

1137春らんまん:2012/04/10(火) 21:40:54 ID:1g.S8D76
じゃ、突き詰めて聞きますが、この掲示板は、なんの為に存在しているのですか?

和解の為と書いて、うのはな様につっこまれて、その後、フェードアウトですけど、

トキさんは、何をしたいのですか??

ここが本部管理と思われた為にてweb誌友会が頓挫したとか、なんでも"人のせい"の
思考は、現教団そのものですよね。

自分たちが祀り上げている御神体が"意味不明"だから、ここまで教勢が衰退したのも、
"不満グループ"のせいとか、

いい加減にして欲しいですよ。

まともなことをしていたら、こうはならなかったのじゃないですか?


犯罪者組織の・イソベ理事以下職員各位が。

1138金木犀:2012/04/10(火) 21:40:58 ID:oWXOwFKk
役行者様

1101を転載して下さり、有難うございます。
また、役行者様に賛同いただいたことは、大変嬉しく光栄に存じます。

>生長の家誕生の使命を明らかにしてゆくのです。

 その軸をぶらさず、和解を進めて行くのが王道でしょう。
 さすれば、中途半端な妥協での決着はあり得ないでしょう。>

仰るように、形ばかりの世間体を取り繕う和解では、解決にならず、
生長の家出現の精神、使命をあきらかにすることで、
自ずから和解に至るのであれば、これに越したことはありません。

これは、信徒一人一人、我々自身の姿勢をあきらかにすることであり、
もはや、総裁、幹部、という肩書きを超えて、
各々自身に問いかけるべきことかも知れません。

1139なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:14:40 ID:mf9KzTM.
金木犀さま、

誌友会の件、最初は見ていてください。

横道それたら すいません!! 初心者の本読み会です!!
めちゃくちゃになって、、第1回で終わるやも知れない可能性も大です。。。。 なにせ、、、WEBですからね。

1140なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:23:55 ID:mf9KzTM.
トキさん義春さんという人はここに来たくないようですが、
何ゆえでしょうか??

1141なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:27:18 ID:mf9KzTM.
>1130に訊けさんがいい事を書いていました。

よろしくお願いします。

1142金木犀:2012/04/10(火) 22:57:41 ID:oWXOwFKk
なせば成る我ハ神の子様

了解しました。有難うございます。

1143なせば成る我ハ神の子:2012/04/10(火) 22:57:55 ID:mf9KzTM.
>1130
訊けさんの構想が素晴らしいです。。。
WEB誌友会がうまくいくような・・・胸膨らむ内容で、期待できそうです。皆さん前夜祭にも参加しよう!

あとは、心配のタネ・・当日時間通り登場して欲しいモンです。 はぁ〜〜。

1144役行者:2012/04/11(水) 07:18:45 ID:K0LOZtMM

 >>1143

なせば成る我ハ神の子様

 >皆さん前夜祭にも参加しよう! あとは、心配のタネ・・当日時間通り登場して欲し いモンです。 はぁ〜〜<


 発起人としては、心配のタネかも知れませんが、大丈夫ですよ。いつもの投稿コメントに、生命の実相の輪読が加わったと、気軽に考えて、楽しくやりましょう(*^_^*)
 前夜祭から盛り上がりましょう。十代を思い出しますよ(*^_^*)

1145「訊け」管理人:2012/04/11(水) 07:27:32 ID:???

>発起人としては、心配のタネかも知れませんが、

 な――んも心配すっこつは、ごあはん。矢面には、こん、薩摩勢がつきもんで(笑)
 もう、「かかってきやんせ!」(笑う準備はできてるぞ)てな感じでごああああす(笑)

1146役行者:2012/04/11(水) 07:28:27 ID:K0LOZtMM

 >>1138
 
 金木犀さま
 
 >形ばかりの世間体を取り繕う和解では、解決にならず 生長の家出現の精神、使命をあきらかにすることで 自ずから和解に至るのであれば、これに越したことはありません。
  これは、信徒一人一人、我々自身の姿勢をあきらか にすることであり、もはや、総裁、幹部、という肩書きを超えて 各々自身に問いかけるべきことかも知れません 。<


 啓蒙運動ですね。
 信徒、各自一人ひとりが生長の家の存在意義とは!を明らかにしてゆくことが大切かと存じます。
 そこではじめて、本当の意味で人類にお役の立てる生長の家に生まれ変わるのでしょう。
 Web誌友会の前夜祭も行われるようですし、おもしろくなってきました。


          合 掌

1147役行者:2012/04/11(水) 07:32:00 ID:K0LOZtMM

 訊けさあ

 笑いの練習にもなりもんそうσ(^_^;

1148なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 07:33:37 ID:OfrX..6o
おおおおおおおお!!
役様、訊け様、さんきゅうです。

じゃぁ・・・安心のタネに蒔き変えて・・・ってことで〜〜〜よろしく〜〜〜ぅ。。。(笑)

1149金木犀:2012/04/11(水) 11:34:55 ID:y/Po8pPE
なせば成る我ハ神の子様

『生命の實相』一巻はまるごと最初から、最後までということで、
印象に残った箇所を探しておくのでしょうか。
それとも、範囲の限定はありますか?

1150なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 12:36:58 ID:pu1fAvFo
金木犀様、
ありがとうございます。

今からですと、最初から最後なんて絶対無理ですよーーー。
きっと、前夜祭でピックアップした文章で訊けさんは進めたいと思っているんじゃないですかね??
最初ですから、完全な形はありません。金木犀さんはどういうふうにしたいですか?私は1巻丸ごとは間に合いませんが・・・
また、司会が訊けさんで最初から登場されると思いますが。。。万が一の場合、P,39までの間の重要だなと個々人が感じる部分に
ラインマーカーして欲しいです。 ですが、このとおりに当日に進むとも完全に言い切れません。  ・・・という頼りない状況ですから、金木犀さんも金木犀さんなりの感想でいいのですから、
気張らず、力を抜いて、お越しください。。
WEBで誌友会するという、、、非常にむずかしいことを実行しようとしているので、寛大にお考えください、失敗は笑って許してください。
よろしくお願いします。

1151なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 12:55:55 ID:pu1fAvFo
金木犀さま。 詳細は、、、
部室版>1745 をお読みください。 訊けさんが前夜祭を開催しています。

そこにご投稿のほう、よろしくお願いします。

1152志恩:2012/04/11(水) 13:59:23 ID:.QY5jUA6
WEB誌友会の要点
 (なせば成る我ハ神の子様と訊け様が、思い思いにバラバラに書いておられるので、要点が、わかりずらいので、
  僭越ですが、これでいいかな、という要点を書いてみます。

  それから”なせば成る我ハ神の子様”というペンネームは、「漢字・カタカナ・ひらがな」が混じっており、長い名で、
  度々呼びかけることになると、書くのが面倒です。
  誌友会の折りには、多くの皆様が、何度も呼びかけますので、もっと端的な書き込み易いペンネームに、してくださると
  有り難いのですが)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 WEB誌友会《当日》
 会場ーー「部屋」板
 日時ーー4月14日(土)午後9時半から、約1時間半の予定(延長あり)
 テキストー頭注版「生命の實相」1巻。1巻全部をやるのは、時間的に無理と思われるので、ひとまず  
      『39頁』まで、と一応決めておきますが、、
       1巻は、前もって読んできて下さい。

 ☆最初は、輪読しますが、各自、前もって、心に響いた箇所はボーダーラインを引いておいてください。で、ここは
 感動したみたいな
 ところについて、各自ご意見やご感想を、発表してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 WEB誌友会《ただいま、その前夜祭の期間中》

 会場ーー「部屋」板(つまり、部屋板に書き込むこと)
 日時ーー開催中です。当日の時間帯まで、書き込みは、無制限。

 ①頭注版1巻に、まつわる思い出話
 ②何頁のここがよかった
 ③やはり、大調和の神示か
 ④あらためて読んだら、ここの箇所が、よかった。
 などのご感想や、
 ⑤要望も、受け付けます。

一応、部屋板1745も
 貼付させていただきます。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1324435617/1745

1153なせば成る我ハ神の子:2012/04/11(水) 17:38:00 ID:wa4Zg4L6
志恩さま、ありがとうございます。志恩さん慈母観音さまですぅ〜〜〜(はーと)合掌。
HNですが、、、そんなに、皆さんが私のHNを呼んでくれますか?! ありがとうございます。
では、、、「「ユタカ」」に変更します。 皆さん。連呼してください。よろしくです。言葉の力で〜〜〜す。

バラバラのWEB誌友会準備段階が志恩さんのおかげで形になってきました。お世話になりました。
よかった〜〜〜〜。みなさん、これでよろしく!(ってひとまかせかも?)

1154志恩:2012/04/11(水) 19:29:51 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

あっ、早速に、私の様なかなりの年増の女でも、キーが打ち易い、シンプルなペンネームに
変えて下さって、ありがとうございます。うれしいです。

私は、滅多とパソコンのまえに座りませんので、返信がないときは、無視してるのではありませんので、
パソコンのまえに居ないだけですから、ご了承ください。

WEB誌友会、来客中は、生で拝見できないときもありますが、そのときは、後からたのしみに
拝見します。見れるときは、もちろん、観覧して私も勉強させていただきます。
よろしくおねがいします。

返信のご心配なく。

1155ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/11(水) 19:36:22 ID:wa4Zg4L6
ありがとうございます。
PC知り合いでよかったです。目の前にいたら、抱きついてチューーー^^
しちゃいそうです。

いつも見守りありがとうございます。chu,chu,(ハート沢山プレゼント)
合掌   (合掌もしますよ。)

1156春らんまん:2012/04/11(水) 20:55:09 ID:GlQClLlo
志恩様へ

合掌
ありがとうございます。

色々と愛深い御指導とフォロー、ありがとうございました。
本当に、お世話になりました。

自分の至らなさを反省しながら、もう一度、内省の時間へ帰ってみます。
そして、ここのトキさん、さくらさん、a hopeさん、ありがとうございました。

皆さまのご幸福をお祈り致します。

感謝再拝

1157トキ:2012/04/11(水) 21:00:35 ID:0WV5clJ2
春らんまん 様

 どうも管理人が行き届かず、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
すばらしいご投稿の数々、深く感謝申し上げます。

 また、いつでもお戻り下さい。お待ちしております。

ありがとうございました。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1158春らんまん:2012/04/11(水) 21:09:36 ID:GlQClLlo
役さまへ

一番、お別れの名残惜しいのが、役様で、涙が出てきました。


教団も信徒さんも、守って下さいね。


色々と細かい御配慮、ありがとうございました。

いつまでも、敬愛しております。


感謝再拝

1159ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/11(水) 21:18:08 ID:wa4Zg4L6
次、緑萌えるかなんかで出てきてください。

明日か明後日くらいに・・・・

そういう点は敬愛するうのはなさんを見習わないと・・・・

一番待っているのは・・・・

訊けさん!という事・・・・分かっています??????

1160役行者:2012/04/11(水) 22:19:53 ID:K0LOZtMM
 >>1158

春さん!

疾風の如く現れて、春の訪れと共に、去って行くのですね!
 紫陽花らんまんあたりで、また、今度はやさしく登場してねσ(^_^;

 大東亜戦争論のところではかなり白熱した討論になり思い出深いです。

 また、総裁先生を 宇治の練成へ連れて行く計画は本気にしてしまいました(-.-)y-~~じつは、訊けさあも含め、皆で受けたかったです(#^_^#)

 教団と本流の方々を和解させたかったのは春らんまん様が一番でしょうね。

 >教団も信徒さんも、守って下さいね。色々と細かい御配慮、ありがとうございました<

 こちらこそ、いろいろな思い出をつくってくださり、ありがとうございました。
 いま思い返せば、楽しかったです。
 もちろん、今後も生長の家のために頑張ってゆきます。

        感謝 合掌

1161ハマナス:2012/04/11(水) 22:41:13 ID:u5mC.eb2

神の子のみなさま、こんばんは。
 春らんまん様、お別れとはさみしゅうございます。
またお会いできます事、楽しみにしております。


金木犀(八咫烏)の1101のご文章が心に残りました。

>ただ、和解とは何だろうといろいろ考えたりもしましたが、
それよりも、神の御心とはなんだろうと、最近考えます。
雅春先生は第一義のものを第一義にするとおっしゃいました。
今この時点において、第一義のものとは何だろうかと考えるのです。
和解というのは大切なことであり、総裁先生の実相を拝むのも大切なことですが、
これは第二義的なものではないかと思うのです。
第一義のものは、生長の家が出現した精神は何であるか、そこにこそあるのであり
そこを外した議論は、周辺議論ではあっても、中心議論ではないと考えます。中心を掴んでこそ、全てのものは収まっていくのであり、個々の部分において、善悪を議論しても、解決とはならないように思います。<


ここで、あらためて「生長の家」の出現の使命の箇所を読んでみました。

「生長の家」の出現の使命   (生命の實相第一巻P.153より)

「このようにジャーナリズムは自覚せずして資本主義に買収されて知らずしらず人類
生活暗黒化運動に参加していることになり日々世界中に十数億の印刷物をバラまいて、
人類を暗黒の病的想念で一吞みにしようとしているのであります。

「生長の家運動がこのとき起こらなかったら、われわれ人類はこの暗黒の想念の大きな口に鯨がイワシの群れを吞みほすように一吞みにされるかもしれないのであります。
しかし、神はわれわれ人類をまだ見棄て給わなかった。そしてこの真理の言葉の運動を
起こすべくわれらに起つように命ぜられたのであります。
本書や『生長の家』誌を谷口雅春個人の機関誌だと思っていられる方があればそれは
たいへんな勘違いであります。
これは神が起こされた「神の国運動」の一つのあらわれであって、谷口雅春はただ、
神から霊感的に示された言葉をペン尖(さき)にふくませたインキで文字にしてゆく。
『生長の家誌』に書かれた一言一句も、肉体なる谷口雅春の言葉はない。外国物の紹介
でさえも「神の言葉」である。」

1162ハマナス:2012/04/11(水) 23:03:05 ID:u5mC.eb2

つつきです。

一般的には、悪い所を指摘して、良くしようとしますが、生長の家では、悪を見ない。
悪い所を直そうと思うのは、迷いである。

「「悪」は無でありますから、「悪」を除かずとも善を付け加えれば「悪」はおのず
から消尽してしまうのであります。」 (『生命の實相』第14巻)

“生長の家は、神様が谷口雅春先生を通じて始められた神の子運動であります。”

どうぞお願い申します
。総裁先生をはじめ幹部の方々も本流派の方々も、生長の家に
触れていらっしゃるのですから、お互いに「神の子」として真剣に拝むことが、
大切ではないのでしょうか。
お互いに、「神の子」として拝むことなしに、和解は難しいと思います。

生長の家は人類を光明化するために、出現しました。今の分裂して争っている姿を見て、
谷口雅春先生は決して、喜んではいらっしゃらないと思います。
大先輩の方々の前で、一白鳩会員が生意気な事を申し上げました。お許し下さい。
生長の家が和解して、人類光明化の使命を果たすことを切に望んでいます。

感謝合掌

1163金木犀:2012/04/12(木) 00:21:32 ID:y/Po8pPE
志恩様

いつもいろいろとお気遣い頂き、有難うございます。
初心者様への聖典引用板のお知らせとリンク、有難うございます。

又誌友会についても、とても良くわかり、助かりました。
このようなさり気なく行き届いた深切、うれしく、感激です。
ほんとに有難うございます。

1164金木犀:2012/04/12(木) 02:19:54 ID:y/Po8pPE
ハマナス様

有難うございます。
その通りだと思います。

ただ、私は分裂したことは悪いことではないと考えます。
これは生長の家がより発展する可能性がでてくるものだと思います。

新時代には、新しい運動形態があるべきだと思いますが、実相哲学としては
同じ思想を目指しながら、各団体によるその運動の雰囲気個性が少しづつ違って、
そこに波長の合う人が各団体を選んで入信するようにすれば、
より多くの人を吸収できるのではと考えるのです。その準備段階かと
考えるのですが。

私は、こういうことでもなければ、分裂も出来なかったのでは
と思うと、もしかしたら、総裁先生は、分裂させるために現れて下さった
観世音菩薩ではないかと、ふと思ったりもするのです。

出来れば、もう一度教団には原点の思想に帰ってもらって、
今度はお互い連携しつつそれぞれ個性を生かした運動を
していけたら理想的ではと考えているのですが。
どうでしょうね。

教団は内部改革すべきだと思いますが、
「生命の實相」の著作権裁判が終われば、
教団を離れた人々としては、
もはや、外部団体では手も届かないのですから
ほんとに祈るよりほか、できることはないでしょうね。

出来れば、教団が社会事業団と和解して、印税を払って、
今までどおり「生命の實相」を印刷出来ればいいと思うのですが、
そうなれば、二種類の「生命の實相」ができて
読者としては、選択肢ができ、より理想的だと思います。

しかし、今のままでは、雅宣総裁は、新聖典、新聖経で
行かれるのでしょうから、それもないでしょうし、
教団の実相顕現、雅宣氏の実相を祈るしかないですね。

神想観は、基本ですから、なにより神想観で、神の知恵と一つになる
しかないですね。

1165志恩:2012/04/12(木) 06:56:05 ID:.QY5jUA6
春らんまん様

今、パソコンを開いたところですが、春らんまん様のコメント拝見して、驚きました。
ここの掲示板を旅立たれてしまうなんて。

私、春らんまん様のこと、すごく頼りにしていますのに、心からとても残念に
思います。

春らんまん様の「宇治へ」という企画や、様々な真摯な発言の書き込みを読ませて頂く度に
春らんまん様の、真に本来の生長の家に蘇って欲しいという熱い想いが、いつも痛いほど
私にも伝わって来ていました。

これからも、と、大変ご期待申し上げておりましたのに、誠に残念です。

しかし、過去、私も、ここの皆様にさよならして旅立ち、また、少しして
戻って来る。そのような行動を繰り返して来ています。

今後、観覧席からご覧になっていて、「これは、見ておられんぞ!」と思われたときは、
いつでも戻って来て下さいませネ。

これからも、元気でいてください。♡♡♡

1166ハマナス:2012/04/12(木) 10:31:31 ID:u5mC.eb2
金木犀様

素晴らしいレスをありがとうございます。

>ただ、私は分裂したことは悪いことではないと考えます。
 これは生長の家がより発展する可能性がでてくるものだと思います。
 新時代には、新しい運動形態があるべきだと思いますが、実相哲学としては
 同じ思想を目指しながら、各団体によるその運動の雰囲気個性が少しづつ違
って、そこに波長の合う人が各団体を選んで入信するようにすれば、
 より多くの人を吸収できるのではと考えるのです。その準備段階かと
 考えるのですが。<

分裂したことはとても残念ですが、私も、「生長の家」の実相を現わすために必要
なことだったと、思います。

私たちの生活でも問題にぶつかるときがありますが、(私の場合、子供の問題でした)
練成会等に参加して真理を学び、自分は、子供を拝んでいるつもりで、実際は
自分の子として拝み、“神の子“として拝んでいなかった事に気が付きました。
問題が大きくなり、初めて命がけで「生長の家」をやらせて頂いたお陰で、問題も
解決し、何よりも、神の子の自覚を得ることが出来、「神様は、完全な者しかお創りに
ならなかった、神様のお創りになられた世界は完全であった」と、体得できました。

ですから、今が「生長の家」が生まれ変わるチャンスだと思うのです。
両者は、魂の高い方々で、生長の家のため尽くされ、教化部長としてご活躍された方も
いらっしゃると推測いたします。そのような素晴らしい方々が、互いを「神の子」として、
拝まれれば、きっと、「生長の家」が生まれ変わると信じています。
そして、願わくば、各団体が一つとなって、頂きたいですが。

>出来れば、教団が社会事業団と和解して、印税を払って、
今までどおり「生命の實相」を印刷出来ればいいと思うのですが・・・
神想観は、基本ですから、なにより神想観で、神の知恵と一つになる
しかないですね。 >

そう思います。
本当に、われわれ信徒はしっかりと、神想観をして、「生長の家」の
実相顕現と総裁先生の実相を祈ることしかないと思います。

感謝合掌

1167さくら:2012/04/12(木) 10:47:35 ID:tPVxKQcE
春らんまんさま

今朝読みました、もうよんでいらっしゃらないかしら・・。
その節は、感情の高ぶりもあって、生意気こといって失礼しました。

それでも、春らんまんさまのお心に触れることが少しでもできたから、
わたしにはたいせつな思い出となりました。ありがとうございます。

わたし、春らんまんさまが、生長の家に触れられた経緯を読んで、純粋なお心に胸を打たれました。春らんまんさまが見た光景が目に浮かぶようでした。
そして、旦那様との出会い、生長の家をともに去ったお心など、その思いが伝わって参りました。お志の高い旦那様ですね、・・素晴らしいご夫婦ですね。

わたしは宗教遍歴があって、ちょっとハードな宗教体験もしました。
手段を選ばず善をなす、のような、目的のためなら信仰の良心を踏みにじるような、そんな宗教もなかにはあるようですからね。

今朝、ハマナスさまが書いて下さっておりました。生長の家の根本的な信仰姿勢を、今のわたしは最も大切にしたいと思っています。虚を打つ、姿は、虚でしかない、と思っています。
信仰している限り、わたしの中に、ふつふつと、この強い思いが湧いてきます、
わたしは、もともと弱い人間ですが、この思いの前には、迷いがないのです。迷いがなくなるのです。ほんとう、感謝しかないですね、。

春らんまんさまのご活躍と、素晴らしい信仰をこころより、お祈りします、
また、すぐ、お会いしましょう、笑。

では。

1168さくら:2012/04/12(木) 10:51:58 ID:tPVxKQcE
>金木犀さま
>ハマナスさま

>新時代には、新しい運動形態があるべきだと思いますが、実相哲学としては
同じ思想を目指しながら、各団体によるその運動の雰囲気個性が少しづつ違って、
そこに波長の合う人が各団体を選んで入信するようにすれば、
より多くの人を吸収できるのではと考えるのです。その準備段階かと
考えるのですが。

出来れば、もう一度教団には原点の思想に帰ってもらって、
今度はお互い連携しつつそれぞれ個性を生かした運動を
していけたら理想的ではと考えているのですが。
どうでしょうね。

わたくしも、同意いたします。
これをチャンスとして、生かしていけるとよいと思っております。
改善のための好機になると、思っています。

1169ももんが《バラエティー篇》:2012/04/14(土) 19:17:00 ID:XXCuaQns
トキ管理人様
掲示板の神の子皆様


トキ様、掲示板の皆様、こんばんわ。合掌、拝。(^_^)

いよいよ、“web誌友会”始まるのですね。おめでとう、ございます。


皆様の、調和が、深まること、願っております。(^_^)

あと、トキ管理人様。

”生長の家ファイテング“て掲示板を見て、チョト、ビックリしまた。この掲示板は、若い方が多いのですかね?
トキ様の掲示板は、やはり、バランス=調和が、自然に取れるようになるとこが、素晴らしいと、思います。

今日は、小用が、あるので、これで、失礼します。

トキ様、皆様、誌友会頑張って下さい。ありがとうございます。感謝、合掌、拝。

《参考・ファイテング生長の家掲示板》

http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/4350/

1170トキ:2012/04/14(土) 20:14:05 ID:juWKr6tc
>>1169

 ももんが様、ご教示ありがとうございました。

 いろいろな掲示版があるのですね。意見の多様化は歓迎すべきだと思いますが、なんだか内容には賛成できない
部分が、ご指摘の掲示版にはあるような気がします。いくら個人の掲示版とは言え、生長の家を論じるのです
から、内容の充実を祈りたいです。

1171「訊け」管理人:2012/04/14(土) 20:34:12 ID:???
>トキさま
>ももんがさま

 そこでも書込み禁止にある自信がある、「訊け」管理人です。開会まで60分となりました。
参加の方お待ちしております。

1172「訊け」管理人:2012/04/14(土) 21:45:05 ID:???
WEB誌友会

 <運営の苦情>をこちらまでお寄せください(笑)いやこれ、非常に大切なことです。

 ここはこんな風にしたら?とかその箇所はそんなにも時間かけなくていいんじゃ?とか・・・・・そんな苦情をこちらまでお寄せください。
よろしくお願い致します。

1173ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/15(日) 02:03:32 ID:8KagjsAI
>1172

全部 ユタカが悪い。 全部ユタカの責任。 (訊けさんの悪口は言わない、書かないで下さい。)

訊けさんは良い人だ、人が良い。 頭もキレル。 WEBの帝王、生長の家大伝道者候補です。

なにより、トキさん ありがとうございます。 超最大級の感謝をいたします。

1174「訊け」管理人:2012/04/15(日) 22:04:08 ID:???

ベンジャミン・フルフォード
http://www.youtube.com/watch?v=D5iStadWiFU&amp;feature=relmfu

誌友会でユダヤネタが飛び出しましたが・・・・・なにから語るべきなのか。
とか思っていたらおもしろ動画がありました(笑)ベンジャミン・フルフォード氏、
絶好調ですね。

 まあネタに登場します中曽根さんエピソードですが、あれはどうもマジっぽい
です。いや当時、我が祖父は中曽根首相に「自決用短剣」を送りつけて警察来ち
ゃったことがあるんですがまあ・・・あの六師団祖父、同じような話してたんだ
よなあ・・・・ベンジャミン・フルフォード、よく「検証の仕様がない」なんて
評価にしかなりませんが、私は一部信用しているのです。訳はさきほど書いたと
おり、「祖父談と一致することが多い」ためであり・・・・


 まあ話飛びますが・・・もう金融庁が「金融詐欺集団の擁護者である」この事実
を外した愛国諸論がなにか、切ないものに思えてくるここ五年間でしょうかね。
まとまらぬ話で恐縮ですが、昨夜誌友会の「ユダヤ金融関連」として掲載しました。

1175トキ:2012/04/15(日) 22:09:23 ID:U9TZXja6
 昨日は、素敵な企画をして下さり、ありがとうございます。

 定期的にこういう誌友会は開催しても良いですね。何か、共通ルールみたいなものを作っても
良いと思います。では、今後とも宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1176ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/15(日) 22:29:02 ID:k1fssWYM
トキさん、
お世話に成りました。

妨害や苦情もないようで安心しています。
みなさんでルールをつくり更なる素晴らしいWEB誌友会を作っていきたいです。

では、、お休みなさい。。。ZZZZZZZZZZZZ

1177金木犀:2012/04/15(日) 22:49:46 ID:zilIu2tA
訊け管理人様、ユタカ様
昨日はお世話になりました。非常に有意義な楽しい時間をもつことができました。
尤も発言自体は、訊けさんの仰るように、自分では50点くらいな気もしますが、
久しぶりに、真理についての会話を楽しめた気がします。しかも、ネットならではの
特徴として、同時並行で、二つ、あるいは数個のテーマが話されており、そのどちらもしっかりと
認識しつつ、自分のレスを書くという、そのテーマを2つ同時に味わっている感覚が、
非常によかったですね。
一本に絞るのもいいのですが、けっこう私は掲示板のこういう性格が好きです。


訊け管理人様
ベンジャミン・フルフォードは、以前は私は全く信用してなかったのですが、
最近は彼のいうことは、案外ありうるのではと思っています。アメリカ、ユダヤ支配の
アメリカは、手段を選ばないなんでもありな部分が確かにあって、
これは中国のあか抜けないひどさを超える、悪魔の所業が隠れている気がします。

中曽根が売国奴であることは確実ですね。ここでの話はよくわかりませんが、
靖国問題などを考えても確かに詐欺師の部類かもしれません。

1178金木犀:2012/04/15(日) 22:58:54 ID:zilIu2tA
靖国問題が、ここで話されたことがあるかどうかわかりませんが、ちょっと場違いかも知れませんが、
少しだけ、あるブログ記事の引用です。

靖国神社に合祀されている人々の多くは、黒船来航より、大東亜戦争まで御国に命を捧げた人々であり、国家には戦死者を慰霊する責任と義務があります。国家護持すべきであり、慰霊が国家の行事として行われるものであれば、その行事に国家の代表である内閣総理大臣が、その資格において参拝するのは、当然である。また、閣僚の参拝も公務員としての義務であり、大臣という公的な立場による参拝が行われなければなりません。
戦後、首相による靖国神社参拝は、すべての首相ではありませんが、続けられてきました。終戦まもない昭和20年8月18日に、東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや・なるひこ・おう)首相が参拝したのを初めとして、昭和60年8月15日に中曽根康弘首相が公式参拝するまで、12人の歴代総理大臣が参拝しています。それ以後、首相の参拝が途絶え、平成8年7月29日に橋本龍太郎首相が参拝したのを除き、平成13年8月13日に小泉純一郎首相が参拝するまで、実質16年間参拝がされていませんでした。

中曽根総理以前の首相は、何ら問題なく靖国神社参拝を行ってきた。
昭和50年 三木武夫首相は私的参拝を表明した。首相としてではなく
私人として参拝し、公用車も使用しなかった。
戦後の「首相の靖国参拝」は、昭和四九年十月十九日の田中角栄首相の参拝までの二九年間、全て公式に行われました。この三木首相の私的参拝は、戦後ずっと行われてきた「首相の靖国公式参拝」という先人の行為を否定し、戦没者を冒瀆するものといえよう。しかも、それまでの「首相の靖国参拝」が、あたかも「私的参拝」であったかのような印象を、国民や反日マスコミに与えてしまった。
いずれにせよ、三木発言以降、福田・大平・鈴木の三総理は、わざわざ私的参拝とことわらなければならない羽目に陥ることとなった。
そのため、首相の参拝が憲法問題となり、公式か私的かの論議が紛糾したのです。以後、福田・大平・鈴木の各首相は、この点をあいまいにして参拝を続けたのです。本件に決着をつけようと考えた中曽根康弘首相は、有識者による「閣僚の靖国神社の参拝問題に関する懇談会」(靖国懇談会)を設けました。靖国懇談会は、首相の参拝は「合憲」との見解を答申した。中曽根首相はこの見解を受けて、昭和60年8月15日、首相としての資格で参拝した。三木首相以来10年間途絶えていた公式参拝でしたが、神道色を排した、祭神に対しては非礼な参拝でした。
同年9月20日、中国外務省が抗議した。靖国神社には「A級戦犯」が合祀されており、首相の参拝は「我が国人民の感情を傷つけた」といいがかりをつけてきました。「A級戦犯」とされた日本人の合祀は昭和53年に済んでおり、以後まったく問題になっていませんでした。突如として中国の批判を受けた中曽根首相は、以後の参拝を取りやめました。取りやめの理由は、中国政府内部の権力闘争に配慮したという。自国の戦没者の慰霊という重要な内政問題を、外国の内部事情に配慮して決めるというのは、愚かであリ、独立国の首相としては失格であり、今日の政治の堕落は中曽根首相によって始まったといっても過言でありません。
中曽根首相以後、竹下・宇野・海部・宮澤・細川・羽田・村山各首相は、中曽根氏にならって参拝せず、中曽根氏は退任後、靖国神社に代わる慰霊施設の必要性を述べたり、「A級戦犯」の分祀を働きかけたりするなどして、政界・世論を誤導しました。この戦後屈指の政治家の大きな汚点であり、国賊に値します。
中曽根氏の意を体していたのが、後藤田正晴元官房長官・金丸信元自民党副総裁らであり、野中広務元官房長官も同様の考えを明らかにしています。

昭和六十年十月二八日自民党幹事長金丸信氏は、「中国が問題にしているのは、東条英機らのA級戦犯が祀られているからだ。なぜ、A級戦犯が祀られているのか。」と、中国政府に迎合した発言しています。
(つづく)

1179金木犀:2012/04/15(日) 22:59:42 ID:zilIu2tA
昭和六十年十月三十日、自民党副総裁二階堂進氏は、駐日中国大使に
「率直に言って私も東條元首相らが合祀されていると知らなかった。中国国民の感情はよくわかる。私も個人的に反省している。」と述べた。

昭和六十年十二月四日桜内義男外相は、中国の呉学謙外相に、靖国神社へのA級戦犯合祀は、戦犯を認めたサンフランシスコ平和条約第十一条から見て問題がある。戦犯合祀が当時表立って行われていれば、平和条約第十一条を指摘する政治家がいて、合祀は行われていなかっただろう」と、救いようのない売国的発言を行いました。

しかも、中国の内政干渉を呼び込んだのは、いつもながら反日新聞と言われる朝日新聞でした。
朝日は、昭和六十年八月七日、中曽根首相の靖国公式参拝を「中国が厳しい視線で凝視している」と書きたてた。これに呼応して、中国の人民日報は、八月十日、靖国問題に批判的な日本国内の動きを報道したのです。
これに反日野党、社会党が昭和六十年八月二六日、訪中した社会党田辺書記長の発言が、中国の対日非難に火をつけた。田辺書記長は、中曽根内閣が「軍事費の拡大・靖国への公式参拝・スパイ防止法策定の画策」を行い、「軍事大国」を目指していると非難し、中国政府に迎合した発言を繰り返した。この田辺書記長の行動は、まさに外国の干渉を誘致する売国行為と言わざるを得ません。政治家は、例え政敵であっても自国の政治家の悪口を、外国人に向かって言わないものです。田辺書記長も、かつて故松村謙三氏が言ったように、中国の政治家に向かって「わたくしの前で、日本の政治家の悪口を言うことを決して許しません」というべきであった。反日政党の反日政治家の暗躍、ここに極まりまっています。

その社会党の残党が多く在籍する、反日与党「民主党」の野田首相が、野党時代に「戦犯は存在しない」と国会で明言したことは、記憶に新しいところです。
(引用ここまで)

野田総理も、詐欺師ですね。

1180「訊け」管理人:2012/04/16(月) 14:33:31 ID:???


>金木犀さま

  ありがとうございます。さてユダヤ関連ネタに関してですが私、かなり自粛しております(笑)あまりここに入り込み過ぎますともう、雅春先生の話が「疎かになりそうでありまして」と云う、まあ、そんな理由であります。
 「陰謀論だろ?」てな話でくくられ易い、そんなベン氏でありますが、まあ・・・・生活の実感(金融機関との付き合い等)から判断するにかなり、言動は信用に足る人物と診ています。「現場で役に立つ」という意味です。むろん「100%正しい」わけはないでしょうが、まあ、65点は取っているとみます。たとえば野田さんが首相になった際、「こりゃあ、増税があるぜ?」てな仮説が立てられたのも普段、彼の言説を読んだうえで金融政策等を解釈しえていたからだと思います。役に立ってますね、ベン氏は。

追伸

 余談です。「9割真実を言いながら、重要な1割でウソをつく」・・・・そんな情報操作があることも解ってはおります。そしてベン氏もその系譜である可能性、否定はできぬとも診ます。なにごとも妄信にはならぬように注意せねばなりません。その辺の情報との付き合い方は本当に、難しいものです・・・・以上余談でしたが、まあそれでもこれ、この種の話は我々素人には検証の仕様がない(笑)これが難点ですね。

<参考資料>
●ここ数年でおもしろかった本(陰謀論系)
『天皇のロザリオ(上)』『同書(下)』 鬼塚英昭
『日本のいちばん醜い日』 鬼塚英昭
『天皇の金塊』 高橋五郎
『天皇財閥』 吉田祐二


>志恩 さま

 榎本先生の文書館ですが、本当に素晴らしいですよね。白鳩姉さん(PC不所持)達にも私、プリントアウトして差し上げました。物凄く喜ばれましたよ。「徳久先生とは、ぜーんぜん違うのね」てな感じです(笑)
 榎本先生のご文章は――縦書きと横書きとで印象が違いますね。「えっ!?」てな感じがします。読み落としてた?そんな箇所があることがあります。不思議ですね。また國太郎先生は「縦書き・正統表記(旧字)」で楽しむのが◎でしょうか。私は結構、日本語のヴォキャブラリーが増えましたよ。

※ 雅春先生の本のよさですが、「日本語語彙が増えること」でしょうか。頭注版は本当によいですよね。

1181「訊け」管理人:2012/04/16(月) 14:48:51 ID:???
>金木犀さま

一言だけ補足を・・・・・(笑)

 私は事業経営者です。精神構造や思考回路がかなり、壊れております。
 ・・・どんなレベルの壊れ方なのか?それを今から説明します。たとえば、ですね・・・広島と長崎に原爆落として平気な国のヤツ(マッカーサー)が、ですね、たまにこんな書かれ方されるでありましょう?「マッカーサーは昭和天皇に会った。そしてその、無私の精神を目の当たりにし、圧倒された」・・・と。

 ここで私の率直な感想なんですが、「 そ ん な わ け 、 ね ー じ ゃ ん (笑) 」になるのです。いやどーしてもそんなセリフ(疑問)、平気で飛び出すのがこの、事業経営者です(笑)非戦闘員をあれだけ殺しておいて、「昭和天皇の雰囲気に圧倒されただと?ウソつくな!」となるのです、どーしても(笑)そして「なーんか裏があるんだろ?」となります(笑)・・・・どうしてもこういう思考回路を経てしまうのが、この私です。事業経営の世界に身を置く者の率直な感想としては上記の如し(笑)ですので、かなり精神が病んでおりますためでしょうか、上記のような陰謀論、説得力を持って印象されております(笑)

追伸

 ただ、何度も言うように素人には「検証の仕様がない」・・・・

1182ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/16(月) 15:48:40 ID:XhSNcuSg
ありがとうございます

トキ様へ

トキさんへ、いつもありがとうございます。
誌友会ですが、定期的にするとしたら、私は誌友会専用のボードを作ってはどうかな?と考えます。
その場での見落とし、先へ進むため、返答できなかったもの、また、参加者さん同志の言われたラインマーカーの箇所を探しやすくするために雑談によって画面が上に行かずに、後日の雑談も入らないような、その見落としを探すのに一目でわかるようなのが便利ではないかと思いました。
「部室」板ですと、後日、私のように吉本新喜劇など貼り付けて誌友会の分がドンドン上の方に行ってしまい、見直しが不便だからです。
誌友会専用板として、当日の誌友会・その後の感想話が終了後、翌日から書き込みはご遠慮いただいて、『閲覧専用』にさせていただき、 雑談は「次回までの話などは部室板で」・・・のような スタイルはどうでしょうか?

あと、トキさんが参加されてこういうルールがあったらいいなと思うのがあれば、提案のほう、よろしくお願いします。


訊けさん、 ありがとうございます。 先日はお疲れさまでした、滅茶苦茶元気な御仁ですね。。。私はヘタレテごめん。。。
訊けさんから日付の指定をせまられていますが、、、(遅くてすみません。)
ちょっと、その前に・・・
誌友会の時間ですが、、、何時に開催(これは前回ばっちりOkでした!)の何時終了とキッチリと設定しませんか? で、終了時間で終了、其処から感想とかの拡大でそれもある程度の時間をきめましょう。どうでしょうか?
今のところ、とくに苦情も出ていないようなので手探りで、先に進んでも良い感じに思いますがあとは復興G様のご意見を伺いたく思います。

訊けさんはどう思いますか?当日の章も何章から何章ときめたりして・・・・など・・・
ご意見をお伺いしたく待ちます。 合掌

1183「訊け」管理人:2012/04/16(月) 15:57:38 ID:???

>ユタカさま

 
 WEB誌友会ですが、またやりましょう。ええ、司会はもちろん、この「私」で(笑)いやなにせこれ、司会者が一番トクなんですよ、トク(笑)いやーやはり、司会をやると本気で読みますよ。今までもけっこう、本気で読んでいたつもりではありました。しかし司会をするとなるとさらに疑問のセンサー、これがガンガンに働きます。おもしろい感覚です。

 で、次回ですがまあ、日時はぼちぼち決めて参りましょう。そしてまずは、「前夜祭」(笑)これを開始しちゃいましょう(笑)、ええ、今から(笑)
 前夜祭のノリで、ですね、たとえば「そういえば『生命の實相』一巻のココなんですが・・」てな感じでですね、どなた様かが話しを開始されてOKだと思います。しかも「今から開始されてOK」です。
 祭準備期間や前夜祭で盛り上がること、先ずこれが先決でしょうか。そして本番は「皆なで同時拝読」するわけですが、準備段階が盛り上がっていれば本番の一斉拝読、またまた理解が高まると考えるのです(少なくとも司会者の私にはそう感じた。参加各位はどうか解らない・・・)

 と、いうことでトキさんに「誌友会板」、準備頂きましょうか(笑)一時的にどっかの板を借りるというのもアリかもしれませんが。

1184ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/16(月) 16:04:42 ID:XhSNcuSg
訊け様

前夜祭も誌友会専用板の方が、勉強しやすいです。 もし、トキさんの許しがでたら、
第1回を其処に移動するのもいいかも知れません。。。

巻頭言には40巻のエキスが詰まっているようでないですか????・

1185ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/16(月) 16:19:19 ID:XhSNcuSg
訊けちゃん、

聖力絶倫 負けるヮ、、その元気・・・

はーーーーーーぁ、、圧倒された!!!

訊けしゃちょーーーーーーー!!  社長の所には不景気なんて言葉は近寄らんわ、、、、

常住繁盛、七福神が住む会社です、ありがとうございます。。。。

ぱわーーーが違う、、、、何か違う。。。。

1186「訊け」管理人:2012/04/16(月) 16:29:30 ID:???

>トキさま

 こんにちは。東京行ったのに九州ラーメンばかり食べていた、「訊け」管理人です。以下で今回の上京報告などを・・・って別にいい?そんな話は?いやいやいや、まあ聞いてくださいよ。それでは、どうぞ(笑)


<『生命の實相』営業報告w>

 東京で出逢った経営者三名が、『生命の實相』を購入しますた(笑)「がははは、やったどぉぉぉコラァ(笑)」であります。
 まあ、驚くまでもない話ではありますが最近の経営者、けっこう聖書や仏典、読んでますよ。正確には「読んでいる人が多い(=迷っている人が多い)」になりますが彼ら、ツイッターにも書いている人がおりました。「『生命の實相』って本、ススメられたがいいぞ」てな感じです。なんか、小難しい感想を書いている人もいましたが、小難しい理屈で忘れてしまいましたけども概ね、好評のようです。

 ちなみに以前も書きましたが現在、若い世代を中心に「説法ブーム」(※)だそうです。NHKでも番組になっておりましたが、まあ・・・団塊世代(唯物論教育)よりはまだ、この種の本を読む人は多いのかもしれません。同時にこの世代は「オウム事件」も知っていますからこの辺に気を配ればこれ、案外雅春先生の話は受け入れてもらえるのではないでしょうか。まあ、そんな予感(直観)がありますが。

(註)
※ 「説法ブーム」

 ツアーを組んで寺に坊さんの説法を聴きにいく、そんな若者が増加中。なかには一ヶ月先まで予約で一杯の寺もあるとか。
 そういえば近くの神社の神主、言ってましたが「最近は参拝客が増えた」「史上最高の参拝者」「若い子が多い」とか・・・

<原宿本部>

 行ってきましたよ(笑)まああの、服部先生ご製作の神像・・・あれをライヴで拝めたのは感激しました。いやーホント、「真っ白」ですね。美しい神像でありました。
 なお本部内は人もまばら・・・私以外には誰もお客さん(?)いないのが不思議でしたね。私の予想ではもう少し、書籍コーナーがごった返しているイメージだったんですが残念でした。また、田舎にはない本、これの探索も目的だったのですが、特になかったですね・・・・「ああ、〝幻の〟系の本、ないのかなあ」という不満はありました。全部田舎でも入手可能なものばかりでしたね。もう雅春先生の本求めて本部へ――そんな人、いないんでしょうか(笑)ああ、もったいない。
 
 一点「意外」だったのは、日章旗が売られていたことでしょうか。・・・ここら辺がこの部外者、疑問なんですよねえ・・・いや、どんな疑問かと申せばこれ、雅宣総裁って左翼なんでしょ?(笑)「なーんで堂々と日章旗、売ってんの?」なんですが、これも目的は「体裁整え」なんでしょうかね?ワカランなあ・・・


 原宿本部があの位置にあるのはなにか、意味があるのでしょうか?いや、東郷神社のすぐそばというのはこれ、南九州人にはけっこう感激だったんですがね(笑)
 ・・・・しかしあの本部は今後、なにに使用するのでしょうかね。もったいないなあ(笑)なにも森に行かなくてもいいじゃん、なんですがね(笑)

1187「訊け」管理人:2012/04/16(月) 16:31:36 ID:???

>聖力絶倫 負けるヮ、、その元気・・・


 疲労は疲労回復のために起こるのである。疲労すればするほど、元気になった証拠なのである。

(『生命の實相』のどっかより引用w)

1188トキ:2012/04/16(月) 18:50:59 ID:E3xGDCqI
「訊け」管理人様

 東京遠征、ありがとうございました。原宿教団本部も静かになったのですね。以前は結構、自由な雰囲気で、部内の喫茶店などもノンビリした
感じでした。本部の部局なども自由に出入りできたみたいです。
 今なIDがないと内部に入れないとか、いろいろとうるさいみたいです。だから、みんな、入りにくいのでしょうね。

 今の生長の家がわかりにくいのは、決定が全部、総裁の脳内会議で決まるからです。ですから、総裁以外には、論理が理解できないので、
予測可能性がないのです。これは困ります。この辺り、少し改善の余地ありです。

1189「訊け」管理人:2012/04/16(月) 20:36:33 ID:???
>今の生長の家がわかりにくいのは、決定が全部、総裁の脳内会議で決まるからです。


 爆 笑


>総裁以外には、論理が理解できないので、
>予測可能性がないのです。


 ・・・たしかになあ。ところで純子先生の料理本ですが、そしてその「テキスト化」ですが、やはり論理は不明ですね(笑)
あーーーこうなったら、握手したオレが、ですよ、もうこのオレが、ガツンと言ってやりましょうかね?ええ、「それだけは止めるんだ、セニョリータ」と。



追伸

 ・・・・しかし私もきっと、そう言われてるんでしょうね(笑)ええ、部下から(笑)
「社長の脳内会議で全部決まる」とか、「予測不能」とか、「脳内会議INキャバクラ」とか(笑)

1190志恩:2012/04/16(月) 21:02:07 ID:.QY5jUA6
訊け君

今の教えは、”ノーミート”なのに、吉野家の牛丼、大盛り食べた、なんて堂々と言ってましたね。

1191志恩:2012/04/16(月) 21:03:31 ID:.QY5jUA6
訊け君

九州ラーメンも、豚骨でダシとってるから、今の教えに反しています。

1192ももんが《バラエティー》:2012/04/16(月) 21:03:38 ID:XXCuaQns
皆様、一曲、心、清らかに、
シャルロット・チャーチさんの『アベ・マリア』(^_^)

http://m.youtube.com/watch?guid=ON&amp;gl=JP&amp;hl=ja&amp;client=mv-google&amp;v=gQAUuTLwm5Q

では、では、心安らかに。合掌、拝。

1193志恩:2012/04/16(月) 21:05:18 ID:.QY5jUA6
ももんがさまも

お肉、ばくばく食べてますか?今の教えに逆らって。

1194「訊け」管理人:2012/04/16(月) 21:06:37 ID:???

<教団本流掲示板>

タイトル:ご報告  教団本流管理人

吉野家の牛丼(しかも大盛)を食べ、そして九州ラーメンを食べた「訊け」管理人さまですが、まことに残念ながら本日付きで書込み禁止処分と致しました。
この方は再三にわたって、今の教えに反する行動をとられ・・・(中略)・・・ご慧眼に感謝、してください。



(笑)

1195志恩:2012/04/16(月) 21:06:42 ID:.QY5jUA6
アベマリア、ありがとうございます。

1196志恩:2012/04/16(月) 21:09:21 ID:.QY5jUA6
訊け君

何度、書き込み禁止になるんだろう君は。こんどの原因は「肉」でした。

1197「訊け」管理人:2012/04/16(月) 21:12:41 ID:???
今の教え、”ノーミート”には、ノーチェストの「訊け」管理人です。

1198ももんが:2012/04/16(月) 21:48:56 ID:XXCuaQns
>>1193

志恩様


志恩様、お返事くださり、ありがとうございます。合掌、拝。


>>
お肉、ばくばく食べてますか?今の教えに逆らって。<<

こした、言い方・表現は、止めてくれませんか?

この言い方を、しないなら、お話します。

1199金木犀:2012/04/16(月) 22:03:23 ID:zilIu2tA
>>1181

訊け管理人様

私もマッカーサーは信用していません。とはいえ、彼が昭和天皇を尊敬したこともまた事実ではないかとも
考えています。ただ尊敬したからといって、全面的に、日本に好意を持って、何事も図ったとは考えていません。
天皇陛下のすばらしさを知れば知るほど、アメリカには脅威であるという考えも生れたのではとも思います。
天皇を中心に結束することの脅威をなくそうと、動くことは考えられ、それが弱体化政策となったとも思え、
また共産主義者(この場合はフランクフルト学派でしょうけど)の言いなりに成ったとも感じます。彼の中には、
天皇を守りたい思いと、日本を骨抜きにしたい思いとが両方あったと思います。
また彼自身、人格的にそれほど立派な人物ではもともとなかったと思います。
けっこうずるい人間であると思います。
昭和天皇も、聡明な方ですから、ある程度見ぬいておられたのではないでしょうか。後年、訪米された時も
マッカーサーの未亡人が、マッカーサーが昭和天皇を慕っていたからということで、昭和天皇を自宅に招待したいと
申し出た時に、昭和天皇は応じられなかったという話です。それで未亡人は腹を立てたという話も聞きました。

1200金木犀:2012/04/16(月) 22:17:19 ID:zilIu2tA
私は今の教団の事情にいまいち疎いのですが、
私が、唯一雅宣総裁を良しと思うところが、ノーミートなのですが。
私も肉食は、できるだけしないほうがいいと考えます。
尤も、キリストも口より入るものは汝を汚さじ、口より出もの汝を汚す?だったですかね?
何を食い何を飲まんと思いわずらうなかれといっておられるので、必ずしも何を食べてもいいとは思いますが、

しかし、雅春先生も、戦争は哺乳動物が互いに共食いするという、その迷いの自壊作用によって起るとも
言われておりますから、できるだけ肉食は避けるべきだと思います。

ガンジーも、肉食しながら平和を叫ぶものを信用しないと言っていますように、
生長の家の信徒ならば、食べてもいいけど、せめてなるべく控えめにするべきではないかと
考えますが。どうなのでしょうか。

1201さくら(ひらがな):2012/04/16(月) 22:39:01 ID:tPVxKQcE
さくら、この本で、肉食やめました、
・・というか、食べられなくなりました、笑。
肉食の弊害を雅春先生が、これだけ延々といわれるのですからね・・。
・・訊け監督の、書き込み禁止も、東京での吉野家の牛丼に
原因があるかも知れません、笑。

「心と食物と人相と」一部抜粋  谷口雅春 著

肉食は戦争につながる

ともかく、食物は、ただの物質ではなく、生命体であり、内に想念を
蔵するので、食物をたべるのは想念を食べるのであります。屠殺され
た動物の肉には、殺された動物の怒りの念やくやしさの念が蔵されて
いるので、肉食すれば怒りっぽくなり、戦闘的になり、争いが好きに
なる。そして一時的な筋肉の打撃力は強くなる。筋肉運動の速度も速
くなる。その代わりに間断なく落ち着いて精神的な仕事をするのには
適しなくなるのであります。
 肉食動物の王者ライオンなどは、平常は働きもせずたいていじっと
していて餌物を見ると迅速なる速力で近づいてその獰猛な力で一触の
下に餌物を殺す。プロレスの力道山のごときはライオンのごとく牛肉
を多食したがその代り、性格が怒りっぽくなり、時々、キャバレーや
食堂などで腹を立てて、その巨大なる腕力で人を殴って傷つけたよう
なことが新聞に出ていたのを読んだことがあります。そうした結果が
人から恨まれ、暴漢に襲われて腹を刺されて、それが原因で死を招い
たのであります。
「世界平和も、肉食廃止から」といいたいのでありますが、政府が肉
食を奨励して牛肉なども国費を使って大量に輸入しているのだから、
我々の思想が政界を浄化しない限りは、国内の闘争も、世界の戦争も
なかなかおさまりそうになりのであります。

1202さくら(ひらがな):2012/04/16(月) 22:43:09 ID:tPVxKQcE
>私は今の教団の事情にいまいち疎いのですが、
私が、唯一雅宣総裁を良しと思うところが、ノーミートなのですが。
私も肉食は、できるだけしないほうがいいと考えます。

今の教団では、信仰的な理由・・というより、
食物の流通システムがいかに環境に悪影響を及ぼしているか、
という説明に重点が置かれているようにおもいますが。。

1203金木犀:2012/04/16(月) 23:13:11 ID:zilIu2tA
>>1202

さくら様

レス有難うございます。
そうなのですか。信仰的な理由ではないのですか。まあそうですよね。
信仰的な理由で肉食しない程なら、今の現状があるはず無いですものね。

私はまた、幼い時から、恵美子先生が食卓にお肉を出されなかったから、
自然に肉食をされない人になられたのかと思っていました。そして一応宗教家を
自認しておられるので、肉食をされないのかと思いましたが、
要するに、シーシェパードの船長が、肉食はしてないといっているのと同じ理屈ですね。
この船長の場合は、そう言いながら、出された鯨の肉をしっかりと食べたそうですから、
ほんとに肉を食べてないかどうか疑わしいですが。(おそらく嘘)
総裁はノーミートデイ以外の時でも、食べてないのでしょうか。

まあ理由はなんであれ、結果オーライかな。

1204ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/16(月) 23:25:16 ID:HR8AGSTk
現総裁はいつかの雑感の投稿に

ゴキブリが多いのでコンポストを開くと鶏肉の骨が完全に骨だけになっていた。と
書いていたから、、召し上がっているのでしょう。

なぜか、、純子さんは夕食の写真は絶対に掲載されませんから。

ちなみに、自分はステーキ、ケンタッキーなど、、ガンガンですから、、人のことは言えません。

1205SAKURA:2012/04/17(火) 01:01:55 ID:CkiET3/Q
>1204 拝読させ頂きまして…

■【ノ−ミ−ト運動】
この事は、皆様も“雅宣総裁先生のブログ”拝読されまして、
■「生長の家」の信者の皆様の“潜在意識”には、
現在では…しっかり“インプット”でしょうかしら〜〜ン!!

さて!かなり以前の【講習会…】の時のことですが(教区にての講習会)…
この運動の初期の頃でしょうか…「総裁先生の言葉」に…
【鶏肉までは…】という事を、おっしゃっていましたが……?
数回…“教区の講習会”にて、拝聴した記憶があります…。
当然!私の場合は筆談にてですが!其の事は、“メモ”していますが…??

ですから…“ウソ”というよりも…仮に始めっから
【ノ−ミ−ト料理…】今まで、“だし”として使われていますと…難しいのでは?
其の事も…多方面に考えられまして“言葉”をおっしゃいました記憶がありますが…?

最後に“時代の流れ”もありますでしょうが…以前よりは“肉…離れ”の現象が、
起きているのでは?その様に推測されますが…?如何でしょうかしら〜〜ン?

参考までに“投稿”させて頂きます…。              再合掌

1206志恩:2012/04/17(火) 03:43:09 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

私自身のことを言えば,私は、ほとんど魚、豆、野菜、海草、トーフ類が主流の食事をしています。肉は、たまにです。
宗教面でも健康面でも,肉は食べない方がいいと、いわれているのは知っています。

でも、それを教えの主流にしていきますと、特に、現代の学生や青年層は、経済的な面から言いましても、外食が多いですから、手軽に安く
食べられるものといったら、どうしても肉が主体のものになっています。

日本でもアメリカでも,ある程度経済的に余裕のある人でないと、ノーミート生活は、成り立たないのが現実です。

生長の家に入ったら、
マクドナルドのハンバーグ、ケンタッキーフライドチキン、吉野家の牛丼、ビフテキ、すきやき、焼き肉、ポークカレー、とんかつ、カツ丼
ビーフシチュー、豚骨、牛骨でダシをとっているラーメン、ミートソーススパゲティ、、、

ありとあらゆる料理が、食べられなくなるということになります。年寄りならいいですけれど、
そのような、生活に不自由をきたす宗教に、若い青年たちは、集まるでしょうか.

それに、経済問題から考えても、ノーミートにしたら、肉関係の職業に関わる全ての産業が、廃業に追い込まれることになります。
何十万人という失業者で,日本は溢れ、経済も成り立たなくなります。

個人の主義主張で、食べない人はいいですけれど、生長の家が、教えの主流にして、ノーミートの本をテキストにまでして、ノーミート運動をしていくのは、私は、反対です。

1207志恩:2012/04/17(火) 05:30:44 ID:.QY5jUA6
ただし、

訊け様のように会社の経営者でいらして、経済的には余裕のあるお金持ちのお方でも、好みで「吉野家の牛丼」の大盛りを
召し上がってるお方も、中には いらっしゃいますが。

1208金木犀:2012/04/17(火) 06:56:59 ID:zilIu2tA
ゆたか様
sakura様
さくら様
志恩様

レス有難うございます。

志恩様のおっしゃるとおりです。雅春先生も肉食に関しては、
さり気なく言われていただけで、教の中心には据えておられなくて、
出されたものを、有難く感謝していただけば肉食をしても肉食ではなく、
みたいなことをおっしゃっていましたから、私もさほどにこだわってはおらず、
私も絶対食べないわけではなく、志恩様の状況とほぼ似ています。

ただ、かつて、雅春先生が、肉食について書いておられた時に、
もし娘が(恵美子先生のこと)が、子供たちに肉を食べさせているようならば、
私は娘を人間の母親だとは思わないのであり、ライオンやとらのような肉食獣の
母親だとみなす、
とか書いておられたのを読んだことがあり、これは仮の例えに出されたのか、
婉曲に恵美子先生にさとされたのか、どちらなのか分かりかねるものでしたが、
一般信徒には、強制されることはなかったですが、恵美子先生には、絶対に肉食して
ほしくないという強い気持ちがおありなのだろうと推察しました。

また肉食をする場合でも、この肉食で犠牲になった動物のことを思い懺悔の気持ちを起こしながら
食べることで、業を減らすことができるとも書いておられたこともあります。
だから、肉食をしないことは無理だと思いますが、せめて控えめに、またする時には、
懺悔と感謝の心を忘れないようにすべきではと、考えます。
現代生活ですから、イスラム教徒が豚肉を食べない、豚肉を料理した鍋も使わない
などと厳格に守るようにする必要はなく、できるだけという範囲でいいと思いますが、
少し心に置く程度には、してほしいと思います。

1209金木犀:2012/04/17(火) 07:07:09 ID:zilIu2tA
SAKURA様、お名前を小文字で書いてしまい、申し訳ありませんでした。

1210ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/17(火) 07:17:58 ID:LBhVXAGc
吉野家の牛丼の大盛りは安くない、高い。

時短で旨い! 沖縄には海鮮吉野家、大えび丼があって旨い、旨い。

本土にはないよ。。。

1211志恩:2012/04/17(火) 07:38:31 ID:.QY5jUA6
金木犀様

コメント、ありがとうございます。肉食に関しては、雅春先生も書いておられますものね。
金木犀様がおっしゃる通り
肉もいただくときは、貴い命を戴かせて頂きます。と、感謝していただくのと、そうでないのとは、
雲泥の差があると存じました。

雅春先生は、お肉は召し上がりませんでしたが、うなぎは、好物でした。

純子様は,以前は肉料理がお得意だったと、これは真偽のほどはわかりませんが、少し前にこの掲示板に
どなたかが書いておられました。なのに、ノーミートの本まで出されたということは、ある時から純子様の
心境に変化があったのかもしれませんね。

1212志恩:2012/04/17(火) 07:42:27 ID:.QY5jUA6
ユタカ 様

えっ、いいな。沖縄には海鮮吉野家、大えび丼、あるんだ。うまそっ。

朝から、お腹が空く話題ですね(笑)

1213雅夏:2012/04/17(火) 09:01:03 ID:tWP7OEjY
肉がだめで。魚介類がいいのはなぜ?生き物ではないか・・・。

なんかに書いてあったような気もします。
信徒はなんだかんだ言ってもムシがいいよね。

先日誌友会で霊界にもお金的価値基準ってあるんでしょうかって聞いたんですが
もちろんないとのこと。つまりお金ってのがキーワードだと思うのですよ。

話が脱線してますが。

1214雅夏:2012/04/17(火) 09:08:15 ID:tWP7OEjY
現象世界はお金が手段の一つで 肉売ってる人もいるんですよ。人類意識かな。
経済社会ならお肉も原発もOKってのが人類意識なんでしょうねえ。
でもそれは生長の家なら偽象とされるものなんでしょうかね。

1215雅夏:2012/04/17(火) 09:21:48 ID:tWP7OEjY
尊敬する先輩は畑で野菜を作っていつも分け与えてくれる。
あっそうだ 食事の祈りがあった。

1216ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/17(火) 09:43:57 ID:ZgRcDLG6
1213 1214 1215

オマエさあ、雅春先生に失礼だろ・・・HN変えろよ・・・

ホンマ。。。失礼なやっちゃ! 肉が駄目で魚介がいいって雅春先生の本には

書いてあるから、シッカリ読みなさい。 って、、自分は実行できないけどね。。。

HNは変えろ!!!!!!!!!!!!!!!

1217金木犀:2012/04/17(火) 10:05:19 ID:zilIu2tA
エビバーガーとかの話が出たら、なんかお腹すいてきますね。
私もハンバーガーは絶対にエビバーガーかフィッシュバーガーのほうが
断然おいしいと思うのですが、メーカーで違いますけど、昔若いころ、
モスバーガーのフィッシュバーガーが大好きでしたね。30年前ですけど、
今住んでるとこには、近くにモスバーガーがないので、マックかロッテリア
ですが、ここ最近食べなくなりました。ロッテリアのエビバーガー好きだったですが、
不買運動始めてから行かなくなりましたね。

1218ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/17(火) 10:19:58 ID:.1ujdDbw
信徒はなんだかんだ言ってもムシがいいよね。

いえいえ、雅宣氏、磯部氏 の行動は、はるか遠くて、及びもいたしません。

信徒のそれなど、、かわいいものです。

1219如月:2012/04/17(火) 10:37:01 ID:ki/haAjk
昔の神誌を見せていただいた事があるのですが
相談コーナーで内田久子先生が、食事を小魚野菜を中心にした
昔ながらの食事をとるように勧められている回答を幾つか拝見しました。

わざわざ、ノーミートを推奨するまでもなく信徒は心がけていると思います。
全面的に押し出すと、グリーンピースや、シーシェパードのような
環境ヤクザみたいで、反発したくなりますね。

金木犀さまがおっしゃっている不買運動とは何ですか?
ロッテが韓国企業だからでしょうか?
そのような運動について無知なので、教えていただけるとありがたいです。

1220雅夏:2012/04/17(火) 11:08:36 ID:tWP7OEjY
雅春先生に失礼かあ。そんなちっぽけな信徒と違うシムリョウシンがある
人だからいいんじゃない。もっと穏やかにいきましょう。
批判すると同じ虎の穴のタイガーマスクですよ。(笑い)

1221ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/17(火) 11:12:45 ID:BNt.V0ks
>1220 の 通訳

今、¥250しか持っていないのですが、、、アメリカへ行けますか?

と、お話をしています。 以後”通訳の文章”のみご覧下さい。

1222金木犀:2012/04/17(火) 11:18:42 ID:zilIu2tA
ロッテも昔はそうでもなかったようなのですが、最近は少し色々反日的な
部分があるらしく、日本で受けた利益は、日本には還元しないで、すべて韓国へと
つぎ込むだとか社長だか会長だかが明言していたこともあるとか、いろんな企業が不買対象に
されていて、ひとつひとつは忘れましたが、私は保守系のブログを書いているので、他の保守系の
ブログもよくめぐって、情報をとったりしていたのですが、以前は2ちゃんねるの保守系スレなど
を見ていたりして、まあ全部信用できるかといえば、思い込みの部分もあるかも知れませんが、
少なくとも疑わしいものは避けて、なるべくまっとうな日本企業を応援したいと思っています。
雅春先生も、少しでも国産品を買うようにと、『真理』で言われていたので、
できるだけ、売国企業でない日本企業と思えるものの製品を買うように務めています。
そうはいかない場合も沢山ありますが、出来る範囲でと言うことで、やっています。
最近では、花王が韓流のゴリ押しだとか、韓国で、反日運動家とも言える独島守護天使
と言われているキム・テヒをフジテレビのドラマに使ったり、そういう場合のスポンサーが
たいてい花王で、花王はそういう意図でフジテレビを支援しているとか、
それに反発した一般視聴者の大規模なデモがフジテレビと花王に対し行われもしました。
彼らは皆ネットによって集まった人々だと思いますが、若い人が多いですね。
韓国中国の主張のまま、反日的な報道や印象操作をするマスコミ等に対し、
ネットで情報を取ろうとする人々が増え、そうした人々がデモを行う時代になって
来たことに、非常に時代の変化を感じますね。
このデモが非常に規律正しく整然と行われたことに、海外のメディアは、賞賛の言葉
を述べているものもあったということですが、日本のマスコミ、特に地上波のテレビ局が
報道することは一切なかったと思います。

1223雅夏:2012/04/17(火) 11:37:52 ID:tWP7OEjY
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)さんは素晴らしい人です。
ありがとうございます。

通訳お願いします。

1224ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/17(火) 11:43:13 ID:BNt.V0ks
>1223 の通訳

私は うのはな です

1225ダンディー雅我:2012/04/17(火) 11:55:24 ID:tWP7OEjY
すみません。HN変えました。
ユッタカ(泣かぬなら泣かしてしまえ我はカムの子)さん。すみません。
わたしは うのはなさんでもありませんし。

1226如月:2012/04/17(火) 17:54:17 ID:ki/haAjk
>>1222

金木犀さま

詳しくありがとうございます。
花王とフジテレビのデモについてはネット上で読んだ事はあったのですが
ロッテの不買運動については知りませんでした。
日本の報道は本当に残念です。
ただ、昔からロッテやモランボンなど明らかに韓国企業と思われるところの商品は
うっかり間違えない限り、買わないで参りました。

その他、ブランド物は買わないで日本製の商品にこだわっております。
雅春先生のおっしゃる通り、まず国内産業を大切にし、消費することによって
経済がまわる事を願っての事です。
まぁ、私の消費など日本経済からしたら全く何の影響も無いのは承知の上ですが、気は心です。

金木犀さまはさまざまな分野に渡って、お詳しいですね。
改めて尊敬申し上げます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板