したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネット喧嘩でトリップは必要か否か

1念呪:2011/09/10(土) 21:22:09
トリップ着用

(賛成派意見)

成り済まし防止

(反対派意見)

成り済ましにビクビクすんなチキン


文脈を見てもらうとわかる通り、俺はトリップなんかくそ食らえ派だ。

誰か賛成派として俺を言い負かせるか?

俺がトリップに惹かれるような事になればそいつの弟子になってトリップ着用してやるよ。

つかトリップって必要か?馬鹿みたいな一部のノナメなんか無視しとけや
反応を見たいから成り済ますんだよ
所詮偽物だよ

他に賛成派の意見出せる奴いたら述べてくれ
論理破綻させてやるよ

2めたもん:2011/09/10(土) 21:34:49
賛成派意見は成り済まし防止以外の意見を出しちゃいけないんですかあ?

3sue:2011/09/10(土) 21:35:50
トリップが無い本人がそれで良しであっても本人以外の人間
即ち他人から見て純粋に判断に困るケースもあるのでトリップは着用した方がいいです。

僕は真贋の区別を必要とするような価値のあるレスをすることはないですし
偽物の言動にも責任を負う、というか責任逃れを偽物に押し付けない覚悟でやってるので
トリップをつけていませんがこれは単に本人の心構えの問題であって
必要か否かという観点から見ればトリップは必要であると思いますし
そもそもトリップを着ける行為自体に大きな負担もあるわけでもないですから
トリップを着用しないことを積極的に肯定できる理由は
各々の好みといった価値観以外には特に無いと思われます。

ですからトリップは単純に考えて便宜上は必要だと思いますし
必要でないと言えるだけの反対理由となるような着用時の弊害も見当たりません。

4名無しさん:2011/09/10(土) 21:36:05
つけたいやつがつければいい

5念呪:2011/09/10(土) 21:43:39
>>2いや
逆に色んな意見を積極的に出してくれるとありがたい

6念呪:2011/09/10(土) 21:52:26
>>3
上部のケースは例えば大会とかかな?
それぐらいしか思い浮かばんが。

なんつーか君の意見は思いやりに満ち溢れてるってのが感想だな

ネットで喧嘩する際、俺は他人の事など一切考えない
というのが持論だ。
だからトリップ云々で他人が騒ごうが気にしない。

下部で君が言うように、
反対派としての絶対的に推していこうという意見がないのは現実だ

かといってトリップをつける気にはならん。
それは賛成派の意見に同調する気にならないからであって反対云々ではなく、まず賛成派の意見あっての解決だと思う。

反対なんか正直いえばただ相手を否定するだけだからな
ただトリップに対して興味がない訳ではないが、つける気もしない

7天才tinko:2011/09/11(日) 00:55:49
>>3
うわーー、こいつこんなところでもsageで自己主張してるよww
マジキメーーw
しかも、いつになく長文(ワラワラ

あれれ?もしかして喧嘩城で不完全燃焼だから、場所を変えて自己顕示しようってハラかな?
もしかしたら、別のサイトで、もっと意気揚々と騙り回ってるかもしんねーな マジキモwww(@_@;)

8念呪:2011/09/11(日) 14:23:41
>>7それぞれの意見を交わす場として討論スレッドがあるんだからレスしにきて貴重な意見を述べてくれるのはありがたい事だろ。

それよりおまえがどっかで述べてたトリップ云々の持論は素晴らしかったな

俺もだいたい同じ意見だ。

9山田 ◆2YiZiNPEdk:2011/09/11(日) 23:19:21
例えネット上だとしても人と人との関わり合いであることにはかわりないし、
まず喧嘩は相手がいなきゃ成り立たないわけで
他人のことを一切考えないってのはどうかと思うけど

っていうかトリップなんてバカでもつけれるし、つける気がないとか意地をはるようなもんでもない気がすんだけどw
興味があるかどうかとかそういう問題じゃないとも思うし

まぁなんていうか苗字だけ教えて名前は教えない。みたいなもんだろ。置き換えれば分かりやすいと思う

10天才tinko:2011/09/12(月) 01:51:38
ばかやろう!!!
2chでなぜコテハンは嫌がられるのか?その基本心理がわかってないな。

それはな、自分で自分に対し、積極的にブランドを付け、自分の価値を水増しさせようとする浅ましい行為。それがコテハンだからだ!!
ただ、喧嘩界においては、その発言を「誰がしたものか」を判断する必要があるから、便宜的に人物を特定できるシンボルを表記しているにすぎない。
じゃなかったら「天才tinko」なんて名前、ありえないだろ?

オレらの発言の核は、その発言の内容と質が全てだ!
それが「誰が発言したものか」によって評価が変わってはいけないんだよ!
ならば、ネット上でオレを担保するものは、このオレの発言の内容と質意外にありえない!
ネットでのオレのアイデンティティーは、オレが紡ぎ出した物語にこそ核があり、それはトリップなんて英数字で決まるものじゃないんだよ!
トリップなんてチンケな鍵でオレのアイデンティティーは定められねぇ

だからこそ、だからこそだ。
オレはトリップをつけない。そしてニセモノだって現れていい。
しかし、そのニセモノはオレの発言の内容と質を超える事はできない。この自立的自信があって、はじめてトリップという浅ましい悪魔から逃れる事ができる、一人前の喧嘩師となれるんだ。
なあ?そういう事だろ?念呪!!!!!!!!

11念呪:2011/09/12(月) 13:44:22
>>9
確かに喧嘩は自分と相手がいて初めて成立する。
自分だけだったらオナニー
相手もいたらセックス

オナニーは何も気にしないでゆっくり自分のペースで行う

セックスは相手に気を遣いながら注意して行う

だが俺の中での喧嘩はレイプだ
相手の事なんか気にせず、とことん精神的に追い込む
つまり俺の喧嘩はオナニーでもセックスでもなく、

レイプだ

12念呪:2011/09/12(月) 13:51:23
>>10
くっ、トリップ反対派としての持論をここまでわかりやすく書き表すとは。

しかもかなりのどや顔。

全部言われちまったなw

最後の

「そうだろ?念呪!」

↑優しさと皮肉が混ざり合った至極のモンゴリアンチョップだな

13sue:2011/09/12(月) 15:33:57
ぶっちゃけ安い内容や返事応答程度の短文だと偽物に騙られても気づかないし
キャラ作りこんで真似されないような文体で
尚且つそれがその人物の固有情報として周知されてる事実くらいなきゃ
区別という観点からだと真贋の判断には困ると思うんだけど。

自分自身はよくわかった気になっていても
熱心に注目していない第三者からしてみれば紛らわしいことに変わりはないし。

自己同一性を担保するものは何かってまたどうでもいい一人語りが始まってるけど
このスレで問われてるのは「トリップは必要か否か」で
まず賛成(必要)派の意見として挙がってる(主に俺が)のは
「他人が見たときに区別しづらいしトリップ着用行為そのものが
特段面倒でも負担のかかることでもないから必要性の方が上回ってるんじゃなかろうか」
ってな内容には全然触れられてないじゃん。

そもそもトリップ着けてたら自己顕示が強いって・・相変わらず頭イってんな。
2ちょんで嫌われてるのはコテ着用行為そのもので
トリップなんてのはクソコテのオマケでしかないわけだが。

14sue:2011/09/12(月) 15:35:49
>>6>>11

それは自身の中の個人的な方針であって論とは言わないですよ。
せめてそういったスタンスで臨むことの魅力くらい教えてくださいな。

15天才tinko:2011/09/12(月) 19:17:24
もう、こいつは「対話」なんたるがわかってない・・・
マジでコミュ障だわ・・・

16sue:2011/09/12(月) 21:01:26
もしかして:「演説」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板