したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

もう一度脇起はいかが?

1慶子:2012/05/17(木) 09:47:05
もう一度脇起四吟いかがですか?渥子さんも合さんもお忙しそうなのでゆっくり巻けばいいかとおもいますが、どうでしょう。
合さん、よければ芭蕉の発句を選んでください。

2:2012/05/18(金) 00:05:52
すいません。今手元に芭蕉の発句集がないので、芙美さん選んで始めてもらえませんか。
お願いします。

3芙美:2012/05/18(金) 07:32:11
了解!。

4芙美:2012/05/18(金) 08:38:10
あらたうと青葉若葉の日の光
田や麦や中にも夏のほととぎす
田一枚植ゑて立去る柳かな
西か東か先早苗にも風の音
風流の初やおくの田植えうた
あやめ草足に結ん草鞋の緒
嶋ヾや千ヾにくだきて夏の海
萍やしかも山田の落し水
命なりわずかの笠の下涼み  その他有
沢山の素晴らしい発句にひとつとは烏滸がましいのですが、個人的に「風流や」をいただきたいのですがどうでしょうか合さん。

5芙美:2012/05/18(金) 08:51:58
芭蕉発句脇起   
 発句   風流のはじめや奥の田植哥     翁
さあ風流の旅に出かけましょう。奥の細道までとはいきませんが心の旅なら宇宙までいけます。脇は後で付けます。

6芙美:2012/05/18(金) 16:28:19
芭蕉発句脇起   
 発句   風流のはじめや奥の田植哥     翁
 脇(付け)
       背なの赤子を覘く夏空      芙美
       籠の赤子を撫ぜる薫風
       畔の葉裏に生る蟷螂
ABCD BACD ABCDの順ですね。先回の逆で芙美、合、渥子、慶子さんでお願いします。合さん三句目よろしく。
やりなおしますので、遠慮なく仰って下さい。

7:2012/05/18(金) 22:20:21
発句   風流のはじめや奥の田植哥     翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風      芙美

第三  付け
     アナログの電波時計を壁にかけ  合
     真っ白なブランケットに刺繍して
     タオル地で作ったゾウは小さくて
     
うまくいきませんが、ひとまず出します。

8渥子:2012/05/19(土) 12:53:23
アナログの電波時計とはアナログ表示の電波時計という意味ですよね。(長針短針が動く)
デジタルに対して古いものと言う意味で?アナログと使ったりするので、「アナログ電波時計」は初め??と思いましたが、よく考えれば面白いです。
でも少し分りにくいかもしれません。
後の刺繍やタオルのゾウは「風流の初め」に戻りそう。

9:2012/05/19(土) 19:09:05
壁掛けの電波時計はアナログで

これならいいですか?

10:2012/05/19(土) 21:00:17
発句   風流のはじめや奥の田植哥     翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風      芙美

第三  案
     パソコンの電源点けたままにして
     新聞の見出しばかりを追っていて
     ワイシャツにアイロンかけて真っ白に
     母になり金もないけど暇もなし

だめならもう少し考えますが・・。

11:2012/05/19(土) 21:16:47
訂正
  父になり金もないけど暇もなし

こっちでお願いします。

12渥子:2012/05/19(土) 21:56:56
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
これを頂きます。迷わせてごめんね。

13:2012/05/19(土) 22:15:04
もっといいのができればいいんですが、この程度でごめんね。よろしくお願いします。

14渥子:2012/05/19(土) 22:25:51
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
四 
付け    新築したと友のメールに       渥子
      音無き針の動き滑らか
      中央広場人が集まる

15慶子:2012/05/19(土) 22:34:25
渥子さんもアナログの電波時計で引っかかったのね.私も同じ。合さんの説明聞いて今そういう時計もあるのだと納得しました。

16慶子:2012/05/19(土) 22:39:18
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人が集まる       渥子

いいシクメ。

17渥子:2012/05/20(日) 07:14:41
中央広場人の喧騒
じゃいけないかしら?

18慶子:2012/05/20(日) 09:58:17
う〜ん、一句としては
中央広場人の喧騒
のほうが内容の濃いいい句だとおもいます。
ただ,シクメの軽さは初案の方がありますね。
喧噪をがやがやぐらいにとって付けてみます。
半歌仙「風流の」
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の喧噪       渥子
 五
      付け  フリスビー拾つて戻る犬と月    
          三日月の目をして笑うバナナ売り
          望の月ダックスフント背伸びして
合さん、よろしく。

19慶子:2012/05/20(日) 10:09:58
合さんへ
秋3句はつづきますので、前句か次句に必ず秋があります。この句を秋の月にみなすことはOKです。これは明雅先生に習いました。

20慶子:2012/05/20(日) 10:12:46
 ↑「三日月の目」を秋ととれるか、についての書き込みです。

21渥子:2012/05/20(日) 10:16:03
中央広場人の往来
シクメに喧騒は言い過ぎかもね。往来ぐらいならいいかも。集まるではあまりに平凡。
今朝は町挙げての道直し(溝掃除のこと)があったりで思いつきで書き込んでいるのでばらばらでごめんなさい。

22慶子:2012/05/20(日) 10:35:01
この件は後日藍さんに確認します。

23慶子:2012/05/20(日) 10:40:04
 この件はのこのは三日月の目のことです。

 渥子さん、往来いいですね!
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来        渥
 五
      付け  フリスビー拾つて戻る犬と月    
          三日月の目をして笑うバナナ売り
          望の月ダックスフント背伸びして

24:2012/05/20(日) 11:54:52
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の喧騒        渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子

 六 付け  案
        二十世紀の梨を配って
        南京豆をひとつ頬張る
        木箱にとまるえんま蟋蟀
        芸術祭の台詞練習

25:2012/05/20(日) 11:57:47
句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来        渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子

 六 付け  案
        二十世紀の梨を配って
        南京豆をひとつ頬張る
        木箱にとまるえんま蟋蟀
        芸術祭の台詞練習

お願いします。

26慶子:2012/05/20(日) 17:51:48
句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来        渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六      木箱にとまるえんま蟋蟀 合
これかな?

27慶子:2012/05/20(日) 19:49:48
バナナ売りの付け句に梨を配る、はよく分かりませんでした。
台詞練習はバナたたき売りの口上と因果がありそうで、まずいかと。
やはり治定句がいいです。

28慶子:2012/05/20(日) 20:32:47
合さんの次は芙美さん?失礼しました。

29芙美:2012/05/20(日) 21:26:25
慶子さん、有難うございます。六私もえんま蟋蟀と南京豆の句がお気にいりなのですが
(できれば私的にはオモテは蟋蟀でも豆でもえんまも、南京も避けたい)ピーナッツではだめですか?合さん、もう一度お願いします。

30:2012/05/20(日) 21:46:28
ピ−ナッツほいと口に頬張る
木箱にとまるおかめ蟋蟀

おかめならいい?

31:2012/05/20(日) 21:49:37
ピーナッツほいと口に投げ入れ

32慶子:2012/05/20(日) 22:31:14
芙美さん、考えすぎだとおもうよ〜。
薩摩芋(地名?)。カボチャ(カンボジア)(外国国名?)南京豆は私は中国を感じないけど。
地獄の閻魔さまはオモテにだめだけど、エンマコオロギはどうかな?

33慶子:2012/05/20(日) 22:38:38
もちろん、ピーナツにすることに異存はありません。

34芙美:2012/05/20(日) 22:59:43
もちろん考え過ぎかもですが(薩摩芋が南京豆も地名だとは思わない)それでなければいけないわけでもないなら避けたい。ごめんなさい、豆はバナナがありますのでさけて。&
、えんま蟋蟀。治定は明日にさせて下さい。ごめんね。

35:2012/05/21(月) 05:12:20
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来       渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六 付け  案
        二十世紀が好きと梨がぶり  
        南京豆をひとつ頬張る
        ピ−ナッツほいと口に頬張る
        木箱にとまるえんま蟋蟀
        木箱にとまるおかめ蟋蟀
        芸術祭の台詞練習
        芸術祭に伝統芸能
        手に紐残しはねたベイ独楽
        
なんか、変な句ばっかり、すみませんね。お世話かけますが、よろしくです。

36芙美:2012/05/21(月) 12:36:10
ピーナッツをいただきます(前句食べ物の擦り付けで)。ご迷惑かけました。
四      中央広場人の往来        渥子
五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六      ピーナッツほいと口に頬張る    合
ウラ
一付け 秋麗電気依存の殻を脱ぐ          芙
    散乱の文学書に住む虫の声
    代々の系図でできた秋団扇
あ、どれも問題ありですがやり直しますので遠慮なく言ってください。

37慶子:2012/05/22(火) 17:14:49
四      中央広場人の往来        渥子
五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六      ピーナッツほいと口に頬張る    合
ウラ
一 秋麗電気依存の殻を脱ぐ          芙
これをいただきますが、少し疑問があります。また4人で会ったとき聞いてください。

38慶子:2012/05/22(火) 18:48:26
ウラ
   一   秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙   三秋
   二
     付け  大すり鉢で下ろす自然薯      三秋
         爺の仕掛けた田のばったんこ    三秋            
         デジャブして立つそこは我が家
        * 見返り美人忘れ扇に
    はじめに*をつくったけどこれはダメですね。渥子さん、よろしく。

39渥子:2012/05/22(火) 21:06:35
私は見返り美人がいいんだけど忘れ扇は初秋、ピーナッツは晩秋だものね。

四      中央広場人の往来        渥子
五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子 仲秋
六      ピーナッツほいと口に頬張る    合 晩秋
ウ一  秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙 三秋
二      爺の仕掛けた田のばったんこ    慶 三秋

付け  脱サラの夫婦営む珈琲店         渥
    いなか暮らし君も一緒に行ってくれ
    嫁ぎます愛する君の暮らす家
芙美さんよろしく。今日はお疲れ様。

40芙美:2012/05/22(火) 22:00:42
こんばんは、きょうは有難うございました^^。さて、質問ですが発句が田植え歌なのですが、田のばったんこはOKなのかな教えてください。

41渥子:2012/05/22(火) 22:14:31
面が変わったのでOKかと。ウラの1の折立ならば発句と同じ素材は止めるべきでしょうが。
電気依存の殻を脱ぐものとしてぴったりだと思いました。

42渥子:2012/05/22(火) 22:27:37
「自然薯」はばなな、ピーナッツと続いた後なので。
「デジャブして立つそこは我が家」は面白い句だけど、デジャブしたものは何か、句意がちょっとわかりにくい。
消去法で選んだわけではないけど、田のばったんこが残ります。
作者の慶子さんはいかがですか?

43渥子:2012/05/22(火) 22:29:41
明日も出かけるので今夜は早く寝ます。おやすみなさい。

44芙美:2012/05/22(火) 22:40:32
はい、了解です。昔発句に戻るとか同じ文字だとか触るとかしっかり言われた^^
ことがこんがらがっています。でもそれは句意によって払拭したいですね。
ウ一  秋うらら電気依存の殻を脱ぐ          芙 三秋
二      爺の仕掛けた田のばったんこ       慶 三秋
三  いなか暮らし君も一緒に行ってくれ        渥
四(付け)
       ウエデングドレス瞬いた星        芙
       テナーサックス恋の打ち明け
       神父の前でキスは新鮮
やり直しますのでおっしゃって下さい。次はごんちゃん。

45慶子:2012/05/22(火) 23:05:44
ばったんこは添水のことなので、収穫時の田も畑も果樹も含めた動物威しですからあえて田といわなくてもよかったす。
仕掛巧みに爺のばったんこ 
ぐらいでどうでしょう。

忘れ団扇なら三秋です。忘れ扇を三秋のつもりでつけました。なんで忘れ団扇が三秋で忘れ扇が初秋なのかな?
ただ私がダメといったのは脱電気をしたから団扇をつかう、というストーリーが見えるのでダメだと思ったからです。

46:2012/05/23(水) 05:01:52
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来        渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六      ピーナッツほいと口に頬張る    合 晩秋
ウ一  秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙 三秋
二      仕掛巧みに爺のばったんこ    慶 三秋
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ       渥
四       ウエデングドレス瞬いた星        芙
五   付け  案
    うっすらと雪化粧した松に月       合
    風花にブルース流れ月見ゆる
    雪残る係船柱に月白く

月を付けたくなったのですが、星に月では全然考えがよくないのであれば、
再度一から考え直します。

47渥子:2012/05/23(水) 07:54:54
合さん、昨日は有難うございました。苗を色々頂いたので間違えそうです。
ところで、前句に星が付いたのですがこれは天象の星だとすると天象2句去りで雪や月は付けにくいです。はっきりと天象ではないものにしてもらうか、月を作り直すかご一考ください。
今日は豊橋に出かけます。帰りは夕方になりますので、ゆっくり考えてください。

48:2012/05/23(水) 19:21:12
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来        渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六      ピーナッツほいと口に頬張る    合 晩秋
ウ一  秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙 三秋
二      仕掛巧みに爺のばったんこ    慶 三秋
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ       渥
四       ウエデングドレス瞬いた星        芙
五   付け 案

    母さんの形見になったガーネット
    船上の式を企画し親孝行
    呑みすぎてこけてしまった金屏風
    
ごめんなさい。変な句でごめんなさい。

49渥子:2012/05/23(水) 21:47:15
発句   風流のはじめや奥の田植哥       翁
 脇    籠の赤子を撫ぜる薫風        芙美
第三   アナログの電波時計を壁にかけ     合
 四      中央広場人の往来        渥子
 五   三日月の目をして笑うバナナ売り    慶子
六      ピーナッツほいと口に頬張る    合 
ウ一  秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙 
二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット 合

付けはお待ちください。

50渥子:2012/05/23(水) 22:23:26
ウ一  秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙 
二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット      合

付け    家族で囲むすき焼の鍋        渥
      オカリナで吹く曲はララバイ
      サンタクロースきっと来るから

51慶子:2012/05/24(木) 09:07:29
前:渥子 投稿日: 2012/05/23(水) 22:23:26
ウ一  秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙 
二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット      合
六      サンタクロースきっと来るから   渥

いただきます。付けは夜になります。

52慶子:2012/05/24(木) 23:07:55
ウラ
一   秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙   三秋
二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット      合
六      サンタクロースきっと来るから    渥  仲冬
   七 付け
       学校のだるまストーブ復活し     慶子    仲冬
       凍てし月道路工事の旗を振る           三冬
       補欠でも盗塁練習おこたらず
サッカーなら冬だけど。

53:2012/05/25(金) 20:35:17
私だった???
ごめん 今から考えます。

54:2012/05/25(金) 21:33:03
ウラ
一   秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙   三秋
二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット      合
六      サンタクロースきっと来るから    渥  仲冬
七   凍てし月道路工事の旗を振る      慶子    三冬
八   付け 案
       
       398円(さんきゅっぱー)のコンビニ弁当  合
       辛抱辛抱負債大国
       レッドカードの負債大国

55:2012/05/25(金) 21:37:15
 もう1句
     還暦ですが四十肩病む

56:2012/05/25(金) 22:18:47
 安くて美味いコンビニ弁当
 色とりどりのコンビニ弁当
 元気が資本負債大国
 眠気を覚ます負債大国

57芙美:2012/05/25(金) 22:48:00
ごんちゃん、いいね-。今日はもう寝ます、明日ね^^

58芙美:2012/05/26(土) 08:54:36
六      サンタクロースきっと来るから    渥  仲冬
七   凍てし月道路工事の旗を振る       慶  三冬
八   安くて美味いコンビニ弁当       合
九付け
    楽屋うらお囃子音のテケテンツ
    ジェット音混じるテープのBGM
    キャラメルのおまけはいつもフィギヤーで
    雨しとど歌はいつでも「傘がない」    井上陽水
ああん、、わからなくなってきた。やり直しますのでヨロシク。

59芙美:2012/05/26(土) 08:58:06
ウチコシは月。ごめん雨はパスです。朝のボケボケ。

60芙美:2012/05/26(土) 10:45:54
九付け
    楽屋うらお囃子音のテンテケツ
    ジェット音混じるテープのBGM
    キャラメルのおまけのフィギヤー袋入り
    ベランダの白いタオルは風に揺れ
    トランクと段ボール荷物積みしまま
渥子さん、厳しくよろしく。

61渥子:2012/05/27(日) 22:13:46
ウラ
一   秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙   三秋
二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶  三秋
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四     ウエデングドレス瞬いた星      芙
五   母さんの形見になったガーネット     合
六     サンタクロースきっと来るから    渥    仲冬
七   凍てし月道路工事の旗を振る       慶    三冬
八   安くて美味いコンビニ弁当       合
九   楽屋うらお囃子音のテンテケツ       芙

芙美さん、遅くなってごめんなさい。頂きます。
付けはもう少しお待ちください。

62渥子:2012/05/27(日) 22:29:05
ごめんなさい。次は慶子さんでした。

63慶子:2012/05/27(日) 23:52:17
ウラ
一   秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙   三秋
   二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット      合
六      サンタクロースきっと来るから    渥  仲冬
   七   凍てし月道路工事の旗を振る       慶    三冬
八        安くて美味いコンビニ弁当        合
九    楽屋うらお囃子音のテケテンツ        芙
十 付け
      世を忍ぶ名で暮らす半生      慶
      出世魚とて魚拓飾られ
      流氷見ると去年の約束           仲春
花前です。渥子さん、花よろしく。

64慶子:2012/05/28(月) 10:15:41
訂正
流氷見むと去年の約束  慶子  仲春

65渥子:2012/05/28(月) 21:30:12
ウラ
一   秋麗電気依存の殻を脱ぐ         芙   三秋
   二      仕掛巧みに爺のばったんこ     慶 
三   いなか暮らし君も一緒に行ってくれ    渥
四       ウエデングドレス瞬いた星    芙
五   母さんの形見になったガーネット      合
六      サンタクロースきっと来るから    渥  仲冬
七   凍てし月道路工事の旗を振る       慶    三冬
八      安くて美味いコンビニ弁当        合
九    楽屋うらお囃子音のテケテンツ        芙
十      出世魚とて魚拓飾られ         慶
花 
付け   爛漫と三百年の花大樹        渥
     花吹雪地方豪族古墳群
     花に酔う昔馴染みと意気があい

「流氷見むと去年の約束」はいい句でこれに付けたかったのだけど、前に出ている「母さんの形見」とか
「サンタクロースきっと来るから」に戻りそうな気がして見送りました。

66慶子:2012/05/28(月) 23:20:10

治定に異議を言うということでないけど、

流氷見むと去年の約束

「母さんの形見」「サンタクロースきっと来るから」
気にしすぎでない?作者は同想ではつくっていないけど。

67慶子:2012/05/28(月) 23:29:50
感想をいいましたが、挙げ句のかた、どうぞ、進めてください。芙美さんかな?

68渥子:2012/05/29(火) 11:51:45
確かに作者は同想ではつくっていないだろうと思いましたが、
私の中では、去年の約束が今年は亡くなったために果たせないというイメージがどうしても沸いてきてしまったのです。
考えすぎで折角のいい句を治定出来ないのは申し訳ないです。

芙美さん、よろしく。花の句駄目なら作り直します。

69芙美:2012/05/29(火) 15:12:19
九    楽屋うらお囃子音のテケテンツ        芙
十      出世魚とて魚拓飾られ         慶
花    爛漫と三百年の花大樹           渥  
挙句     古墳の塚に集ふてふてふ        芙

挙句これでおうでしょうか。渥子さんの古墳も捨てがたく挙句に頂きました。ご意見等を聞かせていただきたら有難いと思います。

70:2012/05/29(火) 20:06:01
いいですね。満尾おめでとうございます。

71渥子:2012/05/29(火) 20:47:40
有難うございました。
花前が書いたように引っかかってはいますが、皆さんのご意見も伺いたいです。
あっという間に付け句が出るのでいつもあっという間に巻けてしまいますね。
もっとゆっくりでもいいと思いますよ。
満尾おめでとうございます。

72慶子:2012/05/30(水) 09:17:58
満尾おめでとうございます。
歌仙と半歌仙とはどう違うか、考えているのですが、(題材の問題ではなく、)まだわかりません。また機会をみてそういう話ができたらいいなあとおもいます。

73慶子:2012/05/31(木) 09:29:15
6月は合さんも渥子さんもお忙しそうなので、7月に入ったらお二人の都合の良い日に一度お会いしませんか?
羅漢の最後は私と芙美さんの都合が悪くなり流しました。こちらもこのままではまずいかなと思って居ます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板