[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
よろしくお願いします。
1
:
合
:2010/12/17(金) 20:37:33
今回、連句巻いていただけるということで、嬉しく思っています。
よろしくお願いします。
2
:
芙美
:2010/12/17(金) 22:22:12
こんばんは、お世話になります、どうぞ宜しくお願いします。
3
:
慶子
:2010/12/18(土) 00:12:27
辰巳様の発句とお捌きではじめさせていただきたいと思います。
辰巳様こちらで書き込みを御願いします。下の▲2▼の欄は無視してください。
4
:
たつみ
:2010/12/20(月) 20:04:14
文韻のお仲間に入れてくださって ありがとうございます よろしくお願いします
5
:
慶子
:2010/12/21(火) 21:16:36
辰巳様、では辰巳様の発句でおはじめ下さい。その後の順番はお捌きにお任せします。
発句はここの空欄にお書きいただき,名前を入れて「書き込む」をクリックされればいいかと」思います。
6
:
たつみ
:2010/12/22(水) 19:06:44
歌仙をスタートさせる事にします 楽しく進める事にしましょう 皆さんのご協力をお願いします 進行について考えておりますのは次のような事です
1 季語配置は十七季の「初心者用歌仙季題表の例」によります
2 付け順は膝送りとします ただし1巡するまでは出勝とし 5句目以降はその順に より BADC ABCD の繰り返しとします しかし月と花の配分の関係で変わりま すので その都度連絡します
3 付け句は3〜4句程度お願いします お差し支えなければ 歴史的仮名遣いで 進め ます
4 みなさんのご意見を聞きながら進めたいと思いますから 付け句にご意見をお寄せく ださい 言ってみれば 衆議判 に似た形で進めたいと思います
発句 拙案
戻らない日々懐かしや日記果つ たつみ 仲冬 自
リタイヤの身もせかされる師走かな たつみ 仲冬 自
良き便り読むや聖樹に燭点る たつみ 仲冬 自 以上
7
:
たつみ
:2010/12/22(水) 19:09:36
慣れないので 文章がバラバラになりました ご理解願います
8
:
合
:2010/12/22(水) 21:04:02
了解しましたと言いたいのですが、何分、理解不足の点、ご寛容くださいますようよろしくお願いいたします。
発句 リタイヤの身もせかされる師走かな たつみ
付け
脇 冬至南瓜薄き塩味 合
馴れぬ手つきで庭の雪吊 合
赤い半纏似合ふ先生 合
蝦蛄葉仙人掌飾る入口 合
よろしくお願いします。
9
:
合
:2010/12/22(水) 21:07:17
すいません〜。1句 訂正です。
赤い綿入れ似合ふ先生 合
10
:
たつみ
:2010/12/22(水) 22:43:23
連衆各位 脇の付けをいただく前に 発句についてのご意見をお寄せください 発句が治定された後で脇に進む事にしましょう
なお6に書きましたうち 脇〜4句目までは 3人の方が1句ずつ付けることにしてください
「脇は発句と同季できたら同時・同場所で発句に寄り添いその言い残した余意・余情を付ける」と十七季にあります よもかくまず発句を決めましょう
11
:
合
:2010/12/22(水) 22:46:43
ごめなさい。早とちりでした。私がいいと思ったのは、リタイヤの句です。
12
:
慶子
:2010/12/22(水) 23:40:05
いよいよ始まりですね。私も実感の強いリタイヤの句がいいです。
13
:
芙美
:2010/12/23(木) 00:48:37
実感句ですね、ふっとそこに川柳の味もあり愛すべき句で賛成!「リタイヤ」。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板