[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
宗教
1
:
無名
:2010/06/11(金) 15:22:40
宗教に関して
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99
54
:
無名
:2014/01/23(木) 08:53:00
そりゃあ誤魔化した犯人を裁くのは当たり前だろ? なんでそれが女々しいんだよ。www
55
:
無名
:2014/01/23(木) 08:53:47
そういうへ理屈が子供っぽいって言ってるんだよ!
いい加減にしろ!
56
:
無名
:2014/02/23(日) 04:55:22
>掲示板に目くじらたててる暇があるなら もっと建設的な事を考えた方がいいよ。
そんな程度の気持ちで書き込むなら 辞めたほうがいいねアンタ。無駄でしょ。
>そういうへ理屈が子供っぽいって言ってるんだよ!
理屈をへ理屈と言うなら アンタ頭が可笑しいね。治せるなら直せ。治せないなら治すな。
57
:
無名
:2014/02/23(日) 04:56:04
何だかもう 完全に話が脱線してるなこりゃ
ここってカルトについて話し合う掲示板じゃなかったけ?
58
:
無名
:2014/02/23(日) 04:59:39
宗教は真理を説かない。 宗教が説くのは信仰である。信仰とは何かの教義を信じることである。
信じることを勧めている時点で、それは真理ではなく信仰である。真理は真理なので、信じる必要さえ無い。
仏教は真理を説くので そこには信仰が存在する余地は無い。
59
:
無名
:2014/03/07(金) 19:39:55
コストコ炎上、聖書に「フィクション」のラベル貼って“大問題”…不買運動も、ネット上では“神学論争”に発展
2014.1.13 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140113/waf14011307000000-n1.htm
米国で大型量販店が聖書を「フィクション」(架空の物語)に分類して販売し、クレームを受けて謝罪するという騒動があった。店側は単なるミスだったとしているが、ネット上では賛否入り乱れてのちょっとした神学論争に発展した。写真を掲示して火をつけた牧師自身も戸惑いを隠せない様子だ。
(坂本英彰)
聖書は1500円のフィクション
FOXニュースなどによると2013年11月、カリフォルニア州の牧師が量販チェーン「コストコ」の店舗に買い物に訪れた際、「14・99ドル(=約1500円) フィクション」のラベルで売られている聖書を見つけた。 牧師は店員に理由をたずねようとしたがはっきりした回答は得られず、ラベルがついた聖書の写真をツイッターにアップした。 牧師は取材に「コストコはコーランにもフィクションのラベルをつけるのだろうか。それをしたら大変なことになるだろう」と疑問を投げかけ、「聖書を信じないというならそれでもいいが、少なくとも“宗教”とか“啓発”といったラベルにしてほしい」と話した。
60
:
無名
:2014/09/16(火) 02:26:27
正直ここで書かれてることって政治カテゴリでやればいいと思うのよ
61
:
無名
:2014/09/16(火) 04:06:03
そんな硬いこと言わずに〜www
62
:
無名
:2014/09/19(金) 23:46:45
霊波之光は信仰したらダメ。信者は全員キチガイだから危ないぜ。
63
:
名無しさん
:2015/09/03(木) 18:41:06
神戸市灘区篠原
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板