したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国府台女子学院

1奈々穂:2009/11/29(日) 16:39:40 ID:???
国府台女子学院の話題はこちらで^.^

今までのスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1131199150.html
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1049417979.html

2保護者:2009/11/29(日) 20:05:31 HOST:p1248-ipbf809funabasi.chiba.ocn.ne.jp
推薦入試を控えた受験生の母です。
試験当日の服装はどのようにしたらいいのでしょうか?
ちなみに面接はありません。証明写真はブラウスに
紺のセーターで撮りました。
よく証明写真と同じ服装で良いとありますが
逆に、浮いてしまう気がすると思うんですけど・・・
どなたかアドバイスをお願いします。

3中& ◆B0635V2z6Q:2009/11/29(日) 20:18:51 HOST:ntchba046204.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
わたしゎ国府台の生徒じゃないけど
受験しました

入試の格好はなんでもいい感じでした
私はトレーナーにチェックのスカートにコートだった気がします
一緒に行った友達はジーパンでした

友達のお姉さんが国府台に通っているのですが
楽しいみたいですよ

受験頑張って下さいね
心より応援しています

4保護者:2009/11/29(日) 22:28:52 HOST:p1248-ipbf809funabasi.chiba.ocn.ne.jp
中& ◆B0635V2z6Q 様へ

ご返答ありがとうございます。安心しました。
これで、快く受験に望めそうです。

一つ前に書き込みしたんですが
合格発表の際、郵送だと募集要項には
書いてあったのですが
これは宅配便ですか?
宅配便の場合やはり直接受け取ったほうが
良いと思いますか?
皆様の合格発表の際の体験談を
教えてください。お願いします。

5:2009/11/30(月) 00:17:58 HOST:cache-mtc-ac01.proxy.aol.com
制服は少し前にお手紙もらいましたが、ブレザーの型パットが薄くなったり丈が短くポケットの位置が上に…と来学期から時代に合った型になるそうです。
確かに入学したときに小学部からのお子さんは座布団カバー等すぐ揃っていましたが、体操着の袋や簡単な物から順番に揃えれば良いのではないですか??
幼稚園じゃあるまいし「泣く」って…、袋類は一日で仕上がるでしょう、よくある簡単な袋です。

6とおりすがり:2009/11/30(月) 14:27:17 HOST:KD113159115072.ppp-bb.dion.ne.jp
保護者様
 実際に受験したわけではないので余計なお世話と思いましが、その学校
 と初めての顔合わせと思いますので最低限失礼のない洋服のほうがよいと思い 
 います。きちんとしていれば恥ずかしくないのですがその逆だと目立ちますよ 

 別の学校ではいわゆるお受験のお写真のようなかたが大半でした。一般
 受験のときはいろいろでしたが。

7保護者:2009/11/30(月) 15:20:26 HOST:p1248-ipbf809funabasi.chiba.ocn.ne.jp
とおりすがり様

ありがとうございます。助かりました!!
明日頑張ります☆

8保護者:2009/11/30(月) 15:32:09 HOST:p1248-ipbf809funabasi.chiba.ocn.ne.jp
あの、何度もすみません。
上は襟なしでも良いんですか?

9中& ◇B0635V2z6Q:2009/11/30(月) 19:45:39 HOST:ntchba046204.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
一般での受験では学校での合格発表だったので
母がひとりで見に行っていました

郵送のことは…
すいません。お力になれずに
でも、ポストに入れてくれるんではないでしょうか?

10保護者:2009/11/30(月) 20:36:59 HOST:p1248-ipbf809funabasi.chiba.ocn.ne.jp
中& ◇B0635V2z6Q 様

度々、ありがとうございます♪
明日は、今までの努力をぶつけて
頑張ります!!っていっても私じゃないんですけど(笑)
とにかく頑張ります☆
ありがとうございました!!

ちなみに、明日はトレーナーにジーパンで
行かせることにしました。。

11ドリ:2009/11/30(月) 21:32:20 HOST:p2157-ipad208funabasi.chiba.ocn.ne.jp
お天気も良さそうですし、力を出し切れますように祈ります。
面接が無いのであれば、トレ&ジーンズもよろしいのでは?
なんだか親のほうがドキドキしてしまいますよね?

12中& ◇B0635V2z6Q:2009/12/01(火) 00:24:24 HOST:ntchba046204.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
疲れない格好が1番です

頑張って下さい><

受験の時が、思い出されて私もドキドキしています
中学受験、辛かったけどとってもいい思い出です

今までの努力、ぶつけて下さい

応援してますね

13それで:2009/12/18(金) 22:40:42 HOST:softbank218135141050.bbtec.net
「保護者さん」エデュでこの掲示板知って、こちらでも聞きまくってましたけど
その後は・・・。
国府台が特別難関というわけではありませんが、中学受験は学力が全て。
(小学校、中学校、大学と違い)という事を理解していない方の典型でしたね。
見ていて痛々しかった。

14(・ω・)ラララ07:2010/01/20(水) 18:18:09 HOST:x245108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
【至急】
国府台女子の普通科(高等部)美術コースについて
なにか知っていることを教えてください。
実技試験の事とか・・・試験の時間は60分なのですが
一体何枚かかされるのやら・・・
いろいろとよくわかっておりませんorz
どなたか何でもいいのでお教えください!

15名無し:2010/03/12(金) 12:05:49 HOST:KD111103009123.ppp-bb.dion.ne.jp
デザインコースは一枚の絵を指定の時間内で描いていきます

お題は学校側で決められていま

16さくら:2010/03/28(日) 20:02:46 HOST:58x156x165x165.ap58.ftth.ucom.ne.jp
国府台女子学院を受験しようと思っている中2の女子です♪
質問① 英語科ゎ皆仲良しか?

質問② 英語科には食堂や売店はあるの?

質問③ 英語科は普通科の部活に入れるのか?

質問④ 靴下は何色か?

よろしくおねがいいたします!

17在校生:2010/03/30(火) 20:50:25 HOST:FL1-122-133-18-223.chb.mesh.ad.jp
さくらさんへ

質問① 英語科ゎ皆仲良しか?
     人柄によります
質問② 英語科には食堂や売店はあるの?
     今は無いよ!新校舎になったら出来る?と言う噂。
質問③ 英語科は普通科の部活に入れるのか?
     入れます
質問④ 靴下は何色か?
     冬はこげ茶・夏が白

18さくら:2010/03/31(水) 00:13:01 HOST:58x156x165x165.ap58.ftth.ucom.ne.jp
在校生さんへ

ありがとうございました♪
英語科の方ですか?

もし私が入学したときいらっしゃったら、友達になってください。

ホントにありがとうございました。

19保護者:2010/04/25(日) 19:53:58 HOST:84.net112138021.t-com.ne.jp
ダンス部の顧問もっとしっかりして!休みに公民館で子供たちが集まって練習しているのを
ご存じ?事故があってからでは遅いですよ!休みはきちんと休まなければ事故のもとです!

20ちーば:2010/04/26(月) 09:02:01 HOST:p10239-ipngn901funabasi.chiba.ocn.ne.jp
保護者様のお子様は、ダンス部なのですか?
お休みの日に公民館での練習をなさるなんて、熱心なのですね?!
確かに活動日以外の顧問がいらっしゃらない時の活動は、気をつけなくてはなりませんね。
ご存知ないのかもしれませんね。保護者の方々からもお話をされたほうが、よろしいかと思います。
学園祭やコンクールなどの為の練習ですか?ご活躍をお祈りいたします!!

21ダンス部OGの母:2010/04/26(月) 17:49:06 HOST:KD121110122245.ppp-bb.dion.ne.jp
保護者さま。
ここに書き込んでも何も解決されないと思いますよ。
私は、娘が在学中、疑問があれば、
ダンス部の顧問の先生と話し合いをさせていただきましたよ。
ここに書き込む前に、直接お話された方が良いのでは??

22在校生の親:2010/11/18(木) 22:07:53 HOST:FLH1Abo017.chb.mesh.ad.jp
下記の文章、和洋国府台のスレで書かれてる!本当?
京成線の国府台駅で、
毎日午後3時〜4時に上りホームで踊っている異様な初老男に対して、
下りホームから『イェ〜イ!カモ〜ン!』などと嬌声をあげているのは国府台の子たち?
女子高生があんなものにいちいち声をかけるのもどうかと思うし、見ていて悲劇的
でもさあ、もっと具体的な心配する大人はいないのかな?

23yo-ko:2010/12/26(日) 00:01:07 HOST:134.net124047225.t-com.ne.jp
もうじき国府台の高等部の美術デサインコースを受験するものです。
質問なんですが、実技ではどういったものを描くのでしょうか?
また、自分が過去に描いた作品をもっていったほうがよいのでしょうか?

24ふとももビート:2010/12/26(日) 16:52:58 HOST:w11.jp-t.ne.jp
京成国府台の上りホームで踊っているジジイ

25通りすがり:2010/12/26(日) 20:39:04 HOST:ntsitm225010.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
22>>
国府台の駅のホームには、国府台女子学院の生徒は、いないのでは??
(降車駅違うでしょ?知らないの?)

26春雨:2011/02/23(水) 15:33:20 HOST:i223-218-46-232.s41.a012.ap.plala.or.jp
国府台女子学院の英語科には、茶道部はありますか?
HPを拝見しましたが、茶室があるようですが、授業で作法を習ったりするのでしょうか?
お免除も頂けますか?

27受験:2011/09/15(木) 07:21:23 HOST:wb64proxy13.ezweb.ne.jp
いじめによる自殺が報道されていますが、四月に入学していじめで自殺だなんて学校側は本当に知らなかったのですかね。頑張って受験したのにあまりに可哀想です。

28:2011/09/18(日) 13:05:27 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
来年高校受験生の親ですが、高校からの入学者でも勉強についていけますかね?
本人次第という点と、中学持ち上がり生徒との学力差があると聞いたもので...

27さん、それとイジメによる自殺などの事件などあったのですか?

29笹原みや:2011/09/18(日) 14:32:23 HOST:KD182249013106.au-net.ne.jp
私は今年入学した外部生です。
最初の一期テストみたいなものは内部生の方が少し有利かもしれませんが、正直あまり大差ないです。
高校の勉強は全く中学とは変わってきますので。

今年からは新校舎になり設備が整った環境で勉強もできますし、何より毎日が楽しいです(^.^)仏教の学校ということもあり堅く思われがちですが、意外と自由ですよ。

是非受験してみて下さい(^-^)

30:2011/09/22(木) 10:45:21 HOST:mail.dkkaraoke.co.jp
>29 :笹原さん
ありがとうございます。
内申書を確実にして、合格まで頑張るように致します。

31NANA:2011/09/26(月) 03:35:01 HOST:p4032-ipbf2407funabasi.chiba.ocn.ne.jp
今年の学院祭の詳細ってご存知ですか?

32:2011/09/26(月) 07:15:38 HOST:KD182249151117.au-net.ne.jp
今年の学祭は、10月1日、2日の
2日間です。
入場するためのチケットはありません。
しかし、一応 在校生の家族、学校見学者だけと
されているようです。

33gggggggggg:2011/10/11(火) 02:19:57 HOST:116-65-168-50.rev.home.ne.jp
英語科に単願で受験させていただきたいと思っているのですが、単願でも
落ちてしまう場合はあるのでしょうか。その場合があるのなら、理由は
なんなのでしょうか。また、もし2学期の成績が基準を満たしていなかった
としても、英検準2級と1学期の成績だけで大丈夫なのでしょうか。
そして、出席日数の制限などはあるのですか。わかる方がいらしたら、
教えてください。よろしくおねがいいたします。

34yadayada:2011/10/13(木) 10:39:02 HOST:dmdd331.denken.or.jp
現在娘が通っております。しつけの面では、今の子にしてみれば厳しすぎるかもしれませんが、しっかりしていて良いと思います。ただ、やはり時代の変化により改善しなければならないところを、臨機応変かえていく柔軟さは、はっきり言ってありません。例えば携帯電話。一人一台の現在なのに、届けを出さないと持てない。でも、持ってきていることを知りながら学校は黙っている。3月11日地震の際、「今日は許可しますから、自宅に連絡を!」これって、変じゃないですか?だったら、持ち込みを許可してルールをしっかり守らせるということの方が“教育”ではないでしょうか?これは一例で、細かいことをあげたらたくさんあります。ただ、今までのルールだけを守らせるやりかたよりも、社会に出た時に困らないしつけをしてみたらどうでしょうか。保護者会も学校側の話を聞かせるだけで、保護者側の意見を聞く場がまったくありません。こういう学校も珍しいのではないでしょうか?会話のやり取りをする場がありません。せっかく伝統ある女子校なのですから、時代にあった形にある程度は変えていったほうがいいと思います。そういうことを踏まえて、受験されるかた検討してくださいね。子供は楽しく通っています。学校側の矛盾を指摘しながら、上手にかわしながら…(笑)

35:2011/10/13(木) 21:17:33 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
33の方の質問について、我が家も実は気掛かりだったりします。
単願>併願であるとは想像がつくのですが....

36削除:削除
削除

37toumei:2011/10/14(金) 10:37:57 HOST:221x255x134x218.ap221.ftth.ucom.ne.jp
伝統ある女子高の先生は古い体質なので新しいものについていけないところは多々あります。この学校もきっとそうなのでしょう。どの学校も30代の先生が少なくてなかなかいい方向への変革が進まないケースが多いです。
生活指導・進路指導などで若い先生がリーダー的な役割を果たしている学校がいいと思います。

38もしかして:2011/10/17(月) 00:57:40 HOST:193.net182020191.t-com.ne.jp
>28:親さま

27:受験さまのつぶやきは、
自殺なさった中1のお子さんのニュースを受けてのことではないでしょうか?

同じ市川市の別の学校の方と聞いています。
同じ世代の子供を持つ親として、やりきれない思いです。
お子さんも、ご両親も・・・。

39:2011/11/24(木) 22:40:21 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
内申が出るので久しぶりに見てみました。
>38さん
亡くなられた方は違う学校の生徒さんでしたか....。
いずれにせよ未来ある子供が亡くなるとは、悲しい事件ですね。

40削除:削除
削除

41国女生:2011/12/28(水) 14:03:17 HOST:p2154-ipbf1103funabasi.chiba.ocn.ne.jp
26さん
今高2の先輩方の代は授業でやっていたらしいですが、その代以降は授業自体が無いと
思います。実際高1の英語科で無かったので。
作法は入部してから丁寧に教えてくれます。でも最初は足が半端なく痛くなります。
慣れれば平気ですが。
どの部活もそうだと思うのですが、部活は高1の1学期に入らなければ、それ以降はも
う入れません。※一部例外を除く

42みかん:2011/12/28(水) 20:00:51 HOST:wb001proxy10.ezweb.ne.jp
教えて下さい。
震災が あってからも 携帯電話 禁止ですか?

43:2011/12/28(水) 21:29:28 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
高校から入学して楽しそうな部活でお薦めのものは何でしょうか?

44現役生:2012/01/09(月) 17:43:40 HOST:g210002207110.d010.icnet.ne.jp
バスケ部 ダンス部はイジメがキツイで有名です
ダンス部は外進には絶対進めません

携帯ですが、震災以降は所持のみ認められています
校内での使用は反省文になると思います

自分は普通科の外進高2ですが
中学が荒れていたせいか、かなり過ごしやすく感じます
校則が多少厳しいかもしれませんが
その分、内進の人は割と穏やかです(上記の部は例外)

45:2012/01/09(月) 22:46:01 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
>現役生さん
有難う御座います。

公立中学はどこも荒れがちで、娘の中学もかなり
なものです。
国府台女子はおっとりしているのでしょうか?
文系の部活はどうですか?

46:2012/01/13(金) 21:58:44 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
度々すいませんが、自転車通学は認められているのでしょうか?

47:2012/01/18(水) 21:31:10 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
今日、推薦入試でしたね。
娘に聞いたら、大半が母娘一緒に会場へ向かって、親は外で待っていたとのことで、ちょっと驚きました。

他のスレを見ていたら通学路も決っているとのこと、チャリ通学は勿論解釈で×ですね。
バカなこと聞いてすいませんでした。

48元ダンス部:2012/01/29(日) 01:27:39 HOST:61-24-20-38.rev.home.ne.jp
わたしは中学からの生徒ですぐにダンス部に入りましたが途中で揉めて辞めました。どの学年も必ずといっていいほど大きな喧嘩などが起きていたと思います。仲直りしても裏では凄かったり…。 バスケ部はもっと凄かったと聞きました。 慣れれば楽しいんですけど高校からの入部はキツイかもしれないと思います。でもダンス部はステキな部活なのでしっかりしてる子にはオススメします!

49新中一親:2012/02/07(火) 19:33:00 HOST:p62376f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
娘が春からお世話になります。
夏服がオーバーブラウスになるみたいですね。

50名無し:2012/03/10(土) 15:22:25 HOST:i218-47-235-212.s02.a012.ap.plala.or.jp
高校生は2012年度は選抜Bクラスを2クラスに増設するらしいです。
選抜の外部生が多かったからとか(笑)
はっきり言って国府台には外部生しか眼中にありません。
内部生は見殺しにされるだけです。
実際のところ選抜比と普通比が変わらない。
私は今中2ですが、選抜Aにも入れず、
バカはバカなりのクラスにいろってことですかね(笑)


とにかく、高校生の外部生の方が受験に有利だということです。
もしくは、国府台に来ないで
千葉女子や江戸女に言った方が100倍いいです。

51新中一親:2012/03/12(月) 02:08:37 HOST:119-175-223-254.rev.home.ne.jp
東大合格複数おめでとう!!

52在校生:2012/03/12(月) 17:07:30 HOST:KD121108198159.ppp-bb.dion.ne.jp

私は在校生の高1ですが、私の学年は内進の方が頭良いような気がします。
実際、選抜Bクラスは内進が10〜15人程度の予定でしたが、25人もいます。

53ゆうちゃん:2012/03/15(木) 01:20:19 HOST:p7036-ipngn901funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私は高2女子ですが、先日、横浜国大の入試問題を解くように言われて
実際にやってみたらマジ楽勝で95%正答出来ました。
いかにうちらの学力レベルが高いかっつーことですよ。
もちろん馬鹿もいるけど、そいつらはどうせまともな進学なんかしないし
学校の恥だからやめてほしいなあと思います。

54:2012/03/15(木) 07:44:58 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
ばかな子を持つ親としては心配だが.....

55そんな俺は勝ち組:2012/03/21(水) 14:15:42 HOST:59-171-10-80.rev.home.ne.jp
>50
2クラス!?
明らかにおかしいだろ

やたらに選抜クラス(笑)を作っているんだったらもう選抜Aと遊ぶ人達用のクラスとまじめにやる人たち用のクラスに分けたほうがいいww
遊んでる人はどうせ授業中にしゃべって授業妨害したりDSやったり漫画読んだりお菓子食ったりして皆の勉強へのやる気を失わせるだけだし←これが現状

そうそうあと、高1で外部と内部一緒にするのとか謎ww
せっかく内部は進んでいるのにそこで差をつけないでどうする!選抜クラスじゃなきゃ結局平均化してしまうというオチ。
よって中学から行く価値無し。

中3の選抜クラス行けなかったのかあ。
でもまだ二回、選抜クラスに行くチャンスが残されているではないか。
特に高2の選抜分けは重要だな。
今の高1でも、中3高1で選抜だったのに高2で落ちた人いるらしい(理系)
コース判定テストで理系の三分の二?が選抜クラスに選ばれたらしいけどw、真の選抜理系は実はほんの一握りだったというw
でもどうよ?模試の総合とかで決めるんだったらまだしもたった一回だけ、しかも先生たちが作ったテストでww
高2高3のクラスを、このような方法で決めてしまうのはどうなのか。
実力なんて努力でいくらでも変えられるだろうに。
もったいないよねえ。二年間もいたんだから努力の面とかでは普通クラスより勝っていたのでは?実力は知らんが。
普通クラスの人も最後まで選抜クラスについていけるのかわからないのにw

まあつまり、中3高1の選抜クラスなんて関係ないということだようん。
コース判定テストに向けて実力をつける。定期テストなんて気にしなくて良いんだよ。
高2で選抜クラスに行ければ勝ち組さ
環境も良いだろうしあとは受験に向けて勉強すればいい

こんな学校行かなきゃ良かったって言ってる人もいるんだし、他の学校行ったほうが良いのでは。

最後に。
皆コース判定頑張れよww

56現役:2012/03/24(土) 17:53:22 HOST:p37244-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp

私は現役生ですが、
バスケ部仲良くて有名ですよ。

ダンス部もいじめなんて
聞いたことありませんが…

57:2012/03/25(日) 09:48:46 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
宿題がどっさり出るんですね。
まあ、公立も進学校になると同じですが。

58ありす:2012/04/25(水) 19:57:44 HOST:KD182249240001.au-net.ne.jp
新中1生の保護者です。
学校指定の革靴についてお聞きしたいのですが、
皆さんどの位で買い替えているのでしょうか?
あと、雪が降った日であっても足元は指定の革靴を履いて行かないといけないのでしょうか?
靴の裏はギザギザ模様の滑り止めが付いていますけど、
それでもやはり革靴ですし、
雪道では滑ってしまうと思うのですが…

595年生の親:2012/04/28(土) 00:13:31 HOST:FLH1Aby231.chb.mesh.ad.jp
指定の革靴を履いて行かないといけないのでしょうか→大丈夫です。色が似ていれば、ばれません。

60mie:2012/04/29(日) 18:04:50 HOST:nttkyo309040.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
50 名無しさん、
高等部在校生です。内部生です。
外進だけ大事にされてるって、そんなことないよ。
高1の最後でクラス分けするし、その時内進外進関係なく、頑張った人が勝つ。

優秀な外進が入ってきちゃったんだから、今は仕方ないよ。
でもわたしは一月にその人たちに勝てるよう頑張るよ。

61HOGOSHA:2012/05/01(火) 02:13:11 HOST:170.net112138056.t-com.ne.jp
選抜Bクラスが2クラスに増設されたんですね。
中学部なので知りませんでした。
校舎が新しくなり、夏の制服も出来、小テストや勉強の仕方が変わったり。
いろんなことが変わってびっくりです。

これらを考えると、高校生の外部生しか眼中にないとは思いません。
中だるみしないように中学2,3年生をしっかり勉強させるように、道を示してくれています。
やるかやらないかは、本人次第なので、強制はしないのでしょうが。

選抜と一般の違いは授業の進度ですよね?
あえて推薦ねらいで選抜に行かない方もいらっしゃいます。
選抜ばかりに力を入れているわけではないんじゃないでしょうか?
何をするにも自分次第。
みなさんそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。

625年生の親:2012/05/07(月) 14:38:04 HOST:FLH1Aby231.chb.mesh.ad.jp
この学校は、勉強できる子だけ面倒見がよく、できない子は、居残り勉強もさせず
切り捨てる学校です。
結論!
面倒見よくない!本当です。

63:2012/05/07(月) 20:12:11 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
あらら...宿題だけで一杯一杯、今年入学の外部生ですが、
出来ない方としては、困ったもんですね。

本人の問題なんで差がつくのは仕方ないんですけど。
それでも公立よりカリュキュラム一つみても、進学には有利
と思いますよ。

公立だと完全放任に近いですから(それなり進学校でも)。

ただ切捨て中退なんてことだけは勘弁して欲しいけど...。

645年生の親:2012/05/07(月) 20:53:22 HOST:FLH1Aby231.chb.mesh.ad.jp
私立だからこそ、面倒よく見て少しでも大学合格の数を増やすのではないですか?
それが来年の募集事項に反映されるのではないですか?
切捨て中退なんてことだけは勘弁して欲しいけど...。←勉強できなくても卒業だけは
させるそうです。イメ-ジわるくなるから?ですかね。
江戸女見習って欲しいですよ。昔は凄くレベルが***でも今ではトップクラスですよ。

65進学校?:2012/05/11(金) 12:14:04 HOST:proxy10065.docomo.ne.jp
一般的に上位の進学校の方が、よっぽど放任ですよ。

面倒見が云々される事こそ、中堅校の証。
冷たい言い方をすれば、落ちこぼれ向けに補習して日東駒専が増えても大学実績が上向いたとは謂わないでしょ。
勉強は自分次第ですよ。

66:2012/05/13(日) 21:49:56 HOST:KD121110086091.ppp-bb.dion.ne.jp
昨年は公立と江戸女、国女と学校訪問して本人とじっくり話しをした上で
決めた学校、入学して部活も楽しそうなのでよかったです。

無知な私もこの機会に四法印、円相、それに親鸞、法然など図書館で借りて
学んでみたりして....(笑)。

当人は勿論、入学前の課題読書感想文程度で殆ど意識してませんけどね。

上の子は公立が本人に合っていたようだけど、国女へ入った娘には国女が
一番良かったと思ってますよ。

勉強についてはハーツ・バークのモチベーション/欲求理論の通り、何を
動機として一緒に考えるか、難しくなる年頃なんで、これから親子で考え
、本人に考えさせます。

公立中出身だと国女の落ち着いた環境と指導に、天地の差って感想です。
上の子が中高公立なので、見比べるわけでもないのですが、娘には国女
が合っているようです。

卒業する時に本人が「良かった」と思えるように、部活に勉強に
過ごして欲しいと思います。

67ダンス部一年:2012/06/28(木) 22:25:51 HOST:187.net182021060.t-com.ne.jp
ダンス部でイジメはありませんよ!

先輩方も、部活では厳しいけど、普段はすごく優しいです。

68生徒:2012/07/01(日) 00:32:11 HOST:110-92-94-209.cnc.jp
そうだね(^ ^)
私もそう思う♪( ´▽`)

69在校生:2012/07/07(土) 22:20:18 HOST:EM117-55-68-50.emobile.ad.jp
イジメはないけど、ダンス部は存在を否定されたって言ってたがw
あと、こんなクソ学校入らないほうがいい

70:2012/07/08(日) 10:58:11 HOST:EM111-188-49-154.pool.e-mobile.ne.jp
いじめがあるのにないというのは、加害者側の人間だから
学校側も何もしてくれないよ
この学校に限らずね
いじめっ子はやり得
学校とはそういうところ、そういう世の中になってしまったのさ

71ふーん:2012/07/10(火) 21:54:59 HOST:proxy10051.docomo.ne.jp
イジメが有るとの書き込みは、2件ともイーモバイルのホスト。
中高生の自宅の通信環境にしちゃ珍しい。

72卒業生:2012/08/01(水) 00:26:39 HOST:s838116.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
卒業してみれば親がどう思おうが生徒にとってはその学校に通って、そして卒業して良かったと思うものです。
わたしは12年間通いましたがとっても良い学校だと思いますよ。卒業生の贔屓目かもしれませんが。規則が厳しいのも高校になれば多少緩くなるし、先生の目を盗んであれこれするのもまた学生生活の醍醐味というか、まぁほとんどの子は規則はあんまり守ってません(笑)イジメは多少の陰口みたいなのを言ってる子もごく一部居ましたが、今問題になってる程の酷いイジメなんかはありません。
大学進学についてはサポート良し。英語の勉強に力をいれてる。指定校推薦先が多いので、狙っている人は高1から定期テストをコツコツ頑張ることと河合の模試で結果を残すこと。部活の成果はぶっちゃけ関係なし。本当に学力だけ。ちなみに数学のM先生は指定校推薦において力あるから推して貰えたら校内先行取れる可能性大。基本普通クラスが指定校推薦をバンバンとっていく。
長くなってしまったのでこの辺で。受験を考えてる方は是非おすすめしたいし、在学生の方は今緑の制服クソだと思ってると思いますが卒業してみれば良い思い出ですよ。たまに外で国女の子を見かけると、相変わらずださいな~とは思いますが

73削除:削除
削除

74ダンス部一年:2012/09/01(土) 18:43:44 HOST:113.net210004244.t-com.ne.jp
存在を否定されたって。。。
どういう事ですか?

制服はちょっと・・・ですよね^^;
夏はまだしも、冬のは完全にクリスマスですよーーー(泣)w

でも、小学部のがキツかったですね。。。m(_ _)m

75のねこ:2012/09/06(木) 13:59:54 HOST:p4122-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp

江戸川の駅でここの娘たちに囲まれると、もわーっとすごい熱気が伝わってくる
みんなエネルギーがあるね

76生徒A:2012/09/09(日) 09:14:36 HOST:p20105-ipngn101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
勝手なこと言う人多すぎてwwwほんとに在校生ですか?

今高2ですが選抜が三クラスになって、一つのクラスを除けば質が落ちてしまっているかも。
でも、頑張れば受かる。頑張んなきゃ受かんない。それはどのクラスも共通のこと。

外部にしか目がいってないとかいうレスあったけど、

逆に、どのクラスも上位はほぼ、中学部から上がってきた子です。

今、中学部にいる方は、まず、三年生で特進に入ることが重要だと思います。
その差はとても大きいです。進度も精度も普通クラスと全然違います。

あと、面倒見がよくないとか時代遅れとかいうレス。
面倒見はいい方だと思います。質問すれば答えてくれるし、成績が悪ければ、相談すれば一緒に対策を練ってくれる先生が多数。
でも、ほんとうの『おばかさん』はそれもしないから、その母親が面倒見がよくないとか言うの。
まあ本当に冷たい先生も一部入るけど。

時代遅れっていうレスについては、問題ないですよ。学校は新校舎になって、いろいろ新しくなってるし。
小学部からいる生徒には、昔ながらの厳しさが失われつつあって、
逆に戸惑うことも多いみたいです。

とにかく、どの学校でもいえることだけど、
勉強を頑張れば受かる。頑張んなかったら、落ちる。
それだけ。

本気で頑張ろうと言う気持ちが本当にある生徒には、
国府台女子学院は答えてくれると思います。

77:2012/09/16(日) 07:25:26 HOST:70.net182020179.t-com.ne.jp
娘がお世話になっています。
入学前にはこちらの書き込みを読む度に、
本当に娘を預けてよいものかと、不安になっていました。

さんざん悩んだ結果、どこの学校もこういった書き込みは少なからずあったので、
自分たちの直感を信じて入学させました。

結論として、国府台女子に入れてよかったです。
娘にはあっています。
女子がいっぱいなので、活気があります。
まじめな子、気の強い子、おとなしい子、優しい子・・・いろんなお子さんがいます。
どこの学校にでもいるお子さんたちです。

子どもたちのやり取りを娘から聞くたびに、自分の若かりし頃を思い出し、懐かしんでいます。
(私は卒業生ではありませんが・・)
トラブルはたま〜〜〜に聞く程度ですが、先生方を介してだったり、当人同士の間でだったりして、
時間がかかっても何とか解決しているようです。
テレビで報道されるような、「イジメ」は聞きません。
(というか、あれは、「イジメ」ではなく「犯罪」だと思いますが・・・。)

ただ、自分が直接かかわっていなくても、周りから見聞きするだけでも、
人間関係のトラブルの対処法を学びながら、社会でうまくやっていく能力を身につけていると感じます。

部活では、「先輩たちがもうすぐ引退しちゃうと思うと寂しい」と言ったり、
友達と励ましあったりする様子を聞くと、「青春しているなぁ」と、うらやましく思います。

勉強も人間関係もその子次第ですが、
いいことも悪いこともありながら、目の前の壁をひとつひとつ乗り越えていくことで成長していくものですので、
このまま卒業まで見守っていきたいと思います。

将来必要な勉強や社会のルール。
とりあえず、国府台女子学院では教えるべきことはすべて教えてくれていると思います。
それをどう受け取るかは子ども次第です。

国府台女子に限らず、若い世代には頑張ってほしいと思います。

78RAM:2012/10/09(火) 10:51:19 HOST:nttkyo238044.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
中学の英語の教科書は、
TREASUREですか、NEW TREASUREですか。

79:2012/10/25(木) 13:34:01 HOST:208.net182021093.t-com.ne.jp
中学校は、英語 New Treasure です。
数学は体系数学(授業数の比は、代数3・幾何2)、歴史は教科書ではなくオリジナルのプリントです。
日本史は高校範囲もやっているように思えます。
理科は生物の授業数が多い気がします。(実験が特に多いような…)

英語、数学の進度は進学校にしては進みは遅いですが、進みが速くて取りこぼしが多いよりはマシだと思っています。
高校1年くらいまでは、学校の予習復習を怠らなければ、塾なしで行けると思います。
(目指す大学によっては高2くらいから塾は必須かと思っていますが・・・)


理想を言えば、英会話の授業だけでなく、通常の英語の授業でも、日本語なしでやってほしいです。

80( ̄^ ̄)ゞ:2012/11/08(木) 02:25:25 HOST:pw126214105008.1.panda-world.ne.jp
私は中1の時はバスケ部でした。でも、やっぱり揉めて途中で辞めました…。
バスケ部は先輩後輩関係はとても良くて、先輩から怒られても先輩方もさっぱり?していて、怒られたあとでも普通に話しかけてくれる部活です。
正直言ってバスケ部は必ずといっていいほどどの学年にもイジメなどはありますよ(汗)
後輩から見たら一見仲良さそうにみえる先輩方も実は裏では……


っていうのもあるようです。
人数が各学年少ないからそうなってしまうのもあるのかもしれませんが…。
でも、やっぱりバスケ部から他の文科系の部活に入ったらやっぱり文科系の部活はそこまで忙しくないのでちょっと寂しいなと思うときもありますね…。

中学のバスケ部にオススメな人はやっぱり小学校の時にある程度のバスケの経験があった人ですかね。そうじゃないと結構キツイと思います……。
あと、ちゃんとはっきりモノを言える人ですね、やはりはっきり言えない人はハブにされることが多いですね。

また、顧問の先生と部員の関係があまり上手くいってないようです。

81RAM:2012/12/11(火) 12:33:29 HOST:nttkyo688174.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
母様レスありがとうございます。
New treasureとtreasureは、大幅に内容が違うのでしょうか。
それとも前者は後者のミニマムチェンジ版みたいな感じでしょうか。
Grade1は、1年で終わってしまいますか。
いろいろ質問ばかりすみません。

82単願A推薦希望者:2012/12/22(土) 20:54:43 HOST:s1.48.158.220.fls.vectant.ne.jp
国府台女子学院の単願A推薦希望者です。単願A推薦は100%合格するのでしょうか?

83不思議の国のアリス:2013/01/06(日) 20:31:53 HOST:EM117-55-68-163.emobile.ad.jp
ハブられたりはしないらしいですよ^o^
練習はキツいらしいですけど、楽しいらしいそうです♪(´ε` )

84とある在校生:2013/01/08(火) 17:52:14 HOST:pw126205129009.3.panda-world.ne.jp
いじめは本当にありますよ。

バスケ部は必ず同学年でのハブリがあります。
そして退部までもっていきます。
それによって何人もの子が
辞めざるおえなくなって辞めています。

ダンス部は見た感じだととても仲が良いですが
裏ではすごいとよく聞きます。

あとは部活ではなく、小学部からの子たちは
小学部のころ相当
ひどいいじめをしていたみたいですよ。

高校はある程度落ち着くみたいなのですが…

ですから中学受験は
私はあまりオススメしません。

85ある卒業生:2013/02/04(月) 17:14:35 HOST:118-87-93-233.koalanet.ne.jp
バスケ部は毎年10人近く入って卒業のころには数人になっています。
実際バスケ部でハブられて精神科に通っていたことがある子をしっています。

ダンス部は表向き仲がいいですがよくよく聞くとすごいです。
あと、個人は好きでもダンス部になると。。。
といわれるほどうるさくて迷惑なことがよくあります。

小学校もいじめはありました。
いまは若い先生をいれていてちがいますが先生もかなり差別をするような人がいます。
ただ子供と真剣に向き合ってくれるいい先生もいます。

中学へいってもみんながいじめたこともいじめられたこともあるような状況です。
でも小学校と違って外部から来た子がおおいこともあり、中学2年生くらいになると
それぞれが好きなことをやていてキャラはばらばらだけど
クラスで何かやるときは団結しています。
クラス替えの時はこのクラスから離れたくないと毎年思うくらいです。
先生も高校がつながっていることもあり、時間があればふかく教えてくれますし、
せんせー!
といえば時間があればくだらない話にもつき合ってくれる人も多いです。
優等生は確かに先生からよく好かれますが、
手のかかる子ほど面倒を見ていいところを見つけようという先生もいます。

運動部に入って仲間と青春を楽しみたいというような方は
あまりお勧めはできないかもしれません。

86ミク:2013/03/09(土) 12:46:24 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
今年 4月から 入学します!
小学校が楽しすぎたので 中学は女子校だし 小学校程 騒がない為 心配です…

87^0^:2013/03/27(水) 13:54:49 HOST:p2113-ipbf1107funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私春から美術デザインコースで入学するのですが…クラス編成はどうなるのですか?

88通りすがり:2013/04/01(月) 14:03:00 HOST:FL1-118-108-152-242.stm.mesh.ad.jp
合格おめでとうございます^^
デザインコースの子達は三年間ずっと一緒のクラスで
普通科の組になります。(普通科デザインコースなので)

89新中1♪:2013/04/06(土) 21:12:08 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
私は新中1なのですが、オーケストラ部と吹奏楽部どっちに入るか とても迷っています。両部の厳しさや実績などを教えてください!なるべく早めにお願いします(>・< )ゞ

90新中1♪:2013/04/06(土) 22:07:55 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
連続スレごめんなさいー!
まだ4日目だからかもしれませんが、国府台は噂より厳しくないですよ?
入学式の日は内部生が教室で騒いでたので『内部生やだな…』と思ってましたが2日目からは先生からも「小学部の人はかたまりすぎないでね」と言ってくれました。
また1年の担任、数学の先生でテニス部の顧問…おっと言い過ぎた…その先生のクラスですが緩くてスカート折ってる子に「あ〜スカート折ってる〜」ってふざけて言い終わりでした。
国府台に通ってる先輩や同級生が居ましたら学校の事教えてください♪

91ふふふ:2013/04/15(月) 20:55:49 HOST:p1197-ipbf1801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
国女x年ですーー

私的には、オケのほうがお勧めですね(*^^)v

吹奏楽もいいと思いますけど、練習日が多いです


タッチ部には入らないほうがいいと思いますー
去年の中1が、半分以上辞めたそうです
本当かわかりませんが(;_;)/~~~

92卒業生:2013/04/18(木) 08:37:31 HOST:110-134-142-227.rev.home.ne.jp
古ーい卒業生です。校長先生も変わり、偏差値も下降気味・・・・とっても残念です。
体育祭も暑いさなか、中1・高1のダンスも無くなったとか。
在校生には素敵な跡見生になって欲しいです。

93楽器:2013/04/18(木) 14:36:32 HOST:proxy10019.docomo.ne.jp
オケでも吹部でもマンドリンでも、
楽器は練習しない事には上達しませんから、自宅でレッスンや練習が出来ない人は部活日数が少ないとそれなりですよ。
やりたい楽器によると思います。
毎日楽器抱えて登下校は出来ませんからね。

94新中1♪:2013/04/26(金) 21:19:16 HOST:KD027087043013.ppp-bb.dion.ne.jp
ふふふ さん
吹奏楽部にしました!私は暇人なので毎日のがいいなぁと。。
楽器も決まり購入です!!
部長さんもいい人ですし、パーリーも素敵なので後悔はしてないです♪
オケ部のウェルコンのパイレーツよかったですね!! 
吹奏楽は全ての曲に感動しました!

95菜々氏:2013/04/28(日) 22:33:11 HOST:softbank219016166211.bbtec.net
偏差値上がってるんじゃ?!(- -;)

96ふふふ:2013/05/01(水) 13:38:14 HOST:p3010-ipbf2304funabasi.chiba.ocn.ne.jp
新中1さん

本当ですか(*^_^*)

部活決まってよかったですね❤

これから、頑張ってください☆

97いつだったか:2013/05/20(月) 13:25:01 HOST:221x243x82x228.ap221.ftth.ucom.ne.jp
仏教の授業は良かったけど
友達が最低だった

98あみ:2013/05/27(月) 12:43:52 HOST:p2172-ipbf1404funabasi.chiba.ocn.ne.jp
はじめまして。
私は今年受験生で、国府台女子高に行きたいなと考えています。

国府台女子はお嬢様学校と周りから教えてもらったんですが、私は平凡な一般庶民です。
中等部からいた人たちとはクラスは離れるとは思うんですが、今まで公立の中学校に行ってた子たちでも馴染める学校ですか?
それから、女子だけなので、いじめなどもあるのでしょうか?

あと女子高は下品とよく聞きますが、そこも教えて欲しいです(ーー;)
在校生の方やOGの方、よろしくお願いします。

99削除:削除
削除


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板