したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

香蘭女学校

89ルル:2011/09/08(木) 23:29:47 HOST:KD182249092221.au-net.ne.jp
ままま様、こんばんは。通信の件、まだ手元に参考になるものは届いていませんが
テキストも選択出来るようですので1ヶ月基礎と取りこぼしてきた範囲、改めて取り組んでみたいと思います。気持ちが前向きな娘の為にも出来るだけ頑張ってみます。頼もしいお言葉ありがとうございます。

90aki:2011/09/10(土) 13:26:49 HOST:FL1-118-109-117-189.tky.mesh.ad.jp
ルル様 うちの子もおっとり型でした。塾の宿題は秋の希望校イベント文化祭などを見学に行く頃までは中心においてやりましたが。11月頃からは志望校にフォーカスして、中心は過去問5年間分です。それを最低2回ずつ。
3回目は解けなかった問題をだけをやり、算数の難問系を個別の塾で解説してもらうようにしました。それと家で通信の入試予想問題や学校別対策問題を平行してやりました。
さらに通信とは違いますが 入試問題研究所という学校別入試対策プリントの教材だけを購入できるサイトがあります。そこのプリント教材も良いと思います

91ルル:2011/09/14(水) 20:59:48 HOST:KD182249081121.au-net.ne.jp
aki様,お返事ありがとうございます。先週、塾の保護者会があり今後のやり方などで説明がありましたが、今は四谷のシリーズとか4科のまとめなどのテキストを全部三回やったら御三家以外は受かりますと言われ、色々新しいテキストに手を出さないよう忠告されました。がしかし言われている事は、分かっていますが不安なのは確か。 今は、じっくり基礎固めなのですね。11月ぐらいまで習熟度の様子をみて参考にさせてください。その間、滑り止めの学校の過去問とかな手をつけても良いのでしょうか?

92ななし:2011/09/17(土) 03:24:00 HOST:pl839.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
あまりあちこちのテキストに手を出しすぎるのは考え物ですが
上記のコ●ン●スの香蘭向け通信添削は有名です
但えし、これをやらなければ絶対に受からないというわけでもありません
我が家もその名は知っておりましたが正直手を出す余裕も時間的に少なく
(駆け込み受験だった為)致しませんでした
香蘭の場合算数でしたら予習シリーズの6年上までしっかり理解できていれば十分です
四谷の国語は説明文が多く難ありと感じましたので
あえて日能研の市販の薄いウィニングステップの薄い国語のテキストを使用しました
予習シリーズの下にまで手を出して混乱するぐらいなら上までをしっかり固める事と
国語は詩・物語文中心の手を出しやすそうな薄いテキストで十分です
あくまでもその上で余裕が有り、尚且つ4科目受験でしたら
国立横浜大附属横浜中の社会をなるべく多年分解いて見て下さい
香蘭の社会とそっくりです
但し、4科目であくまでも余裕がある場合に限ります
今の時期からでしたらあまりあちこちと手を出さぬよう、
予習シリーズの算数国語の下巻は手出しするとかえって危険ですよ
上巻までの基礎的な問題の復習と過去問だけにして下さいコ●ン●スだけは
余裕があればやってもいいでしょう

93ななし:2011/09/17(土) 03:40:08 HOST:pl839.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
つけたしです
香蘭第一志望で早稲アカはスパルタ過ぎかもしれません
早稲アカの方ですが多くの(本来だったら遠くて行けそうにもない)学校を
1月のお試し受験で受けさせられた結果、元々お体が弱いせいもあって
2月からの本番が4日まで高熱で欠席、5日に(こちらも十分高偏差値の学校ですが)漸く合格という方がいました
どうも御三家志望だったようで大変がっかりされ、高校受験でリベンジされたようです
校舎によって雰囲気は違うかもしれませんが
地元に近い創研学院等の中堅塾の方がいいような気がしますが
早稲アカである程度の基礎が出来ているのなら今からの転塾も可能でしょう
早稲田ははっきり上位校・バリバリ系校狙いの塾だと思いますよ
こちらから香蘭が絶対に無理とは申しませんが、中堅校に対して果たしてどれだけ親身になって下さるでしょうか?

94aki:2011/09/17(土) 11:06:57 HOST:FL1-118-109-117-189.tky.mesh.ad.jp
ルル様 第一志望以外の過去問ですが 家の娘の場合は、埼玉受験を含め計5校でしたが 過去問は第二志望校3年間分をランダムに数回程度と第三志望校については問題の傾向を知る程度におさえました。
ななし様のおっしゃる通りあちこち手を出し過ぎるより 第一志望校の問題にフォーカスして 回答の傾向や問題の量と時間配分に慣れると確実に獲得点数は上がります 12月に首都圏模試や合不合などの
模試が全て終了した残りの2ヶ月は、希望校の過去問と学校別に作られた予想問題を中心に毎日の学習スケヂュールを組みました

95ルル:2011/09/17(土) 22:48:53 HOST:KD182249092003.au-net.ne.jp
ななし様、aki様、素晴らしい分析助かります。
今通っている校舎は、御三家以外の偏差値60ぐらいの志望校が多く、ガツガツというよりじっくり固めている様子で、宿題も五年までは、相当焦って皆さんこなして伸び悩む様子でした。ななし様のお話のように、予習シリーズの6上まで丁寧にやっていたかもしれません。今は、合不合格がある週は、特に宿題があるわけではないので拍子抜けした感じです。コツコツ基礎固め頑張ります。

96ルル:2011/09/17(土) 23:10:18 HOST:KD182249092003.au-net.ne.jp
aki様,追加でお聞きしたいのですが、香蘭は、1日しか受験か無い為に、後の学校選択に戸惑っている所です。第二、第三校の選び方として、やはり香蘭のような穏やかさの中に凛とした学校がイマイチ分からず、ぐんと下げて考えているものの、娘は、過去問が合う所で選びたいけれどもまだ過去問に手を出してはいけないと塾に言われておりなかなか、テストの希望校に上手く選択出来ていません。娘は、本当に香蘭にしか興味が無く、文化祭に無理矢理引っ張って行くのがいいのかも躊躇うばかりです。お時間あったら体験談お願い致します。

97ななし:2011/09/17(土) 23:54:19 HOST:pl839.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
aki様ではないのにしゃしゃり出てきてしまいました。すみません
本日発売の進学レーダーに香蘭の併願校例が出ていました
受験日の関係から実践女子学園が多いようです。こちらも悪い学校ではないと思います
山脇学園も多いと聞きます
その他東京女学館等も載っていました
玉川聖学院も近い場所にあるミッション校として併願される方が多いです(プロテスタント校ですが)
玉聖、捜真女学校、横浜英和女学院(ここは遠くなりますが)の三校は最近明治学院大学との提携が始まったそうです

98ルル:2011/09/18(日) 00:59:26 HOST:KD182249092003.au-net.ne.jp
ななし様、早速ありがとうございます。進学レーダー見ます!!女学館は、滑り止めなならないかも~。実践女子の説明会、校長のお話は、原稿を読んでいて、香蘭の校長のお話のような響くようなお言葉は無く、凄く堅い感じを受けましたが~。日程でパターンが決まりますね。悩みます。ななし様は、どちらか選択されましたか?

99たしかに:2011/09/18(日) 02:31:54 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
我が家は香蘭は通学するには不便なのと、娘が宗教のない学校を希望しているため受験出来ず残念です。
上の娘が受験のとき、個別で学校見学で訪問させていただいた時、校長先生が最初にお話しをしてくださり、娘にも励ましのお言葉をくださり、
学校内も案内してくださり、とても好印象でした。残念ながら通学上のことで断念しました。
先日、私も実践女子の説明会の行きました。
ルルさまの意見同様、校長先生、教頭先生、保護者の方からのお話、どれも固く感じてあまり魅力は感じませんでした。
我が家は併願校に山脇、跡見、昭和を候補にしています。

100ルル:2011/09/18(日) 07:00:22 HOST:KD182249092003.au-net.ne.jp
たしかに様、やはりそうでしたか。私も、同じように跡見考えてます。娘には、合っているような、香蘭の校長様のお話に少しですが、近い内容でしたし、ナイト説明会でしたが、先生方が穏やかな印象でした。共感します。

101aki:2011/09/18(日) 07:46:10 HOST:FL1-118-109-117-189.tky.mesh.ad.jp
ルル様 併願校全くの私感ですが  お嬢様でしたら 東京女学館 恵泉 山脇 跡見 は如何でしょうか どちらも穏やかな素晴らしい学校だと思います
娘さん自身が実際に見学されるとさらに気持ちが高まると思います

102ルル:2011/09/18(日) 08:03:04 HOST:KD182249092003.au-net.ne.jp
aki様、おはようございます。お聞きして良かったです。自分の見学した印象が正しいか迷っておりましたが、この連休を使って娘に
見せてみます。あまり色々学校を見せても逆効果にならないかと躊躇しました。aki様は、実践女子は、視野にありましたか?実は、東京出身では無いので都心部の学校は、よくわかりません。しっかり者が多い印象ですが。ありがとうございました。

103ななし:2011/09/18(日) 14:17:04 HOST:wb89proxy11.ezweb.ne.jp
>>98
我が家はミッション系を希望しておりましたので捜真女学校と横浜英和女学院を併願させて頂きました。
(携帯から失礼致します)

104ななし:2011/09/18(日) 22:21:12 HOST:pl711.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
長い時間がたったあとのつけたしですが跡見は香蘭以上の伝統校でもあり
よい学校だと思います
我が家からは通うのに少し遠すぎました
あとはやはり遠かったのですが香蘭の先生からここもいい学校ですよと聞きましたのが
和洋九段です
こちらも現在は少し苦戦してらっしゃるようですが伝統校ですし
これからまた持ち直すのではないでしょうか
お嬢様がお気に召すかどうかはわかりませんが…

105しん:2011/09/19(月) 16:46:31 HOST:router.nit-tokyo-th.usr.wakwak.ne.jp
すばらしい学校だと思います。

106ルル:2011/09/19(月) 22:09:38 HOST:KD182249084044.au-net.ne.jp
ななし様、色々教えて頂き大変助かりました。兆しが見えて来たようです。ご親切にして頂き感謝しております。娘には、悟られないよう不安を毎日抱え励んでいますが、色々お聞きして答えてくださってありがとうございます。

107ルル:2012/01/16(月) 18:50:17 HOST:KD182249132039.au-net.ne.jp
ままま様、aki様、またまたお聞きしたいことがありまして、書かせていただきまし。とうとう後二週間となりましたが、教えて頂きましたコンパス通信も二回分やって結果が届きました。時間がない中で娘の結果にモチベーションが下がる一方です。過去問は、5、6年やりましたが、最低点には、届いているものの、コンパス通信は、娘には、少し難しいらしく、合格圏にギリギリもしくは足りてない状態です。時間がない焦りもあります。コンパス通信はレベルが高いものでしょうか?得意な国語の添削も大変厳しく点につながりません。四谷の国語の方が結果よく、どうしたらよいか分からなくなってしまいました。アドバイス良かったらお願い致します。

108ままま:2012/01/17(火) 18:35:36 HOST:p14231-ipngn2801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ルル様お久ぶりです。香蘭目指してずっと頑張っていたのですね!いよいよ追い込みなのですね。
今思うとこの時期が一番大変だったきがします(母が精神的に・・・)あれもこらの色々やる事があるのに時間が無いと焦りましたが、新しい事はやらずに
やり直しを徹底させました。

コンパスの添削の件ですが、娘も国語が得意でしたが、コンパスのそっくりテストではあまり点数がとれませんでした。少し厳しく添削だったかも・・・
ただ点数の事は気にせず、添削で注意された事を良く理解されました。
この時期本人のモチベーションも大切だと思うので、国語は大丈夫!と何度も言い自信をつけさせました。(単純な娘なので・・・)
その分 算数の一行問題、基本問題を何度もやり直しをさせました。

もうすぐ願書の提出ですね。寒いので暖かい服装でお出かけください。
陰ながら応援しております。

109あいか:2012/01/18(水) 23:05:21 HOST:KD182249209070.au-net.ne.jp
現役高校2年生です。

東京女学館、和洋九段、実践は、学校の場所のせいか、不良っぽい子が多いイメージがあり、私の世代からは評判が悪いです(´・ω・`)

どの学校にもいるとは思いますが、毎日遅くまで、他校の男子と渋谷にいる子はかなり多いと聞きます。

退学する子も多いです。

伝統ある女子校でも、柄が良い学校、悪い学校、はっきり分かれているので、そのへんも考慮すると良いと思います!

中堅の女子校だと、
恵泉、昭和、山脇、跡見、大妻、大妻多摩
は、私も入りたいくらい
雰囲気も良く、真面目で派手じゃない生徒が多いです。

香蘭は、欠席や遅刻について
先生がかなり甘いので、
サボリが多いです。

通ってる子のブログなどを検索すると、その学校がよく分かります(^_^)

わたしも中学受験でした!
もうそろそろですね。
がんばってください★

110ルル:2012/01/19(木) 13:29:54 HOST:KD182249216149.au-net.ne.jp
早速のお返事ありがとうございます。参考にして、後わずか娘の憧れる第一希望にご縁があることを祈るばかりです。明日願書提出してきます。ありがとうございました。

111ともこ:2012/01/25(水) 16:46:42 HOST:61-26-136-180.rev.home.ne.jp
初めまして。娘が今年受験を控えております。

入試のため、1月29日(日)から2月2日までは学校が休校となるらしいと娘から聞いたのですが、
この期間は、学校に中等科、高等科の全生徒がいなくなってしまうのでしょうか。

受験そのものとはあまり関係がないのですが、ちょっと不思議な気がしたので
質問させて頂きました。それとも入試期間中は何処でも同じようなものなのでしょうか。

112ふしぎ?:2012/01/25(水) 22:37:35 HOST:h219-110-41-213.catv02.itscom.jp
入試期間(前日の準備から合格発表まで)は、ほとんどの学校が
生徒は自宅学習日で休校になるものだと思います。
なので正確に言うと、休みは『1月29日(日)から2月2日まで』ではありません。
それと、香蘭の場合は、立教推薦に決まっている高3の生徒がお手伝いの為に登校するようです。

113先輩の皆様:2012/02/03(金) 00:09:28 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
香蘭を熱望している新5年生の母です。今年の入試はどのような感じだったのでしょうか?
過去スレを拝見すると、願書を提出するのに早朝から並ばれているようでしたが、今年もでしょうか?
入試当日は保護者も付き添いで学校へ行けますか?保護者の控え室はあるのでしょうか?
どなたか、今年の様子を教えてください。

114卒業生MOMOIRO:2012/02/03(金) 10:54:57 HOST:h116-0-135-075.catv02.itscom.jp
113の方へ。
はじめまして、今年の受験も終了しました。
願書提出は、別に早くなくてもいいです。
午後入試を控えている受験生は早く終わった方がよいので、早く並んでいるのだと思います。
昔、受験のお手伝いをしましたので、そのことを話したいと思います。
試験当日は、受験生は必ず保護者の付き添いで来ます。
中には幼い妹を連れてきている親子がいて、
その妹は状況がよくわからないようで、親に引っ張られていました。
受験生と保護者は、学校の入り口で分かれます。
受験生は教室へ。
保護者は講堂か、オーキッドホール(講堂の横にある丸い建物)が控室となっているので、そこへ行きます。
私がお手伝いした年も今年もあまり変わっていないと思いますので、参考になれば、と思います。
ちなみに、
講堂でずっと待っていないほうがいいです。椅子がかなり固いので、腰が痛くなります。
私は香蘭の入試は父親を一緒に行きました。
父は私と別れた後。品川で遊んでいたようです 笑

115先輩の皆様:2012/02/03(金) 12:08:28 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
卒業生MOMOIRO様

とても詳しく教えてくださり、ありがとうございました。試験当日、一緒に学校に行けると聞き安心しました。
卒業生MOMOIRO様のお話しを聞いて、心配ばかりしてしまう母親の私より、楽観的な父親に付き添わせたほうがいいかな?と
思いました。
ありがとうございました。

116113の方へ:2012/02/03(金) 19:30:48 HOST:h219-110-41-213.catv02.itscom.jp
まだ6年生ですもの。余程しっかりしたお子さんで無い限り、どこの学校でも
親が付き添って行くと思います。
もう数年前になりますが、娘の受験の時は、緊張のあまり泣き出してしまったり、
具合の悪くなってしまうお嬢さんもいらっしゃいました。
試験が始まって少しの間は、校内で待機されたほうが安心かと思います。
我が家は学校から近いので、一度帰宅して洗濯したり掃除したりして気をまぎらわせてました。
娘の時は集団面接ではなかったので、早く終わらせて帰るために、主人が早朝から並んでくれましたが、
今はそんなに時間がかからないでしょうから、無理に早い番号をとる必要はないと思います。

117先輩の皆様:2012/02/04(土) 12:06:02 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
116様

アドバイスありがとうございます。
緊張で体調を崩す…
そうですね。恐らく当日は親の私も緊張してしまうと思いますが、受検する
本人の緊張はそれ以上、計り知れませんね。
何かあった時に対応できるよう、待機しておくことにします。

ありがとうございました(^-^)

118113の方へ:2012/02/14(火) 10:27:59 HOST:i114-182-24-105.s04.a014.ap.plala.or.jp
今年、娘が香蘭を受験しました。
願書に関してですが、娘のお友達は願書提出初日の朝4:30に並んだそうです。私は同日午後に提出に行きましたところ、受験番号は全受験生の後ろから50番以内でした。教室での待機時間には受験のお手伝いをされている在校生の方々がお話をして下さったそうです。それがとても楽しく、緊張することなく面接を受ける事が出来たそうです。
合格後は2月2日の午後に入学手続きを(親だけで良い)2月3日に制服の採寸(子供も行く)がありますので併願校のスケジュールも少し考慮に入れておく事をお勧めします。
娘も4月から香蘭生になります。113の方のお嬢様も合格されて娘と同じ学校で学べますように。

119113:2012/02/18(土) 00:47:29 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
118様

今年の情報をありがとうございます。とても嬉しいです。
お嬢様は合格なさったのですね。うらやましいです。
我が家では香蘭が第一志望なので、併願のスケジュールの心配はありません。
3日に制服の採寸に行けるよう、一生懸命頑張ります。

ヒルダ祭やバザーにもお邪魔させてくださいね。ありがとうございました(^-^)

120113:2012/02/18(土) 14:14:16 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
こちらの掲示板の皆様はお優しいので、調子にのってもう1つ質問させて頂けないでしょうか?

入学後に母親が出席する機会などはどの程度あるのでしょうか?
ヒルダ祭やバザーにお邪魔してみましたが、それ程PTAと思われる方の活躍は拝見しなかったと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

私としては娘のためにも、参加できれば是非参加してお手伝いをしたいと思っておりますが、キリスト教徒でも、姉妹で香蘭さんにお世話になったり自身が香蘭卒というわけでもありません。
そのような親は出る幕はないのでしょうか?

そもそも一般的な公立小学校のように、親が役員を押し付けあう(というのは言葉が悪いのですが)くらい、お手伝いの機会は元々ないのでしょうか?

ご経験者の皆様、どうぞ教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

121ままま:2012/02/20(月) 21:38:23 HOST:p31106-ipngn1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
113さま
香蘭には、そもそもPTAというものはございません。代わりに「父母の会」がございます。
父母の会の役員の方はさまざまですが、キリスト教徒とか考えて引き受ける方はいらっしゃらないと思いますよ。
学校のお手伝いを・・・と考えている方であればどなたでも大丈夫だど思います。

それからバザーの時などは、ボランティアを募集しています。

役員をしてない方でも、年間を通して保護者会、授業参観など3〜4回位学校に行く機会はありますよ。

122113:2012/02/21(火) 00:37:26 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
ままま様

父母の会というものがあるのですね?ボランティアなど、初心者でもお手伝いに参加できそうな場があり良かったです。
ご親切に教えてくださり、本当にありがとうございました。
いつかは私も、香蘭さんのことをどなたかに教えてあげられる保護者になりたいです(^-^)

123コサ:2012/02/27(月) 21:46:33 HOST:218.33.147.231.eo.eaccess.ne.jp
私は香蘭は受験しませんでしたが、とてもいい学校でした。しかし、過去問のタイプがあわず断念しました。

124さくら:2012/03/08(木) 07:38:23 HOST:FL1-110-233-12-129.tky.mesh.ad.jp
はじめまして。
憧れの香蘭生に4月から仲間入りさせて頂く事になりました。
制服が届き、長いスカートに苦笑いしながらも4月からの生活を楽しく想像しております。
さて、一つお尋ねしたいのですが、靴は指定があるのでしょうか。
制服の採寸時にharutaを販売しておりましたが、面接時に用意したローファーがありましたので購入しませんでした。
しかし、今になって細かい指定などあるのでは、、、と不安になってしまいました。
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

125シイカ:2012/03/09(金) 22:37:40 HOST:122x209x34x208.ap122.ftth.ucom.ne.jp
さくら 様

学校に確認されるのが確実ですが、我が家の娘は、いままで様々なメーカーの靴を
履いておりますが、特に問題になったことはありません。
ちなみに現在は、背が低いのを補いたいのかヒールが少し高いローファーを愛用しています。
ただし、色は「黒」の指定があると思いますよ。

126在校生:2012/03/09(金) 23:16:10 HOST:158.net112139075.t-com.ne.jp
>>124 さくら様

現役中2です。
合格おめでとうございます(^_^)
靴は、特に指定はありません。
私も面接で使用した革靴を使っていました。

127さくら:2012/03/10(土) 00:07:22 HOST:FL1-110-233-12-129.tky.mesh.ad.jp
シイカ様、在校生様、お忙しい中ご丁寧に教えて下さり有難うございます !
色以外の指定は無いようで安心いたしました。
面接時の黒のローファーを使用したいと思います。
ありがとうございました。

128削除:削除
削除

129説明会で思ったこと:2012/06/03(日) 15:46:12 HOST:softbank219008201059.bbtec.net
昨日の説明会に参加したおやじです。
学校の雰囲気は好印象でしたが、
校長の話し方が気になってしまいました。

いつもあんな感じなのでしょうか?

130むらさき:2012/06/06(水) 02:17:09 HOST:i121-115-116-45.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>129初めまして。何年か前に香蘭を卒業した者です。
横内先生は、就任当初から話し方の面で色々と批判もあったようです^^;
昔から刺激的な先生でしたが、香蘭生や諸先生方に飲まれてか、毒素も随分抜けてきたように思えます。

ああいった話し方ではありますが、生徒も先生もおっとりしすぎていて、暖簾に腕押しのようなところがあります(笑)
おっとりしている学校なので、少しの刺激があって、私は良い先生だと思いました。

131説明会で思ったこと:2012/06/29(金) 22:45:27 HOST:softbank219008201059.bbtec.net
>>130
なるほどです。
ありがとうございます。

132削除:削除
削除

133初代:2012/06/30(土) 16:08:23 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
香蘭高一です。
今年入学した一年生でしょうか?
お気持ちはわかりますが個人を特定した虐めに発展する書き込みを
不特定多数の掲示板に載せてことに理解致しかねます。
週明けに学校に問題提起し虐めの目は早く摘み取ることが香蘭に
とり最善の策かと思います。
千鶴様の本名ip等特定され、状況により

134初代:2012/06/30(土) 16:13:28 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
状況により松浦様・学校から調査・訴訟されることになりますが、
願わくば、千鶴さまが香蘭の在学生でないことを(悪戯として)
心よりお祈り申しあげます。
明日も部活で行きますので、0下顧問先生にこちらのサイトを
見てもらいます。

135削除:削除
削除

136削除:削除
削除

137削除:削除
削除

138削除:削除
削除

139らんこ母:2012/06/30(土) 21:04:26 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
美羽さん
うちの娘が高校に在校しています。上級生は意外と中一の後輩のことを覚えているみたいですよ。で、挨拶してもらえるとかなり嬉しいし、
無視されるととても頭にくるらしいです(苦笑)緊張してるのは先輩にも伝わるので、きちんと挨拶した方が可愛がってもらえますよ♪
頑張って!
千鶴さん
高1の生徒さんがやんわりと注意されていたので、出てくるのをやめようと思っていましたが、学校側はネットやブログへの中傷の書き込みに対して
非常に厳しいです。こういう掲示板をチェックしている先生もいらっしゃるようですよ。
本当に反省したのなら、すぐに削除依頼を出して、もう二度とこんな書き込みはしないことです。

140削除:削除
削除

141らんこ母:2012/06/30(土) 22:14:56 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
しっかり反省はしたのかな?もう2度と友達の中傷はしちゃダメだよ。
このページの1番上の『私立中高けいじばん^.^』って書いてある下の所に『掲示板の使い方』ってあるでしょ?
そこをクリックすると削除申請の仕方が書いてあるよ。

142削除:削除
削除

143削除:削除
削除

144削除:削除
削除

145らんこ母:2012/07/01(日) 00:51:01 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
千鶴さん、美羽さん、菜緒さん、みんな同じ方ですよね?
騙された私が馬鹿でした。
こんなことをしているヒマがあるなら、来週の期末テストの勉強でもしなさい。
削除依頼は本人しか出来ません。
『40、削除要望スレッド』というスレがあるので、そこに申請してみて下さい。
今後は、気軽に中傷の書き込みをしたり、他人に成りすましたりしないこと。

146削除:削除
削除

147らんこ母:2012/07/01(日) 15:08:44 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
大丈夫。上のスレッド一覧の右側に『その他のスレッド』ってあるでしょう?
その41番目に『削除要望スレッド』ってあるから、そこに書き込んでごらん。
1.スレッド名:香蘭女学校
2.レス番号:132
3.ハンドルネーム:千鶴
4.理由:(自分で考えてね)
だけ書き込めば、削除してもらえると思うよ。ただし、本人じゃないとダメみたいなの。
早く削除申請して、期末の勉強に集中しないとね。
今回、良い勉強になったでしょう?ネットって軽い気持ちで書き込むと痛い思いをすることもあるんだよ。
気をつけようね。

148削除:削除
削除

149お友達:2012/09/25(火) 21:38:53 HOST:i118-19-84-146.s04.a014.ap.plala.or.jp
娘の(中1)のお友達のことなのですが・・・
その子は、今テニス部に転部を考えているらしいのですが、
そういった場合、今の部活に退部届を出してから、
テニス部に入部届を出せばよろしいのでしょうか?
ちなみに、その子は仮入部や説明会には行っていないそうです。

150むらさき:2012/09/27(木) 23:39:19 HOST:i114-181-205-45.s04.a013.ap.plala.or.jp
まずはそれぞれの部活の顧問の先生に相談してみるのが一番良いと思います^^
そうすれば入・退部の方法等も教えてくださると思います。
私の友人の場合ですと、何回か(新歓期間中ではない時期に)部活の見学に行ってから、
入部しました。

151うんこ天使:2012/12/13(木) 11:02:40 HOST:4.net059085070.t-com.ne.jp
香蘭いいね!大好き

152うんこ天使:2012/12/15(土) 14:48:50 HOST:4.net059085070.t-com.ne.jp
素晴らしい

153優乃:2012/12/19(水) 14:27:50 HOST:NE1117lan1.rev.em-net.ne.jp
香蘭女学校大好き

154すみません…:2013/02/12(火) 01:43:10 HOST:p4222-ipbf4909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あの…香蘭に今年から入学するのですが、
シャーペンは持っていっていいのですか?規定などありますか?
派手ではないもののほうがいいのですか?
教えて頂けると幸いです…

155保護者Y:2013/02/12(火) 14:47:47 HOST:EM117-55-68-177.emobile.ad.jp
154≫ 合格おめでとう御座います。4月より香蘭生の仲間入りですね!
   文具用品等の規定はありませんが、ペットボトルでの飲み物は禁止です。
   マイ水筒のご用意が必要です。

156在校生:2013/02/12(火) 22:45:12 HOST:NE1117lan1.rev.em-net.ne.jp
合格おめでとうございます!!シャープペンシルは持って行っても全然OKです!
ただ、小学校6年生だったころとは違い香蘭では一番下の学年ということになりますので
あまり派手でない方がいいと思います。

157makoママ:2013/02/15(金) 09:17:13 HOST:nttkyo375096.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
4月から憧れの香蘭生となります娘の母です。
どうぞよろしくお願いいたします。
夏服についてお伺いしたいのですが、半袖のブラウスにグレーのスカート
、白ハイソックスという形式でしょうか?
先日の制服採寸の際、緊張していて夏服のことまで気がまわりませんでした。
お時間のあるときに先輩方にお教えいただけましたら助かります。

158高校生母:2013/02/15(金) 20:26:34 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
その通りです。ですが、なぜか半そでブラウスは1年生の時くらいしか着ません。
暑くても、長袖ブラウスを着るのです。半そでは子供っぽいんだとか・・・?
なので、半袖ブラウスを買いすぎないことです。
うちの娘はもう高校生ですが、真っサラの半袖ブラウスがタンスの中にしまってあります。
洗ってもすぐに乾くので、2枚もあればじゅうぶんかと思います。

159makoママ:2013/02/15(金) 20:49:46 HOST:nttkyo375096.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
高校生母 様

お返事ありがとうございます。嬉しいです。
以前香蘭の高校生のお写真を拝見した際、皆様長袖のブラウスを着ていらしたので
半袖は着ないのかしら?と不思議に感じておりました。
おしゃれしたいお年頃ですものね。
高校生母様のアドバイス通り、半袖は買いすぎないようにいたします。
ご親切にお教えいただきありがとうございました。

160ありがとうございました♪:2013/02/17(日) 19:55:53 HOST:p1026-ipbf6702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
シャープペンシルの事、
助かりました!
優しい先輩がいて心強いです^_^
ありがとうございました☆

161あーさん:2013/02/24(日) 12:22:48 HOST:softbank219196194029.bbtec.net
こんにちは
4月に入学予定のものです。とつぜんですが今香蘭で使われている英語の
教科書はどこ出版の何ですか?
なるべく早めにおねがいします!!

162夏奈:2013/03/05(火) 22:22:02 HOST:p26244-ipngn901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あーさん、私も今年入学予定です!!
これからよろしくお願いします

163しゃーぷぺんしる:2013/03/25(月) 00:18:13 HOST:p1184-ipbf4804marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
161もしかして、チャレンジ難関中高一貫講座始めました?

違いますよね……すみません
私も英語がどこのなのか知りたいです!
よろしくお願い致します

上の二人仲良くしてくださいね!

164夏奈:2013/03/25(月) 19:11:53 HOST:p26244-ipngn901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
入学緊張します!!
2人もよろしくお願いします!!

165卒業生親:2013/03/25(月) 20:31:29 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
ちゃれんじ・・・あんまり意味がないかもしれませんよ。
うちの娘も入学したての頃に申し込みましたが、あまり役に立たずやめました。
他の教材をやるよりも、学校の授業の復習をしっかりやることが成績に結び付くようです。
学校の課題をきっちりやると、それだけで結構大変みたいでした。
小テストや100題テスト(漢字と単語)もあるしね!
新入生の皆さん、たくさん友達を作って楽しい香蘭生活を送ってくださいね。

166:2013/03/26(火) 17:03:45 HOST:FL1-118-111-18-199.tky.mesh.ad.jp
毎年、どのくらいの人が高校で出ますか?
娘は、理系希望なので高校で出たいと言っています。

167しゃーぷぺんしる:2013/03/26(火) 22:37:41 HOST:p1184-ipbf4804marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
165アドバイスありがとうございます!
助かります。
復習第一優先で頑張りたいと思います。
164よろしくお願いします〜♪

168チェリー:2013/03/27(水) 00:45:01 HOST:nttkyo376220.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
理系志望の生徒にとっては、ちょっと物足りない学校なんだよね。

169:2013/03/27(水) 12:00:36 HOST:s821094.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
168チェリーさんありがとうございます!そうなんです。高校生にになって外部受験のフォローが心配です。特に理系は。

170さき母:2013/04/13(土) 07:01:54 HOST:p1138-ipbf2703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
入学式は毎年午前ですか?午後からですか?

171ももクロ:2013/06/27(木) 19:15:59 HOST:h219-110-44-062.catv02.itscom.jp
スミマセン!!
いまごろ入ります☆

今年入学した中1です!
いきなりですが、期末試験がはじめてで、何がどうやって出るのかがよく分かりません!!
教えてくださる方いますか??

172まこ:2013/07/13(土) 14:50:14 HOST:p3177-ipngn6101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
たすけてください。
娘がこちらを第一希望でがんばっておりますが、どうしても算数の点が伸びません。あと数カ月。偏差値が40代からあがりません。
国語は毎回よいのですが、どう声かけしたらよいのか…。ここで以前はなされていたコ○パ○に連絡してみようと思いますが、実際効果はあるのでしょうか。

173卒業生親:2013/07/16(火) 17:29:17 HOST:h219-110-168-119.catv02.itscom.jp
まこ様
うちの娘には効果ありましたよ。香蘭の算数は出題傾向が例年ほとんど変わらないので
過去問を約10年分解いた上に、コ○パスもやりました。
とにかく慣れです。模試の偏差値が40代だとしても、香蘭の過去問で点数が取れれば問題ないのですから。
同じような偏差値の学校でも、子供との相性があります。
まだ夏休み前です。頑張ってくださいね。

174まこ:2013/07/28(日) 07:58:42 HOST:KD182250198009.au-net.ne.jp
ありがとうございます。ちょうど合不合2回目おわりましたが、算数がひどく、可能性30%。親子で落ち込みましたが、夏にかけます!

175まくら:2013/08/01(木) 16:32:13 HOST:KD182250031118.au-net.ne.jp

香蘭の制服の靴下はグレーと白ですか?マークは学校オリジナルのものですか?

消耗品ですが、学校で気軽に買えるのでしょうか?

価格など、詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

176:2013/09/05(木) 19:02:11 HOST:softbank126121095099.bbtec.net
>>175 4月〜10月が白、11月〜3月がグレーだと思います。
    オリジナルのマークです。学校の売店ですぐ買えます。
    値段はどうだったかな・・・;

177K:2013/09/15(日) 17:19:57 HOST:JJ033210.ppp.dion.ne.jp
1足800円だった様な気がします
1000円はしません

178削除:削除
削除

179みみ:2014/08/29(金) 14:02:56 HOST:i114-186-67-251.s42.a014.ap.plala.or.jp
香蘭の制服って、ださいですよね。誰が考えたんですか?あんな制服なら、
私服の方が良いです。スカートおるなとか言う先生いるけど、そもそも制服が無ければおらないし....制服って、何のために存在するんですか?

180あい:2014/09/01(月) 06:59:43 HOST:i114-186-67-251.s42.a014.ap.plala.or.jp
うーん.......確かに言われてみれば、何のためにあるんでしょう?
私服でも問題ないように思えますがね
私も皆さんの意見知りたいです

181蘭ママ:2014/09/03(水) 08:05:50 HOST:i118-19-90-26.s04.a014.ap.plala.or.jp
娘がこちらの学校の一年生なのですが、小学生の時より、洗濯する物が減ったくらいしか、メリットありませんね。夏は、暑そうですし。まだまだ子どもなので、動きやすい服装の方が良いと思います。でも、制服売るのも学校の商売ですよね。。。

182保護者Y:2014/09/07(日) 00:35:33 HOST:em119-72-197-29.pool.e-mobile.ne.jp
香蘭に限らず制服に関しては、人それぞれどの学校でも賛否両論あると思います。
香蘭生の制服を着る事に憧れて頑張って受験して入ってくるお子様もいると思います。
うちもその一人です。校舎、校風、制服等々検討した上で又ご縁がありお世話になっております。
有名デザイナーに作らせ、可愛い、おしゃれな制服を取り入れて人気を得ている学校も多々
ありますが・・・・・
私は130年近い歴史のある伝統校にふさわしい制服だと個人的に思っております。
私見ですが、制服が嫌なら私服がうりの他校の選択もありだと思います。

183削除:削除
削除

184受験生母:2014/09/24(水) 13:28:47 HOST:KD121110120052.ppp-bb.dion.ne.jp
香蘭を志望校の一つを考えてる受験生の母です。
ヒルダ祭に行こうと思うのですが、テニス部の招待試合はあるのでしょうか?
娘がテニス部に興味があるのでタイミングがあれば見たいのですが・・・
詳細なスケジュールが分かれば教えてください。

185教えてください:2015/02/10(火) 13:31:54 HOST:KD121108005068.ppp-bb.dion.ne.jp
↑の記事で、「理系には物足りない学校」との書き込みがありましたが、
学校の勉強だけでは難しいということでしょうか?
理系希望の皆さんは、塾に通うなどして個人でフォローされているので
すか? 
理系志望などの理由で、高校進学時に他の学校に出られる生徒さん
もいらっしゃったりするのですか?

186はさみん:2015/06/19(金) 15:29:37 HOST:pw126205071042.3.panda-world.ne.jp
恵泉と香蘭で悩んでいます。
みなさん併願校と、決め手は何でしたか?

187まえこ:2015/07/18(土) 19:50:28 HOST:pw126255146002.9.panda-world.ne.jp
はさみんさんと同じで娘も、香蘭と恵泉で悩んでいます。
もう時期過去問も始まるので決めないといけないのですが…見学する毎に悩みが多くなる一方です。

188昨年の合格者:2017/12/04(月) 11:46:05 HOST:softbank219195006137.bbtec.net
高校へ進級時にまた、同じデザインの制服をまた
買わなくてはいけないと伺ったのですが本当なのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板