したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三輪田学園

44こんぶ:2009/11/24(火) 17:39:33 HOST:h220-215-160-171.catv02.itscom.jp
竜胆様
ありがとうございます。
講堂からは出られないのですね。
お聞きしておいて良かったです。
それなりの準備をして行くことができます。
小さめの貴重品バッグも持参しようと思います。

説明会でいただいた社会のプリントですが
かなりの割合で出題されるのでしょうか?
あと2ヶ月で覚えなければ。


ところで、三輪田の旧制服を着たキティちゃんが
文化祭で販売されたそうですね。
即日完売だったようですが。
手に入れられず残念でした。

45在校生母:2009/11/25(水) 22:47:43 HOST:ntt5-ppp750.saitama.sannet.ne.jp
こんぶ様
昨年の娘の受験日はとても良い天気でした。
面接は午後最初のグループでしたので娘を校舎入口で見送り、私は靖国神社にお参りをし
近くでコーヒーを飲んで少し遅れてから受付をし講堂で昼食をとり面接時間の呼び出しま
で待ちました。

良い天気でしたのでそのように過ごせましたが、寒かったらちょっと厳しいですね。

娘は社会科が致命的でしたので多くを覚えずとにかくプリントは覚えなさいと話していま
した。
ただ、それが出題されたかについては話しをしませんでした・・・。
合格してしまうと振り返らないもので・・・。アドバイスできずに申し訳ありません。

旧制服のキティちゃん・・・娘も欲しかったようですが、インフルエンザで登校できず。。。

こんぶ様のお子様が体調崩されることなく受験され合格されますことをお祈りいたします。

46削除:削除
削除

47竜胆:2009/11/27(金) 10:42:58 HOST:p8be569.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
保護者さまは面接の時間を見計らって受付なさってもよろしいですね。
お天気が良ければ学校の周辺は神社や博物館、公園などお散歩を楽しめる
環境です。でも、2月は晴れの日でも出歩いているのは少し寒いですね。

娘に聞いたところ、社会のプリントはそれが入試に直結したわけではない
ようですが、地図や時事問題など幅広く出た記憶があるそうです。

塾では5年分の過去問をやっておくようにとアドバイスがありました。
理科も実験器具の名前(部品の名称)が出たようでした。

入学後も基礎基本を大切にする学習内容で、
広く教科にわたって覚えることもたくさんあります。
しっかりやっていけば大学受験の土台になると最近気づいた
娘は、今、期末、総復習テストにと頑張っていますが…
空回りしないようにしてもらいたいと思っております。

インフルエンザの陰に隠れて風邪もじわじわとはやっているようですので、
あと約2カ月、お体に気を付けて下さい。

春には新講堂での入学式でしょうか…?

48こんぶ:2010/02/09(火) 18:23:48 HOST:h220-215-160-171.catv02.itscom.jp
こんばんは、こんぶです。

合格された受験生の皆様、おめでとうございます!

私達の結果は
3日間がんばりぬきましたが
願い届かず・・・ご縁がありませんでした。
過去問も合格平均点はとれていましたが・・・。
物凄く残念ですが、現実を受け止めないと、いけません。

最近やっと気持ちを整えることができるようになって
レスいただいた三輪田の保護者の皆様にお礼申しあげたく
書き込みをさせていただきます。

本当にご親切に色々と教えていただき
ありがとうございました。
おかげさまで面接の事も心配ありませんでした。
本当に良い学校だと思いました。

だから、たくさんの志望者が集まるのだと
納得いくことです。

娘は午後受験した
近隣の女子校に進学することにいたしました。

もうすぐ春ですね。

新しい季節です。

段々笑顔になれる、そう思います。

中学受験で
三輪田学園に出会えて、一生懸命がんばれた事が
これからの娘の人生に良かったこととして
きっと残ってくれるだろうと、母は思います。

ありがとうございました。

こんぶ

49先輩母:2010/02/09(火) 21:28:00 HOST:p1017-ipbf416funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ご縁のあった学校が、お嬢様に合った学校なのだと思います。
頑張り通したお嬢様をたくさん褒めてあげて下さいね。
お疲れ様でした。

50pon:2010/02/11(木) 19:07:18 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
校舎建替えが済んだ今年の受験は、塾の予想以上に厳しかったようです。
確かに日能研の12月の志望者は、50以上の志望者が増えています。
伝統校で改革が進んだと認められれば、自然と人気が集まってしまうのでしょう。
中堅校ほど激戦になりやすいということが改めて分かりました。
母集団が変われば合格者平均点も上がってしまうので、志望者の動向は馬鹿にできません。

51りら:2010/02/11(木) 23:20:40 HOST:119-171-100-28.rev.home.ne.jp
3回すべて受けましたが、残念な結果となりました。
今年は志望者も増えて厳しかったですね。
娘が受験時、(1回目や2回目で)見た顔が多かった…と言ったことでも厳しさが伝わってきました。

52ののか:2010/02/12(金) 00:18:10 HOST:61.245.62.209.er.eaccess.ne.jp
 初めて書き込みます。
娘も3回受けましたが、残念な事に最後までご縁がありませんでした。
三輪田学園が大好きで5年生から目指していたので5日の結果をうけ涙が止まりませんでしたが、
気持ちを切り替えて合格を頂いた近隣の女子校に進学する事にしました。

この受験でひと回り大きく成長できたって信じています!

53桜の髪飾り:2010/02/23(火) 22:38:29 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ご縁があり、春から娘がお世話になることになりました。

通学についての質問です。
JR市ヶ谷駅と地下鉄飯田橋駅、どちらを利用するか迷っています。
うちからは飯田橋駅利用が便利なのですが、飯田橋から学園までは
徒歩15分くらいかかる印象です。
やはり市ヶ谷利用の生徒さんが多いのでしょうか。

教えていただけたら嬉しいです。

54在校生・中。:2010/02/25(木) 20:13:47 HOST:softbank218133039047.bbtec.net
>53
どちらが多いかははっきりとはわかりませんが、
JRの市ヶ谷を利用してる子が多く感じます。
ですが、飯田橋のどの路線からも来ている子は少なからずいるし、
学校への道のりも慣れれば何てことないかもしれません。
最初の数ヶ月は様子を見るために、
一ヶ月定期〜三ヶ月定期を買うことをお薦めします。
この学校、なかなかいいとこですよ♪

55桜の髪飾り:2010/02/25(木) 21:37:22 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
在校生・中。様
ご回答、どうもありがとうございます。
先ずは3ヶ月定期を買いたいと思います。

受験ではいろいろありましたが、合格者説明会での校長先生の話を聞き、
三輪田学園を親子で好きになりたいと思っています。
春から娘は後輩になりますので、よろしくお願いいたします。

56pon:2010/02/26(金) 08:40:17 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
昨日、飯田橋に行く機会がありました。
南北線で下車したところ(ホーム)から計り始めて、約10分かかりました。
学校も覗きましたが、旧正門から学園のネームプレートがはがされて、新昇降口に移設されていました。

帰りは南北線の市ヶ谷駅に行きました。5分ほどです。やはり市ヶ谷のほうが近いですね。
でも、飯田橋から学校までの外堀の景色もなかなかのものです。

ところで、生徒さんもおみかけしましたが、学校を出るとスカート短くしている子が多いですね。
大人の目には、あまり格好良くみえないですが……。

57桜の髪飾り:2010/02/27(土) 12:38:04 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
pon様

やはり市ヶ谷利用のほうがかなり近いのですね。
でも先ずは在校生・中。様のアドバイス通り、三か月定期(もしくは一カ月定期にするかもしれません)を購入し、
様子をみたいと思います。

旧正門というのは法政大学側(コンビニの前)でしょうか。
恥ずかしながら、新昇降口の場所は分かりません。
これからたくさん三輪田学園のことを知りたいと思っています。

女子校でもスカートを短くしている生徒がいるのですね。
思春期になるとそれが格好良いという独特の価値観があるのかもしれませんね。

58pon:2010/02/27(土) 19:09:35 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
桜の髪飾り様

旧正門は、一口坂のコンビニの前の門です。プレートがはがされて、ちょっと無惨な感じでした。
新昇降口というか新玄関は、富士見坂側に変わります。いわゆる中央棟ですね。
石積塀のような風合いの良い門だったので、意匠的に新校舎の入り口にも残してほしかったですね。
新しい校舎では正門はなくなるようで、これも時代の流れなのでしょう。

それから工事期間を示す案内があったので見てみましたが、6月までみたいです。
旧校舎の取り壊し撤収作業が完了して、もろもろ完了するまでは、数カ月かかるようです。

59桜の髪飾り:2010/03/03(水) 08:42:56 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
pon様

新校舎は正門がないのですか。
私の時代では考えられないです。
でも三輪田学園は校則が厳しくないですし、正門でのチェックなど必要ないのでしょうね。

ところで小学校ではPTA役員を子ども1人に付き1回、というローカルルールがあったのですが
三輪田学園でもPTA役員などの決まり事があるのでしょうか。
(そもそもPTA役員があるのかどうかも分かりません。)

何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

60横から失礼:2010/03/03(水) 13:06:56 HOST:ntsitm230035.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ちょっと失礼。

あの三輪田の新校舎で、校門が無いというのは、フォーマルな入口が
無いという意味では無く、建物の玄関に変わったということでは。
あの校舎見ると、そんな感じですが・・・。

61桜の髪飾り:2010/03/04(木) 18:45:31 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
横から失礼様

ご指摘ありがとうございます。勘違いしてしまいました。
入り口がないわけはないですね。
ウッカリでした。

62拳史郎:2010/03/11(木) 13:02:11 HOST:pl322.nas811.p-tokyo.nttpc.ne.jp
今年ここは難しくなっていませんか?うちは日本女子大付属と学芸大国際と光塩に合格しましたけどここの三回目だけ落ちましたよ。

63pon:2010/03/12(金) 01:35:34 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
拳史郎さま

先に第1志望に受かっていたら、モチベーションが続かないからでは?
それより、どうして、わざわざ2/5まで受けたのですか?
確かに、少しは難化したとは思いますが……。

64pon:2010/03/13(土) 14:24:23 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
制服、届きました。

65ナナバマン:2010/03/18(木) 09:46:39 HOST:pw126252095231.12.tss.panda-world.ne.jp
エデュの情報では、3回目の四谷結果偏差値50だそうです。

66桜の髪飾り:2010/03/21(日) 11:43:30 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
うちも制服が届きました。

ところで、PTA役員はクラスで2名というお話を伺いました。

67名無し:2010/03/21(日) 18:13:36 HOST:59-166-125-216.rev.home.ne.jp
突然すみません。
新しい校長についてどう思いますか?

68pon:2010/03/21(日) 22:00:38 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
意図がわかりません。
前校長先生がすばらしいということは間接的に知っています。
新しい校長先生も非常にお話がわかりやすく、良い印象を受けています。

69在校生母:2010/03/24(水) 10:39:10 HOST:g210002206045.d009.icnet.ne.jp
>67:名無しさま

現在の校長の吉田先生は、生徒から絶大な人気のある素敵な先生ですよ!
三輪田学園のホームページから「校長室の窓」や「校長だより」が読めますので
ぜひ一度ご覧になってみてくださいませ。
生徒たちは「よしたま〜♪」と気軽に話しかけています。
(もうちょっと敬意を持って接してほしいような気もしますが・・・)
西先生も素晴らしい先生でしたが、あらわれ方に違いがあっても
根底にある生徒への愛情と「自分の考えを持ち、社会に役立つ人間に育てよう」という気概は
吉田先生にも同じようにあると感じています。
吉田先生の方が女性である分、同性の子供たちをより啓蒙しようと配慮されているのを感じます。


>66:桜の髪飾りさま

おっしゃる通り、役員は各クラス2名ずつの選出です。
なかなか決まらず、お通夜のように重苦しい沈黙に包まれる年もありますが、
たいていは積極的に立候補が出てわりあいすんなり決まっているようです。
立候補が多かったので3名で引き受けられたクラスもあったかもしれません。
何も分からない低学年のうちに、と中1や中2くらいで引き受ける方もいらっしゃいますね。

70名無し:2010/03/27(土) 18:23:37 HOST:220-152-64-38.rev.home.ne.jp
今の校長先生は確かに悪い人ではないですが、私は
人として、どうかと思います。
確かに浅い部分だけを見れば良い校長先生だし、良い人だと思いますが、
深い部分を見たらそうでもありません。
私も最初は良い校長先生だと思っていました。
でも今は一切そうは思いません。

71卒業生:2010/03/28(日) 14:30:29 HOST:p17154-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
在校生時代、現校長先生は生徒にとても人気がありました。私自身も好きでした。
名無しさまはどのような立場の方なのですか?

72卒業生.:2010/03/28(日) 20:27:43 HOST:p4061-ipbf2107funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私も初めは現校長をいい人だと思いましたが後にそう思わなくなりました。
「生徒の話を聞いてくれる」、これは西先生にもいえたことですし、他の
先生方も聞いてくれます。
一教師にはどうしようもないことを、立場的に一番実現することが可能な立場
に立っているのに、自分から行動する、という点はありません。

校長先生だけでなくその他の先生にも言えることですが。

あまりうまくいえませんが、他の学校と同じように
皆が言うほど魅力的な先生はそんなにいませんよ。

厳しいけれど、差別や生徒を馬鹿にしたり、贔屓をしない先生はいらっしゃいますけどね

73pon:2010/04/01(木) 09:00:14 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
日能研、結果R4出ましたね。
1回 49
2回 51
3回 52
と、全体的に難化です。
今年の大学進学実績は悪いようですが、校舎も新しくなったことだし、これから実績を作って欲しいですね。

74ナナバマン:2010/04/06(火) 00:21:29 HOST:pw126249097031.9.tss.panda-world.ne.jp
ホームページがリニューアルした。微妙な色づかい。

75こらっ:2010/04/06(火) 23:56:13 HOST:61.204.224.62.customerlink.pwd.ne.jp
>>73
今年の大学進学実績は、未だHPには未掲載ですが・・・。
まあ、この学校から早慶上智クラスの超難関校に進むには、
かなりの努力が必要ですね。
学校だけの指導では厳しいでしょう。


>>74
色づかいもさることながら、デザインが・・・・。

76pon:2010/04/07(水) 23:05:37 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
こらっ様
ホームページに実績は出ていませんが、既に週刊誌に載っていますよ。

ところで、今日は入学式でした。
図書室なども見ることができました。中央棟ができてまさに新校舎が完成したことを実感できました。

77在校生1年:2010/04/13(火) 17:39:58 HOST:119-172-141-113.rev.home.ne.jp
吉田校長先生はとてもすてきな方です!!!
私が世界で1番尊敬する方ですwwwwwww!!!

78在校生・最:2010/04/13(火) 18:58:39 HOST:nttkyo178029.tkyo.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
>>77さん
中学生ですか?

79ユウナ:2010/05/15(土) 22:33:09 HOST:wb78proxy06.ezweb.ne.jp
新しい校長は皆の前で
喋る時に台詞を見て
喋るんで、あんまり
良い印象を受けません。

80:2010/05/16(日) 07:50:32 HOST:KD113151246161.ppp-bb.dion.ne.jp
娘が今年からお世話になっていますが、
この学校を選んだのも校長先生の魅力というのが一因になっています。

どの学校でも生徒や保護者によって価値観が違うから、
当然三輪田の中でも吉田校長先生に対しての好き嫌いはあるかと思います。

よっぽど二重人格でもない限りは、第一印象というのは結構当たっていると
我が家では考えています。

要は、中に入ってからその子に合っているかどうかだと思いますが
いかがでしょうか?

81名無し:2010/05/19(水) 20:09:24 HOST:203-165-57-76.rev.home.ne.jp
私は校長が二重人格だとは思っていません。
ただ、生徒に対する「ちょっとした配慮」が無いのです。
時にはその「ちょっとした配慮」が生徒にとって重要な時もあります。
別に西先生と同じような校長先生になってほしいとは思いませんが、
ハンデのある生徒のことくらい気遣ってほしいです。

82あっぽ:2010/06/13(日) 20:57:37 HOST:p9231-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
みわだの靴下は穴があきやすです
改善したとか言ってるけど
あまり変わらず・・・・
735円もするのに!

83:2010/06/13(日) 21:04:02 HOST:p9231-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
校舎は夏休みあけに完成だそうです
テニスのコートも4面か3面位の
大きさの校庭になるそうです

84地を這うハエ:2010/06/16(水) 23:05:45 HOST:wb70proxy01.ezweb.ne.jp
入学したことに酷く後悔しています。

三輪田の先生は、宿題を沢山出せば生徒の成績が上がると思っています。
当然、自学自習が身についてる生徒の成績は上がります。
しかし、落ちこぼれと言われる生徒達は宿題をこなせず、いっぱいいっぱいです。
こなせない宿題は回答を写したりして処理するという感じです。宿題を処理することで手一杯になって、予習復習が出来ません。

今回は頑張ろうと思っても、成績が優秀な子と同じ、もしくはそれ以上の宿題(再試やテストの訂正)を出されては、当然ついていけません。

三輪田は、落ちこぼれに対するフォローが疎かです。

学年が上がるごとに落ちこぼれは増える一方で、正直落ちこぼれから這い上がる事が出来た人は見た事がありません。



そんな風に、落ちこぼれを増やし続けてしまった結果、

今年の入試結果は酷かった…

もっと落ちこぼれてしまった人をサポートしいてれば
こんな悲惨な結果にはならなかったのにと思います。

85いつか:2010/06/17(木) 03:41:22 HOST:4.180.210.220.dy.bbexcite.jp
>>84
宿題を処理すると予習復習ができないと仰いますが、「宿題(再試やテストの訂正)」
が復習にあたるのではないですか?
宿題に手を抜いているから落ちこぼれるのだと思います。
もし、宿題と真剣に向き合って大学に入れるだけの学力がつかないのであれば、
もちろん学校の責任です。

ただ、根本的に、少し前までは入れなかった偏差値の子が入学できてしまう素地
が、三輪田だけでなく、多くの中堅の私立の学校であるのだとも思います。

86:2010/06/19(土) 05:31:49 HOST:ksechttp101.sec.nifty.com
地を這うハエさんは甘い!

娘も三輪田の中1ですが、
宿題が少ないとは言いませんが決して多くもない。
実質2年半くらいで高校課程に入っていく中高一貫校なら
当たり前のことです。

中間テストも終わり、昨日の保護者会の話も聞いて思いましたが、
学校は無理を押し付けてはいないし、
大多数の生徒は対応した上でクラブ活動も始めています。

初めから学校のフォローがあるから何とかなるという
気持ち自体が対応できている生徒との差でしょう。

夏休み前に補習もやるようですが、
まずは自分を見つめなおすことから始めてはいかがですか?

今年の進学実績は全く関係ありませんよ。

87尻の穴からこんにちは:2010/06/21(月) 15:37:17 HOST:wb80proxy12.ezweb.ne.jp
>>84
こんにちは
尻のの穴から蟯虫が出た在校生です。


私も先生からは蟯虫のように扱われています
わたしもハエさんと同じ境遇にいます

今度学校で落ち合いませんか?

88削除:削除
削除

89non:2010/07/12(月) 21:39:29 HOST:eatkyo082251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ほぼ完成した新校舎ですが、今どきコンクリート打ちっぱなしというのはどうなのでしょう。
予算の関係で仕方なかったのかもしれませんが、一見無機質で、まるで刑務所のようです。
教育に対する姿勢が、このような校舎のデザインに現れたのでなければいいなと思います。

90non:2010/07/21(水) 06:18:53 HOST:eatkyo053039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
今日は校舎の建替えで、朝5時50分から大音響が響いて目が覚めました。
非常識極まりない学校です。

91nini:2010/07/21(水) 08:26:35 HOST:p3036-ipbf3304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
non様

三輪田学園の在校生の者です。
学校の工事で朝から不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
言い訳ではございませんが工事が終わるまであと一カ月程度です。
我慢しろとは言いませんが文句があるならこの掲示板ではなく学校のほうに直接メールをなさったらいかがでしょうか?
三輪田のホームページにお問い合わせというところがありますので文句を言いたいならそこからどうぞ

このような書き込みをするのは決して愛校心からではございません
お間違いなさらないようお願いいたします

では長文失礼いたしました。

92まあむ:2010/08/11(水) 18:41:41 HOST:kita140052.kitanet.ne.jp
non様

コンクリートうちっぱなしでそっけない作りの校舎ですが、中は木を使ってあったりパブリックスペースを充分にとってある機能的な作りになっています。
教育の姿勢が建物に表れて云々ありましたが、この様な作りはよその学校を見てもよくある、一般的な校舎と言えます。
むしろ、きれいで装飾いっぱいの校舎でごまかして人を引きつけようというあざとい感じがないのが三輪田らしさと感じていますよ。

早朝からの工事で、この暑さですし気が立ってしまうお気持ちはお察ししますが、このような書き込みを掲示板になさるのは、空しい感じがいたします。
上の方もおっしゃっていますが、学校に直接意見すべき問題です。

93在校生:2010/09/11(土) 19:58:57 HOST:KD111110003043.ppp-bb.dion.ne.jp
確かに校舎は刑務所みたいですが・・・
あずまやはステキですよ!

94通りすがりの在校生:2010/09/26(日) 19:32:31 HOST:p435ba3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
>>84
甘いね君は
自分は在校生だが、君には賛成致しかねる

正直に言うと、自分は補欠で三輪田学園に入った
どうしようもなく馬鹿だったし、もちろん補欠という事はビリのまたビリという事だ
学年で最下位も同然の学力で入学
入学前の宿題ですら四苦八苦だった
でも、入学後、学校から出されたものをひたすらやった、ひたすらね
結果、塾も行かず、中学3年頃から
模試の英語の偏差値は60後半〜70台、国語も偏差値60台
(河合記述・マークや東進、代々木、ベネッセ記述・マークの模試)
学校の成績別クラス分け授業もすべて上のクラス
数学でもテストで100点とった

落ちこぼれから這い上がった奴は現にここにいる
周りの人も、中学の頃はどうしようもなかった人が、
今やクラスも上に上がり、皆に羨ましがられる程成績上げてる

何を見て何を聞いて君はそんな発言をしたのか、皆目見当がつかない

予習復習もさ、出来るように宿題出してんだよ学校側は
死に物狂いで勉強に食いついた事あんのか
ブツブツ文句言わずに量こなせよ

95pon:2010/10/05(火) 07:38:19 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
三輪田祭行ってきました。校庭も完成し、ようやく新しい学校をイメージできました。
悪くないと思いました。

96まだ迷い中:2011/01/27(木) 23:44:38 HOST:119-173-105-195.rev.home.ne.jp
今年の出願者が激減しました。
三輪田の説明会で、校長先生がこれからも進学実績は重視しない。
成績を生徒に競争させたりしない等の発言で、志願者が激減したような
気がする。

97今年は:2011/01/28(金) 12:22:06 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
他校を見渡せば激減てほどじゃないですよ。どこも同じぐらい減ってます。

2年連続増加していたから不況でなくても敬遠されるかも、と考えれば予想通り?
評判が上がっていただけに意外と言えば意外なのかもしれませんが。

来年は隔年現象で増えるでしょう。

98中学保護者ですが…:2011/01/29(土) 02:05:03 HOST:wb003proxy05.ezweb.ne.jp
>>96様の記載を拝見して…ああ、やっぱり娘をお預けして良かったと思いました。学校に期待することは各家庭様々ですのであくまでも私の考えですが、西先生から吉田先生に変わられても、芯の部分が全くブレていないところに尊敬の念さえ覚えます(経営上はいろいろ考えなければならないでしょうが…)。これが三輪田らしさであると理解していますし、そこに惚れて受験したのでもちろん後悔はしてませんし、娘も私も非常に満足しています。

99ゆき:2011/01/29(土) 14:11:27 HOST:softbank219196082150.bbtec.net
>>96
私も去年より少ないと思って見ていました。
校舎も新しくなったのに不思議でしたが、
偏差値が上がったので、受験を断念された方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

2009年度 合不合第四回
2/1, 2/3, 2/5
51 , 50 , 50
2010年度
四谷結果偏差値 51 , 51 , 50

2011年度
合不合 第一回 52 , 52 , 51
    第二回 52 , 53 , 52
    第三回 53 , 53 , 53
→第四回 53 , 53 , 53

2011年度 合不合 第四回
普連土   53, 60
  富士見  54, 54, 54
田園調布 53, 56 , 57
東京女学館 53, 53(国際) , 55

親子面接もありますし、2/1入試の入学手続期限が
他校に比べて早いです。
負担が大きいことから、第一希望者が多くなると思われます。
それと、例年、入試3回の偏差値の差が小さいことも、
穏やかな校風につながるのではないでしょうか。

100ゆき:2011/01/29(土) 20:16:52 HOST:softbank219196082150.bbtec.net

負担が大きいことから、<受験者中の>第一希望者<の割合>が多くなると思われます。

桁ずれして、大変読みにくくなってしまい、申し訳ありません。

101今回:2011/02/07(月) 01:49:16 HOST:119-173-108-230.rev.home.ne.jp
四谷の偏差値は、上がったようですね。

102まや:2011/02/09(水) 18:29:52 HOST:softbank219187240010.bbtec.net
説明会に参加し、娘を安心してお任せできる校風の学校だと思っています。

ただ一つ、気になるのは進学指導についてです。
学校では補習なども手厚いようですが、大学進学実績が今一つなのは何か原因が
があるのでしょうか。

できれば学校の勉強だけで、と思うのですが中学のころから塾や通信講座なども併用される
併用される方が多いのでしょうか。

もしよろしければ、教えてください。

103パパ:2011/02/09(水) 20:45:22 HOST:s717143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ここあともう少し大学の進学実績が良ければ
とてもいい学校なのだから完璧だと思うのだ
が…。そう思っている親は多いはず。せめて
毎年早慶各10人ずつくらいは出して欲しい。
そうなったら物凄くい人気校になりそう。

104マカロン:2011/02/11(金) 16:04:15 HOST:61-26-16-151.rev.home.ne.jp
三輪田在学の高校生です。
三輪田は理系には向いてません。
文系だったら学校の勉強をしっかりこなせば、よっぽどの難関大学でなければ
受かると思います。 
ですが理系は、進度が遅かったり学校自体理系受験に自信がなさそうということで塾行って
ない人はあまりいないと思います。

105削除:削除
削除

106hina:2011/02/11(金) 23:12:38 HOST:proxy10109.docomo.ne.jp
環境のいい所だと思っていたのですが、近くにある外堀公園にホームレスが何人かいるのを見てしまいました。市ヶ谷から通学することを考えると、毎日ホームレスの横を通って通学することになると思いますが、在校生の方はどのように感じていらっしゃるのでしょうか。学校側は何か対策を取っているのでしょうか。お教えいただければ幸いです。

107まや:2011/02/12(土) 00:03:10 HOST:softbank219187240010.bbtec.net
理系の指導がまだ確立されていないのでしょうか・・・塾と併用される生徒さんも
多そうですね。

理系の指導についてどのような感じなのか、私も機会があれば学校の先生方にも質問して
みようと思います。

ありがとうございます。

108名無し:2011/02/12(土) 16:26:53 HOST:d28f2cc5.kcv-net.ne.jp
>>106
有楽町線、南北線利用ならば公園側の通りを通らずに、学校を出てすぐお堀を渡り
左に曲がって外堀通りの地下鉄の入り口を利用しているようです。
その方が近道らしいです。

109名無し:2011/02/20(日) 01:58:48 HOST:125-14-108-92.rev.home.ne.jp
ホームレスの人たちと接する機会は滅多にないと思うので
気にしないで通り過ぎれば大丈夫ですよ^^

110ゆき:2011/02/20(日) 16:00:03 HOST:softbank219196082150.bbtec.net
三輪田HPより  2011年02月18日 金曜日

3月5日(土)10:00より、本校講堂にて、2011年度中学入試報告会を行います。

校長より、2011年度入試概観と2012年度入試の展望について、報告させていただきます。
小学3〜5年生およびその保護者の方が対象です。

予約制となりますので、トップページ「受験生の皆様」>学校主催説明会のページよりご予約下さい。

111なっく:2011/05/13(金) 15:45:59 HOST:116-64-115-6.rev.home.ne.jp
私は三輪田の在校生です。
私的にはいい学校だとおもいます。 
しかし
早口な先生が結構いますが・・・
あと全然授業聞いてない生徒がクラスに1人いますが・・・
その子を注意しません。先生たちは

全体的にいい学校です


それにホームレスの人ですが普通の道路を通ればなんの問題もありません。

112在校生。:2011/06/15(水) 22:20:24 HOST:nttkyo441056.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

三輪田の在校生です。

三輪田は落ちこぼれに対して、

一生懸命サポートしていると思います。←特に中学はしかっりサポートを
してくれます。

後は本人のやる気次第だと思います。

提出物を出さなかったりして、

見捨てられるのは当然です。

とにかく先生のせいにする前に

自分で解決しろって感じです。

113中一生保護者:2011/06/18(土) 18:42:38 HOST:softbank219187240019.bbtec.net
娘はようやく学校生活にも慣れて、楽しく通っています。

学校のきめ細かな面倒見は生活面、学習面ともに満足して
います。

まずは学校の勉強をきちんとやっていく事を目標に、
学校生活を有意義に過ごしてほしいと願っています。
 
震災後の対応も迅速で、これまで学校に対し不満に
思う事は全くありませんが、クラスにはまだ親しい
保護者の方もいませんので、掲示板でも学校生活の
お話などできれば嬉しく思います。

114スコア:2011/08/02(火) 14:46:35 HOST:149.CH417b.cyberhome.ne.jp
三輪田学園の在校生です。
三輪田はいい学校です!

大好きな友達と一緒に学校生活をエンジョイしています!
部活ではいい先輩に恵まれ、すごく楽しいです!

勉強の問題は自分で解決するべきでは
ないでしょうか?
ホームレスは隣の普通の道路を歩けば会うことも
ないので、大丈夫です。

1152科目受験:2011/08/11(木) 17:20:58 HOST:i114-186-101-177.s41.a013.ap.plala.or.jp
理科、社会が苦手、というよりも手が回らないので、二科目で受験しようと思っています。
だけど算数が苦手で、いまがんばっています。
やっぱり2科目受験の方が難しいのでしょうか…
2科目受験だとどのくらい不利ですか?

116カカオ:2011/08/11(木) 22:28:59 HOST:110-133-30-177.rev.home.ne.jp
三輪田HPで今年の入試結果をみると、
二科受験13人中7人合格、四科受験は191人中88人合格となっています。
合格率でみれば二科受験のほうが受かりやすいように見えますが、
13人という少なさを考えると、ばらつきが大きく単純比較はできないと思います。

それよりも気になるのは、二科受験できるのが2月1日だけだということです。
四科であれば最大3回チャレンジできますが、二科だと2/1しかチャンスがありませんし、
併願校の選択肢も狭くなってしまいます。

今、六年生でしょうか?
総復習の時期で特に苦手な算数は大変でしょうが、
過去問をチェックして強化すべき分野、さらっと流す分野と濃淡をつけてやれば
効率よく進められるのでは?
理社は最後の1〜2か月で詰め込みもききますし、
三輪田を熱望されているのであれば、四科でがんばったほうがいいと思います。

1172科目受験:2011/08/12(金) 18:53:20 HOST:i121-116-113-146.s41.a013.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。
4科目でがんばりたいと思います。

118ぶどう:2011/08/14(日) 23:39:43 HOST:61-21-197-146.rev.home.ne.jp
質問なんですが中学は三輪田学園でもし高校を別の所に受験したい場合はいつまでに先生に申し出なければならないのですか?

119現役:2011/08/26(金) 00:17:02 HOST:KHP222006027036.ppp-bb.dion.ne.jp
中学三年生の時の九月までにです
外部に行かれる場合でも
先生が相談にのってくださいますし
資料もそろえてくださると思います

三輪田の高校はとても楽しいですよ!

120在学生:2011/10/15(土) 15:15:46 HOST:KD182249126024.au-net.ne.jp
三輪田高校生です。私は三輪田はいい学校だと思います。先生も環境もいいです!もちろん個人差はあると思いますが…大学進学について上位の大学入学率が高くない理由としては三輪田自体があまり気にしていないからだと思います。三輪田の実績より本人のやりたいこと重視なので。

121yoshiya:2011/11/19(土) 13:57:41 HOST:222-151-092-058.jp.fiberbit.net
そうかい

122水泳部:2011/12/30(金) 21:31:27 HOST:58x4x119x236.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>9 受験生様

三輪田学園在校中の水泳部です。
上下関係は、大変厳しいと思います。
しかし、やりがいがあるし大会にも出させていただけるので
きちっと練習に出てれば、問題ないと思いますよ。

123通りすがりの他校生徒:2012/01/15(日) 12:31:07 HOST:KD175129028138.ppp-bb.dion.ne.jp
書き込みとか見ていても三和田は良い学校ですよねー・・・
私は進学実績重視の学校に入ってしまったので
三和田生が羨ましいですw

124落ちこぼれ在校生:2012/01/21(土) 16:16:57 HOST:221x243x56x26.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>123:通りすがりの他校生徒 さん
「三輪田」です。
私は学校愛とか一切持ってないですが、三輪田はとてもきれいでとくに大きな問題のある先生もいません。
しかし、今となって一番後悔しているのが*制服*です!
これほどダサい(…といってはよくないと思いますが)制服がよく取り入れられたなと…
要するに、制服重視ではない方ももしも受験候補にあるとしたら一度検討しなおしたほうがいいと思います。

125卒業生です:2012/02/01(水) 17:58:13 HOST:d1.100FNGN6tokyoFL2.vectant.ne.jp
10年以上前に卒業しました。
特に愛校心はないです。ですが悪い学校だったとは
思っていません。

よしたま(現校長)は、担任でした。
生徒に対して幾許かの好き嫌いはあったようですが、
それで理不尽に差別する人ではなかったですよ。

制服の変わり方はアレですね。事務員みたいで笑ったけど…

私も落ちこぼれた方ですが、
宿題とか指導とかは、結局本人のヤル気に左右されるので
落ちこぼれるのは自己責任だなと思いますよ。

ただそれは、自主性重視ってことだと思うので、
卒業してずいぶん経ちますが、
まあ、アレはアレで良かったんじゃないかなって思ってます。

ちなみに落ちこぼれた上、大学も1浪しましたが、
今、日本の平均収入以上は貰ってる役職者ですよ、私。
人生、そんなもんです。

126うさこ:2012/02/05(日) 17:55:28 HOST:FNAfb-09p3-49.ppp11.odn.ad.jp
三輪田はいい学校です!がけっぷちと言われる理由が理解できません。
陽だまりのようにあたたかい校風が私は大好きですし、三輪田生であることに
誇りを感じています。校長先生も明るくて優しいです。制服は確かに事務員っぽい
ところもあるけどチェックのブレザーもかわいいし気に入っています!

127お疲れさまがいいたくて:2012/02/07(火) 12:54:17 HOST:s250.GtokyoFL3.vectant.ne.jp
入学試験も終わりましたね。
ご両親も、子供さんも本当にお疲れさまでした。
第1志望で入学を決められる方、第1志望ではなかったけれど
縁あって入学を決められる方、第1志望だったけれど
縁あってほかの学校に入学をきめられた方、いろいろな方がいらっしゃると
思います。

三輪田学園はとても素敵な学校です。

学校説明会の校長先生のお話に共感し、三輪田学園で
子供を学ばせたいと願い、今、子供は毎日楽く学校に
通っています。
4月の入学式が楽しみですね。
それまで、残り少ない小学校生活を思い切りエンジョイしてください。

128チャラ仔:2012/03/05(月) 22:58:09 HOST:KD121110067220.ppp-bb.dion.ne.jp
現在中1です♪( ´θ`)ノ

明日から学年末考査ですね‥‥
まぁ頑張りましょうww

129卒業生:2012/03/09(金) 10:25:22 HOST:OFSfb-03p3-204.ppp11.odn.ad.jp
こんにちは。母校、三輪田を卒業し、受験生の娘をもつ者です。
私の母も三輪田の卒業生で、三輪田が大スキで、娘も絶対に三輪田に!とずっと思ってきたのですが、、、、
最近の三輪田の詳細を調べたところ、西先生が校長に就任されたあたりから、
めちゃくちゃ思想が左寄りになってる気がします。
私が通っていたころは、さほど感じませんでした。中3の修学旅行も広島ではなかったし、、、。
推薦図書のリストや、憲法の考えなど、我が家は右でも左でもありませんが、かなり偏っている気がします。
実際の授業などでは、左寄りに洗脳されたりするのでしょうか?
三輪田の陽だまりのような暖かくのんびりした雰囲気が大スキだっただけに、かなり悩んでいます。
現状をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

130陽だまり大好き:2012/03/12(月) 13:06:29 HOST:FL1-118-109-93-135.tky.mesh.ad.jp
三輪田学園に通う娘の母です
先生に暖かく見守っていただき、陽だまりのような優しい
雰囲気の三輪田が大好きです

中学一年生から平和学習が始まり、どちらかと言えば
学習は右よりかなと思います。
修学旅行もかなり被爆者の方々のお話を伺う時間がありました。
ただ、学校からのメッセージとしては、左右ということではなく
平和と命の尊さを学んでほしいと
いうことだとつよく感じました。
読書、社会科の特別授業、などではそういったことも
少しはありましたが日常的には
いたって普通です
それほど、気にされなくて大丈夫だと思います

131まりも:2012/03/13(火) 11:08:13 HOST:ntsitm225094.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
同じく子供が三輪田学園在学中です。
右か左か、と問われたら、少なくとも右ではないとは思います。
でも、左よりかと問われたら、それもちがうかな、、、と。
先生方が教えて下さっていることは、憲法のことにしても、基礎的なことだと思いますし、
大学で法学部だった私からみると、色はついてないように見えます。
もっともうちの子供は、平和学習も憲法の学習時間も睡眠時間だと大きな勘違いをしているようですが(笑)。
あまりご心配されずとも大丈夫だと思います。

132玲杏:2012/03/15(木) 17:20:02 HOST:p2212-ipbf4404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
在校生です。
周りに比べたら良い学校だと思いますが、
この間友人関係に悩み、面接週間の時に担任の先生に相談したところ、あなたが悪い、
とのことを言われました。ほとんどの人から虐められてるし。
一年前は期待していましたが今となってはもう絶望と不信感しかありません。

133明日まで在校生:2012/03/18(日) 10:09:26 HOST:KD182249240089.au-net.ne.jp
私は三輪田に入学したとき成績はかなり良くはっきりいって滑り止めでした。しかし中学高校共に落ちこぼれました。理由は完全に私の弛みです。試験でも良く赤点を取り再試など受けました。その時は再試めんどくさいな、と思っていましたが、今考えればここまで親切な学校はないと思います。再試の前には補講を行って全員が分かるまで教えてくれます。質問に行っても分かるまで時間がかかっても教えてくれます。高校になると宿題量も減って受験勉強モードに一変します。が、先生達の親切さは変わらなかった印象です。
長々と書いてしまいましたが、私が言いたいことは、まず在校生は学校の文句を言う暇があるならもっと学校を楽しむ方法を考えて欲しいです。思う存分楽しんで自分が出来る限り全力で勉強して下さい!三輪田で最低限勉強していれば難関以外の大学は受かります。そして三輪田を受験する方、保護者様。三輪田は確かに難関大学への進学率は他と比べて良くないかもしれません。なぜなら先生達が面接の時にレベルの高い大学を目指せとは言わないからです。まず何をしたいかを聞かれて一緒に大学を考えます。沢山の資料を用意して納得がいくまで考えさせてくれます。アドバイスもくれます。そして応援をしてくれます。センターの日は担任一同で応援に来てくれました。三輪田は生徒がやりたいことをやらせてくれて支えてくれる学校です。
あまり参考にはならなかったですが私は三輪田で六年間生活出来て良かったです。
4月からの大学生活を三輪田での生活くらい楽しく過ごせたらいいなと思います。
送別会で泣いて、卒園式の予行でも泣いて(先生も泣いていました~)、明日の卒業式で泣かない自信は無いですが、笑顔で卒業したいと思います。

134卒業生:2012/04/03(火) 10:10:09 HOST:OFSfb-03p3-204.ppp11.odn.ad.jp
ひだまり大好き様、まりも様
返答ありがとうございました。御礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
吉田校長のブログなどから、かなり心配をしておりましたが、生徒に強要しているわけではなさそうなので、少し安心致しました。
我が家は、主人が日本の歴史、特に戦争に関しては、かなり研究していて、きちんとした事実を学ばなくてはならないと考えており、後から捻じ曲げられた歴史などには厳しい姿勢でおりますので、三輪田が候補から外れるのは残念でならないのです。
説明会などで話をきちんと伺ってこようかとも思います。
また、図書の時間や道徳、社会科の授業の様子など細かい事を伺えればありがたいです。
三輪田は、本当に暖かくて、娘を安心して預けられるのは三輪田以外には考えられないので、ぜひぜひ受験させたいと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。

135削除:削除
削除

136まりも:2012/04/03(火) 15:19:02 HOST:ntsitm225094.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
卒業生さま

中1の頃の道徳の時間は、子供の話やもらってきたプリントからすると、主にコミュニケーションに関することが
多かったような印象があります。
1年の頃は、友達同士の小さなもめ事も多かったですし(陰湿ないじめはありませんでしたので、ご心配なく)。
3年の社会で使用する教材や細かい資料については直接説明会などの個人相談でお聞きになったほうがいいかも
しれません。先生方はそういった点にオープンなので、説明して下さると思います。
授業についてですが、これは、私の個人的な感想に過ぎませんが、先生方は考え方を押しつけるというよりは、
様々な立場の方から見た事実、意見を提示して、常に「では、自分はどう考えるか」、という点を重視して授業
を展開していらっしゃるように感じています。
まぁ、その結果として自分の子供の感想文をみると、とても自分で考えたようには思えない(友達のものをその
まま写した??)文章で、ガッカリするのですが(苦笑)。
でも、子供は、良いお友達に恵まれ、毎日楽しそうに学校に通っており、入学させて本当に良かったと思っています。
ご主人さまが納得されるといいですね。

137みにまぬ:2012/04/09(月) 22:00:39 HOST:p1184-ipbf2609funabasi.chiba.ocn.ne.jp
三輪田学園中学校に軽音楽部はあるのでしょうか?

138じゃすみんさん:2012/04/10(火) 08:26:35 HOST:wb75proxy12.ezweb.ne.jp
>みにまぬさん
前年度の時点では軽音楽部はありませんが軽音同好会がたくさんあります。
お友達どうしでバンドを作って顧問をお願いしにいって認可されれば成立とか。中2から高2まで10組近い同好会が活動してるようなのでいずれ部としてまとまるかもしれないですね

139みにまぬ:2012/04/13(金) 18:24:53 HOST:p1184-ipbf2609funabasi.chiba.ocn.ne.jp
じゃすみんさん


ありがとうございました!
中2からしかダメなのでしょうか?

質問ばっかりすいません、

140じゃすみん:2012/04/14(土) 01:18:15 HOST:wb75proxy12.ezweb.ne.jp
>>139みにまぬさん

中1…どうなんでしょう… ちょっとわかりません、ごめんなさい(汗

いずれにしても中1の部活は中間テストが終わる6月以降にスタートするのでその時点で顧問やってくれそうな先生に相談してみたらいかがでしょうか

141名古屋:2012/04/30(月) 17:09:21 HOST:KD118152034223.ppp-bb.dion.ne.jp
中一でも確か大丈夫だったと思いますよ
あ、いきなり入って来ちゃってごめんなさい。
でもまあ・・・確か作ることは出来るはずです

間違ってたらごめんなさいね・・・

142みみ:2012/05/24(木) 23:38:55 HOST:nttkyo871199.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今年の志願者が随分現象しているのが気になりますね。
4月のアンサンブル説明会も三輪田のブースはガラガラだったそうです。
大学合格実績が今一つなのを気にする受験生も多いのでは?

143みみ:2012/05/24(木) 23:56:08 HOST:nttkyo871199.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
現象 → 減少


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板