したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三輪田学園

1奈々穂:2008/08/26(火) 22:57:50 ID:???
三輪田学園のスレッドの書き込みが500を超えたため、パート3スレッドになります^.^

三輪田学園中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

今までのスレッド
パート2 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1120917968.html
パート1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1036982436.html

2削除:削除
削除

3削除:削除
削除

4モンキーママ:2008/09/03(水) 17:56:01 HOST:84.136.148.210.dy.bbexcite.jp
加奈未様

新学期が始まりましたね。秋は行事なども多く実りある時期でもありますね。
新しいことにチャレンジしながら、思いっきり楽しんで下さい。

宿泊行事は楽しいものですよね。私も数十年前は都内の某女子校に
通っていました。学年での行事やクラブの合宿(ちなみにソフトボール部)
など心に残っています。
友達や先輩方とかかわりながら、いろんなことを学んでいけたらいいですね。

学園祭は、見学に行こうと思っています。
生徒さんや学校の雰囲気、みなさんの頑張っている姿を楽しみにしています。
娘が希望している器楽部の発表の時間がわかったら、またお知らせ下さい。

評議委員のお仕事、精一杯頑張ってくださいね。応援しています。

5削除:削除
削除

6削除:削除
削除

7モンキーママ:2008/09/15(月) 21:22:10 HOST:179.136.148.210.dy.bbexcite.jp
加奈美様
学園祭:器楽部のお知らせありがとうございました。
時間に合わせて、訪れることができればと思っています。
準備で忙しいと思いますが、季節の変わり目なので、
体調には気をつけてください。

柚子様
加奈美さん同様、委員のお仕事頑張ってくださいね。

8削除:削除
削除

9受験生:2008/10/23(木) 17:54:42 HOST:220-152-64-114.rev.home.ne.jp
三輪田の水泳部ってどうですか?
上下関係はありますか?練習の方はどうですか?

10加奈未:2008/10/24(金) 17:45:56 HOST:softbank218133039047.bbtec.net
わたしは、水泳部で無いのでよくわかりませんが、やはり上下関係はあるもようです。練習もハードのようですが、たくさん試合にも出てて、賞などを取っているみたいです。

11:2008/10/24(金) 23:29:36 HOST:softbank219190100074.bbtec.net
>受験生様
体育会系の部活(運動部)はほとんど皆上下関係はあるでしょう。
厳しい所もありますが、基本ができていれば何も問題ありません。
練習内容もハードだとよく聞きますがとても充実している部活だそうです。
水泳部の取った賞もたくさんあり、飾ってありますよ。

12削除:削除
削除

13はな:2008/10/27(月) 20:16:36 HOST:61-26-158-226.rev.home.ne.jp
運動部は水泳部に限らず、練習はハードです。上下関係の大変さもなれてくれば、
たいした事ではありません。途中でやめた人は色々いいますよね。今の水泳部は
普通の運動部ですよ。

14受験生の親:2009/01/14(水) 21:41:59 HOST:p1050-ipbf614funabasi.chiba.ocn.ne.jp
今年三輪田を受験する子の親です。
来週20日から願書受付となりますが、手続きにはどのくらい時間がかかるのでしょうか。行って並んでいなければ、すぐに受験票を貰えるのでしょうか。分かる方がいらっしゃったらば教えてください。当日は10時ごろに学校に到着する予定です。よろしくお願いします。

15中2母:2009/01/15(木) 07:56:21 HOST:p3097-ipbf1606funabasi.chiba.ocn.ne.jp
我が家は主人が時間前から並んでくれましたが、それでもすでに多くの方が並んでいたようです。時間になれば、手続きはスムーズに流れたようです。

16中3保護者:2009/01/15(木) 10:56:46 HOST:i121-115-162-7.s05.a013.ap.plala.or.jp
三年前の受験ですが、うちの時は8時くらいの時点で20人くらいだったでしょうか。
去年はかなり早くから並んだようで、7時の時点で100人近く並んでいたようです。
確か70番の受付番号までの方は面接まで含めて午前で終了する予定です、と
説明会で言われたため、と聞いたような覚えがあります。
受付が始まればどんどん手続きは進みます。
講堂前に受付が設けられて左の窓口で願書と受験料をお渡しし、
右の窓口で受付を終えた受験票を受け取る、といったような流れだったと
思います。
受付そのものは3分も掛からず、スムースに流れていきます。
みなさん午後入試の都合で早い番号を取る為に開門前から並ばれる方が
どんどん増えているようですので、
10時であれば殆ど並んでいないのでは?と思います。
今日の説明会でそのあたり学校からご説明があるかもしれませんね。

17受験生の親:2009/01/16(金) 00:59:00 HOST:p1050-ipbf614funabasi.chiba.ocn.ne.jp
中2母様、中3保護者様、
貴重な情報ありがとうございました。
手続きはスムーズに流れていくことを聞いて安心しました。

18中一の母:2009/01/16(金) 19:04:57 HOST:p67fba2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

ご参考までに昨年6時45分で90番台でした。
やはり家も面接を午前中に済ませたくて並びました。
校長先生が、出迎えて下さっていて感激したのを
覚えています。

19いよいよ:2009/01/16(金) 19:15:12 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
90番台といっても、整理券が2科4科あわせて90番台なのですよね?
それとも整理券が2科と4科で整理番号が違うのでしょうか?
我が家は逆に、どうしても午前で終わらせたかったら2科受験もありなのかと考えています。
2科なら絶対午前中に帰れますから。
といいますか、三輪田の職員の方に去年7時30分で80人ぐらいでしたと聞いて(聞き間違い?)
中1の母さまの文で整理券が受験科目数別?なんて疑問がわきました。

20中3保護者:2009/01/17(土) 01:10:09 HOST:i121-115-162-7.s05.a013.ap.plala.or.jp
整理券は単純に並んだ順番のままだったと思います。
前から50番だったら50番ということですね。
受験番号は2科は頭が奇数番号、4科は偶数番号のため
整理券の番号の下3桁と異なる可能性があります。
うちの娘のときは1日、3日が2科4科選択、5日が4科のみだったので、
5000番台までの受験番号があったように思います。

21出願しました:2009/01/21(水) 11:39:51 HOST:KD118152014241.ppp-bb.dion.ne.jp
こちらの掲示板を参考に、昨日つつがなく出願することができました。
本当にありがとうございました。

来年以降のために、私の体験も書きますと、6:42に校門前に到着、整理券は89番でした。
二科と四科といるせいか、整理券番号はそのまま受験番号にはなりませんでした。
言われていたより全て前倒しにしてくださって、七時前に講堂へ通していただきました。
受付も早まり、8:35開始。
珍しく校長先生のお姿はお見かけしませんでした。
体調でも崩されていなければよいのですが。
あと少し。インフルエンザもしのびよっているようですので、われわれも体調に気をつけて、
その日に臨みたいと思います。

22いよいよ:2009/01/22(木) 11:59:58 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
当方は6:23到着で60番台後半でした。
学校からの情報、こちらでの過去の情報を参考にして
この時間なら30〜40番くらいかな?と予測しての行動でしたので青ざめました。
携帯椅子持参も多数おり並びのプロのようなお父様?が多かったです。
出願しました様の体験とあわせると20分で20人ぐらいは増えているということですね。
到着して2科に変更しようか本気で悩みました。

23大寒:2009/01/22(木) 13:59:38 HOST:ntsitm259175.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
私は5時40分着(始発乗車)で
整理番号30前半でした。来年のご参考まで…

24朱扇:2009/05/23(土) 22:09:32 HOST:OFSfa-04p7-51.ppp11.odn.ad.jp
三輪田、案外緩くて良い学校ですよ。制服、夏服は可愛いし。冬服はOLみたいだけどね(苦笑)
けど高校生になったら制服もマシになるから。
よくうちの学校は制服で批判されちゃうんだけど、制服で学校選ぶような人にはお勧めできないかなι
けど、その不評の制服を着こなしてこそだと思う。
中身としては良い学校だと思うよ

25フレンチトースト:2009/05/24(日) 00:12:25 HOST:60-62-31-166.rev.home.ne.jp
>制服で学校選ぶような人にはお勧めできないかなι

なるほど〜。
新制服にきりかわったころ、個別相談で
「新制服・・・失礼ですが銀行員のようというか・・
その・・イマ風でないと思うのですが・・評判はどうなのでしょうか」
と大胆にも質問したことがあります。
それに対する教頭先生のお答えは
「そうですね、たしかに今はやっているようなデザインではないですね。
 私は三輪田らしい落ちつきのあるデザインでいいと思ってますが、
 こうやってお話しているとあの制服はちょっと・・という声も聞きます。
 でも実をいうと、制服ではなく中身で選んでほしいので、
 あえて・・・というのも多少はあるんですよ(笑)」
で、さすが三輪田!と感心したことを覚えています。

ちなみにうちの娘はイマ風のはどこも似たりよったりでいや、
三輪田の制服は一目でわかるから好き!だそうです。

26通りすがり:2009/05/25(月) 16:37:47 HOST:p92b402.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

確かに今風でなく、でも素材が良さそうなのが
かえって上品に思えます。 家の近くの香蘭も事務員さんみたいと
言われる青いブレザーだけど、中高生はそれだけで輝く可愛らしさや
躍動感があるから、いいのかもしれませんね。

セーラーなんか見ると可愛すぎて危険!と感じてしまう今日この頃。

27中1母:2009/05/25(月) 23:10:35 HOST:123.230.9.222.er.eaccess.ne.jp
三輪田の制服、私は大好きです。娘もとても好きです。そして、本当に「考え抜かれた制服」だということを入学して改めて感じました。まず冬服。素材がとても良いです。アトピーの娘の肌にもチクチクしません。ブラウスはアイロンをかけなくても(一応最低限襟と前立てはかけますが…結構適当な感じでOKです)きちんと形状が保たれすっきりと見えます。中学生のAラインのスカートは、中学生らしい可憐さを表現するのにぴったりです。ある程度長さがないとあのラインの美しさが出ないこと、そして短くしようとウエストを折り込むとしわがよってバレバレで(笑)美しくないので、本人は観念したようでした。高校生は溌剌としたプリーツスカートと少し大人っぽいテーラード。娘はそれにも憧れ、いまからわくわくしています。また、私自身はかねてから制服のリボンやネクタイを緩めて着ている姿に抵抗感があったので、それがないことがとてもありがたいですし、めんどくさがりで暑がりな娘にとっても「楽」なようです。私(母)の高校時代はネクタイ着用の制服だったので毎日気持ちは引き締まりますがちょっと辛かった思い出があるからかもしれません。この制服はほとんど「着崩す」ことが不可能です。開襟の襟がきちんとセーターやベストにバランスよく収まっているかをチェックすることくらいで済みますが、毎朝姿見で一番美しい制服の着こなしができているかを確認してから登校することが三輪田生の一つの誇りでもあると思っています。昨日から盛夏服が解禁になり「らんらん♪」しながら登校する姿も微笑ましいです。ま、親バカですね(笑)。
制服の持つ意味は、子供たちにとっては学校生活のほんの一部ですが、一方で毎日触れることのできる学校の精神であり、その表現型だと思っています。三輪田の堅実さが最も表現されたのが、あの制服ではないか、と親の欲目で見ています。

28中1母:2009/05/25(月) 23:18:37 HOST:123.230.9.222.er.eaccess.ne.jp

初投稿だったので長文ですみません、自分でアップされたのをみてびっくりしました。

29コッペパン:2009/05/30(土) 08:01:37 HOST:122x210x102x62.ap122.ftth.ucom.ne.jp
中1の母です。
私も、OLさんみたいな制服に少々がっかりしていたほうなんです。
しかし、実際着てみると清楚でほっそり見えるので、娘がお嬢様に見えてしまいました^^
(決してお嬢様ではありません)
小学校のころずっとジーンズだったので、足を出すことに抵抗があるので、うちは長めのスカートOK派です。
中間も終わりましたね。
テスト前には、平均点が80〜90点と聞いていたのですが、いかがだったでしょうか?
順位とかは個人個人には知らされるのでしょうかねぇ〜?

30野路:2009/07/05(日) 18:02:29 HOST:wb41proxy02.ezweb.ne.jp
三上先生お元気でしょうか

31あるぱか:2009/07/06(月) 20:44:31 HOST:61-25-243-189.rev.home.ne.jp
三上先生は名前が変わって加納先生になりました!!

32通りすがり:2009/09/13(日) 11:33:17 HOST:p67aaa5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
在校生ですが、皆様が思ってらっしゃるほど三輪田はできた学校ではないと思います。
先生はよってもばらつきがすごく目立ちます。
私はあまり誇りを持てません。
学校へ行くのは部活が毎日あるからです。

33削除:削除
削除

34トラジ:2009/10/05(月) 00:33:07 HOST:i60-41-98-250.s05.a012.ap.plala.or.jp
制服のことですが、高校生や夏服の制服はまだしも中学生の冬服は
とにかく動きにくいです。(実際、3年間着用しましたが)
ブラウスは襟がすぐしわしわになります。
高い割には素材がいまいちかなと。
盛夏服は可愛くて好きなんですけどね…(多分ほとんど全校生徒の意見ですが)

35こんぶ:2009/10/10(土) 03:06:49 HOST:h220-215-160-171.catv02.itscom.jp
入試面接時のお母様方の服装はどのような感じでしょうか。
くるみボタンの紺色スーツが多いのでしょうか。
ベージュやグレー、黒のスーツでも大丈夫ですか?
着慣れないのでリクルートっぽくなってしまいそう・・・。
襟付きのブラウスじゃないといけませんよね?
またハンドバッグなど手に持って面接室に入るのですか?
子どもの服装は決定したものの、自分はどうしようかと悩みます。
どんな雰囲気だったか教えていだだけないでしょうか。

36竜胆:2009/10/10(土) 04:36:35 HOST:pdd83cb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
こんぶ様

2回目の入試でしたので多少1回目と印象が違うかもしれませんが
基本的には紺のスーツ(スカート)の方が多かったように思います。
一般的なスーツで落ち着いた感じの色であれば問題ないと思います。

ベージュやグレーの方もいらっしゃいました。パンツスーツの方も
いらっしゃいました。他校でも同じような感じでした。

ちなみに私は娘とともにグレーでした。またブラウスを用意していたのですが、
当日はとても寒かったのと風邪気味でしたのでで講堂で午前中を過ごすことを考え
スーツの下にベージュのタートルのセーターを着ました。
(しかしストーブ、温かいお茶の提供などとてもご配慮くださっていました)

黒はあまり見かけなかった印象です。

面接時は手荷物は会場の外へ置いていく指示があったと思います。
数組ずつのグループを終わりまで在校生の案内の方が付き添って下さいます
ので荷物の心配もいらなかったと思います。

面接で服装をチェックされる印象は全くございませんでした。

37在校生母:2009/10/17(土) 07:33:52 HOST:ntt5-ppp319.saitama.sannet.ne.jp
こんぶ様
一回目の入試で面接を受けました。
娘は第一希望でしたので喜んで通っております。

私は黒のスーツで結構厚手・折柄の入ったものを着用しました。
ブラウスにしようかと思ったのですが、寒いと思い中はユニ●ロのカシミアタートルの白(半袖)にしました。

講堂内も特に寒い事は無く廊下などもストーブが設置されていて問題はありませんでした。

説明会の時に教頭先生にお聞きしたところ「寒いのでセーターにパンツでも構わないですよ。」とのことでした。
私はその黒のスーツにスパンコールでできた花をつけて小学校の卒業式に着用しました。
私の場合リクルートスーツ風ではありませんでした。

派手なものでなければ大丈夫かと思います。

インフルエンザが気になりますね。お子様もお母様もお体に気をつけて受験に臨めますように、がんばってくださいませ。

38もみじ:2009/10/17(土) 09:05:24 HOST:p03c36a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
こちらの受験を考えています。
在校生の方にお尋ねしたいのですが、こちらは高校入学時の入学金は
おいくらなんでしょう。募集要項には記載されていないようなので…。

教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

39中学生の母:2009/10/19(月) 22:57:43 HOST:kita140052.kitanet.ne.jp
こんぶ様
昨年受験しました。
2月1日ですが、その時の印象は、7割紺のスーツという感じでした。
あとはグレー・黒のスーツ、ワンピースなど。
でもまれには全くの普段着の方もいらっしゃり、びっくりしました。

紺や黒ばかりの中でかなり目立っていたので、印象に残っています。
面接では、服装を厳しくチェックしている印象はありませんでしたけれど。
でもあの普段着の方は、合格したのかどうか・・・

娘にはグレー系のジャケットとスカートを用意しましたが、風邪ぎみだったので、厚手のセーター、黒のパンツに変えました。
この服装でも合格して通っておりますので、常識的な服装なら大丈夫だと思います。

40こんぶ:2009/10/22(木) 10:38:14 HOST:h220-215-160-171.catv02.itscom.jp
皆様お応えありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

スーツの色は紺が大多数・・・という感じだったのですね。
黒・ベージュ・グレーの方も。
中はブラウスでなくても大丈夫ということで
私も着慣れたタートルにしようかと思いました。
なんとなくブラウスを着るよりは緊張しすぎないような・・・。
普段がカジュアルなものばかりです・・・。
他に
茶色や千鳥格子、ツイード調はありでしょうか?

スーツの形なのですが、リクルート風にならないように気をつけようと
思いました。テーラード襟だとリクルートっぽくなってしまいますよね?
首元までボタンがある、襟の小さな形やノーカラーという感じでしょうか。
スカート丈は座った時に膝がかくれるくらいだと思いますが
長すぎてもいけないなど、常識の無い失礼になりませんか?

竜胆様
手荷物は会場の外に置いて面接ということで
貴重品などを手にもつためのハンドバックなどは不要ですね。
お弁当などの荷物がありますので、大きめのバッグがひとつあれば
事足りますでしょうか。

在校生母様
卒業式にも着まわす!これは是非私もそうしたいと思います!
その点も考慮に入れて選ばないと・・・。
胸元にブローチなどをつけて卒業式でも使わないと
もう他に着る機会もないですし・・・。

中学生の母様
娘には既に定番の紺ブレ&チェックスカートを用意しました。
しかし当日の体調により、ズボンでも問題ないのですね。
娘は普段はGパンのみなので、黒のパンツも準備したいと思います。

卒業式や入学式のスーツなどは、セットで売られていますけど
お受験でない面接の、母のスーツというものが
全く???でした。
地味であることはもちろんわかりますが、
具体的にどこまでOKでどんなものがNGか、わかりません・・。
気が小さいので当日周りの方々から浮いたりしていたら・・・
と思うと心配で・・・。

41野路:2009/10/24(土) 13:19:05 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
アルパカさん、有り難うございました。

42野路:2009/10/24(土) 13:21:10 HOST:wb41proxy02.ezweb.ne.jp
>32

43竜胆:2009/10/29(木) 02:19:10 HOST:pdd6fde.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
こんぶ様
バッグはおひとつにまとめても大丈夫だと思いますが、
保護者は一度校内へ入ると出ることができなかったため、
お子様が受験中長時間講堂で待つこととなります。
トイレへ行くことなどを考えますと、貴重品を持ち歩ける
小さめのハンドバッグがあると便利かと思います。
(講堂のトイレが狭めでした。)

ご返答が遅くなり申し訳ありません。

44こんぶ:2009/11/24(火) 17:39:33 HOST:h220-215-160-171.catv02.itscom.jp
竜胆様
ありがとうございます。
講堂からは出られないのですね。
お聞きしておいて良かったです。
それなりの準備をして行くことができます。
小さめの貴重品バッグも持参しようと思います。

説明会でいただいた社会のプリントですが
かなりの割合で出題されるのでしょうか?
あと2ヶ月で覚えなければ。


ところで、三輪田の旧制服を着たキティちゃんが
文化祭で販売されたそうですね。
即日完売だったようですが。
手に入れられず残念でした。

45在校生母:2009/11/25(水) 22:47:43 HOST:ntt5-ppp750.saitama.sannet.ne.jp
こんぶ様
昨年の娘の受験日はとても良い天気でした。
面接は午後最初のグループでしたので娘を校舎入口で見送り、私は靖国神社にお参りをし
近くでコーヒーを飲んで少し遅れてから受付をし講堂で昼食をとり面接時間の呼び出しま
で待ちました。

良い天気でしたのでそのように過ごせましたが、寒かったらちょっと厳しいですね。

娘は社会科が致命的でしたので多くを覚えずとにかくプリントは覚えなさいと話していま
した。
ただ、それが出題されたかについては話しをしませんでした・・・。
合格してしまうと振り返らないもので・・・。アドバイスできずに申し訳ありません。

旧制服のキティちゃん・・・娘も欲しかったようですが、インフルエンザで登校できず。。。

こんぶ様のお子様が体調崩されることなく受験され合格されますことをお祈りいたします。

46削除:削除
削除

47竜胆:2009/11/27(金) 10:42:58 HOST:p8be569.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
保護者さまは面接の時間を見計らって受付なさってもよろしいですね。
お天気が良ければ学校の周辺は神社や博物館、公園などお散歩を楽しめる
環境です。でも、2月は晴れの日でも出歩いているのは少し寒いですね。

娘に聞いたところ、社会のプリントはそれが入試に直結したわけではない
ようですが、地図や時事問題など幅広く出た記憶があるそうです。

塾では5年分の過去問をやっておくようにとアドバイスがありました。
理科も実験器具の名前(部品の名称)が出たようでした。

入学後も基礎基本を大切にする学習内容で、
広く教科にわたって覚えることもたくさんあります。
しっかりやっていけば大学受験の土台になると最近気づいた
娘は、今、期末、総復習テストにと頑張っていますが…
空回りしないようにしてもらいたいと思っております。

インフルエンザの陰に隠れて風邪もじわじわとはやっているようですので、
あと約2カ月、お体に気を付けて下さい。

春には新講堂での入学式でしょうか…?

48こんぶ:2010/02/09(火) 18:23:48 HOST:h220-215-160-171.catv02.itscom.jp
こんばんは、こんぶです。

合格された受験生の皆様、おめでとうございます!

私達の結果は
3日間がんばりぬきましたが
願い届かず・・・ご縁がありませんでした。
過去問も合格平均点はとれていましたが・・・。
物凄く残念ですが、現実を受け止めないと、いけません。

最近やっと気持ちを整えることができるようになって
レスいただいた三輪田の保護者の皆様にお礼申しあげたく
書き込みをさせていただきます。

本当にご親切に色々と教えていただき
ありがとうございました。
おかげさまで面接の事も心配ありませんでした。
本当に良い学校だと思いました。

だから、たくさんの志望者が集まるのだと
納得いくことです。

娘は午後受験した
近隣の女子校に進学することにいたしました。

もうすぐ春ですね。

新しい季節です。

段々笑顔になれる、そう思います。

中学受験で
三輪田学園に出会えて、一生懸命がんばれた事が
これからの娘の人生に良かったこととして
きっと残ってくれるだろうと、母は思います。

ありがとうございました。

こんぶ

49先輩母:2010/02/09(火) 21:28:00 HOST:p1017-ipbf416funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ご縁のあった学校が、お嬢様に合った学校なのだと思います。
頑張り通したお嬢様をたくさん褒めてあげて下さいね。
お疲れ様でした。

50pon:2010/02/11(木) 19:07:18 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
校舎建替えが済んだ今年の受験は、塾の予想以上に厳しかったようです。
確かに日能研の12月の志望者は、50以上の志望者が増えています。
伝統校で改革が進んだと認められれば、自然と人気が集まってしまうのでしょう。
中堅校ほど激戦になりやすいということが改めて分かりました。
母集団が変われば合格者平均点も上がってしまうので、志望者の動向は馬鹿にできません。

51りら:2010/02/11(木) 23:20:40 HOST:119-171-100-28.rev.home.ne.jp
3回すべて受けましたが、残念な結果となりました。
今年は志望者も増えて厳しかったですね。
娘が受験時、(1回目や2回目で)見た顔が多かった…と言ったことでも厳しさが伝わってきました。

52ののか:2010/02/12(金) 00:18:10 HOST:61.245.62.209.er.eaccess.ne.jp
 初めて書き込みます。
娘も3回受けましたが、残念な事に最後までご縁がありませんでした。
三輪田学園が大好きで5年生から目指していたので5日の結果をうけ涙が止まりませんでしたが、
気持ちを切り替えて合格を頂いた近隣の女子校に進学する事にしました。

この受験でひと回り大きく成長できたって信じています!

53桜の髪飾り:2010/02/23(火) 22:38:29 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ご縁があり、春から娘がお世話になることになりました。

通学についての質問です。
JR市ヶ谷駅と地下鉄飯田橋駅、どちらを利用するか迷っています。
うちからは飯田橋駅利用が便利なのですが、飯田橋から学園までは
徒歩15分くらいかかる印象です。
やはり市ヶ谷利用の生徒さんが多いのでしょうか。

教えていただけたら嬉しいです。

54在校生・中。:2010/02/25(木) 20:13:47 HOST:softbank218133039047.bbtec.net
>53
どちらが多いかははっきりとはわかりませんが、
JRの市ヶ谷を利用してる子が多く感じます。
ですが、飯田橋のどの路線からも来ている子は少なからずいるし、
学校への道のりも慣れれば何てことないかもしれません。
最初の数ヶ月は様子を見るために、
一ヶ月定期〜三ヶ月定期を買うことをお薦めします。
この学校、なかなかいいとこですよ♪

55桜の髪飾り:2010/02/25(木) 21:37:22 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
在校生・中。様
ご回答、どうもありがとうございます。
先ずは3ヶ月定期を買いたいと思います。

受験ではいろいろありましたが、合格者説明会での校長先生の話を聞き、
三輪田学園を親子で好きになりたいと思っています。
春から娘は後輩になりますので、よろしくお願いいたします。

56pon:2010/02/26(金) 08:40:17 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
昨日、飯田橋に行く機会がありました。
南北線で下車したところ(ホーム)から計り始めて、約10分かかりました。
学校も覗きましたが、旧正門から学園のネームプレートがはがされて、新昇降口に移設されていました。

帰りは南北線の市ヶ谷駅に行きました。5分ほどです。やはり市ヶ谷のほうが近いですね。
でも、飯田橋から学校までの外堀の景色もなかなかのものです。

ところで、生徒さんもおみかけしましたが、学校を出るとスカート短くしている子が多いですね。
大人の目には、あまり格好良くみえないですが……。

57桜の髪飾り:2010/02/27(土) 12:38:04 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
pon様

やはり市ヶ谷利用のほうがかなり近いのですね。
でも先ずは在校生・中。様のアドバイス通り、三か月定期(もしくは一カ月定期にするかもしれません)を購入し、
様子をみたいと思います。

旧正門というのは法政大学側(コンビニの前)でしょうか。
恥ずかしながら、新昇降口の場所は分かりません。
これからたくさん三輪田学園のことを知りたいと思っています。

女子校でもスカートを短くしている生徒がいるのですね。
思春期になるとそれが格好良いという独特の価値観があるのかもしれませんね。

58pon:2010/02/27(土) 19:09:35 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
桜の髪飾り様

旧正門は、一口坂のコンビニの前の門です。プレートがはがされて、ちょっと無惨な感じでした。
新昇降口というか新玄関は、富士見坂側に変わります。いわゆる中央棟ですね。
石積塀のような風合いの良い門だったので、意匠的に新校舎の入り口にも残してほしかったですね。
新しい校舎では正門はなくなるようで、これも時代の流れなのでしょう。

それから工事期間を示す案内があったので見てみましたが、6月までみたいです。
旧校舎の取り壊し撤収作業が完了して、もろもろ完了するまでは、数カ月かかるようです。

59桜の髪飾り:2010/03/03(水) 08:42:56 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
pon様

新校舎は正門がないのですか。
私の時代では考えられないです。
でも三輪田学園は校則が厳しくないですし、正門でのチェックなど必要ないのでしょうね。

ところで小学校ではPTA役員を子ども1人に付き1回、というローカルルールがあったのですが
三輪田学園でもPTA役員などの決まり事があるのでしょうか。
(そもそもPTA役員があるのかどうかも分かりません。)

何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

60横から失礼:2010/03/03(水) 13:06:56 HOST:ntsitm230035.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ちょっと失礼。

あの三輪田の新校舎で、校門が無いというのは、フォーマルな入口が
無いという意味では無く、建物の玄関に変わったということでは。
あの校舎見ると、そんな感じですが・・・。

61桜の髪飾り:2010/03/04(木) 18:45:31 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
横から失礼様

ご指摘ありがとうございます。勘違いしてしまいました。
入り口がないわけはないですね。
ウッカリでした。

62拳史郎:2010/03/11(木) 13:02:11 HOST:pl322.nas811.p-tokyo.nttpc.ne.jp
今年ここは難しくなっていませんか?うちは日本女子大付属と学芸大国際と光塩に合格しましたけどここの三回目だけ落ちましたよ。

63pon:2010/03/12(金) 01:35:34 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
拳史郎さま

先に第1志望に受かっていたら、モチベーションが続かないからでは?
それより、どうして、わざわざ2/5まで受けたのですか?
確かに、少しは難化したとは思いますが……。

64pon:2010/03/13(土) 14:24:23 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
制服、届きました。

65ナナバマン:2010/03/18(木) 09:46:39 HOST:pw126252095231.12.tss.panda-world.ne.jp
エデュの情報では、3回目の四谷結果偏差値50だそうです。

66桜の髪飾り:2010/03/21(日) 11:43:30 HOST:p1143-ipbf1604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
うちも制服が届きました。

ところで、PTA役員はクラスで2名というお話を伺いました。

67名無し:2010/03/21(日) 18:13:36 HOST:59-166-125-216.rev.home.ne.jp
突然すみません。
新しい校長についてどう思いますか?

68pon:2010/03/21(日) 22:00:38 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
意図がわかりません。
前校長先生がすばらしいということは間接的に知っています。
新しい校長先生も非常にお話がわかりやすく、良い印象を受けています。

69在校生母:2010/03/24(水) 10:39:10 HOST:g210002206045.d009.icnet.ne.jp
>67:名無しさま

現在の校長の吉田先生は、生徒から絶大な人気のある素敵な先生ですよ!
三輪田学園のホームページから「校長室の窓」や「校長だより」が読めますので
ぜひ一度ご覧になってみてくださいませ。
生徒たちは「よしたま〜♪」と気軽に話しかけています。
(もうちょっと敬意を持って接してほしいような気もしますが・・・)
西先生も素晴らしい先生でしたが、あらわれ方に違いがあっても
根底にある生徒への愛情と「自分の考えを持ち、社会に役立つ人間に育てよう」という気概は
吉田先生にも同じようにあると感じています。
吉田先生の方が女性である分、同性の子供たちをより啓蒙しようと配慮されているのを感じます。


>66:桜の髪飾りさま

おっしゃる通り、役員は各クラス2名ずつの選出です。
なかなか決まらず、お通夜のように重苦しい沈黙に包まれる年もありますが、
たいていは積極的に立候補が出てわりあいすんなり決まっているようです。
立候補が多かったので3名で引き受けられたクラスもあったかもしれません。
何も分からない低学年のうちに、と中1や中2くらいで引き受ける方もいらっしゃいますね。

70名無し:2010/03/27(土) 18:23:37 HOST:220-152-64-38.rev.home.ne.jp
今の校長先生は確かに悪い人ではないですが、私は
人として、どうかと思います。
確かに浅い部分だけを見れば良い校長先生だし、良い人だと思いますが、
深い部分を見たらそうでもありません。
私も最初は良い校長先生だと思っていました。
でも今は一切そうは思いません。

71卒業生:2010/03/28(日) 14:30:29 HOST:p17154-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
在校生時代、現校長先生は生徒にとても人気がありました。私自身も好きでした。
名無しさまはどのような立場の方なのですか?

72卒業生.:2010/03/28(日) 20:27:43 HOST:p4061-ipbf2107funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私も初めは現校長をいい人だと思いましたが後にそう思わなくなりました。
「生徒の話を聞いてくれる」、これは西先生にもいえたことですし、他の
先生方も聞いてくれます。
一教師にはどうしようもないことを、立場的に一番実現することが可能な立場
に立っているのに、自分から行動する、という点はありません。

校長先生だけでなくその他の先生にも言えることですが。

あまりうまくいえませんが、他の学校と同じように
皆が言うほど魅力的な先生はそんなにいませんよ。

厳しいけれど、差別や生徒を馬鹿にしたり、贔屓をしない先生はいらっしゃいますけどね

73pon:2010/04/01(木) 09:00:14 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
日能研、結果R4出ましたね。
1回 49
2回 51
3回 52
と、全体的に難化です。
今年の大学進学実績は悪いようですが、校舎も新しくなったことだし、これから実績を作って欲しいですね。

74ナナバマン:2010/04/06(火) 00:21:29 HOST:pw126249097031.9.tss.panda-world.ne.jp
ホームページがリニューアルした。微妙な色づかい。

75こらっ:2010/04/06(火) 23:56:13 HOST:61.204.224.62.customerlink.pwd.ne.jp
>>73
今年の大学進学実績は、未だHPには未掲載ですが・・・。
まあ、この学校から早慶上智クラスの超難関校に進むには、
かなりの努力が必要ですね。
学校だけの指導では厳しいでしょう。


>>74
色づかいもさることながら、デザインが・・・・。

76pon:2010/04/07(水) 23:05:37 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
こらっ様
ホームページに実績は出ていませんが、既に週刊誌に載っていますよ。

ところで、今日は入学式でした。
図書室なども見ることができました。中央棟ができてまさに新校舎が完成したことを実感できました。

77在校生1年:2010/04/13(火) 17:39:58 HOST:119-172-141-113.rev.home.ne.jp
吉田校長先生はとてもすてきな方です!!!
私が世界で1番尊敬する方ですwwwwwww!!!

78在校生・最:2010/04/13(火) 18:58:39 HOST:nttkyo178029.tkyo.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
>>77さん
中学生ですか?

79ユウナ:2010/05/15(土) 22:33:09 HOST:wb78proxy06.ezweb.ne.jp
新しい校長は皆の前で
喋る時に台詞を見て
喋るんで、あんまり
良い印象を受けません。

80:2010/05/16(日) 07:50:32 HOST:KD113151246161.ppp-bb.dion.ne.jp
娘が今年からお世話になっていますが、
この学校を選んだのも校長先生の魅力というのが一因になっています。

どの学校でも生徒や保護者によって価値観が違うから、
当然三輪田の中でも吉田校長先生に対しての好き嫌いはあるかと思います。

よっぽど二重人格でもない限りは、第一印象というのは結構当たっていると
我が家では考えています。

要は、中に入ってからその子に合っているかどうかだと思いますが
いかがでしょうか?

81名無し:2010/05/19(水) 20:09:24 HOST:203-165-57-76.rev.home.ne.jp
私は校長が二重人格だとは思っていません。
ただ、生徒に対する「ちょっとした配慮」が無いのです。
時にはその「ちょっとした配慮」が生徒にとって重要な時もあります。
別に西先生と同じような校長先生になってほしいとは思いませんが、
ハンデのある生徒のことくらい気遣ってほしいです。

82あっぽ:2010/06/13(日) 20:57:37 HOST:p9231-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
みわだの靴下は穴があきやすです
改善したとか言ってるけど
あまり変わらず・・・・
735円もするのに!

83:2010/06/13(日) 21:04:02 HOST:p9231-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
校舎は夏休みあけに完成だそうです
テニスのコートも4面か3面位の
大きさの校庭になるそうです

84地を這うハエ:2010/06/16(水) 23:05:45 HOST:wb70proxy01.ezweb.ne.jp
入学したことに酷く後悔しています。

三輪田の先生は、宿題を沢山出せば生徒の成績が上がると思っています。
当然、自学自習が身についてる生徒の成績は上がります。
しかし、落ちこぼれと言われる生徒達は宿題をこなせず、いっぱいいっぱいです。
こなせない宿題は回答を写したりして処理するという感じです。宿題を処理することで手一杯になって、予習復習が出来ません。

今回は頑張ろうと思っても、成績が優秀な子と同じ、もしくはそれ以上の宿題(再試やテストの訂正)を出されては、当然ついていけません。

三輪田は、落ちこぼれに対するフォローが疎かです。

学年が上がるごとに落ちこぼれは増える一方で、正直落ちこぼれから這い上がる事が出来た人は見た事がありません。



そんな風に、落ちこぼれを増やし続けてしまった結果、

今年の入試結果は酷かった…

もっと落ちこぼれてしまった人をサポートしいてれば
こんな悲惨な結果にはならなかったのにと思います。

85いつか:2010/06/17(木) 03:41:22 HOST:4.180.210.220.dy.bbexcite.jp
>>84
宿題を処理すると予習復習ができないと仰いますが、「宿題(再試やテストの訂正)」
が復習にあたるのではないですか?
宿題に手を抜いているから落ちこぼれるのだと思います。
もし、宿題と真剣に向き合って大学に入れるだけの学力がつかないのであれば、
もちろん学校の責任です。

ただ、根本的に、少し前までは入れなかった偏差値の子が入学できてしまう素地
が、三輪田だけでなく、多くの中堅の私立の学校であるのだとも思います。

86:2010/06/19(土) 05:31:49 HOST:ksechttp101.sec.nifty.com
地を這うハエさんは甘い!

娘も三輪田の中1ですが、
宿題が少ないとは言いませんが決して多くもない。
実質2年半くらいで高校課程に入っていく中高一貫校なら
当たり前のことです。

中間テストも終わり、昨日の保護者会の話も聞いて思いましたが、
学校は無理を押し付けてはいないし、
大多数の生徒は対応した上でクラブ活動も始めています。

初めから学校のフォローがあるから何とかなるという
気持ち自体が対応できている生徒との差でしょう。

夏休み前に補習もやるようですが、
まずは自分を見つめなおすことから始めてはいかがですか?

今年の進学実績は全く関係ありませんよ。

87尻の穴からこんにちは:2010/06/21(月) 15:37:17 HOST:wb80proxy12.ezweb.ne.jp
>>84
こんにちは
尻のの穴から蟯虫が出た在校生です。


私も先生からは蟯虫のように扱われています
わたしもハエさんと同じ境遇にいます

今度学校で落ち合いませんか?

88削除:削除
削除

89non:2010/07/12(月) 21:39:29 HOST:eatkyo082251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ほぼ完成した新校舎ですが、今どきコンクリート打ちっぱなしというのはどうなのでしょう。
予算の関係で仕方なかったのかもしれませんが、一見無機質で、まるで刑務所のようです。
教育に対する姿勢が、このような校舎のデザインに現れたのでなければいいなと思います。

90non:2010/07/21(水) 06:18:53 HOST:eatkyo053039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
今日は校舎の建替えで、朝5時50分から大音響が響いて目が覚めました。
非常識極まりない学校です。

91nini:2010/07/21(水) 08:26:35 HOST:p3036-ipbf3304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
non様

三輪田学園の在校生の者です。
学校の工事で朝から不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
言い訳ではございませんが工事が終わるまであと一カ月程度です。
我慢しろとは言いませんが文句があるならこの掲示板ではなく学校のほうに直接メールをなさったらいかがでしょうか?
三輪田のホームページにお問い合わせというところがありますので文句を言いたいならそこからどうぞ

このような書き込みをするのは決して愛校心からではございません
お間違いなさらないようお願いいたします

では長文失礼いたしました。

92まあむ:2010/08/11(水) 18:41:41 HOST:kita140052.kitanet.ne.jp
non様

コンクリートうちっぱなしでそっけない作りの校舎ですが、中は木を使ってあったりパブリックスペースを充分にとってある機能的な作りになっています。
教育の姿勢が建物に表れて云々ありましたが、この様な作りはよその学校を見てもよくある、一般的な校舎と言えます。
むしろ、きれいで装飾いっぱいの校舎でごまかして人を引きつけようというあざとい感じがないのが三輪田らしさと感じていますよ。

早朝からの工事で、この暑さですし気が立ってしまうお気持ちはお察ししますが、このような書き込みを掲示板になさるのは、空しい感じがいたします。
上の方もおっしゃっていますが、学校に直接意見すべき問題です。

93在校生:2010/09/11(土) 19:58:57 HOST:KD111110003043.ppp-bb.dion.ne.jp
確かに校舎は刑務所みたいですが・・・
あずまやはステキですよ!

94通りすがりの在校生:2010/09/26(日) 19:32:31 HOST:p435ba3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
>>84
甘いね君は
自分は在校生だが、君には賛成致しかねる

正直に言うと、自分は補欠で三輪田学園に入った
どうしようもなく馬鹿だったし、もちろん補欠という事はビリのまたビリという事だ
学年で最下位も同然の学力で入学
入学前の宿題ですら四苦八苦だった
でも、入学後、学校から出されたものをひたすらやった、ひたすらね
結果、塾も行かず、中学3年頃から
模試の英語の偏差値は60後半〜70台、国語も偏差値60台
(河合記述・マークや東進、代々木、ベネッセ記述・マークの模試)
学校の成績別クラス分け授業もすべて上のクラス
数学でもテストで100点とった

落ちこぼれから這い上がった奴は現にここにいる
周りの人も、中学の頃はどうしようもなかった人が、
今やクラスも上に上がり、皆に羨ましがられる程成績上げてる

何を見て何を聞いて君はそんな発言をしたのか、皆目見当がつかない

予習復習もさ、出来るように宿題出してんだよ学校側は
死に物狂いで勉強に食いついた事あんのか
ブツブツ文句言わずに量こなせよ

95pon:2010/10/05(火) 07:38:19 HOST:softbank219181065096.bbtec.net
三輪田祭行ってきました。校庭も完成し、ようやく新しい学校をイメージできました。
悪くないと思いました。

96まだ迷い中:2011/01/27(木) 23:44:38 HOST:119-173-105-195.rev.home.ne.jp
今年の出願者が激減しました。
三輪田の説明会で、校長先生がこれからも進学実績は重視しない。
成績を生徒に競争させたりしない等の発言で、志願者が激減したような
気がする。

97今年は:2011/01/28(金) 12:22:06 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
他校を見渡せば激減てほどじゃないですよ。どこも同じぐらい減ってます。

2年連続増加していたから不況でなくても敬遠されるかも、と考えれば予想通り?
評判が上がっていただけに意外と言えば意外なのかもしれませんが。

来年は隔年現象で増えるでしょう。

98中学保護者ですが…:2011/01/29(土) 02:05:03 HOST:wb003proxy05.ezweb.ne.jp
>>96様の記載を拝見して…ああ、やっぱり娘をお預けして良かったと思いました。学校に期待することは各家庭様々ですのであくまでも私の考えですが、西先生から吉田先生に変わられても、芯の部分が全くブレていないところに尊敬の念さえ覚えます(経営上はいろいろ考えなければならないでしょうが…)。これが三輪田らしさであると理解していますし、そこに惚れて受験したのでもちろん後悔はしてませんし、娘も私も非常に満足しています。

99ゆき:2011/01/29(土) 14:11:27 HOST:softbank219196082150.bbtec.net
>>96
私も去年より少ないと思って見ていました。
校舎も新しくなったのに不思議でしたが、
偏差値が上がったので、受験を断念された方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

2009年度 合不合第四回
2/1, 2/3, 2/5
51 , 50 , 50
2010年度
四谷結果偏差値 51 , 51 , 50

2011年度
合不合 第一回 52 , 52 , 51
    第二回 52 , 53 , 52
    第三回 53 , 53 , 53
→第四回 53 , 53 , 53

2011年度 合不合 第四回
普連土   53, 60
  富士見  54, 54, 54
田園調布 53, 56 , 57
東京女学館 53, 53(国際) , 55

親子面接もありますし、2/1入試の入学手続期限が
他校に比べて早いです。
負担が大きいことから、第一希望者が多くなると思われます。
それと、例年、入試3回の偏差値の差が小さいことも、
穏やかな校風につながるのではないでしょうか。

100ゆき:2011/01/29(土) 20:16:52 HOST:softbank219196082150.bbtec.net

負担が大きいことから、<受験者中の>第一希望者<の割合>が多くなると思われます。

桁ずれして、大変読みにくくなってしまい、申し訳ありません。

101今回:2011/02/07(月) 01:49:16 HOST:119-173-108-230.rev.home.ne.jp
四谷の偏差値は、上がったようですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板