■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

頌栄女子学院
1 名前: ななほ 投稿日: 2005/01/31(月) 12:32:01 [ p9152-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
頌栄女子学院の話題はこちらで^.^

前スレッドの書き込みが500を超えたため、パート3スレッドです^.^

過去ログ
パート2
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1075117032.html
パート1
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1033562385.html

2 名前: 1日受験 投稿日: 2005/01/31(月) 12:49:05 [ YahooBB219179132051.bbtec.net ]
春様

レスありがとうございました。
質問された事などもとても参考になりありがたいです。
我が家も主人と3人で面接に挑みます。
娘の足を引っ張らないように、と私のほうが緊張しているのですが…。


過去ログに行ってしまったので再度書かせていただきます。

面接の事でお伺いします。
椅子の位置ですが、面接官の前に3つ椅子が並んでいるのでしょうか?
又は、子供の椅子が前で保護者の椅子が後ろの方にあるのでしょうか?
ご存知の方教えていただけたら嬉しいです。
ついに受験も間近になり、親子共々緊張しております。
娘は頌栄に入りたくて一生懸命頑張ってきました。
過去問の難しさに何度泣いたか…。
それでも、学校に伺った際に中高のお姉さまがたの
明るく優しい言葉がけに憧れ、いままで根を上げずに頑張ってきました。
皆さんの後輩になれるよう母は祈るばかりです。

3 名前: RYOU 投稿日: 2005/01/31(月) 21:31:52 [ YahooBB219001183001.bbtec.net ]
現役頌栄生です。
椅子は先生の正面に3個並んでいます。面接官の先生は三人です。
一生懸命勉強なさった結果反映できる事をお祈りしています。

4 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/01/31(月) 23:16:02 [ tcn031032.tcn-catv.ne.jp ]
受験生の皆さん、付き添いのご両親も、明日はとびきりの寒さになりそうです。
防寒対策をしっかりして行ってくださいね。(足元が意外と冷えます。)
今日まで頑張ってきた成果を、思いっきり発揮して来てください。
応援しています!!!

5 名前: 1日受験 投稿日: 2005/02/01(火) 05:31:38 [ YahooBB219179132051.bbtec.net ]
RYOU様ありがとうございます。
春よ来い様いつもこの掲示板を見て励まされてきました。
娘が頌栄にご縁があるように信じたいです。

さて…、これからお弁当作って行ってまいります。

6 名前: maru 投稿日: 2005/02/01(火) 13:35:25 [ p5089-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
現役頌栄生です。
2次試験のお手伝い役ということで、5日に学校に行きます。
受験生の緊張を少しでも和ませられるといいね、とお手伝いのみんなと
話しております。
とても寒くなってきています。お体に十分気をつけてください。
頌栄生一同、心より皆さんを応援しております!

7 名前: RYOU 投稿日: 2005/02/01(火) 22:53:21 [ YahooBB219001183001.bbtec.net ]
明日はいよいよ発表ですね。今日の夜は明日の準備をしゃっかりして、早く寝てください!

8 名前: 春の足音 投稿日: 2005/02/07(月) 18:47:20 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
こんばんは!
スレが随分と下のほうに下がってきてしまいましたね。
在校生の皆さんも受験の結果を見守ってくださっていて書きにくいのかもしれません。
なんだかいつもの賑やかで明るい頌栄っぽくないので
このスレでは1度しか投稿した事がない新参者で恐縮ですが
この辺で口火を切らせて下さいませ。

お陰様で、1次で夢の合格をいただきました。
合格発表は併願校に娘を見送ったあと、だいぶ遅れてグローリアホールに到着しました。
3回深呼吸した後、正面の掲示に目を凝らしながら歩き、
「あれは○○(娘の番号)?」と思った途端
近付けば近付くほど涙で番号がぼやけて見えなくなり、なかなか確認できませんでした(;^_^A

受験のときお世話になった生徒さんたちの明るさに娘も緊張が程好くほぐれ、
面接に臨む事が出来たようです(親の方が緊張してたかも・・)。
お世話くださった生徒さん、お疲れ様でした。
頌栄の先輩方、これからの六年間、娘がご一緒させていただきます皆様。
どうかこれからもよろしくお願いいたします。

9 名前: minnie 投稿日: 2005/02/07(月) 18:59:06 [ stm1-p161.tcom.hi-ho.ne.jp ]
初めまして!
我家も一次で合格を頂きました。
過去問が合わず、何回も受験校を変えようと思いましたが
合格を頂き今は、夢を見ているようです。

娘も受験の時に在校生のお姉様方に、とてもよくして頂いたと言っております。
これからも、よろしくお願い致します。

10 名前: ゆり 投稿日: 2005/02/07(月) 22:27:04 [ eatkyo323041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
 5年の頃から、たびたびこちらでお世話になったゆりです。
我が家も2月2日、合格をいただくことが出来ました。
1月受験で×をいただき、過去問の出来もよかったわけではないので、1月は
本当に不安で一杯でした。一次がダメでも、なんとか4日までに、併願校から
合格をもらって、5日の二次につなげたい・・・そう思いながら挑んだ受験
でした。昨年に比べ、今年は倍率も少し落ち着き、運もよかったのかもしれま
せん。ですが、運も実力のうち・・・と素直に合格を喜んでいます。

こちらの掲示板では、在校生、在校生のご父兄の方々に、本当に度々お世話に
なりました。些細な質問にも丁寧に答えていただき、時には励ましていただき、
本当に有難うございました。
今、こうして、合格を報告できますことを嬉しく思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
春の足音さん、minnieさんもよろしくお願いしますね。

さっそくなのですが、手続の際に体操服とカバンの注文、それから購買部で
備品を購入し、また、三越にて制服の注文も済ませました。
あとは、3月26日のオリエンテーションに出席すればよいのですよね。
何か読み落としていて、合格を取り消されたら・・・なんてドキドキしています。
また、オリエンテーションの際、購入するものは沢山あるでしょうか。
といいますのも、先日、備品を購入した際、中身が重くて途中三越の紙袋の取っ手
が切れてしまいましたので、別にもっと丈夫なものを用意していった方が
いいかな・・と思いまして。
相変わらず、些細なことをお尋ねして申し訳ないですが、昨年のことを
ご記憶でしたら教えてください。

11 名前: 春の足音 投稿日: 2005/02/09(水) 16:38:40 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
こんにちは
皆さんと同様、先週の日曜日に体操着や制服の採寸を終え、やっと普段の生活に戻った我が家です。
制服の採寸は待ち時間が非常に長かったのですが、
憧れの制服ひとつひとつに袖を通してニコニコしている娘を見ていたら
とても幸せな気分になりました。

>minnieさま、ゆりさま
はじめまして!よろしくおねがいします。
娘も偏差値で届いているのに過去問が取れないと言うパターンで
直前までハラハラしておりました。
ところで、盛夏服の購入はされましたか?
中一の夏しか着ないとあちらこちらの板で教えていただきましたが
あまりのかわいらしさに購入してしまいました。
暑い夏も涼しげに着られそうでとても良いですよね。
娘も気に入っているので「いっしょに着てくれるお友達がたくさんいるといいね」
と話しています。

12 名前: りり 投稿日: 2005/02/09(水) 18:16:37 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
お久しぶりです♪
春の足音様>
盛夏服は1着購入しました。三越に採寸に行ったとき、一緒になった方と私の母が話をしていましたが、
盛夏服は親に人気があるようです。私は買っても買わなくても良かったのですけど、やっぱり6月7月は暑いので、
という理由で・・・。minnie様とゆり様、春の足音様のお嬢様と一緒のクラスになれたら嬉しいです。では、失礼します。

13 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/02/10(木) 08:33:15 [ tcn031032.tcn-catv.ne.jp ]
晴れて、合格なさった皆さん、おめでとうございます。心から、お祝い申し上げます。
色々な想いを経験されて、他校への合格を勝ち取られた皆さんも、おめでとう
ございます。これからの6年間が、お嬢様方にとって、すばらしいものになりますよう。

さて、頌栄に入られた新一年生の皆さん、ホワイトハウスはとても素敵ですよ。
楽しみにしていてくださいね。

14 名前: 春の足音 投稿日: 2005/02/10(木) 19:53:30 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
春よ来い 様

ありがとうございます。
頌栄生のお母様方に仲間入りできることになり、とても嬉しいです。
こちらの学校は娘が4年の時からずっと親子で恋焦がれ
書き込みこそしませんでしたが、このスレも欠かさずROMしておりました。
学校も勿論魅力的ですけれど、頌栄のお母様方のレスは、どの掲示板を見ても思いやりにあふれ、
ウィットに富んでいて感心させられる事しきりでした。
わからないことが沢山で、質問ばかりしてしまいそうですが、よろしくお願いします。

ご存知の方に教えていただきたいのですが(早速細かい質問で申し訳ないです(;^_^A))、
3月26日に購入予定になっているリコーダーについてです。
アルト笛は持っていないので購入するとして、ソプラノ笛はバロック式というものでないと
支障があるのでしょうか。
現在小学校で使っている笛はどうもバロック式ではない様なのですが。
できることなら、その笛をそのまま中学でも使用してほしいのです。
教えてくださいませ。お願いいたします。

15 名前: やな 投稿日: 2005/02/10(木) 21:52:36 [ h219-110-032-050.catv01.itscom.jp ]
初めまして。合格された方々はおめでとうございます。
頌栄に通っている高校生です。

>ゆりさま
オリエンテーションで購入するものはなかったと思います。
オリエンテーションでは入学式の時に歌う讃美歌や校歌を練習したり、
といった内容です。
その時振り分けられた教室が、四月から皆様が通う教室となるはずです^^
制服では行かないようにしてくださいね。

>春の足音さま
リコーダーの件ですが、バロック式でなくても大丈夫です。
私もバロック式ではないものを使っています。
あと、私達の代ではアルトリコーダーは使用しませんでした(^^;
すぐに手に入るのならば授業で使用すると分かってから購入でもいいかもしれません。

それでは失礼します。

16 名前: ゆり 投稿日: 2005/02/11(金) 00:26:21 [ eatkyo307179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
やな様、お返事いただき有難うございます。

教科書はいつ購入するのかご存知でしょうか。
入学関係書類と書かれた冊子の中に校内配置図がありますが、
その図では被服室が教科書売り場となっています。
が、確かにオリエンテーションの際の販売については、聖書・賛美歌・
ハレルヤ楽譜・笛についてしか、書かれていません。

17 名前: 春の足音 投稿日: 2005/02/11(金) 05:38:57 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
受験期間の名残でこんな時間(朝の5時)に目が覚めてしまいました。
このまま新学期に突入すれば「お弁当は大丈夫かも」なんて思っています。

やな様
うれしいアドバイスありがとうございました。
合格に浮かれて財布のひもが緩みがちですが、無駄は避けたいですものね。

ゆり様
教科書は基本的には無償ですよね。
どちらかの過去ログでオリエンテーション時に配布されるとのことでした。
副教材等の販売があるのかどうかは存じ上げませんが、
大きなバッグ・娘はリュック・聖書類の購入代金+αを持っていこうと思っています。

18 名前: ゆり 投稿日: 2005/02/11(金) 17:13:49 [ eatkyo307179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
春の足音様、
そうでした。義務教育の間は教科書は無償なんですね。助かります。
大きめのカバンは持っていった方がよいですね。
適切なアドバイス、有難うございました。

19 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/02/11(金) 17:43:01 [ tcn031032.tcn-catv.ne.jp ]
ゆり様 春の足音様 
 新学期の準備は、心弾むものですね。
 オリエンテーションの際は、かなりの大荷物になりました。
 頌栄のカリキュラムは、公立と多少異なるので理科などは、2年の教科書も
 あったと記憶しています。聖書・讃美歌集も購入しました。
 聖書と賛美歌集は、学校においたままになるので、我が家では、後で、もう一冊
 買い求めました。確か、市ヶ谷まで買いに行きました。
 別の場所で、後援会のお母様方手作りの聖書バックを購入していた方も
 いらっしゃいました。数が限られますので、早めに行かれることをお勧め
 します。(手作りが得意な方は、是非とも腕を振るってください。)

 頌栄は、お母様同士の交流も盛んです。同好会や聖書の集いなど、参加
 する機会も多いので(勿論 参加は自由です。)お友達も沢山できます。
 私共も、皆さんとお会いできるのを、楽しみにしております。

20 名前: ゆり 投稿日: 2005/02/11(金) 21:56:07 [ eatkyo307179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
春よ来いさま
オリエンテーションの日はやはり大荷物になるのですね。
事前に確認でき、安心しました。有難うございました。

お母様同士の交流、楽しそうですね。
下に新五年生の妹がいるので、そちらの方もそろそろ真剣に受験準備を
始めなければなりませんが、出来る限り、そういった集まりにも参加したいと
思っています。よろしくお願いします。

21 名前: チャーリー 投稿日: 2005/02/12(土) 16:45:25 [ YahooBB219011132126.bbtec.net ]
合格された皆様、心よりお喜び申し上げます。
長い間の厳しい受験勉強から解き放たれて、新学期の準備や新しい生活に期待一杯
でいらっしゃる皆さんの書き込みを拝見して、陰ながら応援させていただいた私も
大変嬉しく感じております。
4年生の頃からこちらの掲示板でお世話になっている我が家の長女も新6年となり、
週5日塾通いの生活が始まり、同時に私も週5日お弁当作りに追われております。
明日からは日特も始まり、配布された日特の分厚いテキストに頌栄の昨年の
入試問題を見つけては、果たしてこのレベルの問題が解けるようになるのだろうか
と不安を感じてしまいます。(不安なのは私だけで、娘本人はまだ自覚が無いよう
です。)
この掲示板でお目にかかる皆様を励みに、1年後にお仲間入りできるよう、
親子で頑張ろうと思っています。

22 名前: りり 投稿日: 2005/02/12(土) 21:17:12 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
再度お久しぶりです。
私はこのところ、縄跳びにはまっています^^。なんか毎日が暇で、気がつくと庭で縄跳びをする、という毎日です。(笑)
毎日習い事が無いので気が抜けてきましたが、3月からは頌栄にいくときと同じ時刻に起きたいと思います。
3年前からこの掲示板を見て何かと励まされてきました。これからもよろしくお願いします。

23 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/02/12(土) 23:38:55 [ tcn031032.tcn-catv.ne.jp ]
チャーリー様
 お久しぶりです。今から、お弁当作りをされていらっしゃるとのこと。本当に
 頭が下がります。お母様の愛情が、きっとお嬢さんの頑張りを支えているの
 ですね。でも、受験は、長丁場です。どうぞ、ご無理なさらないでくださいね。
 子供たちにも、私達母にも、時には息抜きが必要です。
 過去問に関しては、現に合格した生徒の大半が、「今解いたら、たぶん解けない
 と思う。」言っています。皆、持てる力を全部出し切ったのでしょうね。
 大丈夫、これから試験直前までの子供たちの成長は、目を見張るばかりですよ。
 お嬢様とお母様の頑張りを、心から、応援していますね。

ゆり様
 新5年生のお嬢さんもいらっしゃるのですね。お母様も、一山越えて、もう
 ひと頑張りですね。学校の行事のほうは、参加自由です。6年間在学される
 のですから、いつでも参加できるときで、良いと思います。 
 それより、お母様も、一息ついてご自身のことも慰労してあげてくださいね。
 お嬢様と一緒に、お母様も本当に頑張ったのですから。

24 名前: プラム 投稿日: 2005/02/19(土) 17:42:55 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
はじめまして。4月から頌栄でお世話になる予定の娘の母です。
こちらの掲示板は受験期間中もたびたびのぞかせていただき、なんともいえない
和やかムードがただよっていて学校選びの参考にさせていただきました。
これからよろしくお願いします!

早速質問なのですが、毎年話題になっているかもしれませんが、入学までの間、
皆さんは何か準備のためのお勉強をされましたか?? 
3月のオリエンテーションの時には漢字の宿題が出るとお聞きしていますが
なんといっても心配なのは「英語」です。  頌栄といえば「英語」と思って
おりますが、うちの娘は今まで全く英語を習った経験がありません。
いきなり初心者で授業についていけるものか・・帰国子女の方が多く日常的に
英語がとびかっているともお聞きしますし・・(そういう環境に魅力を感じ
選んだ学校なのですが)

皆さんの体験談などお聞きできたらうれしいです。

25 名前: オレンジ 投稿日: 2005/02/19(土) 17:51:22 [ CPE-203-51-119-176.nsw.bigpond.net.au ]
皆さん合格おめでとうございます。 4月から始まる新しい生活に向けての準備をされているご様子、
お忙しい中にも、喜びがいっぱい感じられます。 わが子も将来そのお仲間に入れたらと思います。
ところで、制服の採寸のことでおききします。 

我が家は帰国子女枠での受験を検討しています。その場合12月と2月にそれぞれ試験がありますよね。
もし、12月受験で合格を戴いた場合の制服の採寸などは2月の合格者が発表されてから、 皆さんと
ご一緒にすることになるのでしょうか? 

12月受験で合格された方、教えていただけますか?

26 名前: いちご 投稿日: 2005/02/19(土) 18:05:11 [ 82.152.44.10 ]
オレンジ様
はじめまして。
12月の帰国枠で合格をいただきました。
制服の採寸は12月末から1月くらいにすれば良いとのことで、
娘は1月の初旬に制服の採寸を済ませました。
2月に採寸もできるようですが、人数が多いので、
早めに済まされたほうが良いと思います。

27 名前: 在校生親 投稿日: 2005/02/22(火) 12:02:24 [ nttkyo147065.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
プラム様
お嬢様の合格おめでとうございます。
英語の事前勉強ですが、特別になにもされなくても大丈夫かと思います。
頌栄の一般生の場合、始めにフォニックスのテキストを使用して英語の文字と音のルール
を目と耳と口と手で覚える練習をします。
テキストはニュークラウンを使用しますが、日本人教師の授業ではさらにプリント教材や
新中学問題集・発展編を使って応用的な内容を勉強します。ネイティブ教師の授業では
まず本文の内容を正確な発音と一定のスピードで暗唱する練習をして、それ以外にテキスト
の内容を応用したスキットの発表やゲームをしたり、各自好きな英語の歌を歌うテスト
をしたり、私も受けたくなるような工夫された授業が行われているようです。
一般生でもとても英語ができるお子さんがいるようですが、そういう子達は映画や洋楽など
没頭している趣味が英語に関連している場合が多いようです。
ですから、入学前の余裕のある時を利用して、親子で映画を見たり、洋楽を聴いてみて
英語が好きになる環境作りを整えてみるのも良いかもしれません。
 あと、頌栄は定期的に全校一斉の漢字テストがあります。春のうちは易しいのですが、
秋頃になると日常生活では使われない難しい熟語も試験範囲に含まれますので、
今のうちからいっぱい読書をして日本語の語彙をふやしておくのもお勧めです。
私も入学する前は、学習面・生活面いろいろ心配でした。
また私自身が果たして毎日早起きしてお弁当を作れるか、それが一番不安でした!
そんな親子でもいざ始まってみれば、何の問題もなく一日も休まずに楽しく学校に行っています
ので、どうぞプラム様もご安心して。楽しい春休みをお過ごし下さい。

28 名前: プラム 投稿日: 2005/02/22(火) 22:55:33 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
在校生親様、
丁寧なお返事ありがとうございました。頌栄で行われる英語の授業内容について
とても詳しく説明してくださり、感謝!です。 本当にキメの細かい指導が
なされるようで楽しみでもあり、頼むから乗り遅れないでよ・・、とまた心配
をしてしまったり。 でもこれだけのプログラムがあるのですから下手に変な
知識を入れない方がいいかもしれませんね。 洋画、ですね。幸い洋画のDVDなどは
いくつか持っているので、字幕よりも音声に少し集中させるように改めて見せて
みようかと思います。 漢字も大変そうですね。中学受験時の漢字の知識など
すでにどこかに行ってしまった気がします・・・

とりあえず、早起きに慣れることですよね。 子供は今7時すぎに起床なのですが、
4月からはその時間にはとっくに家を出ていなければならないわけですから、
最初は通うだけで精一杯かもしれません。 

また何か心配になって質問してしまうこともあるかと思いますが、よろしく
お願いいたします。

29 名前: オレンジ 投稿日: 2005/02/26(土) 18:04:40 [ CPE-203-51-119-176.nsw.bigpond.net.au ]
いちご様

早速にお返事を戴いていたのに、御礼が遅くなってしまいました。
教えていただいてありがとうございます。

お嬢様の4月からの新しい学校生活が実り多い学院生活となられますように。
そしていちご様ご一家がすばらしい時を送られますように。

30 名前: フェイ 投稿日: 2005/02/28(月) 18:34:32 [ p290499.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
初めまして!来年貴校の受験を目指している娘の母です。
何度か学校見学に行ったり、学校案内を読んだり...としていますが、やはり
難しい学校だと聞いていますので何かと不安が多く、親の私の方があたふたし
ています(^^:)来年に向けて何かアドバイスを頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

31 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/03/04(金) 20:47:06 [ tcn031032.tcn-catv.ne.jp ]
フェイさま
 始めまして。いよいよ受験年度・・・となると、色々焦ってしまいますが、
この時期は、基礎力を固める時です。それぞれの塾のカリキュラムに沿って
基礎をしっかりやりましょう。実力は、後から付いて来ますよ。
・・・と、かく言う私も、あたふたしまくった母の一人です。受験生同様
この一年は、お母様にとっても大変な一年になりますが、頑張ってください。
応援しています。

32 名前: ティーローズ 投稿日: 2005/03/04(金) 23:00:40 [ 82-45-180-183.cable.ubr04.dals.blueyonder.co.uk ]
はじめまして。帰国枠での受験を考えているものです。

こちらの帰国子女教育は歴史があるときいていましたが、エヂュで取り出し英語のレベルは高く
なく普通の英語と同じという投稿を見て気になり、在校生の方の意見が聞けたらと思ってこちら
に参りました。取り出し授業の内容やクラスの構成などを教えていただけると嬉しいのですが。

よろしくおねがいします。

33 名前: DOR. 投稿日: 2005/03/05(土) 23:44:11 [ YahooBB218118072060.bbtec.net ]
新六年生の娘をもつ母親です。在校生の方に質問なのですが。
1 学校で使っている聖書は、どこの出版ですか?
2 靴と鞄は指定ですか?指定だとしたら鞄は、リュック式ですか、手提げですか?
   よろしくお願いします

34 名前: 忍者 投稿日: 2005/03/06(日) 01:06:08 [ YahooBB218139042108.bbtec.net ]
初めまして!
娘が4月から頌栄に通うことになりました!
横浜から通うのですが、朝本当に起きれるのかしら?
と心配になるほど、ぎりぎりまで寝ている娘です。
みなさん、何時頃の電車で通学されているのでしょうか?
通学ルートは品川から徒歩が主流???
校門の目の前が駅なのに・・・でも定期代も馬鹿にならないし・・・
横浜方面の方、通学方法を教えてください!

35 名前: 頌栄生w 投稿日: 2005/03/06(日) 02:01:47 [ p5243-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>DORさん
聖書は入学の際に学校で買えるので大丈夫ですよ♪
どこの出版社かは今わからないので、月曜日に学校で見てきますw
あと、鞄は指定ですが靴は革靴であれば、なんでもOKですよw
鞄は手提げです。

>忍者さん
私は横浜方面ではないのでよく分かりませんが、友達はみんな品川から歩いて来てますよw
たまぁに学年で2、3人品川方面なのに高輪台の駅を利用する子がいますが・・・。
朝は大丈夫ですよ♪2週間もすれば慣れるはず!!!

新学期に皆様に会えることを楽しみにしています♪

36 名前: DOR. 投稿日: 2005/03/06(日) 14:01:08 [ YahooBB218118072060.bbtec.net ]
>頌栄生wさん
とっても素早いお返事ありがとうございます!
 娘も頌栄生になるのを夢見て、今日も塾で頑張ってます^^

37 名前: ゆり 投稿日: 2005/03/08(火) 12:33:33 [ eatkyo302231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
 頌栄の授業についてお聞きしたいのですが。
数学(他教科も?)は予習をしていることが前提で授業が進められるのだけど、
教科書は問題ばかりで説明がないので、参考書を調べるのが大変・・・という
ような話を耳にしてしまいました。
娘は、受験の際の塾が復習型の塾で、予習をするという習慣が身についていない
のですが、みなさんどのように予習されているのでしょうか。
学校の方から、予習できるような参考書などを紹介していただけるのでしょうか。
 合格して喜んでいるのもつかの間、いきなり不安になってきました。
今のところ、娘は遊びほうけていますが。

38 名前: フェイ 投稿日: 2005/03/08(火) 15:47:35 [ p6e5bf2.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>春よ来い様
早速のアドバイスありがとうございます。5年までは、まだまだ先の話なんて
思っていましたが...気がついたら6年になっちゃうんだ!と、急に慌てている
母親なのです(^^;)塾でも志望校の希望を提出が始まったりで、これから
ますます大変になるんだろうと、覚悟しなくては!ですね。
どうぞこれからも何かとアドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

39 名前: 頌栄生w 投稿日: 2005/03/08(火) 19:17:42 [ p5168-ipad513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>ゆりさん
数学は全員、予習をしてきているわけではありません。
予習をしてきているのは、ほんの①部の子だけですw
授業は問題も解きますが、最初例題を解き先生の説明があってから解くので
そこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ♪
先生は分かるまで説明してくださるし、もし授業中に分からなければ
放課後や授業後に聞いても大丈夫です!!
帰国生などしょちゅう、聞いているので恥ずかしくないですしw

英語は結構難しいです・・・汗。頌栄の英語のレベルはかなり高く、全国の
テストみたいなのを受けると、学校内では下の方ですが、全国レベルだと
かなり上の方ですw
テストができる子に聞くと、毎日帰ると教科書を読んで復習することが
大事みたいですw追試もあるので、分からなければその時や授業後に
お聞きすることをお勧めします♪

40 名前: ゆり 投稿日: 2005/03/09(水) 00:23:19 [ eatkyo302231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>頌栄生w様
 お返事ありがとうございます。少し、ほっとしました。
実は、某教材屋さんからの情報だったのですが、予習→小テスト→先生の
解説という具合に授業が進むと聞き、しかも、教科書には殆ど解説がない
と言われ、びっくりしてしまいました。
うん十年前に、中高一貫の男子校に通っていた主人に聞きますと、「そういう
授業もあったかも・・・」などと言っていましたので、「私立ってそうなんだ〜」
と不安になった次第です。
 英語に関しては、学校説明会においても「なかなか大変そうだぞ」とは薄々
感じておりました。でも、『英語のレベルが高い』という点が、頌栄の魅力の
一つであったので、是非がんばってほしいものです。
 いずれにしても、日々こつこつとまじめに勉強はしなくてはいけないね・・・
と娘には言っておきました。

受験生のための掲示板ですのに、入学前の不安をつらつらと書き連ねてしまい
大変失礼しました。

41 名前: DOR. 投稿日: 2005/03/10(木) 15:24:59 [ YahooBB218118072060.bbtec.net ]
何度もすみません。私と娘は教会に通っているので、聖書は持っているのですが、聖書もいくつか出版社があって、自分の教会と頌栄が使っている聖書が同じなら、なおいいなあと思ったものですから…
ぜひとも教えてほしく、また質問してしまいました。

42 名前: 春の足音 投稿日: 2005/03/10(木) 16:51:05 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
DOR.様 はじめまして!

今年入学の者ですが、
入学関係書類に聖書のことが掲載されていました。

聖書(JC44) 日本聖書協会発行 
           とあります。

聖書の版には詳しくないのですが、これで特定できるのではないかと思います。
ご参考になれば嬉しいのですが。

先ほど体操着が届きました。
制服ももう少しで届くのでしょうか。
体操着を試着しながらキャンプやSFDのことを話し、親子でわくわくしていました。
制服の到着、入学者説明会。
そして同じ新入生の皆様、先輩となられる皆様とお会いできる入学式も
あと少しです。
とてもとてもたのしみにしています。

桜も入学式の頃まで咲いていてくれそうな感じ。どうでしょうか。

43 名前: DOR. 投稿日: 2005/03/11(金) 01:09:22 [ YahooBB218118072060.bbtec.net ]
>春の足音様
素早い返事ありがとうございます!参考になりました。
娘は○能△に通っているのですが、6年生になってから、成績が今ひとつ冴えなくなり
今度の公開模試が非常に心配です。娘も同じで…先は長いのに……

44 名前: プラム 投稿日: 2005/03/16(水) 00:08:40 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
こんにちは。 
3月に入ったかと思ったら、今週はもう卒業式・・・娘の小学生生活ももう
終わりかと思うと少し寂しいです。 それが終わればいよいよ中学生活が
間近ですね。 3/26のオリエンテーション、なんだか緊張してきました。
(親が、ですけど) 他の私立中学はもう説明会が終わったところが
多いようなので、本当に頌栄の入学予定者の中に入っているのかわけもなく
不安になったりしています。 頌栄からの郵便物とかも無いですよね???

ところでご存知の方にお聞きしたいのですが、防災頭巾はどのようなものを
お使いですか?(学校指定にはなっていないようなのですが) 小学校で使っていた
横長のもので良いのでしょうか? その場合防災頭巾カバーなどは自宅で作る必要が
あるのでしょうか?(小学校では背もたれにかけるタイプのカバーを作りましたが)

また、通学用の黒靴はみなさんどのようなメーカーの物をお使いですか?
形はローファーかなと思うのですが。 

たぶんオリエンテーションの時に質問できるのかもしれませんが
早めにわかれば大変ありがたいので・・どうぞよろしくお願いいたします。

 DOR.様、
  今年受験を終えたばかりの我が家で、また塾も○能△ではなかったので
  参考にはならないかもしれませんが、娘も6年のカリキュラムが始まった
  ばかりのころは成績が振るいませんでした。 算数が急に難しくなった
  (5年までの基礎がしっかりしていないと発展できなくなった)のと、
  理科社会の情報量が増えて消化不良を起こしたのが原因だったと思います。
  6年の1学期までは新単元がでてくるので何度かそういうことを繰り返して
  いましたが、夏以降はとにかく復習、応用、復習の繰り返しになり、そうして
  いるうちにだんだん定着していくので、今は長い目で見て頑張って下さい。
  
  この時期苦しむ人は結構多いのでは、と思います。でも地道にあせらず
  コツコツやっていけば大丈夫です!(偉そうに言える立場でないですが・・)

45 名前: プラム 投稿日: 2005/03/16(水) 21:57:59 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
すみません、長すぎて省略されてしまいました・・

46 名前: うらら 投稿日: 2005/03/16(水) 22:48:46 [ YahooBB219178104053.bbtec.net ]
初めまして。
4月から娘がお世話になります。
どうぞよろしくお願い致します。

>プラム様
 入学手続きの時に防災頭巾を販売されている方にお聞きしたら、「何でも
 いいんですよ。」とおっしゃっていたので、我が家は何も気にせず近所で
 一番安い931円のものを購入しました。カバーもありません。
 靴は面接試験の時にハルタを購入し、これを履いて通学します。
 入学して軌道に乗るまではいろいろ心配ですよね。 

部活について教えてください。
娘は弓道部に入部希望ですが、習い事のため週に1度早く下校する予定です。
弓道部は全国大会に出場する等、盛んに活動されているようなので、我が家の
ような姿勢は歓迎されませんか!?
弓道は絶対やりたい!・・
とやる気満々なのですが、いかがでしょうか。

47 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/17(木) 15:55:45 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
頌栄の卒業生です。この春大学2年生になります。私は弓道部では
ありませんでしたが弓道部の友達によると中1,2は週に2回ほど
の練習なのでそこまで忙しくはありません。が、中3以上は結構
練習がたくさんあるようです。大会前は毎日とか。でも週に1度
早く帰るのは大丈夫だと思いますよ☆弓道部は上下関係が厳しいです
がかっこいいです☆頑張ってください。
頌栄は本当に最高の学校です。私はこの学校を卒業できたことを本当に
誇りに思いますし、私の友達もみな「頌栄でよかった」といっています。
最高の6年間をすごせることを保障します!!
私がお答えできそうなことでしたらなんでもお聞きください☆

48 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/17(木) 16:00:46 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
>プラム様。靴はローファーならなんでも大丈夫です!私はHARUTAを
愛用していました。多分これが1番多かったです。防災頭巾もなんでもOK
です。

49 名前: うらら 投稿日: 2005/03/17(木) 22:46:13 [ YahooBB219178104053.bbtec.net ]
>びぃばぁ様
早速のお返事ありがとうございました。
これで不安がひとつ消えました。
部活は毎日あるものだと思っていたので、ちょっとびっくりしました。
弓道部がんばります!!


頌栄の卒業生はみなさん「よかった!」「楽しかった!」とおっしゃって
いますね。入学するのが本当に楽しみです。

50 名前: プラム 投稿日: 2005/03/17(木) 22:54:33 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
うらら様、 びぃばぁ 様、
アドバイスありがとうございます。
ささいな質問にお答えくださって感謝!です。

弓道部、素敵ですよね。うちの娘もあこがれております。
文化祭の時に弓道部の活動を見学させていただき、現代っ子のはずの
生徒さん達が凛とした表情で弓を引く姿がとても印象的で忘れられません。
娘も習い事を続けたいという希望をもっているので、部活の選択は
限られてしまうかもしれませんが・・・。

51 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/17(木) 23:20:00 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
頌栄は毎日ある部活はありません。一番多いバスケ部やソフトテニス部で
さえも週5です。体育系の部活は大抵週3〜4ですしね。その分自発的に
昼練や朝練をしたりはしていますが強制ではありません。私はソフトボール
と筝曲をしていましたがソフトは週3、筝曲は週2でした。弓道部は頌栄
の花形です。インターハイなどもでていますしね☆

52 名前: YOYO 投稿日: 2005/03/18(金) 18:12:47 [ PPPbm596.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
こんにちは!!お久しぶりです。私は・・・今度の春に中2になるものです。
合格された皆さん、本当におめでとうございます!!!私もつい1年前を思い出してしまいます。
皆さん、やはり沢山不安があるようですが、入ってしまえばこっちのもの!!という感じで1年間あっという間です。頌栄生活を楽しみましょう!!もうすぐ卒業の皆さんですが、入学までは勉強、勉強、と追い立てられない唯一の時期なので存分に遊んだ方がいいと思います。そして、入学式・・・始業礼拝となります。4月に学校で会える日が待ち遠しいです。また、ご縁があれば(少し言い方変ですね)部活で一緒になれたらいいです!!

でわ、4月に会いましょう!!!!!

53 名前: ラッキー 投稿日: 2005/03/18(金) 20:35:19 [ 151.254.150.220.fbb.aol.co.jp ]
12月に帰国学で合格しました。もう、制服も来て、4月8日に行くのを楽しみにしています。
ところで、3月26日にあるオリエンテーションでは、宿題出るのですか??
バレーボール部は、楽しいですか?? 
携帯を買ったのですが、本当に持っていけないんですか??
中学生活が楽しみです。

54 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/18(金) 23:41:29 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
たしか頌栄は宿題でないです。少なくとも私の時代はありませんでしたが。
YOYOさんの時代はでた?ちなみに担任の先生はだれ??私は昨年の春卒
業したのでちょうど入れ替わりなんだね。一緒に頌栄にいられなかったのが
残念だ(><)。バレー部は楽しそうでしたよ☆すごく仲がよさそうでした。
携帯はもって行ってはいけないです。高校生などはばれないようにみんな持
ってきていましたが・・・(笑)先生にばれてしまうと取り上げられご家族の
方が職員室まで取りにいかなければならないのでとても面倒です。

55 名前: ラッキー 投稿日: 2005/03/20(日) 19:28:28 [ 142.246.150.220.fbb.aol.co.jp ]
びぃばぁ様
お返事ありがとうございました。
もうひとつお聞きしたいんですが、みなさん塾に行ってましたか??

56 名前: ラッキー 投稿日: 2005/03/20(日) 19:31:30 [ 142.246.150.220.fbb.aol.co.jp ]
書くのを忘れてたのですが、もし塾に行ってたら、どの教科を習っていたのですか??
あと、お勧めの塾は、ありますか??

57 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/20(日) 21:19:03 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
塾は、中学のころは行っていない人が多かったと思います。私は高1から行き
始めましたがもっとあとでもよかったかなぁ?と思います。塾に行ってしま
うと塾と学校の両立が難しくなるため、場合によってはどちらもハンパにな
ってしまいます。私は学校寄りな勉強だったかもしれません。科目は高3で
は数学と英語を塾にいっていましたが、今思えば英語はむしろ学校のことを
しっかりすればよかったかなぁ?と思います。頌栄の英語は本当にすばらしい
ので学校に頼って大丈夫だと思います。大学受験のときはかなり頌栄の先生
にお世話になりました。
 ただ、理系に進学したい場合には数学は塾に行ったほうがいいかもしれま
せん。
 なので中学の間は行く必要はあまりないのではないか?と私は思います。
ちなみに中学のときから塾に行っていた友達はZ会に通っていました。大学
入試のときはZ会、SEG、河合、駿台、代ゼミが多かったかと思います。

58 名前: うらら 投稿日: 2005/03/21(月) 21:51:45 [ YahooBB219178104052.bbtec.net ]
学校の授業について教えてください。
授業の進度が速そうで、ちょっと心配しています。
実際はどうでしょうか?

59 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/23(水) 14:05:47 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
頌栄は多分そこまで速くはありません。中学受験である程度の知識があるため
公立よりはもちろん速いですが、他の私立にくらべるとそうでもないかもし
れません。私は速すぎてついていけないと感じたことはありませんし、わから
ないところはすぐに先生が質問に応じてくださいます。頌栄は英語が有名で
すが、使っている教科書は多分クラウンという簡単な教科書です。その教科書
でじっくりと進めてくださるのでついていけなくなることはまずありません。

60 名前: うらら 投稿日: 2005/03/23(水) 23:02:52 [ YahooBB219178104052.bbtec.net ]
授業の進度は心配いらないようでホッとしました。
毎日の授業だけでいっぱいいっぱいじゃ、寂しいですもんね!

きのう制服が届きました。
オリエンテーションももうすぐです!
ん〜 楽しみ!!(^_^)v

61 名前: びぃばぁ 投稿日: 2005/03/24(木) 15:16:00 [ YahooBB219044168191.bbtec.net ]
頌栄はあまりガシガシと勉強させる感じの学校ではありません、多分。
高校生になればみんな自分からしっかり勉強し始めますしね♪私も部活を
2つに生徒会までしておりましたが、無事現役で大学に入れました!
ただものすごく行事の多い学校ですよ(笑)それがまたいいところでもあ
りますが☆
制服、いいですよね。今でも「着たいなぁ」って思いますし(笑)実際、
大学生になってからも「着てみたよ」なんて話を聞きますしね(笑)

62 名前: 春の足音 投稿日: 2005/03/25(金) 17:47:45 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
いよいよといいますか、やっと入学者オリエンテーションですね。
本日卒業式を終えた(頌栄からの祝電嬉しかったです!)ばかりの娘はウキウキしています。

遅レスになって申し訳ないのですが、
プラム様(はじめまして!)ご質問の防災頭巾の件について、
カバーだけでも明日のオリエンテーションで販売してくださると用品購入の時に伺いました。
うちは小学校入学の時に購入したものにそのカバーをかければよいかなというつもりでいます。

そろそろ入学式の日の定期の購入について考えているのですが
最初に何ヶ月定期を購入するのがよいのでしょうか。
夏休みの部活動などによって3ヶ月にするか6ヶ月にするか決めるのだとすると、
いかがでしょう、こちらの学校は夏休み間の部活動(特に学校での)は盛んですか?
ちなみに娘はハンドベルクワイヤ入部希望です。
その他、定期券のパターンでアドバイスがいただければありがたいです。

もうひとつ、昼食時の飲み物は皆さん水筒持参でしょうか?
在校生の皆さんはどのようにされていますか?
荷物の重たさと経済的な面との兼ね合いでほんの少し悩んでいます。
こちらの方もよかったらお教えくださいませ。

63 名前: YOYO 投稿日: 2005/03/26(土) 14:51:16 [ PPPbm847.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
こんにちは。在校生の者です。
ラッキー様>びぃばぁ様が言ってたように、携帯は禁止だけど、先生によっては朝の礼拝の時に預ければ大丈夫な場合もあります。私の担任の先生はそうでした★また、オリエンテーションではもしかしたら「パーフェクト常用漢字」という漢検対応の問題集が配られて「入学すると忙しくなるので、少しずつ進めておきましょう」といわれるかもしれませんが、別に提出などはないはずなので自分のペースでやればいいとおもいます。(あ、この問題集は漢字コンクールのための物だよ)オリエンテーションでは宿題はありませんでした。塾に関しては行かなくて大丈夫だと思います。
春の足音様>定期については、ずっとその行き方でいくつもりなら6ヶ月でいいと思いますよ。夏休みは結構部活はあるところがおおいので・・・それに、合宿など学校集合のはずなので。あと、水筒については、ホワイトハウスにはパンの販売機1台と飲み物の販売機2台あります。本館の方までいくともっと沢山ありますが、ジュースだけ買いに行くのもあれなので中1はたいていの子はホワイトハウスで買います。もちろん、水筒やペットボトルでも大丈夫です☆あ、ただペットボトルは捨ててはダメなので空になっても持って帰らなければだめなので、かさばる場合もあるかと思います。
では、私の書き込みが少しでもお役に立てれば、嬉しいです!!またなにか聞きたいことなどあれば、答えられる範囲で答えたいと思ってますので、宜しくお願いします!!

64 名前: 春の足音 投稿日: 2005/03/27(日) 00:33:44 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
こんばんは!
YOYO様
お答えありがとうございます。
本日オリエンテーションに行ってまいりました。
冷たい飲み物のことは話に出ませんでしたが、ティーバッグを持参すれば
お湯がいただけるとのこと。
マグカップもロッカーに入れておけば荷物が少なくて済みますね。
暑い季節はそうもいかないでしょうが、その頃になれば学校生活にも慣れて
自分で荷物の持ち方を工夫するようになるのでしょう。
娘がYOYO様のような先輩方の優しい気持ちに答えられる後輩になれますよう
願ってやみません。

ちなみに本日の用品購入ですが、早めに行ったつもりでしたのに
防災頭巾の「カバーのみ」が売り切れで買えませんでした ( -_-)
聖書バッグも危うい所でした。
来年の方のご参考になればと思います。

65 名前: ベル部☆ 投稿日: 2005/03/27(日) 15:23:07 [ p3055-ipbf208hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
こんにちは!!私はベル部です。
春の足音様>
中1の夏休みは、何回か部活があると思います。私の時はまったく
無かったのですが教える先生によりますね。中2以上だとCLDの
練習で夏休みもかなり部活があります。
それと、中1は合宿に行けません。人数が多いので。その代わりに
ハンドベル連盟主催の3泊4日の講習会に参加します。これは、
行き先は何年かで変わりますが確か今年は箱根ですよ。
他にもベル部について質問などありましたら聞ぃてくださいね。

66 名前: りり 投稿日: 2005/03/29(火) 13:38:39 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
横から失礼します。入学式のことで質問です。
入学式には普通の通学鞄で行けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

67 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/03/29(火) 20:24:21 [ h219-110-077-249.catv01.itscom.jp ]
4月から中3です。お久しぶりです。
☆りり様☆
入学式は普通の通学鞄で大丈夫ですよ。私もそうでした。
もうすぐですね!聖歌隊やハンドベルなどは、とても綺麗だったのを覚えています。
楽しみにしていてください!

68 名前: りり 投稿日: 2005/03/29(火) 20:55:42 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
ぴんきー様>
早速のお返事ありがとうございます★先日のオリエンテーションで、指導部(だったかな?)の先生から、
「通学鞄は誰のか分からなくなるのでマスコットをつけてください」というお話があったのですが、
サブバッグをはじめ何から何まで指定なのに・・・?とちょっと驚きました(笑)
あと、ハンドベル部の演奏はクリスマス子ども会で聞かせていただきました。すっごく綺麗で、もうすばらしかったです!!
頌栄への入学が待ちきれません(笑)

69 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/03/30(水) 11:56:37 [ h219-110-077-092.catv01.itscom.jp ]
★りり様★
そうですね(笑)。
でも、本当に始めのほうは誰の鞄かわからなくなります!みんなキレイなので^^;
でも、中2くらいになると、キレイに使っている人とちょっと
乱暴な人(笑)との差が出てきてわかるようになるんですけどね。
指定のものが多いので、鞄くらいは自分流にしたいですよね。

私もベル部はとても憧れます!新しい後輩がたくさん入学してくるのも楽しみです♪

70 名前: 春の足音 投稿日: 2005/03/31(木) 16:36:33 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
ベル部☆様
お答えありがとうございます。
ハンドベルクワイアはCLDでの体験のときから娘の憧れで、
頌栄を志望する事になった大きな理由の一つです。
受験のときに待合室となっていたグローリアホールで
ハンドベルの演奏が静かに流れており、
2月1日という試験日にやっとのことで辿り着いた親の心を癒してくれるような
優しい響きに感動したのがまるで昨日の事のようです。
入部希望者も多いのでしょうね。
ダンス部みたいにオーディションはあるのでしょうか。
要領の悪さは天下一品の子ですので少々心配です。

我が家は入学式の準備がほぼ整いました。
入学式の翌日以降、荷物が重くて大変そうですね。
入学式当日にもロッカーに置く荷物等持っていっても大丈夫でしょうか。

71 名前: ベル部☆ 投稿日: 2005/03/31(木) 18:17:36 [ p2101-ipbf308hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
春の足音様>>
オーディションはありませんよ。良かったですね!
一応15人までなので15人集まり次第締め切らせていただくと思います。
早めに入部届け出してくださいねっ☆
ハンドベルは初めて持つ子がほとんどなのでちょっとでも楽譜が
読めればなんとかなります!!私もそうでしたぁ。(^_^;)
入学式では高2の先輩が演奏しますのでぜひ聞いてくださいね。

入学式当日に荷物持っていって大丈夫ですよ。
たぶん持っていったほうが◎です。

72 名前: 春の足音 投稿日: 2005/04/01(金) 05:08:46 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
おはようございます!
そろそろ早起きに慣れなくてはと、起きてみました。

ベル部☆様
迅速なレスありがとうございます。
オーディションはないとのことですが、15人で締め切るっていうのも
それはそれで狭き門ですね〜σ(^_^;)
防災頭巾カバー(前述)のようにこちらで話題に出しておきながら出遅れてしまわないようにしなくては。
世界大会にも在学中一回は参加するようですが、
親も迅速に決心して積み立てを始めなくてはいけませんねw。

73 名前: もも 投稿日: 2005/04/01(金) 14:24:22 [ z167.219-121-73.ppp.wakwak.ne.jp ]
はじめまして。娘が8日の入学式を楽しみにいたしております。
一緒に入学式を迎える皆様、先輩方、どうぞ宜しく御願い致します。

我が家はオリエンテーションで聖書袋を買い損ねてしまい、
やっと出来上がりました(笑)
作り方の紙をいただきましたが細かいところまで丁寧に書かれていたので、
何とか作れました。有り難う御座いました。
いくつか教えていただきたい事が御座います。どうぞ宜しく御願い致します。
体操服袋等も作った方が宜しいのでしょうか?
お習字の道具や美術の道具は指定がないようですが、自分で揃えるのでしょうか?
ロッカーに置く荷物のお話が出ておりますが、置いておいて良い荷物・
持って行った方が良い荷物を教えて下さい。宜しく御願い致します。

74 名前: ベル部☆ 投稿日: 2005/04/01(金) 20:04:19 [ p3228-ipbf208hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
春の足音様>>
ベル部は新入生歓迎会に出ないので以前からベル部に入ろうと思っていた
子か入学式で聴いてベルに興味を持った子がほとんどですね。
毎年13,4人ぐらいなので大丈夫です!今年の中1は11人しか
いないのでちょっと心配なのですが…
なので春の足音様のお嬢様がどこのクラブに入ろうか迷っている
お友達も誘ってくださるとうれしいです!!
世界大会は中1からのみんなの共通の目標ですね!
お嬢様は高1のときにアメリカで世界大会に出られます。
費用はそれなりにかかると思いますが(^_^;)でも中3のハワイ研修
や高1のニュージーランド研修に参加する子もいるので、私が言うのも
おかしいのですがあせらないで大丈夫です。

75 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/04/02(土) 10:41:06 [ h219-110-077-170.catv01.itscom.jp ]
もも様
体操服袋は作っても買ってもどちらでも大丈夫です。
私はなかったので地元で袋を買いましたが、中1の頃は小学校で使っていた袋を持ってきている子が多かったです。
中2にもなると、小学校の袋、ショップ袋、ビニール袋、とみんな色々です。
習字の授業は、中3の選択科目以外ではないので揃える必要はありません。
美術の道具、お裁縫道具は授業で使うので揃えます。
ロッカーには何を置いても大丈夫です!
私は試験前以外はいつも教科書、くつ、体操服・・・等を入れています。
中1の間は教室が広くて一人一つコートをかけられる所がありますので、
そこに体操服袋などもかけられます。
ロッカーにあまり物を入れすぎるとあふれてしまって大変なことになるので、
必要の無い教科書は家に置いておいた方が良いと思います。

わかりにくい説明ですみません。。。少しでもお役に立てたら嬉しいです。

76 名前: もも 投稿日: 2005/04/02(土) 12:07:20 [ z167.219-121-73.ppp.wakwak.ne.jp ]
ぴんきー様
お返事有り難う御座いました。
美術セットだけはないので購入してこようと思います。
入学式を目の前にしたら、急にいろいろ気になり始めてしまって・・・。
とてもわかりやすく教えていただき有り難う御座いました。
またどうぞ宜しく御願い致します♪

77 名前: うらら 投稿日: 2005/04/03(日) 11:11:53 [ YahooBB219178104052.bbtec.net ]
今日はいいお天気で・・・入学式の日もこうだといいですね。
中3のハワイ研修、高1のニュージーランド研修について教えてください。
まだまだ先のことですが、今からとても楽しみにしています。
これは希望すれば誰でも行けるのでしょうか。
内容、感想等教えてください。よろしくお願いします。

78 名前: 春の足音 投稿日: 2005/04/04(月) 05:43:32 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
ベル部☆様
いつも素早く丁寧なお返事をいただけて、とてもありがたく思っています。
いよいよ今週末が入学式。
入学式のハンドベル部の演奏を娘と共に楽しみにしております。

うらら様、新入生の皆様。
入学式は丁度桜の見頃でしょうか。
一層晴れやかな気分で入学式を迎えられそうで嬉しいですね。

79 名前: 頌栄生w 投稿日: 2005/04/05(火) 14:07:44 [ p3244-ipad409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
うらら様
初めまして☆頌栄に通う生徒ですw
中3のハワイ研修と高1のニュージーランドは人数制限があり、それ以上の申し込みがあると抽選になってしまいます。
私は中3のハワイに行ったのですが、毎日がとても楽しく日本に帰りたくなかったです笑☆
特に忘れられないのが、カヌーと盆踊りとパーティーですw
盆踊りは日本から浴衣を持っていってハワイで着るのですが周りの方から
とても珍しがられます♪
パーティーはハワイの生徒たちと色々とお喋りができますw

ハワイに行くのに心がけてほしいことは・・・虫です笑
夜になると虫の大合唱が聞こえるほど虫がたくさんいますw
でも2、3日で慣れるので大丈夫ですよ☆

本当にハワイ研修はオススメします!!!

80 名前: 卒業生 投稿日: 2005/04/05(火) 17:47:44 [ ZE089179.ppp.dion.ne.jp ]
私はこの学校がすごくいい学校とは思いません。が、良いところを挙げると、英語教育が充実しているところと生徒がみんないい子ばかりなところですね。
友達には恵まれました。あとは他の私学と大差ないと思います。
進学も、英語の得意な帰国子女は悪くてもマーチ程度の大学には合格します。
だからか・・・と思われる方もいらっしゃるはず。

放課後、渋谷やその他繁華街で生徒が遊んでないか先生が見回っていて、変だなと思った記憶があります。

また、今はどうか知りませんが私のいた頃は携帯を持参することが禁止されていました。ある日、授業中に携帯のバイブがなり、先生が必死に携帯の入ってる鞄を探していて、
とても不快でした。その他、生徒と先生の信頼関係があまりないと思われる事がありました。

81 名前: DOR. 投稿日: 2005/04/05(火) 17:56:15 [ YahooBB218118072060.bbtec.net ]
卒業生様
貴重な書き込みありがとうございました。

82 名前: 佐々木敬子 投稿日: 2005/04/05(火) 18:51:31 [ 61-26-120-136.rev.home.ne.jp ]
>>80
卒業生さま。
親としては安心ですね。
厳しいほうが良いです。
携帯持ち込み禁止は当たり前ですね。
必要ないと思います。
余計なネット閲覧したりロクなことになりませんからね。

83 名前: うらら 投稿日: 2005/04/05(火) 20:29:38 [ YahooBB219178104052.bbtec.net ]
頌栄生w様
ハワイのお話、ありがとうございます。
楽しいんでしょうね♡
家族で海外旅行することはあっても、お友達と海外旅行する機会は
あまりまりませんものね。
人数により抽選、というのがちょっときになりますが…(^_^;)

84 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/04/05(火) 22:29:41 [ h219-110-078-195.catv01.itscom.jp ]
私はまだ2年しか頌栄に通っていませんが、頌栄はとてもいい学校だと思っています。

85 名前: ゆり 投稿日: 2005/04/06(水) 14:17:06 [ eatkyo304178.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いよいよあさってですね。
今週に入ってすっかり春らしい陽気となり、入学式の頃にちょうど桜が満開に
なるのでは・・・と楽しみにしています。

 ところで制服のことなのですが、ブラウスの第一ボタンは留めないのが正式
な着方なのですよね。
うちは大き目のサイズのせいか、第一ボタンをはずして着るとなんだかだらしなく
見えるような気がします。
お店の人に言われて、すべて大きめのものを購入しましたが、ブラウスくらい
身に合ったものを買ってあげればよかったかな〜と思ったりもしています。
ぶかぶかの制服を着ているところが、一年生らしくていいのかしら。他の方
は、どんな感じなのでしょう。

早く大きくなって(身長だけ)、頌栄の制服が格好よく着こなせるように
なって欲しいです。

86 名前: りり 投稿日: 2005/04/07(木) 10:16:18 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
お久しぶりです♪
ゆり様>今年の頌栄の一年生は(ちょっと言いづらいのですけど)小柄な方が多かったと思うので大丈夫だと思いますよ☆
私は決して小柄ではないですけど(笑)、ブレザーはぶかぶかです(笑)。それにぶかぶかなのはピチピチよりずっとマシ(?)ですよ♪
あとブラウスはぶかぶかだとちょっとカッコ悪いかもしれません…。
でも頌栄の購買のところなどで購入も出来るみたいなので入学されてからでも(って言っても明日ですけど、)遅くはないと思います。
なんだかよく分からない書き込みで申し訳ないのですが、お役に立てたら嬉しいです☆では、失礼します♪

87 名前: 春の足音 投稿日: 2005/04/07(木) 17:42:03 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
ゆり様
いよいよ明日ですね。
うちの娘もぶかぶかブレザーで登校しますよ。
急激な成長期に入る前ですから新入生はどちらの学校もそんな感じみたいです。
ブレザー指定でない日はセーターでの登校可であるということですので、
ブレザーを長持ちさせるためにもなりますし、セーターでの登校が多くなるかもと思っております。
娘の気分次第ではありますが。

娘の部屋から校歌を練習する声が聞こえてきました。
オリエンテーション以来、校歌も讃美歌も練習しておりませんでした。
入学式やイースター礼拝はクチパクになってしまうかも・・・
聖書は何故だか音読して聞かせてくれました。
言葉が美しいので、声に出して読みたくなるのでしょうか。
こんな娘ですがどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんのお嬢様方とお友達になれたらうれしいです

88 名前: maru 投稿日: 2005/04/07(木) 18:52:56 [ p7119-adsan02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
こんにちは。
11日から高2になる、maruと申します。
いよいよ明日入学式ですね!
私は前年度、学級委員でしたのでお手伝いで明日の入学式に参加いたします。

私は頌栄に入学してからの4年間、楽しいことや悲しいことたくさん経験してきました。
今では、頌栄を選び、入学したことを誇りに思います。
明日、新入生を心から祝福してお出迎えいたしますので、
肩の力を抜いて心配などなさらずに、存分に入学式を楽しんでください。
きっと素晴らしい1日になるでしょう。
新入生の新しい6年間が、とても素晴らしいものになるように祈っております。

早く可愛い後輩に会いたくて仕方がないです♪

89 名前: そら 投稿日: 2005/04/07(木) 22:09:49 [ 20290222014.warabi.ne.jp ]
はじめまして。娘も8日の入学式を楽しみにしております。
先輩方、一緒に御入学される皆様、宜しくお願い致します。

娘は、ハンドベル部を希望しているようですが、週何回くらい練習はあるのですか?
土曜日も練習はあるのですか?
春休み、夏休み、冬休み等の練習日は、何日くらいあるのでしょうか?
また、大会は、年に何回くらいあるのでしようか?
詳しく知りたいので、宜しくお願い致します。

90 名前: ゆり 投稿日: 2005/04/07(木) 22:23:51 [ eatkyo308081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
りり様、春の足音様
ぶかぶか制服についての書き込みありがとうございました。
この陽気ですと、この春はそれ程ブレザーの出番はないかも
しれませんね。
ブラウスに関しては、購買などでも買えるのでしたら様子を
見て、ワンサイズ小さいものを買い足そうと思います。
ブラウスは中高同じ(ですよね?)なので、今のものが無駄になると
いうこともないですから。スカートは充分3年間はけそうです。(6年
でも大丈夫かも。)

オリエンテーション以降、ちょっと忙しくて、聖書袋が実は今日の
夕方出来上がりました。これで、無事明日の入学式を迎えることが
できそうです。

りり様、春の足音さま、クラスが同じかどうかはわかりませんが、今後とも
よろしくお願いします。

maru様
maru様のような先輩がいらっしゃって本当に心強いです。
明日はお世話になります。

91 名前: 春の足音 投稿日: 2005/04/08(金) 02:16:44 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
ゆり様
ブラウスもスカートと同じように中高違うようですよ。
高校のブラウスは襟が角張っている(?)ということです。
ご注意を。
ブレザーはエンブレム(ワッペン?)をつけかえることで6年間使えると思います。

maru様
心強いレス本当にありがとうございます。
CLDやクリスマス会等頌栄に足を運ぶたび、パンフレットを渡すような些細なやり取りでも
生徒さんたちの態度にいつも清々しさを感じておりました。
そのたび「娘があのお嬢さんのようになれたら」「この学校にいつかわが娘を」と思っておりました。
明日はよろしくお願いいたします。


「こんなこともあります」と学校についてマイナスに感じることも書いていただいても
受験生の親としてはとても助かります。
私共もいろいろな点を納得した上で受験校を決定したいと思いましたし、
実際に出来る限りの情報を集め、そういたしました。
ただ、書き込まれたことをどのように受け取るか、子供と親の立場では違いますし、
思ったとおりに受け止めてもらえるとは限りません。
そこの所をご了承の上いろいろお教えいただければ本当にありがたいです。

92 名前: りり 投稿日: 2005/04/08(金) 15:59:12 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
ゆり様>お役に立ててよかったです☆★これからも、私の答えられる範囲であればどんどんお答えしたいと
思うので色々聞いて下さいね♪あと、ブラウスについては春の足音のおっしゃるとおりです。
高等部は角襟なんですよ☆

今日の入学式はベル部も聖歌隊もとっても綺麗ですごかったです(@▽@)。
何人かお友達も出来たのでちょっと安心したりりでした★では、失礼します♪

93 名前: ベル部☆ 投稿日: 2005/04/08(金) 17:40:37 [ p3120-ipbf12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
そら様>
こんにちは♪そしてご入学おめでとうございます。
お嬢様がベル部に入部したいと希望されていることを大変うれしく思います!
ベル部について書かせていただきます。
まず、週2、3回の練習があります。
中1の間は基礎打ちの練習をするのでCLD・大会等には参加できません。
3学期からは中2と4月の関東大会に向けて練習を始めます。
土曜日の練習は大会直前まではありません。
冬休みは一切練習がありませんが春休み・夏休みは練習があります。
これはその年によるので詳しくは申し上げられませんが春休みも夏休みも
10日以上はあると思います。ただ中1の夏休みはたぶんですが
そんなになかったと思います。
ハンドベル部の年間スケジュールは4月:関東大会(中2〜高2)
6月:花の日礼拝(中2・中3)7月:合宿(中3以上)・講習会
(中1・中2)9月:CLD(中2以上)11月:全国大会(中2〜高2)
12月:創立記念礼拝(高1)・クリスマス礼拝(中2〜高2)
となっております。
合宿は中2以上が行けるのですが高2の先輩方の人数が多いので
今年は中3以上しか参加できません…
でも、来年は参加することができますよ!!
また、全国大会は東京近辺で開催されるときは中2〜高2が参加しますが、
地方の開催になりますと高2が代表で参加することになります。
分かりにくい文章ですみません…
他にもベル部のことで質問がありました聞いてくださいね☆

94 名前: 投稿日: 2005/04/08(金) 20:34:52 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
初めまして、今日入学した虹といいます。
これからよろしくお願い致します。

今日のハンドベルクワイア、とっても綺麗で感動しました。
ベル部か弓道部で迷っています。
ベル部は一握りの方々しか入れないと聞き、焦っています。

入ってきていきなりですが、イースター献金ありますよね、それって何円ぐらいが妥当なんでしょうか?
今日、友達(1人だけしかつくれなかったけど・・・)に聞いてくるのを忘れてしまって・・・。
一応用意したのですが、もし差し支えなかったら教えていただけませんか?


今日の朝は地下鉄の車内がぎゅうぎゅうでカバンを持っている左手が痺れてきてしまいました。
毎日こうなのかな・・・と思うと嫌気が差しますが、入りたかった学校なので頑張って登校するようにします。
これからよろしくお願い致します。

95 名前: ゆり 投稿日: 2005/04/08(金) 20:56:14 [ eatkyo308081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
春の足音さま、りりさま、度々ありがとうございます。

そうですね。ブラウスも中・高では違いました。
今日、後援会のお母様のお話の中にそのことが出てきて、「あっ」と思い
ました。「学院生活」という赤い冊子の中にもちゃんと書いてありましたね。

娘のブカブカ制服姿も、だんだん見慣れてきました。

今日の入学式は、遠くて娘の姿は確認できなかったですが、小学校の時とは
全く違う礼拝形式の式が、とても新鮮で素敵でした。

それから、感激したことがもう一つ。
頌栄の正門近くで気分が悪くなってしゃがみこんで
しまった通りすがりの男の子を、高校生の方たちが介抱してあげ
ているのを、帰り際に見かけました。
娘もそんなことが自然にできる女性(ひと)になって欲しいなと思います。

96 名前: りり 投稿日: 2005/04/09(土) 16:40:07 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
虹様>私も新入生です♪よろしくね☆
イースター献金は、私は200円持っていきますよ★
私も良く分からなかったけど、友達と「200円位がいいかな?」
と喋っていて、200円に決めた…という訳です。(笑)
私もベル部に憧れましたが、やっぱり弓道部に決めました♪

宿題(出ましたよね?)の感想文がやっと今朝仕上がりました。なんだかんだいって
ほとんど書けました★あとはお弁当とお茶を入れるだけです(笑)
あと、ひとつ質問です。お弁当のときなどに、お茶とかを飲むと思うのですが、コップでも
いいと聞きました。それって学校側が飲み物自体を用意してくれている、ということなのでしょうか?
前のオリエンテーションにティーバックの話が出たと思うのですが、関係とかあるんですか?
よろしくお願いします。

97 名前: 頌栄生 投稿日: 2005/04/09(土) 21:55:14 [ YahooBB219018094051.bbtec.net ]
中1の皆様ご入学おめでとうございます。またこの学校にもかわいい中学1年生のみなさんがご入学されたこと、とても嬉しく思います。私はこの春から頌栄高校3年生になります。皆さんにとっては一番先輩になりますネ(笑) りりさんの質問にお答えしたいと思います。イースターに関わらず、これからの礼拝などで持っていく献金は、本当に自分の気持ちを出せばいいだけなのでそんなに多額を持っていく必要はありませんよ☆ちなみに私はいつも300円〜500円位を目安に入れていますが、新潟中越地震への被災金の時は1000円くらい持っていきました。あっ、でも200円でも全然平気です。気持ちですので(笑)  それから、お昼休みの飲み物について☆学校側では飲み物は用意されません。あるのはお湯だけで、必要な子がいる場合だけ、その日の内務当番がお昼休みに、売店前のお湯置き場まで取りにいきます。ちなみに私は中1の時だけ、寒い冬などにインスタントのスープの素とかを持っていって飲んでいました☆コップとその素は常時学校のロッカーに入れておきましたよ★紅茶などのティーバックも持参OKです。あと高校生になると冬など、カップラーメンを持参してみんなお湯で食べていますネ♪(笑)その辺は自由です。私は今はもうティーバックを家から持っていったりはしていませんが(学校で飲み物買ってます☆)中1の時は結構そうしてる子いっぱいいたかな★弓道部はとても強いから、練習も厳しいと思うけど頑張ってね!!それでは、また。

98 名前: そら 投稿日: 2005/04/10(日) 10:38:26 [ 20290222014.warabi.ne.jp ]
ベル部様>
早々のお返事ありがとうございました。
詳しく教えて頂き大変参考になりました。
また何かあれば宜しくお願い致します。

99 名前: 投稿日: 2005/04/10(日) 11:58:49 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
りりさん>こちらこそよろしくね!
私献金かなりたくさん入れちゃいました。
金額よりも気持ちの問題ですよね☆
私はペットボトルに飲み物を入れて持っていくつもりです。
水筒だと重くなるかなと思って♪

頌栄生さんも献金などいろいろなことを教えてくれて有難うございます。
これからよろしくお願いします!

100 名前: りり 投稿日: 2005/04/10(日) 14:03:41 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
頌栄生さま>いろいろ詳しく教えて下さりありがとうございます★
やっぱり初めてなので最初は自宅から持っていくことにしました。

虹様>そうですね♪私もペットボトルに入れて持っていきます。
偶然にもクラスが一緒だったりして…(笑)

101 名前: 投稿日: 2005/04/11(月) 20:19:41 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
りり様>私は飲み残しちゃいました;今日の夕飯の時に飲もうかな・・・(笑)
今日は遅くなって4時30分に頌栄を出ました・・・駅に着いたのが5時25分。
歩いて10分なので・・・雨が容赦なくたたきつけてきましたよ(涙)寒いの何のって・・・。

クラス一緒の可能性はありますね〜、因みに私のクラスはホワイトハウスの階段を上がってすぐの教室です(わかるかな?)

102 名前: りり 投稿日: 2005/04/12(火) 20:32:54 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
あれっ?私もそこですよ★もしかして内務当番だったんですか?だったら大体見当つきます…。
私の出席番号は英語の授業でいう後半(B)です♪
昨日寒かったですね〜(涙)今日も寒かったけど^^;
しかも宿題が結構出ましたし(汗)これから「この人かな?」と思ったら気軽に声をかけて下さいね★

103 名前: 投稿日: 2005/04/12(火) 21:16:07 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
一応書いておくけど(いいかな?)4組だったりします。英語は前半Aですよ♪
次が激ヒントでテニプリが好き・・・同じだったらもうわかったかな?
内務当番ではないんですね〜(笑)

今宿題をせっせかやってます♪
りりさんも頑張りましょうね♪

104 名前: りり 投稿日: 2005/04/13(水) 20:39:51 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
あっ・・・違いました(汗)私は帰国生がいない別のクラスです♪
すぐ、ということだったのでそっちかな、と思ったんですけど、どうも違うみたいで・・・(>_<)ごめんなさいっ!!
ではこれからこういう相手を特定させるようなための書き込みは終わりにしましょう★
違うクラスならお話することもあんまりないですし☆それにもとからそういう書き込みをするための掲示板ではないですから(;_;)
パソコンの宿題が多かったので土日に片付ける予定です★では。

105 名前: プラム 投稿日: 2005/04/14(木) 07:26:25 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
新一年生の皆様、頌栄の学校生活最初の一週間、いかがお過ごしですか?
すでにすっかりなじんでいる方もいらっしゃるのではと思います。

我が家の新一年生はとにかく通学するのに精一杯というところ、まだまだ
エンジョイするところまでは至っていません・・もちろん先生やお友達には
楽しい方がたくさんいるようですが、まだ楽しむ余裕が無いのでしょうね。

せめて同じ通学路線でお話できる友達でも見つかればよいのになぁと思って
おります。  二子玉川から大井町線経由で通われてる方、一年生にはたくさん
いらっしゃるでしょうか?  娘にも電車でクラスメートを見つけたら声をかけて
みたら、と言っているのですが・・・

106 名前: 投稿日: 2005/04/14(木) 18:42:14 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
りりさん>そうですね☆私のクラスも今日んばばばっと出てしまいました;手先器用じゃないのに〜っと。

プラムさん>初めまして。新一年生の虹(コウ)と申します。
私は2年生の方が同じ地下鉄で行くので私が降りるところまでは同じなのですが・・・。
私はひとりで乗ってますが、友達や仲の良い先輩方ができれば一緒に帰れると思います。
部活で同じ方面の先輩と仲良くなれば一緒に帰ってくれるみたいですよ。(聞いた話ですが)

お互い頑張りましょうね☆

107 名前: ラッキー 投稿日: 2005/04/14(木) 20:28:23 [ 133.254.150.220.fbb.aol.co.jp ]
プラムさん、私も二子玉川から乗っている新一年生です。小学校の友達3人と一緒に通っています。ちなみに、二子玉川に7:13分に乗っています。結構楽しいですよ!!(学校も通学も)一緒に行けたら良いですね☆


どなたかバレーボールの活動日ご存知ですか??夏休みにアメリカに行きたいんですけど、休んでもいいんですか?

108 名前: プラム 投稿日: 2005/04/14(木) 20:42:15 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
虹さん、ラッキーさん、
お返事ありがとうございます。 皆さん一緒に電車に乗られる方がいて
うらやましいです。 話相手がいれば長い電車通学も楽しいですよね!
まだ学校始まって1週間ですので、あせらず通学仲間ができることを心待ちに
したいと思います。  娘も学校ではぼちぼち笑い合える友達が出来はじめている
ようですので・・。 
皆さん、体調に気をつけてゆっくり頌栄生活になじんでいきましょうね。

109 名前: プラム 投稿日: 2005/04/17(日) 21:08:16 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
頌栄校友、配られましたね。娘ともども早速目を通し、本当に盛りだくさんの
一年間を過ごすのだなぁとあらためて感じ入りました。
行事ごとの皆様の作文も大変楽しく、また感心しながら拝見しました。
部活情報などもあり、大変参考になりました。

110 名前: 投稿日: 2005/04/20(水) 21:11:35 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
こんばんわvv

プラムさん>課題図書のお知らせ、配られましたね。私は計画的ではないほうなので、地下鉄に乗っているときに読んでます。
光塩の子ともたまに同じになるので、そのときはお互いの学校の情報交換などなどをして楽しんでます。
頌栄校友、在校生の言葉(入学式)共々素敵な文章で感激でした。
わたしもあのような文章が書けるよう頑張るつもりです。

111 名前: プラム 投稿日: 2005/04/21(木) 10:13:07 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
虹さん、
返信ありがとうございます。 
課題図書、娘もやはり電車の中で読んでます。最初は「興味なさそう」
と言ってましたが「読んでみたら面白い!」とのこと、いろいろな
ジャンルの本に触れるいい機会かなと思いました。 
今週、来週は皆さんクラブ見学で忙しいでしょうね。頌栄校友などを
みると、頌栄は意外に(?)体育会系なのかな??などと思い始めて
います。

112 名前: りり 投稿日: 2005/04/21(木) 21:37:52 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
こんばんはvv
プラム様>頌栄のクラブ見学にクラスは盛り上がってますvvv硬式テニス部とかはすごい厳しいみたいですよ♪
私は美術室の掃除当番がまわってきたので説明会に行けませんでしたが>_<
課題図書は近所の図書館などで借りようかな〜と思っているのでまだ借りてません・・・・・・。
でも私は本が好きなので読みたくてうずうずしてます(笑)

113 名前: 投稿日: 2005/04/22(金) 20:13:17 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
プラムさん>私はソフトテニスにしました。まだカードは提出していませんが…。
今日、硬式テニスを見ていました。すごかったです。「返事は!!」とか「仕事やってんの!?」とか先輩が打ちながら叫んで?ました。
先輩はいい部活にしようとしているのでしょう。でも怖かったです…。

りりさん>私はバッテリー4回目に入りました!おもしろいです。

114 名前: 新中一 投稿日: 2005/04/22(金) 20:41:00 [ YahooBB219003246049.bbtec.net ]
はじめまして。
この春からお世話になっている新中一です。
そろばんについて教えてください。
・何箇月くらい、何回くらいそろばんを使いますか?
・1回あたりの時間は何分くらいですか?
・内容はレベル分けなどありますか?
突然ですがよろしくお願いします。

115 名前: 元部員の家族 投稿日: 2005/04/25(月) 10:03:50 [ FLH1Acp231.kng.mesh.ad.jp ]
硬式テニス部は練習設備が少ない割りに入部希望者が多すぎるので、
なるべく厳しい様子を見せて希望者を減らすようにしてたらしいので、
どうしても入りたいならばめげずに頑張ってください。

116 名前: 投稿日: 2005/04/25(月) 18:26:19 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
元部員の家族さん>初めまして。
そうなんですか〜!すごいですね、そこまでするんですか…。
私は今日の昼の勧誘でソフトテニスに決めました。
そんなことしてたんですか…ちょっとびっくり。ありがとうございます。

117 名前: ちゃいな 投稿日: 2005/04/25(月) 23:19:10 [ EATcf-653p166.ppp15.odn.ne.jp ]
初めまして!中2のちゃいなです。よろしくお願いします★

新中一様>私のときは、中一の後半頃から使ったのですが、
代数の授業のはじめに少し使うだけだと思います(5問くらい)。
はじめに使うときには授業中に説明を少し聞いて、やるという感じです。
レベル分けはないと思いますけど、はじめの頃は一ケタの足し算、
慣れてくれば三ケタ・・・というような感じ・・・ですかね。どちらにしろ
そんなに難しくはないと思います。慣れれば・・・。
あまり答えになっていないかもしれません。少しでもお役に立てれば
幸いです。


あ、明日は新歓ですね。出られる方、頑張ってください!!私は、
弓道部なので出ません・・・。それでは失礼いたします。

118 名前: 春の足音 投稿日: 2005/04/26(火) 18:14:27 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
入学式から2週間がたちました。
入学式は天候に恵まれ、とても晴れ晴れとした気持ちで式に臨む事が出来ました。
ハンドベルや数々の賛美歌、ハレルヤコーラスなど、娘・私・夫共々宗教とは無関係の学校で育ったのですが、
とても新鮮で、華やいだその雰囲気に驚きさえ感じました。
解散後に記念写真を撮っている時、春風に舞い散る桜のはなびら、冴え渡る青い空。
その美しさと娘の笑顔は今も胸に残っています。

うちの娘も早朝に家を出、クラブ見学で遅く帰ってくる毎日ですが、
疲れをみせるどころか、とても楽しそうに学校に通っています。
親としては大変ありがたく思い、感謝しております。
今日は娘がとてもたのしみにしていた新歓でした。
(先輩方お疲れ様でした!)
どんな部活に入ろうとも一生懸命やって熱い青春をおくってほしい。そう思っています。
娘から新歓の感想を聞くのが楽しみです。
では。

120 名前: 新中一 投稿日: 2005/04/27(水) 21:37:55 [ YahooBB219003246049.bbtec.net ]
ちゃいなさん
教えてくださってどうもありがとうございました。安心しました。
漢字コンクールと考査は心配ですが、
でも明後日から、のんびりできるGWで嬉しいです。

121 名前: りり 投稿日: 2005/04/29(金) 13:13:42 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
くまくまさん>
私は友達と駅で待ち合わせて行きますよ★
もうすっごく楽しみですっ(^о^)★★★ところで京葉線からだと新幹線のホームまでの距離が
一番長いとか・・・・・・(^^;)なので私は総武線で行きます♪♪♪
でもその前に大量の宿題と漢字コンクールと5月考査が・・・・・・。がんばろうね★

122 名前: 投稿日: 2005/04/29(金) 15:42:28 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
くまくまさん>まだ分かりません…いろいろやるものがあって…ごめんなさい。

りりさん>そうですね、大量の宿題、課題、5月考査…やるものがいっぱいですね。
頑張りましょうね。

123 名前: トリビア 投稿日: 2005/05/11(水) 21:18:48 [ p2986b3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
娘は、来年頌栄生になれるように毎日がんばっています。
ところで在校生の皆さんは通学時間はどれくらいでしょうか。平均1時間と
聞いたことがありますが、横浜の我が家からは乗り換え3回で1時間20分ぐらい
かかってしまいます。6年間通うことを考えると親としてはもう少し近い方が
よいかと悩んでしまいます。体も小さく丈夫ではないので。

124 名前: プラム 投稿日: 2005/05/12(木) 21:23:14 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
トリビア様、
今年中1の保護者です。 我が家は通学時間が1時間ちょっとですが、
周りのお友達も1時間くらいはかかるお子さんが多いような気がします。
頌栄のホームページに生徒さんの居住地域の割合や人数などがのっている
ようなので、参考になるのではと思います。
乗換えが多くて大変かもしれませんが、もし高輪台駅利用であれば、頌栄は
雨にも濡れない近さですので、それが魅力?かなとも思います。
あまり具体的なアドバイスにならずすみません・・。
同じくらいの所要時間で在校生の方の意見が聞けるとよいですね。

125 名前: 春の足音 投稿日: 2005/05/13(金) 18:16:00 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
こんにちは
トリビア様はじめまして!私も中一生の母です。
プラム様同様、娘は1時間強の道のりを毎日通っております。
クラスには朝6時に家を出るというお友達もいるようです。
利用している駅が高輪台でないもので、駅から大変かなと心配しておりましたが、
同じ路線のお友達とお喋りしながらの登下校はとても楽しいようですよ。
帰りの電車はなんとか座れるので、お友達と宿題をしながら帰ってくるときもあります。
体力的な面は人それぞれですので、1時間20分という時間を大丈夫と言い切ってしまう事はできないのですが、
この年頃の子供達の価値観からしてみれば通学時間が長いというのは親が気にするほどの大変なことではないかもしれないと
最近の娘を見ていて思います。
大好きな学校、友達の存在がとても大きいです。
勿論物理的に限度があるのも承知していますが、
お嬢様が楽しく通え、過ごしやすそうな学校を是非是非選んであげてください。

GW明けに頌栄のHPが更新され、今年度の説明会等の行事予定も発表されています。
是非ご覧になって、志望校選びのご参考にされればと思います。

126 名前: トリビア 投稿日: 2005/05/13(金) 21:54:21 [ p2986b3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
プラムさま、春の足音さま ありがとうございました。
つい先回りをして過保護な考えをしてしまいますが、お友達ができて一緒に
通えればそれほど苦もなく通学できるかもしれないのですね。
しっかり学力をつけて頌栄生になれるように親子して頑張りたいと思います。

127 名前: 投稿日: 2005/05/18(水) 20:47:49 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
トリビア様初めまして。虹と申します。
新中1です。

私は、1時間程度で頌栄に着きます。
最初は『混んでるのに1時間もかかるの?』とちょっと嫌でしたが、2週間もすれば学校が楽しくて通学は乗り越えられるようになりました。
これは私の場合ですが、学校が楽しくなれば時間はあんまり関係なくなると思います。
運動系の部活に入りたいのであれば、そこは考えて…。
ちなみに私は運動系の部活に入りました。

1時間かけるというのでメリットも多少はあります。
これも私の場合ですが、行き・帰りで勉強(予習など)が出来るということと、
春の足音さんが言うように帰りに座れれば宿題もできる、ということです。


頌栄はとても楽しいです。先生方も優しいですし、晴れの日も雨の日も校舎内は綺麗です。
気は早いですが、来年の春にトリビア様のお嬢様とすれ違うことを楽しみにしています。

128 名前: トリビア 投稿日: 2005/05/20(金) 20:25:42 [ p298149.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
虹様 暖かいお返事ありがとうございます。
おっしゃる通り学校生活が充実していれば通学時間は苦痛ではなく
なりそうですね。
皆さんのお返事を読み、ぜひとも娘を頌栄生にさせたいという思いが
ますます強くなりました。
合格できるように娘ともども頑張りたいと思います。

129 名前: ファンファン 投稿日: 2005/05/25(水) 16:16:48 [ 188.4.244.43.ap.livedoor.jp ]
こんにちは。頌栄にとても興味を持っている受験生母です。
今年度分に新しくなったホームページ、早速閲覧させていただきました。
今春も大学進学実績がすばらしかったようですが、進路指導などはどういった
感じで何年生くらいから行われるのでしょうか? 
やはり皆さん中学のころからたくさん勉強されるのですか?
以前学校訪問させていただいた時は、生徒さんの様子は明るく活発な感じ
でしたので、勉強勉強の学校という印象は持たなかったのですが。
在校生の方の実感はいかがですか?
また、先生と生徒の距離感などはいかがお感じですか?
(いろいろ質問ばかりで申し訳ありません)

130 名前: 青々 投稿日: 2005/05/25(水) 20:46:42 [ nc01.wf.dion.ne.jp[ZN005158.ppp.dion.ne.jp] ]
こんにちは。青々という者です。
私は頌栄の新中1です。
今回は主にファンファン様の質問に答えたいと思います。

進路指導についてですが、私の知る限りでは中学では
やらないようです。
ですが高校3年生になるなでに高校の勉強は全てやってしまい、
3年生では受験勉強一色だと思います。
進路指導は高校2年生から始まるようです。
だから中学1・2年生の時はのびのびと生活できます。

在校生の人は皆優しく明るくとても親しみやすいです。
私たち1年生が困っていても先輩方が親切に教えてくれたりします。
頌栄はお嬢さんの学校だと私は思っていたのですがそんな事ありませんでした。
皆元気でとってもにぎやかです。

先生との距離ですがいい関係を保っていると思います。
担任の先生ともとても親しくなれます。
学年が上がるほど先生と生徒は親しくなります。
でもきちんと一定の間隔はあります。

頌栄はとてもいい学校なので是非入ってほしいです。
厳しい面もありますが「やる時はやる」そういったけじめを
つけて生活すればとても楽しく過ごせます。

長々と失礼しました。

131 名前: 青々 投稿日: 2005/05/25(水) 20:49:35 [ nc01.wf.dion.ne.jp[ZN005158.ppp.dion.ne.jp] ]
誤字を発見しました。
すみません。
6行目です。
誤→高校3年生になるなでに
正→高校3年生になるまでに
でした。すみません

132 名前: ファンファン 投稿日: 2005/05/26(木) 20:08:55 [ 231.7.244.43.ap.livedoor.jp ]
青々さま、お返事ありがとうございます。
中学の1,2年の間はのびのびと聞いて安心いたしました。
先生と生徒さんさんの距離感も親しみやすくいい感じのようですね。
ますます魅力的な学校と思います。
青々さんをはじめ、中学一年生の方々はまだ入学されて間もないのに、
皆さんとてもしっかりした文章を書かれていて、また学校に対しても自分なり
の考えをもっていらっしゃるので感心しております。 
これからも学校生活がんばってくださいね。  
また質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。

133 名前: ァ顬ラ・ドーモww(仮名:亜輝) 投稿日: 2005/05/27(金) 20:47:48 [ p6e99e1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
こんばんは。ココにカキコするのは初めてです。宜しくお願いします。
私は頌栄生なのですが5月考査やっと終わりました。・・・。(汗)
もぅボロボロでしたよ。笑。しっかり復習しないと!!!笑。でも
頌栄はすっごく楽しい学校ですよね。制服もカワイイ。院長先生も
楽しい方ですし・・・。今新1年生が入ってきて部活動に必死ですね。
すっごくカワイイです。ww旅行も始まる事ですし、青春謳歌してますねww
まぁ今日はこの辺で失礼します。スレおまちしてまぁーす。ww

135 名前: プラム 投稿日: 2005/05/31(火) 23:19:19 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
今週は中1はオリエンテーションキャンプですね。
娘は五月考査の後遺症(?)もどこへやら、わくわく気分で臨んでおります。
3日間の中でいろんなことを吸収してきてほしいです。
ところで頌栄山荘にはワンちゃんがいるのですか? 前にホームページの写真で
見た気がするのですが?

136 名前: りり 投稿日: 2005/06/01(水) 09:37:27 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
プラム様>
私は昨日学荘から帰ってきましたが、山荘にも学荘にもワンちゃんはいませんでした。
山荘でのハイキングでは、牛がたくさん見れましたよ☆

137 名前: サヤカ 投稿日: 2005/06/01(水) 14:03:01 [ curtain.wayo.ac.jp ]
りりさん、私は頌栄の卒業生です。昔、山荘にジョンという黒い犬がいたんですよ。
私が理研の合宿で行った頃(3、4年前)は元気だったので、まだいると思ってました。
皆さんはこれから頌栄での学院生活にワクワクされていると思いますが、高校3年の
1年間は最悪でした。頌栄は言うまでもなく文系で、大学の合格実績のほとんどは
帰国生の国際学部系と、一般性の文系の人たちのものです。理系を選択した私を含めて
愚かな人々は、文系の人の合格を教えあう歓声の中で必死に2次試験に向けて
勉強しなければならないのです。理系でそれなりの大学に合格した人は一部の
恵まれた指定校生・公募生のみです。ですから、皆さんにはぜひ文系選択をお勧めします。

138 名前: さくら 投稿日: 2005/06/01(水) 19:53:52 [ 218.33.191.151.eo.eaccess.ne.jp ]
サヤカさま 小6女子の母です
さしつかえなかったら、教えて頂きたいのです
頌栄は進学率がとてもよいので気になっている学校の一つです
サヤカさんは高校3年は苦しい1年を送られた様ですが、頌栄での6年間通しては
どうでしたか? 学校生活は楽しかったですか?

どこの学校にもあわないお子さんはいると思うのですが、
勉強がすごく大変でできない子にはつらすぎるという書き込みを目にしたり
すると、どうなんだろうって思っていました (家の子はあまりできがよくないので)

見学させていただいた限りでは、校則が厳しいと聞いていたわりには
今時の子らしくスカートも短かめで、皆楽しそうに過ごしているように
みうけられました  

先生と生徒の距離感や帰国生たちとの友人関係なども、教えていただけませんか?

139 名前: ば ん び 投稿日: 2005/06/01(水) 20:03:11 [ p6e9a51.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは。私も頌栄生です!!是非とも宜しくお願いします。
りりさん>
オリエンテーションキャンプ楽しかったですねー。山荘は
とってもキレイで温かみがありすごくよかったです。牛沢山
いましたねーwwモーって鳴いてましたね。すごく自然が多くて
素晴らしかったですよね。やっぱり頌栄に入ってよかったって
実感できました!!りりさんはどうでしたか?ではまたのスレ
お待ちしてまーす!!

140 名前: プラム 投稿日: 2005/06/02(木) 08:23:50 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
りりさん、ばんびさん、
キャンプお疲れ様でした。たくさんの自然に囲まれて充実した時間を
過ごされたとのこと、本当によかったですね。

さやかさん、
山荘にはやはりワンちゃんがいたのですね。 確かに黒いラブラドール犬のような
写真だった気がします。今はもういないのかな?
大学合格実績のお話、参考になりました。確かに頌栄は帰国生が多いので、
進学実績の良さは英語力によるものだといわれますね。私も多かれ少なかれ
そうであろうと思っておりました。
でも、入学後いただいた資料の中に、卒業生全体の大学合格者数と帰国生のみの
合格者数がのっているものがあり、それをみると思いのほか?(一般生の方、
スミマセン!でも我が家も一般生ですので)一般生が健闘しているのだということが
わかりました。 もちろん多くのほかの女子校と同じようにどうしても文系が多数派
であることは間違いないでしょうが、最近は理系志望の方もとても増えていると
お聞きします。学校のほうもそれに合わせた対応を考えてくれればと願っております。

さくらさん、
我が家は中一ですので、まだまだ頌栄初心者ですが、先生と生徒はとても
フレンドリーな関係のようです。服装のチェックは思っていたより厳しく
ないような・・? 細かい規則はあるのでしょうが、頭ごなしに怒られた
という話はまだ聞きません。 宿題は英語、数学などがよくでますが、他の
私立中学に行った方の話を聞いても、どこも似たようなもののようです。
まだ一年過ごしていないのでなんとも言えませんが、勉強が忙しくて大変と
いうよりは、行事が多くて大変、という感じですね。皆さんきゃあきゃあ
言いながら忙しい毎日をエンジョイしている、そんな雰囲気です。

141 名前: サヤカ 投稿日: 2005/06/02(木) 14:33:09 [ curtain.wayo.ac.jp ]
さくらさん、頌栄の校則は厳しくありません。私が中一だったころ、ワンポイント
の靴下をはいた高校生が、ある先生に注意されているのを私の担任が見て、
「かわいそうに、ワンポイントがダメだって知らなかったのね。」と言ったのを
覚えています。高校生になって校則を知らない人はいません。このように先生
と生徒の間には意識の差がかなりあります。なので、多少スカートを
短くしていても先生は滅多に注意することはないのです。たまに検査は
ありますが、そのときは笑顔で大体逃れることができます。
なので、生徒たちにとってはのびのびでき、都内の女子高のなかでは
比較的自由にすごせます。

142 名前: さくら 投稿日: 2005/06/02(木) 15:30:20 [ 218.33.133.183.eo.eaccess.ne.jp ]
プラムさま サヤカさま レスつけていただきありがとうございました

学校選びは本当に大変ですね 6年も過ごす学校、本当に慎重に選ばなくては
ならないですね

頌栄はのびのびしたところもあり良い学校だな と思いました
理科系の面倒見が悪いというのは、内部からではないと得れない貴重な情報でした
良い面、悪い面しっかりと受け止めていきたいと思います

143 名前: DOR. 投稿日: 2005/06/02(木) 16:25:20 [ YahooBB218118072060.bbtec.net ]
頌栄の皆様、いつも見させてもらってます。皆さんの、自分の学校を愛する気持ちが伝わり
よい学校なんだなぁと感じております。

ところで、わが娘は少々変わったところがあり、「まじめな学校がいい。宿題もあって、キチットしたところ!」と言っています。
頌栄はどうでしょうか? (親としてはノビノビと自由がいいのですが…)
 それと完全な理数系の家系で、そちらを伸ばしたいと思っているのですが…

主人と娘は見学に行ってから、頌栄のとりこになっていますが、母親は冷静に、頌栄のカラーと娘を慎重に考えていきたいと思っております。

144 名前: 青々 投稿日: 2005/06/02(木) 20:51:07 [ nc02.wf.dion.ne.jp[ZD034087.ppp.dion.ne.jp] ]
こんばんは。青々です。
私は頌栄の中1です。キャンプはとても楽しく過ごせました。

DOR.様>>
頌栄は宿題もきっちりみっちり出ますよ。
でも貯めずに毎日やっていけばそこまできつくないと思います。
一度に出る量は多いと思いますが少しずつやれば平気ですし・・・
そして頌栄はとってもきっちりしていて「やる時はちゃんとやる!」という感じです。
もし娘さんと頌栄が合えば是非頌栄に入って下さい。待ってます。

145 名前: サヤカ 投稿日: 2005/06/03(金) 08:45:34 [ curtain.wayo.ac.jp ]
プラムさん、私も頌栄の合格実績は人数の割りに良いと思います。
ほとんどの生徒は高2頃から茶ゼミに通い始めます。なぜなら茶ゼミは頌栄生の
時間割にあわせたような感じになっています。私の友達もみんな茶ゼミでした。
このように、学校だけの力では限界があるので、文理問わず塾に
通うことになります。高3では学校の授業中に自分の勉強をするなどして
完全に学校を無視している生徒もいます。(その中にかつて東大に入った
先輩もいます。)このように、学校は自分たちの出した実績と考えている
ようですが、実は、塾と生徒の影の努力の上で成り立っている実績なのです。

146 名前: りり 投稿日: 2005/06/03(金) 18:57:12 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
カキコ遅れました(汗)
サヤカ様>
大学には文系の方がよいですね。もともと私は理系がニガテなので文系かなーとは思っていましたが、
理系を選択された先輩方は苦労されたのですね。

ば ん び様>
私もとっても楽しかったですvvv落ち着けたのは山荘でしたが、よく眠れたのは学荘でした★山荘の枕がちょっと
痛かったです・・・(涙)
ハイキングの時は、牛のふんを踏まないように気をつけて行きましたvvv

147 名前: 在校生親 投稿日: 2005/06/03(金) 20:22:13 [ nttkyo155254.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
サヤカ様
サヤカ様がおっしゃった次の二点について、
1「理系でそれなりの大学に合格した人は一部の
 恵まれた指定校生・公募生のみです」
2「ほとんどの生徒は高2頃から茶ゼミに通い始めます。」
娘や私が、先輩や先輩の保護者から最近の受験情報を聞いた限りでは、そうとはいいきれない
ケースが多々あるように思いました。もちろん私がきいたのも一部の卒業生の話なので
全般的な傾向を論じる資格はないのですが。
 ただ多くの方が情報源として参考とする掲示板なので、「のみ」とか「ほとんど」
といった表現はもう少し慎重に使われた方がよいかと思うのですが。


 頌栄が発行している「桐花」という学院報には、卒業生の大学受験体験談が載っていてとても
参考になります。学校の定期考査の活用法、塾と学校生活とのバランス、学校選びのコツなど
いろいろ具体的に述べられています。
文系・理系いずれにせよ、塾や学校に依存するのではなく、その双方のカリキュラムの中から
その中から自分の学力に合った授業や先生を賢く選んで積極的に利用していくのが成功の
秘訣かなと思いました。また部活と勉強を最後まで両立させたほうが、体力や集中力が身に付いて良いのかな
とも思いました。もちろん全て優秀な方の成功談なので、うちの娘もまねして出来るかどうかどうかは
わかりませんが(笑)

148 名前: ば ん び 投稿日: 2005/06/04(土) 19:26:38 [ p6e875e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
りりさん>
お返事ありがとうございます!!私は山荘も学荘もぐっすり
眠れましたwwまだ雪が積もっていてびっくりしました。
私はぜぇぜぇ言いながら登っていましたよ。校長先生の体力
には驚きました。ww涼しい気候でとっても心地よかったです。
最後の日の昼食はパンを食べすぎてしまってすごく苦しかったです。
笑。でもとってもおいしかったですよね。またいきたいと思いましたww
では今日はこの辺で失礼致します。

149 名前: プラム 投稿日: 2005/06/04(土) 23:47:06 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
サヤカさん、
卒業生としての貴重なご意見ありがとうございます。 高2くらいから
塾へ行き始める人が多いとのこと、大学受験される方が多い学校としては
塾とのかけもちはある程度仕方ないことかもしれませんね。(もちろん
あまりにも塾の比重が大きいようでは困りますが) 逆に高2まで塾なしで
いられるというのは、それまで学校で培った基礎力があるからなのでは・・と
推察いたします。  
我が家も、子供の選ぶ進路や成績にもよるでしょうが、できれば高2くらいまでは
学校の勉強中心でがんばってもらいたいと思っています。

文系の人が多い中、自分の希望を通されて理系を選ばれたサヤカさんは立派です。
大変な道でも、本当にやりたいことを持っている人は結局は幸せだし、強い
のではと思います。 私も娘には、みんながそうするからとか、そのほうが
楽だからという理由で進路を決めてほしくありません。 
願わくば学校が、一人一人の生徒が決めた進路を100%サポートすることは
無理でも、希望を理解し後押してくれる存在で在ってくれればと思います。

150 名前: 現☆頌栄高3 投稿日: 2005/06/05(日) 01:52:44 [ YahooBB219018094026.bbtec.net ]
サヤカ様>在校生親様のおっしゃる通りこのような掲示板で、のみとかほとんどと言った限定語句はあまり使わないほうが良いと思います。
それに、ほとんどの生徒が茶ゼミに通うというのはあくまでもその年の生徒がそうであっただけです。実際今の高校3年生は、河合塾の子が圧倒的に多いので…。ほかにも栄光会や東進ハイスクール、Z会など多々います。
プラム様>頌栄は大学受験に関してとても熱心に考えてくれるいい学校です。面談で担任の先生が一生懸命相談にのってくれるし、勉強面でも非常に良い環境だと思っています。特に高3は夏休の講習などとてもすごいです。種類もたくさんあって、塾や予備校の夏期講習なみにやってくれます!もちろん塾は大切だし行く人がほとんどだとは思いますが、受験生とはいえど学校の勉強を捨てるのはよくないと思いますよ。むしろ学校の勉強が第1です!!それなくして、塾の勉強だけやったってのびません。私は高3になってつくづくそれを実感しています。高1.2生対象に行われる「卒業生に受験体験談を聞く会」でも毎年難関大に合格なさった先輩方も口をそろえてそう言っていらっしゃるし…。だから、プラム様のおっしゃる通り、まずは学校の勉強中心でやっていく方向が良いと思いますよ(^∀^)

151 名前: プラム 投稿日: 2005/06/05(日) 22:00:13 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
現☆頌栄高3さん、
頌栄の進路指導について、高3生としての具体的な情報を聞かせていただいて、
ありがとうございました。我が家はまだ中一で進路指導の内容まではわからない
ので、大変参考になりました。
また、学校の勉強を第一に、大切にしたいという強い気持ちが伝わってきて、
とてもうれしく思いました。受験へ向かっての最短距離の勉強ということだけでなく、
幅広い視野を身につけるためにも、学校という場所で吸収できるものを、娘にも
大事にしてほしいです。 
現☆頌栄高3さんをはじめ、高3の皆さんは学校の行事もこなしながら、進路に向けて
大変な一年になるかと思いますが、どうぞ体調に気をつけてがんばってくださいね。
先輩たちのきらきらした姿が、新米頌栄生たちにも大きな励みになっています・・

152 名前: 現☆頌栄高3 投稿日: 2005/06/06(月) 05:00:56 [ YahooBB219018094018.bbtec.net ]
プラム様>今年の中1の後輩達はみんなとても可愛くて、部活を引退した高3にとってあまり関わりがもてないのがとても寂しいです。。私は中1の1年間は本当にやんちゃで、とても賑やかな1年間を過ごしました(笑)中1の皆さんのホワイトハウスでの1年間がどうか有意義なものとなりますように…。 プラムさまのお子様は部活に入られたのでしょうか?私は5年間ずっと運動部に所属してきたので、部活にはなにか入った方がよい経験と勉強が出来ると思いますよ☆私も、塾に通い始めたのは高3になってからで、高2まではひたすら部活と学校に青春を祖注ぎました♪でもそこでの経験が今受験生としての、生活を支えてくれています。だから是非部活には(出来れば運動部に…笑)入ることをお勧めいたします!! 今高3はみな合唱コンクール3冠達成!に向けて日々黙過中です☆文化祭も有志ですが、ほぼ全生徒が参加を希望し夏休から準備に取り掛かると思います☆私たちも最後の1年を十分に満喫するので、かわいい中1の皆様もどうぞ1年間思い切り楽しんでくださいね☆

153 名前: プラム 投稿日: 2005/06/06(月) 22:24:44 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
現☆頌栄高3さん、
温かい言葉をありがとうございます。 娘も部活が始まり、先輩はみんな
やさしく教えてくれるといって喜んでおります。皆さんの一年間がますます
充実したものでありますように、心から願っております。

154 名前: サヤカ 投稿日: 2005/06/08(水) 09:40:26 [ curtain.wayo.ac.jp ]
在校生親さん、現☆頌栄高3さん、
言葉づかいに不備があったようですみませんでした。私が在校生であった
頃とは少しずつ違ってきているんですね。

155 名前: あっちゃんのパパ 投稿日: 2005/06/11(土) 22:18:07 [ YahooBB219196008137.bbtec.net ]
はじめまして。よろしくお願いします。

先日、某塾主催の学校説明会に行ってきました。
グローリアホールで校長先生のお話をお聞きした後に
グリーンヒルハウス→ホワイトハウス→グラウンドと見学させていただきました。
また、生徒の皆さんから「こんにちは〜」と挨拶していただき、嬉しく思いました。

帰宅後、少々気になったことがありました。
ホワイトハウスと本館・1〜3号館は離れていますが、雨の日は傘をさして移動されているのでしょうか?
授業で移動されることもあると思うのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?

すみませんがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

156 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/06/12(日) 16:50:39 [ h219-110-079-244.catv01.itscom.jp ]
あっちゃんのパパ様
頌栄に通っている中3です。
本館と1〜3号館は、少し遠回りですが一応つながっているので傘をささなくても大丈夫です。
ホワイトハウスに行くときは、傘をさして移動する事が多いです。
でも小降りの時はみんなでキャーキャー言いながらダッシュで移動する事もあります(笑

頌栄を見学しに来て頂いて、本当に嬉しいです。頌栄はとってもいい学校です。
少しでもお役に立てたらと思います。

157 名前: 青々 投稿日: 2005/06/12(日) 16:54:57 [ nc03.wf.dion.ne.jp[ZN003133.ppp.dion.ne.jp] ]
こんにちは。青々です。
私は今頌栄の中1です。

あっちゃんのパパ様>>WHと本館・1〜3号館は確かに離れていますよね;
私達は一般生だからかもしれませんがそこまで移動の授業で他の館に行く事はありません。
帰国生は英語や国語の授業でも移動しますが一般性の場合家庭、体育、パソコンの授業以外は
全てWH内の教室で行います。
なので移動する回数は極めて少ないのです。
もし雨が降っていたとしたら小雨の場合ほとんどの人が小走りで他の館まで行きます。
本降りの時は傘をさして傘袋を持って他の館まで行き、中に入ったら傘袋に傘を
入れてその教室まで行くといった感じです。

参考になれば良いと思います・・・わかりにくくてすみません;
では

158 名前: あっちゃんのパパ 投稿日: 2005/06/12(日) 20:56:59 [ YahooBB219196008137.bbtec.net ]
ぴんきー様&青々様、
詳しく教えていただきありがとうございました。
なるほど、あまり移動することはなさそうですね。

頌栄については私達夫婦も「よさそうだね」と話しております。
以前、インターネットで院長先生の(学校説明会での)お話がありまして、
とても興味深く読ませていただきました。

個人的に気に入ったのは頌栄の皆さんが着ているジャージです(笑)
頌栄のエンブレム(ユリの花?)とセリエAの中田選手が所属している
フィオレンティーナのエンブレムに似ている点と、
紺色に細い赤いラインが入っているところがとてもカッコイイです。
・・・とウチの奥様や娘に話したら「何いってるんだか・・・」と相手にしてもらえませんでした(苦笑)
(サッカー好きな息子が欲しかったなぁ)

また何かわからないことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

159 名前: ピカピカ 投稿日: 2005/06/16(木) 00:09:07 [ usr019.pial084-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
こんばんわ!今日はじめて書き込むピカピカと言います。ちなみに、新中1です。どうぞ宜しくお願いします。でも、頌栄の、合格実績が、ほとんど、文系とゆうのは、少しショックでした。(私は、理系志望なので)

160 名前: ピーちゃんママ 投稿日: 2005/06/16(木) 19:22:17 [ pxy1.itscom.net ]
合格実績は文系がほとんどというのは、そんな事無いですよ。
今年の東大2人も理系でしたし理科大にも結構合格ただ、塾のスクールデターに進学先
ほとんど文系と(サピ)書くのは止めて欲しいとココ5年も思っているのに。
そう紹介されているのが悲しい。20名以上理科大に合格した年も他の学校
には10名足らずで多数理科大に合格していると書いているのに・・・
ピカピカさんの様に理系志望の娘もチャンと理系のクラスあるから頑張って下さい。

161 名前: 在校生親 投稿日: 2005/06/16(木) 20:44:27 [ nttkyo126251.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ピカピカさん
頌栄のHPの大学進学の項目に今年の大学進学の内訳が紹介されています。
それによると、医療系が10.7%。自然科学系が15.3%となっています。
現在の中学生はこれよりも理系志願者が増えてきているそうです。
娘も理系志望です。
といっても中1・2の頃は学校生活をひたすらエンジョイしていて
大学については、一度も話題にすることもありませんでした。
でも中3になると、部活を通じて理系クラスの高校の先輩や、現役で理系
の大学に進学した卒業生と話す機会が増えてきました。先輩たちから、理系の勉強方法や
大学生活について有意義な情報を教えてもらううちに、自分の将来についても
だんだん考えはじめたようです。
 娘の話によると、高3の最後の試合まで部活を頑張り学校行事に積極的に参加した先輩たちが
ちゃんと理系の大学に合格しているそうです。
ですから、ピカピカさんも安心して今は部活や学校行事に積極的に取り組んで下さい。
きっとピカピカさんもこれから先輩達からいろいろなアドバイスを受ける機会があると
思いますよ!

162 名前: ピカピカ 投稿日: 2005/06/17(金) 17:26:02 [ usr019.pial084-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
そうなんですか。よくわかりました。理系、文系にとらわれず、学院生活を、楽しんで,最後に、自分の、思った通りの道に、進めれば、それでいいですね。

163 名前: ファンファン 投稿日: 2005/06/27(月) 21:52:44 [ 1.9.244.43.ap.livedoor.jp ]
こんにちは。
また質問させてください。
こちらの学校は、部活動がない場合、中学生で大体何時ころ下校できますか?
終礼の時間などはパンフレットに書いてあったと記憶してますが、
そのあとお掃除とか補習とかあるのでしょうか? 下校後習い事に通えるか
どうか気になっています。
細かいことですみませんが、よろしくお願いいたします。

164 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/06/28(火) 21:24:53 [ h219-110-077-003.catv01.itscom.jp ]
ファンファン様
こんにちは。下校時刻についてですが、
月・水・金は6時間授業で終礼がだいだい3:15くらいに終わり、
火・木は7時間授業で4:15くらいに終わります。
終礼の後掃除当番は15分ほど掃除があります。
下校後習い事をしている人は結構いると思います。
私も木曜日は学校の後ピアノを習っています。

少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。

165 名前: ファンファン 投稿日: 2005/06/30(木) 00:37:21 [ 16.7.244.43.ap.livedoor.jp ]
ぴんきー様、
お答えいただいてありがとうございます。
それくらいの下校時間であれば、なんとかなりそうです。
もちろん行事などがあれば準備のため遅くなったりということも
あるかとは思いますが、とりあえず安心しました。

166 名前: プラム 投稿日: 2005/07/05(火) 11:14:33 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
こんにちは。久しぶりに書き込みいたします。
ドキドキの中1の一学期もあっという間に過ぎ、今日から7月考査ですね。
親としては、お弁当がないのでちょっとうれしいです。
あと少しで夏休みですが、夏休みの宿題がどれくらい出るのかちょっと気がかりです。
例年どんな感じなのでしょう?

先日、先生と生徒の個人面談も終わり、来週は保護者面談。先生からみた
子供の様子が聞けるよい機会なので、いろいろ伺ってきたいと思います。

167 名前: 中一です♪ 投稿日: 2005/07/08(金) 17:58:14 [ eatkyo105131.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。あの突然なんですが、CLDってチケット制なんですか??教えてください。

168 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/07/08(金) 20:23:51 [ h219-110-077-093.catv01.itscom.jp ]
プラム様
もうすぐ夏休みですね!!
私が中1だった頃の宿題は、確か数学の「夏のがんばりMATH」という
テキストがくばられて、英語の冊子と、あと社会科のレポートがあったと思います。
帰国生はまた別に英語の課題が配られました。それと、国語の課題図書もあります。
なんだかバラバラですみません・・・

中一です♪さん
チケット制ですよ!
CLDの少し前に、各自必要な分だけ先生からもらえます。
あまり多いと(20枚とか30枚とか;)先生に色々聞かれるそうですが。

169 名前: プラム 投稿日: 2005/07/09(土) 14:17:52 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
ぴんきー様、
お返事ありがとうございます。 娘は今のところ社会科のレポートとパソコンの
宿題が出ているようで、夏の旅行の予定などいっぱい入れてしまったのですが、
もっと追加で宿題が出るのかなぁと後から気になったのでした・・ 
来週は歌舞伎鑑賞やホームルームでもう授業はないですが、もしかしたら算数や
英語はまだ追加があるかもしれませんね。  期末が終わって、娘はもうすっかり
夏休み気分になっておりますが(汗)。

170 名前: 中一です♪ 投稿日: 2005/07/09(土) 17:50:26 [ eatkyo111123.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ぴんきー様ありがとうございました☆参考になりました!!でも20枚とか30枚ももらう人いるんですかねぇ・・・・・

171 名前: 中一 投稿日: 2005/07/10(日) 09:44:08 [ eatkyo074239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
CLDって他校の男とかもきちゃうんですか??

172 名前: ちゃいな 投稿日: 2005/07/12(火) 18:44:50 [ EATcf-447p241.ppp15.odn.ne.jp ]
おひさしぶりです。中二のちゃいなです。
質問があります。今日中三からの選択科目調査
の紙が配られたんです。これってやっぱり好きな科目
を選ばないとあとでつらくなったりするんですか?
かなり悩んでいるので教えてください。お願いします。

173 名前: 初☆ 投稿日: 2005/07/13(水) 02:41:18 [ u41043.koalanet.ne.jp ]
ちゃいなぇ☆
中3の選択は、正直、何でもへーキ!!
うちは、数学をとったんだけど、めっちゃ楽だったなぁ〜♪みんな満点!!みたいな。。。
あっ、けど、理科は実験で楽しいそうだったけど、めんどくさいテストにみんなひぃーひぃー行ってたよ。。。
先生は石津と隅山と明神だったかなぁ??同じ先生だったら、同じような傾向なんじゃな〜い??

174 名前: まちゅ 投稿日: 2005/07/13(水) 13:36:01 [ pd332d5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
中一さんへ♪
そうだなぁ〜。私はまだ中2だから1年しか見てないけど、
他の男子校の人とかは来てたょ!!でもやっぱチケット制だけあって
少ない方だと思うよ。まぁ、そんな変な人とかは見なかったから、安心して!
大丈夫!!(笑)

175 名前: DOR. 投稿日: 2005/07/21(木) 13:16:03 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
先日のN○研主催の「Nフレンズ」に行ってきました。一番最初に、頌栄に
GO! とてもかわいいお嬢さんが、私達親子の質問に答えて下さいました。
普段は眼鏡をかけているのか、机に置いていました。
 質問にハキハキと答えており、娘は「来年はここに座りたい」と決意していました。
今日から夏期集中講座 今から送りに行って来ま〜す 頑張れ 受験生!

176 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/21(木) 16:05:57 [ p297b44.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
こちらでははじめましてです。今年5年生の娘を持つ、はるか昔の卒業生です♪
まだまだ実力不足ですが親子ともども、できたら頌栄へ…と淡い希望をいだいております。

突然ですが在校生のかたへ質問です☆
HPや学校案内にも載っていますが、現在の頌栄では高輪台駅、品川駅のほかに
白金台駅も最寄の駅というかたちになっているようですネ
私の在学中にはなかった路線ですが、今の住まいから頌栄へ行くには便利な路線なので
説明会などの折に使ってみようと思っています。
実は少し前に同窓会の用事で頌栄へ行くときに、白金台駅から歩いてみたのですが、
時間が悪かったのか、頌栄の生徒さんは全く見当たらず、たよりにしていた学校HP上の地図があまりに簡略化されていて、
迷ってしまい、結局タクシーをひろってしまうという情けない状況におちいりました。
秋にはもう一度挑戦しようと思っていますが…^^;

そこで本題なのですが、今の生徒さんで白金台駅を利用してるかたはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
あまり使われてない路線なのでしょうか?
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

177 名前: りり 投稿日: 2005/07/22(金) 08:44:59 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
こんにちは☆お久しぶりです♪今日は、セーラー服時代様の質問にお答えしたいと思います。
頌栄では、品川・五反田・高輪台駅から来る人が多いです☆(もっとも、五反田からの人は少なく、都営浅草線で高輪台まで来てしまう人がほとんどです)
白金台駅からの人は、ごくごく少数だと思います。私のクラス(中1)では2、3人ですよ★
白金台から高輪台へは、都営三田線で三田駅、三田駅から都営浅草線で高輪台、が一番楽な行き方みたいです。
あまり当てにならないレスで申し訳ないのですが、お役に立てたら嬉しいです♪お嬢様のお受験、頑張って下さいネ☆
では、失礼します。

178 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/24(日) 20:49:33 [ p6fbb12.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
りりさま
お礼が遅くなってしまってごめんなさい!情報をありがとうございます。
やはり白金台駅を利用している生徒さんは少ないようですネ
時間的には品川駅から歩くのと比べてそんなに変わらないように思えるのですが、
やはり新しい駅だからでしょうか?時間があるときに、また探検がてら歩いてみたいと思います◎
りりさん 貴重な夏休みを楽しく過ごしてくださいネ♪
秋のCDLを楽しみにしています(^−^)

179 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/24(日) 20:55:52 [ p6fbb12.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
間違えました↑
CDLって…(恥)
CLDですね ごめんなさい…m(_ _)m

180 名前: プラム 投稿日: 2005/07/26(火) 01:27:41 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
DOR. 様、
こんにちは。 中一の保護者のものです。
6年生の夏期集中講座、カリキュラムも多く大変だと思いますが、
どうぞお嬢様もお母様もお身体に気をつけて、がんばってください。
きっと今がんばっていらっしゃることが、いずれいろいろな形で必ず
実を結ばれることと思います!

セーラー服時代 様、
頌栄の卒業生でいらっしゃるのですね。私はむしろ、 セーラー服時代様のころの
頌栄がどんなだったか、とっても興味があります。機会がありましたらお話を
聞かせていただけたらうれしいです。
最寄駅ですが、うちは高輪台利用者なので実体験ではないのですが、保護者の
親睦会のときに他のお母様が、白金台からだと距離は同じようでも道の
アップダウンがきつくて大変とおっしゃっていた気がします。あやふやで
すみません・・・。

181 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/26(火) 15:33:36 [ p297b52.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
プラムさま 
駅情報をありがとうございます!道のアップダウンがきついのは確かに朝はたいへんですよね…
品川からも行きは坂を登りましたが(ざくろ坂ですね)あの坂も遅刻しそうなときは
結構たいへんな思いをしましたので、やはり高輪台がベストかなぁなどと思ってしまいますが
白金台は通学に便利な駅なので 秋に歩いてみたいと思います◎

私の時代の頌栄ですが、実践女子さんと東洋英和さんの制服をたして2で割った感じのセーラーで、
3本の白線が他校と比べると細くて、とてもシンプルで私は気に入っていました♪
高校に上がるとエンジから黒のリボンに変わり、少しだけ大人になったような気がしてうれしかったものです(^^)
サイドバッグという指定の十字の入った手さげはもうないですよね?
当時は紙袋までロゴ入りのものが購買部に売っていてそれ以外は使えませんでした。
でも結構この紙袋は人気で、「荷物が多いとき意外は持たないように」とお達しがあったほどなんですヨ^^

182 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/26(火) 15:38:28 [ p297b52.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
(続きです)今の頌栄は一斉服装チェックなどはないと聞いていますが、当時は結構厳しいと言われていて
もちろん服装・髪型チェックもあり、恥ずかしながら私も高1の夏休み明けに「髪型」の件で呼び出されたりしました…
(↑放課後の職員室でのお説教です。こわかったです--;)
当時の先生がまだ頌栄にいらっしゃるので、今でもお会いするとドキッとして前髪に手がいきます(笑)
でも今となっては楽しい(汗)思い出です♪先生がたとも年に1度はお会いして、楽しいひとときを過ごしています。
だんだんと知っている先生がたが引退されていくのは寂しい限りですが、この年になっても学校に遊びに行くと
知っている先生にお会いできるのは私立に入ってよかったことのひとつだと思います☆☆
本当に頌栄での6年間は大切な大切な思い出です(^−^)

プラムさまのお嬢さまもすばらしい頌栄生活を送られますようお祈りしています♪
 (長文 失礼いたしました。)

183 名前: りり 投稿日: 2005/07/26(火) 21:11:59 [ usen-220x151x74x57.ap-US00.usen.ad.jp ]
セーラー服時代様>
サイドバッグはありますよ♪十字を区切れとしたポケットがついているといった感じでしょうか?
割とたっぷり入る大きめのサイズと、お弁当箱と水筒と+α入る感じの小さいサイズですねvvv

ホントに貴重な夏休みです…。平日は部活でびっしりで、休日ぐらいしか1日を通してゆっくりできる日が
ありませんっ……(涙)でも私の場合、忙しい方が性にあってるのですが☆☆
では、、、。

184 名前: ハリケーン 投稿日: 2005/07/26(火) 21:33:25 [ KHP222226061139.ppp-bb.dion.ne.jp ]
はじめまして。
去年の学園祭に参加させていただき、志望校の一つとして考えております。
生き生きとしたお嬢さんが多く、感激しました。
ただ、一つだけ気になった点がありましたので教えていただけますか?
学園祭のときは皆さん、夏服を着られていました。
スカートですが、ほとんどのお子さんかウエストを折り込み短くされていました。
かわいいスカートなのに、おなか周りがモコモコし、タグも見えていました。
この姿は、日常もそうなんですか?
先生は指導はされないのでしょうか?

185 名前: 私も卒業生。 投稿日: 2005/07/26(火) 23:10:51 [ 203-165-224-22.rev.home.ne.jp ]
久しぶりに書き込みます。

セーラー服時代様
私は高二から卒業まで白金台を利用してました。
駅から学校までは住宅街ということもあって狭い道が多く、地図では分かりづらいと思います。
でも、徒歩12分くらいだし、なんと言っても途中に信号がないのが利点です。
確かにアップダウンは激しいけど、平気ですよ。
品川や五反田から学校までは緩やかな上り坂なんですが、これに耐えられれば白金台からの徒歩も平気です(笑)
また白金台は駅前にセブンイレブンがあるので、結構便利です。
友達と一緒におしゃべりしながら歩くにはちょうど良いと思います。

186 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/07/27(水) 11:20:17 [ h219-110-077-130.catv01.itscom.jp ]
ハリケーン様
私は今中学3年生です。
スカートは、最近先生方が厳しくなってきたのでよく注意されます。
特に合同礼拝、廊下で会ったときにはスカートと髪の毛両方注意されます。
でも中3頃になると、スカートを折る子が増えるみたいです。

187 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/27(水) 14:55:22 [ p297b09.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
りりさま
なんと…!!サイドバッグはまだ健在でしたか!
当時と全く同じデザインではないかもしれませんが ちゃんと2サイズあるとはビックリです☆
 部活で「忙しい夏」を送られているのですネ 体調には充分気をつけてくださいな^^
でも忙しいほうが性に合ってるって言えるなんてすばらしいです◎
私も夏の部活が大好きでした♪今でもこの時期になると夏の教室でみんなとワイワイやってたことを思い出します。
今年も思い出をたくさん作ってくださいネ☆

私も卒業生。さま
貴重な情報をありがとうございます!実際に通われていたのですね。
品川や五反田からの徒歩に耐えられれば平気、というお言葉はものすごく説得力があって(^^)
歩く自信(?)がわいてきました◎ 探索してみます♪

合同礼拝というなつかしい響きについ反応してしまうのですが…
はるか昔も合同礼拝の退場のときにチェックが入りました@@;(特に遅刻者にはチェックが細かく入ったものです) 
当時は「丈が長くて」怒られたわけですが(汗)
どこの学校も同じだと思いますが、なかなか全員が規定通りのスカート丈というのはむずかしいかもしれませんね
(ついつい擁護してしまいますね…すみませんです^^;)

188 名前: 春の足音 投稿日: 2005/07/28(木) 18:03:09 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
セーラー服時代様
遅レスですがこんなサイトを見つけました。
ttp://www.imeyes.com/03takanawa/05nukemichi1.html
まるで南北線で頌栄に行く人のためにあるような写真付の抜け道案内です。
先頭に"h"をつけてご覧下さい。
うちの娘も南北線で通学しております。
上記のサイトのルートは学校のパンフレット等にある案内とは違ったコースですが
急な坂がないため、娘も友達と使っています(こちらの方が近道と娘はいいますが定かではありません)。
もしよろしければプリントアウトして秋の探検(?)に活用されては如何でしょう。

189 名前: セーラー服時代 投稿日: 2005/07/30(土) 17:26:00 [ pddfe12.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ]
春の足音さま
ありがとうございます!白金台情報をいただきうれしかぎりです♪
早速サイトをのぞいてみました。方向オンチで覚えられそうもないので
しっかりプリントして探検に持参したいと思います(^^;
なつかしの品川駅方面も載っていてそっちものぞいてしまいました。
高輪台駅前の信号を渡ったところの、抜け道の横の建物は壊されてしまっているのですね
ちょっと寂しいですが。
お肉屋さんはまだ健在のようでホッとしてます(^^)
あのお店の揚げしゅうまいが好きでした♪
…なつかしくてついつい話が別の方向にいってしまいますが どうぞお許しを☆

190 名前: プラム 投稿日: 2005/08/01(月) 12:04:50 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
セーラー服時代さま、
在学中の頌栄の様子をたくさん聞かせてくださり、ありがとうございます。
留守にしていたため、お礼が遅くなり失礼いたしました。

十字の切り替えのサイドバッグは当時からあったのですね。とてもシンプルな
デザインでうちも気に入っています。(もうちょっと軽い素材だとなお嬉しい
のですが・・)
服装チェック、確かに一斉取締り(?)のようなものは聞いたことがありません。
ただ、あんまりスカートを短くしているとやんわり「戻しなさいね」とそのつど
言われるようです。(うちの娘はまだ色気がないのか、オリジナル丈でいますが)
髪型も、学則には「肩についたら黒のゴムで結ぶ」と書いてあるので、とにかく
きっちり結わなくてはいけないのかなと最初は心配していたのですが、それほど
厳しくはないようです。髪どめの色はやはり黒いものに限られるようですが。

高輪台駅付近のお肉屋さん、今度学校を訪れることがあったら探してみようかな、
と思っています。。。

191 名前: 大学生☆ 投稿日: 2005/08/04(木) 05:23:17 [ p22015-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
はじめまして。
頌栄の進学率のことですが、人数に対しての早慶の割合が高いので
以前、雑誌にも取り上げられたと聞きました。実際に他の都内女子高と
比べてもかなり良い方だと思います。
また、合格者は帰国生がほとんどだと感じるかもしれませんが、
高2か高3になると英語の授業は一般生も帰国生も混ざってのクラス分けです。
高学年になるともう帰国生も一般生と同じ授業でも平気なほどの英語力になっていると思います。
わたしは英語が出来るほうではなく、むしろ下から数えた方が・・という感じでしたが、
全国模試を受けると頌栄では下位のほうでも全国ではむしろ上の方に位置していました。
頌栄は英語に触れる機会が本当に多く恵まれていたと思います。(授業数、帰国生との出会いetc..)
ちなみに私も白金台駅使っていました。頌栄まで色んな道がありますよね。
頌栄大好きです。でわでわ。

193 名前: DOR. 投稿日: 2005/08/13(土) 12:06:46 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
孤高の翼様
そうでしたか…軽いイジメだったのでしょうか…
入学早々辛かったでしょうにTT 今は解決されたのでしょうか?
小6の娘が↑を読んで、悲しそうにしてました。

195 名前: 青々 投稿日: 2005/08/17(水) 21:53:35 [ ZB000074.ppp.dion.ne.jp ]
こんばんは。頌栄の中1ですv

私は7月の終わりから8月の初めにかけて部活の合宿に行って来ました。
まぁかなり楽しかったんですよね・・・厳しくなかったので(笑
文化系だからでしょうかね・・・あっ言っちゃうとSFCなんですv
先輩も本当優しくて・・・!!

頌栄は本当に楽しい学校ですv
校則もある程度はありますがかなり自由な学校だと思います。
すっごく楽しいです☆
先輩達も優しいので!!

受験生の皆さん。
是非頌栄に入って下さいね。

196 名前: DOR. 投稿日: 2005/08/23(火) 17:58:34 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
一ヶ月前に「頑張れ受験生!」なんて書いていたのが、はるか昔のような
感じがする、夏休みもあと8日の今日。。。
頑張る!と言っていた娘は・・あ〜もっとよく見ていればよかった><
 8月の講習休みから、勉強に身が入らなくなり、テストの結果は散々…
あと12日間あるから、最後まで頑張れ!と応援したのもつかの間…
毎日私が作っている「小テスト」にも真剣みがなくなり、ちょっとイライラ
してきました。
 でも二学期からは、もっと大変になるんですよね…受験は「親子」で乗り越える
というけど、ホントだぁ しっかりしないと♪(もちろんわたしが)
 小6の保護者の方へ 満足いく夏でしたか?

197 名前: 孤高の翼 投稿日: 2005/08/24(水) 16:48:32 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
DOR.様☆

7月8月で基礎を磨けば磨くほど応用力が付きますからね。
…とは言ってももう終わり…私も宿題やらなきゃ…
気を取り直して!
小テストをつくっている…熱心ですね!
お嬢様は「8日しかないかぁ…」と思ってたりもするのではないでしょうか?
「8日しか」を「8日も」に変えてあげてください(笑)
2学期からは応用力を磨くようになると思います。
先生、お嬢様、DOR.様の信頼関係を築けるようになると結果が出てくるのではないでしょうか…
(実際私がそうでしたので)
テストは点数だけではなく、自分の弱点を知るために大切なものだと教わりました。
集計をとってみるとお嬢様の弱点がわかると思います。

あと約半年、私は12月の後半から過去問をやり始め先生とあぁだこぉだと大騒ぎしてました。
受験に備える期間とは思えないくらい楽しかったですね。
本命中受験1週間前から学校を休み、毎日10時間以上塾で友達と先生と過去問の日々を送ってました。
1月31日までやってました…私。

お嬢様が頑張れるような環境をつくってあげてくださいね!

198 名前: DOR. 投稿日: 2005/09/01(木) 10:49:49 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
お〜ついに夏休みも終わってしまった!!
娘の最後の一週間は、有意義でした。 終わりよければ、すべてよし。
もう夏休みのことは、引きずらず、二学期、冬休みにむけて、新たに
頑張ろう!と思いました。
 
 昨日、浅草を歩いていましたら、前方から、見覚えある制服が…
「頌栄のおねえさんだ!」それはそれは、いかにも清楚な感じの子でした。
ますます、やる気がでてきた親子でありました。

199 名前: しししし 投稿日: 2005/09/02(金) 17:47:05 [ p2118-ipbf606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ううううううううううう

200 名前: 名無し 投稿日: 2005/09/04(日) 11:00:39 [ h219-110-187-018.catv02.itscom.jp ]
200ゲト

201 名前: 受験生母 投稿日: 2005/09/14(水) 00:48:49 [ ppp6356.va-east.my-users.ne.jp ]
こちらの学校に大変好感をもっており、文化祭を見学したいと思っているのですが、
具体的なプログラムの時間割は当日行ってみないとわからないでしょうか?
できれば興味のある催し物にあわせた時間で訪問させていただきたいのですが・・・。
ハンドベル部、演劇部、フォークソングクラブ(SFC?)などの発表に
興味があります。

202 名前: 孤高の翼 投稿日: 2005/09/14(水) 22:15:17 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
初めまして受験生母様!!
現役ソフトテニス部1年孤高の翼と申します。

文化祭はチケット制ですけど、チケットは入手出来ましたでしょうか?
塾などでプログラム・チケットは貰ってませんか?
塾で頌栄生がいれば、入手できるハズですけど…。

ベル部はかっこいいですよ!
演劇部は上手いですし、SFCも凄くかっこいいです。
もし迷惑じゃなければ、明日見てきますけど…。

是非ソフトテニス部も見て行ってください!
1年は…審判でしょう。

それではまた何かあれば…。

203 名前: 在校生親 投稿日: 2005/09/15(木) 00:20:29 [ nttkyo199203.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
受験生母様
受験生とその保護者は、チケットがなくても入場できますのでご安心下さい。
各クラブの催し物のタイムテーブルは、わかりしだいお知らせしますね。

204 名前: 春の足音 投稿日: 2005/09/15(木) 07:12:02 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
こんにちは!皆様お久しぶりです。

>受験生の母さま
娘がいただいてきたCLDの「ご案内」に簡単なタイムテーブルがありましたので
ご要望の団体の時間帯だけ書いておきます。

SFC       9/23 13:00〜13:25
ハンドベルクワイア 9/24 13:00〜13:25
演劇部        〃   15:30〜16:30

いずれもグローリアホールでの発表です。
受付を通ってから出ないとグローリアホールには直接入場できませんので
お気をつけください。
おととし私共が訪問した時には
ハンドベル部は音楽室で常時体験コーナーや各学年の演奏を聴く事が出来ましたし、
SFCもグローリアホール以外でも発表を観ることが出来るかもしれません。

どうかCLDで楽しい1日を過ごされますように。

205 名前: DOR. 投稿日: 2005/09/15(木) 09:14:10 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
あの〜CLDは、受験生の祖父母も、入れるでしょうか?
孫の行きたい学校を見たいと申しているのですが…

206 名前: ちーママ 投稿日: 2005/09/15(木) 10:42:29 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
現在5年生の娘を持つ母親です。昨年塾主催の説明会で頌栄に伺い(こここそ
娘の中学校!)と約20校の中学校説明会に行って初めて思いました。
沢山の学校に足を運んだのですが、ぴんと来る学校がなかったのです。
その後私一人の目ではと本人と父親がCLDにお邪魔し父子も同様の感想。
子供クリスマス会では家族3人でそれを再確認。現在サピ○○に通いつつ
頌栄を目指して頑張っています。
ところで・・・受験には併願校が必要と思います。ですが、我が家の場合
本人も親も頌栄が余りに気に入ってしまい他に行きたい学校がありません。
でもハードルは高いし・・・・頌栄生の皆様はどうやって併願校を選ばれた
のでしょうか?もしできましたら具体的な校名をちらっとでもヒント頂ければ
本当に助かるのですが・・・。

207 名前: 青々 投稿日: 2005/09/15(木) 20:47:34 [ JJ117143.ppp.dion.ne.jp ]
こんばんは。
頌栄の中1の青々と言います。

頌栄のCLDは本当に盛り上がりますね!
私は5年生の時初めて頌栄のCLDに行ったんですがとても楽しかったです。
だから是非楽しんで行って欲しいです

私はSFCなのですが・・・中1はグローリアホールへの楽器運びがほとんどです;
それで先輩の演奏を聞いたのですが・・・最高でした!!
本当によかったですvv
SFCを聞いてってもらえると嬉しいです。
私もグリーンヒルハウスで曲を発表するので是非聞いてって下さい。

208 名前: 受験生母 投稿日: 2005/09/16(金) 00:01:52 [ ppp6636.va-east.my-users.ne.jp ]
短期間に文化祭についての情報をこんなにたくさんいただいて、
大変感謝しています。  皆さん、ありがとうございました。
皆さんのあたたかさと、文化祭に向けての熱い気持ちが伝わり、
ますます訪問するのが楽しみになりました。
ただどうしても23日か24日どちらかにしかいけないと思うので、
迷うところです・・ 他にもこれぞオススメ!という催しものなど
ありましたら引き続き情報お願いいたします。

209 名前: チャーリー 投稿日: 2005/09/16(金) 09:26:13 [ YahooBB219011132059.bbtec.net ]
ご無沙汰しておりますうちに娘も6年生になってしまい、受験生として
CLDに伺うのも今年が最後となります。
CLDでの在校生の皆様の姿は娘にとってなによりも活力になると思います。
23日のグロリアホールでの中1の方の発表スケジュールを教えていただけると
嬉しいです。

210 名前: 春の足音 投稿日: 2005/09/16(金) 17:56:59 [ YahooBB219187018065.bbtec.net ]
>チャーリー様
中1の発表は23日のみで
10:30 開場
11:00~10 合奏
11:10~20 合唱
11:25~50 聖劇
11:55~12:20 英語劇
  となっております。
1年生は自分の希望する出し物を夏休み前から準備してきました。
グローリアホールの発表の他にも中1生による展示もあるので
立ち寄ってみてくださいませ。
2年生からはクラス毎の展示や催しを行うみたいですね。

昨年うちの娘の場合、運動会(結局天候不順で通常授業)と模試と重なってしまい、
行きそびれました。
6年生になると土日の予定がたてこんでしまいがちですので
「此処は!」と思われる学校には
4,5年生のうちに本人を連れて訪問されておくと良いと思います。

>DOR.様
確認したわけではありませんが、
おじいちゃま、おばあちゃまも一緒なんて素敵じゃありませんか。
きっと歓迎されると思いますよ。
ただ、広い校舎内を歩き回るとお疲れになるかもしれません。
座って休憩できそうなところがあまり無かったように記憶しています。
前もって学校にお問い合わせになった方がよろしいかもしれません。

211 名前: チャーリー 投稿日: 2005/09/16(金) 19:51:55 [ YahooBB219011132059.bbtec.net ]
春の足音様
早速教えていただき有難うございました。
昨年は2日目に伺ったため中1の方の発表が見られなかったので
今年はぜひ拝見したいです。
昨年は雨だったので今年は晴れるといいですね!

212 名前: プラム 投稿日: 2005/09/17(土) 22:03:53 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
ちーママさま、
お嬢様が頌栄を気に入ってらっしゃるとのこと、在校生保護者としても嬉しく思います。
併願校ですが、入学してから同級生の方々の話を聞いたりすると、本当にひとそれぞれ
のようです。ミッション系でそろえている方もいれば、頌栄以外の受験校はすべて無宗教
の学校という方もいらっしゃいます。 お住まいの場所でもずいぶん違ってきます。
でも皆さんどちらかというと元気系の学校を併願されているような気もします。
うちはもともと全く宗教には縁がなかったのですが、学校見学をはじめてみると、
学校らしい「味わい」を感じさせる学校はなぜかどれもミッション系でした。ですので、
受験校もミッション系が多かったかもしれません。 あまり具体的なアドバイスに
にならずすみません。できるだけお嬢さん本人が実際に足を運んで、良い学校選びが
できるといいですね。

213 名前: ちーママ 投稿日: 2005/09/18(日) 08:58:17 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
プラム様、
アドバイスをありがとうございます。ご経験済の方のお話を伺うのは本当に
貴重です。感謝致します。
在校生の皆様も色々なのですね・・・そうなのです、市販の受験情報誌を見ても
併願パターンが様々で“パターン”になっていないのです。
やはり在校生の方も・・・と納得いたしました。ありがとうございます。
確かに我が家も(特に親は)頌栄の何が一番、といわれると“味わいのある
(質の高い)6年間が送れるのではないか”ということにあるように思います。
それをポイントにし娘と一緒に色々な学校に足を運んでみます。
受験生の母は不安で又とんでもない質問をするかも知れませんが、どうぞ今後
ともアドバイスをよろしくお願い致します。

214 名前: ななほ 投稿日: 2005/09/18(日) 23:10:40 [ p2113-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
192,194の書き込み、書き込んだ方のご要望で削除しました。

215 名前: らん 投稿日: 2005/09/20(火) 03:17:41 [ router.uyn.ms246.net ]
初めて書き込みさせて頂きます。

私は自身がずっとミッション系の学校に通っていたこともあり、自分の娘にも
ミッション系の学校へ進学させたいと思っております。
そこで、首都圏の学校を調べていく中でこの頌栄が一番魅力的に感じ、ぜひ
ここに・・・!と思っています。

そこで、折角キリスト教に関わった学校へいくのなら、それにまつわる行事がたくさんある
方が本人の思い出にも深く残るだろうと思っているのですが、例えばこちらの学校は
クリスマスの行事で、ツリーの点灯式等は行っていらっしゃるのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
また、どこかこの様なイベントをしている学校があれば教えてください。
やはり親として、娘には色々な行事の中で楽しく過ごしてもらいたくて・・・。

お気楽な質問になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

216 名前: 初心者です 投稿日: 2005/09/20(火) 10:01:34 [ h219-110-092-052.catv01.itscom.jp ]
はじめまして。6年生の娘をもつ母です。最近になり、頌栄を受験しようか・・・と検討を始めました。
今週は文化祭があるようなので伺おうかと思っています。
その日は塾もあるので、短い時間の中で見学しなければなりません。
頌栄の文化祭でここはお勧め!というのはありますでしょうか?
在校生の方でも、受験生の方でも、是非教えてください!
また、品川駅から徒歩12分とありますが、道順はすぐに分かりますか?
やはり高輪台から通う生徒さんが圧倒的に多いのでしょうか・・?
よろしくお願いします。

217 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/09/22(木) 00:52:47 [ ce193.opt2.point.ne.jp ]
>チャーリーさま
 お久しぶりです。いよいよ、受験学年ですね。
 今年も、中学生高校生ともに CLD,SFDに向けて、一生懸命準備
 しています。どうぞ、お楽しみに。お勧めは、やはりグローリアホール
 での演奏ですね。英語劇は是非とも観てください。その他の1年の出し物は
 ホワイトハウスの展示です。2年の展示にも、寄って行ってくださいね。

>らんさま
 初めまして。春よ来いと申します。中2生の母です。
 頌栄の宗教行事についてですが、クリスマス子供会が主な行事といえます。
 生徒によって聖劇や、賛美歌などが催されますが、クリスマスツリーの
 点灯式はなかったと思います。青山学院には、点灯式がありますね。
 各学校の行事については、このスレッドの学校紹介や、或いは、塾で情報を
 提供してもらえるかと思います。時期的に重なるので、綿密に計画を立てて
 回られると良いと思います。特典はいろいろありますよ。
 
>ちーママさま
  はじめまして。頌栄を第一志望とした場合の併願パターンですが、我が家も
 悩みました。まずは、2/1と2/5の頌栄を受けることをきめ、それ以外の日は、
 本人の偏差値というよりは、「ココなら、通いたい。」「通わせたい。」と
 思う学校を、広範囲で狙いました。幸い、2/1で合格をいただけましたが、
 1月受験から数えると、合計7校に願書をだしました。(同じ日程で、本人の
 体調を考慮したダブル出願も含め)お子さんと一緒に、できるだけ多くの学校に
 足を運び校風、生徒さんの雰囲気などに触れてみることをお勧めします。

朝晩涼しくなってきました。夏の疲れも出る頃です。皆さん体調に気をつけて。

218 名前: チャーリー 投稿日: 2005/09/22(木) 08:26:31 [ YahooBB219011132059.bbtec.net ]
春よ来い様
覚えていてくださってありがとうございます。
お嬢様も中2になられて、学校生活を満喫されていることと思います。
明日のCLDでは中1の英語劇と合奏を是非拝見させていただきたいです。
もちろん中2の展示も楽しみに伺います。
また今後、入試が近づくにつれて、不安な事がありましたら
この場をお借りして質問させていただきたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。

初心者です様
品川駅からはウィング高輪とパシフィックホテルの間のなだらかな坂を
道なりに登って行き、左手のせんぽ高輪病院を通過してすぐの信号を左折し
国道1号(桜田通り)を渡れば高輪台駅があり、頌栄は駅のすぐ裏手です。
品川駅からはちょっとわかりづらいかもしれません。

頌栄の文化祭は学習発表の場としての行事のようですので、他校のような
お祭り騒ぎはありませんが、昨年は各展示がとても丁寧で感心するもの
ばかりでした。
展示や発表ではないのですが、学校生活全般を知る上でお勧めなのが
生徒会の部屋(正式名はわかりません)で配布している「頌栄校友」という
生徒さん達の作文集です。
これを拝読するたびに頌栄への想いが強くなる私です。
お互い頑張りましょうね!

219 名前: ちーママ 投稿日: 2005/09/22(木) 19:05:36 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
春よ来いさま、
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
こちらの掲示板は本当にご親切で実質的なお話を頂けるのですね。
有難いです。
そうなのです、我が家も2月1日・5日は決定、あとをどう埋めるか?が問題
です。頌栄は決して安全圏ではなく娘にとって高いハードル、想像したくあり
ませんが次善の策・次々善の策(それ以上かも〜)も必要です。
プラム様も“足を運んで”とアドバイス下さいました。
今年の文化祭・体育祭はダブルヘッダー・トリプルヘッダーで足を運び広範囲
に探してみます。
親の心配をよそに娘は“明日はいよいよ頌栄の文化祭♪”と楽しい外出を
楽しみにしております・・・・

220 名前: ばぼちゃん 投稿日: 2005/09/22(木) 21:25:32 [ i60-47-141-38.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
はじめまして。
娘は中学に入ったらバレー部に入ることを楽しみにしております。
昨年は、文化祭におじゃましたものの、バレーの試合は終わった後でした。
今年、バレー部の試合は、何時に行われるか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

221 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/09/22(木) 22:20:03 [ ce193.opt2.point.ne.jp ]
>ばぼちゃん様
 明日のバレーボール部招待試合は、10:30〜13:30です。
 対戦校は、聖心女子学院です。第1体育館で行われます。

222 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/09/22(木) 22:25:58 [ ce193.opt2.point.ne.jp ]
>チャーリー様
 私でお役に立てることでしたら、何なりと聞いて下さい。
 でも、受験の記憶の新しい中1生のアドバイスが、一番力になるのでは
 ないかと思います。お母様がちょっと不安になった時など、元気を 
 送らせていただきますね。

223 名前: ばぼちゃん 投稿日: 2005/09/22(木) 23:52:35 [ i60-47-141-38.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
春よ来い様
早速のお返事、ありがとうございます。
ぜひ6年生の娘と伺いたいと思います。
本当は、文化祭より家で少しでも勉強をした方が良いような成績ですが、
どうしても見たいと申しておりますので・・・。
ますます頌栄への憧れが募ることと思います。
本当にありがとうございました。

224 名前: らん 投稿日: 2005/09/23(金) 00:41:59 [ router.uyn.ms246.net ]
春よ来い様、

ご回答ありがとうございます。
参考にしてみます!
ありがとうございました。

225 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/09/23(金) 18:57:39 [ ce193.opt2.point.ne.jp ]
>ばぼちゃん様
 本当にごめんなさい。バレー部の試合は 9/24でした。今日学校へ行って
勘違いに気づきました。1分1秒が貴重なこの時期に、本当にごめんなさいね。
お嬢さんにも、「本当にごめんなさい。」とお伝えください。

226 名前: ばぼちゃん 投稿日: 2005/09/23(金) 21:34:35 [ i222-150-69-122.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
今日、伺いました。
実は、ご親切に感謝しながらも、娘があまりにがっかりしてしまって、
他のものは何も見たくないというので、親子喧嘩までに発展してしまい、
頌栄の印象が少し曇ってしまっていました。
でも今、ご丁寧なお詫びのお言葉を拝見し、
このような誠実な方がいらっしゃる頌栄の印象がまた輝きました。
そのままスルーなさっても当然ですのに、本当にありがとうございました。

227 名前: 春よ来い 投稿日: 2005/09/24(土) 10:06:29 [ ce193.opt2.point.ne.jp ]
>ばぼちゃん様
 本当に、なんとお詫びしたらよいのか・・・。お嬢さんの落胆を思うと
 本当に申し訳ありません。粗忽な一保護者のせいで、お嬢さんの頌栄全体
 への印象が悪くなってしまったのなら、本当に申し訳なく残念です。
 昨日は、私も慌てて帰ってきてしまったので、何も観ずじましだったのですが
 生徒さんたちは、昨日も明るく元気にがんばっていました。
 入学してから、改めて「良かった」と思える学校は、そうはないと思います。
 お嬢さんにとっての頌栄の印象が良くなる機会があれば・・・と願って止み
 ません。本当に、ごめんなさいね。

228 名前: チャーリー 投稿日: 2005/09/24(土) 14:22:14 [ YahooBB219011132059.bbtec.net ]
昨日CLDに伺わせていただきました。
昨年は体育館でのバドミントン部の招待試合と展示を中心に拝見したので
今年はグロリアホールでの発表をメインに伺いました。
中1の方の発表は、どれも初々しくて、一生懸命さが手に取るように伝わって
来て、非常に好感が持てました。
娘は吹奏楽部にいた事もあって特に合奏を楽しみにしており、丁寧な合奏が
心地よかったようで、「頌栄には吹奏楽部は無いけれど、CLDで合奏が
出来ればいいかな」と申しておりました。

都合で長く滞在出来ず、後ろ髪引かれる思いで会場を後にしたのですが、
生徒さん達の生き生きとした姿を拝見して、頌栄のよさを再確認致しました。
ありがとうございました。

229 名前: にゃんこ 投稿日: 2005/09/24(土) 22:11:43 [ usr078.pial026-01.wpb.im.wakwak.ne.jp ]
我が家も昨日CLDにお邪魔しました。明るく元気なお嬢さんが多いように思えたのですが、帰国子女の方が多いからでしょうか?
うちの子はあまり積極的なタイプではなく、その理由からだけではないのですが、2/1は他校を受験し、その結果によっては2/5の頌栄受験を考えています。
そういうパターンで入学された方はどのくらいいらっしゃるんでしょうか?また、来年の入試で同様の日程(頌栄は2/5に受験)の方もいらっしゃいますか?入試相談室に行ったら20〜30組くらい待たれていて第一志望ではない我が家は遠慮してしまいました。

230 名前: ばぼちゃん 投稿日: 2005/09/25(日) 08:40:22 [ i60-47-137-166.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
春よ来い様
頌栄の印象が再び輝きましたというのは、もちろん私だけでなく、娘もです。
春よ来い様の書き込みを娘にも見せ、
なんて誠実でお優しい方だろうと話し合いました。
娘も、今はちょっぴり自分の我儘を恥ずかしく思っているようです。
頌栄のお嬢さん方、本当に楽しそうで、
卒業した先輩方も沢山いらしていたので、
皆さん母校に良い思い出がおありなんだなと思いました。
あと4ヶ月と少し、ご縁があるかどうかわかりませんが、頑張ります。

231 名前: 加奈子 投稿日: 2005/09/25(日) 17:20:54 [ 210.143.33.146.customerlink.pwd.ne.jp ]
こんにちは。頌栄の中1です。CLDでは聖劇をやりました。
私は二月五日受験です。二月一日は他校を受験しました。実際入ってみるとクラスに一日合格と五日合格は
半々くらいです。
文化祭の入学相談室に行かなくても、学校説明会の時などに、多目的ホールというところで先生方とお話することができるので、そちらに行かれたらどうかと思います。
私のクラスは一般生クラスで、見た目はどこのクラスよりも静かですが、学年1有名な変わった子がいて、とにかく変わった子が多いです。
・・・漫画オタクっていうんでしょうか・・・?素晴らしいクラスです(笑)
入ってくるときは消極的な子も多いですが、数ヶ月たつと、ものの見事に変わります。頌栄カラーに染まりますのでご安心ください。(笑)
吹奏楽部は聖歌隊とハンドベル部があるためありませんが、同好会はあります。そのかわり楽器は持参だそうです。
CLDでは一年生は聖劇・英語劇・合奏・合唱・展示と自分がやりたいものに分かれます。ほかのクラスの子と交流できるのですごく楽しいです。
あとはそれぞれ部活などの発表をします。
合唱コンクールはどの行事より盛り上がります。本物の審査員の方が来て
全クラスが競います。三位以内のクラスが発表されますが、発表されたクラスはぐしゃぐしゃに泣きます。
ものすごい練習をしてくるためにみんな感動が止まらなくて・・・(泣)
しかも合唱コンクールにはみんなが大好きなイベントが、審査員の方が順位を決めている間に起こります。
・・・これは頌栄に入ってからのお楽しみということで。
いろんなところに話が飛びましたが、本当に頌栄はいい学校です!ぜひみなさん頌栄に来てください!!!

232 名前: 孤高の翼 投稿日: 2005/09/25(日) 21:15:46 [ c151245.net61215.cablenet.ne.jp ]
私はCLDで合唱をやりました♪
CLD楽しかったですよ〜。

加奈子サマ☆
漫画オタクなクラス…?!
うちのクラスも割りとマンガ好きの子が多いですけどね(笑)
私もあるマンガが好きですけど♪

233 名前: にゃんこ 投稿日: 2005/09/25(日) 23:00:12 [ usr078.pial026-01.wpb.im.wakwak.ne.jp ]
加奈子さま
CLDでは聖劇を拝見しました!あの中にいらっしゃったのですね。みなさん、しっかりしてらっしゃって、プログラムで中1の方たちだと知って驚きました。(たまたま入った時に上演していたので)
2/1と2/5は半々ですか・・・定員は100名ずつなので、それはもっともですね。ただ、2/1残念で2/5リベンジの方が多いのかな・・・と思っていました。入学相談室に熱心さがあふれていたように感じたので。

説明会も年に一度しかなく、個別相談は混みそうですが、今度はチャレンジしてみます。お返事ありがとうございました。

234 名前: 華音☆ 投稿日: 2005/09/26(月) 16:20:31 [ ZE127052.ppp.dion.ne.jp ]
こんにちは!初めてここに書き込みしますっ!!私も実は中1の者です!仲良くしてください♪
文化祭、終わってしまいましたね。でも、また10月にバザーがありますもんね。秋は行事が多くて大変;;でも、頑張りましょうね? ちょっと話に入っちゃいますが・・・私は英劇のスタッフをやりました☆

235 名前: 4年ママ 投稿日: 2005/09/26(月) 17:20:33 [ p6297bb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
CLDに行ってきました。
偏差値的に憧れ校ですが、娘に対して生徒さんもやさしく好印象でしたよ。
なにより美人な生徒さんが多いような・(娘談)
行きたい教室がわからなくて中学生に尋ねたときも、わざわざ遠い教室まで一緒についていってくれました。
ただ、唯一きになったのは靴のかかとをつぶしてはいているお嬢さんがいらしたことでした

236 名前: 華音☆ 投稿日: 2005/09/26(月) 21:35:56 [ ZE127052.ppp.dion.ne.jp ]
4年ママさん>靴の件=ごめんなさい。でも、みんながみんなそうって訳ではありませんし・・・ 私も、今年入学したばかりなので、全てはわかりませんが、いい学校なので、是非頑張ってください。頌栄に入って良くなったことは、「敬語の使い方はうまくなったこと」です。(母談)

237 名前: 青々 投稿日: 2005/09/27(火) 10:33:46 [ JJ031128.ppp.dion.ne.jp ]
こんにちは。頌栄中1の青々です☆
CLDやっと終わりました・・・;
本当に疲れましたね・・・でもたくさんの人が見に来てくれて嬉しかったですv
私はCLDは展示だったのでそれほど大変ではなかったですが、やっぱり部活が大変でした。
SFCなので自分たちの曲発表はもちろん先輩たちの楽器運びなどもやらないといけないので;
でもとても楽しかったです☆
思ったよりいろんなところを見れましたし。

華音☆サン>>
頌栄の中1なんですね。私もですよ♪
華音☆サンは何部に入っているのですか??

238 名前: 華音☆ 投稿日: 2005/09/27(火) 19:41:38 [ ZE127052.ppp.dion.ne.jp ]
青々s>>はい☆㊥①の者です☆私は体操部に入ってます☆体操部はSFCの後にGHで演技しましたよ♪♪

239 名前: ブースカ 投稿日: 2005/09/28(水) 08:55:16 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。

先日文化祭のお邪魔したものです。
期待を膨らませて親子で伺ったのですが、正直ガッカリしてしまったのです。
何より娘はお化粧バッチリ、ミニスカルーズのお姉さん何人かがかたまってアイスクリームをペロペロ立ち食い。
しかも通る小学生を『ジロリ』として『フン!』。
きっと文化祭の内容は素晴らしいものだったのかもしれません。
しかし、チャラチャラ率が高かったのような気がするのですが、いかがなのでしょうか。

240 名前: ブースカ 投稿日: 2005/09/28(水) 09:02:32 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
ごめんなさい↑途中で文が切れてしまいましたね。
娘はそのお姉さん方に圧倒されて文化祭そのものを見る気をなくしてしまったようでした。

241 名前: 高校母 投稿日: 2005/09/28(水) 13:13:22 [ gw00.rosenet.ne.jp ]
本当に頌栄の制服を着ていましたでしょうか?
ごめんなさい、学校にはよく出向きますが、
ルーズソックスはいまだかつて 見かけたことがなかったので、
本当なら私もショックです。
メイクについては、グロリアホールの出し物によっては
バッチリしていますけど、舞台メイクでもなかったのですね。
確かに高校生では、スカートをおりあげ、とんでもなく短している子も
いますね。普段と違うお祭り気分の中、羽目をはずしている子も
いたと思いますが、ブースカ様のお嬢様が嫌な思いをなさったこと、
ごめんなさい(保護者として一言お詫びさせてください)
総じて元気でのびのびして、おしゃれな子が多いと思いますが、
今回がっかりする頌栄の印象、残念におもいます。
学校見学など、普段の様子もご覧いただけると、また違った
印象も持っていただけるかと思います。

242 名前: ブースカ 投稿日: 2005/09/28(水) 14:03:46 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
高校生母様
お返事ありがとうございます。
わたくしも元気でのびのび、女の子ですから少しお洒落さんでいて欲しいと思い頌栄に伺った次第です。
確かに頌栄の制服(見間違うはずはございませんね、周りのお嬢さんと同じ制服を着てましたから)、舞台メイクでもなく
とても上手なメイク、渋谷で遊んでいそうなヘアスタイルにメイクというのでしょうか。
私もお祭り騒ぎで羽目をはずすなら気持ちもわかるのですが、お祭りには『シラ〜』としていたので余計ガックリきたのです。
でもそのようなお嬢さんはほんの一部であることを願って学校見学にも伺おうかと思います。
高校生母様のような素敵なお母様がいらっしゃる学校ならもう一度は意見する価値あり!と思いました。

243 名前: トリビア 投稿日: 2005/09/28(水) 16:14:13 [ p2986fd.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
私も娘と23日に伺いました。多少、派手めなお嬢さんもいましたが、総じて
感じのよい活発な生徒さんが多かったと思います。どこの学校にも派手で感じのよくない
生徒はいると思います。小学生の保護者としては、つい厳しい目になってしまいますが、
年頃のお嬢さんですから多少はしかたがないかと思います。それよりも学校の中の暑さが
気になりました。夏場は冷房がはいるのですよね。他校の文化祭にも伺いましたが
しっかり冷房が入っていたので少し気になりました。

244 名前: もも 投稿日: 2005/09/28(水) 19:31:32 [ YahooBB219003121131.bbtec.net ]
そうですね。それと、校舎の古さが気になりました。階段も頭がつきそう
でしたね。大地震には耐えられるのか少し不安になりました。
いすが廊下に並べられていたのは収納する場所が無いからでしょうか。
他校と比較すると設備では見劣りしてしまい考えてしまいました。
娘は研究発表に感心して好印象だったようですが。

245 名前: 華音☆ 投稿日: 2005/09/28(水) 20:20:28 [ ZE127052.ppp.dion.ne.jp ]
頌栄の㊥①の者です。 私も、部活の先輩にはそんな派手な方いらっしゃいませんし、校内で見かけたこともありません。・・・どの学校も、完璧というわけにはいかないと思いますが・・・?それぞれの学校に、いいところと悪いところがあると思います!! 校舎の件ですが・・・確かに古いですね;でも、つたのからまる校舎、私は気に入ってます!!それも、歴史あるからこそ素敵なんだと思います!!

246 名前: DOR. 投稿日: 2005/09/28(水) 23:47:28 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
華音☆様
 小6の娘の母でございます。去年の見学の際に私が「頌栄いいけれど、校舎が新しくないね〜」と
言いましたら「古いからいいんじゃん!新しいばかりがいいとは限らない」と
たぶん歴史ある校舎が風格があるように思えたのかもしれません。娘曰く「しぶい!」だそうです。
ピカピカの校舎が最近のウリですが、私も蔦のからまる校舎、素敵だと思います!!

247 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/09/29(木) 22:20:15 [ h219-110-079-050.catv01.itscom.jp ]
>>237 青々様。華音☆様。
ここは受験を希望される方々がお話をされる場所なので、
生徒同士の会話をするときは、なるべく↓のスレッドで話しましょう☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1080/1097159642/l100

248 名前: 華音☆ 投稿日: 2005/09/30(金) 14:46:26 [ ZJ061012.ppp.dion.ne.jp ]
DOR.様>>頌栄を気に入っていただけたようで嬉しいです。ありがとうございます。 ぴんきー様>>申し訳ございません・・・。つい夢中になってしまいました。紹介してくださってありがとうございます。。

249 名前: 青々 投稿日: 2005/09/30(金) 17:24:20 [ ZE065127.ppp.dion.ne.jp ]
ぴんきーサマ>>
すみません;今度から気をつけます。
ありがとうございました

250 名前: 加奈子 投稿日: 2005/10/02(日) 17:34:04 [ 210.143.33.146.customerlink.pwd.ne.jp ]
ルーズソックスの頌栄生がいたのは初めて知りました・・・。ちょっとショックですね。
でも頌栄生ならその後先生が見つけ次第、注意を受けたと思うので大丈夫だと思います。
もしかしたら派手なメイクとヘアはSFCの舞台メイクかもしれません。
思いっきり編みこみや、上手にどケバメイクをしていたので・・・。ちなみに私はSFC部です。
校舎の古さは歴史と重みがあってすごく好きです。
でも冬場になると、つたが枯れてしまってちょっと中庭がさびしくなるのですが・・・。
たしかに頌栄は美人が多いです。一年生は美人の先輩をみながら
「私も三年後にはあんなふうに・・・。」
なんて思いながらすごい量のお弁当をかきこんでいる状態です(笑)
二月一日に落ちて五日でリベンジして受かったという人がどうも今年は多かったらしく、
リベンジ合格者によると、一日の試験内容が今までと傾向が変わっていて解きにくかったそうです。
頌栄はスカートの丈や言葉使いなどを
注意する先生としない先生に分かれているように思います。
基本的に女の先生は見つけると注意しますが、男の先生は注意する先生が少ない気がします。
その辺はどこの女子校にも言えることなのかもしれませんが・・・。

252 名前: ブースカ 投稿日: 2005/10/03(月) 06:01:30 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
では私が見たのはきっと幻だったのでしょう。
先生方がそのお嬢さんたちにお声をかけなかったのはよその学校の生徒だからだったのでしょう。
そういうことで・・・・。

254 名前: 受験生母 投稿日: 2005/10/03(月) 23:33:20 [ ppp6411.va-east.my-users.ne.jp ]
ブースカさま、
同じく受験生の親子として文化祭にお邪魔したものです。
気を悪くされる必要はないと思いますよ。ブースカさんは感じたままを
書かれたわけですし。 在校生の方や保護者の方もそんな強い意味で反論しようと
したわけではないと思います。たぶん普段の在校生の姿としてはルーズソックスや
ケバ化粧がありえないので、信じられない思いだったのではないでしょうか。
文化祭ですので、舞台系の発表のあととか、また多少はじけた気持ちからか、
派手めの生徒さんも実際いたかもしれませんね。(ルーズソックスまでは
目撃してませんが)我が家も文化祭に訪問して今風のお嬢さんを何人かお見かけ
しました。でも、素朴な生徒さんもたくさんお見かけしましたのでいろんなタイプの
生徒さんがいるという感想です。 とにかく全体的に元気であるという雰囲気は伝わって
きました。 なにより研究発表の展示がどれも素晴らしく、丹念でありながら
堅苦しくなくまとめてあり、大変感心しました。

生徒さんの普段の様子を見るために、今度は授業参観に訪れてみたいと
思っています。

255 名前: ゆり 投稿日: 2005/10/04(火) 11:44:53 [ eatkyo303057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。
中一生の母です。久しぶりに書き込みをします。

>我が家も文化祭に訪問して今風のお嬢さんを何人かお見かけ
しました。でも、素朴な生徒さんもたくさんお見かけしましたので
いろんなタイプの生徒さんがいるという感想です。

私も同様に考えています。
確かに、スカート丈が短かい生徒さんもいて、「きちんと着るととても上品な
制服なのに・・・」と残念に思うことがあります。学校側も(注意はされてい
ますが)もう少し徹底して注意されたらいいのにと思うこともあります。
ですが、だからと言って、服装検査をするなどの方法で強制的に校則を守らせる・・
ということがベストなことなのかどうかはわかりません。
注意をしつつ、本人が納得してあらためてくれることを学校側は待ってくれて
いるのかな。このおおらかさが頌栄のいいところ・・・なんて勝手に思って
います。(ちょっと、ひいき目かもしれませんね。)

我が家はまだ1年生なので、スカート丈が短すぎるということはありませんが、
がさつな性格な為ブラウスが腰のあたりでたるんでいたり、足を広げて立って
いたり、親としては「ちょっと、気をつけてね。」と思うことがしばしばです。
服装にもその人の人格があらわれる・・・ということがいつか分かればいいなぁ
と思いながら、「腰のところ、きちんとしなさい」とか「足を広げて立たない」とか
口うるさく言って、子供に嫌がられています。

もも様ご指摘の「頭のつきそうな階段」、
入学前からの説明会などを含めますとかなりの回数学校を訪れているわけ
ですけど、先日初めて気づきました。
在校生は、「これが頌栄」と思っているのかあまり気になっていないのかも
しれないですが、こうやって指摘していただければ、学校側も更に地震などの
対策に気を配ってくださると思います。
在校生の母としても、有難いご指摘だと思います。

私も、受験前はいろんなことが気になってこちらでも度々質問させていただき
ました。そして最終的には校舎の古いこと、スカート丈が短い人がいること等など
すべてをひっくるめて、「それでもやっぱり頌栄が合っている気がする」
と感じて受験しました。

256 名前: ゆり 投稿日: 2005/10/04(火) 11:54:40 [ eatkyo303057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
すみません。更に続きです。

志望校を決めるにあたり、「何を優先させるか」は、それぞれの家庭によって
異なることと思います。
是非、いろいろ質問していただいて、いい所悪い所ひっくるめて頌栄を
好きになって下さる方が増えれば嬉しいなぁと思っています。
また、最終的に頌栄を選択肢からはずされたとしても、受験生の皆さんが
納得のできる他の素晴らしい学校に出会えることを、心から願っています。

257 名前: メープル 投稿日: 2005/10/04(火) 16:45:05 [ pxy0.itscom.net ]
ブースカ様、さぞや落胆され、なんだか申し訳ない気持ちです。
また、在校生のお母様方のおっしゃられる気持ちも理解できます。
なぜなら、普段頌栄はフルメーク・ルーズソックスはありえないからです。

しかし、文化祭を多く訪れるにつれ「おやっ?」と思う生徒のいない学校
は、今までに2校だけです。(その後2校は大変先生の管理の厳しい
学校で、その上文化祭当日は自由参加でまじめな娘だけが登校されている
とのこと・・)
メイクやスカート丈ではなく 「こんな学校来たくなかった〜」叫んで
ロッカーを蹴飛ばしてる生徒さんを見た学校は、姉の時受験をするのを
止めました。でも今考えると結構良い学校だったかもしれません。
これも縁ですね。

今2人目(男)の学校探しです。
随分違った目で学校や文化祭を見ています。
文化祭も学校の行事の位置付けによって雰囲気が変わります。
子供が実際その学校に通ったらあの辺りの子供と仲良くなりそうな生徒さん
を観察したり、入部しそうなクラブの先輩の態度とかを中心に見る
事にしております。
他校で派手な生徒さんを見かけても、姉の例から、結局気が合わず仲良く
なる事もないからです。

頌栄は上の娘がお世話になり、大変満足しております。
学校選びはお見合いの様なものです。許せないと思われる場合は選択から
はずすべきですが、ブースカ様もよろしかったら今一度、クリスマス会
なども見てやって下さい。

258 名前: ブースカ 投稿日: 2005/10/04(火) 17:50:24 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
>春よ来いさま
気を悪くなどしておりませんので、どうかお気になさらないで下さいね。
文字にしてしまうと感じの悪いレスでしたね、今更ながら反省いたします。
皆様があれだけ『頌栄では見かけないタイプ』とおっしゃるので、私が見たのは
たぶん他校の生徒だったのかも・・・幻だったのかしら?と思った程度で
他意はございません、ホント。
確かにいきなりあのお姉さん方にカウンターパンチをうけた娘は学校の狭さ、急激な暑さ、人混みなど
など重なり合って、『え???』と思ったのでしょう。
とにかくもう一度伺ってじっくり学校を拝見しようと思います。

ゆりさま、メープルさま、いろいろとお教えくださりありがとうございました。
学校選びの際の基準がはっきりしておりませんで、漠然とフラフラあちこちに伺っては
疲れておりましたが、見るべきポイントをお教え頂き、頭の整理がつきました(笑)。
又アドバイス下さいませ。

259 名前: いろは 投稿日: 2005/10/08(土) 15:30:10 [ 61-23-54-160.rev.home.ne.jp ]
はじめまして。小6の母です。
頌栄は以前から気になっていたのですが、通学時間が少々かかり過ぎて見送っておりましたが
来春に引っ越す事になり、通学圏外に入りました。
こちらへは何処の区域にお住まいのお嬢様が多いのか、ご存知の方がおりましたら教えて頂けますか?
又、お友達同士で遊ぶターミナルは、何処が一番多いでしょうか?
引越し先が練馬区になり、大江戸線を利用しての通学になりますが、一人反対方向かな・・と感じます。
よろしくお願い致します。

260 名前: ミングル 投稿日: 2005/10/08(土) 22:59:32 [ p16209-adsah03yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
いろはさんへ
はじめまして。私の娘も頌栄に通っておりますが、神奈川県から通っている子が
意外に多いですよ!!光が丘や大江戸線通学の子もいるようですが、意外と他県
(神奈川、埼玉、千葉など)も多いです。すごい子は熊谷や茨城から来ていたり
して、ちょっとした交流の場でもあります笑。友達同士ではやはり渋谷や原宿が
多いのではないですかね?ウチは横浜からですので定期に少し足せば繁華街に出
られます笑。

261 名前: 在校生親 投稿日: 2005/10/09(日) 00:41:04 [ nttkyo278087.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
いろは様
現1年生の通学地域の内訳が頌栄のHPの入学試験についてー入学試験のQ&Aの項目を
クリックすると載っていますので参考になるかと思います。
学校が交通の便がよい所に立地しているので、本当に色々な地域から来ています。

262 名前: 華音☆ 投稿日: 2005/10/09(日) 14:36:31 [ ZB047003.ppp.dion.ne.jp ]
いろは様>>私は千葉県から通っています。通学時間は、1時間10〜15分くらいです。 ミングル様と同じく・・・同じ部活で茨城県から通っている、という子がいます。そうですね。横浜、川崎、から来ている子が多いみたいです。

263 名前: 7年前の卒業生 投稿日: 2005/10/11(火) 14:00:09 [ ZT028125.ppp.dion.ne.jp ]
初めて書き込みさせていただきます。
頌栄卒業後大学・院と進学し、長い学生生活を終えいよいよ来年から就職することになったのですが、
最近頌栄時代のことをよく思い出します。
掲示板の書き込みにもありましたが、確かに多少派手な生徒もいました。
私の世代はルーズソックス全盛期だったので、学校帰りに途中駅でトイレに駆け込みルーズに履き替えたりなんてw
ただ、髪の色やお化粧などは先生のチェックが厳しかったので(違反すると進路指導室みたいなところで反省文書きがありました)
書き込みにあったような生徒は普段の学生生活ではまず見かけなかったです。
スカートに関しては「膝下」など明確な基準はなく、各自自分の好みの長さにしていたと記憶しています。
あまり短すぎると指導も入っていましたが、学生同士でも「ちょっとそれはやりすぎじゃない?」とチェックしあったりもしていたので
むしろ自主性が先行していていいのではと在学中は思っていました。
院長先生は「節度を守って自分なりに制服を着こなしてください」とおっしゃっておりましたし。
制服など生活態度は受験志望される御父兄の方にはもちろん重要な要素だと思うのですが、
こればかりは各人の好みやご家庭の方針もあると思うので、実はあまり学校自体を判断する大きな要素にはならないのではないかと思います。

264 名前: 7年前の卒業生 投稿日: 2005/10/11(火) 14:01:27 [ ZT028125.ppp.dion.ne.jp ]
(続き)
それ以上に私が頌栄という学校に思い入れがあるのは、先生方の礼儀正しさでした。
「生徒の指導以上に教員の指導に力をいれている」これも院長先生のお言葉ですが、
頌栄の先生は総じて、言葉遣い・服装など学生以上に厳しい指導を受けていらっしゃいました。
指導する教員がだらしない格好をしていたり汚い言葉遣いを使っていてはしめしがつかない、ということなのでしょうが
「おまえ」とか呼び捨てにされた記憶はほとんどなく、体育の先生ですら学科科目教授で教壇に立たれるときはきちんとスーツ着用でした。
在学中は友達との会話では先生を呼び捨てにしたりすることもありましたが、
先生方の普段の会話を耳にしていたので、卒業してから敬語の使い方に困ることはほとんどありませんでした。
大学は女子の少ない学部(100人中15人でした)に入ったのですが、入ってすぐに教授から「○○さんと△△さんは女子校出身でしょ?」
と言われたのが印象に残っています。
教授側から見ると、言葉遣いや目上の人に対する態度で出身校(特に女子の共学出身者と女子校出身者)は想像がつくそうです。
在学中は特に厳しく指導された印象はないのですが、先生方を見て自然に身についたのではないかと思うと、
頌栄という学校で6年間過ごせたことは、私にとってとても大きな財産です。
もちろん相性もあると思うので、全ての受験生に頌栄をお勧めすることはできませんが、
少なくとも頌栄は、私を含め「頌栄でよかった、頌栄が大好き」と胸を張って言える卒業生が多い学校です。
頌栄に入られ、また頌栄を大好きになって卒業していく方が一層増えるよう願っております。

長々と失礼いたしました(汗)

265 名前: いろは 投稿日: 2005/10/12(水) 08:40:49 [ 61-23-54-160.rev.home.ne.jp ]
通学圏の件で、お返事頂きありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
便利な立地柄、一定の場所からでなく、いろいろな場所から通われているのですね。
22日の説明会には、是非出席してみたいと思っております。
また何かありましたら、是非、相談にのって下さい。
どうぞ
どうもありがとうございました。

266 名前: トリビア 投稿日: 2005/10/12(水) 20:43:05 [ p298b8a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
授業時間はホームページに書いてありますが、1年生の登校時間は皆さん
何時ですか?何時までに教室に入ればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

267 名前: プラム 投稿日: 2005/10/13(木) 07:47:36 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
トリビア様、
我が家は一年生ですが、娘は8時ちょっと前に教室に着くようにしています。
予鈴は8時10分に鳴るのですが、8時頃にはクラスの多くの生徒はそろっている
ようです。お友達と話すのが楽しみで、ずいぶん早く登校している方もいます。
中学生は毎週水曜日に合同礼拝がホールで8時から行われるため、いつもより
10分ほど早く登校しています。

268 名前: プラム 投稿日: 2005/10/13(木) 08:41:03 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
すみません、続けての書き込みで恐縮ですが・・

7年前の卒業生様、
在学時代を振り返った貴重なお話をありがとうございました。娘ははまだまだ
頌栄初心者の段階ですが、7年前の卒業生様のように、卒業した後にしみじみと
良い中高時代だったと思うことができる青春を娘にも送ってもらえれば、
これ以上の喜びはありません。  7年前の卒業生様はこれから社会人となられる
とのことですが、中高時代、大学時代の大切な経験を礎に、お身体に気をつけて
さらに充実した日々を送られますよう、心からお祈りいたします。

269 名前: トリビア 投稿日: 2005/10/13(木) 20:19:23 [ p298b8a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
プラム様
お返事ありがとうございました。
横浜から3回乗り換えで1時間半近くかかってしまう為、通えるか心配して
います。でも娘も大変気に入っているので頑張って合格してほしいと
思っています。

270 名前: ゆり 投稿日: 2005/10/13(木) 22:11:45 [ ntkngw107128.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
プラムさま

我が家も3回乗り換えです。6時45分頃の電車に乗って8時前に着いている
ようです。(学校が駅から近いのは、本当に有難いです。)
小学校の頃は8時前まで寝ていたので、入学前は私も心配しましたが、
意外と元気に通っています。まぁ、近いにこしたことはないのですが。
横浜方面から通われている方も多いようですし、お嬢様が頌栄を気に入られて
いるのなら、受験してほしいなぁと思います。頑張ってくださいね。

271 名前: ゆり 投稿日: 2005/10/13(木) 22:15:16 [ ntkngw107128.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>270 プラムさま

ごめんなさい。プラムさまは、頌栄生のお母様でしたね。
270はトリビア様あてのものでした。
失礼しました。

272 名前: 受験生親 投稿日: 2005/10/14(金) 12:31:44 [ ppp1129.va-east.my-users.ne.jp ]
すみません、質問させてください。
頌栄では、たとえば学校以外のピアノ、バレエなどの発表会やコンクールへの
出場、また水泳などスポーツの競技会への参加と言った生徒の個人的な校外活動に
ついては、何か制限があるでしょうか? あくまで趣味の習い事レベルの
参加ということですが・・・。  
それと、体育祭が先日行われたようですが、残念ながら都合がつかず、
見学できませんでした。受験生の方などで見学された方がいらしたら
様子をお聞かせいただければうれしく思います。

273 名前: ちーママ 投稿日: 2005/10/14(金) 16:32:43 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
受験生親さま、
先日のSFD見学に受験生(只今5年生です)の親ととしてお邪魔しました。
10時15分前に駅に到着しましたが、千駄ヶ谷駅から保護者の方々、時折
(多分)受験生のお嬢様を連れた方もいらっしゃいました。
入口の“受験希望者の方”とある所で保護者名・生徒名・在学校名・通塾名を
カードに記入後2,3階の観覧席で見学致しました。生徒さんのお席は対面です。
5色で縦割り(でしょうか?)となっており、生徒同士の応援・チアガールの
応援(見事でした!)もかなりの盛り上がりでした。競技も工夫されており
受験生の親でしかも一人で行ったにも関らず熱く応援してしまいました。
裸足での棒倒し(棒ナスという競技でした)、クラブ対抗リレー(各クラブ
らしい衣装、午前予選、午後決勝戦でした)、学年選抜リレーなど迫力があり
ましたし、中学1年生のリトミックは複雑な動きを真剣な表情でこなしており
お見事でした。
他に中1生は全員の徒競走がありましたが、どなたも一生懸命でした。
全体にしらけている様子はなく高校生までエンジョイしている感じでした。
午前の部終了時に生徒のアナウンスによる点数発表があり、各チームの得点
に大歓声があがっていました。
12時に午前の部が終了し(実際は12時半)、保護者の方は外にでてお昼を
取られる方、手持ちのお弁当の方、クラス単位?で注文してあったお弁当を取
られる方と色々のご様子でした。
体育館での運動会は初めて拝見しましたが、天気に左右されませんし、広さは
十分、親も観覧し易く良いものだと思いました。
あぁ、今度は関係者として見たい!!と強く思いつつ午前の部で失礼致しました。

274 名前: 1 投稿日: 2005/10/14(金) 17:54:52 [ KHP222226061139.ppp-bb.dion.ne.jp ]
1

275 名前: りり 投稿日: 2005/10/14(金) 18:35:08 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
しばらくカキコできませんでした(涙)というわけでお久しぶりです★
ちーママサマ>
初めまして♪中①のりりと申します。
SFD、来て下さったんですね・・・!!ありがとうございますm(_ _)m
えぇーと、クラスカラーというのがありまして・・・
①組ピンク ②組グリーン ③組イエロー ④組ブルー ⑤組オレンジ
となってるんですが、このクラスカラーは中①から高③まで全学年同じなんですね♪
そしてそのクラスカラーで競うわけです。(分かっていただけましたか?)
私はグリーンでしたvvv優勝できました♪(イェイ☆★)
頌栄はいつでも真剣です!!行事も多いので楽しいです!!
ちーママサマ、お嬢様のお受験はこれからが本番(?)です!!体調に気をつけて頑張って下さい!!
では失礼します♪

276 名前: ちーママ 投稿日: 2005/10/14(金) 18:45:27 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
りり様・・(先日のSFDの中学一年生のどなたかだと思うと“りりちゃん”
とお呼びしたい位です)成る程、クラスカラーというのですね(納得)。
あのリトミック凄かったですね!帰宅後娘に説明したくて“右2拍子、左3拍
子でね”と試したのですが、全くできず。皆さん本当に頑張られましたね!
私はグリーンのお母様席のすぐ隣で拝見していたので、実は心はグリーン
でした。逆転優勝ですね、おめでとうございます。
それから・・・心温まるお言葉ありがとうございます〜。
我が家は娘も親も昨年来“Love頌栄”なのです。あと1年半、何とか学力
が追いつくと良いのですが・・・。

277 名前: りり 投稿日: 2005/10/14(金) 22:29:43 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
ちーママサマ>
えぇーっ!?グリーン近かったんですか!!
でも私は後ろから③列目のところでリトミックしてたので、あんまり目立たなかったと思います(^^ゞ
というのも私、4×6をちょっと間違えちゃいまして(笑)目の前で先輩方がやってるのを見てたらつられちゃいまして(苦笑)
もう『ぇへっ♪』って感じでした☆

リトミックは両手2拍子から始めました。続いて3、4、5・・・という感じで。両手が完成したら2×3を練習して、
2×4、2×6、という感じで簡単なのから授業の中でやってましたょ♪みんなも最初は全然できませんでした(苦笑)
私も頌栄が大本命だったので、試験日前日は一睡も出来ませんでした(泣)2日のSS中学の試験前は歯ぎしりするほど爆睡だったそうですが☆★
頌栄の試験は、、、

算数・・・難易度順に問題が並んでいるとは限らないので、
早く確実に解ける問題を見つけなくてはいけないです。

国語・・・読解力が試されます。私は小さいころから本を読みまくっていた(といっても年相応の本)
のでなんとかなりましたが(笑)でも本は沢山読んだ方が絶対ィィですょ!!

理科・社会・・・この2教科がニガテだと苦しいです(汗)というのは、頌栄では全科目同じ配点なので、
理科社会で落とすと点に響くんです(泣)

といった感じでした。算数は基礎問題を繰り返しましたね。時事問題は日ごろからニュースをちらっとでもィィから
見ておくとだいぶ違います!!YTの『ニュース最前線』をオススメします♪
といってもまだ1年半あるようですので、あまり堅苦しくお考えにならないほうがィィかも知れませんね。

なんかよく分からないレスで申し訳ありませんが、お役に立てたら幸いですvvvでは失礼します☆★

278 名前: ちーママ 投稿日: 2005/10/15(土) 08:07:28 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
りりさま、
そうなのですよ、グリーン席のお隣でお母様方がグリーンのぽんぽんで応援
されている傍でした。4×6!!難度Eですよね・・・感動ものでした。

試験についてのアドバイス、ありがとうございます。
本当にとても貴重なアドバイスです!
娘も勉強の時間をぬって本を読んでいるのですが、止めさせない方が
いいですね。他の教科についてのアドバイスもよく話して聞かせます。
また何かありましたらどんなことでも是非お願いします。

279 名前: りり 投稿日: 2005/10/15(土) 10:54:10 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
ちーママサマ>
お役に立ててよかったです(^^♪
後はですね、えぇーと、暇があったら参考書をペラペラめくるぐらいでもィィので、読んでみたらいかがでしょうか?
(私もよく言われましたが、どうしてもテレビとかに走ってしまうんです(汗))
国語は言葉の知識は絶対確実に覚えた方がィィです!!(当たり前ですが;)
ことわざ・慣用句・故事成語などは生活の中で使ってみるとィィかも知れませんね。少し身近に感じられるようになります☆★
『ズバピタ』という参考書(有名です☆)は持ち運びも楽なのでオススメします♪(私『ズバピタ』大量に買いました;)
全科目ジャンル別で、しかも塾の講師の先生がお書きになられたものが多いので、分かりやすいです!!カラーも豊富ですし。
あと全国模試(?)は、毎回受けなくても大丈夫だと思います。例えば通われている塾が小規模で、
大人数のテストを受ける機会が少ないようでしたら受けた方がィィと思いますが。
首都圏模試は受験勉強をされていない方が受ける事が割合多いので、どちらかと言うと偏差値は高めに表れます。
YTの合不合は首都圏模試よりは低めに表れます。

280 名前: ちーママ 投稿日: 2005/10/15(土) 19:05:25 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
りりさま、
ありがとうございます〜、すっごくお役に立ってます〜
“ズバピタ”とは初めて耳にしましたが、早速探してみます!
よく娘に“すぐことわざ使って昔の人みたい”と言われるのですが、
これも頌栄の為とこれからは益々ことわざ慣用句を使います。

281 名前: トリビア 投稿日: 2005/10/15(土) 21:11:48 [ p298b8a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
ゆり様

通学の件でお返事ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまいました。皆さん遠くから通っていらっしゃるのですね。
受験にむけて早起きの習慣をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。

282 名前: 受験生親 投稿日: 2005/10/16(日) 11:03:59 [ ppp2828.va-east.my-users.ne.jp ]
ちーママ様、りり様、
体育祭(SFD)についてのお返事ありがとうございます。
とても詳しく説明していただき、まるで実際に見学したかのように様子を
思い浮かべることができました。頌栄生は体育祭においてもパワー全開!!
と言う感じのようですね。考えてみれば、頌栄生が一堂に会するのを見学
出来る機会というのは体育祭くらいしかないかもしれませんね。保護者の
方々も気さくな感じのようですし、安心いたしました。本当にありがとう
ございました。

もうひとつ質問いたしました、習い事などの校外活動についても、どなたか
情報いただければうれしいです。 ただ、私立の学校生活もどこも結構忙しいと
聞きますし、はたして中学入学後も学業やクラブと両立しながら習い事が続けられる
かという問題はありますが。  中高生の方で、こんな風に習い事を続けたなどの
体験談なども、もしありましたらよろしくお願いします。

283 名前: ぴんきー 投稿日: 2005/10/16(日) 13:30:23 [ h219-110-077-082.catv01.itscom.jp ]
受験生親様、
頌栄の中学3年です。
習い事の件でひとこと書き込みさせていただきます。
私は、小学校の頃から習っているピアノを今でも続けています。
部活や勉強も忙しいですが、なんとか練習をする時間を作って、部活と重ならないように毎週夜通っています。
ピアノを習っている子は、結構いるようです。友達の中には、部活とは別にテニスをやっている子やスイミングスクールに通っている子もいます。
はじめは大変かもしれませんが、慣れてきて時間を上手く使えるようになれば学校との両立も無理ではないです。

284 名前: 7年前の卒業生 投稿日: 2005/10/16(日) 18:30:53 [ ZT025133.ppp.dion.ne.jp ]
>プラムさま

取りとめの無い長文にお返事と励ましのお言葉を頂き有難うございます。
お嬢様はまだ頌栄に入られて間もないとの事ですが、
これからの学院生活が充実したものになりますようお祈り申し上げます。

>受験生親さま

私は部活を二つ掛け持ちした上に、ピアノとスイミングに週1回ずつ通っていました。
部活修了時刻は学校で決められていて、文化祭前などの忙しい時期でも最長6時半までなので
(普段は冬季が5時半、夏期が6時くらいまでだったか・・・記憶があいまいでスミマセン)
それ以降の時間、または休日を利用しての習い事には支障はありません。
時折、習い事で本格的にプロを目指す学生もいますが、そのような課外活動に対して学校側から
制限が加えられるという話は聞きませんでした。
先輩には歌手デビューをされた方や、音大に行った同期、バレエ団に入った後輩もいます。
また、個別の活動でとった賞を学校に報告して、合同礼拝時などに表彰される学生もいました。
学業との両立もご心配かもしれませんが、頌栄の授業が基本的には自宅学習をしっかりしていれば大丈夫
(個人差はあるとは思いますが)なので、予備校に通うなどの負担は少ないと思います。
あくまで私の把握している範囲で、しかも情報が7年前なので確証はありませんが、ご参考になれば幸いです。

285 名前: 受験生親 投稿日: 2005/10/19(水) 08:14:41 [ ppp2508.va-east.my-users.ne.jp ]
ぴんきー様、7年前の卒業生様、

お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
アドバイス、とてもありがたく読ませていただきました。
学校が習い事などの校外活動にも理解を示してくれそうなことや、
また実際にいろいろな分野で特技を磨いている生徒さんがたくさん
いらっしゃるということを聞いて、とても心強く思いました。

本当にありがとうございました。

286 名前: みはる 投稿日: 2005/10/19(水) 23:58:11 [ YahooBB219215056058.bbtec.net ]
はじめまして。
来年、娘が頌栄を受験させていただこうと思っている6年生の母です。
先日、文化祭にお邪魔し、ますます頌栄ファンになってしまいました。
頌栄は、ミッション系であること、文化祭や説明会での雰囲気、通学の便等
すべて、親の希望通りなのですが、娘は、
「中学に入ったら、部活で吹奏楽がやりたい!」
と思い込んでいる様で、
「頌栄は吹奏楽が無いのよね・・・」
と、その点だけがひっかかっている様です。
部活くらいどうということはないと親的には思うのですが、
長い受験生活の後ですので、好きなことをやらせてあげたいという気も致しますし。
以前、加奈子さんが、吹奏楽部は無いが、同好会はあるとお書きになっていらっしゃいましたが、
部活と同好会の違いどの様な点なのでしょうか?
どなたかもう少し詳しく、吹奏楽の同好会について教えていただければ幸いなのですが・・・。
宜しくお願い致します。

287 名前: 加奈子 投稿日: 2005/10/20(木) 14:12:37 [ 210.143.33.146.customerlink.pwd.ne.jp ]
吹奏楽の同好会についてですが・・・
実をいうとあまり知られていない活動団体です。
今年の一年生でこの同好会に入ったという子を
聞いたことがないので
あまり詳しいことはわからないのですが・・・。
とりあえず楽器は自分の物を持ってくる。
ということだけわかっています。
あと、実際中学校に入ってみるとやりたい部活も変わってしまいます。
私は頌栄に入る前はソフトボール部に入りたかったのですが
SFC部に入りました。
頌栄は聖歌隊・ハンドベル・SFCと音楽関係の部活が三つもあるために
音楽の先生がひっぱりだこになって
吹奏楽部ができないのだと思います。
それにハンドベル部や聖歌隊も素敵ですよ。
SFCもカッコいいです。
とりあえず同好会が来年度どうなっているかわからないので
頌栄に入ったら一度同好会のことを
音楽の先生に聞いてみたらどうでしょうか???
それに同好会なら部活をどうするかも問題になってきますし・・・。
新入生歓迎会で部活紹介があるので
(ほとんど部活紹介会になっていますが)
頌栄に入ってから考えても全然遅くないと思いますよ。

288 名前: みはる 投稿日: 2005/10/21(金) 20:07:53 [ YahooBB219215056058.bbtec.net ]
加奈子様
早速のお返事ありがとうございました。
確かにご指摘の様に中学に入ってみたら、全然違うクラブに入りたくなってしまう
ということもありますね。考えてみれば、私自身がそうでした(^^);
他校でもミッション系でハンドベルに力を入れている学校には吹奏楽が無い様ですが、
やはり指導をされる音楽の先生が足りないのでしょうね。
とりあえず、娘には、「同好会はあるそうよ」ということで、勉強の方を頑張っても
もらわないと・・・。
どうもありがとうございました。

289 名前: 4年母 投稿日: 2005/10/23(日) 10:03:12 [ 222.2.68.232 ]
昨日の説明会に参加いたしました4年生の母です。
校内案内で拝見した中で、ミッション系の学校によくある
マリア様の絵や像、十字架、チャペル、パイプオルガンが
見当たらなかったのですが、私が気づかなかったのかしら?

11月の見学会、クリスマス会にも伺う予定です。
そのとき、もう一度探してみようと思っております。
情報いただけましたら幸いです。

290 名前: 中3保護者 投稿日: 2005/10/23(日) 11:53:08 [ 59.159.95.171 ]
4年母 様

頌栄はプロテスタント校なのでマリア様の絵や像はありません
(カトリック校にはあるはずです)。

我が家もキリスト教とはなんのご縁もありませんでしたが、
その辺はあまり気にせず入学させました。 
たまたま海外に滞在していた時に、私自身が聖書の知識の
必要性を痛感したことがあったので、むしろいち学問として
聖書を勉強することは大変有意義であると思っています。
実際娘は最近も「今日の聖書の話はおもしろかった。」と
言っていましたし。

話がそれてしまいましたが、グロリアホールや礼拝室には
シンプルな十字架が壁に掛けられています。 是非今度
確認してみてください。

291 名前: プラム 投稿日: 2005/10/23(日) 12:03:05 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
こんにちは、4年生母様;
中一に娘が在校しています。我が家はキリスト教に全然詳しくないまま入学して
おりますが、同じミッション系でもプロテスタント系とカトリック系は学校の雰囲気が
違うと聞いております。カトリック系はシスターがいて、マリア様の像や十字架を
校内のあちこちで目にすることが多いようです。プロテスタントは牧師様による礼拝を
主にし、キリスト像やマリア様の像をあまりおかずに、校内でも十字架くらいしか
飾らない学校が多いと思います。 頌栄でもグローリアホールの壇上に大きな十字架が
かかげられていることと、校舎内に礼拝堂があることくらいでしょうか。 
たぶん、例年通りですと、学校説明会でもあまり宗教の話には触れられなかったのでは
ないかと思います。
でも入学してみると、入学式などもすべて礼拝形式で、いろいろな来賓の方の長いお話
を聞かされることもなく、牧師様のお話から始まり、聖歌隊の歌やハンドベル演奏に
彩られた大変シンプルでかつ厳かな式でした。 もちろん信仰を強要することは全く
ありませんが、毎日の礼拝を基本に、四季を通じてキリスト教に触れ合う機会を
与えてくれるようです。
 
クリスマス会では、確か聖歌隊の歌や聖劇、ハンドベル演奏なども行われるようです
ので、雰囲気を感じ取っていただけるかと思います。

292 名前: プラム 投稿日: 2005/10/23(日) 12:06:54 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
中3保護者さま、
すみません、書きこみ内容が重複してしまいました・・!
中3保護者さまの書きこみを読まずに、あとから送信してしまいました。
失礼いたしました。

293 名前: 中3保護者 投稿日: 2005/10/23(日) 12:48:54 [ 59.159.95.171 ]
プラム 様

いいえ、とんでもありません。 わたしより詳しいご説明で、4年生母様や
ほかの受験生の皆様にもとてもよくご理解いただけたと思います。
わざわざありがとうございました。

294 名前: 4年母 投稿日: 2005/10/23(日) 14:36:31 [ ZE120074.ppp.dion.ne.jp ]
中3保護者様、プラムさま、お忙しい中、ありがとうございました。
カトリックとプロテスタントで、そういった違いもあったのですね。
大変勉強になりました。
娘が4年生になり、学校訪問を始めたばかりで、
女子大附属系と共学大学附属系、ミッション系女子校と数校を
訪問しておりますが、親子でミッション系に惹かれております。

来月の頌栄の見学会の時に十字架と礼拝堂を探してみます。
ありがとうございました。

295 名前: 6年母 投稿日: 2005/10/30(日) 16:31:17 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
前々から、思っていたのですが…
頌栄は2月1日と5日の募集人数が同じ100名ですよね。 塾の偏差値表で見ると
8くらい違うのです。そこに帰国子女が50名いて…クラス分けは成績順ですか?
英語の授業は帰国子女と一般生は分かれて、安心なのですが、受験の時点で、ずいぶん
学力の違いがありそうなので、そこのところどうでしょうか?

296 名前: ♪久里亜♪ 投稿日: 2005/10/31(月) 12:16:48 [ i219-164-170-5.s06.a013.ap.plala.or.jp ]
クラス分けは、高1まで成績順じゃないと聞きました。

297 名前: 亜理紗☆ 投稿日: 2005/10/31(月) 12:18:00 [ i219-164-170-5.s06.a013.ap.plala.or.jp ]
学力の差は、初めは大分ありますが、受験の勉強と違うことを学ぶのでだんだんと減ってきます。

298 名前: 6年母 投稿日: 2005/11/01(火) 18:40:04 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
♪久里亜♪様 亜理紗☆様
ありがとうございます。そうですよね。中学からは、また新しい勉強が始まるのですよね!

ところで、お二人は、どこから書き込んでおられるのでしょうか?
御姉妹ですか?

299 名前: プラム 投稿日: 2005/11/01(火) 23:30:28 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
6年母様、
こんにちは。娘が中一です。クラスわけですが、どういう基準で分けているか学校に
確認したことはありませんが、周りのお友達の様子などをみていると、住んでいる地域や、
1日受験か5日受験かなどが偏らないように配分されているような気がします。
5クラスのうち3クラスが帰国生と一般生の混合クラス、2クラスが一般生のみのクラスです。
首都圏の色々な地域から生徒が来ていることや帰国生が多いことなどによって
生徒の個性がバラエティに富んでいることがまさに頌栄の魅力なのではないかと
感じております。
学力差ですが、偏差値で言われているほどの違いはないのではないでしょうか。
(四谷大塚のHPには入学者の偏差値分布というものも載っていて参考になるかも
しれません) 帰国生の方にしても国語や理・社は最初苦労する人もいると聞いて
おりますし、それでもみんな結構負けず嫌いの子が多いのか、お互いに不得意分野を
克服するために頑張りあう雰囲気も見うけられます。 
学習の取りこぼしがないよう、学校側からもこまめにフォローがありますので、
安心かと思います。  

♪久里亜♪さん、亜理紗☆さん、
頌栄生の方・・でしょうか? ホスト名が同じだと、同一人物が違うハンドルネーム
を使い分けているような印象を与えるかもしれませんね。そうなると、せっかく
書きこみした内容も真実味がなくなってしまうかもしれません。もし書きこみを
なさりたい場合は、できればそれぞれ自宅のPCで決まったハンドルネームで
されたほうが良いかと思いますがいかがでしょうか・・・。

300 名前: ♪久里亜♪ 投稿日: 2005/11/02(水) 13:05:01 [ i219-164-170-5.s06.a013.ap.plala.or.jp ]
私たちは姉妹です。私が妹で、亜理沙は私の姉です。同じパソコンからやっていたので、同一人物だと思われてしまったようですね。(^▽^;)

301 名前: プラム 投稿日: 2005/11/03(木) 23:02:11 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
♪久里亜♪さん、亜理紗☆さん、
ご姉妹とのこと、失礼いたしました。昼間の時間の書きこみで、また同じホスト名
でいらしたので、??と勝手に思ってしまいました。お詫びいたします。

302 名前: モンブラン 投稿日: 2005/11/04(金) 22:12:21 [ p62c687.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
帰国受験をされた方に質問させていただきます。
試験当日はどのような服装でいかれましたか?
ブレザーにスカートというのが一般的のようですが、普段ズボンばかりで
ブレザーも着たことがないので、試験の日に着慣れない服で大丈夫なのか
考えてしまいます。まだ用意できていないので少々焦っております。
よろしくお願いいたします。

303 名前: 一般生親 投稿日: 2005/11/07(月) 11:27:32 [ ppp250-178.freejpn.com ]
帰国生ではないのですが、2月受験の面接の服装は確かに多くの方がブレザーとスカートでした。
でも本人が周りと違っても気にならないようでしたら、ズボンでも大丈夫なのではないでしょうか。
こちらの掲示板の過去ログにも面接の服装に関する内容があったかと思います。
もしご心配でしたら学校のホームページからメールで問い合わせてもいいかもしれません。 
帰国生の在学の方の意見も聞けるといいのですが。

304 名前: りんご 投稿日: 2005/11/07(月) 14:32:20 [ ex173.ade3.point.ne.jp ]
帰国枠受験の時はブレザーとスカートの方が多かったです。
娘は直接受験だったので、現地の学校の制服(ブレザー&スカート)で
受験しました。

305 名前: モンブラン 投稿日: 2005/11/07(月) 21:50:38 [ p62c687.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
お返事ありがとうございます。
周りと違う服では娘が気にしそうなので 早速ブレザーとスカートを買って
何回か着て慣れさせようと思います。

306 名前: ブースカ 投稿日: 2005/11/08(火) 18:59:05 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こちらで在校生のお母様方に頌栄の良さを教えて頂いた者です。
その節は色々ありがとうございました。
本日の公開授業に再訪させていただきました。
中学生も高校生も授業を熱心に受けていらっしゃるようで、なるほど皆さんがおっしゃるとおり素敵な学校でした。
校外授業も盛りだくさんのようですね。
充実した学校生活を送れそうで魅力を感じました!

そこでお聞きしたいのですが、中2と高1?で行くハワイやニュージーランドの海外研修の費用はどの位かかるのでしょうか。
それぞれ40名ほどが参加とのことですが、例えばそれ以上の応募があった場合は抽選になるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

307 名前: プラム 投稿日: 2005/11/10(木) 09:50:25 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
ブースカ様、こんにちは。
我が家は中一なので、海外研修の募集要項などもいただいておらず、アドバイスできる立場にない
ので恐縮ですが、参加人数については募集を超えた場合は抽選ということは聞いております。

海外研修の内容については、学校が発行している「桐花」という会報誌の第41号に詳しいレポートが
載っていました。 (受験生の方に配布されることもあるので、もうお持ちかもしれませんね) 
それを見ると、今年のハワイは13日間で参加者41名、ニュージーランドは25日間で47名となっていました。 

具体的な費用や参加者の抽選方法など、できれば経験された方から情報があると
よろしいですね。
   (本当にアドバイスにならず、スミマセン・・)

308 名前: ちーママ 投稿日: 2005/11/10(木) 15:50:05 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
先日の公開授業にお邪魔しました只今5年生の母です。
(以前もこちらの掲示板にお邪魔し色々教えて頂きました)
娘も親も頌栄が大好きで第一希望として頑張っています。
ところで・・・今回お邪魔して初めて気がついたことが幾つかありました。
教えて頂きたいのですが、どうぞよろしくお願い致します。
①お教室の後ろに成績優秀者の張り紙がありましたが、テストの度に全ての
 教科の結果が 張り出されるのでしょうか?
 これは中学1年生からあるのでしょうか?
②中学生の英語の授業で“追試は○○さん、▲▲さん”と皆さんの前で
 先生が名前を仰っていましたが、試験の内容が厳しいのでしょうか?
 また成績優秀でも逆でもオープンなのでしょうか?
③高校生の聖書の時間、前の方で熟睡されている方、後ろで大きな声で
 話して(何度も注意を受けていました)いる方が数人いらっしゃいました。
 あれは聖書の時間だからでしょうか、それとも普段にもある光景なの
 でしょうか?
④茶髪と思われる髪の方を数人見かけました。
 学校から髪型・服装の指導はどのようなのでしょうか?

すみません、書きにくいことばかりなのですが、娘は頌栄のみを目指し
親もその積りでバックアップしておりよく、より頌栄を理解した上での
受験をしたいと思っています。お教え頂ければあり難いです。

309 名前: 加奈子 投稿日: 2005/11/10(木) 21:15:52 [ 210.198.69.225 ]
ちーママさんへ>>
①に対しての答え・・・
中学一年生はありません。(今のところは)
考査では順位さえも発表しないので
なにか別のテストだと思います。
②に対しての答え・・・
追試者を発表するのは先生によりますが、
補習&追試はものすごく多いです。
というか実施していない日はありません;
必ず新しい単元が始まるとテストがあり(特に英語)
私のクラスでは答案に
悲しいマークと呼ばれる顔文字が書いてあると
追試となります。
③に対しての答え・・・
これはすごく悲しいことですね・・・。
聖書の授業だから、ということはないと思います。
でもたいていの先生は寝ている子がいても無視、という感じです。
一生懸命勉強している子がいるのに
寝ている人を起こしている暇なんてない、という
感じでしょうか。
そういう時は隣の子が起こしてあげます。
時々起こさないでそのままにしているときも
ありますが・・・;
④に対しての答え・・・
これに関しては難しいです。
もともと茶色い子や(私も染めてる?と言われるくらい茶色いです)
ハーフの子もいるので染めているのかなんだか
わからない子が多いです。
そのかわり地毛が茶色い子は届けを出しています。
(私も入学したときにだしました。)
先生は見つけ次第その場で注意するということなので
スカートの丈などは短いと後ろから捕まえられて(?)
スカートを下げさせられます。
(スカート丈が怪しい子は止められてセーターをあげろと言われます)
もちろんですがこれらは女の先生がやります;
あと頌栄は天然パーマの子が多いです。(私もですが)
いろいろな子がたくさんいてとても楽しいです。
来年ちーママさんの娘さんをお待ちしています!!!

310 名前: ちーママ 投稿日: 2005/11/10(木) 21:47:16 [ 59-171-158-111.rev.home.ne.jp ]
加奈子さんへ、
お返事ありがとうございました。変なことばかりの質問で申し訳なかったの
ですが、今まで説明会(は2度)、CLD(も2度)、バザー、フィールズ
デイとお邪魔して伺うたびに娘も親も頌栄が好きになり不安も(娘の成績
以外は!)全くなかったので急に心配になってしまいました。
(心配の半分はもしもしもーし娘の入学が許されても厳しい状況の中勉強に
ついていけるだろうか、です)
ですからこの内容に対して早速在校の加奈子さんからお返事を頂いたいこと
自体がとても嬉しいです。
①②については頌栄は年々益々素晴らしい結果を出されているのでその分
やはり勉強に対して熱心であることの表れなのですね。
③④についても分かりました。
火曜日来の心配が消えていくようです。
やっぱり頌栄はいいです・・・ありがとうございました。

311 名前: 7年前の卒業生 投稿日: 2005/11/11(金) 01:31:33 [ U047109.ppp.dion.ne.jp ]
> ブースカ様

古い話で恐縮なのですが・・・

私は、中3のハワイ研修・高1のニュージーランド研修両方に参加しました。
費用については親任せだったため曖昧な記憶しかないのですが、ハワイが30万台、NZが50万台(諸費用込み)
ぐらいだった気がします。
応募者多数の場合は抽選、とあるのですが、私が在学中は抽選が行われたという話は聞かなかったです。

費用の詳細などは、学院に問い合わせれば目安を教えてもらえるかと思います。
参加者に配られる旅行のしおりにも現地でかかる費用などが書かれているので、
ご関心あるのであれば、おそらく閲覧させてもらえるかと・・・
(全然参考にならなくてすみません・・・)

どちらの研修も、ただ遊びのついでに語学を学ぶ、というものではなく、語学学習にかける時間も
内容も濃かったので、参加してとてもよかったと思っています。
今思うとかなりの額がかかっているので、快く参加させてくれた親には本当に感謝です。

312 名前: ブースカ 投稿日: 2005/11/11(金) 06:30:44 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
>プラムさま
 『桐花』拝見しました。
 親と行く海外旅行では得られない貴重な経験となりそうですね。 
 お返事ありがとうございました♪

>7年前の卒業生さま
 詳しくお教えくださりありがとうございます。
 他校の(やはり英語に力を入れてる学校)海外研修で友人のお子さんのホストファミリーが
 冷たくかなり悲しい思い出になったとお聞きして、ショックを受けました。
 さまざまな文化に触れて欲しいと思いますので是非このような機会があれば参加させたいのですが、
 あまり海外研修の有無の説明のみで内容まで突っ込んだ説明がなされたのは、頌栄だけでした。
 内容が濃かったとのことで、期待できそうですね!

313 名前: 7年前の卒業生 投稿日: 2005/11/11(金) 22:56:03 [ U046018.ppp.dion.ne.jp ]
> ブースカ様

ホストファミリーとの相性は難しいですよね・・・
私は帰国子女ではなかったので、正直最初のうちはなかなかホストファミリーになじめませんでした。
それでもコーディネーターや引率の先生、近所になった帰国子女の頌栄生の助けもあり、
だんだんと打ち解けられるようになりました。
国内生だと、相性の他に語学の壁も乗り越えなければならないので必ずしも楽しいことばかりではないと思いますが、
終わってみるとそれもとてもいい経験だったと今は思えます。

また、中3のハワイ研修はホームステイではなく(私のときは、なのですが)
ハイスクール内の二人一部屋の寮部屋で集団生活になるので、
英語のおぼつかない国内生でも全く問題なかったです。
いきなりホームステイに不安があるのであれば、中3のハワイ研修に参加されるといいのではと思います。
実際私の代は、ハワイ研修は国内生が多く、NZ研修は帰国生も多く参加していたので。

私は頌栄の語学研修の他に、NZ研修後学外の機構を利用して海外のサマーセッションにも参加したのですが、
留学経験無くいきなりサマーセッションに参加した学生さんの中には、ついていけずリタイヤする人も多かったです・・・
留学経験のなかった私がなんとかついていけたのはハワイ・NZ研修のおかげでした。
特に留学経験のない方には、ハワイ・NZ研修は初めての海外体験としてお勧めだと思います。

314 名前: ブースカ 投稿日: 2005/11/12(土) 09:09:49 [ tkbn105021.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
>7年前の卒業生さま

そうですか、ホストファミリーとの相性はすべてHAPPY!というわけにはいかないものなんですね。
本人の性格もあるでしょうしね。
詳しいお話をお聞かせくださりありがとうございました。
頌栄に限らずさまざまな経験の機会が与えられる学校を選びたい(本音は選んでもらいたい(^^ゞ)と
思います。

315 名前: 7年前の卒業生 投稿日: 2005/11/12(土) 13:02:56 [ U086028.ppp.dion.ne.jp ]
> ブースカ様

古い話で恐縮ですが、多少でもご参考になれば幸いです(^^;)
昔は珍しかったらしいですが、今ではこのような研修プログラムを揃えている学校も多く、
頌栄より充実しているところも沢山あると聞いているので、
お嬢様がご自身にとってより良い多くの経験が積める学校にめぐり合えるよう、
(その中で頌栄を選んでいただけると卒業生としては非常に嬉しいのですがw)
お祈り申し上げます。

316 名前: 天然母 投稿日: 2005/11/27(日) 10:45:25 [ 28.77.229.210.dod.dialup.alpha-net.ne.jp ]
はじめまして。
昨日のクリスマス子供会、申し込みが間に合わず参加できませんでした。
来年はできればと思っていますが、参加された方、いかがでしたか?
6年生もたくさん参加されるものでしょうか?

317 名前: 面接 投稿日: 2005/11/27(日) 15:39:16 [ 218.33.134.87.eo.eaccess.ne.jp ]
こんにちは
こちらの学校を受験させていただく予定です
先日願書を手に入れ読んだところ、面接はなるべく両親でとありましたが
実際両親そろって面接に臨まれる方はどのくらいいるのでしょうか
我が家では主人は面接にはできたらいきたくないようなので
娘と二人で臨もうと考えているのですが、、、

318 名前: ゆり 投稿日: 2005/11/28(月) 12:25:37 [ ntkngw067179.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
面接さま

こんにちは。中一の母です。
我が家は、主人は仕事の都合で出席できず、
娘と二人で面接を受けました。

当日は、受験番号順に控え室で待機しますが、
7,8割の方が両親揃っての面接であったように思います。
(一つの教室に何人いたのか覚えていないのですが、
名前を呼ばれてお母様もしくはお父様だけが出て行った・・・というのが
私を含めて10名いなかったように記憶しています。)

娘の時の募集要項と受験票が手元にありましたので見ましたら、
昨年は「面接をうけるのはご両親でもご父母いずれでもかまいません」と
なっていましたが、
今年は、「面接はなるべく両親で・・」となっていたのですね。

基本的には、「親子共に、両親ともに頌栄入学を希望しているのか」ということを
面接を通して、学校側は見られたいのではと思います。

ですから我が家は、面接で「今日はお父様は来られていないのですね」と言われた時に、
すかさず、来れなかった理由(なるべく具体的に)や出席できず残念に
思っている旨を伝えました。

面接は穏やかな雰囲気で進みます。
極端に難しいこと、意地悪な質問はされないと思います。
自分の思いを精一杯伝えられるよう、準備をしておけば
心配することはないと思います。

まとまらない文章になってしまいましたが、
参考になれば嬉しいです。
頑張ってくださいね。

319 名前: 面接 投稿日: 2005/11/28(月) 18:31:14 [ 218.33.190.87.eo.eaccess.ne.jp ]
ゆり様 丁寧にレスつけて頂きありがとうございました
願書には保護者同伴とだけ記載されていますが、スクールガイドで調べると
そのように書かれていました

7,8割もご両親で面接に行かれるのですね
驚きました もう一度主人と話をしてできることならば3人で
臨みたいと思います

320 名前: 文琳 投稿日: 2005/11/28(月) 21:43:24 [ p298a80.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
受験した学校のカラーにも寄りますが面接のあるところは大体どこも
8割前後お父様もおいででした。
うちも一校父親が仕事でどうしてもいけなかったのですが
本人がうちはお父さんが来てくれていない、
ということで思った以上に動揺が酷く面接の出来そのものより学力考査で
悪い影響が出たようで結果が出るまで心配でした。
学校によっては両親と片親で面接に臨むと不公平なのでどちらかお一方の
親御さんでという学校もありました。
頌栄でももちろんお母様だけで合格を頂いた方も沢山おいでです。
親子ともしっかり考えを言えるようであれば大丈夫だと思いますよ。

321 名前: 面接 投稿日: 2005/11/28(月) 22:43:19 [ 218.33.189.218.eo.eaccess.ne.jp ]
文琳さま やはり子供ですから皆と違うということで動揺してしまう
事もあるのですね
母親だけでいいよね などと軽く考えていましたので
こちらに相談させていただいて本当に良かったです

322 名前: 我家の場合 投稿日: 2005/11/29(火) 00:05:31 [ stm1-p38.tcom.hi-ho.ne.jp ]
 こんばんは!中一の保護者です。
我家も両親で面接に臨むつもりで準備をしておりましたが、
急遽出張になり母子で受けました。

面接室に入り、まず初めに父親の欠席理由を述べました。
結果的に合格を頂きましたが、控室も御両親で参加の方が
多数いらしたので不安になった事を記憶しています。
子供とは面接直前まで会えないので子供への動揺は少ないのでは
と思います。

頌栄はとてもいい学校です。
後2ヶ月健康に気を付けて頑張って下さい。

323 名前: ゆり 投稿日: 2005/11/29(火) 01:19:01 [ ntkngw067179.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
天然母さま

クリスマス子供会、残念でしたね。

我が家は昨年、一昨年と参加いたしました。
参加されていた6年生が人数的に多かったかどうかは
よくわからないのですが、いらっしゃったと思いますよ。

在校生によるハンドベルの演奏や聖劇があり、
C.L.D.やS.F.D.とはまた違う頌栄の雰囲気を
感じることのできる良い機会かと思います。

ですが、この時期6年生は大変忙しくなりますので、
「参加したいけれど、ちょっと無理かな・・・」という方も
多いかもしれませんね。

今年参加された方の書き込みがあるといいですね。
実は娘が在校生として参加していましたので、
今年の様子が気になっています。
書き込みがあると、私も嬉しいです。

324 名前: モンブラン 投稿日: 2005/11/30(水) 10:32:06 [ p29a2d4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
我が家の場合さま
我が家も母親のみでの受験になりそうなので質問させていただきます。
面接室に入ってすぐに父親欠席の理由を述べたとありますが、学校の
ほうから聞かれたのでしょうか。それとも自分からおっしゃたのですか。
合否には関係ないと分かっていても不安です。
よろしくお願いいたします。

325 名前: 我家の場合 投稿日: 2005/11/30(水) 21:42:35 [ stm1-p38.tcom.hi-ho.ne.jp ]
モンブラン様
面接室に入り着席して私から申し上げました。
特に言うつもりはありませんでしたが、御両親で出席される方が
多かったので思わず言ってしまいました……
 面接は参考程度と書かれていますが不安ですよね。
お察し致します。

326 名前: プラム 投稿日: 2005/12/01(木) 00:41:45 [ YahooBB218140130044.bbtec.net ]
こんばんは。
やはり中一の保護者ですが、うちも母子のみで面接でした。
たまたまかもしれませんが、同じグループで待合室で待っていらした親御さんは
わりとお母様だけの方も多かったように思います。ですからあまり肩身が狭い気は
いたしませんでした。
面接では、「お父様は当校の教育内容については了解していらっしゃいますか」と
聞かれましたので、欠席の理由とあわせてお答えしたように思います。
父親が欠席なぶん、娘には父親に関する質問(「お父さんと普段どんな会話を
してますか?」など)が多かったかもしれません。
我が家の場合様がおっしゃっていたように、この時期いろいろなことが不安に
なるかと思います。  少しでも参考になれば幸いです。

327 名前: モンブラン 投稿日: 2005/12/01(木) 14:02:26 [ p29a2d4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
我が家の場合さま、プラムさま
お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。娘共々、頌栄にご縁がいただけるように
頑張りたいと思います。

328 名前: 中一保護者 投稿日: 2005/12/01(木) 20:33:28 [ z182.218-225-154.ppp.wakwak.ne.jp ]
こんばんは。
やはり中一保護者で御座います。
うちは5日受験だったのですが、同じ待合室で待っていらした親御さんは
我が家以外は皆様ご両親揃っておられましたので
急に心細くなったのを覚えております。
面接では本日お父様がいらしていないようですがいかがいたしましたか
。というような事を聞かれました。
父親が欠席でしたのでお父様のご職業は?とか普段どのような会話をしておられますか?
など娘に対する質問が御座いました。
服装に関しましては、やはり紺、黒、チャコールグレーのような地味なお色の
シンプルなスーツをお召しの方が多かったように記憶いたしております。
ご参考になれば幸いでございます。

329 名前: アミーゴ 投稿日: 2005/12/01(木) 23:34:50 [ YahooBB218140178072.bbtec.net ]
 はじめまして。
 4年生の娘がおります。今年、塾主催の説明会に参加して、
すっかり頌栄のファンになってしまいました。娘もC.L.D.に
参加し、好印象だったようです。
 「志望校とできるよう頑張っていこうね」と話していたと
ころなのですが、実は私は離婚しています。今時は両親が離
婚しているということで合否が不利になるようなことはそう
そうない、と信じ、願ってきました。しかし最近のこちらや
エデュでの面接の話題を読み、不安になってしまいました。
 頌栄は、両親揃っての面接が望ましく、父親の職業の詳細
までの質問、母のみの場合は父親が参加できない理由までも
お尋ねになることもあるとのこと。学校としては離婚家庭は
望まない意向があるのでしょうか。
 公に学校に質問してもそのようなことはない、と答えられる
ように思いますが、実際のところはどうであるのか、(離婚に
よる)シングル家庭の娘さんで合格されてる方もいらっしゃる
のかどうかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

330 名前: DOR. 投稿日: 2005/12/02(金) 18:37:23 [ YahooBB218118072056.bbtec.net ]
N○研の合格HOT LINEに、詳しい情報がやっと載りまして、それを読んでいよいよだなあと
実感しております。 我が家は下の子のお迎えがあるので、受験番号がどうしても、早い番号が
欲しかったのですが、あまり関係ないことが判ったので、朝早くに並ばなくてもいいんだなとほ
っとしました。
 つい二ヶ月前までは、充分合格できる偏差値を持っていたのに…今はとても焦っています。
娘は過去問との相性がよいみたいで、安心しているみたいですが。親はオロオロするばかりで、
ついでに、胃痛が頻繁にくるようになりました(トホホ…)

332 名前: 天然母 投稿日: 2005/12/02(金) 20:03:16 [ 97.77.229.210.dod.dialup.alpha-net.ne.jp ]
>>323
ゆり様、
クリスマス子ども会についてのお返事ありがとうございました。
お嬢さん、在校生で参加されていたんですね!
お話を聞いて、やはり参加できなかったのが残念です。(うっかり
していた私がいけないんですが) 来年都合をつけてぜひ参加できればと
思っています。

333 名前: ゆり 投稿日: 2005/12/03(土) 03:03:02 [ ntkngw067179.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
アミーゴさま

頌栄を気に入ってくださり、在校生の母として嬉しく感じています。

ご質問の「離婚によるシングル家庭のお子様が合格されているかどうか」は、
よくわかりません。

ですが、面接についての私の書き込みが言葉足らずのため、アミーゴ様に
不安を抱かせたかもしれない・・・と思いましたので、補足させてください。

私は、説明会での院長先生や校長先生のお話、個別相談でその他の先生の
お話を伺った中で、学校が「本人および保護者共に、頌栄の教育方針を
理解したうえで頌栄の入学を希望する方に来て欲しい」と考えている
ように感じました。
「入学してから、このような学校の方針は知らなかったとか従えないと
いうのは、学校側にとっても通う生徒にとってもつらいことです。」という
ような趣旨のお話があったように記憶しています。
面接ではこの点を中心にご覧になりたいのではと、思います。

両親共に面接に挑むご家庭が多いのは、
両親が揃っている(離婚していない)ことを示すためではなく、
「家族揃って頌栄入学を希望している」ことを伝えるためであり、
私が、父親欠席の理由をあえて具体的に話したのは、
「父親は欠席であるけれど、頌栄のことに無関心である為ではなく
やむを得ない理由からなんです」ということを伝えたかったからです。
言葉にしないと気持ちはなかなか伝わりませんから。

また、プラム様が書かれていましたように、
父親欠席の場合、子供に対して父親についての質問が多くなるようです。
父親の職業の詳細について聞かれるのは、職種にこだわっているのではなく、
親子関係をみたいからだと思います。
「父親の仕事は?」と聞かれて「知らない」では、「親子の会話が
あまりないのかな」とか「父親の存在が薄いのかな」という印象を持ったり
しますよね。

334 名前: ゆり 投稿日: 2005/12/03(土) 03:15:50 [ ntkngw067179.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ごめんなさい。続きです。

あくまでも、私の頌栄に対する理解、考えに基づいていますので、
その点はどうか考慮して読んでくださいね。
ただ、私の意図することとは異なる印象をアミーゴ様に与えてしまった
のでは・・・といささか不安になりましたので、
長々と書かせていただきました。

ご質問の件は、(プロテスタントでもあることだし、全然問題ないのでは
と思うものの)具体例を挙げることができず、
お役に立てなくて申し訳ありません。

ただ、この先何度か学校に訪れて頌栄の雰囲気や考えに触れる中で、
頌栄が「離婚」にこだわるか否かも分かってくるかもしれないなと
思いました。

335 名前: アミーゴ 投稿日: 2005/12/03(土) 12:56:09 [ YahooBB218140178072.bbtec.net ]
ゆり様

あたたかなレスをありがとうございます。

頌栄の教育方針、「男女は同権であっても同質ではない。女子にふさわしい
教養を身につける」にはとても共感しています。娘にはこのような環境の中
で確かな知識と豊かな心を育んでいってもらいたいと思いました。

ゆり様のおっしゃられるように、来年もまた説明会など頌栄を訪れる機会を
多く持ち、個別相談なども受けて真摯にお尋ねしてみようと思います。

336 名前: メープル 投稿日: 2005/12/03(土) 15:40:20 [ pxy4.itscom.net ]
アミーゴさま
離婚によるシングルのご家庭のお嬢様いらっしゃいますよ。
そのような事で分け隔てなどする学校ではないと思います。

色々な機会に学校の教育方針や考えに、入学後の方がより一層
アットホームな感じで、この学校で良かったと感じる事が多いです。
帰国のお嬢様も多いので、細かい事をいちいち気にしないような
大らかなお子様が多いように感じます。お母様方も同じように・・・
別な学校にご姉妹が通われているお母様と話す機会があったのですが、
「頌栄のお母様方が良いなあ〜と」改めて思ったそうです。
あと、姉妹で優遇しないというのも本当です。
まだまだ来年も時間があるのなら、じっくり学校選びをされ、
お嬢様の受験が素晴らしい物となるようお祈り申し上げます。

337 名前: アミーゴ 投稿日: 2005/12/04(日) 08:56:50 [ YahooBB218140178072.bbtec.net ]
メープル様

レスをありがとうございます。
たいへん心強くなりました。
そしてますます頌栄への思いが募ります。

まだまだのんびりしている娘ですが、しっかりと勉強に励むよう頌栄の魅力を
たくさん伝えていきたいと思います。
本当は私自身が勉強し直して頌栄で過ごしたい!との思いでいます。

338 名前: DOR. 投稿日: 2005/12/15(木) 23:15:11 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
ずいぶん下になってしまったので…
もう入試まで50日を切ってしまったのですね  早く終わってほしいやら、
もう少し時間がほしいやらで、複雑な心境でございます。
 2006年受験する方々、この冬を無事乗り越えましょう!

339 名前: 青葉 投稿日: 2005/12/16(金) 18:27:41 [ ntchba121114.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
頌栄女子学院中学一年の、青葉と申します。
入試まであと少しになりましたね。夕方塾に向かうらしき小学生を見かけたり、寒さが厳しくなってきたりするのを感じますと、去年の私の今ごろの様子が目にありありと浮かんできます。
しかも、明日は帰国生の入試です。今日、ホワイトハウスの掃除をしながら、私の方が緊張していたり・・・。
一般入試もあと50日ほどなんですね。体調管理に気を配りながら、ご自分(受験生の方、といった方がいいですね;)のペースで頑張って下さい。応援しております。

341 名前: 蒼沙 投稿日: 2005/12/17(土) 01:12:07 [ 26.175.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp ]
アミーゴ様
はじめまして。
私は、10年くらい前の卒業生ですが、お父様だけのご家庭。
お母様だけのご家庭。と、シングルのご家庭の生徒さん結構いましたよ。
親御さんと、お嬢さんの苗字の違う方もいらっしゃいましたし、
頌栄は、家庭環境とか親御さんの職業とか学歴とか、そういったことには、
特にこだわらない学校だと思います。むしろ、
本当に頌栄を好きな方に入っていただきたいと考えているようでした。
今は、ご両親と一緒の面接なのですね。私のときは、両親とはべつべつの面接でした。
ずいぶん古い情報で申し訳ございませんが、
少しでもご参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
今でも、本当に頌栄はいい学校だったなと思っております。
当時の友人たちとも、今も良く会います。一生の友人たちに出会いました。
今が一番大変な時期ですね。みなさんの夢が叶いますように応援しております。
まとまりのない文章ですみませんでした。

342 名前: DOR. 投稿日: 2005/12/17(土) 21:48:53 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
 青葉さん。心温まる言葉ありがとうございます。明日から寒さがもっと厳しくなりそうですが
親子共々頑張りたいと思います。

 蒼沙さん。娘も頌栄に入学して、一生のお友達に出会ってほしいと思っております。
みなさん、この素敵な学校に入ることができますように!!

343 名前: 加奈子 投稿日: 2005/12/18(日) 21:12:04 [ 210.198.69.225 ]
もう受験まであとわずかですね!!!!!
寒さ対策に十分気をつけてください。
私は鼻風邪を十二月頃からひいてしまい、
一月校はジュルジュルいいながら受ける羽目になってしまいました;
確か面接では八割の人が、
「頌栄の意味がどういう意味か知っていますか?」と聞かれたようです。
テストが終わった後、面接まで高校生の先輩が対応してくれたのですが、
合格茶!と言って暖かいお茶を全員に入れてくれたり、
必ず聞かれるから!と言って面接で自分たちが過去に聞かれた質問を
教えてもらいました。(その時頌栄の意味を知りました・・・。
実際私も聞かれたので本当に感謝してます(笑))
面接はその子が本当に頌栄に入りたいと思っているのかを
問うものなので、そんな気持ちを持っていれば大丈夫です(*・v・*)
(番外編)
「なんの本が好きですか?」と聞かれて
あまりの緊張に
「本は読んだことありません。」と答えた友達もいますし、
面接官の先生に
「鈴木をしております。」と名前紹介してしまった人も(注:仮名)
ちゃんと受かっているので、緊張しても優しく対応してくれます。
ここで塾の先生が私に教えてくれた呪文(?)でしめようと思います。


「周りの奴らはジャガイモだと思え!!!!!!!!!!!」
                ・・・いつも読みづらくてすみません;

344 名前: まろん 投稿日: 2005/12/19(月) 15:45:02 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
私の場合、頌栄の意味は聞かれませんでしたが。。。
趣味、父の職業、(私は母親だけだったので)父はなぜいないか、などの結構意外なコトも聞かれました。
(私は試験日の3ヶ月ぐらい前までオセロが趣味ってコトにになっていたので
反射的に『オセロをすることです。』って答えていました。母は私が『読書です。』と答えるとばかり思っていたらしく、
びっくりしていましたが(笑))
あとおかしは袋いっぱいもっていきました。おかし食べるとおちつくので。
(これはあくまでも私の個人的なひねくれた考えです。ムリして持っていく必要性ゼロです。)
でもおかしをもってきていたヒトは多かったので、気を紛らわすのにも少しは必要かもしれませんね。。。

345 名前: 空っ風 投稿日: 2005/12/21(水) 13:54:27 [ p2995ae.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
頌栄を目指している受験生の母です。
今は塾通いの毎日で、早く開放されたいと願っています。
私立に入っても塾に通うような話を聞きますが、頌栄の生徒さんは
どうなのでしょうか?高校になればしかたがないかと思いますが、
せめて中学の間は塾のない生活をさせてやりたいと思っています。
学校の宿題や勉強の進度はどうなのでしょうか。

それから通学の最寄駅は浅草線の高輪台が学校に近いですが、
三田線の白金高輪を利用している生徒さんもいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

346 名前: 加奈子 投稿日: 2005/12/21(水) 18:03:26 [ 210.198.69.225 ]
今私は中一ですが、塾に行っている人はほとんど少数だと思います。
現に私も塾には高校生まで行かないつもりです。
多少Z会やチャレンジをやっている子はいますが、
宿題は毎日出て、量も多いので学校の勉強だけで大丈夫です。
(そのかわりテスト前なんかはみんな自分で参考書買ってきて勉強するみたいです。)

三田線だと、白金高輪を使う人は少なく三田で乗り換えて浅草線で高輪台まで来る子が、
圧倒的に多いです。
高輪台駅から頌栄まで一分となっていますが、実際ダッシュしてみると、
三十秒もかかりません(笑)

347 名前: 空っ風 投稿日: 2005/12/21(水) 20:33:59 [ p2995ae.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
加奈子さん
お返事ありがとうございました。
駅から近いというのは本当に助かりますね。
娘が頌栄生になれるようにがんばって欲しいです。

348 名前: みかん 投稿日: 2005/12/22(木) 12:17:57 [ p2995ae.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
のぼりの田園都市線で二子玉川乗り換えで通われている方、
朝の電車の込み具合はどうですか?

349 名前: あやこ 投稿日: 2005/12/22(木) 22:05:24 [ ntkngw244089.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
海外在住で、来年帰国予定の者です。
帰国生の方、英語の授業はいかがですか?お友だちに帰国の数は多いけど、
レベルアップは難しいと聞いたのですが。取り出しは英語だけですか?
頌栄の魅力は英語だけではないと思っていますが、その他の面での
帰国生の様子についても教えてくださると嬉しいです。

350 名前: プラム 投稿日: 2005/12/24(土) 09:30:22 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
あやこ様、
こんにちは。
我が家は一般生ですので、直接のアドバイスをできる立場にないのですが、
帰国生の方の取り出し授業は英語と国語と聞いております。
こちらの掲示板の頌栄の過去ログpart2の247〜のレスに、帰国生の方の英語の
授業に関する書きこみがあるようですので、参考になるのではと思います。
(もしすでにご覧になっていたら、すみません)
他にもいろいろな帰国生の方の生の意見が聞けるとよいですね。

みかん様、
やはり朝はどうしても満員電車になってしまいますが、頌栄は登校時刻が比較的早いため、
二子玉川で7時半より前に乗り換えていなくてはならないので、その時間ですとまだ
ラッシュのピークにはなっていないようです。

351 名前: あやこ 投稿日: 2005/12/25(日) 17:16:51 [ ntkngw218210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
プラム様、ありがとうございました。過去ログを読ませて頂きました。帰国生は元々のレベルが様々なので、それぞれに対応するのも難しいのでしょうか。
英語もさることながら、きちんとした国語を身につけさせたいと思っていますので、国語の取り出し授業はありがたいです。
プラム様、よいクリスマスをお過ごしくださいね。

352 名前: まろん 投稿日: 2005/12/29(木) 16:44:42 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
すみません、今更気づいた事なんですけど、こちらの掲示板でHNを変えたことをお知らせしていなかったみたいですね(^^;)
ハィ、元『りり』です。関係ないこと書き込んで申し訳ありませんが、一応。。。

受験まで残すところわずかになりましたが、みなさんBESTをつくして頑張ってください!!
今やれる事をやらないと、後で後悔するのは自分なので。(私の体験談です。滑り止めのつもりだった
千葉のSS中の1月の試験、見事に落ちました。。。)

353 名前: 春よ来い 投稿日: 2006/01/05(木) 22:46:52 [ iq131.opt2.point.ne.jp ]
新しい年になりました。凍えるような寒さの中、塾へ向かうお子さん達に
心の中で、「あと少しだよ。がんばって。」とエールを贈らずにはいられ
ません。
我が家の娘は、この時期、過去問を繰り返し繰り返し解きました。
少しずつ得点が上がることが(何度もやった問題ですから、当然なのですが)
彼女の自信になり、不安に打ち勝つ糧になっていたと思います。
どんな些細な事でも、知りたいこと、不安なこと、何でも聞いてください。
私達保護者も、在校生も、きっとお応えします。そうして、応援しています。
お腹に来る風邪が流行っています。皆さん気をつけて。

354 名前: アディ 投稿日: 2006/01/07(土) 12:14:04 [ nttkyo408195.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして。
うちの子供も頌栄第一志望なのですがただいま願書を書いている所で・・・
小学校入学のところで西暦(19  年)と印刷されていて困っています。
訂正線をひき訂正印を押し2000年と書くべきか
でもこちらが間違えたのではないのでちょっとためらっています。
今年受験される保護者の方はどうされますか?

355 名前: チャーリー 投稿日: 2006/01/07(土) 14:01:49 [ softbank219011132076.bbtec.net ]
アディ様

こんにちは。
私も願書を書く時とても迷いました。
私の数え間違い?とも思って指折り数えなおしてみても
やはり娘達の小学校入学は2000年に間違いないので
私は勝手に二本線で消して書き直してしまいました。
訂正印は必要ないと思いますが、念のために出願時には
印鑑を持って行くつもりです。

あと少しですね。
お互いよい春を迎えましょう!

356 名前: アディ 投稿日: 2006/01/07(土) 14:34:22 [ nttkyo408195.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
チャーリー様

さっそくのお返事ありがとうございました。
私もそのようにします。
 
願書を書くようになると、いよいよ本番という気がして
何だか・・・ドキドキしてきました。

寒さはまだまだ厳しいですが、風邪をひかせないように気をつけながら
支えていきましょう。

357 名前: 中一保護者 投稿日: 2006/01/07(土) 20:45:58 [ stm4-p131.tcom.hi-ho.ne.jp ]
アディ様チャーリー様

願書を書く時は緊張しますよね!
私も誰もいない部屋で一人で集中して書いていました。

お嬢様だけではなく、お母様方も体調を壊さぬよう頑張って下さいね!
皆様によい春が訪れる事をお祈りしています。

358 名前: あやこ 投稿日: 2006/01/08(日) 15:19:41 [ ntkngw071240.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
新しい年になり、6年生の皆様はいよいよですね。我が家も帰国にむけ、慌ただしくなりそうです。
さて、あれこれ調べたところ頌栄は勉強の面倒見がいいという話と、自由なので自分で勉強しなくてはいけないという話があり、また雰囲気についてもしつけが厳しいという話と、のびのびと自由だという話がありました。人それぞれ感じ方が違うので当たり前だとは思いますが、在校生の方に具体的なことを教えて頂ければと思います。
それと、中学でも選択科目があるようですが、内容について教えて頂けますか。
また、頌栄を選ばれたご家庭は選択の決め手になったのは何でしたか?入ってみて知った良いところと共に教えて頂けると嬉しいです。
あれこれ質問してすみません。

359 名前: まろん 投稿日: 2006/01/09(月) 18:33:42 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
アディ様 チャーリー様>>
願書を書き終えられてから言うのも何なんですが。。。
私の母は願書をコピーして練習してから書いていました。練習用と照らし合わせて記入すれば間違えないですよ♪

あやこ様>>
はじめまして。中1のまろんです。私は頌栄が大本命でした。
しつけについてですが、持ち物検査は一切ありません。
MDやウォークマン、iPod、携帯電話などの持ち込みは禁じられています。
持ち検がないので鞄に隠しておけばバレない、というところがありますが、授業中に鳴ったりしてして見つかったら没収されます。漫画も同じです。
また、反省文を書かされる場合もあります。(反省文3枚で退学らしいです)

勉強について。。。
頌栄は5月・7月・10月・12月・3月に定期考査があります。
考査が近づくと、先生の方から『そろそろ考査なので、用意しましょう』みたいに呼びかけがあります。
学年通信の方でも書かれます。先生の方からは試験範囲の発表だけです。
先生によっては試験前の小テストなどを作ってくださったりもしますから、そこまで心配なさらなくて大丈夫ですよ。
それにクラスが試験モードになるので。。。

頌栄を選んだのは、やはり英語教育が充実していると聞いたからです。
実際にアメリカ人の先生とやる英会話の授業で決まり文句っぽいのも習います。堅苦しく考えなくて大丈夫です。
初めの方はフォニックスやビデオを見たりしました。(アメリカ人の先生はノリが良すぎるので、お嬢様も大丈夫ですよ)

英語は副教材にBINGO・新中学問題集・keyワークというのがあります。(あとは教科書・ノート・単語帳です)
新中は章でくぎられています。keyワークは教科書に対応しています。
両方同時進行でやるので少しハードな面もありますが、授業中に説明を受けて家で決められた分の宿題をやって次の授業中に答え合わせ、という感じです。
keyワークは先生が定期的に集めて○付けをします。途中からは答えが配られるので自分で○付けまでやって提出、です。未提出だと呼ばれます。
BINGOは楽しいですよ♪

360 名前: あやこ 投稿日: 2006/01/10(火) 16:43:21 [ ntkngw246186.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
まろんさん、お返事ありがとうございます。
具体的に教えて頂いて、ようやくイメージがわいてきました。頌栄の生徒さんはとても親切な方が多くて嬉しいです。

厳しいけど検査はしないという校則は、自分で考えてルールを守るということなんでしょうね。
勉強の方は、うちの娘はのんびりしていて今でも言われないとやらないので、皆さんの試験モードについていけるか心配ですけれど、お友だちがそういう雰囲気になってくれれば親や先生が言うより効き目があるでしょうか。
そのあたりの厳しすぎず、放任すぎずというバランスがいいのでしょうね。
私も頌栄が大本命なのです。親だけじゃなく娘も気に入ってくれるといいのですが。。。
もうすぐ実際に学校を見れるのがとても楽しみです。
ありがとうございました。

361 名前: まろん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:22:25 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
あやこ様>>
いえいえ☆★お役にたててよかったですvvv
私も今までの考査、『次は頑張る』の繰り返しで。。。とてもそんなこと言えた立場じゃないんですけどね(笑)
考査前は友達同士図書室で残って勉強したりします。

検査をしないのは、多分生徒を信頼しての事だと思います。高校の先輩は堂々と音楽聴いてたりしますけど:

362 名前: ちーママ 投稿日: 2006/01/12(木) 21:55:48 [ 203-165-202-160.rev.home.ne.jp ]
今年の出願ももうすぐですね。頌栄のHPに出願状況のウィンドウがだされ
何だかドキドキしてきました。我が家の娘は5年生なのですがこんな状態で
本番の来年はどうなるのだろう・・・今から心配です。
ところで我が家は頌栄が第一希望で来年は1日・5日と受験の予定でおり
出願は両日分を初日にと思っていたのですが“複数回受験のある学校は一気
に出願するとボーダーにいた場合1日目は落とされる可能性がある”という
噂を耳にしました。
根拠があるのかわかりませんが、在校生の皆さんは出願をどうされましたか?
お教え頂けたら嬉しいです。

363 名前: まろん 投稿日: 2006/01/13(金) 23:06:49 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
ちーママサマ>>
お久しぶりです♪元『りり』ですvvv
私は①日に合格を頂けましたが、万が一すべった時に考えていたのは、合格発表の後に振り込む、というプラン(?)です★
だって②万円もったいないじゃないですかぁ(笑)
あと余談ですが、振り込むときに頌栄に近い銀行だと、②万振り込む方がいらっしゃる中で④⑤万振り込むのは
ちょっと気まずい空気が流れるみたいです(汗)

364 名前: 加奈子 投稿日: 2006/01/13(金) 23:10:52 [ 210.198.69.225 ]
ちーママ様
こんばんは。頌栄一年の加奈子と言います。
もちろん一日で受かれば五日の願書は出さなくていいわけです。
(プラス思考で考えてください。)
後から聞いた話なのですが、母は一月の時点で最悪の結果を考えた場合に
受ける学校までの願書を出していたそうです。
理由は、「本当に最悪の時にあわてて二月に出したくないから。」
との事です。でも娘の私には第一、第二、第三志望までの願書を
出しただけ、と今まで聞かされていました;
多分私の気持ちを考えてのことだったんだと思います。
ぜひちーママさんもやってみたらどうでしょうか?????
・・・追伸ですが一度受験会場に行ってみるといいですよ。
私は新六年のときに受ける予定の学校を友達と回ったのですが、
受験の雰囲気を知ることができるのでとても参考になると思います。
(朝早いので学校行く前にも行けます。)
塾の先生がザアアアアアアアッとならんでいて、各塾の旗がたっているので
結構受験生じゃないと笑えます;
有名な学校だとテレビも来ていたりして、通りすがりで映れます(笑)
でも実際受験生からすると迷惑なんです;
合格発表のところもテレビがくるんですよ!!!
もしここで映って合格発表で号泣していてらどうしようとか・・・。
まぁこんなのん気なこと考えていたのは自分くらいだったと思います。
(案の定その学校に落ちて、バッチシ合格発表の前でうなだれているところを
映されました;今となってはいい思い出です。)
頌栄は一切テレビ関係禁止なのでご安心ください(笑)
では春に先輩としてお待ちしております!!!!!
ちなみに一日で落ちたから五日のほうが難しいから合格は・・・
なーんてこと絶対ありません。五日で受かってきた子、意外に一日頌栄落ちゃった、
っていう子多いです。だから適度な緊張で受験に望んでください!!!

365 名前: まろん 投稿日: 2006/01/13(金) 23:11:50 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
すいません;↑の最後のところがが日本語ヘンですね;
『あと余談ですが、振り込むときに頌栄に近い銀行だと、②万振り込む方がいらっしゃる中で④⑤万振り込むのは
ちょっと気まずいみたいです(汗)』ですね☆★

366 名前: なな 投稿日: 2006/01/14(土) 00:38:07 [ p1035-ipbf605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
初めまして☆大学受験が少しずつ迫ってきている高1のななと申します♪

ちーママ様>私の時は頌栄は第3志望でしたが、1日目と5日目に願書を提出しておきました。
他に第1志望の学校の1日目と第2志望の学校の2日目、3日目、4日目の願書を出しておきました。
たぶん頌栄は落ちないと思っていたのですが、もしもの事を考えてもっと下の学校の願書も何枚か出しておいたと母が言っていました。
少しでもお役に立てたら幸いです。

367 名前: ゆり 投稿日: 2006/01/14(土) 10:08:19 [ ntkngw204130.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ちーママさま

>“複数回受験のある学校は一気に出願するとボーダーにいた場合1日目は落とされる可能性がある”という
  噂を耳にしました。
頌栄は「複数回受験に対しいっさい優遇措置は取らない」とも言われてましたので、
そういったことはないのでは(つまり、合否判定の際に、この子は複数受験、この子は
今回だけ・・などというチェックをしないのでは)と思いますが。

一番合理的な方法は、まろんさんの方法ですよね。
2日の合格発表の時に準備さえしておけば、万一ダメな場合でも、その場で
すぐ手続きができますので、お金も時間も無駄になりません。

私も第二志望の学校は、この方法にしました。
ですが、頌栄は両日分の手続きを初日に行ないました。
理由は、
・面接の時間は早い方がいいかなと思ったこと。
 (これに関しては、必ずしも受験番号順にはならないのですが)
・頌栄に行きたいという強い気持ちから・・・(なんだか意味不明ですね。)
といった程度のものです。

結果、めでたく1日目で合格をいただきました。
2回目の受験料は不要なものでしたが、これから
娘が通う学校のお金として生徒たちに反映されるのであれば、
惜しくないなと、思いました。
(頌栄は寄付などもありませんし)

その他、我が家は3日の日はW出願していましたし、これに関しては全く
受験をせず、無駄になりましたが、まぁ、万全を期すると言いますか、
合格に自信がない分、他でできることは何でもしておこう・・・という
感じでした。

368 名前: ちーママ 投稿日: 2006/01/14(土) 10:59:59 [ 203-165-202-160.rev.home.ne.jp ]
りり様改めまろん様、
お久しぶりです。お返事ありがとうございます。
私の主婦感覚に合うお答えでした。今まで足を運んだところ頌栄はとても公平
な学校に思います。シンプルに1日×→5日分出願でいいのかもしれませんね。
(問題は娘の学力が頌栄に見合うほど伸びるかどうか、ですが)
加奈子様、
お返事ありがとうございます。加奈子さんのお母様、落ち着いていらしていい
ですね〜!加奈子さんのお気持ちを考えつつ準備、、、素晴らしいです。
出願時の娘の学力をよく見極めて慌てない出願を私も心がけたいと思います。
それから・・・今年の受験日見学?出来たら行ってみようと思います。
益々ドキドキしそうですが、心の準備だけでも早目に出来たら良いですよね。
なな様、
お返事ありがとうございます。備えあれば憂いなし、、、でしょうか。
余裕が生まれるとは思えないので一気に出願がやはり我が家にも合っている
のかもしれません。(主婦感覚には合わないのですが・・・)

短い時間に在校の方からお返事を頂きとても嬉しいです。
ありがとうございました。とても参考になりました。

369 名前: ちーママ 投稿日: 2006/01/14(土) 19:18:47 [ 203-165-202-160.rev.home.ne.jp ]
ゆり様、
お返事ありがとうございます。
我が家も頌栄が両親・娘共通の第一希望なので“頌栄に入りたい一心で
おります!!”と少しでもアピールできたら、と初日に両日分を出願する
つもりでいたのですが、噂を耳にして気になってしまいました。
合格頂けるなら5日分が無駄になろうと構わないのですが、それが
却ってマイナス(ということはなさそうですね)になったらどうしよう・・
と心配になり、又これも娘の学力不足が根源なのですが、W出願、
1月校、(もし)頌栄に合格頂けたら無駄にする入学金、とちょっと
現実的な事も考えてしまいました。
在校生の皆様とゆり様のお話で心配する事はないと思えましたので準備
だけは完璧にして臨もうと思います。
ありがとうございました。

370 名前: まろん 投稿日: 2006/01/21(土) 13:42:28 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
こんにちはvvv昨日から願書受付が始まりましたね☆★
私は朝、WHにむかう途中にグロホをちらっと見たら、出願中のお母様が伺えました♪
今年は去年より出願者が増えそうですね↑↑もっとも去年が少なかっただけですが。。。
去年は頌栄が本命の方はラッキーだったと思いますvvv

1月校の試験が最近始まりましたが、みなさん体調は絶対気をつけてくださいね。
あと、生理用品も準備しておきましょう☆★

371 名前: DOR. 投稿日: 2006/01/21(土) 16:26:17 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
願書提出に行ってきました。手続きが始まるまで、一番後ろの席に座り、この二年間のことを考えていたら、
ジ〜んとしてしまいました。まだ試験も受けてないのに、もうウルウルしてしまい(願書を提出できたんだ〜
あとは一日を待つだけだ〜)
気持ちがいっぱいになりました。

行きの電車の中で、3人の中学生に会いました。三人とも可愛らしく、朝早かったのですが、お見かけすることができて
ラッキーでした!

372 名前: プラム 投稿日: 2006/01/22(日) 23:51:31 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
DOR.様、
朝早く寒い中、願書提出お疲れ様でした。我が家も一年前の張り詰めた気持ちを
思い出します。 どうぞお嬢様もご家族の方も体調に気をつけてお過ごしください。
本番に向けて全力投球できますよう、心から応援しております。

373 名前: 投稿日: 2006/01/23(月) 13:56:50 [ 210.235.159.67 ]
DOR.様

願書提出お疲れ様です!
私が中学生の頃の話なのですが、

「願書を出しに行ったとき在校生に会えると合格率アップ、
制服に触らせてもらえると更にアップ!」

なんて噂が出回っていたそうです。
何度か電車内で「制服を触らせてください!」と頼まれました(笑)

374 名前: 加奈子 投稿日: 2006/01/24(火) 20:03:28 [ 210.198.69.225 ]
願書提出お疲れ様です;
あと受験まで一週間ほどですね♪”
今頌栄ではインフルエンザが流行ってしまっているので
みなさん気をつけてください!!!(なんと五組では九人休みらしいです)
ではみなさん頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

375 名前: DOR. 投稿日: 2006/01/24(火) 21:18:21 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
みなさんありがとうございます!
なんと下の子がインフルエンザにかかってしまいました。
が、強靭な肉体の彼は、二日で完治しました!!
娘にうつりませんように!!!!

376 名前: ゆり 投稿日: 2006/01/25(水) 00:30:38 [ ntkngw113098.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
DORさま

>なんと下の子がインフルエンザにかかってしまいました。

我が家も昨年、1月27日に下の子がインフルエンザと診断され、蒼くなった
覚えがあります。即、上の子から隔離したものの、「うつっていたらどうしよう・・・」
と心配でした。でも、「心配してもなるようにしかならない。
万、万、万が一かかってもすぐ対処すれば、5日の試験は受けれるはず・・・」
と、最後は開き直りました。

で、結局、大丈夫で無事試験を受けることができました。

すっかり忘れていましたが、DORさんの書き込みを読んで、記憶がよみがえり
ました。
根拠はないのですが・・・DORさんのお嬢様もきっと大丈夫ですよ。
インフルエンザの方は、弟さんが引き受けてくれたと思って(弟さんは
ちょっと可哀想ですが)本番に向けて体制を整えてくださいね。

DORさまも、弟さんの看病や願書の提出などの疲れが出ませんように。

377 名前: 春よ来い 投稿日: 2006/01/25(水) 11:26:08 [ gd104.opt2.point.ne.jp ]
DORさま
 インフルエンザ流行ってきましたね。今流行っているのはどA型です。
昨年、一昨年に比べ、症状も比較的軽めのようです。弟さんのように、早めに
対処すれば、回復も早いと思います。心配なら、弟さんに処方してもらった
タミフルを、予防的に飲んでおくのも手かも。。。
 このところ、寒さも厳しいですし、1月入試も始まっていて、だんだんと
疲れてくる頃でもあります。十分の休養と睡眠を心がけてあげてください。
勿論、同じように疲れてきているお母様も、気をつけてくださいね。

378 名前: まろん 投稿日: 2006/01/27(金) 21:17:29 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
こんばんはvvv
DOR.サマ>>
弟サマのインフルエンザ、大丈夫でしょうか?
私は風邪の方は大丈夫だったのですが、ちょっと前にアレが来ちゃったんですね;まぁ割と早く終わったのですが(笑)

もうあと④回寝たら(発送が幼稚ですみません;)試験ですね。。。クラスではみんな、ディズニーランドとかの予定を立ててます(笑)
私は後輩が入ると思うとうれしくって♪先輩って呼ばれるんですよ↑↑
それでは皆様、体調にお気をつけて。。。頑張ってください!!

379 名前: DOR. 投稿日: 2006/01/28(土) 16:41:59 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
>DORさまも、弟さんの看病や願書の提出などの疲れが出ませんように

これを見て「俺への言葉か?」と主人が一言

下の子の看病は主人がしてました。そのころ私は千葉の学校に合格手続き&願書
出願してました。実際に混んでいる病院に何度も足を運んで、食事の世話やら、
薬を飲ませていたのは主人です(ポリポリ)千葉の入試について行ったのは
私の兄…あ〜あ 皆の協力なしでは、受験はできないのですね……

380 名前: まろん 投稿日: 2006/01/28(土) 17:50:45 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
DOR.サマ>>
結構そんなものではないでしょうか(笑)うちの場合も子供の面倒は父が見てたりする場合もあります。。。

私は明日、英検を受けに行ってきます!!久しぶりの会場テストですvvv
今、受験生のころのキモチです。ハィ。去年の今頃はもっと緊張してましたね。
受かっちゃってここまで受験を客観視できるのかと驚いてます(汗)
『もう本番だぁ』じゃなくて、『あ、そろそろ受験だね。』って感じです。

381 名前: まろん 投稿日: 2006/01/28(土) 17:56:11 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
追加:
DOR.サマの言うように、みんなの協力があってこそ乗り越えられるのが受験だと思います。
(客観視してるくせに偉そうなコト言ってますね(笑)生意気だと自分でも思いました)

それでは皆様、お体に気をつけて頑張ってくださいね♪
あ、でも徹夜なんてしないで下さい。試験中に睡魔が襲ってきます。睡眠はたっぷりとって、大船に乗ったキモチで♪

382 名前: 加奈子 投稿日: 2006/01/28(土) 20:28:45 [ 210.198.69.225 ]
ニュースです。
なんと!院長先生が入院されました・・・。(今知りました。)
どうもホワイトハウスに移動する際に滑って脊髄を痛めてしまったそうです;
確かにこの間雪が降ったときに地面が凍ってしまっていて
とても危ないとは思ってたんですが・・・。
(私も軽ーく滑ってしまいました)
そのためか手すりがホワイトハウス入り口の階段のところに付きました・・・。
受験までに回復するのでしょうか・・・。すごく心配です。
早く院長先生が元気になりますように!!!!!

383 名前: 春よ来い 投稿日: 2006/01/29(日) 07:09:55 [ gd104.opt2.point.ne.jp ]
 そろそろ、一月受験の結果も出てきて、色々な思いを抱えていらっしゃる受験生も
多いと思います。長い期間緊張を保つのは、本当に大変なことですね。
 三人の子供たちのの受験を経験して思うのは、「最後にモノを言うのは想いの強さ
かも知れない。」と言うことです。「この学校に、入りたい!!」という強い想いが、
集中力や、粘りを産み、1点、2点をもぎ取ります。皆さんそれぞれ十分な実力を持って
いるのですから差が出るとすれば、その辺なのではないかと思います。
 ご家族全員の協力の下で受験できるお嬢さんは、きっと心強いことでしょう。
また、事情により、我が家のように、お母様が孤軍奮闘しているご家庭もあるかと思います。
そういったお母様の姿も、お嬢様の心の大きな支えになっていると思います。
 在校生も、その保護者も、『頌栄が大好き』なお嬢さん達が、後輩として入ってきてくれる
のを、心待ちにしています。がんばってくださいね!!応援しています。

384 名前: まろん 投稿日: 2006/01/31(火) 17:51:36 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
いよいよ明日が試験ですね。。。全然実感わかなくて、『えっ、もう入試!?』って感じです。
受験生の皆さんの様子を見に行きたいのは山々なんですが、残念ながら係の生徒(㊥①はやれません)以外は登校禁止なんです(泣)
私服で行こうかとか色々企ててみたのですが、最終的にはバレますよね;

最近インフルエンザが流行ってますよね;皆さん今日は早く寝て、睡眠をたっぷりとって、勉強は参考書やノート、テキスト類を読み返すぐらいにしてくださいね♪
直前に読み返すと、緊張感からか、結構頭に入ったりします(笑)あと、明日持って行く参考書は必要最低限にしましょう☆★
それから、もう終わった教科のことは考えず、次の教科のことだけ考えましょう!!(同じことが考査にも言えます)
では皆様。頑張ってくださいね☆★健闘を祈ります。

385 名前: DOR. 投稿日: 2006/01/31(火) 18:25:17 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
なんか、予報だと冷たい雨が降るようで…
今、娘は明日の準備をしています。
ご飯を食べて、寝るだけになりました。
はぁ〜娘は国語が苦手なので、まろんさんのおっしゃるとおり、終わった教科
のことは考えず、次の教科だけを考えることにします。(娘が)
 では、明日、行って来ます!

386 名前: 頌栄生 投稿日: 2006/01/31(火) 18:41:26 [ ZC168091.ppp.dion.ne.jp ]
明日は頌栄を受験する方にとってとっても②大切な日ですね!!
緊張するとは思いますが、精一杯の力を発揮できるよう、リラックスして
試験にのぞんでください。
ご健闘をお祈りいたします。

387 名前: アディ 投稿日: 2006/01/31(火) 19:52:26 [ nttkyo408195.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
いよいよですね〜。明日の準備を終えて・・・
母はドキドキしてきているのに我が家の娘は今、ジグソーパズルをし始めてしまいました。
どうして?まるで緊張感がありません。
マイペースすぎるのも・・・困ってます。
それでは、親子で頑張って参ります。

388 名前: 加奈子 投稿日: 2006/01/31(火) 21:25:04 [ 210.198.69.225 ]
はい。思いっきり風邪をひいて寝込んでいる者です;
これがもし去年だったら・・・(冷汗)
いよいよ明日ですね!!!!
アディさんのお子さんと一緒で
まっっっっっっっっっったく緊張しなかったのですが
そのせいで面接の際、唐突に質問されうろたえました(笑)
今日は早く寝て、明日に備えましょう!
あとキットカットも必需品です。
今まで自分は頑張ってきたんだから絶対に受かる!と思い込んでください!
ではでは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

389 名前: DOR. 投稿日: 2006/02/02(木) 17:17:37 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
発表を見に行ってきました。
ドキドキしながら、近づきました。
娘の番号が、ありました。
後は、よく覚えてません
やった〜あ〜あ〜

390 名前: 青葉 投稿日: 2006/02/02(木) 18:06:42 [ ntchba039060.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
DOR.様、娘さんの本当におめでとうございます!!!
今までの努力が実を結ばれたようで、こちらまで嬉しくてたまりません。

今日実は、私とその友人とで品川に出掛けていたんです。
「高輪台で集合しよう」ということになったので、頌栄の入口から沢山のお母様方や受験生の皆さんをお目にかかったんですが、明らかに悲しそうにボロ泣きしている方を多数見てしまったんです。
何とも言いようがなく、可哀想になってしまいましたが、これが受験の厳しさなんだなぁ、と改めて実感いたしました。

とにかく、本当におめでとうございます!
4月に、ホワイトハウスで、お待ちしております。これから頌栄lifeを思いっきりenjoyしましょう!!
DQR.様とその娘さん、今まで、お疲れさまでした!!

娘様、まずは、睡眠をたっぷり摂って、今まで我慢してきたテレビやその他やりたいこと、沢山やって下さいねww

391 名前: プラム 投稿日: 2006/02/02(木) 19:04:32 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
受験生の皆様、
昨日は冷たい雨の中の入試、本当にお疲れ様でした。

DOR.様、
合格おめでとうございます! 嬉しいご一報を聞き、こちらまで胸がいっぱいに
なりました。ご家族のインフルエンザなどお母様も大変だったと思います。
どうぞご家族でゆっくり疲れを癒してくださいね。

392 名前: まろん 投稿日: 2006/02/03(金) 21:11:44 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
DOR.サマ>>
わぁ♪おめでとうございます!!すっごいすごい♪DOR.サマのお嬢様が私の後輩に。。。
キャー☆★(笑)兎にも角にも、おめでとうございます!!これからオリエンテーション(③月の春休みにあります)まで、
お嬢様に思う存分遊んでもらっちゃってください☆★たぶんやりたいことがたまっていると思います。。。ゲーセンでもテレビでも♪
頌栄に入ったら最初のうちは宿題のペースをつかむのでやっとってかんじなので。

393 名前: 加奈子 投稿日: 2006/02/03(金) 21:58:05 [ 210.198.69.225 ]
はい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おめでとうございます☆
先に生徒用スレッドに書いてしまったんですが・・・。
よく寝てよく食べてたっぷり休暇をとってください。
・・・ということはDOR.様のお嬢さんはもう生徒用スレッドに
投稿してもオッケーなわけです!!!
ぜひお待ちしています♪

394 名前: まろん 投稿日: 2006/02/05(日) 12:13:03 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
今日は②次試験ですね↑↑どんなコが受験してるのか楽しみです♪

395 名前: プラム 投稿日: 2006/02/05(日) 20:47:17 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
今日は2回目の試験でしたね。
5日ともなると、皆さんそれぞれ様々な思いを抱えて試験に臨まれたのでは
ないかと思います。 大変な思いをしながら、気持ちを一生懸命奮い立たせて
受験された方もいらしたことでしょう・・。
本当にお疲れ様でした。 今夜はゆっくり休まれて疲れを癒してくださいね・・。

396 名前: DOR. 投稿日: 2006/02/07(火) 10:03:18 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
保護者の方と在校生の方に質問です

制服のシャツは、何枚購入すればよいでしょうか?
あと、夏のワンピースは必要でしょうか?

娘は高輪台の駅を利用する予定ですが、何時頃の電車を皆さんお使いですか?

おまけ…SFCとはどんなクラブですか?
いろいろ質問してすみません。なかなか学校には聞けないことなので…

397 名前: DOR. 投稿日: 2006/02/08(水) 10:42:27 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
やっぱりシャツは三枚必要ですか?二枚じゃ足りないですかね…

398 名前: チャーリー 投稿日: 2006/02/08(水) 14:24:19 [ softbank219011132076.bbtec.net ]
娘が4年生の頃より度々こちらの掲示板でお世話になっておりましたが
晴れて娘も4月より頌栄に通うことになりました。
受験にあたっては娘の切実な希望で1日は他校を受験し
そちらにはご縁がありませんでした。
6日の合格発表は1日校の発表以上に緊張し、ホールに向かう足が
すくみました。
自分の番号を見つけた時の感激となんとも言えない達成感・開放感を
娘は一生忘れないでしょう。

娘同様私も頌栄生の母のお仲間入りさせて頂くことになりましたので
今後ともよろしくお願いいたします。

399 名前: プラム 投稿日: 2006/02/08(水) 18:08:53 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
DOR. 様、
いよいよ入学準備ですね。 シャツの枚数ですが、3枚あればお洗濯を
うっかりしても余裕がもてると思いますが、乾きは早いので、毎日お洗濯
をするご家庭であれば、2枚でもなんとかなるかと思います。
ちなみに我が家は長袖を3枚、半袖を2枚にしました。ワンピースは中一の間は
結構着ている子がいますが、学年があがるとあまりいなくなるようです。
可愛いデザインなのでうちも親は着せたかったのですが、子供が着ないというので、
買いませんでした・・・

チャーリー様、
合格おめでとうございます! チャーリー様の書き込みは、我が家も受験生時代に
参考にさせていただきました。5日入試は、それまでの日程でいろいろな思いを抱えた
受験だけに、また感慨もひとしおと思います。本当にお疲れ様でした!
どうぞ受験の疲れをゆっくりほぐしてください。
四月のご入学、お待ちしています!

400 名前: かえで 投稿日: 2006/02/09(木) 09:26:17 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
この度頌栄に進学が決まりましたかえでと申します。
ななほさんの掲示板は時たま覗かせていただき、おせわになりました。
じつは、昨年12月に頌栄の事を知り、学校見学でとても気に入りあわてて
受験校に組み入れた次第です。
娘は共学志望で第一志望を熱望しておりましたが、残念な結果におわりました。
しかし、受験当日こちらにきて、生徒さんの様子を見てとても気に入ったようで
結果的には頌栄にご縁があったことをとても喜んでおります。(今まで第一志望しか
目に入ってなかったので、母の勧めも聞く耳もたずだったのです。)

しかし、第一志望に通って行くお友達をみるとやはりつらいようで、大学は自分の
行きたいと思った大学にいけるように勉強頑張る!と言っております。
いままで、気合いを入れるだけでできる気になってしまっていた娘ですので
うっ、そんなに今から気合いを入れると持たないよ、と親としては危惧していますが、
実際のところどうなのでしょうか?
大変素晴らしい実績をあげていますが、カリキュラムなどは一般生がしっかり勉強
していれば難関大に対応できるようなカリキュラムがくまれているのでしょうか?
またお通いの皆さんの意識はどうなのでしょうか?
中学受験が終わって、次は早速大学受験の準備を親がしていると呆れられるかもしれませんが
説明会にも間に合わず、学校に対する研究もパンフレットと塾の資料だけの情報しかモチ早稲
ないので、少し不安です。
ほんわかとした、こちらの掲示板の雰囲気にあわない書き込みかもしれませんが、
どなたかお教えいただければ幸いです。

春よ来いさま

娘が4年生の時に春よ来い様にはお世話になりました、かえでです。
覚えていてくださってるかな?
その時も上のお嬢様の後輩になるのかな?などと色々と学校生活を教えていただき
ました。その後紆余曲折ののち、こちらで本当にお嬢様の後輩になるとは思いもよりでした。
誠実でおやさしい書き込みを拝見する度に、ほんわかとした気持ちにさせられていました。
もうお忘れかとも思いますが、うれしくてついつい書き込んでしまいました。
よろしくおねがいいいたします(^^)

401 名前: かえで 投稿日: 2006/02/09(木) 09:31:24 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
ひさしぶりに書き込んだせいか変換ミスも多く、なんだか読みにくい文章になってしまいました。
失礼いたしました。(^^;)

402 名前: まろん 投稿日: 2006/02/09(木) 20:21:56 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
DOR.サマ>>
私は半袖・長袖ともに③枚購入しました。ワンピースとは盛夏服の事でしょうか?
実際私は買いました☆★でも先輩で盛夏服を着用している人は多くないです。(少ないとも言い切れません)

私は品川から通学してるので高輪台のことは良く分かりませんが、けっこうみんなバラバラですよ。
私は品川から歩いて⑦時40分ぐらいに学校に着きますが、早い方ですよ☆★みんな⑧時ぐらいです。

SFCは、頌栄フォークソングクラブの略で、簡単に言っちゃうとバンドです。最初はギターの練習みたいですが、
そのうちボーカルなども決めて始めるようです♪(私は弓道部なのでそこまで詳しくないですが。。。加奈子サンがSFCですよ☆★)

403 名前: 加奈子 投稿日: 2006/02/10(金) 22:40:58 [ 210.198.69.225 ]
こんにちは。SFC部の中一の加奈子です。
わたしは長袖三枚、半袖二枚買いました。
長袖を着ることが多いので;(寒がりのため)
盛夏服は私は買いませんでした。可愛いかったのですが
あまり似合わなかったので;

私も第一志望から第三志望までご縁をいただけず、
頌栄に入学しました。確かに第一志望に受かった友達を見ると
つらいですが、素敵な友達に会えたことを考えると
頌栄に入学したことを誇れるようになります!
(ただ、未だに自分が落ちた学校の近くは通れません;トラウマです)
頌栄は宿題も毎日出ますし、課題も多く出るので
塾に行っている子はクラスで少数です。(しかも塾といっても補習塾程度)
多分私は高校生になってから塾に通うと思います。
それまでは学校の勉強と、市販の参考書で頑張ろうと思います。
(成績悪いですが・・・・・。)

私は高輪台駅を使っていますが、だいたい七時三十分頃から五十分の間に
高輪台駅につく子が多いようです。
(最悪五十八分ごろについても走れば三十秒です)

SFC部とは、まろんさんが書かれていますが
「頌栄フォークソングクラブ」の略です。
中学一年生、二年生はフォークギターを中心に、
中学三年生からはドラム・ベース・エレキギターに分かれます。
顧問の先生が恐ろしくギターとキーボードがうまい方です。
CLDのときは衣装を着て派手にやります。(中学三年生以上ですが)
とても楽しい部活です。ぜひ遊びに来てください。
ほかにも「聖書研究会」や「聖歌隊」、「ハンドベル部」など
頌栄特有の部活もありますのでたくさん見学してみてください。

404 名前: H☆B 投稿日: 2006/02/11(土) 12:24:33 [ tetkyo116050.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
在校生の母のです。
合格されたみなさまおめでとうございます。
3年くらい前からこちらの掲示板を見させていただいてました。
以前は別の名前で書かせていただいてたのですが、娘がそれだとだれが書いたか
わかってしまうからやめてと言うのでしばらくロム専にしておりました。

かえで様、チャーリー様
おめでとうございます。
うちの下の娘も共学志望で、私もかえでさま同様別の掲示板で春い来いさまにお世話になっておりました。
(春よ来いさま、ありがとうございました♪)
同じ学年の子の母として皆様どうされたかと気になっておりました。
下の娘は別の共学校にご縁があり、そちらに通うことになりました。
(娘もかえでさまのお嬢様と同じ学校を第一志望にしておりましたが、
届きそうもなく・・・直前に第二志望を第一志望にしました)
私としては姉妹で頌栄に通ってほしかったのですが・・・(笑)。
頌栄の子たちは何がなんでも勉強という雰囲気ではないと思います。
うちの娘もまだ中学生なので、このままで難関大に通用するのかどうかは
わかりませんが、今のところ塾には通ってません(成績は中程度・・ですが)。
ただ大学に対する意識というのは強く、最初は単なるあこがれでどこ行きたい
と言う程度でしたが、最近ではどこ大学のどこの学部に何をしたいから行きたい
と言うことがだんだん見えてきたようです。
中2の夏休みに職業調べの宿題が出るのですが、みなさん目的意識が強く、
将来のことをしっかり考えているのには驚きました。
もちろん授業のカリキュラムもしっかりしていると思いますが、何が何でも難関大と言うよりは
将来に対する目的意識をはっきりさせ、そちらに向かっていくことによって、結果として
ついてくる難関大の実績というような気がします。
まあみなさんやるときはやるという感じなのでしょうか・・・。

DORさま
ブラウスは3枚はあった方がよろしいかと思います。
うちは2枚しか用意しなかったのですが、5月に2泊3日のオリエンテーションがあるので
入学後あわてて買いに行きました。
購買で買うこともできるのですが、まだまだ中1だと心配で、私がデパートに走りました。
ちなみに盛夏服はあまり必要ないかと思います。

405 名前: ベッペ 投稿日: 2006/02/11(土) 23:27:12 [ softbank219196008145.bbtec.net ]
はじめまして。ウチの娘は2月1日に合格を頂きました。
第1志望だったのでとても喜んでいます\(^o^)/

娘はハンドベル部に入部したいようなのですが、少々教えてください。
・週に何回、何曜日に練習があるのでしょうか?
・部員は何人いらっしゃるのでしょうか?
・2年に1度、世界大会があるようですが、遠征費用はどれくらいかかるのでしょうか?

ハンドベル部の他に理科研究部にも興味があるようなのですが、こちらも
・週に何回、何曜日に活動があるのでしょうか?
・部員は何人いらっしゃるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

406 名前: DOR. 投稿日: 2006/02/12(日) 16:04:34 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
プラム様 まろん様 加奈子様 H☆B様
ありがとうございました。昨日、制服の注文に行ってきました。
スカートやブレザーをそれぞれ試着して、これで終わりという時に店員さんが
「あっ」と言って、全部着せてくれて「これが完成品です!」とニッコリして
言ってくれました。 昨日はデパートが絶対混むと思ったので、開店に合わせて
行ってきました。正解で、たっくさんの人がいました><

SFC!私が入部したいです(何をおばさんが…)楽しそうですが、今どき珍しい
ですね!!
娘はバドミントン部に入りたいみたいです。

娘は今日から塾に英語を習いに行ってます。頌栄での生活をとっても楽しみに
待っています。

407 名前: かえで 投稿日: 2006/02/12(日) 21:00:55 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
加奈子さま、H☆Bさま

色々と教えて下さってありがとうございます。
この週末に娘と制服の注文に行ってきました。
かわいい制服ですね〜。
他のブレザーの学校ともまたちょっと違う感じがいいです♪
盛夏服も私的にはとても気に入ったのですが、夏の軽井沢キャンプの時しか着ない
といわれ残念です。

お勉強については、学校の授業をしっかりやっていればなんとかなるんでしょうかね。
ついつい塾の癖が抜けず、心配になっていましたが、これからは学校と子供の自主性に
任せるとしましょうか。
その辺りの事も今度のオリエンでよく聞いてきたいと思います。
ありがとうございました。

408 名前: チャーリー 投稿日: 2006/02/13(月) 09:03:15 [ softbank219011132076.bbtec.net ]
プラム様
温かい労いのお言葉をありがとうございます。
娘が1日にチャレンジ校を受験すると決心した時から
5日までの長期戦になる事はおおよそ予想していたのですが
1日校を落とした後、その後の押さえ校でも思うような結果が得られずに
1月校の合格だけを心の支えに5日の頌栄に臨んだことは想像以上に辛いもの
でした。
と同時に心のどこかで「他の学校ではなく、頌栄が呼んでくれている!
頌栄に呼ばれているんだ!」との思いを娘も私も強く感じておりました。
幸い娘は頌栄の過去問に十分取り組んでおり、相性もよく「頌栄の過去問は
解いていて楽しい」と申しておりましたので今にして思えば最初から
ご縁があったのだと思います。
回り道をしたことで改めて頌栄への思いを強くした次第です。
今は4月の入学式、その前のオリエンテーションを楽しみに心穏やかな毎日を
娘ともども送っております。
これからもよろしくお願いいたします。

H☆B様
覚えていて下さったことを大変嬉しく思っております。
下のお嬢様のご希望通りの共学校合格おめでとうございます!
我が家にも新4年生になる娘がおり、上の娘の頌栄合格でやっと終わった〜!
と安堵した同日に塾の新4年のカリキュラムが始まり、また新たなスタートと
なりました。
上の娘の経験を下の娘に活かして、まずは家庭学習の習慣を付けてしっかり
基礎固めをしたいと思っています。
下の娘の年はサンデーショックなので、また想像もしないことが起こるかも
しれません。

我が家も週末に制服の注文に行きました。
こちらで教えて頂いたようにブラウスは3枚ずつ、盛夏服も店員さんに
「1年生しか着ませんよ」と断言されましたがあまりの可愛さに購入して
しまいました。
娘は高輪台ではなく品川駅から徒歩なので夏の暑い日には盛夏服を着せようと
思っております。
盛夏服を着るお仲間がいらっしゃることを願っています。
これからもよろしくお願いいたします。

409 名前: 元保護者 投稿日: 2006/02/14(火) 22:39:28 [ p62d081.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
合格なさった皆様おめでとうございます。
卒業生の母です。今でもときどきこのお部屋をのぞいてしまいます。
制服もすべてとってあります。話題になっている「盛夏服」。時代の変遷か、
娘の頃は、多くの生徒さんが着ていました。しかし学年が上がるにつれて
だんだん少なくなっていったように思います。
「盛夏服」はきれいに着こなすと本当に涼しそうで、美しいです。
洗濯も簡単ですし、乾くのも早いし、毎日きれいなものを着せてあげられます。
我が家は、娘の先輩が卒業するときに、何着も頂戴して全部で4着となり、
今でも、保管しています。でも、やはり高校の高学年になったら、着て行きま
せんでした。
今でも、夏の日に盛夏服を着て大きな鞄を肩にかけて(初々しいでしょう)出か
けていく娘を思い出して、懐かしくなります。

新入生の皆様やお母様方も、これから6年間も頌栄に通えるなんて、うらやま
しいです。
是非すばらしい学園生活を過ごされますよう、お祈り申し上げます。
ご入学おめでとうございます。

411 名前: プラム 投稿日: 2006/02/15(水) 08:32:25 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
ベッペ様、
合格おめでとうございます。受験生活ほんとうにお疲れ様でした。

ハンドベル部についてですが、他のサイトで申し訳ありませんが、インターエデュの
学校別掲示板の頌栄のスレにハンドベルについての説明があったように思います。
娘の友達の様子だと、とても楽しいようですよ。

理科研究部は、昨年の会報誌によれば活動は月曜日と金曜日とありました。年度によって
違うかもしれませんが・・。アットホームな感じではないでしょうか。

クラブは入学後体験期間などもありますので、色々見学なさってお嬢さんにあった
クラブが見つかると良いですね。

412 名前: ベッペ 投稿日: 2006/02/15(水) 23:51:12 [ softbank219196008145.bbtec.net ]
プラム様
情報ありがとうございました。
ハンドベル部のスレッドを読んでみましたが、世界大会は2年に1度開催され、
高1と高2が参加するみたいですね。
今年はオーストラリア、2008年はアメリカ、2010年は日本で開催されるようですが、
ウチの娘が高2になって参加するとなると日本・・・。
海外旅行が出来なくてちょっと寂しいような、でも家計的には助かるような(笑)と、
少々複雑な感じがします(^^;

娘は入学が待ち遠しいようです。
気に入ったクラブを見つけて中高の6年間を有意義なものにして欲しいと思います。
それではみなさん、春からよろしくお願いします(^-^)/

414 名前: 加奈子 投稿日: 2006/02/17(金) 19:33:29 [ 210.198.69.225 ]
こんにちは。
ハンドベル部はどうも毎年応募が多いらしく、
私たちの年ではあみだで入部を決めていました。
けっこう落ちた子も多くて、受験はもう終わったはずなのに
ベル部のあみだで泣いてた子が多かったです。
理研は・・・。すごくおもしろそうです。
というか入っている子がユニークな人が多いです。
部長さんは誰が見てもわかるくらい有名です。
いろいろなクラブがあるので新歓で狙いを定めてください(笑)

415 名前: マーブル 投稿日: 2006/02/25(土) 17:34:37 [ eatkyo453099.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は来年、頌栄を受験しようと考えている新小6年生です。今日学校を見学に行ってきたのですが、
とても、しっとりしていてすてきな学校でした。
ところで、部活のことなんですが、ダンス部について教えてください。
頌栄のダンス部は、バレエ系ですか?ジャス系ですか?ヒップホップ系ですか?
私は、ヒップホップ系がやりたいと思っているんですが・・・
お願いします!!

416 名前: 留美 投稿日: 2006/02/25(土) 18:37:53 [ 210.249.137.206.customerlink.pwd.ne.jp ]
マーブル様、

こんにちは。はじめまして、頌栄のダンス部に入っている留美です。
頌栄を受けようとされているんですね?
とても良い学校ですからがんばってください☆
今、ダンス部では3月にある高3の先輩の送別会の練習をしています。
といっても、試験一週間前をきってしまったので部活はないのですが↓↓
中1ではバレエを中心に基本的なステップなどを習います。
舞台もバレエ系が主です。
その他の学年は人数によって中2からの時と中3からの時がありますが、
縦割りでグループにわかれ、様々なジャンルのダンスを踊る事ができます。
グループは高2の先輩が決められるので、自分では選べませんが、
毎回グループは変わるので、何回かヒップホップ系も踊れると思いますょ?
高2になったら踊りを全部作るので、その時はジャンルも自分達で決めることができるのだと思います。
ヒップホップ系がやりたいマーブル様も大丈夫です♪w
わかりづらくてすみません。

417 名前: マーブル 投稿日: 2006/02/25(土) 21:12:48 [ eatkyo453099.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
留美さま
ご親切にいろいろ教えていただき、ありがとうございました!9月のコラーナーズディを楽しみにしています。
今日は見学と言っても、学校はお休みでしたので中には入れませんでしたが、校庭とホワイトハウスの外観だけ見せていただきました。
都会の真ん中とは思えないほど、とても静かな所でした。頌栄に入れるよう、がんばります!

418 名前: 受験生母 投稿日: 2006/03/09(木) 21:45:33 [ ppp2664.va-east.my-users.ne.jp ]
こんにちは。部活のことで教えてください。
こちらの学校の部活は、中高生一緒に活動するのですか?
また、途中で部活を変えたりすることはできるのでしょうか。運動部などだと
難しいでしょうか。学校によってはあまり転部できないようなことを
聞いたのですが・・頌栄はどうでしょう? (受験生なのに気の早いような
質問ですみません)

419 名前: まろん 投稿日: 2006/03/10(金) 21:03:00 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
受験生母サマ>>
初めましてvvv㊥①弓道部一般生のまろんです。
転部は基本的にあんまりしないですねvvv最初に部活を見学したりして、本当に入りたいと思ったら
入部するんだと思いますよ♪練習量が多くて続けられそうになかったりしたら転部もあると思います。
ソフトテニス部なんかは比較的多いのではないかと思います。練習日も多いし。。。他にも先輩との関係が上手く行かなかったり、
色々な理由があるとは思いますが。。。
でもなんだかんだ言ってほとんどみんな続いてるので転部の可能性は低いと考えていいと思います。

でも転部はいつでも出来ます。手順とかは分かりませんが、とりあえずいつでもOKです☆★
なんかよく分からない文章で申しわけありませんが、少しでもお役に立てたら幸いです。

420 名前: 受験生母 投稿日: 2006/03/13(月) 13:16:02 [ ppp2165.va-east.my-users.ne.jp ]
まろんさん、
レスありがとうございます。大変参考になりました。
娘はどちらかというとあきっぽいところがあるので、中高ずっと同じクラブを
続けられるだろうか、でももし途中でやめたとして、他の部に入りたくても
入れないような制度だと困るかもなどと取り越し苦労をしてました。
もちろんずっと同じクラブを続けられればそれが一番ですが。
でも特に途中入部を制限する規則とかはないようですね。部によっては
人数制限とかあるかもしれませんけど。 
もし他の在校生の方で、中学の時と高校のときと部活を変えたなどの経験談が
あれば、聞かせてもらえるとうれしいです。

421 名前: さや 投稿日: 2006/03/13(月) 15:35:34 [ actkyo002039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。春から頌栄生です!!第1志望校だったので、嬉しいです。
頌栄は凄い英語の勉強をするそうですが、入学までに予習などしておいた方が
良いのでしょうか?

422 名前: 加奈子 投稿日: 2006/03/13(月) 16:16:26 [ 210.198.69.225 ]
さやさんへ・・・
全然大丈夫です!!!そんな事を気にせずに遊んでおいたほうが
身のためですよ(笑)
頌栄はアルファベットの書き方から教えてくれるので
英語がはじめて、と言う人もちゃんと付いて来れます。
(私は付いていけているのかというと・・・ん???)
でも私は春休みの準備講習に一週間くらい行きました。
しかーし!!!基礎編と応用編の講習を数学と英語で
受けたのですが、応用編、ほとんど女の子がいませんでした;
(クラスは私を含めて三人・・・)
なので基本的には何もしなくて大丈夫です。
それよりも遊びましょう!!!
頌栄は春休みの宿題が夏休み並みにでます。
(本日大量の宿題を持って帰ってきました)
落ち着いて遊べるのは今だけです(笑)
さやさん、春にお会いできるのを楽しみにしています♪

423 名前: さや 投稿日: 2006/03/13(月) 22:29:01 [ wbcc4s04.ezweb.ne.jp ]
加奈子さん…
ありがとうございます(^O^)英語はニガテなので、安心しました。私も春に加奈子さんとお会い出来るのを楽しみにしています♪私の先輩ですよね。ところで私は頌栄女子学院生のスレにカキコミしてもいいんでしょうか?春から?(笑)

424 名前: まろん 投稿日: 2006/03/17(金) 19:51:25 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
さやサン>>
初めまして↑↑加奈子サンと同じクラスのまろんです♪
えぇもう!!春からといわず書いちゃっていいんですよぉ☆★
あたしは受かった時点で書いてましたからvvv
さやサンは、入りたい部活なんかは目星つけてるんでしょうか。。。
弓道部きてね!!弓道部ばんざい☆★見学だけでもいらしちゃって㊦サィ♪

425 名前: たんぽぽ 投稿日: 2006/03/17(金) 21:56:00 [ p4114-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
〇ピの新6年生です。東日本橋校です。国語が得意で社会と理科はふつうで算数がすごく苦手です。
組み分けテストでずっと下がって今はGクラスになってしまいました。
〇ピから頌栄に合格した方がいたら、どこのクラスだったかおしえてください。

426 名前: チャーリー 投稿日: 2006/03/17(金) 22:47:18 [ softbank219011132055.bbtec.net ]
娘の同級生となるお嬢様方の書き込みが盛んですね。
娘に代わって4月からよろしくお願いしますと申し上げます。

娘の卒業に際し頌栄から祝電を頂き、こちらの掲示板での諸先輩方の書き込み
で祝電の事は知っていたとは言え、実際に頂くと感激もひとしおでした。
注文していた品が次々に到着し、昨日は待望の制服が届きました。
長身の娘ですがまだ伸びる事を考慮して多少余裕を持って大きめのサイズを
注文したのですが、トレーニングパンツが大きすぎたようでもしかしたら
入学早々にワンサイズ小さいものを購入する事になりそうです。
イワオスポーツさんにお電話したら、入学後は校内売店でも注文を受け付ける
とのこと。
校内売店にはサンプル品があって試着出来るのでしょうか?
試着出来たとして娘一人で買い改めるかどうか判断できるかどうか?きちん
と注文出来るのか?と心配は尽きません。
やはり注文時に娘を連れて行って試着させればよかったと悔やんでいます。
同じように大きめのトレーニングパンツを購入された方いらっしゃいますか?

427 名前: まろん 投稿日: 2006/03/19(日) 11:06:36 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
チャーリーサマ>>
こんにちゎvvv今度㊥②になりますまろんです。
トレーニングパンツとは、ハーフパンツですか??長いのですか??
たぶん売店のおばさんに頼めば試着も可能だと思います。あたしも結構おっきいサイズです。
最初のうちはハーフパンツだと思いますし、長いのをはくようになったらたぶんみんな裾を折り曲げちゃうと思います。
先輩のほとんどが折ってるので。(実際にあたしも折ってます)折ってるのを注意する先生は見受けられなかったので、多少大きくても大丈夫だと思います。
こんなのでも少しでもお役に立てたら幸いです。

428 名前: 加奈子 投稿日: 2006/03/19(日) 17:36:21 [ 210.198.69.225 ]
たんぽぽさんこんにちは。
私も○ピの東京校でした。
頌栄には五日受験で入ったのですが、確か最終コースは
HかIだった気が・・・。六年の最初はα3だったんですけどね。ははは・・・。
国語が得意で算数がトンデモナク悲惨でした。
(時には算数と国語の偏差値の差が20あったことも。トホホ)
Gクラスなら全然大丈夫ですよ!しかもまだ三月の時点ですし。
これから伸びる!ってことを目標に頑張ってください!!!
チャーリーさんへ
私は結構太め(太い)のですが、サイズは上がMで下がSです。
なぜかはわからないのですが頌栄の体操着は大きめにできているようです。
まろんさんもおっしゃっていますが、折っちゃいます。
長いジャージをはくと丈が短い人と長い人の差が激しく
なおかつ白の靴下がハンパな丈なので
折って見栄えをよくしようとする人多数です。
ですから多少大きくても紐で調整したりする人が多いです。
それでも大きければ購買で買うことになると思います。
チャーリーさんのお子さんが春、元気に登校されることを待っています。

429 名前: たんぽぽ 投稿日: 2006/03/19(日) 21:12:26 [ p6216-ipad505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
加奈子さん、ありがとうございました。
頌栄の文化祭はとっても楽しそうで、制服もかわいいし、英語もすごいし
あこがれています。
ずーっと、2クラスずつ落ちてきて、落ち込んでいました。
ちょっと真剣にやらないといけないと自分でも思っていて。
少し安心しました。
じゅあ、勉強してきます。

430 名前: なのなの 投稿日: 2006/03/20(月) 09:00:47 [ 58x158x132x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp ]
こんにちはー!私は、ももが太いので・・・。ハーパンは、みっちりしっちゃってます
((−−)))がビーン・・・・・・。今度㊥①になりますぅ!楽しみです。
チャーリーさんと同じように、私も、卒業式当日に祝電が届きました!
母も感動しておりました・・・!

431 名前: チャーリー 投稿日: 2006/03/26(日) 13:12:06 [ softbank219011132055.bbtec.net ]
まろん様、加奈子様、アドバイスを有難うございました。
大きくて思案しているのは長い方のトレーニングパンツで
ハーフパンツの方は同じサイズにもかかわらずそれ程大きくないのです。
サイズは4センチ刻みになっているそうなので、買い改めた方がいいのか
このままでいいのか微妙なところです。
売店で試着できるとの事なので、娘の判断に任せようかと思っています。

28日のオリエンテーションで同級生になるお嬢様とお母様方にお会いするのが
楽しみです。
教科書など配布されるようですが、持ち帰り用の袋を各自用意した方が
よろしいのでしょうか?
オリエンテーションでお話があるかとも思いますが、10日から早速お弁当
持参になるのですか?
最寄の駅などで見かける頌栄生はサブバッグを使っていらっしゃらないよう
なのですが、革の鞄に教科書ノート、お弁当が全部入るものなのでしょうか?

春休み中に登校時間と同じ時間の電車に乗って学校まで行く練習をしなければ
と思っています。
品川駅に7時半過ぎに到着では早いでしょうか?
学校着は7時45分くらいになります。

432 名前: まろん 投稿日: 2006/03/26(日) 21:04:47 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
チャーリーさま>>
こんにちゎ♪また②まろんの登場です(笑
今日はTDLに友達と遊びに行ってきました☆★楽しかったです。でもすっごい走って疲れました(笑
オリエンテーションでは莫大な量の教科書が配られます。すっごい重いです。たしかノートとはちまきも。。。
あたしは塾に行く時に使ってたショルダーバック(結構大きめ)で行きましたが、もうパンパンで(汗
なのでやはり鞄が必要ですね。紙袋だと絶対といっていいほどやぶけるので、布のかばん。

お弁当については、オリエンテーションで、入学式から4日後ぐらいまでの詳細(登校時刻とか下校時刻とか持ち物など)が配られるはずですので、そちらを参考になさってください。

あたしも最初は毎日サブバックを持っていっていました。でも頌栄は『置き勉』していいので、ロッカーの中に頻繁に使う教科書などは入れちゃってます。
普段の学校生活の中で学校と家を行き来する教材は宿題ぐらいでしょうか。考査前は少し増えるかもしれません。
それと時がたつにつれてだんだん器用になってくるので(笑)そのうち革バックだけでも大丈夫になってくると思います♪

あと、あたしも品川からの登校なんですが、あたしは7:21分に到着の電車です。学校には40分、早いと35分ぐらいには着きます。
でも早くついたらその分友達とも話せる時間が増えるし、終わらなかった宿題も出来ちゃいます(笑
なので45分でも全然大丈夫ですよ♪

433 名前: ドナルド 投稿日: 2006/03/26(日) 22:36:01 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
はじめまして。4月から頌栄にお世話になります。娘共々よろしくお願いいたします。
28日のオリエンテーションを親子で楽しみにしていますが、いくつか質問があります。
オリエンテーションでクラスが発表されるのでしょうか?入学式までの宿題が出るとききましたが、どのような
内容なのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

434 名前: プラム 投稿日: 2006/03/27(月) 00:49:28 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
チャーリー様、ドナルド様、
いよいよ入学式も近づいて来ましたね。皆さんのご入学を在校生も
心待ちにしていることと思います。

まろんさんも書かれてましたが、オリエンテーションの時の配布物はかなり
大量でしたので、丈夫で大きな袋がいくつかあった方が良いとおもいます。

お弁当の開始は入学式後の月曜からだったと思います。授業もすぐに6校時、
7校時といったスケジュールが始まったような・・。とにかく最初の一週間は慣れない
早起きと電車通学で大変だと思いますが、2週間めにはだいぶ慣れてきます。

サブバッグ、うちの娘は「大」の方をほぼ毎日学生鞄と一緒に持っていって
ます。(わりと荷物を多めに持つタイプなので)お弁当と一緒に飲み物も
持って行くので、なかなか学生鞄だけではおさまらないみたいで・・。

昨年はオリエンテーション時にクラスが発表になりました。お子さんはいったん
親とわかれてクラスごとに教室に入り、その後グローリアホールで全体説明と
なりました。

入学式までの宿題は、例年通りであれば、一年間を通して行われる漢字コンクールの
第一回目分の漢字練習くらいだったような気がします。

435 名前: まろん 投稿日: 2006/03/27(月) 09:12:48 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
ドナルドさま>>
プラム様を追ってお答えいたします。
春やすみの課題は、4月から聖書を読むことと(範囲表がくばられます)
プラムさまも書かれていましたが漢字コンクールの勉強ぐらいだったと思います。

436 名前: ドナルド 投稿日: 2006/03/27(月) 09:25:41 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
プラム様、まろん様
親切にお答えいただき、本当にありがとうございます。
もう一つ質問があります。オリエンテーション当日の娘の服装ですが、普段の服装でよいのでしょうか?
娘がとても気にしているので、また教えていただけると嬉しいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

437 名前: チャーリー 投稿日: 2006/03/27(月) 12:21:47 [ softbank219011132055.bbtec.net ]
まろん様、プラム様
有難うございました。
アドバイス通りに大きめの丈夫な袋を幾つか持参して行きます。
入学手続きの際には娘がいなかった為購入しなかった靴類も明日購入するので
帰りはかなりの荷物になる事を覚悟して参ります。
入学早々お弁当も始まり、見るもの聞くもの新鮮で刺激が沢山ある毎日になる
のでしょうね。

ドナルド様
いよいよ明日オリエンテーションですね。
娘は入試の時と同じ服装で出席します。
こちらの過去ログを拝見すると、例年入試の時のような格好の方と普段着の方
がいらっしゃるようなので、どちらでもお嬢様のお好きな方で構わないと思い
ます。
クラス発表もあるそうなので、1つの教室に女の子ばかり40人強が集まると
どんな感じになるのか、女子校に憧れていた娘は楽しみにしているようです。
私も娘以上に頌栄での生活を楽しみにしています。

438 名前: ドナルド 投稿日: 2006/03/27(月) 19:31:00 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
チャ−リ−様
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
娘も「絶対に女子校」と希望していたため、頌栄での生活をとても楽しみにしています。
まずは明日、頌栄生の第一歩!!4月からご一緒させていただく方々と少しでも顔見知りに
なれたら良いな・・と思っています。

439 名前: まろん 投稿日: 2006/03/27(月) 20:45:38 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
ドナルド様>>
いまからだと明日のオリエンテーションに間に合わないかもしれませんが。。。
面接服で来た子と普段着で来た子でわかれました。ジーンズでも全然大丈夫なので、深く考えずに楽しんできてください♪

チャーリー様>>
いぇいぇvvvまたなにかありましたら気軽に聞いてください♪分かる範囲でお答えいたします☆★

440 名前: プリン 投稿日: 2006/03/27(月) 22:47:51 [ 219-100-211-110.denkosekka.ne.jp ]
お聞きしたいことがあるんですが、オリエンテーションでお友達とか作れるんですか?
くだらないことなんですが。。。

441 名前: ドナルド 投稿日: 2006/03/27(月) 23:33:13 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
まろん様
毎回親切に教えていただき、ありがとうございます。とても助かります。
これからも色々と教えていただいたり、意見を聞かせていただいたりすることがあると
思いますが、宜しくお願いいたします。

442 名前: まろん 投稿日: 2006/03/28(火) 11:46:36 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
プリン様>>
えっと。。。微妙なところですが;
グロホでとなりの子と握手しました(笑
なんか、誰か忘れちゃったけど先生がお話している間に緊張を解きほぐすためか、『お隣の子と握手してみましょう』
なんていわれてしました。。。
でもそれから発展しなかったですね。入学式ではできましたけど♪

ドナルド様>>
いぇ②♪これからもどんどん聞いちゃってください(何

443 名前: neon 投稿日: 2006/03/28(火) 21:54:47 [ wbcc4s09.ezweb.ne.jp ]
頌栄生スレにもカキコミしました!!春から頌栄生です☆今日はオリエンテーションでしたね。私も参加して来ました!!友達作る!!と張り切って行ったけど結局勇気が無くって…(^^;
早くお友達作りたい!!

444 名前: DOR. 投稿日: 2006/03/29(水) 17:38:09 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
昨日、オリエンテ−ションに、行ってきました。娘(タコリン)はとても緊張
していたようでした。同じ塾の子がいて、ほっとしていましたが…
 今、提出物を記入していたのですが、後援会の会費は皆さん、何口納めるの
でしょうか?相談する方もいないので、困ってしまいました…

445 名前: ドナルド 投稿日: 2006/03/31(金) 23:33:52 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
オリエンテーション後、毎日校歌を歌っている我が家の娘。本当に音程あってる?と
いう感じですが・・・
DOR.さん
8日の入学式、楽しみですね。
後援会の会費の件ですが、何口納めるか決まりましたか?我が家もとても悩んでいます。

各家庭それぞれだとは思いますが、どなたか参考までに教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

446 名前: プラム 投稿日: 2006/04/01(土) 13:41:29 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
DOR.様、ドナルド様、
オリエンテーションお疲れ様でした。来週はいよいよ入学式ですね。
後援会費は昨年我が家は入会金+会費1口とさせていただきましたが、
それぞれのご家庭の判断でかまわないのではと思います。

447 名前: DOR. 投稿日: 2006/04/02(日) 15:02:50 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
プラム様
ありがとうございます。私もそのように考えていたので、同じ方がいらしたと
いうことで、安心いたしました。このような問いかけに答えてくださり感謝し
ます。

 オリエンテーションで「神様のご計画により頌栄に導かれた」と先生がおっ
しゃていました。私たち親子は常にそのことを考えていたので、改めて娘の入
学を喜んでいる毎日です。

 お聞きしたいのですが、入学式の終了は12時を過ぎるでしょうか?
下の子を預けるので…ちょっと気になったものですから

448 名前: ドナルド 投稿日: 2006/04/02(日) 22:35:50 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
プラム様
後援会費の件、親切に教えていただき助かりました。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

入学式に向けて提出書類の作成や聖書袋等の作製に追われています。
(聖書袋はオリエンテーション時に買いそびれてしまったので・・)
きっと入学式後も必要なものが色々と出てくるのでしょうね・・

449 名前: プラム 投稿日: 2006/04/03(月) 08:41:27 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
DOR.様、
入学式ですが、昨年は式自体は11時くらいで終了したと思います。美しい歌声に
彩られた頌栄らしいシンプルでおごそかな式でした。そのあと、新入生は各HRに
戻って写真撮影などもあるため、保護者はホールで12時くらいまで待っていたように
記憶しています。

ドナルド様、
聖書袋、私も買いそびれて手作りしました。聖書袋は毎年あっという間に
売り切れてしまうようですね。
入学後に必要なものはそれほど多くはないかもしれません。お掃除用、家庭科用
のエプロンと三角巾をそれぞれ一組づつ(市販のものでよい)、理科実験用白衣
(持っていない人には購入案内があります)、英語辞書くらいでしょうか。
あとは教室のいす用のクッションを使っている子が多いです。防災頭巾と兼用に
なっていれば一番無駄がないかもしれませんね。

450 名前: 春一番 投稿日: 2006/04/03(月) 23:56:52 [ softbank219010060122.bbtec.net ]
在校生の母です。皆さんの入学前の楽しいお話に水をさすような話をしますが、お許しください。皆さん、頌栄の入学偏差値が年々下がっていることをご存知ですか?入試希望者数もどんどん減っています。これってどういうことでしょう。中学受験者数が増加している中で減り続けているんですよ。はっきり言って頌栄は魅力がない学校と思われているということではないでしょうか。でも頌栄の教育内容が変わってきているわけではないでしょうし、実際私も頌栄の校風が大好きです。それなのにこの世間の評価は何?思うに、大学進学実績がイマイチだからなのではないでしょうか。具体的に言えば、入ったときの偏差値のわりに、国立大学、特に東大合格者が少なすぎる。。。別に私立大学がいけないとは思わないし、東大に行けばいいってもんでもないことは重々知っています。でも言わずにはいられない。頌栄生、少しのんびりし過ぎちゃいませんか?勉強にももっと頑張って、学校の評価を上げましょうよ。あるいは、希望者が減って偏差値も下がっている他の理由がわかる方、どうぞ教えてください。元気になりたい私です。

451 名前: 校舎 投稿日: 2006/04/04(火) 01:02:40 [ 227.251.150.220.fbb.aol.co.jp ]
新6年の娘がいます。色々女子校を見ていますが、近年新校舎になる学校が多いのです。普連土、カリタス、共立、実践などなど。洗足や品女なども校舎が魅力で偏差値アップ。
同じ6年過ごすなら気持ちよく、とお嬢様をもつ方が思ってもおかしくないのでは?また、付属校人気も再燃している模様。学習院や立教など。頌栄が大好きなわが家には、偏差値が下がるのはありがたいですが。

452 名前: 新高1保護者 投稿日: 2006/04/04(火) 01:43:02 [ 59x159x95x171.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
春一番さん、
受験者が年々減っているのは残念なことかもしれませんが、卒業生の成績を見る限り、残念に思う
理由はひとつもないと言っていいと思いますよ。 今年の高3(すでに卒業)は特に人数が
少なかったにも関わらず早慶の合格者は伸びているわけですし・・・。 東大合格者数はひとつの指針に
過ぎないと思います。 それよりも早慶上智、MARCHなどに在校生のうちどのくらい
の割合で合格しているか(人数ではなく割合)を分析すべきです。 卒業生208人中早大合格64人、
慶大合格48人は個人的にはかなり凄いな〜と思うんですけど・・・。 実際中学入試で頌栄より評価の高い
学校でも卒業時にはそうでもない学校もあるように思います。

もし東大や国立大学に進学させたいなら、頌栄ではなくほかの学校を選択する道もあるでしょう。
はっきりいって頌栄は中学入試の偏差値の割には有名私立大学入試の成績がかなりいいにもかかわらず、
そのお徳感に気がついていない方が多いのかもしれませんね。 
  
わたしも以前は頌栄は実際より評価が低いのではと思ったこともありましたが、我が子の高校入学に際し
思うことは、世間の評価云々よりもいかに自分の娘が本人の進むべき道を見極めてその道を進んで
くれるかということです。 この3年間(実際には2年もない)のうちに自分の学びたい事を見つけて
行きたい大学に進学してくれることを切に願っている次第です。

春一番さんのお嬢さんも頌栄の学校生活を満喫し、いずれはすばらしい結果を残されることをお祈りしています。
同じ在学生の母親として、愛すべき娘たちに出来る限りの協力をしていきましょう!

453 名前: うちも新高1 投稿日: 2006/04/04(火) 07:19:34 [ tetkyo070225.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
春一番さま
私も新高1保護者さまのおっしゃるとおりだと思います。
それと偏差値は年々下がってはいないと思いますよ。
たしかにYではおそらく昨年より1ほど下がっていたとは思いますがそれ以前を見ると2年前の高偏差値はサンデーショック、
うちの娘たちが受験した3年前でも今年より1ほど高いだけ、その前数年間も同じような偏差値かと思いますよ。
ちなみにSでは3年前より2ほど偏差値があがってます。
Nでも毎年同じくらいの偏差値(1から2の上下)だと思うのですが。
とこんなことどうでもいいことなのですが、うちにはたまたま今春受験を終えた子供も
おりまして資料がありましたので、ちょっと書いてみました。

454 名前: 頌栄好き 投稿日: 2006/04/04(火) 21:07:20 [ Air1Acm054.ngn.mesh.ad.jp ]
春一番様
私も新高1保護者様の書かれているように、特に偏差値が下がっていないと思い
ます。校舎様がおっしゃっているような新校舎を建てた学校などが偏差値を相対
的に上げているために、下がっているように感じるのではないでしょうか?
有名私立大学の合格率を見る限り、他の学校にくらべても頌栄は十分実績を出し
ていると思っていますが、世間一般の評価は週刊誌などで騒がれる東大やその他
の国公立の合格人数を学校評価の尺度にしているために、あまり目立った実績に
見えなくなってしまいますね。

私は、私立大学の合格実績からみると、頌栄の生徒たちの実力は十分にあるので
はと推測していますが、頌栄の教育方針として、東大、国立大学合格を第一とし
て指導を行っているわけではないと思いますので、そもそもそういった大学への
受験生も少なく目立つ実績になっていないのだと推測しています。おそらく、東
大、国立合格を目指した指導をし、受験生を増やしたならばもっと合格実績が上
がるのではないでしょうか?

実績が出れば受験生が増え偏差値があがるとは思いますが、そういう教育を行う
頌栄というのは私の期待した頌栄の姿とは異なるように思います。また、今の蔦
のからまる校舎を取り壊し、近代的なきれいな校舎を建てたとしたならば、同様
に生徒は集まるかもしれませんが、これも私の期待した頌栄の姿とは異なると考
えています。

春一番様が期待している頌栄の姿がどういうものかはわかりませんが、いまどき
の改革を行って名前が売れ、受験生が集まっても頌栄らしさが失われてしまった
たならいくら偏差値が上がっても意味がありませんよね。

これまで、院長先生、校長先生のもとで世間にながされることなく、頑固に独自
の改革を行ってきたことにより、頌栄の校風と今の姿があると思います。ぜひ頌
栄にはこの方向を見失うことなく、大学進学一辺倒ではない生徒のための改革を
続けていってほしいと思っています。

455 名前: 春一番 投稿日: 2006/04/05(水) 22:38:21 [ softbank219010060122.bbtec.net ]
皆さま、たくさんのご意見ありがとうございました。
そうですか、偏差値はそんなに変わっていないのですね。
私の持っている塾のデータでは、ここ2〜3年で偏差値が4(〜5)落ちています。
そうなると入ってくるお子さんの雰囲気が変わってきますので心配でした。
やっぱりデータなどと言うものは、あまりあてにはなりませんね。
でも本音を言えば、頌栄の良さをもっと知って頂いて、
どんどん優秀なお嬢さんたちが入ってきて下さればいいな、と思います。

皆さんのご意見をお聞きしてもう一つ思ったことは、
頌栄の目は、学校もご父兄も、私立大学に向いているのかな、ということです。
これは好みの問題で、良し悪しではありませんので何とも言えないのですが、
私としては、国公立大学にも同じくらい注目して欲しいのです。
人生の夢や目標を達成するために大学に進学するのであれば、
国公立、私立を問わない選択肢を持っていて当然です。

言うまでもなく、私も頌栄の生徒たちには大きな潜在能力があると思っています。
だからこそ、東大をはじめとする一流国立大学に行く能力のあるお子さんには、
学校も積極的にそれを勧めて下さっても良いのではないでしょうか。
国公立への進学にも力を入れたからと言って、頌栄らしさが失われるとは思いません。

人生の中でも、おそらく一番といってもいいほど楽しい時期にある娘たち。
のんびりとアットホームな雰囲気がとても心地よい頌栄。
頌栄で過ごす何年かの間に、独特の素敵な雰囲気を身に付けるお嬢さんたちを見ていると
頌栄はよい学校なのだなぁ、と思います。
あとは意志の弱い我が娘が、のんびりした雰囲気に流されずに、
友だちと勉強でも切磋琢磨し、人生の選択肢を広げていって欲しいと思っています。

うちの娘はまだ中学生で、学校がどのように大学の進路指導をしているのか知りません。
ですから知らずに勝手なことを書いてしまったかもしれませんが、お許しください。

456 名前: 新中一生保護者 投稿日: 2006/04/07(金) 11:08:08 [ m063122.ppp.asahi-net.or.jp ]
初めて書き込みさせていただきます。
明日は待ちに待った入学式ですね。
みなさんはご両親だけで参加しますか?
うちは、両親と次女と祖母を一人連れて行きたいのですが、よろしいと思いますか?
座席に限りがあるとは思いますが、祖母も娘の受験に大変協力的でしたし、第一志望の頌栄に合格することができたのですから、是非入学の晴れ姿を見せたいと思っていますので。
みなさんはどう思われますか?

457 名前: プラム 投稿日: 2006/04/07(金) 13:04:52 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
新中一生保護者様、
ご入学おめでとうございます。いよいよ明日ですね。 
我が家はは昨年入学でしたが入学式は新中一と新高一の合同で行われました。他の在校生の
参加はありません(聖歌隊やハンドベルやお手伝いの方をのぞいて)。新高一の保護者の方は
確か2階席で参列されていたと思います。1階席の後方が新中一保護者の席となっていましたが、
昨年はわりと席に余裕があったように思います。ただ今年の入学式は土曜日ですし、ご両親で
参加される方が多いと思うので人数は多めになるかもしれませんね。グローリアホールは一応
全校生徒分の座席数はあるようなので大丈夫とは思いますが・・。

458 名前: 新中一生保護者 投稿日: 2006/04/07(金) 16:42:38 [ k172077.ppp.asahi-net.or.jp ]
わかりました。ご丁寧にありがとうございます。
座れなくなるご父兄ができるといけませんので、考えなおしてみますね。
まだ祖母にははっきり誘いをかけていませんので。
明日はお天気がもってくれるといいですね。

459 名前: 新高一生保護者 投稿日: 2006/04/07(金) 22:15:14 [ softbank219174032148.bbtec.net ]
新中一生保護者様、まだ見ていらっしゃいますでしょうか。我が家は3年前の入学式に両親と祖父とで出席いたしました。やはりとても悩んでの出席でしたが席にわりと余裕がありましたし、全然大丈夫でした。
祖父も受験にとても協力的で、通塾の際の駅までの送り迎えなど積極的に買って出てくれました。
晴れやかな、素敵な入学式です。是非誘って差し上げて、皆様でお嬢様のご入学をお祝いされたらいかがでしょうか。

460 名前: 新中一生保護者 投稿日: 2006/04/07(金) 23:50:56 [ i230087.ppp.asahi-net.or.jp ]
新高一生保護者様、ありがとうございます。
我が家と同じような家庭環境の方がいらっしゃり、またそう言ってくださったことにとてもうれしく思います。
頌栄のお嬢様方は、元気ではつらつとしていて、それでいて品があるような・・・。
こんな親切でおもいやりのあるお母様方に育てられたからこそでしょう。
プラムさんや、新高一生保護者さんとこうやって会話ができたこと、とてもうれしく思っております。
ありがたいお返事、感謝しております。

461 名前: DOR. 投稿日: 2006/04/08(土) 15:51:45 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
本日、入学式に、行ってまいりました。
親子共々、大変感激いたしました。土曜日ということもあって、お父様の
出席が多く、家族で入学をお祝いしている感じがして、好感がもてました。
新入生が入場すると在校生の方から、ザワザワと歓声まじりの声がしてきて
あとで娘に聞いたところ「かわいい〜」と言っていたそうです。
 お天気にも恵まれ、本当に気持ちのいいスタートを切れました。

462 名前: まろん 投稿日: 2006/04/09(日) 20:29:00 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
DOR.様を含め、頌栄に入学された皆様。ご入学おめでとうございます☆★
実は私は入学式の日に部活で学校に行ってたんです♪私の姿を見た保護者の方もいらっしゃると思いますよvvv
(グロホ前の校舎(3号館)の出入り口から外に出て普通に弓もって歩いてたんで。。。)
結構目立ったかもしれません。
とにかく明日は楽しみだと思いますよ〜☆★私もかわいい後輩が入って来ると思うと嬉しいですvvv

463 名前: DOR. 投稿日: 2006/04/09(日) 21:11:37 [ softbank218118072056.bbtec.net ]
グロホから出た時、校舎を見上げたら、弓道部の方が窓から見ていたのがわかり、
(もしやまろん様では!?)とドキドキしました。
明日は始業式。雨がふりそうなので、傘袋が必要なのか、ちょっと悩んでしまい
ました…

464 名前: かえで 投稿日: 2006/04/11(火) 12:00:51 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
春一番様、まだ見ていらっしゃるでしょうか?
今まで書き込んでもエラーとなってしまっていたため今になって大学進学進学の話題に戻し
恐縮ですが、春一番様のお気持ちはなんとなくわかります。
わたしも大学合格実績の割には世間では目立たないなと歯がゆく思っておりました。
入学偏差値もさほど変わらず、合格実績もどっこいどっこいの他校とくらべるとなぜか
目立たないんですよね。
頌栄だってもっと騒がれて良いのにと思っていました。
名前自体世間への登場頻度が少ないですよね。
やはり東大をはじめとする国公立合格人数を世間は評価するんですね。
頌栄が国公立合格者が少ないのはご家庭の考え方が早慶であれば十分とするためでしょうか?
それとも学校があまり国公立を薦めていない(カリキュラム的に対応していない)せいなのでしょうか?
はたまた頌栄に集まるお子さんは国公立向きではないのでしょうか?
頌栄の英語は強いと聞きましたが、数学はどうなのでしょうか?
うちは入試は算数で泣いたので6年後を考えると、数学だけは通塾という言葉が頭をよぎります。
娘はまだ入学2日目ながら学校に行くのが楽しみ!と興奮して帰ってきました。
頌栄のアットホームで暖かな雰囲気に早くもなじんでいるようです。
頌栄っていい学校だなあ、と思いつつも母としてはお勉強のことがやはり心配になります。
                          (真っ青になるような受験をしたので(^^;)
在校生のお母様方、頌栄の国立大への対応または皆様の大学受験への取り組みをお聞かせいただけたらありがたいです。

465 名前: ドナルド 投稿日: 2006/04/12(水) 15:41:22 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
今週はお天気に恵まれませんね・・・
そんな中、中1の娘は今週から沢山の荷物に悪戦苦闘しながら通学しています。
まだ始まって数日ですが、とても楽しそうに学校のことを話してくれます。

後援会について教えてください。
22日の保護者会で各クラス委員選出を行うようですが、毎年すんなりと決まるのでしょうか?
後援会アンケートを提出するに当たって、参考までに選出時の状況(特に中1保護者の様子)を
教えていただけたら・・と思っています。
宜しくお願いいたします。

466 名前: まろん 投稿日: 2006/04/12(水) 18:12:43 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
DOR.サマ>>
それはあたしじゃありませんねぇ(ぇ
あたしは窓から見るようなことはしてないので。。。あと外に出たのも保護者の方々が結構グロホから出られたあとだったので、
たぶん違うと思います。。。袴を着ていたら、先輩なので。。。袴は中3になる前に購入するんですよ☆★

467 名前: プラム 投稿日: 2006/04/13(木) 09:22:14 [ softbank218140130044.bbtec.net ]
かえで様、ドナルド様、
頌栄生活を楽しくスタートされているとのこと、良かったですね。
本当に最初は満員電車に重い荷物を抱えて体力的に大変ですが、徐々に要領を
覚えて慣れていかれると思います。睡眠をたっぷりとってがんばってくださいね。

ドナルド様、
クラス委員選出についてですが、去年の娘のクラスの例ですとアンケートで「役員をやってもよい」に
○をされた方が充分いらしたため、あっという間に決まりました。


かえで様、
我が家も中学生なので、現高校生や卒業生の方の大学受験に対する具体的な
お話がうかがえたらとても参考になります。(会報誌の「桐花」には毎年卒業生の
受験体験談が掲載されてますね)

ただ、頌栄は決して大学受験に関して無頓着な学校ではないと思います。
職業を意識させるような問いかけや宿題も多いですし、文章を書かせる機会もとても多いのですが、
やはりそれは小論文などに対応できる力を身につけるためと聞いています。 
私自身は頌栄をそれほど「のんびり」とは思っていないのですが・・(それこそまだ1年しか
通っていないので何も言えないのですが) 

できればこれを機会に色々な方の意見が聞けると良いですね。

468 名前: かえでさま 投稿日: 2006/04/13(木) 09:46:17 [ 218.33.133.116.eo.eaccess.ne.jp ]
やはり大学進学実績が伸びた と世間に評価してもらうには
東大京大早稲田慶応上智の数字を伸ばすしかないのです
頌栄は入学偏差値も高いのだし、学校のカリキュラムが対応してないとしか
考えられないのです
また学校の意識としてもそこを目指していないと思います

469 名前: かえで 投稿日: 2006/04/13(木) 15:47:58 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
プラム様
ご返信いただけてうれしいです。
私こそ新米で頌栄の生活を経験したことがないのに、表だけを見た印象でいろいろ行ってしまい
恐縮です。
進学実績を見る限り、大学進学に無頓着とはまったく考えておりません。
私大難関には立派な成績を出していると思います。
ただ、同じくらいの入学偏差値である光塩や晃華、横フタなどと比べると国立や理系志向が弱いかな?
と思います。頌栄の子達は上記の学校の子たちと入学時点では変わらないポテンシャルを
持っているにもかかわらず、出口では国立は相対的に見て少ない。
これはやはり学校の姿勢によるのかな、と考えております。
    (光塩は学校自体国立を視野に入れた勉強をかなりさせると聞いておりますので、)
だったら光塩に行けばよかったじゃないと言われそうですが、学校の雰囲気は親子とも頌栄が
断然気に入りましたので(娘の性格に合っているので)お世話になっています。
まったく個人的な執着で他校と比較してもしょうがないのですが、学校の持つ明るさのせいか、
頌栄はのんびりしていて勉強ににがつがつしていないところが不安でもあり、気に入ったところでもあります。
あらっ、なんだか、矛盾したことをだらだらと書いてしまいましたね。
引き続きみなさまのご意見が聞ければと思います。

470 名前: ドナルド 投稿日: 2006/04/13(木) 22:52:21 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
プラム様
親切に教えていただきありがとうございます。
小学校での委員選出は協力者が少なく、決まるまでに時間がかかることが多かったのですが、頌栄では
心配には及ばないのかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

471 名前: 他校を引き合いにだすのはルール違反 投稿日: 2006/04/13(木) 23:35:25 [ softbank218134104246.bbtec.net ]
たまたまあがっていたので…
>>469
>光塩は学校自体国立を視野に入れた勉強をかなりさせると聞いておりますので
伝聞で他校名を出すのはどうかと思いますが。
ちなみに、卒業生数の違いもありますが、頌栄のほうが国公立(学校名不問)、
難関私大とも合格者数は多いですよ。
それに、今年の光塩の東大4名中2名は代ゼミの合格コメントで出てましたが…。

472 名前: ハワイ 投稿日: 2006/04/14(金) 10:17:30 [ 59x159x95x171.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
新高1保護者改めハワイです(似たようなお名前の方がいらっしゃったので)。

個人的な意見ですが、わたしは決して国公立大>難関私立大とは考えていません。
友人のお子さんの就職活動の様子をお聞きしても、わたしたちの時代と比べて学校より
本人重視の時代になってきているようです。

ところで最近学校から配布された資料によると早慶上智に合格した人数は合計で155名
だそうです(もちろん重複も含めてですが)。 素晴らしい結果ですよね。 たまたま世間の
評価が国公立大>難関私立大という視点で学校評価を行っているから名前が出ないだけでしょう。

でもご自分のお子さんの学年が上にあがるにつれ、そういうことは気にならなくなると思います。
以前はわたしも学校の評価が気になったことがありますが、今はともかく自分の娘が無事希望の
大学に進学してくれれば・・・それだけが気になっています。 先輩の生徒さんの結果を聞いて、
すごいな〜とただただ感心&羨望です。

473 名前: かえで 投稿日: 2006/04/18(火) 06:58:25 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
>>471さま
これは伝聞ではなく私が説明会で聞いた印象です。
しかしこの板で他校名を出すのはあまりよろしくないようなので今後控えます。
進学実績の比較ですが、人数だけ見ると頌栄は立派ですが、上記の学校とは卒業生数が
違います。人数から割合を出しますと、年度にもよりますが、若干上記の学校のほうが
多かったです。そしてなにより、国公立は明らかに差がありました。(特に今年は)
しかし上記の学校は大学進学についてはほかの同程度の入り口の学校とは力の入れようが
違いますよね。入られる方もそのつもりでお入りでしょうから、、、
頌栄は上記校をのぞけば立派な数字だとは思います。
いろいろと書いてしまいましたが、娘のこの1週間の様子をみていると、学校に行くのが
本当に楽しそうで、お勉強やその他の学校の対応も良心的で家庭的な印象で、精神面で
は落ち着いて学校生活を送れるのではないかと満足しています。
まだ始まったばかりですので、様子を見ながらおいおい考えていきたいと思います。

474 名前: 頌栄生保護者 投稿日: 2006/04/18(火) 10:47:52 [ 60-62-28-157.rev.home.ne.jp ]
娘が頌栄でお世話になっています。
朝が早いとか校舎が古いとかスカートが短いとかetc.
・・・で下の娘は他校に進学させました。
そして今頌栄はよかったなあ。と早くも後悔しています。
あんなにがりがりしてなくて生徒が明るく元気でまあ国立には弱いけど
得意の英語の力を活かして国公立早慶上智現役進学が5人に2人!
凄いじゃないですか!?

475 名前: かえで 投稿日: 2006/04/18(火) 17:06:59 [ 61-26-96-76.rev.home.ne.jp ]
頌栄生保護者様
本当におっしゃるとおりです。
子供が明るく楽しく通ってくれて、早慶にも強い!これで十分ですよね。
東大にたくさん入る学校はまたそれなりに大変ですものね。
すべてに満足するとついついないものねだりをしてしまうんですよね。
でも、そんなにいい学校なのになぜ世間ではあまり注目を浴びないのが本当に不思議なんです。
                      (私の周りが地域的に知らないだけ?)
ブランドイメージが弱いのでしょうか?
まあ親の見栄でしゃかりきになっても仕方がないですね。(^^;)
ただ、グロリアホールは説明会も開かれる学校の顔とも言える場所なので、立替または
リフォームをご一考いただければもっと人気が出ると思うのですが。。。

476 名前: 保護者 投稿日: 2006/04/25(火) 16:42:28 [ 60-62-18-70.rev.home.ne.jp ]
頌栄ってぼろいからか学費が安いのですよ!
寄付金もないですしね。
ほかの私立と比べて下さい。(6年間分ね)
受験者数も少なくなっているしリフォーム費用も難しいのでは?

477 名前: パイん 投稿日: 2006/04/26(水) 19:03:10 [ nc02.wf.dion.ne.jp[ZT046193.ppp.dion.ne.jp] ]
今日の新入生歓迎会は素晴らしかったです。私はsfcのooo先輩にほれました。1年生のあるクラスの大多数がooo先輩にほれているようです。かっこいいです他の先輩もかっこいいです。どの部活に入ればいいのか益々悩んでしまいました。sfcかバスケかバレーです。どの部がいいと思いますか?

478 名前: パイん 投稿日: 2006/04/26(水) 19:21:53 [ nc03.wf.dion.ne.jp[ZT046193.ppp.dion.ne.jp] ]
先輩にほめられて最高でした。入学してから初めてです。ooo先輩かっこいいです。

479 名前: まろん 投稿日: 2006/04/27(木) 16:55:35 [ 220x151x74x57.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
バイんさん>>
えぇーと。あたしは弓道部なんですが。
自分が続けられそうなところでいいと思いますww部活見学とか練習の量も目安になると思うし、
大変すぎたら部活に出る気力もなくなっちゃうし。

480 名前: SFC 投稿日: 2006/04/27(木) 17:17:53 [ bb203174232-73.rosenet.ne.jp ]
SFCは希望者が多い場合オーディションを行った例がありますので、希望すれば必ず入れるという訳ではないみたいですよ。

481 名前: パイん 投稿日: 2006/04/27(木) 19:23:06 [ nc01.wf.dion.ne.jp[ZT048016.ppp.dion.ne.jp] ]
マロンさんは弓道部なんですか。弓道も良いですよね・・。sfcはオーデイショんが必要なんですね。では私は運動系
に入部したいと思います。まろんさんが言う通り最初にクラブ見学をして自分の体に合った部活を選びたいと思います(””
分からないことが沢山あってまたまた質問してしまうのですが、一度決めた部活をなんらかの理由でやめて他の部に移る事ってできますか???
頌栄の部活って全て良いものばかりです。

483 名前: みどり 投稿日: 2006/05/01(月) 23:09:01 [ 227.251.150.220.fbb.aol.co.jp ]
バレー部にいらっしゃいませんか?学校生活が100倍楽しくなりますよ。

484 名前: パイん 投稿日: 2006/05/02(火) 20:21:25 [ nc01.wf.dion.ne.jp[ZT046151.ppp.dion.ne.jp] ]
みどりさん!!!バレー部に入部することにしました。体験入部をしてみてバレー部が私に1番合っていました。先輩はとてもとてもとてもとても優しかったです。

485 名前: ソメイヨシノ 投稿日: 2006/05/05(金) 11:54:38 [ softbank218180124007.bbtec.net ]
はじめてこの掲示板に書き込みします。

唐突な質問で誠に恐縮ですが、、、、
頌栄の水泳部の活動はどのような感じでしょうか。
以前学校説明の時には担当の方が「プールはあるだけ、って思って下さい」
とおっしゃっていましたが。

486 名前: Ptaro 投稿日: 2006/05/07(日) 02:05:55 [ tetkyo037150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
頌栄の卒業生です。こんなスレッドがあるとびっくりしながらも懐かしく拝見しています。
私が中高とお世話になったのは、だいぶ古い話になりますが、ちょうど現在の制服に変わる年に中学に入学しました。
当初は、都内でもチェックのスカートの学校はうちだけだったのでしょうか?
電車に乗っていても目だって、よく「どこの学校?」と声をかけられました。
私が高校を卒業するころの大学進学率は、今ほどではありませんでした。辛うじて私も都内4年生の大学に進みましたが、今の東大や慶応・早稲田に数十人という単位で合格者を出すことなど、想像できませんでした。
今思えば、頌栄での6年間は本当に素晴らしい時を過ごす事が出来ました。(当時はそんなこと思いませんでしたが。)
キリスト教系の学校で年中行事の思い出、学業以外の場面でも先生方の躾けも厳しかったこと。
私はバドミントン部でしたが、部活も意外に熱中できたこと。
素敵な友達がたくさん出来て、社会人になって何年たってもその仲間を大切にしていられること。
たくさんのことを学びました。
今の頭のよいお子さんたちとは、違うかもしれませんけど、本当に素敵な学院生活を送れたことを感謝しています。

487 名前: 加奈子 投稿日: 2006/05/07(日) 16:37:32 [ 210.198.69.225 ]
ソメイヨシノさんへ>>
はっきり言いますと、頌栄には水泳という授業が
存在しません。。。
中二で一回、中三で一回水泳があるだけで
水泳部もしくは夏の講座に
出席しない限りありません。
 水泳部についてですが、室外プールのために
冬場は筋トレをし、春頃から水を張って
部活をします。
 部員も多くて水泳部の子も
楽しいと言っていました。

488 名前: ソメイヨシノ 投稿日: 2006/05/09(火) 22:58:17 [ softbank218180124007.bbtec.net ]
加奈子様

 ご返信が大変遅れ申し訳ございませんでした。
貴重な情報をありがとうございました。また何かありましたら
ご質問してしまうかと思いますが、その際にはよろしくお願いいたします。

489 名前: ドナルド 投稿日: 2006/05/10(水) 15:18:18 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
ゴールデンウィークも終わり、頌栄での生活も約一ヶ月が経過。
娘は日々、楽しい学校生活を過ごしているようです。
ところで、クラス親睦会についてなのですが・・保護者の方々の出席率は?
欠席する方なんていらっしゃらないのでしょうか?
平日の昼間ということなのですが、お仕事をお持ちの方(私も含め)で仕事が休めず
親睦会に出席できないという方もいらっしゃいますよね?
私も仕事の休みがとれれば出席したいのですが・・。
どなたか教えてくださるとうれしいです。お願いいたします。

490 名前: チャーリー 投稿日: 2006/05/11(木) 15:24:26 [ softbank219011132055.bbtec.net ]
ご無沙汰しておりますうちに入学して早くも1ヶ月が過ぎ、娘も他の方同様
お友達も出来、部活も決まって楽しく通学しております。
母は来週始まる考査がちょっと心配ではありますが、帰宅すると自分から机に
向かって宿題などをしている娘を信じて、勉強については何も口出ししないように
努めようと思っています。
(結果次第では次回からは黙っていられないかも知れませんが・・・。)

考査後にはオリエンテーションキャンプがありますが、持ち物で用意しておい
た方がいい特別なものはありますか?
私服やパジャマなどは必要ですか?
小学校の修学旅行などはリュックでしたので旅行用のバッグも購入する予定
ですが、学校からは色の指定などはありますか?
教えていただけると嬉しいです。

491 名前: チャーリー 投稿日: 2006/05/12(金) 07:04:46 [ softbank219011132055.bbtec.net ]
昨日、オリエンテーションキャンプについてのプリントが配布されて
持ち物など詳細がわかりましたので、先ほどの質問はスルーして下さい。

492 名前: ハワイ 投稿日: 2006/05/12(金) 10:55:03 [ 59x159x95x171.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
ドナルド様

中1の最初の懇親会が平日というのは珍しいかもしれませんね。
下に小さいお子さんがいて、土曜日だと誰かに面倒を見ていただけない
という方にご配慮されたのでしょうか・・・。

今、高1ですが平日開催は過去1度ありました(中1ではない学年で)。 
そのときの出席率はやはり土曜日開催のときより低かったですね
(30名いたかいないかくらい)。 中1最初の懇親会(土曜日開催)は
40名を超えていたと記憶していますし、その後も今のところ平均35名
くらいは出席されているように思います(・・・あくまでうちの場合です、
ご参考まで)。 

ただ懇親会は通常年2回(多い時は3回)はあるので、次回はきっと
土曜日だと思いますよ。 まだお返事されていないようであれば
返事の用紙の余白にでも平日は都合が悪いので、次回はできれば土曜日に
開催していただければ・・・などご記入されてもいいかと思います。

保護者会は年2回もしくは1回、役員になったりバザーなどのボランティア
などに出席しない限りなかなかお知り合いが増えないので、懇親会は機会が
あれば是非ご出席されるといいと思います。

493 名前: ドナルド 投稿日: 2006/05/12(金) 15:06:59 [ FLH1Aex022.tky.mesh.ad.jp ]
ハワイ様
丁寧に答えてくださって、ありがとうございました。
まだ返事はしていないのでハワイ様のアドバイス等を参考にさせていただきます。
とても助かりました。

494 名前: PiPi 投稿日: 2006/05/14(日) 01:04:58 [ z72.58-98-97.ppp.wakwak.ne.jp ]
ドナルド様、ハワイ様

クラス懇親会について別の学年の保護者からの情報として
ご参考までにお伝えします。
現中三ですが、我が家の娘が所属したクラスでは
過去一度も土曜開催はありません。
特に中一の最初の懇親会は全5クラス、
娘たちがオリエンテーションキャンプに行っている間に
クラスで順繰りに学校の談話室をお借りして
校内テイクアウトの試食を兼ねた懇親会を行ったと記憶しています。
懇親会はそのクラスの委員さんによって
回数も日時も場所も変わってきますので、
一概にこういうものだとは言えないかも知れません。
私自身はハワイ様の『平日開催は珍しいかも・・・』というご意見に
そういう学年(クラス?)もあったのね・・と認識新たにいたしました。
お仕事お持ちのお母様は大勢いらっしゃいますので
『できたら土曜日がありがたい』旨お返事に書き添える、
というのはとても良いご提案だと私も思います。

懇親会自体はハワイ様のおっしゃるとおり
保護者同士の親睦を深める=学校やお嬢様たちの情報を交換できる
貴重な機会なので、
ご負担にならない程度に出席なさることをお勧めいたします。
私たちの学年は1年生のときのクラスの仲良しさんが
親子共々(親と子それぞれ?)続いている方々も大勢いらっしゃるようです。
娘たちも年齢的に友達のほうが大事??だったりしてきて
親にすべてを話してはくれなくなってきますので
保護者同士の縦横のつながりはありがたいです。

たとえばクラス懇親会だけでなく、
後援会の催しも先輩お母様方とお話できる良い機会ですよ。
これから先いろいろなチャンスがありますから
あまり重たく考えすぎず参加できるときにご参加なされば良いと思います。

495 名前: マーベリック 投稿日: 2006/06/17(土) 10:51:59 [ softbank219196008184.bbtec.net ]
来年受験を考えているのですが、学園生活で悩みごとができた場合、
頌栄にはカウンセラーの先生はいらっしゃるのでしょうか?
すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

496 名前: ココ 投稿日: 2006/06/17(土) 21:01:36 [ FLH1Ahc090.tky.mesh.ad.jp ]
今年からお悩み相談室というのができて、決まった場所に先生がいて、
いつでも相談できるようになっていますよ!!

497 名前: マーベリック 投稿日: 2006/06/18(日) 03:14:40 [ softbank219196008184.bbtec.net ]
>ココさん
アドバイスありがとうございました。
志望校選びの参考にさせていただきます。
また何かございましたらよろしくお願いします。

498 名前: ココ 投稿日: 2006/06/18(日) 12:45:10 [ FLH1Ahc090.tky.mesh.ad.jp ]
どういたしまして!
よろしくお願いします!!

499 名前: プチトマト 投稿日: 2006/06/18(日) 15:11:51 [ W136252.ppp.dion.ne.jp ]
昨年、頌栄の説明会に伺い我が娘にぴったりと思い、
クリスマス会にも娘と共に参加させていただきました
5年女子の母でございます。

池袋方面からの通学方法について質問させてください。

昨年は私鉄で池袋まで出て山手線に乗り換え、
五反田から高輪台まで行くルートで頌栄に行ってみました。
ドアトゥードアで1時間15分かかりました。
今年は地下鉄で飯田橋まで出て、南北線に乗り換え白金台を
使って文化祭など行ってみようと思っております。

実は池袋方面からだと新宿、渋谷も経由するため、父親や祖母が
心配をしております。地下鉄で都心に出て乗り換える行き方と、
山手線を使う行き方とどちらがよろしいのでしょうか?
また、池袋を通過して通う埼玉方面、東京西部方面の生徒さんは
やはり少ないのでしょうか?
山手線を使う場合、学校帰りに新宿や渋谷で降りて、
お友だちとお買い物などをしてくる心配は頌栄の場合は大丈夫でしょうか?

私としては通学と学校生活だけで精一杯で
途中下車して遊ぶことなどないと思っておりますが、
家族に対して説得力もなく、皆様のアドバイスがいただければ幸いです。

500 名前: ココ 投稿日: 2006/06/18(日) 16:38:46 [ FLH1Ahc090.tky.mesh.ad.jp ]
渋谷や新宿で降りて買い物する人というのは聞いたこと無いですね。
一応、頌栄の制服を着て公共の場に出ているわけですから生徒もそれなりの自覚を
持つように先生方にも言われていますし、私たちも気をつけています。
ただ、途中でプリクラを取ったりする人はたまにいますよ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■